2012年の放送された京アニ制作のアニメ氷菓
いたって真面目なミステリーアニメでやろうとしてたことがコチラ
氷菓の時やろうと言ったが即却下された。 https://t.co/cbi7s0mdnR
— 賀東招二 (@gatosyoji) April 8, 2024
アニメのEDが夏になると盆踊りになるヤツ
↓こんなヤツ
ちなみに一応「冗談です」とのこと
いや会議のノリを良くするための冗談です。もちろん。
— 賀東招二 (@gatosyoji) April 8, 2024
" title="">以下、全文を読む
この記事への反応
・ミスリル音頭…
・私、気になります‼️(顔面ドアップ
・えるさんは、普通に喜ぶ気がしますね。地元密着お嬢様ですから
・「氷菓」ならガチの民謡使えばアリだと思います。「飛騨やんさ」とか「高山音頭」とか
・えるや入須先輩、奉太郎達が踊る姿を見たかったです
・浴衣着てアイスクリーム食べてるシーンとか、絵になりそうだけど
・円盤特典の幕間劇があんだけハッチャけてたから意外です(笑)
最後なんかえるがサンバ!アミーゴ!とか言ってましたよね?w
ドラマCDでリベンジしましょう
・飛騨やんさとか可能なら
・氷菓なら作品の雰囲気的に
ピッタリだと思うけどねぇ?
普通に結構よかったんじゃ?


(パタリロより)
ホロメンそっちのけで
連載遅すぎて付いていけん。
雰囲気ぶち壊し?
知らんがな
風流でいいと思うな
そのジジババって言い回しがおっさんやから
すぐボロが出るんだからやめとけ無能
小市民シリーズは今年アニメ化だが
そんな言い訳するほどに誰かブチ切れたに違いないw
白石みのるとか
実現しなくて本当によかった
アニメ版氷菓の脚本やってたなんて初めて知ったわ
アニメは曖昧な所で終わってるし逆に良かったんじゃね
全キャラ使ってフルでやってたし、チグハグ感がすごかった
12年前のアニメなんて充分昔だろ自覚なし老害
青春の「叫びたい」って感情をスクリーム アイスクリーム=タイトル氷菓回収
というド寒い事をやりたいだけのうんこ
更にシリアスな劇場版(人造人間の方)のED
馬鹿だからEDがルパン音頭
シャフト演出のマネ事、そして声優が中村と阪口だったから一話切りの人も多かった…
せめて中村と阪口が主人公と脇役が反対だったらな… シャフトと同じでここも声優が
固定化されていた時期がある、シャフトはもうオワコンのシャフト演出に固執したからだが
ここも一部の作品の続編ばっかでシャフトとは違う感じの固執感がある、ある意味似ている
何が面白い冗談なのか分からん
みんなで盆踊りしてた方が作品の雰囲気的になんぼかマシだったのでは
売上的には知らんが
" title="">以下、全文を読む