• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




紅茶のティーバッグ、「2回以上」はダメなのか Xで論争、紅茶会社はこう考える - ライブドアニュース
1712492636390



記事によると



・「紅茶のティーパックって2回くらいは最低でも使うよね?」。そんな疑問がXに投稿され議論に

・「トワイニング」を販売する片岡物産お客様相談室担当者は25日、「ティーバッグ1袋でカップ1杯分を推奨しております」と回答した。ただ、次のようにも付け加えた。

「紅茶は嗜好品でもございますので、お好きな飲み方でお楽しみいただくのもよろしいと存じます。
なお、ティーバッグの美味しい入れ方につきましては、商品パッケージ裏面もしくは下記ホームページをご参照願います」

・「リプトン」を販売する「リプトン・ティーアンドインフュージョン・ジャパン・サービス」広報担当者は4月1日、「おすすめは基本的に1回です。紅茶は熱湯で成分を一度に出して楽しむ飲み物なので、2回目以降は本来の紅茶で楽しめる成分があまり残っていません。多少の色はつきますが見た目ほどの濃さはない状態です」と回答した。




以下、全文を読む

この記事への反応



4回くらいける。
後半はスプーンの裏でカップの縁に押し付けて絞り出す


紅茶は湯につけすぎると渋くなるので、無印の黒豆茶とコーン茶を愛用してる。後はルイボスティー(*´ω`*)
でも、紅茶はやっぱり美味しいよね


ティーパックを取り出さずにお湯を継ぎ足しちゃう

3回くらい使ってます

2回目はちょっと薄いけど、全然使う派です





まぁお茶系は2回目露骨に薄いよね・・・


B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6










コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:03▼返信
味オンチのブリカス基準の美味しいお茶の煎れ方を守ったところでね
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:05▼返信
急須だったら複数杯入れても何も言われないのに
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:06▼返信
紅茶のティーパックを2回も使うほど日本人は貧しいわけないだろうに、なぜ2回も使うのか?ティーパックて1個くらい安いだろ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:07▼返信
ティーバッグ2回も使ったこと無いからわからん
コーヒーも2回はいれないじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:08▼返信
緑茶は二番煎じ三番煎じイケるけど紅茶は一度しかろくに出ないだろ
二回使うくらいなら100パック400円位のヤツあるからガンガン使えばよし
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:10▼返信
逆に考えるんだジョジョ、最初からお湯1リットルくらいで淹れればいいや そう考えるんだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:12▼返信
まぁ好きに飲めばいいと思うよ
自分は2回以上入れるとかありえないけど
紅茶は1杯目でほぼ紅茶の成分出ちゃうし、2回目以降は紅茶色したお湯
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:12▼返信
👉動くバナー広告撲滅👈
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:13▼返信
俺はいつも500のポットで紅茶作るときティーバッグ二個使うけど
二回使うとか味も香りもしなくなるやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:14▼返信
ほんま経済的以上に精神的に貧しい国になったよなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:15▼返信
>>1
その基準はともかく、ティーバッグの2杯目なんてほとんど色付いただけのお湯なのに飲んでるなら、それこそ味オンチだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:18▼返信
なんか最近目覚める時に心臓がヤバいんでカフェインのせいかもと思ってできるだけ薄くしてる
薄くても牛乳とかゼロ砂糖入れるから十分うまい
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:19▼返信
>>12
最近カフェインレスのお茶とかコーヒーあるから探してみるといいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:21▼返信
33回使ってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:21▼返信
>>12
睡眠時無呼吸症候群では?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:22▼返信
>>14
うすいさちよ28歳独身
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:23▼返信
二番煎じってのは新鮮味のない意味として使われてるけど
お茶の場合は正しく淹れれば二番煎じの方が旨味が出るって聞いた
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:26▼返信
入れっぱは分かるけど2回使うのは分からん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:26▼返信
>>17
緑茶は二回くらい余裕で飲めるよな
なんでだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:27▼返信
リプトンはいいんだが日東の100パック入りの奴
あれが日本で紅茶はそんなに美味しくない、どう淹れても同じと思われてる諸悪の根源だと思うよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:28▼返信
ヒトの勝手や、ほっとけ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:31▼返信
>>20
マジか俺あれ愛飲してるんだがw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:32▼返信
茶葉で淹れるからティーパックはほとんど使わんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:38▼返信
麦茶とか入れるやつにドバドバお湯入れてティーパック3個入れてる
直ぐにあったかいの飲む時はティーポットに1個かな
同じの何回も使ったことはない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:39▼返信
貧民国らしく恥ずかしい質問を言えてよかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:39▼返信
そもそも好き勝手にすれば良い話だしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:44▼返信
緑茶ならまぁいけるが紅茶はないだろ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:46▼返信
しょーもない事聞きに行くなボケ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:48▼返信
ティーパックを使う時点で味にそんなこだわりは無いから好きにやったらいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:54▼返信
メーカー的にも好きにして下さいだろうなw
まぁ二回使ってもあんまり味はしないと思うけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:55▼返信
ダメって何だよ
何様のつもりだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:59▼返信
紅茶歴32年の覇者だけど好みによる
以上
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:01▼返信
>>6
実際に急須に入れれば二杯目から薄いなんてことはないので…
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:03▼返信
>>27
緑茶は2回目の方が好きな人もいる
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:04▼返信
日本茶とか中国茶は2回3回楽しむのが正式な飲み方だけど
紅茶はそういう飲み方想定した作りになってないからな
勝手にやる分にはいいけど正式に会社や協会に聞いたらこういう回答が返ってくるのは当然
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:04▼返信
凍頂烏龍茶とか貰った事があるけど、一回目は捨てろと言われたような
お茶によって違うねぇ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:09▼返信
熱湯注いで5分蒸らししたら2回目なんて出ないぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:12▼返信
1回目は砂糖入れて普通に飲む
2回目は飯用のストレートティーとして飲む
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:12▼返信
すごくどうでもいいことなんだけど、ティーパックじゃなくてティーバッグなことに初めて気付いた
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:17▼返信
うすいさちよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:23▼返信
出涸らしの老害に鞭打つ日本らしい文化や
さっさと自決させたれや
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:25▼返信
そもそも紅茶なんて嗜好品なのに、何で安いティーパックを更に使い回すようなセコい真似するんだよ
ケチるなら最初から水でも飲んでれば良い
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:26▼返信
リプトンは2回目も飲める
他ので2回以上は飲めたものじゃない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:27▼返信
ストレートじゃなくどうせレモンやミルクで誤魔化すんだし2杯はいける
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:30▼返信
マナーがなってない
親の年収が図り知れる
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:30▼返信
ダメってなんだよ
自分が良けりゃいいだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:31▼返信
どのみち二回目はほとんどなんも出てこんしなやるだけ無駄あまりの薄さに笑うで
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:35▼返信
リプトンのアップルティー毎朝飲んでるけど、2回だな
他のは確かに2回目はないわーってくらい薄い
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:36▼返信
紅茶はアッサム種なので水溶性が高いカテキン成分が1回で出し切る
緑茶は中国種なので水溶性が低いテアニン成分が時間をかけて抽出する
紅茶と緑茶はうまみとする成分が違くて成分の水溶性が違うから1回出し切りと長時間抽出で別れる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:40▼返信
いや普通のマグカップだったら1回入れたら終わりだから・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:51▼返信
>>11
お布施で金が消えるパヨクカルト共はケチらないと生きていけないもんな🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:55▼返信
俺は3番だしまでは飲むぞ
渋くなるけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:57▼返信
うすいさちよかよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:58▼返信
1パック500mlくらいのポットで作る
もしくは濃く出して氷入れる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:09▼返信
>>1
一つのティーバッグで2回入れるぐらいならば、一つのティーバッグを2倍のお湯で抽出時間を長くした方がまだマシ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:27▼返信
>>1
ウーロン茶の代わりよな😔脂こってりだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:28▼返信
緑茶は茶葉も食べれるぞ😋
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:31▼返信
飲んだ気分になれるなら成分なんてどうでもいいじゃん薬じゃないんだし
59.投稿日:2024年04月08日 08:35▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:35▼返信
>>57
人間ここまで落ちたくないものだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:00▼返信
水の代わりだから水と同じで問題ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:05▼返信
3杯出すのに2袋分だけ使うくらいならアリかもしれない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:10▼返信
2杯入れるのは全然あり、乾かして再利用はやめとけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:34▼返信
ワイはコーヒー作る時の透明な容器にティーパック2こほど突っ込んでたっぷり作ってる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:52▼返信
残ってないとは言うけど書いてる通りの時間以上漬けてるとだいぶ濃くなるよな
2杯くらいは普通に出る
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:03▼返信
メーカーとしては「1回で替えてはよ次の買え貧乏人」って思ってんだろな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:03▼返信
ドリップコーヒーじゃ2度もやらないだろ?
紅茶も然り
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:05▼返信
若干薄くていいのなら均等に漬ければ3回くらいいけるんじゃね?
ただビンボくさいよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:07▼返信
>>61
コレ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:38▼返信
麦茶感覚で薄めをたっぷりキンキンに冷やしてゴクリよ
71.ナナシオ投稿日:2024年04月08日 10:54▼返信
>>1
じゃっぱりさん、商品等の二番煎じには厳しい癖に
自分の事は棚に上げるwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:00▼返信
マイクロプラスチック問題が騒がれるようになってからは、フィルターはできるだけ避けてるなあ。
不便でも茶こし洗って使ったほうがいい。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:09▼返信
アホなのかな
好きにしろよ
と思うけどガチで答えるなら粉砕茶葉使っているのは一回で美味しいところなくなるが壊れ茶葉程度なら2回、3回
使えはするけど味は確実に変わる
特に香り付けしているアールグレイやジャスミン/さんぴん茶などのフレーバーティーは初めの一回のみでおしまい
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:16▼返信
2回3回と何度も味わいたいなら英国人みたいに多めに茶葉を入れてゆったりとティータイムするのがええ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:29▼返信
緑茶は2~3回飲めるがコーヒーや紅茶は無理だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:43▼返信
強い香りを楽しむか弱い香りを楽しむかの違いやろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:47▼返信
自分で判断しろや
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:11▼返信
日本はもう貧しんだよ
1回で捨てる奴は非国民だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:30▼返信
※20
同じ工場で作ってるのに味が違うとか言うやつwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:33▼返信
色が出なくなるまで使います
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:15▼返信
出がらし飲みたきゃ飲めばいいよ
乾かしてベイパーみたいなのに混ぜると紅茶味のタバコが楽しめてお勧め
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:16▼返信
別にいかんてことないやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:10▼返信
複数回って、お湯を継ぎ足しって意味ならいいけど、
乾かして後日ってことなら、雑菌が繁殖するからアウトやろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:04▼返信
一度に1リットルくらい出してタンブラーに入れて飲んでる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:31▼返信
好きになれるなら良いと思うけどね
2回3回と使っても同じ美味しさに感じるなら、コスパも2倍3倍でお得だろうし
まぁ僕はそれやるなら2杯目は白湯を飲みたい派ですが…
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:45▼返信
カップ1杯180ml~470ml
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:45▼返信
正直なところ1リットルは薄すぎ
700ミリリットルが限界
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:49▼返信
うすいさちよ28歳独身様
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:16▼返信
紅茶飲まないから、俺は0回。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:21▼返信
2回でも3回でも使うけどな
というかぶっちゃけお湯でもいい
身体にいいからな純粋なお湯は
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:42▼返信
メーカー側としては1個で何回も飲まれたら売れなくなるからそう言うわなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 23:18▼返信
※4 アイス用だと2回くらいは使える
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 00:55▼返信
>>36
工芸茶は4〜5回楽しめますって説明書きに書いてあったけど3回目はもう無理だった
自分が味薄いの無理なだけかもだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 01:00▼返信
基本は茶葉派だけどティーバッグで淹れるなら500mlのポットでちょっと長めに蒸らして二杯飲む
ティーコゼー使うとより美味しい
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 01:42▼返信
2,3杯はその食事中にいただくが、日を改めることはない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 06:59▼返信
皆が言うカップ1杯って300ml弱のマグカップから160ml前後のティーカップまで同じ扱いだもんな
メーカーも好きに淹れろとしか言えんでしょ

直近のコメント数ランキング

traq