• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



「アインズソード」と「ルミエルマグナ」というゲームを開発したインフィニットゲームが廃業を発表









記事によると



以下、内容をざっくりと要約

・インフィニットゲームになる前から持病をもっており、通院しながらゲーム制作をしていた

・アインズソードでこの苦しい現実の世界を変えたかった。初めてまともにできた作品で、DLsiteとSteamでリリースしたが数個売れただけだった。もっと反響があると思っていた。

・2022年のビットサミットでパブリッシャーに見てもらうよう突撃したが、誰も良い顔をしなかった。

・任天堂の審査が通り、ニンテンドースイッチでリリースした結果、たくさんの方に実況し、遊んでもらった。人生の中で一番楽しかった。

・しかし、一部の方が「クソゲー」と言うようになり、当時の私はそれに耐えられなかった。人生をかけて作った作品を嘲笑うことが許せなかった。

・その批判を止めたくて作ったのが、「ルミエルマグナ」だった。価格は専業だったので高くせざるを得なかった。

・2月の確定申告の時に、年収が4万円だった。東京に行った50万円やパソコンや開発機などの40万円は入っていない。

・楽しいゲームを作ろうから売れるゲームを作ろうという風に考えが変わってしまった。

・ゲーム制作をすると吐き気と震えで涙が出てきて苦しい。大好きだったゲーム制作が嫌いになってしまった。

・苦しかったが、大阪のイベントで、直接遊んでいただいた方から「応援しています」と言われて全て報われた。このためにゲーム制作をしていたんだと感じた。



以下、全文を読む



ゲームカタログwikiではクソゲーと判定されている



この記事への反応



俺もゲーム作ってるから良く分かる。気軽にクソゲーだ何だとゲーマーは口が悪すぎるし本当に孤独との闘いで、心が折れて当然だ。

ゲーム作りは楽しいことが多いんじゃけど、趣味や副業ならともかく、専業で食っていくのは険しい道なんじゃよね。
今の時代は娯楽自体が供給過多でレッドオーシャンじゃよね。
ユーザーとしては嬉しいことなんじゃけど、開発者としては険しい時代じゃ。


まあ一年で区切れて良かったって感じじゃないかな。専業って難しいよな。
業界は違えど、俺の個人事業主転向はかなり運要素大きかったし、今会社やってるのも流れに乗っただけだし。
これで死ぬわけでもなし、またお金貯めて挑戦すればよい。


え?アインズ2は…?

寂しい。
飲食とかゲーム制作とか夢や希望が打ち砕かれて去っていくのを見るのオジサンはつらい。そして明日の我が身。


switchは知らないけど、steamは無料にせずとも有料のまま置いておけるのにな

Switchに独力でリリースされている時点で、凄い事を成されていると思います。自分には未だ出来ていない事です。

お一人で完成させてリリースした、という技術と経験は、きっとこの先、どこかで"必ず"別の形で花開くと思います。
嫌いになってしまった今はゲーム制作はともかく、あの時頑張ってて良かった、と思える瞬間は来ますので、ゲーム以外でも諦めないでほしい、と思います。


経済的な問題はクリアされなかったかもしれないけど、凄いことをやってのけているのは誰が何と言おうと事実です。
今後この経験はきっと活きてくるはずだし、この失敗があって良かったと思える日が来ることを願ってます!
お疲れ様でした!


なんか死にそうな勢いだけど大丈夫か?もっと肩の力抜いて周りのことなんか気にせず楽しめば良いのに。





なんとも悲しい終わり方・・・


B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(764件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 00:57▼返信
ゴキブリが殺したようなものだな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 00:58▼返信
ゲームする人に限らないけど、叩きまくるやつっているもんなぁ
3.コイキング投稿日:2024年04月10日 00:58▼返信
ビッグウォー
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 00:58▼返信
そりゃクソゲー作ってんのに良ゲーとは言えんやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 00:58▼返信
🐽ぽよ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 00:58▼返信
まあクソゲーならしょうがないw
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 00:59▼返信
そんなメンタルじゃ続くわけないわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 00:59▼返信
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 00:59▼返信
東京にいった50万ってどういうこと?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 00:59▼返信
ゲームに限らず作品は出来が全て
制作者の苦労やどうのは関係ないのよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:00▼返信
まさにNゾーン
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:00▼返信
一人でやることに固執した結果だろう。
確かに、それは努力のし甲斐がある目標だろうけど、だからと言ってみんなにとって魅力的な作品になるというわけでは決してない。
寧ろ、その意固地ともいえる目標をかなえるがために、クオリティが低くなったと言える。
技術力や発想力があるのであればなおのこと、チームを組んで、意見を出し合って、適材適所でやるべき。
少なくとも、デザインセンスが無いのはゲームとして致命的。第一印象が30年前のゲームか?というレベルなのは、購買層をあまりにも狭める。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:00▼返信
センスは無いな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:00▼返信
wikiみたら価格改定後のほうが価格が3倍くらい高いのか
全く売る気が無かったんだろぅな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:00▼返信
知らね
同人でもやってろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:01▼返信
実況者もネタでやってんだしそりゃそう言われるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:01▼返信
どっかのプラットフォームには置かず、趣味で作り続ければ良いんじゃない?
00年代辺りとか皆が玉石混交フリーゲームを自分のサイトで配布してたしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:01▼返信
ゴキちゃん・・・なんでや・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:01▼返信
制作者に対して思い入れ無いからね
出来た作品にしか興味がない
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:01▼返信
一部にはクソゲーと呼ばれて話題になる事が
おいしいと思う製作者もいたりもするんだけどな。

まぁ受け止め方はひとそれぞれやね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:01▼返信
頑張ったけどクソゲーにしかならなかった、って自覚があるなら次は良くなると期待も出来るが
これじゃダメだわ、自己評価と自己愛が強すぎる
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:01▼返信
だが買わぬしたゴキブリニートは反省しろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:01▼返信
一部の人は声にしただけでほぼすべての人がクソゲーだと思ってるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:01▼返信
クソゲーはクソゲー 人気がないって事が全て 単なる自慰じゃんwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:02▼返信
糞ゲーはクソゲーやろボケが
お前は死ぬほど努力して糞不味い飯出してくる飯屋に言って
美味い美味い言うて食うんか?不味い思わんのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:02▼返信
クソゲーハンターに向けて作ったのでは?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:02▼返信
ボコボコに殴られて死にかけてる奴に「もっと楽しめよ」言う奴は人の心とか無いんか
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:02▼返信
ニンテンドーショック起きそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:02▼返信
ゲームってストアに公開しておくのに金かかるの?
Googleストアは初期費用だけだったような
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:02▼返信
動画のゲームなら素人が今のアンリアルとかのアセット繋ぎ合わせるだけでこれよりマシなの出来るだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:02▼返信
スイッチにお似合いのクソゲーだったやんw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:02▼返信
ゲーオタって何でこういう所あるんだろうね
男メインの市場の悪い所だわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:02▼返信
このクオリティで被害者ヅラは許されんやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:02▼返信
臭い
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:03▼返信
ラーメン店開店させて頑張って作りました
不味いとか言わないでくださいと言われてもね…
友達や身内に出してるんじゃないんだからさ
36.投稿日:2024年04月10日 01:03▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:03▼返信
文章見るだけでも色々と足りてない方なのかなという印象です
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:03▼返信
ごめんだけどファイナルソードが良ゲーになるレベルなんだわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:03▼返信
努力はすべて報われるとは限らんからな…
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:03▼返信
>>22
コンソールはスイッチ独占タイトルやろがい
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:03▼返信
まぁそれが商売ですから(ハナホジ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:04▼返信
ゴキちゃんはニートなんだからせめて消費して社会貢献しろよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:04▼返信
じゃあ面白いゲーム作ればいいじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:04▼返信
ゴミ捨てが悪い
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:04▼返信
そもそもSteamで非常に好評以上じゃないと買わないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:04▼返信
ってか、チンテンもよくこのゲーム、審査通したな
これが信者ご自慢のニンテンチェックですか?wwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:05▼返信
毎日売れる可能性ある飲食店でもバンバン潰れるのに
ゲーム販売スパン考えたら1年なんてまだ準備期間では?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:05▼返信
単純にゲーム作りの才能が無かっただけだよなぁ
一人個人制作でも名作は存在してるわけだし
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:05▼返信
「せざるを得ない」ってフレーズ間違って覚えてる人多すぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:05▼返信
今はこうやって敗者もお気持ち表明できる場があってよかったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:05▼返信
フリーゲームとかストアで配信の維持費どうなってるのよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:05▼返信
LIMBOやINSIDEは開発に10年かけてるのに、舐めてんじゃねーぞ!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:05▼返信



      任天堂に関わったばっかりに…


54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:05▼返信
少人数で作るなら3Dは避けた方が良い
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:06▼返信
クリエイター業でいきなりヒットすると思ってるなんて人生舐めすぎだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:06▼返信
そらクソゲーやろ
高校生や専門学生のほうがよっぽどゲームということを理解してるよ
ゲームを販売して稼ごうというプロになりたかったんやろ?
だったら学生以下の作品を作ってる時点で負けだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:06▼返信
>>48
というか日本のインディーズってほぼ同人上がりだから一人〜数人のところ多いしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:07▼返信
ゲーム会社から独立って言うてなかった?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:07▼返信
本人の発言とゲームの内容に乖離があって戸惑うw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:07▼返信
言われるの嫌なら発表しなきゃよかっただろ
持病がどうこうとかユーザーには関係ない話で結局同情してくれ俺かわいそうだろ?って事にしかみれんわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:07▼返信
国内3000万台とかいうハッタリ普及台数に騙されてかわいそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:07▼返信
少なくとも金取って世界に公開して文句言うなは無理だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:07▼返信
サムネからしてもうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:07▼返信
動画見てきたけど500円もらってもやりたくねえって出来だもん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:07▼返信
豚の攻撃性は異常だからしゃーない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:08▼返信
興味なし!
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:08▼返信
クソゲー配信して金稼いでるやつのせいじゃね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:08▼返信
そう言えばフロムから独立したひとのクラファンしてたゲームってどうなったん
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:08▼返信
ゲーム開発を教える側に回れば楽しく稼げるかもね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:08▼返信
任天堂は応援してた
人の心が無いのはゴキブリ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:08▼返信
リリース日

2022年11月10日

2022年!?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:09▼返信
『スター・ウォーズ 無法者たち』が8月30日に発売決定!

神ゲーですわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:09▼返信
同じ話題はちまで見たな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:09▼返信
任天堂の審査が死ぬほど甘いせいで勘違いして可哀想
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:09▼返信
ダ●ンウェルの人はどこ行ったの?
せっかく入れてくれた任●堂辞めたけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:09▼返信
これを作って自分でおかしいと思わなかった時点ですべてを察しろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:09▼返信
kenshiなんて一人でバイトしながら十数年かけて作ったんだったろ
こいつの他責思考がやばいわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:10▼返信
>>7
はちま民のメンタルなら始める事すら出来んがな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:10▼返信
専門生が作った同人ゲーレベル
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:10▼返信
正直作品を全く客観視できていないから向いてないと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:10▼返信
>>7
これをリリースできる強靭なメンタルは無視か?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:11▼返信
「Switchで売れた売れた!!」→4万円(PC&開発機40万円)
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:11▼返信
まあ、ゲーム制作者のが人生捧げてるからな
時間も密度も生き方も
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:11▼返信
>>68
今も同じの作ってるよ
ただ、そいつを雇ってる側の考えもズレてるなーと毎回思ってる
金出してもらってるさらか、そいつも言いなりでさ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:11▼返信
せめてシステムは魅力的なのかとYoutubeで見たけど、クソゲーと呼ばれるにふさわしかったわ。
30年前のゲームにも劣るレベルでゲーム性が全く無い。
単調で駆け引きもないしバリエーションも無い。
動きも変。
中学のコンピュータ部が頑張って作った、というならかろうじて評価できる。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:11▼返信
>>12
長い
3文字でまとめろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:11▼返信
俺も昔ツクールで何本かゲーム作ったけど「意味不明」「つまらん」「これいつおわんの?」と散々だったわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:11▼返信
SwitchでフルボイスRPGとか凄いじゃん
誇っていいよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:11▼返信
>>61
プレステで出していればバビロン並みのヒット作になったであろうに
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:11▼返信
買えよ豚w
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:12▼返信
売れるゲームどこ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:12▼返信
>>86


93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:12▼返信
>>87
残酷すぎるほど素直な反応よなぁ
作った人がいることを忘れてる節があるけども
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:12▼返信
本人がどれだけ本気かは評価する側に関係ないから仕方ない
そもそも動画見る限り、本人が令和の3Dゲームこれでいいと思ってるなら感覚がずれちゃってる
個人製作ならポチポチ系アプリ作ればセンス次第で評価されたりするのにな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:13▼返信
アインズソードのサントラは買ったぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:13▼返信
そりゃ面白くない以上そう言われるのはどうにもならん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:13▼返信
せざる終えないって時点で色々察する
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:14▼返信
逆にこれでワンチャンでも行けると思えるのがヤベーだろ
知能がアレか
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:14▼返信
いきなり3Dでやる計画性の無さ考えるととどこいっても苦労しそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:14▼返信
中古のツクール買って残ってたデータをやってYoutubeとかにあげてるけどさ
クソゲー多すぎて笑ったわ
好きな子の名前らしきものをヒロインにつけたラブロマンスが多すぎてなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:14▼返信
厳しいようだけど「お金を取る」という事は、「ユーザーにとってその価値があるかどうか」なんだよね

1人で作ったものとか企業が作ったものとか関係なくて
お金を出したい!って「刺さるもの」がゲーム内容じゃなくて「厳しい中1人で作りました」じゃあ・・・なあ・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:15▼返信
※93全部当時の友人からの意見でそういうのに向いてないと思い知らされたよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:15▼返信
>>87
あの頃は競合相手が天下のFFとドラクエだったしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:16▼返信
>パブリッシャーに見てもらうよう突撃したが、誰も良い顔をしなかった。
もうこれが答え以外の何物でもないのに・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:16▼返信
申し訳ないけどこのレベルならしゃーないだろ
何で趣味か副業としてやらなかったのか
専業とか余程自分の技術かキャリア詰んでないと無理に決まってんじゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:16▼返信
ゲームを褒めちぎるほど賛美しないと発狂する信者と同類なんだろ

おまえがどんな思い出ゲーム作ろうが受けてがクソゲーと思うんだから仕方がない

多分精神病なんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:16▼返信
これ記事にするの二回目じゃないの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:16▼返信
※100ニコニコに上がってるたにツクシリーズオススメだぜ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:16▼返信
pixivとかでずっと同じような落書き投稿してるタイプの人じゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:17▼返信
Nゾーン関わるから…中国堂
穢れた血ゴミッチ ガレキン
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:17▼返信
今はもう個人開発者がおいそれと生き残れる時代じゃないからなぁ…
かなり戦略練れば別だけど。俺には何もできんが幸せを願っておくよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:17▼返信
昔、ビジネス右翼やってるYoutuberが収益停止+株で大損したから金をくれって配信をやったことあったんだが信者から総叩きに遭ってたな
顧客から金を引き出すってのは本来は難しいことなんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:17▼返信
からすまがやったやつか
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:18▼返信
中途半端に素人が「人気アニメの演出」くさいものをやろうとして滑ってるんよな
主題歌とか・・・・

いっそファイナルソードのように「突き抜けたら」まだ伝説にされた気が
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:18▼返信
マリオメーカーでも面白いステージは作れないよ
売れてるソフトは本当にすごいと思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:18▼返信
>>78
自己紹介かな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:18▼返信
プレイ動画見てきたけどよくこれで四万稼げたな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:18▼返信
本人が本当に楽しいと思って作ったゲームがあれなら完全に向いてない
味音痴が料理屋開くようなもの
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:18▼返信
やっぱセンスだよ
単に寿司を食い続けるゲームなんか面白くないけど、寿司を食うたびに熱いセリフを言うというセンスを付け加えただけで神ゲーになった例があるし
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:18▼返信
才能無いのに無駄にプライド高そうなのが文面から透けて見えてくる
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:19▼返信
前もなんかおったよな
何がしたいのかわからんゲーム作って売れなくて宣伝が悪かったとかなんとか言い訳してたやつ
売れなかったのはゲーム自体がしょぼすきたからなのに
プログラミング頑張った僕ちんのげーむが売れないわけない!売れないのは何か他に理由があるんだ!
とか思っちゃうのかね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:19▼返信
からすまが実況しそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:19▼返信
ゲーム作りたいだけなら趣味で無料配布とかで良かったんじゃない?
流石に販売するレベルに達して無いと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:19▼返信
見下ろし型で昔のイースくらいにハードル下げればいいのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:20▼返信
突っ走って借金しまくって会社なんて作って後戻りできなくなる前に
クソゲークソゲー言われて止めてもらえたと思えばいいやん
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:20▼返信
>>107
そうとう悔しかっただと思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:20▼返信
いかにもゾーンとか好きそうなやつでお似合いつかふさわしいやん助けたれよ美談たくさん作れそうな素材やんw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:20▼返信
>>122
やったんじゃよ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:21▼返信
いっその事発達障害持ちの学生が作りました〜って宣伝した方が偽善者に対して売れたレベルだろ
実際そう宣伝しても説得力のあるゲーム内容だし
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:21▼返信
そりゃあフリゲに文句言うやつはアレだと思うが商売になったら別やろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:21▼返信
再就職だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:22▼返信
任天堂動きます。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:22▼返信
まあ最後の駆け込み購入で少しは売れるんじゃね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:22▼返信
このさあ・・・w ヘッダー画像見たら秒で閉じるでしょコレw
叩くのもかわいそうになるやつやん
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:22▼返信
他の作品と比べてブラッシュアップしないのは最早病気やろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:22▼返信
有料ゲームなんだから面白くなかったらクソゲーと言われるのは当然
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:23▼返信
ブログの文章見てみたらなんとなく察することができた

> そのアインズソードは、始めDLsiteとSteamでリリースしましたが、数個売れただけでした。
> というのは、自分の中ではアインズソードは自分の全てなので、もっと反響があると思ったからです。
「というのは」がかかってなかったり、その他の文章でも前後がつながってなかったり
多分計画も立てずに思いついたものから手を付けていったんだろうな
どんなゲームをどれぐらいで作るか?よりも作ることが目的になってたんだろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:23▼返信
からすまの動画で爆笑したから4円くらいの価値はあると思うよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:23▼返信
あえてクソゲーを目指してるのかと思ったよwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:23▼返信
いや努力は認めるがそれだけじゃ今のゲーム業界で面白いと思われる作品は作れないでしょ
技量も才能も足りなかっただけで努力が足りなかったわけじゃないよきっと
単にクソゲーしか作れない技量だっただけなんだから別のことをすればいい
少なくとも2作は令和に出すようなゲームではないのでクソゲー判定なのは仕方ない
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:24▼返信
PCクソゲー評価でも何故かめげづにswitchなら…cs独占なら脳死持ち上げしてくれるに違いない!と突撃
当たらずも遠からず…面白がってクソゲー配信する豚さんが多数登場
しかし…だが買わぬ!任天堂界隈のニシくん達は動画勢だから…
爆死し酷評されてしまう
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:24▼返信
まあ制作やってるならマリ-のような鋼の精神持たなきゃ駄目よ
死神Lvで売れないのに未だにやってるんだから
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:24▼返信
ゲームあんまやったことなさそうな人だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:25▼返信
自分が面白いと思って作ってたのかに尽きる
そんなわけねぇよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:26▼返信
自分の趣味レベルに留めておいて別の職就くとか
どーしても売りたきゃ利益気にせず同人で売っておままごとでいいじゃん
146.投稿日:2024年04月10日 01:26▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:27▼返信
「誰も良い顔をしなかった」ってタイミングで何かしらのアドバイスを受け取らんかったのか?
なんかそれ全てかなぐり捨てた自己満作品で止まっちゃってる感じに見えるが
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:27▼返信
肩の力抜けよ…言っちゃ悪いけれどフリゲでもキツかったと思うぞ
抜粋見たが言うなりゃ『小説が好きで見る専門だったけれども芥川賞人生賭けて狙うぜ!』ってレベル
あと>東京に行った50万円やパソコンや開発機などの40万円
この低グラフィックにそんな高スペックであろうと想定するPCは必要ない、投資だろうけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:27▼返信
>>143
たぶん内部のプログラムいじってるほうが好きなんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:27▼返信
ゲーム自体は悪くなかったんだけど、インディーズのレベルが上がりすぎてるんで
やっぱどうしても個人開発の物はレベルが低く見られてしまうんだよな
陣内に実況してもらえれば悪い意味で話題になったかもしれない
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:28▼返信
このクソグラでfpsゼロを達成してほしかった
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:28▼返信
まぁ...その ..."そういう人"なんだなって...
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:29▼返信
同人ゲームは情熱ないと続かんよな・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:30▼返信
まぁうん、口だけで行動しないヤツよりは100万倍マシだと思うよ
一人でできるもんを本当に一人でやる熱量があるなら、折れなければ再起はできる
クリエイターとしての技能の前にディレクターとしての技能を磨くべきだけども
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:30▼返信
さすがに売れないのはどうにもならんでしょ
最近バズったスイカゲームだって売れたのは最近だし、
残せるなら残しとけばいいのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:31▼返信
ドリームキャスト復活しないかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:31▼返信
フリゲーならまだしも
お金という対価をユーザーが払ってるんだから売れないのも糞ゲーだと批判されるのも覚悟してやれよ
決めるのはユーザーだろうが
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:31▼返信
とはいえクソゲーにしてもゲーム作り切っただけで才能あるよ

俺ならこんな神ゲー作れるのに~って頭の中だけで考えてるだけのくせに他人様の作ったゲームをけなしてばかりの奴らなんて腐るほどいるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:32▼返信
>>146
買うからタイトル教えて
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:33▼返信
switchにゲーム出せただけでも凄いと思うわ
クソゲーと言われてたファイナルソードはバズったのにな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:33▼返信
そのゲームの出来はどうであれ、人様の作品を笑い者にして飯の種にしてる動画馬鹿は死んだ方がいいよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:33▼返信
強者の予感がするはちょっと好きw
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:33▼返信
まあ糞ゲーだ何だと吐き捨てられるのはショックだろうけど
このクオリティじゃ仕方ないよ
金とってんだからさ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:33▼返信
まあクソゲーと言われても仕方ない出来だと思うわ
インディーズでもこれ以上のものごまんとあるのが現実だし…

頑張ったんだろうなというのはわかるが、
大手ですら廃業するような職種だし、見積もりが甘すぎたのでは
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:34▼返信
その程度のメンタルしかないなら辞めて正解だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:34▼返信
ゲームは生物じゃないんだからその時の評価に惑わされちゃ駄目だって
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:35▼返信
記事の中にはキ〇ガイみたいなコメントばっかなのがあるのに、
この記事では辛辣にせよ優しめにせよ真面目なコメントばっかで、
全員が急に真顔になって書いてる感じでちょっと草
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:35▼返信
「楽しいゲームを作ろうから売れるゲームを作ろうという風に考えが変わってしまった。」


面白いことを言う
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:36▼返信
>>161
批評家の先生方飯食えないじゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:36▼返信
影響が怖いって理由でからすまに動画消させるような人だしあらゆるところが残念な人だな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:37▼返信
※132
最後の希望だったのか
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:38▼返信
ニシくんなんでや
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:39▼返信
任天堂悲報しか無い
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:39▼返信
>>169
作品を笑い者にする奴は批評家じゃないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:39▼返信
只々向いていない
現実が辛いという気持ちはよくわかるから何か楽しめるものを別に見つけてほしい
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:40▼返信
日本語下手くそすぎだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:41▼返信
お金返して
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:41▼返信
このクオリティでよくいけると思ったな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:41▼返信
>>174
それはお前がそう思ってるだけだろ
他人の作った作品を批評家が酷評してその批評を読んだ読者が笑う
大昔から続いてきたことだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:41▼返信
容量2.6Gで1,800円とか結構大作だったんだな
そりゃ心折れるわな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:41▼返信
完成させたのは評価するし頑張ったのも分かるけど
流石にゲーム自体は糞ゲーだし制作過程はユーザーには関係ないからなぁ
実況も糞ゲー系ばっかりじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:42▼返信
いき・・・ルンダァアアアアアアアアアアア
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:42▼返信
別に責める気はないが作品なんだから評価はされるだろ?
評価されたくなければ表に出さない方が良いよ
面白さが足りない漫画は打ち切られるし、美味しくないお菓子は買われない
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:42▼返信
アインズソード2まだ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:43▼返信
steamなら返金もあるし、まあ、そういう所だからで済むかもしれんが、
余りにもアレなゲームをCSのstoreに並べるのはいかがなものかと
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:44▼返信
ベーマガの読者投稿以下
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:44▼返信
このグラくらいしか作れないならあとはゲーム性のセンスだったよな・・・

いっそネタに走って無双系で超高速バトルにするとか・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:45▼返信
このゲームをクソゲー言いながら実況してる奴らのが稼いでるんじゃな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:46▼返信
この人は何やっても駄目そうな気がする
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:47▼返信
無料で配られるゲームなら好きな物を作るべきだけど
有料で最初は1500円とかで売ってたゲームなんだぜこれ…流石に酷いと思うよ流石に
もっとユーザー目線を持たなきゃダメ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:47▼返信
ファイナルソードっぽいけどネタにも昇華できずただのクソゲーで終わってるのがな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:48▼返信
任天堂Switchのゲームでは上位な出来だよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:48▼返信
専業だから高くせざるを得なかったって時点で自分でハードル上げてんのに甘えてんな
客から金を貰ってるってのはそういうことやろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:48▼返信
※188
残念ながらファイナルソードくらい盛り上がらなきゃ儲からん
ほとんどの動画は再生されてない
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:48▼返信
あのPV出しておいてゲームに対して自信満々なのがヤバイ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:49▼返信
現実見れないタイプなんだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:49▼返信
売れて面白いゲームを作らなきゃダメだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:50▼返信
からすまが取り上げた後の対応がマジでsyamuと同レベル
こんな人にゲーム制作が務まるわけがない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:50▼返信
容量2.6G?!
任天堂Switchのオーバーなロードは3.1Gで約9千円なのに…
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:50▼返信
がんばったのにかわいそうって労いの言葉が欲しかったのかな?
もう少し現実見ようぜ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:51▼返信
さすがに努力では超えられない壁があるよの。
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:51▼返信
行動力がある持病かな?
これでいけると思うなら趣味でやったほうがいい
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:53▼返信
趣味で続けたらいいだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:53▼返信
さすがに勝手にやめろとしか思えないわ
甘ちゃんすぎる
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:54▼返信
道理として曲がりなりにも金を貰うなら批判は受け止めろよと思ったが
本人の書いた文章読んだらいろいろ察して悲しくなってきた・・・
ここまでできたんだから頑張って欲しいが安易に頑張ってとも言い辛い
人に歴史ありだな強く生きてくれ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:55▼返信
switchあるある
タイトルにゼルダ付けないから…
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:55▼返信
もっと良くなるんじゃねとは思うけど応援したくない人だった
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:57▼返信
>>179
いい加減、誹謗中傷と批評の区別くらい付けなよ。批評家ってのは物事の善し悪しを論ずる人のことを言うんだわ
作品の出来不出来に終始せず、ユーモアと誹謗を履き違えてる奴のことは批評家とは呼ばないの
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:57▼返信
まずはできる事からやれば良かったんでないの
例えば3Dでなく2Dで横スクロールもの
センス丸出しにすれば今でもファンはおるし
もっとマシな結果だったんじゃないかね
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 01:59▼返信
作品を公開する以上評価はされるものでクソゲーという評価は誹謗中傷にあたるのか?ゲームに対しての正当な評価であって この出来で良い評価がつくなんて考えは流石に甘すぎるというか厳しい評価がつくなんて予想は極めて容易い事だったのでは?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:00▼返信
>>208
このゲームをガチで批評したら笑い者にされる以上に心が砕けるような気が…
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:00▼返信
動画見たけどメッチャバカにされてるし
実際誰がプレイしてもシュール過ぎてこんなん笑ってしまうわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:03▼返信
クリエイターは評価に晒されるものだろ
批判が嫌なら面白いゲーム作るしかないんだよ!
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:03▼返信
批判されたくなきゃそもそも出すな
何クソこんの馬鹿野郎今にあっと言わせるもの作るぞ
そういう精神がある奴が生き残ってきた業界だぞ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:04▼返信
>>208
お前が嫌だと思うことが誹謗中傷ではない
批評家は批評を生業とする職業であって善悪を論じる哲学者でも法学者でもない
作者に対する誹謗中傷があったなら別だが、作品を酷評したからと批難するのはおかしい
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:05▼返信
売れる事を考えないならそれただの自慰なんよ・・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:06▼返信


同人以下素人が作ったようなマジクソゲー売る任天堂
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:06▼返信
>>211
真面目に自分の作品と向き合って貰うよりイジメられた方がマシってこと?そんなわけねえだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:07▼返信
>>216
でも自慰で金はいるのがクリエイターの理想だから
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:07▼返信
アインズソードの方は2倍くらいの速さで動けたら面白いかもしれん
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:07▼返信
売る任天堂も悪い
何でも出せばいいと思ってる

任天堂Eショップで投げ売り100円で売ってるのこんなのばっかだぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:08▼返信
>>215
酷評ではなく笑い者にしてる言ってるんだけどちゃんと読んでる?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:09▼返信
いやぁ・・・この文章よ・・・
ゲームの出来も込めていろいろ察するわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:09▼返信
まず自分が買いたいと思うレベルか光るものがあるか
プロの劣化コピーじゃ誰も買ってくれんでしょ
アセットで作ったほうがきっといいものできたんだろうしそこからはじめて面白いかどうか考えるべきだったな

後五百円とかで売った方がましだったと思う。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:09▼返信
どんなに贔屓目に見てもプレステ後期のゲームの方が出来栄えがいいからなぁ

こういうネタゲーム作り続ければ実況者に買ってもらう路線で
儲からないけど制作は続けられたかもだけど
本人が真面目に質ゲー作ってる路線なら諦めも大事だわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:10▼返信
なんか
頑張ってる人をぶっ叩いて足引っ張って
それで得たものってなんなんだろうな、空虚だろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:10▼返信
>>222
批評家が公の場で作品を酷評して金を得る行為とは、つまり対象を笑いものにするということだが?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:10▼返信
>>208
それこそ最近だとステラーブレイドのように、作品から読み取った製作者の人となりに言及し始めたら考えものだが、笑い飛ばされるほどの低クオリティと断じられることに人格関係あるか?質の話しかしてねーのにお前が無理やり繋げてる風にしか見えんわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:12▼返信
本人が本当に面白いと思って作ってるんだろうか
とりあえずゲームっぽいものを作りたかっただけでだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:13▼返信
お子ちゃまかよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:13▼返信
>>226
このゲームを買って遊んだ奴が得たものこそ空虚ではないかと…
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:13▼返信
PS1とかあの時代に出ていても評価はされないだろって感じだな
今だとエグいクオリティのゲーム沢山あるからより厳しかろうなぁ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:13▼返信
クソゲーという言葉は無くした方が良いと思う
当たり前に使ってるけど
誹謗中傷や営業妨害だしな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:15▼返信
>>231
そうだろうか
人を貶めて得た自己肯定感程ではないだろう
お前はたとえ他人を4に追いやったとしても笑っているんだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:15▼返信
>>233
はあ?
だったら高い金で売るなよ!!
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:16▼返信
ゲームはその性質上お金だけじゃなくてプレイヤーの大事な時間もかけてもらうってことを考えて、それに見合う体験を提供できているのかをちゃんと自分で推敲できてたんかな・・・
エンターテイメントを提供するって甘い事じゃないよ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:16▼返信
このビジュアルからネタゲーにしかなりえないし
そのビジュアルひっくり返すくらいの要素なければクソゲー評価はしょうがない
20年前のゲームの方がマシな
スペックの無駄遣いゲーやな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:16▼返信
がんばりましたで褒められるのは小学生まで
つまらんものは売れない。潔く諦めろ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:16▼返信
>>234
なら買って応援でもしてやれよw
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:17▼返信
>>235
買わないで様子見すればいいだけなんだが
何を他責やってんだ
弱者かよお前は
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:17▼返信
>>239
それを言ったところでお前の自己肯定感は上がらんだろ別に
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:18▼返信
面白いゲームを作れば良かったのに
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:18▼返信
辛いけど物を作って発信していくというのは
批判されても耐えられる精神力と割り切りが大事だよな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:19▼返信
>>240
単純な疑問なんだけど、このゲームを見て値段相応だと思う?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:19▼返信
>>238
好まれず売れないのはまあしゃあないわな
でも執拗に貶めてぶっ叩いてる奴は法的に裁いてもいいだろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:20▼返信
>>244
その価値が相応ではないからといって
誹謗中傷が正当化されるわけじゃないと思うぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:20▼返信
>>226
これ個人がそれに晒されてメンタルブレイクしてるから残酷に見えるのであって、ゲーム会社ってそこからブラッシュアップしてなんぼやで
あと人を叩いてるんじゃなく作品の感想言ってるだけなのは履き違えてはいけない
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:20▼返信
>年収4万円! ぎゃあああああ。 びっくりしました。 ゲームをストアに出しているのだから、100万円いくと思っていました。 ゲーム制作者は、厳しい世界です!

努力した世界線のsyamuみたいになってて笑うわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:20▼返信
ネタでシュールにしてるなら兎も角
笑っちゃいかんが本気で作ってこれは草
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:21▼返信
任天堂って3大メジャーCSハードの一角だからね
そのstoreに商品として並ぶわけだから、ただ作品を世に送り出すよりも覚悟は必要なんじゃないかね。クソゲーだったら、eショップにこんなクソゲー売ってるぞwってより目立つわけでな。逆にファイナルソードみたいに売れることもあるわけで
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:21▼返信
>>247
メンタルブレイクしてるの見たなら引けよ…
あとな
「作品の感想言ってるだけ」ってのはイジメっこが「冗談だよ冗談通じないなこいつw」といって誤魔化してるのと同じな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:21▼返信
>>246
俺は相応だと思うかどうかを聞いただけだよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:22▼返信
またNゾーンから被害者が
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:22▼返信
クソゲーって言ってくれる人は金持ちだからとにかく媚びて開発費せびれ
貧乏人は最初から手を出さないから
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:22▼返信
※248
この人色々と本気なのが笑えるな(気の毒だが)
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:23▼返信
>>252
俺はその質問に意味はないと思ったから答えなかっただけだし
誹謗中傷にしか言及してないぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:23▼返信
この手のゲームはマジで伸びない、レビュー0もありうるしご祝儀購入とかもマジでない
それを知らんかったのか?
悲しい話だが、スタート時点での思い込みがあまりにもひどい
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:23▼返信
エリンギソード
松茸シールド
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:24▼返信
※119
あれは作者が元々3D本職の人だったのもデカいと思う
美麗では無いが、遊んでみようと思えるバランスのグラフィックにローコストで持っていくのは、素人には難しい
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:24▼返信
>>256
答えられない理由があるってことでいいよな?
もしかして作者さん?
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:24▼返信
普段どんなゲームやってるんだろう
申し訳ないが全く触ってないんじゃなかろうかと疑うレベル
本気で売れると思ってたんかな?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:24▼返信
実力不足だよ
RPGツクール辺りで技術や構成を練る経験をした方がいい
力の入れどころがおかしい
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:24▼返信
1人で作ったのはガチですげーと思うけど内容が評価されるかどうかは別だからなあ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:24▼返信
>>251
それじゃ批評も感想も言えないじゃんw
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:25▼返信
せめて5年くらい無収入で暮らせる程度の貯蓄でも無いと花開く前に潰れるなこれは
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:25▼返信
>>260
お前がそう思うならそうなのかもな?俺は否定するが
どう解釈しようとも誹謗中傷をしているという事実は覆らないけどな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:26▼返信
海外の(特に18)インディーゲームは開発者が仕事もしつつクラファンも掛け持ちするイメージ
自分もめちゃくちゃ更新遅いけど絵柄が好きだからサポートしてる奴あるわ、そういうのを目指…せられれば良かったかもね
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:26▼返信
ニシくんゲーム買わないから
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:26▼返信
紙芝居ストーリーゲーの方がまだ需要あったろ、個人ならそれくらいが限界
アンテのトビーはガチの天才だから比べちゃいかん
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:26▼返信
不味い飯にもおいしいおいしいと言って食べないといけませんね
お代はこちらにお願いします
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:27▼返信
>>264
そうだよ
レビューって表現の自由とは言っても本来自由じゃないしリスクがある行為なんだわ
名誉毀損の構成要件を見ればわかるよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:27▼返信
それなら俺も自分のウンコ💩を長年かけてピカピカに磨くから評価してほしい。
それで叩かれたら悲しいからやめてね🥺
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:29▼返信
バズってるし配信終了するなら買っておこうかとも思えないレベルのクオリティだと思う。
無料でもいらない。
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:29▼返信
さもありなん
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:29▼返信
>>266
別に違うでいいんだけど変な否定の仕方だな
俺は別に作者を悪いとは一言も言ってないし作者への誹謗中傷を良しとはしてない
ただ作品を自由に批評する権利が誰にでもあるし金をとる以上は批判を受け入れるべきだと思う
万が一本人なら挫けず頑張ってくださいな、形にできる才能は特別なものなので
勿論本人じゃないとは思うけどね
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:30▼返信
擁護してるやつはもちろん買ってやったんだよな?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:30▼返信
>>248
このコメントが全て作り手の人間性現している
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:31▼返信
>>275
5行も書いてもらって悪いが
まあとりあえず>>271を見てくれ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:31▼返信
夢を見るのはいいけど現実問題ストアで他のゲームと並んだときにこのゲームをやりたいと思えるか
という客観的視点に欠けてる
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:31▼返信
>>251
????
この事例で誤魔化す要素あったか?真っ直ぐこの作品がつまらんと言われてるだけやん
なんぞ人を貶めてって話に繋げようとするんだ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:31▼返信
わざわざ金かけて移植するのも間違いだわ
やる気あるなら別ゲー作ったほうが良いよ
ないなら夢なんて捨てて真面目に働けよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:31▼返信
>>276
購入者じゃないと擁護してはいけないという根拠は?
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:32▼返信
こんなもんを世に送り出そうと考えてしまう時点で一般常識からだいぶズレてるよ
努力してるんだから笑うな?努力してない奴なんかいないよ
全員もれなく努力してるんだから努力しただけで評価されるとか勘違いするんじゃないよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:32▼返信
>>278
何が言いたいかわからん
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:32▼返信
今の時代
これで真顔をされても困るな
ネタならネタで受け入れてほしいし
真顔ならどうかしてる
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:32▼返信
想いを書きなぐったから支離滅裂なのかなと思ったら他の記事もおなじくバラバラ
これ頭の中整理できてないのでは?
この人とアジャイル開発できる気がしないぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:32▼返信
>>280
人格否定するような内容まで散見されるからじゃねえかな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:32▼返信
独りで作り上げた事は凄い事だし、リリースまでしたその努力は尊い、だからこの人の人生は凄い

でも世に問うてるのは、他の商品と比べた水準という作品自体の社会的価値
それは作った人の人生の評価ではないし、もし逆に作品が評価されても作った人の人生とは全く関係ない
その辺をごっちゃにしている時点で、創作歴が浅いのかもとは思う
むしろ自分の中に世の中と同じ水準ができるくらい作り続けられる人が向いてるのよね
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:33▼返信
ファイナルソードに憧れたのかな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:34▼返信
>>284
感想だからセーフと思ってるのは言う側だけということ
言われた側は条件次第では訴訟を起こす可能性がある
お前はそういうリスクを考えたことがあるか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:34▼返信
クソゲーと言われるのが耐えられなかったんじゃなくて、誰も誉めてくれないのが耐えられなかったんじゃねえかな
Tubeとかにもゲーム以外で自分の作品公開してる人沢山おるけど、そんなもんでもムキになった批評、叩きしてる奴もおるんやが、それ以上に応援やら楽しみにしてる奴もおって、それが投稿者のモチベになってるんよな。このレベルのゲームではなあ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:34▼返信
「こんなに頑張った」を褒めてくれるのは低学年の子どもまで
まして金とってる世界で自分は苦労した頑張ったなんてなんの支えにもなってくれない
成果物がすべて
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:34▼返信
えっちなゲームだったら需要あったかもな
例の奴隷商人は個人でだいぶ稼いだだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:35▼返信



|
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:35▼返信
何歳くらいか知らんけど絶望的に表現センスが無いから他の人と組んでシステム周りに集中したほうがいいと思う
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:35▼返信
ここの連中のせい
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:35▼返信
>>289
あれはあれで結構レベル高かったよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:36▼返信
頑張れば成功するって世界じゃ無いからな
センスと運がないと起業は難しい
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:36▼返信
インフィニットゲーム-InfiniteGame- @infinitegame_ja
最近、父親にバイトしながら、ゲーム制作した方が良いのでは。と促されます。 ゲーム制作をしすぎて、体調がわるそうと言われます。 自分も焦りすぎと思いますが、アインズソード2で起死回生をしたいという気持ちが強くあります。

言っちゃあなんだが・・・いや、言わんとくわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:36▼返信
メンタル弱すぎ内
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:37▼返信
1人で作ったのスゲーじゃん
売れるとさえ思い込まないで経験として満足しとけば良かったのに
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:37▼返信
せめて資金を貯めて作るなり、働きながら作れる体調ならまだマシだったんだろうな
作風から結構歳行ってるのかと思っていたが、note見る限りまだ若いっぽいのか?
だったらまだ望みはありそうだな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:37▼返信
まぁ世の中甘くないからな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:37▼返信
頑張ったね〜よちよち〜
続編も期待してるよ〜
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:38▼返信
お前らって
まとめは匿名だから開示請求はされないなんて思ってそうだよな
それバイアスだぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:38▼返信
マネーの虎に出てみよう!おすすめ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:38▼返信
>>290
言われた側の条件次第ではなく法的解釈次第だろ
つまり明らかな嘘があり、それにより相応の損害が立証されれば通るかもということだよな

動画のどこに嘘があったか指摘できるか?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:38▼返信
エスパー魔美でも「芸術は結果だけが問題なのだ。たとえ、飲んだくれて鼻唄まじりにかいた絵でも、傑作は傑作。どんなに心血をそそいでかいても駄作は駄作」って言ってたろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:38▼返信
>>287
そういう言及だったんなら
冗談が通じないごまかし云々の例えをわざわざ言った意味がわからねぇわw
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:39▼返信
急に大バズリして大金持ちになる夢を見るだけなら誰でも出来るからな、責めてやらないでやれよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:39▼返信
>>307
そうだな法的解釈のことを言ってるんだよ
あとは言われた側が訴訟の意思があるかどうかという部分も条件に含まれている
そして嘘である必要もない、名誉毀損の構成要件は「公然と事実を適示」だからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:40▼返信
登録者5000人未満の底辺youtuberに
ネタで糞ゲーと紹介されてるなw

見たけど色々と酷かった
これを金払わさせ売る任天堂も悪いわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:40▼返信
>>1
これに関してはガチのマジのリアルにニシくんのせい
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:40▼返信
>>309
感想どうのこうので誤魔化そうとしてたよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:40▼返信
この人を責める気何か全くさらさら無いが
このゲームやりたいかと問われたら自分は遠慮しますね
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:41▼返信
ぽちっとにゃー見習えよ(´・ω・`)
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:41▼返信
>>311
事実を述べることは名誉を棄損することにならないで終わりじゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:41▼返信
俺も「褒めるのは悪いことだ」という思考を持っているし

それは死ぬまで変わらないが

「叩くのは大手のみ」なのも同時にある

個人叩いてどうすんだアホンダラ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:41▼返信
同人製作者コミュニティにでも参加して他の製作者と意見交換でもすべきだったな
作り手グループだからけっこう甘めに意見くれるだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:41▼返信
レビュワーの見る世界は違うってことやんな
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:42▼返信
ファイルソード見て
ネタゲーなら一発当たると思ったのかね
当てる気のないのは最初当たらない
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:42▼返信
>>317
そんな法律は無いのよ残念ながら
名誉毀損罪(刑法230条)は、事実を摘示し、公然と、人の社会的評価を低下させた場合に成立します。 法定刑は、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金です。 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
これが現行法です
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:42▼返信
※297
あれ確かにバランス滅茶苦茶だが、割とまとまってる方なんだなと最近思えるようになってきた
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:42▼返信
>>318
大手なら叩いていいってのも君のなんの正当性もないおしつけだから他人がそれに従う義理もない
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:43▼返信
女々しい
否定的批判に耐えられないならクリエイターなんて絶対にやるなよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:43▼返信
どんな作品でも評価をくだすのは他人だもん
駄作の評が多いのならそれだけの作品だったって事だ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:43▼返信
前に漫画家も打ち切りのときに情けない泣き言いって炎上してたな
向いてないやつっていうのはやる気があっても向いてない
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:44▼返信
>>318
クソゲーだったらクソゲーという評価を付ける事のなにがいけないんだよ
クソゲー言われたくないならクソゲー作らなきゃ良いだけじゃん
なんでこんな簡単な事も判らないんだ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:44▼返信
要約すると

俺は面白い物を作った、全て環境が悪い

って事か
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:44▼返信
お前らって自分がチー牛とかバチャ豚と叩かれると被害者面するくせに
こういう時だけは平然と加害サイドに回るのな
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:44▼返信
よくも悪くも話題になって良かったじゃん、無名よりはマシだろ?製作者を想うなら一回もっと燃やしてやれよ
有名なクソゲーハンターが取り上げてくれるかも知れんぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:46▼返信
>>328
ならお前には「チー牛の童貞気持ち悪い」と言っても許してくれるんだよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:46▼返信
ゴキさいてー
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:46▼返信
>>314
いや、散見されてる人格否定まで踏み込んだコメントと真に作品に対しての感想を一括りにすんなって言ってんの
疑問に思ってるのは前者だろ?切り分けできてんならそれはそれでどうぞご勝手に
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:46▼返信
>>318
switchは大手のマーケットな
個人ヅラしたいなら来るなw
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:46▼返信
>>322
まずもって事実の適示の解釈の説明をどうぞ、事実を述べることとは同義ではないよな?
次に人の社会的信用だろ、今回の場合は創作物であり人ではない
動画主が作者個人に何か言ったなら知らんが、糞ゲー批判を責めてるんだよなお前は
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:47▼返信
>>324
横、まあそれはそうだな
ただ法には従えよな
発言に責任持てよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:47▼返信
「制作を頑張ってたから良ゲー」とでも言って欲しいんやろか
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:47▼返信
>>332
それ誹謗中傷では?
作品の評価とは違いますよね
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:47▼返信
>>314
「そのコメントは言い過ぎだよ!」って言いたいのだろ?必死こいて俺を目の敵にしたってどうしようもないだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:48▼返信
>>337
別に責任持ったところで売れないゲームに理由があるだけって感想に変わらないけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:48▼返信
2.6Gって
何に使ったんや?
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:48▼返信
>>337
法律ほうりつとまるで錦の御旗のように掲げてるけど、
「クソゲー」と評したらなんの法律に抵触するんだよwww
なんでもかんでも誹謗中傷に当たると思ってたら大間違いやぞ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:48▼返信
とりあえず泣き言ばかりじゃなくて応援して買ってくれた人にもっと礼でも言ったらどうだ
クリエイターのネガティブな発信なんて誰も望んでない
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:49▼返信
クソゲー界隈最大手のからすまに取り上げられてショック受けて動画消させてるんだよなぁ
名前売るチャンスを自ら逃してる
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:49▼返信
>>336
あんたは嘘かどうかでセーフラインを定めようとしたからそこを指摘したまで
そして法解釈に関しては俺の知るところではなく裁判官が判断することだし告訴する側が訴訟を起こすレベルか判断するだけだ
俺はリスクについて言及しているんだぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:49▼返信
何が欲しかったのか?が判るって貴重な体験だよね、一歩前進じゃん
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:50▼返信
>>332
「評価」と「誹謗中傷」の区別もつかんのかよお前は……www
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:51▼返信
>>343
さあクソゲーって単純に商品価値を下げるようなネガキャンであることは間違いないからね
そしてそれは個人的感想に過ぎないのだけど個人の価値観でしかないということ
なんでもかんでも誹謗中傷というけどなんでもかんでも誹謗中傷になり得る可能性はある、だから正常性バイアスだと言っているんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:51▼返信
エゴサ降臨してんのけ?
何に対して怒りぶちまけてんの
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:51▼返信
>>348
それはお前の中で定めているセーフラインだし
お前の定義でしかないからな
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:52▼返信
まともな製作者なら
こんなゲーム恥ずかしくてリリースできんやろ
つまりそういう事
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:52▼返信
>>341
そうね
お前が訴えられるリスクを抱えていることも同時に変わらないな
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:53▼返信
>>347
個人で好きなもん作って名声と金が欲しいなんて普通の人から言えばあまりにも贅沢なんだよな
普通はやりたくないことやって無名でまあまあ金をもらってる生きてる
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:54▼返信
人のせいにしてる糞豚頭おかしいだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:55▼返信
>>346
おk、リスクの話に絞るのであれば作品の批判はリスクにならないと思われる
・摘示された事実が公共の利害に関するものであること
・事実の摘示の目的が、専ら公益を図ることにあったと認められること
・その事実が真実であることの証明があったこと
刑法第230条の2第1項の特例だとさ
レビューは公益に該当するそうだ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:55▼返信
無料と有料のアセットパズルとソースコードコピペを組み合わせるだけでそこそこの見た目のゲームが作れちまう時代にこれは恥ずかしいよ
なんでそれらが溢れてるか考えた方がいい
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:56▼返信
>>353
いやだからそれ込みで別にいいけど
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 02:57▼返信
>>351
セーフラインの話ではないでしょう
個人を侮辱する悪口と批評の違いですよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:00▼返信
無い物ねだり~都合の良いわがままばかりで~京都ハードは最悪だ~♪
あんたの悲しみなんて知った事じゃ無い♪
いつかあの豚が言ってた雨がそこらじゅうに降る♪
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:00▼返信
>>356
まず最初のだけど、全世界で閲覧できる場所での発言をしているから公然と適示の条件は満たしてる
次、公益を図るというが作品を貶める内容を吹聴する行為に正当な目的などないね
次、事実が真実であるという部分に関しても書き込んだ内容によって悪い評価を広めた事実は覆らないね
あと侮辱罪なんかもあるね
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:01▼返信
なんか金の話をしてるあたり、背水の陣みたいな環境だったのも追い込まれてた一因やろな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:02▼返信
>>358
そうなんだね
リスクがあることを承知しながら悪評を振りまいているということを認めるなら
過失ということはないね、故意に行っていると認めるんだね
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:02▼返信
企画力が無いのがあかん
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:02▼返信
自業自得やん
売る側が良ゲーって言っても買う側が評価決める訳だし
神ゲーを作れなかった自分の才能や
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:03▼返信
>>363
おまえ自分で横つったの忘れてない?
なんか知らん誰かと同一視してわめきちらしてるけど
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:03▼返信
>>359
セーフラインっていうのはさ
個人を侮辱する悪口と批評
これを区別する線引きのことを言ってるんだよね
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:04▼返信
またパヨクが言葉狩りに必死になってるのか
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:04▼返信
>>86
残当
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:04▼返信
>>366
あーゴメン
まあでも心当たりある人全員に向けて言ってるからこれ
あなたがそうではないならお気になさらず
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:04▼返信
ファイナルソードは散々クソゲー言われたりストアから消されたりしても、めげずに直して復活させたり、リメイク出したりしてたのはメンタル強かったんだな
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:05▼返信
>>361
根本的な勘違いをしてるね
あんたの言った法に上書きされる「例外」なんだよ
あんたがもしリスクがあると言うのであれば例外に該当しないと反論をするべき
レビューを行うという行為が公益に叶う行為なのだから、結局は嘘かどうかが重要になると思われる
あと侮辱罪は人に対するものでしょう
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:05▼返信
クソゲーが爆死するのは当たり前
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:05▼返信
擁護しようとおもったけど思ったより低品質なゲームだったからやめてしまった
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:07▼返信
バカゲーにしたほうが売れると思う
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:07▼返信
悲しい話だけどこういうレベルが報われるような世界になったらどうしようもない物で飽和してそれこそ破滅に向かうよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:08▼返信
金も無いんでとりあえず完成させましたみたいなクオリティで売れる訳ない
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:08▼返信
ネタかと思ったがX見る限り全力投球起死回生売れるゲーム目指していたのか…
比較しろとは言わないが、最近のゲーム…それこそ同じジャンルのゼルダなりやってみては?
俺もゲーム制作者だけどさ、自分のつくるモン客観視できないならば他人にやってもらおうなんて無理やぞ
制作者がここ足りない&合わないなと思うところは他人がプレイして10倍足りないと思った方がいい
それがストーリーでもキャラの可愛さでも合うBGMかでもエフェクトでも
でもゲームをつくったことはマジで誇るべき、それだけでも大体100人中99人が出来ない事が出来たってことだからな
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:08▼返信
ゲームの出来に関わらず、個人ゲーム制作は仕事をやめて背水の陣で挑むようなもんじゃないよ
それで成功するのはごくごくわずかな例外
まだ任天堂に入社して有名タイトルの主要スタッフに成り上がる方がハードル低いレベル
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:09▼返信
>>372
確かにレビューは認められるとしても
何を書いても良いなんて話ではないよね
嘘かどうかに関しては中傷の部分に当たるのでは?誹謗は単純な悪口のこと
嘘じゃないなら良いだろうなんて法解釈をしていたらいつか訴えられるよあなた
侮辱罪は人に対するものなのは仰る通り、しかしここのコメント欄を見て作品にのみ言及している人はどれだけいるの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:09▼返信
Steamのアセット量産ゲー以下ではな。これが許されるのはマジで任天堂だけだよ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:10▼返信
>>12
こういう長文でまったく当たり前のこと書いてくる人いるけど、なんなんだろw
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:12▼返信
挑戦せずに悔いが残るよりも断然ましだよ
まあ若いからそんなことも言えるってのはあるけど
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:13▼返信
1200円はたけーよ、無料ゲーレベル
スマホアプリで広告つけるぐらいが妥当
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:14▼返信
カプコンのゲーム200円配信レトロゲームとか50Mbyte以下ちゃうか
2.6GとかセガDC 任天堂GCではディスク1枚じゃ無理やで
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:15▼返信
>>380
動画の話をしているのに何故コメ欄の話を始める?はちまの民度で何かを語られても知らんがなとしか
少なくとも俺は何を書いてもノーリスクなんてことは一言も言ってない
ただ事実や感想をレビューに書くことにリスクがあると脅して言論封殺しようとする行為は許し難いと思っているし言論の自由は日本国の表現とコンテンツにとって大事な要素だ、そうやってあわよくば黙らせようとするのは公益の利益に反する行為であり、そちらこそそのうち訴えられますよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:15▼返信
ただ挑戦するのはいいけど、戦略は必要だったんじゃないかね
3Dは個人で挑戦するには相当荷が重いとか
インディーで3Dの名作ってあまり聞いたことがない
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:16▼返信
>>367
>チー牛の童貞気持ち悪い
どんなに線引きしてもこれが批評なることはありませんよ
明確に個人を侮辱する悪口ですから
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:16▼返信
これで1000円以上は今のゲーム舐めすぎだよな
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:17▼返信
言い古された言葉だけど、勇気と無謀は違うからなあ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:17▼返信
趣味レベルにしてもクオリティ低いやろ
Steamにはこれより高クオリティで安くて個人で作ってるやつがいくらでもいる、まずそこと比較してゲーム作らんと、自己満足じゃね
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:17▼返信
まだ若そうなのが救い
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:17▼返信
男女関係に限らずグラで遊ぶかどうか決める所有るからね、
例え無料でも誰も触れてくれない事は良くあるよ。

遊んでも無いのにクソゲーと揶揄されてるなら可哀想だね。
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:19▼返信
ファイソもだけどこの手の作者ってなんたらGameだけで作者とサークル名を分けない何めんどいの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:20▼返信
作るのは一人でもいいけど、レビューしてくれる人は見つけるべきだったね
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:22▼返信
だからエゴサ降臨してんのか?
必死擁護し法律ちらつかせてる奴
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:25▼返信
ダンマリオ!
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:25▼返信
※387
ウツロマユや8番出口とか最近はちょこちょこ出てきてるな
ウツロマユはデザイナーとプログラマー別だが
一人で開発している層は、アセットとか使わず自力で頑張ってしまうのもまた売れない要因かもな
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:26▼返信
いろいろアレすぎるせいで
コメ欄でみんなが急に割と常識人に戻ってるのが面白いなw
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:28▼返信
>>398
あー、8版出口はうまいことやってるね
でもあれもアイデアはもちろん光るが、通路だけはきちんと作ってるしなw
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:28▼返信
まあクソゲーって言われるのが嫌だったらゲーム製作は無理だったんだね
なにせどんなゲームでも誰かがそう言ってくる時代だぞw
でもそれが経験でわかったんならだいぶ回り道だけど別に無駄じゃなかったと思う
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:30▼返信
とりあえずこの人が書いてるやつ全部読んだし動画も見た
持病がなんなのかはまぁ察せるわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:30▼返信
ドヤコンガみたいに降臨してそう
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:31▼返信
デスクリムゾンも作った人はクソゲーと言われて心外だったらしいなw
でもそれを逆に利用していくぐらいのメンタルがあったのは良かったんだろうけど
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:33▼返信
個人作製で発売まで出来たことに関して、その努力は評価されて良いと思うけど

動画とか見る限り「やってみたい!」とはならない内容じゃクソゲー言われてもしょうがないと思うよ

今やインディーゲーなんてごまんとある訳だし、むしろ叩かれないインディーゲーなんてほんの一握りだろう

まぁ作者は夢見すぎだっただけやな
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:33▼返信
才能のいらない創作物なんて無いからな、パクリゲー作るのも才能がいる
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:35▼返信
これ見たあとだとファイナルソードってクオリティ高いなってなる
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:36▼返信
同人と商業の違いって感じだな
そこが分からんなら作品を世に問う資格が無い
発表して多くの人が触れたらもう自分のもんじゃねえんだよ
勝手な思い入れなんか伝わるわけねえだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:36▼返信
ゲーム製作者です、もう誹謗中傷は辞めて下さい
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:41▼返信
外に出したら賛否両論どちらも出てくるのは当たり前やん。否定されるのが嫌ならずっと内に閉まっておくしかないでしょ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:43▼返信
プロだから言わせてもらうけど口汚く貶める行為は最低だってのは大前提として
ゲームの評価は自分で受け止めないといけない
俺か心血魂注いで睡眠時間を生贄に1日でどうにか作ったとにかくユーザーに楽しんでもらうことを目的として作ったミニゲームはこんな3Dなんて使ってないし総合的な時間も掛けてないがこいつでこのイベントは楽しんで貰うんだの一心でギリギリまで時間使ってぶち込んだわけだけど、有り難いことに称賛されまくったんだ
センスや才能と言われることもあるが自身ではそんなものを持ち合わせてるつもりは無くいつだって常に吸収勉強ピンチの時は自分の中の引き出しフル活用で後は熱意が毎回無茶な実装も可能にさせてきた。
その努力はちゃんと評価してもらえるし足りてない部分は批判もされる
その批判から目を背けるのは簡単だが真っ向からそれに真摯に立ち向かって自分自身も改良していくと自然とユーザーには響くし届く、俺はこのやり方で純利ではないが50億年間で稼ぐコンテンツを作れた
勿論俺一人の力ではないが俺の考えは皆に伝えたし皆も同じ気持ちで動いてくれたお陰でユーザーからの開発スタッフへの評価も物凄く良かった、だから諦めてしまったことは残念だがもし再開することがあるなら過去に言われたことは必ず受け止めて次へ活かす糧として欲しい
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:43▼返信
パルワ作った奴ってかなりのやり手だったんだなー
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:45▼返信
>>411
自分語りキモいよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:46▼返信
なんで一部の人はリリースできただけで偉い、行動するだけで凄いみたいな空気出してんの
このレベルで任天堂に突撃するような行動力はむしろあっちゃダメなやつでしょ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:47▼返信
>>411
縦読みあるかと思って探したわw
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:48▼返信
買ったやつはクソゲーって言えばいいけど
リリース時一桁しか売れなかったゲームなんだからほとんどの奴は買ってないだろう
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:48▼返信
フェミやポリコレが蔓延ってから努力に対価を払えみたいなアホが増えたよな、結果がクソならその失敗から学ぶのが報酬なのに
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:49▼返信
クソゲーですらない
商品になってないよ
だから1桁しか売れない
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:50▼返信
※411
こんな場所でこんな長文読んでもらえると思ってんのか?w
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:52▼返信
>>414
いや凄いよ、何もしない人間の100億倍凄い
自分でゲーム作って販路に乗せるって誰にでもできることじゃない

421.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:52▼返信
タイトル不足のゴキステならこのくらいのゲームでも売れたんじゃないか?
海千山千のswitchなら厳しいだろうが
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:53▼返信
>>419
そのコメントしに来てるお前もそいつ以上にキモいから安心してコメントしていけ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:54▼返信
※421
あなたもこの人と肩を並べるレベルで日本語が怪しいですね
海千山千の意味を調べることをおすすめします
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:55▼返信
制作者は最近のゲームをプレイしてんのかな
昔のしかやってなさそう
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:55▼返信
>>411
目が滑る文章やな
とりあえずスゴイデスネー?
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:55▼返信
>>414
営業職になったほうがよさそう(小並感)
それか躁鬱なんやろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:55▼返信
※422
頭にブーメラン刺さってるお前は安心してコメントしていい立場じゃ無いな
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:56▼返信
CSはスイッチ独占だったのに・・・豚が買わないから(´・ω・`)
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:56▼返信
×夢も希望もない
○センスも技術もない

こいつ仕事をバカにしすぎだろ、世界中の労働者に謝罪しろよ(大昔だけどマネーの虎で素人がパン屋したいってゴミ作ったの思い出した)
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:57▼返信
個人開発や少人数インディーで成功してる人って、元々ゲーム畑では無くても何らしかグラフィックなりプログラミングなり作曲なりのスキルがあって、全部一から学んでるって人では無い気がする
トビーやZUNは作曲、寿司の人と8番出口の人は3D、ヴァンサバの人はオンラインカジノゲー作ってたらしいし
ゲームが好きってだけで一から何にも無い状態から始めるのは無理ゲーなんだろうな。DDDDの人は上手く業界滑り込んだみたいだが
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:57▼返信
※411
コピペだよな?
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:57▼返信
買ってもない奴がクソゲーって叩いてるのが異常すぎる
そりゃ心へしおれるわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:58▼返信
※421
こんな素人が作ったようなゲーム審査にすら通らねえよ
任天堂だけよ審査もしてもなさそうでこんなゲームばっか売ってるし
気づかずB地区出したゲーム売ってるの
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:59▼返信
技術力を高めようという意気込みが感じられない低クオリティ
もっと詳しい人の話効いたりゲーム会社に就職してから独立した方がいいよ
全部独学が許されるのはギャンブルくらいだよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:59▼返信
>>411
お前人気者じゃん
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 03:59▼返信
>>432
プレイ動画出てるぞ
まじクソだから
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:00▼返信
笑われてでも楽しませたら勝ちって思えないならどうせ成長しない
止まるんじゃねえぞとかやっぱつれぇわとかコスられてるネットミームはいっぱいあるけど
作ってる連中は身を削って大真面目に作ってるし面白半分に陳腐化されて辛くないわけがない
それでも次を作るやつがクリエイターなんだよ
そこに留まっていたいなら好きにすればいいけど人のせいにすんな
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:02▼返信
>>411
物作るやつは客の不満点を理解して改善出来ないとな
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:02▼返信
ニシおじさんはネタでもいいから買ってやればいいのに
トロフィーや実績もないスイッチなら何買っても問題ないべw
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:02▼返信
こんなので100万行くと思ったとかマジおかしい
ほかのゲーム見たり遊んだりして勉強もしてなさそう
才能ないよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:03▼返信
>>427
なにマジになって言い返してんの?w
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:04▼返信
自殺したYouTuberが遺した、今までの生い立ちを書いた遺書を読んだことがあったが、それを思い出した。
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:04▼返信
いやアインズソードはどう転んでも擁護無理だろ
ファイナルソードより酷いぞこれ
幾ら一人で開発したって言っても商品として出すレベルとは思えんよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:05▼返信
真面目にゲーム作ってる人に謝って欲しい
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:06▼返信
>>443
ファイナルソードに失礼だろ!
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:06▼返信
お前はまず、句読点を打つということから始めてほしい。
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:06▼返信
>>432
これだけ動画見るだけで低クオリティとはっきりわかるゲーム他にはないぞ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:07▼返信
>>年収が4万円だった。東京に行った50万円やパソコンや開発機などの40万円は入っていない。
それは年商4万で年収はマイナスでは
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:08▼返信
3Dゲーやりたいなら適当に派手な演出でザコなぎ倒すゲームでも作ったらいいのに、ヴァンサバライクでええやろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:11▼返信
任天堂さんは素人製作ゲーでタイトル数を強引に増やすのやめようや
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:11▼返信
これ武器とか3Dじゃなくベニヤ板みたいにペラペラなんだぜ
あとダンジョン内が板を囲った感じで
オブジェクトとか殆どない
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:12▼返信
>>450
ツクールで開発されたゲームが2000円から販売しているよ
イーショップは
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:14▼返信
>>445
ファイナルソードがティアキンレベルに見えるぐらい
アインズソードのクオリティは凄まじいぞw
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:15▼返信
ファイナルソードですら相当ひどいと思ったが
よくこれ審査通ったなw
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:15▼返信
steamでは一人で制作したハイクオリティなゲームが結構あるからね
何でああいうのを買って学ばなかったのか
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:16▼返信
まあ大手が何百人と何億円と何年もかけて作ったゲームが6000円とかで売ってる時代に
個人製作のを数百円とは言え同じ土俵に出したら
クソゲーって言うやつが出てくるのはしょうがないんじゃないのとしか
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:16▼返信
年収4万で確定申告するの?
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:16▼返信
アインズソードは2年前ぐらいに知って
「イーショップにファイナルソードの後継作品きたー!」
とはちま内で言っていたけど

ぶーちゃんは当時認めようとせんかったよね~
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:18▼返信
インディーともなればこういう人も居るわな
無料で配ればいいのに頭おかしいのか商品として販売しちまったらそりゃこうなるわな
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:18▼返信
>>456
ヴァニラウェアの社員数は39人いて
多分ユニコーンオーバーロードの開発人数は10人もいないぞ
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:19▼返信
>>457
雑収入が20万以上だと税金がかかるから経費と相殺したんやろ、損失だとしても繰り越して来年度の収益と相殺して税額減らせるぞ
知りたいならggr
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:21▼返信
はちまのゴミか
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:22▼返信
>>411
大手企業所属がインディーや個人開発者にアドバイスすると、思ったより反感買う事あるから気をつけたほうがいい、特にディレクターの人は要注意
複数チームで下請けも使っての開発経験と個人開発とじゃ全然違う
もし個人開発者にアドバイスしたい、友達になりたい願望があるなら、会社の仕事とは別に個人で一本作ってみた方がいい
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:23▼返信
>>461
それ正社員が副業するとき20万以上って場合じゃねぇの?
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:23▼返信
Undertaleはほぼ開発一人だぞ

ようは人数や金がではなく
出来る事を見誤っているんだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:24▼返信
>>465
二人じゃね
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:25▼返信
>>460
あそこのゲームは毎回ゲームシステム的には凄いことそんなにしてないからな
物量と一定方向へのクオリティが売りだからそっち方面の奴が何人かいれば成立するし
1つのゲームにグループわけして作業じゃなく担当分野で各ゲームの作業分担だろあの規模は
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:25▼返信
>>459
だがフリゲだったら埋もれてた気がする
有料だからこそネタゲーとして発掘された所はあると思う
難しい所
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:26▼返信
>>465
あいつは天才だぞ、こいつみたいな凡人と比べちゃ可愛そうだ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:26▼返信
任天堂の審査が通ったといるのに
何故かPSがーする豚はアホか?
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:27▼返信
>>469
だから見誤っているんだよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:31▼返信
まあ このゲームがゴミだとしても一旦形にして売るとこまでやった行動自体はえらいよね
今後の人生のどっかで意味が出てくるかもしれん
クリエイティブな才能が皆無だとしても
誰かに使ってもらったり誰かと何かをする事は今後できるかもしれないし
何もしない人間よりは
いいよ
多分
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:32▼返信
クソゲーといわれるようにショボボグラ作ったんじゃなくてガチであれならクソゲーで正解w

474.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:32▼返信
>>467
ヴァニラウェアは今は2ラインあって
十三騎兵の開発とユニコーンと開発と同時進行し
十三騎兵には三分の二の人員を投入したと
インタビューで言っていたので
ユニコーンは多分10人以下の人数で開発していた
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:32▼返信
※474
早口で喋ってそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:33▼返信
>>473
いやあれがガチもんの完成品だよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:33▼返信
>>472
その客がクソゲーと言ってるのを聞いて凹んでる開発者なわけだが・・・
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:34▼返信
金銭面やアイデアの実現化の全てにおいて身の丈にあってないことしてるからこんな考えになるんだろうな
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:34▼返信
Switchはこういうクソゲー集めて本数多いもん!って言い張ってるのマジで草生える
任天堂って本当に見栄と雰囲気だけで生きてるよな
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:34▼返信
>>475
ファミ通記事に書いてある事を言ったまでだが?
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:35▼返信
※468
Steamのフリーゲームって少ないから有料で出すよりも目立つぞ
ゴミッチのファイナルソードみたいなN社通してクソゲーとかなら話題になる
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:35▼返信
>>1
ニシくんなんでや・・・
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:36▼返信
【超絶悲報】ニンテンドースイッチeShopで未完成ゲームが売られている
・ニンテンドースイッチeShopでは未完のゲームが平然と売られていることが判明した
・問題のゲームは『ダンジョンマンチーズ』。本作はチャプター2までしか収録されておらず、物語の途中で突然エンディングクレジットが流れて終わるようだ。しかしそういった記述はeShopにはなく、まるで完全版であるかのように販売されている
・一方Steamでは「早期アクセスゲーム(開発途中のゲーム)」と但し書きがあり、画像も分かりやすく”チャプター2”と銘打ってある←( ´,_ゝ`)プッ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:39▼返信
最期にゲハブログで500コメ行ったと誇っていい
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:44▼返信
持病あっても出来ることを〜ってゲーム開発始める人結構いるけど、本来はメンタル正常で働きながら開発できる体力ある人じゃないとかなり厳しいよなゲーム開発は
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:47▼返信
任天堂は色々酷いなw
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:48▼返信
人類は顔の見えない場で気軽に酷い事を言いすぎだと思うわ
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:56▼返信
これで行けると思った思考は理解不能ではある
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 04:59▼返信
よくショップに出せたなってレベルだしな
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:00▼返信
こんなマジモンのクソゲー作っといて甘ぇ事言ってんじゃねーよ
人様から金を取るってのはそういう事なんだよ
社会学んで来い
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:04▼返信
日本人は食べログもアプリも基本文句しか言わないから国内で勝負するには個人では不利過ぎたか
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:04▼返信
才能があれば個人でもいいが凡人はみんなでゲーム作るんだよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:08▼返信
商売を舐めくさった甘ったれおじさんって感じ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:09▼返信
>>9
地方民なんじゃないの?

イベントで売り込んだりするのに上京したとかで、その際ににかかった費用では?
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:17▼返信
これで1200円とるって事は他の1200円とってるゲームと同等である、そいつらと勝負ができると思ってるってことだからなぁ?

なんでそう思ったの?とはなるでしょうよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:18▼返信
褒められたかったら良質なゲームを作ればいいだけなんだけど
動画を観る限り・・・これで褒めてもらおうってのは無理がある
小学生みたいなデザインだし15分で終わるとか言われてるし内容もお粗末すぎて
これで文句言わないでってのは甘え
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:20▼返信
これラノベや漫画家志望者とかの心情にも当てはまる
才能無い奴が何やっても無駄ってのを無視しようとするとこ
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:22▼返信
クリエイターって才能だからな
今は誰でも作れる時代だけど面白い物を作るのは才能が必要

お疲れさん
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:23▼返信
Switchってゲームの審査しないで販売OK出してんの?
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:25▼返信
子供の頃からみんなが集まる中心にいたような存在じゃないと面白いもんは作れない
チー牛が作るもんなんて大体自分本位で万人受けしないから
オタクがゲーム作るとかそーいうのじゃないんよ
オタクやチー牛はようキャの手足となって働くべき
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:27▼返信
クソゲーだろ、控えめに見てもインディーズですからで済ませられる案件ではない
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:31▼返信
>>500
チー牛とはか知らんけどオタクが面白い物が作れないって理屈だと
多くの漫画家は当てはまらない事になる
とくにヘルシングとドリフターズの平野耕太とか人間嫌いなH×Hの作者とかさ
子供の頃から皆が集まる中心にいた存在とか言う人間がクリエイターで成功してる例があるかは知らんけど
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:35▼返信
※500
陽キャってどっちかってーと他人の手柄を自分の手柄にしてしまうような人間しか居ないけどな
才能はないけど他者に信頼されるから才能ある弱気な人間から搾取するような要領いいヤツ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:35▼返信
さすがにこのレベルのゲームで夢とか頑張ったとか言われてもねぇ
最低でもサクヤレベルなら糞と言われたら腹が立つけど
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:41▼返信
少人数、小規模でもすごいゲーム出してる人いるし
ゲームの評価はまあ言われてもしょうがないと思うが
今の異常な世の中だとそのうちクソゲー言うのも禁止とかなりそうだな
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:50▼返信
悪いけどどう見てもアレなゲームなのに
批判的な意見は全て「アンチ」と断じるとこうなるわけだ
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:50▼返信
※42
鏡見ながらブツブツ言ってる豚キモイ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:54▼返信
クソどうでもいい
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:55▼返信
言論統制はよくない
つまらないものはハッキリつまらないと言えないと
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 05:58▼返信
>>494
50万もかかるイベントってなんだ?と一瞬思ったが、一回だけじゃなくて何回も色んなイベント行ってたってことか
そこまでやる熱意があったのに、今は作ろうとすると涙が出るくらい辛いって悲しいな…
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:09▼返信
頑張って努力してコレなら元々向いてないから諦めた方が良い
若いうちに諦められればたぶん幸運
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:09▼返信
個人でやる前に企業でノウハウを積めば良かったのに
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:20▼返信
これを出して批判されないと思ってたならそれこそ開発者やめといた方がいいのでは
客観視できなくてこれだけ苦労したんだから受け入れられないのはおかしい、みたいな思考なら何かを作るのには向いてないと思うよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:23▼返信
スチームでゲームを出したのは凄いと思うよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:27▼返信
そもそも知らん、ファイソ以下とか言われてたやつか?
糞でも買って遊んでくれただけええやん
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:30▼返信
令和のスペクトラルタワー
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:36▼返信
タダシンみたいなもんやろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:41▼返信
残酷な事だけど、結果が全てだろ
動画をチョロっとみたけど面白くなさそうだもん
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:42▼返信
開発側の内情なんてプレイヤー側には関係ない
世に出されたものがすべてだしそれが否定されたのならもうしょうがないだろう
すっぱり諦めて別の道歩むかどこかに拾ってもらえるのを期待するしかないね
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:45▼返信
これで反響は無理だろ現実見ろよw
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:45▼返信
ファイナルソードの二匹目のドジョウ狙ってたんだろうなしょうもない
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:54▼返信
ゲーム開発者にとって、心血注いで磨き上げたゲームを"クソゲー"って評価されるのは誹謗中傷と同じ
下手くそなイラストレーターが描いた絵に対して、クソ絵って言いますか?
センスのない歌手の出した曲に対して、クソ曲って言いますか?
使えない会社員が立ち上げた仕事に対して、クソ仕事って言いますか?

それは現実ではパワハラ扱いですよ
罪を償いなさい
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:56▼返信
それで病んでたらスクエニはどうなんだよ、何年も粘着されて発売前からネガキャンされてるんだぞ
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:58▼返信
インディーゲーなんて評価どころか見向きもされずに消えていくのがほとんどやぞ
ググればそこそこ注目されてたみたいだし、ネタに昇華できなかった普通のクソゲーってことだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 06:59▼返信
改めて東方のZUNはすげーと思う
この先この人超える人は出てくるのだろうか
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:00▼返信
パルワールドがある時代にこれは…
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:00▼返信
普通の人間だったら  ”なんとも悲しい終わり方・・・”  といいなら

「390円で購入したフルボイス仕様の15分で終わるゲーム「アインズソード」が面白すぎる件について」
という動画張るか?
やっぱ銭ゲバだった
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:02▼返信
クソゲーはクソゲーだろ・・・
1500円で売ってる他のゲームはどんなもんかなって確認しなかったんかな
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:03▼返信
学生作品レベルと言わざるを得ない
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:04▼返信
ゲーム制作に向いてなさすぎる
辞めて正解
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:06▼返信
駄作を売っておいて被害者ムーブだなw
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:07▼返信
う~ん学生が練習で作ったレベルの品質やなぁ
この低レベルさで1200円とか高いわ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:08▼返信
14界隈行って作れば人気出るんじゃね
なのかのゴミみたいな奇形htr絵でも万バズするし邪神像も喜んで買ってくれる
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:09▼返信
ゲームカタログ、ボロックソで草
制作者は何も言わんのか、あそこには?
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:10▼返信
>>313
Steamにワンコイン神ゲーが転がってる時代だし
390円とはいえアレではクソゲー扱いはやむなしだろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:12▼返信
順位を付けない教育の成れの果てか
みんな頑張ったから一律に評価しましょうなんて甘え、創作の世界じゃ通用しねえぞ
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:13▼返信
>楽しいゲームを作ろうから売れるゲームを作ろうという風に考えが変わってしまった

今のスクエニパターンやな
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:13▼返信
自分の作ったゲームが他の売れてるインディーズゲームに比べて低クオリティすぎることが理解できてないのがやばすぎるでしょ
このクオリティでなんで売れると思ってるのかがわからない
他のゲームを遊んだことないだろこいつ
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:14▼返信
初っ端からハイクオリティで作れなんてむちゃくちゃなことは言わんけど
大目に見るのだって限度があるわ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:15▼返信
ゲーム無いからって
こんな質の低いゲームばっか売る任天堂も悪い
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:15▼返信
>>537
これ判定クソゲー評価だから楽しいゲームも売れるゲームも作れてないけどね
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:16▼返信
ニンテンドーeショップこんなのばかりで買う気も起こらない
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:18▼返信
wikiみたら、しっかりと批評されててワロタ。
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:18▼返信
実益が出てなかった以上そのうち仕事としてはやめてたんだろうけど、お前らが余計なこと言わなきゃ趣味として細々続けてたんだろうな
なぁんでこんな酷い事するのかね
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:21▼返信
出されたものに正当な評価が下された結果だよ
頑張ったんだから評価しろ、は通らない
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:22▼返信
ゴミのクソゲー2本
1200円、1800円で売る度胸がすげえわ


草野球にも入ってない個人がプロ野球選手とプレイし全く活躍できないのと一緒
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:23▼返信
>>544
値付けして売ったのなら評価されるのは当然
趣味なら公開せずに一人でやってろで終わる話
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:24▼返信
>>544
え?趣味?仕事じゃね?

こんな個人が作ったゲーム審査通す任天堂が悪い
だから勘違いしたんだろ
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:25▼返信
作品に全く熱意を感じないんだよなぁ
なのに心が折れるってのが全く意味がわからん
短時間で適当に作ったのに、それが批判されても対してダメージないだろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:26▼返信
削除前にからすまの動画見たけどどう控えめに表現しても虚無ゲーだった
むしろ作者はどこが評価ポイントだと思っていたんだろうな?
とっくにゲシュタルト崩壊しててもう何が何やら状態なのかね
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:26▼返信
スイッチ3,000万台の力を余すところなく発揮できてなにより
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:27▼返信
KOTYが生きていたなら久々のバグやエラーに頼らない
ストロングスタイルのクソゲーとして脚光を浴びていたかもしれない
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:28▼返信
AVGNにレビュー頼んでみたら?
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:28▼返信
Switchで多少売れても99%任天堂に持っていかれるんだな
4万てw
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:31▼返信
まったく知らないけど、せざるを終えないなんて書いてしまうあたりしょうがないと思ってしまう。熱意と情熱はあったかもしれないが、夢実現のために勉強すべき分野はもっと広かった
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:32▼返信
この出来で褒めろは無理
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:32▼返信
>>271
明らかに嘲笑する意図がある動画も散見されるしな
そういうのは批判じゃないわ
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:33▼返信
自分でゲーム作った事あるけど、自分一人で作るなら素直にドット絵でのアクションかパズルにしときゃーよかったのに。なぜに3Dにしたのか、そしてなぜスマホで出そうとしなかったのか
とか当たり前の事を言う前に、こんなの売れると思って出してないよね?ネタで作ったんでしょ?ってデキだろうに
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:33▼返信
持病があって、お金もない中で一生懸命作ったんだから忖度しろよって事ですか?
無理ですね。
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:35▼返信
スイッチもsteamもすべてのゲームを買うって奴が数名いるらしいからな
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:35▼返信
1200円で売るなとしか・・・・
200円ならそこまで言われんかったかもな
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:35▼返信
出来の悪いゲームを悪ノリで面白がる最近の風潮もよろしくないわ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:36▼返信
ドグマ2やFFの惨状見れば分かるよ
任天信者と動画勢の悪質度は異常
ネガキャン&クソゲー認定してあちらこちらで暴れてるからね

何が糞なのかを聞いたらネガキャン動画で言ってる事を言うだけだからね
ゲーマーなら良い所と悪い所を上げるから直ぐに分かる
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:37▼返信
ユーザーは開発側の苦労や事情なんて知ったこっちゃねーからな
大金注ぎ込んで開発したゲームも出来が悪ければ等しくクソゲーと叩かれる
出来上がった物が全てなんや
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:41▼返信
デスクリムゾンになり損なったゲーム?
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:41▼返信
>>1
ぶーちゃん頭おかしい
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:46▼返信
自分もゲーム制作してた時期があるから、制作の大変さを知っているからどんなゲームやっても
クソゲーと思っても言う事は無いけど、まぁ褒められるところが見当たらないものを評価しろは難しいよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:48▼返信
>>42
お前ら豚が買わなかったからだけど?
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:49▼返信
致命的にクリエイティブな仕事に向いてない人だな
気持ちはわかるけどね
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:49▼返信
無料ゲーならともかく金取ってんだから客の満足度を得られなかったのは反省すべだと思う
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:50▼返信
>>1
ブーちゃんまた持ち上げるだけ持ち上げてだが買わぬ!したんけぇ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:53▼返信
自分がプレイして好きな感じのゲームを作りたかったんだろうが趣味の延長なんよな。


一人でじゃなくて仲間が居れば客観的なゲーム製作が出来たかもしれんが
このゲームの企画見せられて一緒にやろうという猛者は中々居ないように思う。
573.投稿日:2024年04月10日 07:53▼返信
このコメントは削除されました。
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:56▼返信
>>28
もう起きてる
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 07:59▼返信
こういう人がLGBだかなんだかを助長するんだろうな
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:00▼返信
3Dモデルがショボい事より
これを看板に使おうと思った判断力がヤベーよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:04▼返信
これはクソと言われてもしゃーない
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:06▼返信
持病も大したことないだろどうせ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:06▼返信
開発率20%みたいなゲームだから、100%まで持っていけたら少しは違う反応が返ってきてたかもね。
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:07▼返信
現実を見れてないやつが妄想で初めて玉砕しただけ
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:08▼返信
こういうズレた奴には変なこと言うと青葉容疑者みたいな逆恨みで何してくるかわからないから気をつけた方がいい
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:08▼返信
そういやこれイメージイラストとか無いの?
なんの土台も無しにいきなり3Dモデルを作ってる感がある
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:09▼返信
クソゲーじゃないのに!はあまりにも客観的に物を見れてないな
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:10▼返信
社会経験が不足してたのかな
糧にしてまた何かやればいいさ
ストレス耐性もそのうちつくやろ
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:12▼返信
>>563
ネガキャンの方が再生伸びるんだろうがめちゃくちゃな叩き方してるからなぁ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:13▼返信
いやどう見てもクソゲーだよね?
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:13▼返信
※573
Youtubeのそれっぽい一人制作のやつなんてほぼアセットつぎはぎの見せかけ制作だぞ
真面目に3DゲームつくってるならYoutubeなんかやってる暇なんてない
画面の見栄えが良くないとこんな感じで売れないだろうけどプロモーションだけ上手いのも考えものよ
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:16▼返信
なんでこれで行けると思ったんや・・・
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:18▼返信
※583
だから、プレイ動画見てみろ

システム面、ゲームバランス、当たり判定、キャラ使ってるものフリー素材、チープなbgm
何もかも駄目マジにクソだから
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:19▼返信
スイッチはネタ抜きにやるもんがねえから信仰でスイッチしか触れないやつは安もんのインディーズ漁るしかねえのよな
だからクソゲーでも無理矢理持ち上げるだけっていう
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:20▼返信
>>587
その何100分の1もクオリティー低いって言ってる
これを売り物にして売れないからブツブツ言い舐めてるの?
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:20▼返信
ゲームを完成させてリリースできる人は神だよ
相当情熱が無いと出来ないわ
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:20▼返信
別にいちいち廃業とか言わんでも、
ストアにはそのまま置いて作るのやめればいいだけじゃねえの?
置いておくだけで手数料発生するとかねえよな?
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:21▼返信
完成形に仕上げたのは立派だった
売れる前提でヘコんだのは ? だけど
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:21▼返信
>>592
書き込みは本人じゃないか?
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:22▼返信
からすまってのも随分な屑だと思う
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:23▼返信
どんな背景があってもクソゲーはクソゲー
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:24▼返信
PS1のシンプルシリーズ以下じゃねーか、一番近いのがPS1の格闘ツクール
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:25▼返信
良いところが1つも無いんだからクソゲーとしか言いようがないよな
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:27▼返信
もう少し客観視できたらな
俺は悪くねえ、はさすがに
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:28▼返信
switchでクリエイター気取りがしたかったのは凄い伝わる
ダサイクルというか…
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:28▼返信
※584
生きてればな
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:29▼返信
※533
14界隈ってFFXIVの事?
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:31▼返信
まあ全体的な状況や自分の立ち位置を把握できない人間は山ほどいる
芋食茜とかな

605.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:31▼返信
PSO2の開発に入ればよかったのに
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:33▼返信
>>522
下手くそなイラスト集なんて誰も買わん
クソゲーの場合はそういうのをネタで楽しむ連中がいるから少しは売れたってだけだぞ
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:34▼返信
>>535
こんな感じでユーザーは何があっても絶対相手のせいにして自分の行動を省みて変えようとしたりしないからな
客はわがままな暴君とはよく言ったもんだよ
まずゲームを作るにはそう言う顧客の心理を勉強するところから始めればよかったのかもな
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:37▼返信
これじゃ買うやついないだろ
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:38▼返信
ニシくん叩いたんか?
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:42▼返信
どう考えてもクソゲーと言われたことより年収4万円の方が深刻だろ
生きてかなきゃならない
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 08:48▼返信
※591
アセットで見た目盛ってる分マシってだけで言うほど変わらんよ
ネタが割れてYoutube再生数が伸び悩んでいるから宣伝しに来たわけ?
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:04▼返信
シリアス路線で作ってナカイドみたいなカスがいじり倒してるのかと思ったら
本当にクソゲーでワロータ
Switchで買わされたガキ共が可愛そう
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:07▼返信
え?そのまま販売しとけばいいのに
クソゲーであっても売れる時もあるし
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:08▼返信
>>463
幼児用プールより浅くてコンドームより薄いアドバイス
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:09▼返信
>>607
製作者の方の認識が世間一般的な認識がズレてる
いわゆる認知のズレが大きいのだと思うわ
自身を振り返るということがよりできれば良かったかもね
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:11▼返信
マジでメンタルが個人事業主に向いてない
個人事業主は全て自己責任、賞賛も誹謗中傷も全て自分に来る
組織に所属すれば組織に行く
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:12▼返信
名前がアインズで外見がキリト…
ダークソウル風ゲーム
見てて恥ずかしくなる
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:13▼返信
steamとスイッチだけに出して何とかなるわけがない
けどまぁここの場合はそれ以前の問題だな
インディって言葉に甘えて最低限のクオリティも確保できないようなメーカーは同人サークル以下だ
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:13▼返信
>>607
製作者の方の認識が世間一般的な認識がズレてる
いわゆる認知のズレが大きいのだと思うわ
自身を振り返るということがよりできれば良かったかもね
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:14▼返信
初手言い訳病気アピールから入るか
そりゃプロの世界で通用するはずねえわ
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:18▼返信
>>618
ゲーム会社やゲームの学校に行っていません。そんな体力も知力もないからです。←そもそも素人が1人で作ってるだけだからなぁ
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:21▼返信
これが自分でクソゲーと解らないレベルのヤバいヤツみたいだし徹底的に叩かれてへし折れた方が
今後のためになるとすら思える
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:23▼返信
>>621
趣味でやっとくべきだったね
インディのゴミ捨て場のsteamだけでやるならまだしもコンシューマに出したなら責任持たんと
それとももうスイッチもインディのゴミ捨て場化してるんだろうか
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:24▼返信
>>621
無料にして同人としてやれば良いのにな
金をとるなら値段以下なら叩かれる
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:26▼返信
>>198
あんな批判ですらない悪趣味な動画に怒らん奴の方がどうかしてる
他人の著作物扱ってる自覚がなさすぎなんだよ
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:29▼返信
俺生粋のゴキ捨て信者だけどUE5エンジン搭載の糞捨て誤で完全版を待つわ
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:32▼返信
せっかくバズったからクソゲーイジりとして売れそうなのに
本人がクソゲーイジりをガチで嫌がってるんじゃな
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:34▼返信
>>626
ゴキブリを捨てる場所か
つまりゴキブリが中で繁殖してたwiiかあ
いまから新型は出ないと思うけど
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:35▼返信
情熱だけ一人前でもそれが才能とイコールなわけじゃないからな
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:38▼返信
からすまを許すな
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:38▼返信
全部一人である程度できる神主みたいな異才はそうはいないんだよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:38▼返信
>>617
ジャンプに新人の持ち込みで
「腹減ったー」から始まるワンピースコピーがたくさん出て来てるって空知が嘆いてたけど
典型的なそのパターンだな
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:41▼返信
ファイナルソードとかクソゲーとして話題になってそこそこ売れた
これはこうやって話題になっても、ストア見に行った時点でまったく買う気がしなくなる
ファイナルソードと比べてもそれだけの差がある
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:46▼返信
>>587
うーん、でも結局宣伝しなきゃ世に知られることすらないわけで
同じようなものは何千何万とあるわけでな
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:50▼返信
バカゲーとしてつくってたのではないだと?
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 10:05▼返信
>>436
動画観ただけの連中に批判する権利があるわけねえだろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 10:10▼返信
心折れただけかい!
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 10:16▼返信
ニンテンドーのデスゾーンは個人だろうが容赦はしない!
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 10:16▼返信
ゲーム制作するって事は少なくともゲームで遊んだり評価とかも見たりしてたんだろ?
なのになんで自分が作ったゲームは批判されないと思ったの?
大手だってこれは楽しんでもらえる、喜んでもらえると考えて作った結果ボロカス言われてんやで
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 10:17▼返信
豚くんSwitchのソフト作ってくれる人がまた減ったなw
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 10:17▼返信
ニンテンドーに関わって法則発動しちゃった…
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 10:19▼返信
>>638
これはゾーンがどうとか以前の問題です
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 10:20▼返信
マジラブ野田を見習えよ、どうどうとクソゲーを世の中に発信してんだぞw
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 10:28▼返信
これで任天堂の買い取り保障が貰えるならコイツの勝ちじゃね?
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 10:30▼返信
まあゲームとしてはクソゲーだよな
正直いって個人サイトで無料公開されるようなゲームよりも質が悪い
それで金取ってるからさらにヘイト集めるんだよ

ある程度のレベルの作品になるまでは無料公開で技術の向上を図るべきだったな
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 10:51▼返信
※644
年収4万ってことは買取保証費4万未満か
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 10:53▼返信
顧客を見ずに自分の好きなことだけをやるのはプロじゃないってことだろうね
同人でやってた方が良かったのかも
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:03▼返信
なんか怖い
ゲームのビジュアルもあえて悪くしてるのかと思いきや、本気みたいだし
批判されて本気でショック受けてるみたいだし
本気でこれなのが怖い
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:09▼返信
努力したから評価されると思ったら大間違い
まぁいきなり病気アピールしてる辺り典型的な自分本位さんなんだろうけどな
おひとりで作られるのは結構だけどせめて料金つけて世に出す前に複数の第三者にプレイさせて感想聞くくらいのことはした方がいいと思うよ、客商売なんだから
これに関しては感想聞く前に自分で気づかないと駄目なレベルではあるんだが
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:10▼返信
>>2
クソゲー量産ハードPS5www
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:11▼返信
開発機材の初期投資は自分の意思だろうに、東京に行ったとか知ったこっちゃねえ
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:11▼返信
>>4
それな。プレイしてる側の時間を無駄に奪ってる自覚無いんだね…
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:13▼返信
子供が390円でこんなクソゲーをDLしてしまったらどうすんだよ
スイッチの審査基準はどうなってんだ
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:14▼返信
>>650
スイッチのゲームやでこれw
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:20▼返信
スイッチのホワイトスケジュール埋めるために任天堂が審査通した結果がこれだよ
他は良い顔されなかったと書いてあるけどそれは優しさだよ
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:21▼返信
低クオリティでもバズりゃそこそこ売れるという前例を作ってしまったファイナルソードの罪は重い
絶対その路線狙っただろこれ
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:27▼返信
ゴキブタのせいでまたサードの墓場に
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:33▼返信
試しに、ご両親にやらせてみて感想聞いてみたら良いんじゃ無いだろうか?
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:34▼返信
> 最近、父親にバイトしながら、ゲーム制作した方が良いのでは。と促されます。
> ゲーム制作をしすぎて、体調がわるそうと言われます。

親が優しすぎたというか、何でも容認してくれる人なのかもな
否定されない生き方で自信を持っていろんな物事に挑戦する子になったけど、圧倒的に能力が足りない
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:34▼返信
>>648
こういう人って自分でこのゲームやって面白いと思ってるのかね
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:41▼返信
クソゲーといわれるファイナルソードよりも完成度が数段下だからなこれ

662.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:47▼返信
syamuさんも曲作ったり小説書いたりしてたな
似たようなキャラなんだと思う
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:56▼返信
有料で金取ってるのに客に文句言ってるのか
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 11:58▼返信
こんなのに審査通す任天堂って
やはりテンバイヤーとか育てるだけあるな
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:00▼返信
一人で開発するとドツボにはまる例
やはりテストプレイなり第三者の手をかりないとダメだな
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:02▼返信
他と比べてどれだけ完成度が低いか理解出来てなかったのかよ
それともスイッチってこんなゲームが普通にゴロゴロと転がってんの?
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:16▼返信
ゲームってのは普通才能のある人材を集めて作るもの
一人で作ったら普通は高評価なんて無理ゲーだよ
某神主が普通じゃないだけ
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:17▼返信
説明不足なオープニングが終わって何の説明も無くいきなりフィールドに放り出されるって令和版『星をみるひと』かな?
というか、ゲームを開発するのは好きだけどゲームを遊ぶのは嫌いなのか?一人で開発するにしても他のゲームを参考にする位はしても良さそうなのに。
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:17▼返信
アニメでも似たような奴がいて匿名掲示板で暴れてる
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:19▼返信
個人製作といったって、ほとんどがゲーム会社出身だったりだし、
素人がいきなり作って成功するなんて無理だよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:19▼返信
今流行りのロシアンルーレットとかちょい前のヴァンパイアサバイバーとか低価格で売れてるものを見ると少ない工数でどう面白いゲームを作るかっていうゲームデザインが見事だし、このレベルを目指して戦わなきゃいけないんよな
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:22▼返信
>>666
そうだよ
ゴロゴロゴロゴロとスイッチは転がっているぞ
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:30▼返信
おんなじ価格の他のゲームを一回でもやってみりゃ良い
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:31▼返信
専門学校卒業レベルのクオリティーはないとキツイって
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:33▼返信
ブログ記事見たけどなんか察して余りあるというか…
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:39▼返信
精神的な病みたいだから、健常者の感覚でどうこう言うのは違うのかもな
Syamuさんも似たようなところあったけど
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:39▼返信
>>616
いや誹謗中傷は受け入れる必要ないだろ
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:43▼返信
steamでも低評価レビューするのがダントツで多い国が日本だぞ
口汚い低評価を受け入れるか流すメンタル無いと日本でのゲーム制作はやってけねぇよ
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:43▼返信
任天堂に直訴したら通ったって、時期的に任天堂がサードどころかインディにすら見捨てられてたからクオリティを無視して必死にソフト集めまくってたからじゃないか?
何でこんなんがストアに並ぶんだ?ってゲームが多いし。
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:47▼返信
>>474
そこの社員?が個人で作ってるSTGがもうすぐ完成ってsteamに出てたけど、
グラフィックのクオリティはさすがだったわ
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:49▼返信
>>679
約2年前にイーショップで配信されたからなあ
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:49▼返信
>>677
受け入れなくていいけどスルーするなり、
逆にチャンスに変えるくらいのメンタルがなきゃクリエイターなんかやってられんよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:50▼返信
そりゃこのクオリティでCS機で出したら叩かれるの目に見えてる
せめてSteamで100件以上レビューついて好評ぐらいださないと
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:56▼返信
厳しい言い方だけどプレイするユーザーからすりゃ本人の病気とか事情とかより面白いか否かが全て
逆に「病気の人が人生かけて作ったゲームだから買う!」と言われて嬉しい?違うよね?
全員が一切批判しないゲームは存在しないからある程度は覚悟すべきだったかもしれんね
勿論行き過ぎた批判は対応した方が良いけどゲーム自体を個人の感想で批判するくらいはどうしようもない
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 12:58▼返信
残念ながらどんなゲームもクソゲーと評価する人間はいるぞ 逃げる理由には到底ならない
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 13:04▼返信
「クリエイターは馬鹿にされてなんぼ」
これはプロなり講師なりが口をそろえて言う言葉
むしろ評価が付いたことを喜ぶべき
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 13:07▼返信
クソゲーだってのは曲げないけど凄い真摯に真剣に作られたってのはわかった
行動力はありそうだからうまいこと転べば成功する職種もありそうだな
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 13:10▼返信
からすまを恨んでそうだけど多分一番宣伝してくれたのはからすまやろうな・・・
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 13:17▼返信
単に「ゲーム作りが好き」だけじゃ続けるのは無理だろうな
自分で作ったゲームで喜んで貰えることに快感を見いだせないと

しかし...センスが小学生で止まってる感じだなw
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 13:35▼返信
文章も変だしちょっと精神やられてんだろうな
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 13:36▼返信
言っちゃアレだけど同人レベル以下の内容をなんでコンシューマーで出したんよ?
それこそ、作ろうシリーズなんかを利用して作ってみたり
他のフリーで使えるゲームのエンジンとかを利用してみるとか
色々やりようがあっただろうに、熱意が成果と結びついてないんだから
他人から低評価を食らいまくるのも仕方が無いだろ
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 13:37▼返信
クソゲーって単語はある程度ネタにできるゲームに当てはまるんだわ
ネタにもならん糞ゲーで自爆して何被害者面とか寒すぎる
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 13:47▼返信
あほか
底辺同人作家が引退するからっていちいちわだいにするか?
おめでてーな
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 13:49▼返信
>>668
さすがにホットビィに失礼
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 15:29▼返信
任天堂に直訴してなかったら通らなかったんだろうか
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 15:30▼返信
この精神でなんで商売しようと思ったのか
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 15:33▼返信
とうとう出たね
買取保証なんていうものが存在しなかった証拠が
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 15:34▼返信
>>697
ええ、、、
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 15:42▼返信
一生懸命やってりゃ偉いのかっていわれりゃ、どうかと思うけど

それをバカにするのは違うわな
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 16:13▼返信
任天堂ハードいっつもクソゲー増えてんなあ
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 16:18▼返信
>>699
わざわざ泣き言で自己主張なんてしなけりゃ馬鹿にもされなかったんだが
自業自得だろ
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 16:29▼返信
無駄に金かけて作ったゴキステ5ソフトよりも面白そうじゃんww
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 16:44▼返信
>>702
Switchそんなソフトあるの?w
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 16:51▼返信
本人にとっては不本意かもしれないけど、クソゲーとして配信のネタにされるって一種の作品のポテンシャルじゃないの?
どうしようもないレベルのクソゲーは配信のネタにすらされないし。
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 17:02▼返信
他人からの侮辱なんざ 気にするな
真剣に 批評(批判と評価だぞ) してくれてる書き込みを選んで 見てりゃいい
他人から メンタル狂わされるな 自分のこころの持ちようだぞ 
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 17:07▼返信
商品ページは見たけど、どんな業界でもそうだが大手だろうが個人だろうが
お客に買ってもらうために大なり小なり他の作品と競うための商品力を考え、
実装してきてるわけで
そういうものを感じられないのが正直な感想
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 17:13▼返信
ここのコメ欄だけでもこんだけゲーム開発者ってのは集まるもんなんだな
そりゃ埋もれる
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 17:14▼返信
見た目はPS1レベルだしゲーム内容はありきたりだし特筆するものはないし
売りがどこなんだかさっぱりわからんぞ
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 17:40▼返信
からすまの配信ですら見ててもつまらない状態だったし
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 17:52▼返信
買取保証4万円分しか無かったのか…
そんな財政状況じゃモンハン本編の買取できないわな
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 18:02▼返信
若干共感できる内容で草…は生えない
まぁ違うよなー…学生時代は作るの大好きで家でもunityやらdccツール弄ってたけど、仕事となると結構ね
数年業界いたけど俺にも無理やったわ
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 18:05▼返信
あーあお前らのせいだ
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 18:10▼返信
愚痴は好きなだけ言えばいいが、いくら努力しても報われないことがあるのは当たり前
それを他人のせいみたいに本気で考えてるなら、その思想が広まると世界が終わるぐらいには非常に危うい考え方
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 18:27▼返信
あーぁ、将来有望なゲーム開発者になるかもしれない逸材だったのに、万が一成功するかもしれないという才能に嫉妬したアンチ共が叩いた結果こうなってしまった。
ほんとチー牛の陰湿さが際立つな奴らは買わずに文句だけ吠えるからな
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 18:28▼返信
図太くないと厳しい業界だな
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 18:49▼返信
普通は早々に現実(絶望的なセンス)を見て諦めるんだけどな
なぜ起業するところまで突き進んでしまったのか

しっかしホームページも絶望的にやばいなw
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 19:14▼返信
PS1レベルにも届いてない
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 19:25▼返信
知らないゲームはクソゲー未満
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 19:41▼返信
辛かったろうけど典型的なsyamu_game症候群の人だと思う
自分がどんだけ酷い物作っているのか理解できないエゴの塊みたいなヤバい人
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 19:54▼返信
ボクが考えた最強のゲームを悪く言うな!ってだけやんか・・・
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 19:54▼返信
こんなんやるくらいならPS1ソフトをランダムで選んでプレイした方がまだマシ
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 19:55▼返信
>>714
ならないし、ただの感想にケチつけるなよ
むしろお前のほうがよっぽど陰湿だよ
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 19:59▼返信
フリゲー作家として続けていったらいいのに
いつかユニークなもんができたらvtuberとかに見つかって爆発するかもしれんで?
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 20:28▼返信
病気ならかわいそうだけど、このメンタルだと何の仕事しても続かないよ。
なんなら一人で完結するゲーム開発が一番合ってたって落ちにもなりかねない。
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 20:42▼返信
本人は真面目なのかもしれんが、ファイナルソードみたいに売れるのを狙ったみたいな質だからなあ
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 20:50▼返信
同人誌のほとんどがクソなのと同じで同人ゲーもほとんどがクソゲーなのでは?
売り上げ出したいなら壁サークルみたいに上手になって上手に立ち回ればいい
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 21:03▼返信
※715
図太くないと厳しい業界なのに、繊細なタイプが集まりやすい業界
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 22:41▼返信
一番手間がかかるグラフィックに目をつぶっても他も全部駄目みたいだからね……
個人制作なら画作りはAI使ってでも美麗な2Dの方がマシだったと思う
限られたリソースをアイデアや面白さに割くのが正解だったんだろう
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 23:56▼返信
>>607
どういう反応をゲーマーにして欲しいん?
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 01:12▼返信
こんな擁護出来ないレベルのクソゲーをSwitchのストアに並べるとか検索妨害でしかないわ
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 03:39▼返信
制作サイドに立てばわからんでもないけど、金取って利益上げる以上、やはりそれなりのクオリティは欲しい。
値段上げざるを得ないとは言え、売れなかったら意味ないんだし、安くすりゃ良かったのに。
まぁ安くても売れないもんは売れないが。
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 05:39▼返信
ゲームなんて時間の無駄だから他のことに費やした方がいいわな
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 07:30▼返信
大半は儲からないの当たり前でしょ
企業ですらそうなんだから
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 08:57▼返信
クソゲーと評価されたのはかわいそうだけど
贔屓目に見てもネタゲーだろこれ
作者の人はどういう評価されたかったんだろう
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 09:35▼返信
このクオリティで自信持って出せるってどの世界線に住んでるの?しかもクソ高い
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 10:01▼返信
>>712
やったぜ
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 10:34▼返信
この手の糞が乱立してストアページ圧迫されてるのほんと迷惑なんだよ

クソゲーって叩かれるだけでも感謝しろっての
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 10:44▼返信
ゲーカタ読んだら経緯わかるけど、このゲームがクソゲーだと言う以前に制作者の対応や態度に問題が有りすぎて…
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 10:50▼返信
まあ、「がんばった」で評価されるのは小学校までなんだよなあ。
洞窟物語レベルとは言わないけれど、同人ゲーム位にはちゃんと作り込んでから出さないと駄目だろう…。
金を取ってあの内容じゃあな、無数にある他の大手会社のちゃんとしたゲームと比べられるんだから。
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 11:24▼返信
こんなゴミを審査しなきゃならんとか、俺ならノイローゼになるわ
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:30▼返信
クソゲーはクソゲーだろ
製作者が文句言うな。steamはともかく、掴まされた奴は返金してもらえねえんだからな。製作者が文句言っていいのは返金した場合だけ

金をとる金を払う金銭関係ってのはそういうことだぞ
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:37▼返信
>>726
同人ゲームも大半が未完成とかクソゲーだよ

同人ゲームは少し特殊で前身のパソケットの頃からクソゲー&動かないのを覚悟して金払うものだったからな。当然、サポートなんかも期待する方が悪い。買い手の立場は無いに等しかった

でもそのノリを商用ルートに持ち込んじゃあかんのよ。イベント会場で手売りしている環境でのみ通用するお約束みたいなもんだ
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 12:49▼返信
お金払ってかってクソゲーって感想言うこともだめなの?プレイヤーが悪いの?
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 19:48▼返信
新しい作品を生み出してくれる事には感謝しかないが、それが多数の人の目に触れるかぎり批評の対象から外れる事は無理だろうから
自分への受け止め方、流し方などどう消化するかを考えるしかないのでなかろうか
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 20:03▼返信
これで売れると思った方がオカシイ…
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 08:36▼返信
あれで売れると思える時点でセンスが一般人以下だから
無理やろ
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 11:18▼返信
自分はプロじゃないからプロのクオリティは出せるわけがないとかどこかで思ってるんじゃないか?
ゲームとして動かすだけでも大変なんだぞ!ってか?
そういう傲慢さがすぐわかるよ
クソゲー市場狙いのネタゲー製作者じゃないなら、ガチでゲームづくりの才能は無いからきれいさっぱり記憶から無くそう
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 14:48▼返信
頑張って作ったとしてそれはゲームの出来とは無関係なわけで、評価が低いのはセンスや技術の問題でしょ。
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:06▼返信
>>3
真面目な話、どんなに頑張ったアピールをしたところで出来上がったゲームがクソゲーだった事実は揺らがない。

というか、よくアレを世に出そうと思ったよ…
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:18▼返信
本人がどのような同情を誘うコメントを発表したとしても、
世間一般から見れば、品質の見合わない低クオリティの糞ゲーという事実は変わらないし、
批判された事実を反省もせず被害者ヅラするような奴は、もともとクリエイターにはなり得ない

分不相応なことをやって実力不足が露呈しただけ
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:28▼返信
実際のところ、良いゲーム作りたい、ゲーム売りたい、ではなくて
目標と終着点が「ゲーム作ってリリースする」だったから
夢かなって満足したんだろう
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 18:06▼返信
ブログで新しい日記というかポエム書いてた。
相変わらず日本語おかしいけどイメチェンの下りは笑ってもうた。元気出たわ。
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 18:59▼返信
当たり前の事言われて病むわりに
自分の作品に自信ありすぎてメンタル強いんだか弱いんだか
ファイナルソードとか見てどう思ってたんだろうこの人
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 19:20▼返信
※753
共同制作では、アイデアを出したりする人はいますが、それを有言実行する人ではないとしたくない、そう感じて関西の実家に戻ってきました。(原文ママ

他人には厳しいが、自分にはとことん甘いんだろうな。という印象。
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 19:36▼返信
※754
典型的なほならね理論
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 21:47▼返信
>>697
DL限定に…買取…?
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:22▼返信
ゲーム動画少し見たけど共感性羞恥が酷くてすぐ消してしまった。なぜあれを、自信作です!って世に出せるんだろう。
でも自分に自信がある事は良いことだね。
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 00:24▼返信
そうだぞ、お前らスクエニのゲームをクソ呼ばわりするのはやめろよ
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 22:55▼返信
でもこの作者も飯屋で金払ってマズい料理出されて「でも一生懸命作ったので今後ともご贔屓に!」って言われても通い続けないでしょ。同じ話よ
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:17▼返信
>楽しいゲームを作ろうから売れるゲームを作ろうという風に考えが変わってしまった。

これはめっちゃ悲しいな。ほんまに悲しい
ゲームに限らず漫画でも小説でも同じや。この考えだけは持ってはいけない
的外れな無産は「売れるモノを考えるのがプロで~」とか寝言ほざくけど、創作者が絶対に持ってはいけないのがその商業思考なんよな
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:19▼返信
>>759
何にも同じじゃねえんだよ馬鹿
「この店はハズレだな」と思って通わないのはその通りでも、それを直接言うのはまるで話が違うんよ
おまけに料理屋と違って創作界隈は一定以上のレベルになるまでに実践を繰り返すのが当然だからな
同人誌なんて最初の頃はド下手な奴らがごろごろいるよ、そして続けていくうちにどんどん質が上がっていく
間違ってもその初期のころに「ド下手な落書き本www」とか嘲笑うことはしてはいけない
そういう害悪無産のせいで未来の名作が消えてるかもしれないんだから
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:18▼返信
からすまというゴミは死ね
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 06:48▼返信
「アインズソード クソゲー」で検索しないでください。by作者
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:12▼返信
文章見てもガチな人だからなそれを表に出してしまう線引きも苦手というか
SNS向かないっていう
作品の雰囲気枯らしてネタにしてくれてありがとうございますなメンタルだと思ってたろうな全員

直近のコメント数ランキング

traq