アニメ『アイドルマスター シャイニーカラーズ』のOP映像が話題に
キャラが連続で切り替わる場面に違和感を覚える視聴者が続出
シャニアニのいちばん苦手なシーンはここです、キャラがハンコにしか見えなくなるやつ。ストーリーも薄くて入ってこないんだけど、ミリアニぐらい見てて楽しいシリーズになってくれることを期待するよ... pic.twitter.com/N6kIPW5B2l
— うるとらおれんじやさん (@ultraorangeshop) April 8, 2024
よくよく見ると、身長や体型も変化してるのだけど
— 安堂ひろゆき/FlightUNIT (@drunkenAndo) April 9, 2024
そういう事ではなくて
演出意図と作り方やカメラワークを完全に間違えてる感じなのだろうなあ
実写でこういうのあるので個別に撮影して繋がって見えるようにするべきだけど、うーん、こうなっちゃうのも解るような
個々はよく出来てるのに勿体無い https://t.co/rtT49FRGCq
生身のアイドルのMVやライブ映像だと「揃ってる!凄い!」となるところが「差分」ぽく見えてかえってリアリティが後退してしまう(人もいるであろう)面白い例。
— an_shida🌐 (@an_shida) April 9, 2024
手描きアニメでも調整の仕方によっては差分に見えるかも。でも、実写でもやっぱり撮り方見せ方で評価は分かれそう。 https://t.co/7bv2PRFSOy
これ、演出的にはすごくいいんだけど、モーションを入れたキャラの配置を毎回置き直して、意図的にズレを生まないとこういう気持ち悪いことになっちゃうんだよ https://t.co/HOVDCHpIW8
— 春山優花里/Haruyama_Y (@haruYasy) April 9, 2024
すごい演出だなこれ、、
— ㄘも (@ChiMo_I0) April 9, 2024
頭だけすげ替えてアンパンマンかよ
まだ静止画の方がいいのではと思ってしまうな https://t.co/8tYTe62S4b pic.twitter.com/yoO8pEEJ6K
あー、そう言われれば分らんでもない キャラが変わってるのに、寸分の狂いも無く同じ振りをしてたら、「個性はどこに?」と言いたくなる罠 身長や腕の長さまでぴたっと同じは、流石に気持ち悪い_ https://t.co/KaNaT6bmeM
— 遊鷹 (@yu_yoh) April 9, 2024
この記事への反応
・これ個性なんて顔だけで ダンスとか体型なんて関係ない!って言い切ってるみたいで違和感ありまくりだった
・面白い。3Dならではでピッタリ同一モーションでの正確なキャラの置き換えが可能だからできる演出ではあるんだけど、だからこそ現実感が薄くなってしまっているというジレンマ。俺が見てても違和感持たなかっただろうなぁ。こういう場面ではあえて不揃い感を出す必要があるのか
・歴代アイマスアニメの中でも圧倒的にOP映像としての密度が低くて悲しい
・後半の顔だけ変わってるの本当に恐怖
制作スタッフ1人くらい違和感凄いですよって言えなかったのか
・最後の首すげ替えパートホント笑える
・顔入れ替えのところは身長が変わらないのがダメだ…
・顔を中心にアイドルが変わる+同じ動きをしてるから結果アイドル達の個性が死ぬという…
そして映像的にもメリハリがなくなっちゃってるのよな…
・キャラが次々切り替わる所、なぜか頭の位置を揃えてて頭だけ変わってるように見えてしまっている。カメラ固定して身長差による頭の位置のズレを見せてればもっと違和感無かったはず。
・これ3次元のMVでもこういう演出あるんだけど、ハマるとすごく感動する。でもこっちを見るとお手軽に見えてしまう。ほんの少しのズレって大事なんだなと実感。
・本当にクソ失礼だと思うけどAI生成の動画で動くたびに微妙にキャラデザ変わるやつ、に、みえる
身長とか変わらないから余計…。
・実際は体型も違えば、ダンスにばらつきもあるのに、それは揃っていて顔だけが切り替わって見えることか。
ただ、背景もキャラクターごとに切り替わっていたら(別の場所で撮影した風)、案外普通に見えるのかもしれない。
・自分は結構好きなシーンだったけど、確かに顔を変えてるだけって言われたら反論できない、、、
・せめて衣装にバリエーションがあれば、画面下部への視線誘導が発生するから「代わり映えしない絵面」は避けられそうなのだけれど。セルルックの3Dモデルだとこうなるよなあ。
頭の位置と背景が全く変わらないせいか?
芹沢あさひ(CV.田中有紀)、八宮めぐる(CV.峯田茉優)、西城樹里(CV.永井真里子)(アーティスト)(2024-04-17T00:00:01Z)
レビューはありません
大崎甘奈(CV.黒木ほの香)、市川雛菜(CV.岡咲美保)、田中摩美々(CV.菅沼千紗)(アーティスト)(2024-04-17T00:00:01Z)
レビューはありません


この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
社会のカス共
ゴミ捨て場から女性依頼を回収するのが私の楽しみ
面倒でも多少モーションをズラしたり、カメラ位置を変えたりっていう「アナログ的なウソ」をついたほうが良かったんだろうな
あえて言うなら首のすげ替え
完全にブルアカに負けてるわ
クールジャパンの誇るアニメですら韓国兄さんに追い抜かれるとはな
面倒だねオタク君って
厄介オタクの典型例かな…
確かに違和感、てか、若干気持ち悪さを感じたわ
3Dモデルの所為、かなぁ
回が進むにつれて「差」がついてきて
最終回のオープニングでは完全に別人に見えるようになる的な
任天堂スイッチのソフトラインナップこんな感じ
そんな凝ったことしてくれるのかなぁ...
1つのモーション使いまわしで体系も変えれるからCGじゃないんかい
信者からもフルボッコで自分より下を探すのに忙しいのなw
自分も下から数えた方が早いだろうに
どうしてこれで👌出したんだwww
CG使っても最近やってたミリオンのやつとかもっと頑張ってたぞwww
コンプ拗らせて信者してるコンテンツだから、どんな出来でも金落とすでしょ。
絵(画風)ではなくキャラクターを好きになるのは前のキャラデザ(画風)な気がする
ゆらぎの入ってない動きは全部気持ち悪く見える
あれ、テキストでのキャラ付けを楽しむもので、絵はあくまでもプレイヤーの理想や想像の手助けを
するだけに留めてるんよ このアニメがそうだとは知らんけどな
ラブライブならモーション変えてるんじゃね
手描きや実写だったら受ける演出なのにな
CGになったら途端に手抜き扱いになっちゃうんだな
最初はアーケードやないか
その中だとブルアカが圧倒的覇権やろ
七尾奈留も追加で
リアルに完璧にシンクロする事なんてないからわざとずらしたりしないとなぁ
写実3Dもわざとぼかしたりホコリの空気感入れたりしないとリアルにはならない。
ゆるキャンとガールズバンドクライもキモかったな
なんで中途半端なCGにするのか
没入感削がれてマイナスにしかならんだろ
むしろ伝統だわ
同じことしてるけど個性で差がついてる状態にしないとつまらん
あえて言うならそれは「老化」ですよ
異性への関心がなくなって個を特定する意識が衰えてる
黒人が皆同じに見えるのと同じ
またアーケードでしかも全作品オールスターでやるとは思わんかった
手描きアニメでも同じようなことやってる作品あるけど、だいたい背格好がもっとわかりやすく差別化されてもっと個性が強調されるからこんなことにはなってない
宝石の国とかトライガンスタンピードのレベルなら許される
それ未満のものしか出せないならCG使わないほうがいいわな
表情とか
肝心の楽曲はかなり良いのにそれ以外でまともな技術力皆無じゃないの?
ゲーム内容、モデリング、中の人の管理、etc・・・
よくもこんなんでデレマス・ミリマス・Mマス潰して主力にしますなんて言えたもんだ。
総合プロデューサークビにしたほうが良いんじゃね(誰とは言わんが)
キャラの切り替えが揃いすぎててそう見えるんだな
夜のくらげはなんとかとか作画いくらよくてもあんまおもしろくないし。作画クソでもストーリー面白い方がいいし
キムチアニメなのな
覚えた
気持ち悪いな
こんなのにゴチャゴチャ言ってるオタク共が
ひみつのアイプリみたいに話題にならないのもね
少なくともオタ向けでは
これも2期やるし向上に期待しろ
最初っからハンコ絵だろうが
シャニソンとか何をしたいのか、ユーザーに何をさせたいのか全く分からないしよくこの内容でリリースしたなと逆に感心するわ
スーパースター3期っていつなんだろね?
CGアニメはアウトラインとかの線を手描きと同じように見せてほしいわ
キャラがアップの時と引きの時で違いすぎる感じがアニメっぽくなくて好きじゃない
テレビ放映の時も修正しないでこのまま行くとかアホすぎんだろ
10月
このシーンだけ首がすげ替わってるみたいで気持ち悪く見えるな
3周年後の大型企画でアニメ作れば良かったのに。
サイスタ3Dライブのクオリティーで作れないものだろうか(金と労力半端ないけど)
本当に女にとって地獄だこの国
わかりやすくしろよw
自分たちのアニメがあれだからって他のアニメ下げするなよな
揚げ足取りじゃね
今のアイマスアニメこんなんなってんのか
百合営業すらしない微妙な距離感は実に好みですな
中韓を見習って欲しい
シャニPからも無味無臭って言われてるのが気の毒というか 売りたいけどいまいちなシャニ、売れてるけどナムコにとって都合の悪いデレ、立場はいいけど売れないミリと出口がないアイマス
体形モデルデータを使い回してるとか言ってるのかなと思って…
だからK-POPにまけんだよ
次の大きな話題はシャニソンのサ終かな(^^)
3Dモデル使い回してるのは明らかやろ
バンナムのヤケクソでアイマスアニメ化しまくってるけど新規入ってきてないから何の成果もなし
あの状態でアニメにすればよかったんや。自分もあのクオリティーだと思ってた
というか、あえて個性を出さないっていう演出にしてる気がする
アイマス落ち目だからなあ。
ファンの高齢化もすごいし学園アイマスコケたらヤバそう。
デレマス直撃世代がアラフォーの時代だからな…
顔にしか大きな差分がないってのが原因なのかな?顔自体も輪郭が同じってのもありそう。
ただみんな同じグループでみんな気持ちが一緒な感じはした。団結感というか。
まぁファンでもないし観るつもりはないアニメだからそこまで気にならないのかもしれんが。
Sランクに位置してたポリピクが制作してんのにケチ付ける気か?
体格や胸のサイズも違うし
相変わらずアイマスアニメは面白くないな、おなじキャラが機械的に動いてるだけ見える
こういうの苦手な人って
固定観念に捕らわれる奴なんだろうな、要するに頭が固い人
アンパンマンとも言われてたな
まあ、同ポジにしてハンコ絵ですよってわかりやすくするのはどうかと思うが
でも、アニマスとデレアニは好き
円盤も揃えた
そもそもポリゴンアニメって重さを感じないんよな
3Dの動きをカットしてセルみたいに使ってるのジブリとトリガーくらいか
まぁCGで手抜きしてっとこーなる
先行映画で見てない乞食だから無視でいいよ
今後貢献することもないだろうし
目腐ってんだろ
ただ身長違うだろうにズレがないように表現されてるから違和感感じるだけだろ
ケチをつけるやつはアンチ!他マスの嫉妬!
そんな強弁で目をそらすのも限界かなーーどこまで突き抜けるやら?
遊園地によくあるティーカップに乗った気分が味わえる360度回転カメラワークに酔いましたw
ブルアカ見習ってどうぞ
他所のバンドものだけどサンジゲンのmygoも結構見れる3Dだった
それに比べてポリピクの3Dアニメって昔も今もアニメーションセンスが固いんだよな
何故ポリピクにしたんだろうねやっぱミリとの扱いの差があるのかもね
同じ背景で切り替わってるからw
目の形とかけっこう変わってるし
765とデレは覇権クラス、Mも1万以上
ミリもこのご時世に1万は超えてるらしい
ロリマスははっきりしないな
なにが外れかよくわからんな
内容は人の好みなんで知らん
こういうの見る層ですらストーリーうっすいって言われてんだから相当なんだろうな
顔認識自体もあやふやになる
細部が分からなくなる
脳がそういうふうになってる
3Dならこんなもんやろ
売れなくても2クール(3クール目もほぼ確実)やったでマウント取るぞ
一般人から見たら目くそ鼻くそに見えるが
期待できんな
「悪名は無名に勝る」と言うしな
その理屈がわかってないからこんなもんをへいきで作る
シャニマスチームはプロ失格や
西又のgifを揶揄してんだろ?
全部同じアクターのモーションにキャラを張り付けてるから同じにしか見えないのが悪い
個性はついてるぞ
比較できないだけだ
そもそもみんな似たような顔してんじゃん
気持ち悪いの当たり前だろ
ハンコ絵とかそういう問題じゃない
キャラそれぞれに微妙に違うモーションで動かすことで人間味が生まれる
CGアニメ担当してるポリゴン・ピクチュアズほどの制作集団がそんなことわかってないはずはないと思うんで
「あえて行われた演出」なんだろうなぁ
多分手描きだと微妙なブレはどうやっても出るから
不気味の谷にはならんのだろうな
シャニマスなんて1枚絵で平気で二次元的インフレ乳で描いてきたのに今更自重しやがって
微妙に変わってるけど第一印象が顔だけ変わってるようにしか見えない
シャニマスの胸デカといったら千雪か?
会社によって癖が出るんだなって
構図が上手いと感心させられるのに
アニメだとダメダメとは不運だね
腰の高さ比較すると背の高いキャラ低く配置してるっぽいよ
わざわざ頭の位置合わせたせいで奇妙なことになってる
余計な手間で逆効果出してるな
そもそもキャラが切り替わりつつ同じ構図で少しずつカメラが寄ってる演出なのに頭の高さで補正してますじゃ演出の意味ないわ
キャラの頭身と手足の長さのズレの違和感が半端ないから
デレマスの杏とか身長と頭身と手足の長さが合ってねえもんな
いがいと敏感な人間の感性
でもお前はそれがいいんだって言ってたじゃん?
フライトユニットの外注止めて内製になったんだから
そこに手伝ってもらえよ
確かに首だけ判子差し替えに見えるわw
変わった感性をお持ちですなあw
そういう話してるんじゃないのわからない?
すげえな
これはこれで見せ方としては無しではないと思うけど、個性を尊重するコンテンツには合わんな。ラブライブじゃないんだから。
笑いすぎて呼吸困難になったからなあれはヤバイよ。
違う人間が演じているなら感じ取れる微妙な差が無くて首だけすげ替えに見えてるんじゃないの
もしかしてアクション担当のアクターが全部別人とかならもう少し違和感を消せたかも
しょっぱなからにょぽ先生はズルい
その時誰も言わなかったのか?
言われてたし、虚無アニメだとすでにバレてる
全く同じだからな
そもそもなんで3Dモデル使ってるかっていうとゲームと同じモデルでアニメ作ってるはず
このままのキャラをゲームで見れますよっていうCMだろ
最近の3次元アイドルもみんな同じ顔じゃね?
広島と流行ってるアニメしか出てこなくて
シャニマスを期待するファンにはみえないけど
同じ衣装で顔だけ変えたら
ルパン三世みたいな変装名人の早業に見えちゃう
モデル云々は完全に勘違いした嘘情報だったわすまん
同じモーションが基準と考えたら差分と言えなくもないな
海外のアーティストからも工場から出荷されてきたようだと馬鹿にされてたじゃん
多分この演出をラブライブでやるならモーションずらして違和感なくすだろうな
またアイマス内対立でもしてんの?
まあひどいな
またも何もいつもしてるだろ
これが駄目ならアイドル系のやつは全部だめだろ
すごい色々頑張ってて静止画見てもクオリティ高くて期待できそうな雰囲気はするんだよな
でもいざ実際に動画で見るとうんやっぱ手描き作画アニメのほうがいいなってなるの残念すぎて草
アニメやから言われとるんやろ
こういうのは体型よりモーションが重要なんだよ
体型変えて同じ動きさせるより、同じ体型でも動きに個性出したほうが見栄えいい
野良MMDerでも理解してることなのに
プロの仕事か?これが
形だけのモノマネになったりマニュアル通りで一切崩さなかったり
ミリシタのアプリやってたけどモデル古くて寸胴でモブ顔っぽいし曲も飽きた
シャニのほうが歌マシだし3Dモデルもまだ女らしくて可愛いな
アバター選択じゃないんだからさ
同じ顔しか描けない絵師の差分表示みたいな気持ち悪さ
体格も身長差くらいしかほぼほぼ変わってないのもキツい
デレマスやミリマスアニメは良作だけど空気だったし
キモオタって素人なのに偉そうに語るからほんときしょい
ようは俺の気に入らないものは悪いものっつーヲタ思想だろ気持ちわり
動きを担当してる人は一人なんでしょ
自分でも絵を描くので些細な差でも認識できるから違和感ないのかな
なんでこんなfps低めに見えるんだ
言われてみればって感じはするけど、個人的には別に気にならない
これ以上にハンコなんて幾らでもあるしな
60fpsとかはBD用に控えてんじゃね
地上波ならまだしもネット配信版なら軽く抑えるだろうし
フル3DCGだと逆に作りづらいのかもな
ミリアニのBD、1巻辺り1万枚超えてるらしくて大成功で草
恋鐘ちゃうんか?
昔からよくある演出だと思うんだけど・・・もっといろんなもん見たほうがいいよ
芋食茜やへずま、は良いとでも?
いや悪や悪だろ
アイマスアニメでバフになったの、アニマスとデレアニくらいだったな
その後のアニメは逆に客離れていったし
BLUE PROTOCOLの百億は下らない損失を補填しろと旧ナムコ上層部から命じられた旧ナムコは辛い立場にある
ガンプラはSEED人気が好調なだけに予算をもっと寄越せとは言いにくい
人間だと動き、位置、体形、等身、顔の中のパーツの配置位置、姿勢にわずかなズレがあるのが普通だから、揃って見えるとすげーってなる。ある意味、AIは全部一緒に見えるという発言と同じ傾向。
一方3Dは揃いすぎているから首だけ挿げ替えしているように見える
演出のセンスが悪い/ちゃんと見直してダメだしできていない
ユニフォームにしないで私服にする、タイミングは崩す、モデルは全員100%均等な高須流韓国整形美人顔じゃなくて数パーセント不細工に寄せる、等やりようはある。つづく
プリキュアの映画のOPEDで30人が踊るシーンあるけど、あれはわざともたりや、遅れや失敗を生じさせてる
じゃないと、ただのロボットに見えるから
突然「これじゃない!」と怒る
どれどれと見てみるもウチ等は「え?最初からこのくらい気持ち悪かったろ?」という感想しか出てこない現象に
そろそろ名前付けて欲しい
ここまで言われていないのは手描きのズレとかがあったのと、おそらく私服で全員服装が違うからだったからか
ああ、あれもそうじゃん。くそくだらないきしょいナッツのアメリカの低能にバズったボインボインズンパンパン、ボインボインズンパンパン
なんでパッと差し替える演出にしたのか、クソダサい
感性が擦り切っていて、尖った部分が完全に丸になってるド素人無産
この作品に限らずそう
今期もっとダメな作品もあるしな
どこまでクオリティを求めてるんだよw
文句言うなら商品を買ってやれ
クオリティや評判は2の次
ふつうこういう出し方しないよな
シャニマスって「プレーヤー調査ゲー」じゃないかね?
アンケートもたまにとってるし、シャニくんデータ収集してるでしょ
これでダメならCG使ってライブやってるアニメ全滅だろ
まったく同じ動きの揃いすぎた3DCGのグループダンスが手抜きに見えるアレ
これならアニメ化しない方がマシ
普通に中央にカメラの視点合わせてズームしてったら良いのに
目線にカメラ視点を合わせるなら3Dならではの回転の動きでも入れないと
もはやAIよりもAI風評被害与える方を厳罰化した方がいいと思う
そのバリエーションとして特別回的なので全キャラ切り替えみたいな演出は面白いと思う。
元がないのにキャラ切り変えを出しても気持ちが乗っていかないよ。
キャラ変わる度にカメラ動いて気分悪くなるだろ
まあCGモデル使い回しの低コストアニメやからしゃーないか
運悪く不気味の谷に落ちた稀有な例かもしれん
過去のほうが、キャラの曲線美をちゃんと描いていたのに
自己規制しているせいなのか、近年のはやたらおしゃれな服飾デザインを
着てるだけのキャラでつまらない
キャラ自体も男っぽいのが多く、まるで男性Pどもを無視して
女性Pだけとりこもうとしてるような感じw