• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





転売ヤーによる買い占めが酷い最近のディズニー








そんな中で4月9日開始のドナルドイベントグッズの販売方法が物議




「ディズニー・パルパルーザ“ドナルドのクワッキー・ダックシティ”」
https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/donaldsquackyduckcity/
atf_mv







グッズはパークに入った人しか

注文できないという条件がありながら

4月9日の朝8時には売り切れ。






GKrZuDhbAAA3dPV







イベント期間が6月30日までなのに

初日の人ですら届くのは10月という体制に不満が続出。








イベント開始より半年前から受注販売にして
イベント開始に合わせて現地受け渡しとかにすればいいのに。
香港みたいに。




と他国のディズニーのやり方を薦める人も。

今後やり方が改善される日は来るのだろうか……




この記事への反応



ですよねぇ。。。。欲しい人が買えるのはいいことだけど提供するスケジュールがコレでは意味ないですね

予約販売して、絶対欲しい人は初日行けなくても在庫あるってわかれば安心だし、初日にヲタク押し寄せるのも緩和されるし、転売から買う必要無いし、悩んでる人は現地で早めに行って見る、くらいでいいのになと思うんですけどね。

今年に入って在庫管理が酷くなってますよね。普通の会社員なら懲戒処分レベルですよ。1番売れる時期に商品が足りなくて売れないのは会社にとって大きな損失だと思います。それともそんな事思ってないからこうなるのかな。

これ、ディズカンとギャグファクトリーでSP分散したのに在庫薄くなったらディズカンにグッズ集約されたので、ギャグファクトリーしかSP取得出来なかった自分はSPはあるのにグッズ買えませんでした

商品企画の段階から、必要なポイントを外しまくっていますネ。いつものように。SNSなどの反応から売れ筋予想も可能ですし、アンケートも使えます。過去に鑑みて追納のライン確保をするのは仕事の常識だと思います

マジそれ。ドナルドの帽子🧢ドナパルでかぶらなくてどうするの?

仰る通りです😭イベント期間に買って、つけて、撮って、思い出になるものだと思います😭欲しい人皆が買えるのは良いことなんですが…わたしもこれもう買わなくていいやって思いました😭

最近のグッズの在庫管理というか販売方法というか…ひどいですよね💦

ホントそれ🥺

ええぇ。イベント後にもらえるのか…急な購買意欲の喪失なう。普段ドナルドーなコーデするわけじゃないし…




2024y04m09d_222822995


ぬいぐるみとかはまだいいけど

なりきりグッズみたいなのイベント後に届くのは虚無すぎるよなぁ











コメント(72件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:04▼返信
やっぱドナルドやわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:04▼返信
は?受注予約販売なんてみんなどこもそんなもんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:07▼返信
オリエンタルランドが悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:07▼返信
転売ヤーざまぁwwwwwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:11▼返信
任天堂を見習え
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:13▼返信
転売対策というより、生産調整が甘かっただけでは
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:17▼返信
そういう「待てない!」って人のために転売屋がいるのではないでしょうか…?
転売屋のせいでこうなってる!って意見もあるけど逆に考えて転売屋のお陰で比較的争うことなく買えるんだよ…
感情的にならずに論理的に考えると必ずしも悪いことばかりではないのだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:19▼返信
>>6
短期間で完売
在庫無しで管理費無用

これが経営陣と株主に評価されるんだよな

余計に作って、売れ残るほうを恐れる
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:20▼返信
【嵐 5人で新会社設立を発表】
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:21▼返信
>>7
転売ヤーが買い占めなければ、行き渡るんだよなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:21▼返信
任「転売屋はワシが育てた」
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:21▼返信
要約「価値下がって転売できないじゃん!!」
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:23▼返信
色々策を練って購買意欲を削いで生産数を減らし利ザヤを維持しているのかもな
上海なら陸路で届くから事前に注文して当日受け取りでも数が揃うが
空路では儲けも出ない海路では世界情勢の都合予定通り届くか判らないよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:26▼返信
恨むなら転売カスを恨むんだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:27▼返信
さすが夢の島
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:28▼返信
>>1
ディズニーランドは絵になりすまして金をだまし取る詐欺師
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:33▼返信
文句言ってるのが転売ヤーだったら笑う
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:37▼返信
なんでマイナンバー使わないんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:38▼返信
>>17
本気でそう思うなら想像力の無さにビビる
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:39▼返信
売る前から既に買われている
投票する前から当選が決まっている
抽選する前から当たりくじが決まっている
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:41▼返信
グッズページ全体の説明読む限り今朝もパーク内では在庫復活していそうだけどな
毎日買えない人の為に事後販売のページ用意しただけだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:44▼返信
パーク入園者しか買えないのにいきなり売り切れって時点でもうおかしすぎるな
購入時に個数制限とか無くて買い占められたとかか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:46▼返信
文句があるなら買わなければいいだけだろwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:47▼返信
女の転売ヤー多いもんなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:50▼返信
なるほど
ディズニー社上層部に上納金を収めなきゃならなかったオリエンタルランドは形振り構わない強行策を使ったと
しかし日本仕様のディズニー商品をどうして中国人が欲しがるのだ?
転売ヤーも在庫を長期抱えるのは得策じゃないし大量に流布したら希少価値が下がる
オリエンタルランドは頭悪いな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:54▼返信
前半のミニーのイベントグッズは一週間程でほぼ売り切れて
以後このイベント開始までの二か月近くグッズ無しでイベントが続いたみたい
そう考えると最終日近くまでグッズ残すために一日の販売数絞ったかもしれないよ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:54▼返信
ただただ到着が遅い予約販売になってしまってるんやなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:01▼返信
ほんとに欲しい人ならそれでもいいのでは?
転売屋共がギャーギャー言ってるんでしょ。
どうせ、時期が早けりゃ転売屋共が群がって買い占めるのは見えてるんだし。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:02▼返信
1人1つ制限かけろよ
アホか
レジは家族全員で並べばいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:08▼返信
旬な物が旬がかなり過ぎた後に届く
ディズニーはそれで良いと思ってる会社って事で良いんだね
何が夢の国だよ夢なさすぎ
結局、魔法(金)があっても手に入らないクソ運営なだけだって事が浮き彫りになったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:16▼返信
何で入園者の中に転売ヤーがいるって解釈だけなんだろ
普通に考えたら売る側がオークション横流しでしょうに
32.王谷将兵投稿日:2024年04月10日 07:22▼返信
デスニーに無関心なワイ君、高見の見物。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:22▼返信
イベント後に届くとか普通だろw
むしろイベント後だと要らないとか何のために買うの?w
34.王谷将兵投稿日:2024年04月10日 07:27▼返信
転売の何がアカンねん!安く仕入れ高く売るのは、商売の基本やないか!なら、株や不動産の転売も非難城よ!10バイヤーのみなさんかて、商売仕入れるために、苦労・努力なさってるやろ!文句があンなら、彼らを見習い、商売をGETするための、苦労・努力をしなさい!
35.王谷将兵投稿日:2024年04月10日 07:28▼返信
>>20
できレースかよ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:30▼返信
>>34
テンバイヤーがダメなのは保証がなくなるから
初期不良とかで修理してもらうにしても
多くの場合はテンバイヤーから買ってると保証してもらえん
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:30▼返信
>>9
嵐は、琉球とか、室戸岬に上陸して、家屋や農作物を荒らす、けしからん奴。なぜ人気あるのか、謎。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:33▼返信
>>1
今回のイベントの格好したミッキーのぬいぐるみ(メイン商品)がイベント初日に完売しているので異常事態。しかも次のお届けは半年後。

ディズニーランドはいくらでも商品買って良いのでテンバイヤーが大量仕入れしやすい。運営のオリエンタルランドが業績伸ばすためにずっとこの状況を放置している。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:35▼返信
ディズニーに文句言うとか何様やねん
ディズニーはエンタメ世界一の素晴らしい企業
40.王谷将兵投稿日:2024年04月10日 07:36▼返信
>>30
魔法ってMPを消費するんでしょ?てことは、サリイちゃんも、MPを使い果たせば、只の人?
41.王谷将兵投稿日:2024年04月10日 07:40▼返信
>>39
せやな、これが江戸時代なら、「お上のなさることに、いちゃもんつける不届きな奴、奉行所まで来い!」と役人にレンコー必至。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:40▼返信
●リエンタルはヤクザだし客の事なんて一切考えてないと思うが
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:45▼返信
中国人の転売ヤーを駆逐しないと無理でしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:45▼返信
こいつら分かっててやってるからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:54▼返信
転売屋「イベントでつけたいなら転売購入があるよね?」
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:03▼返信
今時個数制限もないならわざとでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:18▼返信
アプリで見る限り今朝もパークに在庫有る様だな
これなら落ち着いた頃に行けば当日買ってイベント参加できるだろ
48.王谷将兵投稿日:2024年04月10日 08:18▼返信
>>23
さようさよう。売買というのは、双方が価格に合意することで、成立する。「嫌なら、買うな」「嫌なら、見るな」「嫌なら、辞めろ」。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:29▼返信
他の国で成功してる方法があるなら、なぜ日本ではそれをやらないのか
それを周知しないと叩かれるやろな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:31▼返信
世界のニシノはこれに食って掛からないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:34▼返信
日本人の運営はアホだから仕方ない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:38▼返信
>>10
ディズニーグッズに関してはなんとも言えんなぁ
基本イベント限定品だから販売期間短いせいで関東勢が有利すぎるんよ
だからDオタ界隈では他の業界より転売ヤーに味方する奴が多い
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:41▼返信
ソシャゲといいイベントに流されて金を出す層が多いんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:58▼返信
頭の中まで夢の国だから
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:13▼返信
入場者一人一つ限定ではダメなのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:17▼返信
そもそも、いい年して何でぬいぐるみ欲しいの?(笑)
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:39▼返信
>>56
いい年してお子さま向けのポケモンとかやってる奴に対しても面と向かって同じこと言えるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:40▼返信
中国人の買い占めは海外に出荷されるから日本にはほとんど出回らない
ディズニーの値上げや面倒くさい規制やルール変更はすべて中国人が暴れているせい
気軽に楽しめた夢の国はもう過去のお話
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 10:55▼返信
売れるんなら単純に需要に合わせておもくそ作れよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:10▼返信
誰に商品が欲しんじゃないんだろうなー
新しい商品がでて買ったことをSNSに投稿してドヤりたいか、ただ天秤したいかのどっちか
そら時間経ったら意味ないわな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:31▼返信
転売品を購入した人が捕まるくらいじゃなきゃ永久に転売は無くならない、別にそうしろって意味ではない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 13:12▼返信
中国人を出禁にするくらいしかもう対策ないで
63.王谷将兵投稿日:2024年04月10日 13:28▼返信
>>61
せやな。賄賂は、贈った方も受けた方も犯罪にように(贈収賄)、本気で対策するなら、両方処罰の対象にするぐらいでないとな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 15:45▼返信
トンキンネズミーランドに限った話ではないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 16:12▼返信
>>61
つっても転売屋が古物商許可とか持ってたら無理やろな
シロウト転売屋は減るかもしれんけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 23:48▼返信
>今日インして、今日付けて今日撮って楽しみたいものでしょ?
こういう人を優先するために、通販は後回しって話でしょこれ

出来れば現地販売は品切れしないようにして欲しいところだけど、転売需要で従来なら買わなかった客層まで購入していくもんだから
生産が追いつかないんだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 07:44▼返信
>>7
どうせ返信も出来ないチキンならでかい口叩かないでいいぞw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 07:47▼返信
>>30
何イキってんだ?w
魔法だってMPってもんがあるからよw
何なら生贄を使うことすらあるぞw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 07:53▼返信
>>31
入場者一人につき一個ではなく、何個でも買えるのは確信犯だな
せめて2個までだろう
ディズニーランドチケットたけーからそれだったら割あわねえからねえ
結局売れ残りを恐れたオリエンタルランドが転売屋を黙認した形
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 07:55▼返信
>>34
言うだけ言って、他人のコメに返信も出来ない臆病なサルの癖にやかましいですねえ
結局確固たる信念というものがないのよ君にゃあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 07:59▼返信
>>41
コテハンして、その上で立場をコロコロ変えるバカ
やはり低能だなw
転売屋擁護(馬鹿)オリエンタルランド擁護(馬鹿)
例えるなら、やたらたくさん引くが正解をわざわざ外す無能っぷりw
毎回DVする相手を恋人に選ぶくらいの無能w
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 08:02▼返信
>>46
これよ
今回は完全にオリエンタルランドもグル

直近のコメント数ランキング

traq