• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










東京 深川の
「とんかつ丸七 深川不動店」というお店です。
1時間以上並びましたので、
テイクアウトの予約が無難かと思います。








  


この記事への反応


   
飾り気のない肉本来の形…

詐欺じゃないですか…
(褒め言葉)


ボリュームえぐw
  
原始人が食う肉みたいなカツ丼

もはやステーキ

カツが切り株みたいでござる🐽

こういうのでいいんだよ…


分厚いトンカツって
中まで火を通すの難しいって
ミスター味っ子で言ってた!!
味っ子みたく二度揚げ?
それとも別の秘伝技術かな?(食いたい)





408883884X
芥見 下々(著)(2024-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5





コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:21▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:22▼返信
ここ茹でてから揚げてる?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:23▼返信
コンサルのステマ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:24▼返信
卵のとじかたが好きじゃないな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:24▼返信
ここは知らんが、この手のは大抵事前に低温調理をしたものをさっと揚げてるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:24▼返信
有名店じゃねえかアホ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:29▼返信
味では勝負できないんだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:29▼返信
ボケ過ぎて店の紹介ページ見た事忘れたか?
お婆ちゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:30▼返信
無知装ったネタツイしたらキモオタに凸られてて草なんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:30▼返信
行ったことない人用に上手な写真付きのオチもあるし
有名店だからこそ許される愛情ある表現かと思いきや
Xは噛みつかれるのね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:32▼返信
昔かつやでも厚切りとんかつのカツ丼があったよな
期間限定だったけどまたやってほしいなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:32▼返信
>>1
君の玉の裏も痒くて蒸れまくる!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:33▼返信
こいつ「おっ、この店ネタに出来るやんけw」

煌びやかさの~
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:34▼返信
いわゆるとじないカツ丼ってやつか
っていうかどこも蓋を立てられて出されるのね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:34▼返信
カツサンドや単品でなら良いかもだが
丼にして食うにはこのぶ厚さは余計だなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:34▼返信
いや、見事な狐色ディスプレイだし煌びやかそのものだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:34▼返信
はちまバイト煌びやかさと書けない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:34▼返信
卵でとじてないカツ丼は認めない
卵とじ出来ない店主なんだなと
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:35▼返信
こういうのでいいんだけどビビリだから店主が二郎みたいな頑固だったらどうしようとか思って入れない
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:35▼返信
高い
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:35▼返信
カツが分厚すぎてもはやご飯と合わない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:36▼返信
全然味染みないだろ
不味そう
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:36▼返信
固そう
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:37▼返信
この店前にも見た
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:37▼返信
都内とはいえ高いな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:38▼返信
不味い店がなんで1時間も並ぶんだよ?
マジでコメ欄のヤツらセンスねーなwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:39▼返信
これは、二度揚げしてるね、
高温と低温
ミスター味っ子で見た
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:40▼返信
不味そう🤮
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:40▼返信
インスタとかで宣伝されまくってるとこじゃん
これがステマじゃないは通らないぞはちま
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:40▼返信
ステーキ肉より分厚いトンカツで草
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:40▼返信
卵とじ→→→じゃねーよな?これ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:42▼返信
卵焼きにとんかつ乗せた丼
なんでこのスタイルのクソカツ丼増えてるのか謎
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:43▼返信
去年辺りからこれを流行らそうと食品コンサルが必死だよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:43▼返信
ステマのステマをするんですか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:43▼返信
このかつ丼は出来損ないだ

食べられないよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:43▼返信
>>26
youtubeとかのせいかな
数百万再生されてるようなお店紹介系の動画で紹介されてた
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:45▼返信
親子丼は良いけどカツ丼は意味がわからん
卵やタレに浸かると揚げたてのころものサクサク感が減る
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:46▼返信
飯テロ止めろ(キレ気味)
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:46▼返信
卵でとじないカツ丼はソースカツ丼だけで十分じゃないかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:46▼返信
※35
薄すぎVS厚すぎ
ファイッ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:49▼返信
火がちゃんと通ってるのか気になる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:50▼返信
トンカツの起源は韓国
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:50▼返信
>>37
カツ丼は揚げたて食うような料理じゃねぇからなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:50▼返信
一回食ったらもういいやってなるやつだと思うからリピーターは少なそう
あくまでこの巨大カツを経験してみたい人がいっぱいお店に出向いてるんだと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:52▼返信
※10
そりゃオチまで見る事前提・強制ならともかく…
そもそもの形態がつながってない以上そう見る人も出るのはしゃーない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:53▼返信
分厚いカツは貧しい頃の後遺症って美味しんぼってあったぞ
厚さは5mmがいいんだと
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:53▼返信
Uberで頼んだことあるけどあんまりおいしくなかったな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:54▼返信
※41
いやそこは長くやってる有名店なんだから…
中生で提供してるわけないでしょっていう
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:56▼返信
わざわざ超有名店の丸七に来て捨て台詞吐くなんてやってなぁ
性根くさってんのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:01▼返信
日の出食堂じやねーかw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:02▼返信
>>12
うちで作るトンカツはいつもこの分厚さ
低温調理器があればマジで簡単に作れる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:02▼返信
厚けりゃいいわけない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:03▼返信
ショート動画で上がってるような、キャバ嬢やホストみてーな外見の奴らが時計やら指輪やら付けたまま調理してるのを華やかと言うなら、そんなもん無くていいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:07▼返信
これじゃない
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:09▼返信
カツは厚さじゃねえんだよわらじカツみたいのがいいんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:11▼返信
結構前からこういうのあるだろ
ちよ松とか
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:13▼返信
太いのが好き
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:16▼返信
よくある低温調理のやつやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:16▼返信
煮豚をカツにしてるやつは好きじゃないというかマズイ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:18▼返信
大阪にも似たようなあるけど
度を越すと美味しくないっていう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:24▼返信
めしにしましょうで見た
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:24▼返信
カツ丼で重要なのは身、衣、卵、ご飯の総合バランスであって
ただアホみたいに分厚くすりゃいいってもんじゃねえよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:25▼返信
あらかじめ低温調理してるんじゃないの
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:30▼返信
>>62
食えばわかる
これがベストバランスだよ
他のカツ丼はカツが薄すぎる
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:31▼返信
>>46
ベーコンかよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:32▼返信
>>44
だったらとっくに潰れてるよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:32▼返信
味を褒めてない所から察するに、味は普通だけどボリュームがあるってことね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:34▼返信
昔ながらの名店を飾り気無しって表現しただけで怒り狂う豚カツ界隈こわ~い
名店を貶したわけじゃないのに誹謗中傷しまくりやんか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:37▼返信
トンカツというよりボンレスハムまるかじりしているようでがっかりするやつ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:38▼返信
隠れた名店なのかなと思ったら、1時間も並ぶ人気店なの草
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:38▼返信
これは「かつ丼」ではなく「分厚いトンカツが乗った卵丼」だよなぁ
これを「イイ」と言ってるヤツはネタが巨大な寿司も「イイ」って言ってそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:41▼返信
言い方が怒られてるのにポスト消して上げ直さないの質悪いな
承認欲求か?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:46▼返信
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:49▼返信
肉はあらかじめ低温調理しないとダメだし蓋は意味無いしタマゴで閉じれて無いからかつ丼としてどうなんだって疑問はあるけど、
まぁ正直何処も人気なんだよな今このタイプのカツて
見た目のインパクトから一回は喰っとこかになる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:53▼返信
>>60
大阪はとんかつ不味いからだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:54▼返信
厚いカツよりカツ2枚のほうがいい
厚いと喰いづらいし
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:54▼返信
マリアージュしなさそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:00▼返信
>>51
炊飯器でもいけるぞ
その後はそのままでもいいし、衣つけて雰囲気楽しんでもいいし、生姜焼きもいい
それっぽいチャーシューにするには炊くときに工夫がいるけどその上でカツ丼にしたらマジ幸せ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:11▼返信
>>69
なんで食ってもいないものを批判するの?食ってから書き込め
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:11▼返信
中が赤いのは火が通ってると言われてもちょっと勘弁
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:14▼返信
ニートって食べに行かないで批判ばっかするの何で?
一回食べてからそれの乾燥書けばいいのに
映画も観ないで批判するし、ゲームも買わずに批判するし、おまえら金がねえやつみたいだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:15▼返信
俺は好きじゃない
普通にトンカツか豚のステーキのほうがいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:17▼返信
食感や厚みとかバランスが大事で少しでも一人辺りの
単価を上げたいのは分かるけどこんなに厚くしたら
カツ丼が台無しになる気もするが
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:18▼返信
こういうのは家じゃ真似できないから食べに行く価値がある
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:19▼返信
通常の厚みでカツを2倍にしてくれた方が嬉しい
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:22▼返信
現代人は単に美味いとか栄養があるとかじゃ満足しないからな
ラーメン二郎食いましたってだけじゃ話にならない、
そこに例えば三田本店ですというステータスが付かないと話にならない
かつ丼としての完成度を落としたとしても商売的にはアリな選択かと
87.ナナシオ投稿日:2024年04月08日 14:22▼返信
>>1
並でも2食分のボリュームですんごいですよね...

とは言うけどコイツの手がデカいのか丼が小さくにしか見えねぇ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:23▼返信
食ったけどまずくて残した
肉が飽きる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:24▼返信
>>84
出来るよ普通に
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:27▼返信
厚ければいいわけではないと美味しんぼで言ってた
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:28▼返信
>>81
君は食べたの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:34▼返信
多分あらかじめ低温調理してるとおもうから火は通ってる
味は微妙普通のカツ丼が一番うまい
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:50▼返信
この話「トネガワ」で見た
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:05▼返信
>>78
昔は炊飯器でやってたけど低温調理器買ったら世界変わったからおすすめ
そんなに高くないし場所も取らないし一度単位で調節できるし
何より低温調理中にご飯炊けるw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:06▼返信
大阪にもあったな
映えはするけど味は微妙って評価が大半だったはず
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:32▼返信
絶対美味くない
カツ丼の良さが損なわれてるのに何故気づかない?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:36▼返信
大阪民国はバカしかいないww
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:52▼返信
卵とじれてねーじゃん
関東は克乗せるだけなん?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:00▼返信
>むやみに下げる表現は店に失礼。
行間読めないやつってすぐこうやって噛みついてくるよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:26▼返信
こんなもんに1時間も並ぶとか
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:44▼返信
>>71
食ったことないのに知ったかぶりをするからトンチンカンな例えしかできない一礼
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 16:53▼返信
低温調理したのを最後揚げてるだけじゃないの?知らんけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 17:11▼返信
たまごが綺麗
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 17:21▼返信
単なる食いにくいだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:09▼返信
このかつどんYouTubeのショートで頻繁にでてきてうざい
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:20▼返信
いや、閉じろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:44▼返信
バエ優先のピンク色のヤバいのと違ってちゃんと火通ってていいな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 18:53▼返信
藤美園
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 19:13▼返信
糞松
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:12▼返信
病院いれたのにいれたこといわないのなんで
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:13▼返信
こまのひとにあやまった画像みせるなってことは
こまのひとが頼んだってこと
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 20:47▼返信
カツと卵とじ丼やろコレ
かつ丼として売ってるなら料理人としての神経疑うな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 22:31▼返信
騙されるなよ。器が小さいだけだからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 00:05▼返信
>とんかつ界隈では名店の一角を占めるお店。美的感覚にそぐわないのかもしれませんが、むやみに下げる表現は
店に失礼。
くそうぜえ
ブロックしとくか
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 01:48▼返信
長時間の低温調理で旨味全部抜けてそう
しかも閉じないとは
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 04:32▼返信
主食と主菜のバランスが悪い
本当に質を重視しているならこんなことにはならない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:31▼返信
YouTubeの動画で見たけどじっくり煮込んだ豚肉を二度揚げしてるらしい

直近のコメント数ランキング

traq