日本でも中国でも大人気のちいかわ
関連記事
【「ちいかわは知的障害の泣き虫ネズミ」中国雑貨大手、コラボグッズの紹介動画で大炎上wwwww : はちま起稿】
【中国でも『ちいかわ』が大流行! →その理由が思ったより深刻だった・・・ : はちま起稿】
【【炎上】ちいかわ『くら寿司』コラボが地獄絵図!! 「予約しても店内入れない」「クレーマーだけがグッズもらって得をするクソ対応」 : はちま起稿】
着ぐるみが来ただけでコレ
中国ちいかわの盛り上がり方えぐい
— ばナナ☺︎ (@nanaRabbitBaby) April 6, 2024
アイドルじゃん🤣🫶🏻
中国でもうさぎのハイテンションも見られるなんてすごい👏🏻 pic.twitter.com/ksg17RRnX3
中国ちいかわの盛り上がり方えぐい
アイドルじゃん🤣🫶🏻
中国でもうさぎのハイテンションも見られるなんてすごい👏🏻
ank" title="">以下、全文を読む
この記事への反応
・disられてもめげないちいかわ、強いですね
・向こうでも「ヤヴァー」って言うんか
・日本人のファンか、もしくは「小八(中国語でハチワレ)」と呼んでいるのかもしれません!
・クオリティ高いので公式っぽいですね
こんななのか中国だと


手のひらに ひとつ
古ぼけた木の実にぎりしめ
ちいかわ
あしあとが ひとつ
草原の中を馳けてゆく
パパと
更に大人気のマリオなら気絶する人続出するんじゃないか?
「くせぇーーーーーーーーーーーーーーっ(気絶)」
中国での人気が凄まじいのか
時々でいいから……
思い出してください
仲間 友情
家族 任 伝統
世界 天 恋愛
信頼 堂 勝利
健康 未来
高み 幸せ 喜び 光
どうせもう商標登録されててあとはパチモン増産して儲けるだけなんだろ?
日本のキャラ物は全部そうじゃん
中国にあるぬいぐるみは基本パチモンみたいに似てないやつばっかで
ディズニーランド上海のディズニーキャラも中国風にアレンジしたせいなのか
ちょっと偽物感がすごいからね
向こうならAIとかで似たようなキャラを量産しそうだもんな
着ぐるみはサイズ面で女の子も多いで
ハート連打キッショ
ふなっしーとかも居たし…
小さいオッサンじゃないの?
連打しといてやったよ
してるし、フジテレビ系放送も右肩上がりに
なってるしなw
マリオの着ぐるみ出てきてもこうはならんわw
ナガノちゅーごくからたんまり稼いできてくれよ
ガンプラ転売してたアホは見る目無いよね
ハチワレ(小八)
ハチワレ(小八)
おまえら(小人)
短小
俺だけかな?そう思ってんの
矮小
他の漫画家は身体ボロボロで死ぬほど苦労してもこいつの月収にも及ばないのに
まあこうゆうのが生産性高いってゆうんだろな
おだいじに
そりゃー盛り上がるだろう
ヒットの理由はクソみたいな日本の政治せいだよ
増税、増税、増税、でも議員報酬は上がります&議員数は減りません
日本人はみんな疲れてんだよだから癒やされるキャラクターでヒットした
生産性とか関係ない情勢が違ったらヒットしてない
何が刺さってんだろうな
ちいかわ、ステマとか言えないレベルの盛り上がりだからなあ。グッズ売り上げとかサンリオと桁違いで本当の社会現象化してる。
東アジアは平和です
まじで鳥山明以来といっていい。
わからんバカは100ワニだと思っとけ恥かくから
鳥山明というよりは
サンリオ以来みたいな感じじゃね?
ちいかわ…ちいさいかわかぶり
キャラクターとしては間違いなく世界的にピカチュウの妨害上
こわ〜・・さすが武侠物が大好きな中国人だわ
日本の普通の漫画の1人に求められる作業が他の職業に比べて桁違いにコスパ悪すぎるだけかと。
キャラクター性で売れてんだよ
実際読んでみるとキャラというか世界観構築の凄さだと思うぞ
かわいさの皮を被った過酷な世界で、様々な社会風刺が織り込まれてるのはなかなかヤバい
あの国なんでもパクるし堂々と著作権侵害の大規模イベントして大儲けするし
パチモン作りまくって売りまくって金儲けしてるだろ
下手したら商標も自国プラス周辺国で勝手に取られとるわ
叫ばなくても五月蝿い
ぼーぉやぁー!
強く生きるーんだー!
この世界……
お・ま・えのものーーー!!!
泣き虫やらズボンやらって紹介してるの?