• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより













この記事への反応

紙ストロー不味いのわかる…
利権でも環境問題でも何でもいいけど食事の味が劣化する変更を決断するのマジで謎なのだ
食い物屋である自覚を持って欲しい


・口当たりが冷たくならんので不味い
・味覚がざらざら感を苦味と誤認するのでとても不味い
マジで紙ストロー導入した人、試飲ちゃんとしたの????


超絶わかる
しかもプラスチックによる環境問題って不法投棄による海洋流出が元凶なので、廃棄物を山奥に棄てるとか違法なやり方で儲けようとする無法者を国際的に取り締まることが一番大事なのにね


紙ストローが美味しくない理由って瓶コーラが美味しく感じる理由と一緒よね
口当たりで美味しさが左右されるっていう
だから料理とか飲み物はどのスプーンで食べるとかどのグラスで飲むとかって結構重要で何でも良いって訳じゃないんだよね確か


マクドナルドさん見てくださいよ、、
私たちのわがままではないんです。
味覚に優れた方もこうおっしゃっています😳


紙ストロー味変わって良くない派が増えて嬉しい。

悪いけど、マジでこれなんよ。
マクドの紙ストローはマジであかん。


マクドナルドさんは変なミーム作ってないでこういう意見ちゃんと拾ってくれんか





紙ストローはマジいらんわ…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0CW1F9QPY
芥見下々(著)(2024-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(212件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:41▼返信
もう慣れました
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:42▼返信
お前のティンコは臭い匂いを放つことが出来るのか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:42▼返信
もう行ってません
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:43▼返信
行かなくとも無問題
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:43▼返信
そもそも紙ストロー
炭酸に使うなって商品で
採用したこと自体が迷走なんよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:43▼返信
微量に紙の成分溶けてるしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:44▼返信
紙コップと同じ処理したフタにしてストローはプラでええやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:44▼返信
近所のマックは未だに紙ストローじゃないけど店舗によるんかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:44▼返信
このまま自民党のままだとあらゆる物が紙になるぞ
次は絶対選挙行こう!
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:44▼返信
大抵の店はプラストローに変えてほしいって言うと出てくるっていうね
ほんと意味ないことよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:44▼返信
動画クリックしたら広告量えげつなくて閉じちゃった
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:44▼返信
でもそのほうがセクシーだから・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:45▼返信
いつまでストローネタ擦ってるんだよ
あっちが変える予定無いんだから自分で用意しろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:47▼返信
セクシー「プラスチックの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてないんですけど」
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:47▼返信
愚かな日本人らしい末路
欧米はもっとスマートにエコやってる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:47▼返信
紙の味ってあるよね
使ってるとトイレットペーパーの芯をイメージしちゃう
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:47▼返信
飲み物頼まなければいいよ
クソ高いんだから
持って帰って食えばよろしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:47▼返信
数年食いたいと思わないとか
アメリカ人ならどんなセレブも億万長者も3日も食わないと耐えれんおふくろの味らしいぞマクドは
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:48▼返信
ストロー無くていいよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:49▼返信
紙に変えたりレジ袋有料化して何年も経つけど


どのくらいプラゴミ軽減されたの?
ちゃんと効果あること確認してんだよな!?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:50▼返信
むかつくからあの鼻にストロー入れたカメころしたいんだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:50▼返信
日本がこんなとこでチマチマ気を付けてたって中国が毎日地球汚染しまくってるし焼け石に水だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:50▼返信
ストローと蓋の素材を逆に出来ないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:51▼返信
ただストローやら作ってる人の仕事奪っただけでしたー
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:51▼返信
蓋はまだプラなん?
そのまま飲めるふたにしたらえやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:51▼返信
おぼろげに浮かんできました
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:51▼返信
わりばし目の敵にしてた時みたいな感じでそのうち有耶無耶になる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:52▼返信
進次郎おぼっちゃまの仕事にケチつけるな👊😡
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:52▼返信
進次郎の軽い思いつきのせいで日本人全員苦しんでるの笑える
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:52▼返信
>>1
リュウジ パクリ 検索
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:52▼返信
>>1
ナゲットも胸肉の割合増えてクオリティ下がってたわ。
また1年以上行かないかも。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:53▼返信
おっさんじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:53▼返信
今更な話題でもこいつだから記事にするのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:53▼返信
紙ストローは全部使わずに捨ててるわ
要らんとかいちいち言うのも面倒だし
ほんと無駄
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:54▼返信
プラストローくれって言ったら普通にくれたぞ。日本語使えねえなら仕方ないが
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:54▼返信
>>11
なんでブロックしてないんや?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:54▼返信
>>31
ポテトも自分であげた冷凍ポテトより美味しくなかった。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:54▼返信
そもそも紙ストロー以前にマック行くこと自体バカ
質が悪いのに高いし、モスやロッテリアよりも行く利点が全くない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:55▼返信
ポテトLの値段がもう500円行きそうで笑うわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:55▼返信
だってあれトイペの芯と材料一緒やろ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:57▼返信
>>38
モスは反日親韓
ないわ
ロッテは韓国企業
ないわ
どっちも食ったことはあるが味は忘れた
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:57▼返信
マクドに行く時点でお察しですわなぁw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:57▼返信
最近行ってないけどシェイクもか?
シェイクはストローなしだとキツくね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:57▼返信
分かる。紙ストローでコーラ飲んだら不味かったもん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:58▼返信
トイレットペーパーの芯咥えて飲んでる感覚だからそらマズイて
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:58▼返信
プラゴミってマイクロプラスチップをまき散らす繊維系がダメなだけで
袋だのストローだのは環境的には何の害もないんだけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:59▼返信
蓋がプラなんだから〜って意見あるけど、紙ストローの発端が「海亀の鼻の穴にプラストローが詰まってる!大変だ!何とかしなくちゃ!」だったからストローだけプラになったんだ
だから蓋を紙にしてストローをプラにするんじゃダメらしいよ🤷‍♂️
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:59▼返信
共感呼べるポストでバズろうとしてるだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:59▼返信
で、どんだけの効果があったんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:59▼返信
※39
円安を許してる岸田を許すな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:59▼返信
古い習慣を変えられない老害の意見なんか要らないよ

普段マクドナルド食ってないくせに文句言うな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:59▼返信
プラストロー持ち込みはあかんのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:01▼返信
>>46
お隣の国は発泡スチロールのブイから海にばら撒きまくってえげつない事になってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:01▼返信
>>23
事の発端がプラストローだからな、ストローの素材を変えるってのが大前提なんだ
そもそも本当に環境に配慮した上での施策ではないんでね、仮にそうだとしたら蓋のプラ素材も同時に問題視されて変更となってなきゃおかしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:02▼返信
紙ストロー慣れればそんな気にならんだろ、そんな嫌ならマイストローでも買っとけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:03▼返信
あらゆる意味で紙ストローはゴミ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:04▼返信
珈琲は入れ物がそのまま飲めるようになってるから無くても問題ない
でも他のは無理だろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:05▼返信
俺もこの間、数年ぶりにマック食ったけど別に気にならなかったけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:05▼返信
ほんそれなんで中途半端なんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:05▼返信
味がどうこうより店内飲食したあとで分別するときに蓋とストローを分離させるのがめんどい
前はどっちもプラでまとめて捨てれたのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:06▼返信
マックは店で言えば普通にプラストロー貰えるみたいなのどこかで見たわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:06▼返信
上級国民のたしなみ、SDGs
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:07▼返信
※41
ロッテリアはゼンショーに買われた
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:07▼返信
紙ストローが溶けて子供の喉に詰まった事故とかあれば無くなるんじゃね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:07▼返信
料理研究家なのにバズらせる感想がストローって・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:07▼返信
まずい言いながら使うのなんでなん?普通外すやろ?
マイストロー(使い捨て)ぐらいもつやろ。。駄目ってわかっているのなら。
持ち帰りに至っては自分でストローつければよくね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:08▼返信
はやく蓋も紙にするべきでしょ
それだとバイトが仕事しにくくなるんかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:09▼返信
※52
そういうひともいると思うけどめんどくさいし、食べたいときに限って忘れがちな気がする
店に行ったらプラストロー出してくれるというコメントをそこの動画で見たが初耳だったわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:09▼返信
いまだに500円でバーガーポテトドリンクMセットが食えるのはさすが世界最大の外食チェーンの面目躍如
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:09▼返信
さすがですねぇ
俺も昔のてりやき甘過ぎたと思う
照り玉チーズくったらうまかった
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:10▼返信
>>46
いやビニールも汚染やべえわ
知ったかやめようね
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:10▼返信
料理研究家=絶対味覚持っているわけでも無いし 味に詳しいわけでも無いことは知っているかい
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:11▼返信
こいつプロでもなんでもなくただの趣味料理人だからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:11▼返信
マクドナルドの意向は横に置いておいてドリンクメーカーが容認してるのが不気味すぎる。紙ストローでコカコーラを飲んだ子供がコカコーラは不味い物だと認識しても問題ないのかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:12▼返信
世界的チェーンや意識高いとこはマックに限らずこぞって紙ストローにしてるからな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:12▼返信
紙コップも紙だけど別に言われないよね
ストローの造り見直せばええんじゃないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:14▼返信
誰もちゃんと動画見てないコメントばっかで草
78.投稿日:2024年04月08日 13:14▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:15▼返信
紙のガンプラは売れなさすぎてすぐシリーズ終了したなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:15▼返信
使うなよ。

それよりも、ナゲットがパッサパサだらけなのが駄目だろ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:16▼返信
プラストローにして

この一言を注文や受け渡し時にいうだけで替えてもらえるのに。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:16▼返信
糞動画なんか見るわけねえだろアホ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:19▼返信
>>74
良いじゃん
コカコーラなんか俺はデブエットする時しか飲まないぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:19▼返信
しょうがないじゃん小泉進次郎環境大臣様がそうしろって決めたんでしょ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:20▼返信
>>82
クソまとめサイト見に来てる時点で説得力なくて草
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:20▼返信
子供用はプラストローやで。
でも、紙ストローするなら、ホットコーヒータイプの蓋にすべきだと思う。紙ストローいらないし。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:21▼返信
未だストロー嫌だって言いながら続けてるやつはいい加減自分で用意しようとか頭にならないのか?
なんでまずいもんをわざわざ進んで食しにいくのか理解できん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:21▼返信
マックはラーメンや牛丼に比べて元のハンバーガー業界自体が値段高かったから値上げしても良い感じで客単価上げて成功したなって感じ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:23▼返信
蓋は普通にプラスチックから変わってないのがあたおかポイントよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:23▼返信
紙ストローだけはまじでゴミ
あれでOK出したやつなんなの
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:23▼返信
紙ストローを売り込んだ会社までマックの使い方は本来の用途とは異なる想定外ですって梯子を外したのは草
炭酸飲料に紙ストローは使うもんじゃないんだそうだ
誰だよこの紙ストローを導入した薄らハゲは
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:24▼返信
紙ストローはほんと味変わって不味い
そんなもん使うならストロー使わないほうがマシ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:24▼返信
てかそもそもストローなくていいかな
紙使うくらいならなおさら
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:26▼返信
こいつの記事いらないです
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:27▼返信
ストロー変えてくださいって言えばプラスチックストロー出てくるけどな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:27▼返信
自動洗浄機能のついたプラスチックストロー入れでも作ってくれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:29▼返信
※55
もちろんそうしてるぞ
紙ストローは全て捨てて自前のプラストロー使ってる
実にエコだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:30▼返信
セクシーの数少ない成果の影響やしね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:30▼返信
>>90
それが世界の選択である
紙ストローはマックに限らねえからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:33▼返信
少し前までは紙資源は森林破壊に繋がるから使用するのはやめようって言ってたよね
あいつらどこいったんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:34▼返信
>>31
割合ってかもう使ってなくねモモ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:39▼返信
ただの、環境に配慮してますアピールでしかないからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:40▼返信
蓋を紙にしてストローをプラに戻せ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:41▼返信
マック臭いけど食べ慣れると美味しく感じる
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:42▼返信
ストロー使わずに蓋外して直接口をつけて飲めばいいんだよ
もしくはプラストロー買って持ち歩けばいい
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:42▼返信
別に紙でもいいけど、なんで紙コップの内側のコーティングしなかったんだよ。あれやりゃあ舌触りほとんど変わらないのに、バカだ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:43▼返信
プラのストロー100均でそれなりの量売ってるから、マイストロー持ち歩けばいい
それで味が良くなるなら安いものだろ、俺は紙ストローで問題ないけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:44▼返信
>>106
そういや紙コップに口付けるのも表面の触感変わらないはずなのに、全然違うな。なんでなんだろ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:45▼返信
スタバとかはプラストローに変えてもらってるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:45▼返信
紙ストローは味もそうだけど普通に飲みづらいし時間たつと弱くなるからな
氷溶けてきたのかき混ぜようとすると折れるし
シンプルに品質が悪い
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:47▼返信
>>1
だから〜プラも紙も同じ炭素で出来てるんだって言ってるのに文系のバカどもの頭ってどうなってんだよ!!!
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:47▼返信
なんかもう今更感がすごいわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:48▼返信
マックなんか行かないし、ましてや飲み物なんか頼まねーわ
シェイクしか
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:51▼返信
もうリュウジ氏見なくなったな
けんた氏ばっか見るようになっちゃった
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:52▼返信
はちまにも記事あったけど、
木という資源を使わないためにプラ製品に変わった過去があったのに、
今度は紙に戻ってんだよなw
なんたる環境詐欺ビジネス
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:54▼返信
ほんこれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:55▼返信
逆に環境以外の理由で、紙ストローのが良い、という人はいるのか?
だとしたら理由はなんなんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:58▼返信
多分コストかけて真面目に作れば「不味くならない紙ストロー」も作れるんだろうけど、コストかける気は無いンだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:03▼返信
古紙が余りまくってるからね
プラも高騰してるから仕方ないね_
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:05▼返信
この前たまたま4~5年振りにいったけどやっぱり不味かった


バーキン安定
121.ナナシオ投稿日:2024年04月08日 14:07▼返信
>>30
で?この口着けた大量の食べかけ、撮影後どうしたんです?
スタッフが美味しく戴いたんです?

食べかけを?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:08▼返信
国民総意でクレーム入れて不買運動起こせば簡単に改善されるよ
123.鯖威張る投稿日:2024年04月08日 14:10▼返信
>>121
そもそもマック自体何食っても全部『マック味』で一緒じゃん
バンズ、チーズ、レタス、トマト、エッグ…
パズルみたいに組み合わせそこにソース変えるだけで新作登場!って感じじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:10▼返信
ケンタはストロー無しで飲めるフタ、バーガーキングは変わらずプラストロー。マックに行く理由が無い。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:12▼返信
マックのバーガーの肉はサムライとチキン以外全部共通だと思ってたけど
テリヤキの肉はテリヤキ専用だったんだな初めて知った
126.台ツヨシ投稿日:2024年04月08日 14:12▼返信
>>123
マクドナルドさん見てくださいよ、、
私たちのわがままではないんです。
味覚に優れた方もこうおっしゃっています

一緒だろ、ワガママに変わりない。バカかよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:12▼返信
>>123
マジでこのストローのせいで、マックいかなくなった。ゲロマズ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:12▼返信
マック食べた感想じゃなくて紙ストローで飲んだ感想やんけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:15▼返信
125
そもそもテリヤキの肉は豚なんよなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:16▼返信
マックは胃がもたれるからもう行かない
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:19▼返信
これにはシンジローもニッコリ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:20▼返信
つまり進次郎のせい
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:20▼返信
それでもマックの売り上げは絶好調
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:23▼返信
シェイクでもなければストローがいらん
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:23▼返信
わざわざプラストローを別に買って挿してるわ
プラゴミ削減になってねえ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:24▼返信
イケアは蓋も紙だった
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:25▼返信
紙の無駄遣いは森林伐採促すから環境破壊でだめってなってプラスチックが普及したのに今度は亀さんが可哀想だから環境破壊する紙に戻る偽善活動家の馬鹿ども
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:28▼返信
自分で対策すればいいって言ってるやつ、それはそうだけどそれ以前に実際改悪も改悪って話しだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:31▼返信
>>137
マジでそれな!
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:37▼返信
美味い不味い以前の問題として不快
しかも外袋が雫とかで濡れてるとスルっと出ないし
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:44▼返信
>>137
今でも森林伐採はしたくないんやで
プラスチック(石油)を再利用し続けられるという幻想が打ち砕かれたから、管理された森林を使う方がマシという考え方にせざるを得なくなっただけ

偽善でも何でもいいからどっちがマシと思うか自分で決めとけ
今はまだ選択肢がある方なんだから
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:45▼返信
偽善企業の末路
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:55▼返信
マックに限った話じゃないけど紙ストローは不味いな
ストロー使うような飲み物は外で頼まなくなったから健康には良いけどさ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:55▼返信
ストロー使うのは障害者
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:59▼返信
言うたらプラの曲がるストローもらえるやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:00▼返信
持ち帰ってて普通ストローにすりゃいい
アホなのこいつ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:03▼返信
文句ならセクシー大臣に言え
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:15▼返信
ナゲットが不味くなった話かと思って開いた
ストローは別で束で買い置きしてるし徒歩10分くらいだから家で食べてる
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:16▼返信
そもそもプラスチックは、燃料を作ったときに出るゴミを利用したエコロジーなもの

原油を精製して、ナフサやガソリン、軽油や灯油になるが

その最後に残ったゴミからプラスチックができる

プラスチックを減らすということは、そのゴミを増やすということ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:17▼返信
旨味調味料入れれば旨くなるよw
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:18▼返信
紙ストローなんてまだやってんのかよwバカらしwww
筋トレで自炊中心の食事に変えたからしらんかったけどマックはまず行かない飯屋のリスト上位
あとレジ袋、小泉のクソ、絶対許さねぇ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:19▼返信
自分で対策すりゃ良いとか言ってる人は話を読み取れてないんだよなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:24▼返信
>>37
冷凍ポテトのクオリティが上がってるだけっぽいけど、結構分かるわ。
デブだからマクドで普通に頼むと1500位になって、ファストフード?ってなるわ。味は500円位の感覚だし。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:26▼返信
大事なのは地球環境であってコーラの味が多少まずくなる事なんてどうでもいい
紙ストローが嫌ならマック行かなきゃいいだけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:38▼返信
そもそも「森林資源を大切にしよう」っつってプラに移行したのが日本だからな
バカバカしくてやってらんねえわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:39▼返信
バーキンはストローはそのままにフタを蒸着ラップにすることでプラ使用を控えてる。賢い
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:43▼返信
少しでも味を気にするなら紙ストローとか使わねーわな
マジで不味い
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:45▼返信
>>129
昨日テレビで得た情報だろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:47▼返信
これには異論なし
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:55▼返信
まあ海亀の鼻に刺さるぐらいなら紙でいいや
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:12▼返信
ピューロランドの紙ストローはデザインが凝ってて
味以上に楽しめる要素があるんよな
そういう工夫してくれて 喜ばれるならまだしも
ただコストダウンと称した改悪はいただけん
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:25▼返信
お前らマイストローないの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:31▼返信
トイレットペーパーの芯を細くしたのと変わらないからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:34▼返信
>>146
動画ちゃんと見てないだろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:42▼返信
別に髪でも問題ねーよ
こんなんでいちいち騒いでるのがアホ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:44▼返信
紙じゃシェイクが無理なんでプラストロー常備してあるからマジで無意味
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:45▼返信
ステマ起稿はマジでいらんやろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:53▼返信
なんか近くのマックはプラストローに戻ったわ
近くのゴミ処理場能力上がったからその流れかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 17:06▼返信
舌に触れる位置で味覚が変わるのは将太の寿司で見た
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 17:09▼返信
トイレットペーパーの芯みたいので飲むの嫌なので
セットのドリンクはホットコーヒーにしてる
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 17:45▼返信
紙ストローだけはこの世から滅ぼさなければならない
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 17:47▼返信
まぁ慣れたらどうでもよくなるよ知らんけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 17:56▼返信
そのうちプラに戻るよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:01▼返信
シェイクはプラスチックストローなんだし意味ないだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:03▼返信
私にいい考えがある
みんなが紙ストローいらないですと表明すれば紙ストローの在庫は貯まる
紙ストローが売れない紙ストロー会社は倒産する
あれもリサイクルらしいから古紙の行き場はなくなる
古紙は燃やされてリサイクルの概念は廃れて物事は正常化する
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:08▼返信
紙ストローをビニールの袋にいれるのアホすぎやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:19▼返信
マイストローとか言ってるけどなんで無駄に改悪されたものに対してこっちがコスト払わなきゃいけないんだよアホらしい
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:32▼返信
もう慣れた
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:44▼返信
おい進次郎、言われとるで・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:21▼返信
昔のマックはハンバーガーのピクルスが輪切りでな
子供の頃は苦手だったピクルスが好きになった頃には微塵切りなってて切なかった
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:28▼返信
なっ環境大臣バカやろ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:33▼返信
紙ストローは リンクをクソまずくする天才
普通のドリンクの場合はストロー使わず飲むからええけどシェイクとかスタバのフラペチーノとかの場合は致命的
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:38▼返信
料理研究家とかただの自称に過ぎないのになんで持ち上げられてんの?
まともな料理人の方がもっと美味しいご家庭で簡単にできる料理とか公開してるのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:52▼返信
>>183
持ち上げる人がいるからだとしか
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:52▼返信
普通に紙じゃなくてプラストロー下さい言えばくれるのにみんな知らないんやな笑
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:54▼返信
>>185
スタバはくれるけどマックはプラのストローなくね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:10▼返信
>>186
一部商品はプラのストローだから置いてある
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:44▼返信
紙ストローがくせになる俺
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:48▼返信
味の素だと美味しくない勢と似たこと言ってるな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 21:01▼返信
のど越しが悪いのは確か
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 22:10▼返信
紙ストローとレジ袋有料はホンマにクソ
進次郎許さんからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 22:16▼返信
>>8
近隣のマックは一旦紙ストローに変わって数ヶ月でプラに戻ったわ
アホな店舗は未だに紙使ってんのかな?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 22:19▼返信
言えばプラ製のストローに変えてくれたよ?
毎回いうのがめんどいけど。
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 22:19▼返信
>>41
えっモスって反日やった?!
たまに買ってたのにおまえのせいで買うか削がれたやんけ!
195.投稿日:2024年04月08日 22:54▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 22:56▼返信
上ストローなんだけど、キャンプのランタンの真理利用できるからすごく重宝しています。捨てるなら私にください。
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 23:22▼返信
別に紙ストローが好きって事もないけど
まずいってのもよー分からんな
お前らストローぺろぺろ舐めとるんか?
舌が触れないのに舌触りもクソもないんやが
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 23:39▼返信
出来れば薄はりグラス
なければ100均で売ってる薄グラスと普通のコップで飲見比べたら紙ストローが宜しくない理由はわかると思う
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 23:57▼返信
料理研究家(素人)
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 00:28▼返信
竹繊維で作れないものなのか
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 00:30▼返信
小泉さんがセクシーした結果がこれだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 06:22▼返信
紙ストローってなんであんなに不味く感じるんだろうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 06:26▼返信
久々にマック食べたから、ストローが紙なことも忘れてた
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:02▼返信
ストローの感触がにがてなので蓋外して飲んでる
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 18:07▼返信
>>1
なれた結果使わないにたどり着いたわ
そらそうやわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 20:47▼返信
繊細なお口ですことw
なのに口にするのはジャンクフードw
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 00:42▼返信
でもカップは昔から紙じゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:49▼返信
スタバもやめろ
サステナブルとか言うビジネスにこびるこたあない
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:14▼返信
ストロー辞めてコーヒーとかの直飲みの蓋でええやん
ホンマ日本人って「やってる風」のこと大好きだよね
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 13:14▼返信
なろうワイ「ふむ、蓋を紙にしてストローをプラにすればいいのでは?」
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 15:58▼返信
死ねよパクるしか能のないゴミクズ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 15:20▼返信
車移動時にドライブスルーで買うこと多いから車にはプラのストロー買って積んでる

直近のコメント数ランキング

traq