• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

TikTokより

@yassenbo0_0 中国の駅弁が最新すぎる!!😆😆 長時間の新幹線移動でも好きなものを駅弁できる時代が到来!!🥳 これは便利すぎた✨✨ #海外生活 #グルメvlog #海外 #新卒 #留学 #中国グルメ ♬ Piano soft and bright cute for CM and images - RYOpianoforte


2024-04-11_10h22_38
2024-04-11_10h23_05
2024-04-11_10h23_09
2024-04-11_10h23_12
2024-04-11_10h23_23
2024-04-11_10h23_37
2024-04-11_10h23_48
2024-04-11_10h24_06





この記事への反応

わー!凄い!でも日本だと匂いを気にする人もいるから難しそうですね😅

日本の普通車でも導入できないかな

新幹線は車販が無くなっちまったからなぁ、喫煙ルーム廃止したからそこ改装して車内売店にして欲しい

最先端ですね、日本の新幹線にもあったら嬉しいサービスですね

これを食い散らかして、散乱させてると思うと鼻をつまんで息ができない

すごいけど
駅弁とは違うような


商務車だと、お茶とお菓子が無料で付く区間もあるよね。

うわー、この仕組みいいですね!!
日本にも欲しい🥺🥺






ええなこれ
日本だとちょっといろんな問題があると思うからすぐには導入はできないと思うけど、そのうち導入してほしいシステムだわ



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6







コメント(375件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:22▼返信
くせえだろうな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:23▼返信
もうリニアを諦めてゆっくり旅するスタイルを確立したんやね
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:23▼返信
中国サイコー
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:24▼返信
シューマイ臭え〜〜〜
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:24▼返信
シャカ弁の方が美味いけどな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:24▼返信
「シューマイ臭ぇ~~~~」

「うわあ まいったなあこりゃあ」
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:25▼返信
駅弁で最も大事な旅情がない
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:25▼返信
色々な国のを食べたが日本の弁当が一番不味いどれもこれも甘じょっぱくすればいいと思ってる馬鹿舌人種
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:25▼返信
日本がやらないのはモラルがあるからだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:26▼返信
そういう機会ならいつでも食えるチェーン店よりローカル色のある従来の駅弁のがいいかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:26▼返信
骨を床に吐き出し転がすまでが中国人
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:26▼返信
日本また負けた
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:27▼返信
きたねえ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:27▼返信
きたねえ
15.投稿日:2024年04月11日 13:27▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:27▼返信
中国の食い物なんて頼みたくない
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:27▼返信
ゴミは床に放置
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:27▼返信
日本は規制や利権でがんじがらめで競争力がなく合理性ないもんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:27▼返信
・・・・? ただのデリバリーでは?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:27▼返信
>>1
ご飯は炊飯器で炊いちゃうから、おかずだけで良いアル
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:28▼返信
えっちな話しか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:28▼返信
レシートが終わりかかってるの気になる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:28▼返信
中華の公共交通はうっすら糞尿の匂いするんだよなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:28▼返信
そんなことより平然と¥(円マーク)が使われてることに違和感ないのかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:28▼返信
注文殺到したらどう考えてもパンクするシステムだから、たぶん利用者自体が少ない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:28▼返信
中国大陸ってどこだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:28▼返信
駅弁じゃねえ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:29▼返信
>>2
10年先まで遅延することが決まったからな
2034まですることねえんよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:29▼返信
折角の高速鉄道なのにチェックチェックで乗るまでに1時間くらいかかる本末転倒な乗り物
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:29▼返信
李先生
牛肉面大王ってなに?w
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:29▼返信
新幹線がワゴン販売無くすのは人件費もかかるから別にいいよ
その代わり車内に飲み物だけでいいんで自販機置いてくれよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:29▼返信
「弁当のにおい臭い!」
はい終了
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:30▼返信
節子それ駅弁やない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:30▼返信
>>20
日本にも導入して欲しい?
売国奴共に国力衰退させられてるから到底無理に決まってんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:30▼返信
中華のあんな走る棺桶で駅弁なんか食えんだろ。 最後の晩餐か?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:31▼返信
いらね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:31▼返信
確かに新幹線の中で注文したら次の駅で持ってきてくれるとかだけでもかなり利用価値あるのにね
こういうのは日本が思いつくべきものなのにその発想なかったんかね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:31▼返信
車内でそんなアホみたいなもん食わんわw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:31▼返信
日本の新幹線にもモバイルオーダーあるけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:31▼返信
>>28
静岡以外の工区はさぞ進んでるんだろうな、と思ったら進捗率1%でワロタ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:31▼返信
国内で列車の移動だと新幹線で2時間くらいだろ
それ以上なら飛行機使うし
2時間なら乗る前に食っておくか、到着して食えば十分だしな>どちらも出来たて
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:31▼返信
紙製のケンタッキー美味そう
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:31▼返信
隣の席でケンタッキー食いはじめたら、かなわんなぁ
でも、車内に在庫置かないシステムは良さそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:32▼返信
>>26
島根
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:32▼返信
日本で新幹線チケット5時間移動とかしないから
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:32▼返信
日本じゃ停車時間が短すぎるからできない
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:32▼返信
シンカンセンカタイアイス復活してくれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:32▼返信
ケンタとか乗る前に買えよ
つか匂い気にするがな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:32▼返信
でも、新幹線は長い長い静岡は素通りなんで、静岡では受け取れない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:32▼返信
中華高速鉄道は土の中でも食べ物デリバリーしてくれますか??
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:33▼返信
>>46
こだまでやれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:33▼返信
各停車駅で10〜20分も停車する国ならでは考え。日本は2分も停車しないから無理。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:33▼返信
>>45
東京博多で乗るからなんかしらあってもいいよなとは思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:34▼返信
日本ができない理由は乗車率100%超えが当たり前で移動すらままならないからだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:34▼返信
出落ちw 動画中で答え出ちゃってる
つまり中国では移動が五時間かかるからw需要があって発達した 

一方日本は速くなってるぞお。川勝辞めてリニアも現実化してきたw
日本ではゆっくり食べてる時間が無いwあっという間に着く
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:35▼返信
グリーン車以上に乗ったことが無い人ばかりなのか?
日本の新幹線でモバイルオーダー使うだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:35▼返信
5時間も電車のらねえ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:35▼返信
列車ならではのものを食べようって気にはならんのか?
ファストフードなんてどこでも食える。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:35▼返信
もう段ボール肉まんってうってないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:35▼返信
空腹は最高のスパイスだよ?
たった5時間くらい我慢しような😅‪‪
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:35▼返信
さすが同盟国
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:36▼返信
ウーバーやってるようなもんか
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:36▼返信
中国は飛行機移動しないの?未発達なの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:36▼返信
ゆっくり弁当食いたいならそういう電車があるんでそっち乗ってね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:36▼返信
駅弁は中国の文化だしね。これからも発展させていって欲しいですね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:36▼返信
しうまい弁当の匂いだけでも顰蹙かってる日本で導入できるわけがない
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:36▼返信
>>52
時刻表書かず、30分程度各駅停車すれば日本人は怒り狂うと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:36▼返信
>>55
東京→函館とか東京→福岡は5時間位は普通にかかるが新幹線乗ったこと無いでしょ
日本でやれないのは乗車率だろうね動画だと座席スカスカだからみんなの好きなもの持ってくれるけど日本でこれやると人気なものは速攻売り切れて何も買えなくなる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:37▼返信
面白いシステムやね
中国は新しいものを取り入れるのが早い
なんだかんだでQRコード決済も日本で定着したし
勢いのある国はすげえな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:37▼返信
乗務員がパシリみたいになってて草
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:37▼返信
ほったらかしにされたゴミと油と匂いの染み付いたくっせえ座席が目に見えるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:37▼返信
潰れゆく中国いまを楽しんでw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:38▼返信
>>56
日本ではグリーン車でしかないのが中国では一般でも使えるんだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:38▼返信
>>69
もう勢いなんてないよ
今は大赤字の高速鉄道をどうにか使って貰おうと必死なだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:38▼返信
>>63
まあ日本より広い山岳地帯とかあるし場所によっては空港作れないんじゃね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:38▼返信
たしかにいろんな匂い交じるからくさそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:38▼返信
>>15
日本の駅弁が不味いのは事実だから仕方ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:39▼返信
しょーもな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:39▼返信
TikTokてとこがまたウケる
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:40▼返信
最新システム()
ただパシリが車内にいるだけやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:40▼返信
単なるケータリングじゃん
ジャンクフードより駅弁の方がよくね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:41▼返信
パシリのピラミッドで出来てる国ならではサービス
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:41▼返信
CR岸田 そして増税へ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:41▼返信
ご当地弁がないのもパクリばっかで生み出せない国民性なんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:41▼返信
>>83
CRはもうないよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:41▼返信
駅じゃないじゃん
87.投稿日:2024年04月11日 13:42▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:42▼返信
乗務員をパシらせるとかオシャレの欠片もねぇ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:42▼返信
むちゃくちゃ臭いでしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:42▼返信
>>63
中国の新幹線はくっそ安い
5時間乗る距離で2000円とかそんなもん
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:42▼返信
>>68
飛行機の方が早いし安いからな
浮いた時間と金で好きな物食べるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:43▼返信
>>69
そもそもQR コード決済の特許持ってるのが日本なのに日本が普及遅いと言う謎
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:43▼返信
そんなん食ったら電車内匂いが充満するだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:43▼返信
ここでも中国を否定してネガティブなところにしか目がいかないのがいかにも日本人って感じがするな😅‪‪
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:43▼返信
無理やり感w
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:44▼返信
※69
独裁国家は新しいシステムを反対勢力無視してドラステックに導入できる
曲がりなりにも国民が選んだ政治家のリニア止めてた川勝やら既得権益をもつ族議員が反対しても止められない
人権や個人の自由との交換だからどっちがいいとは一概にはいえない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:45▼返信
こんなサービスあっても事故ったら電車ごと埋められちゃうの草
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:45▼返信
豚まんシュウマイハンバーガー何頼んでもにおいでクレーマーが騒ぎだすだろうwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:45▼返信
まあ5時間も乗らないし、弁当食いたいよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:45▼返信
しょーもない
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:46▼返信
>大量の駅弁を抱える乗務員さん
大量に駅弁じゃなくてなぜか袋抱えたパシリの乗務員見た瞬間絶対草生えてるだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:46▼返信
ロボットが配達してくれてたら未来感があった
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:46▼返信
>>92
日本は自国通貨が強すぎてな
ポイント誘引しないと電子決済維持できないレベルだから正直未だに定着しきれない
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:46▼返信
5時間も電車乗らんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:46▼返信
車内に作る場所でもあるんやろか
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:46▼返信
ピザとか麺類とかも注文できてしまいそうで嫌だなー
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:46▼返信
日本でこんなにガッツリ食いたいやついないだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:47▼返信
色んな料理の匂いがして気持ち悪い空間になりそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:47▼返信
>>94
日本人ガーしてるけど、中国のことが好きな国とかあるんですかね?🤭
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:47▼返信
>>92
あっちは偽札の普及率高いからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:48▼返信
こんな衛生管理だから南京虫が山ほどいたり病気が蔓延するんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:48▼返信
車内ゴミだらけ汁まみれ臭いで地獄やろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:48▼返信
ここはキムチ弁当だろニダ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:49▼返信
どこが駅弁なのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:49▼返信
そういや車内がゴミだらけなのどっかで見たな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:50▼返信
現実的に
日本でこの制度をやったら
みんな注文して大混乱になるな
不可能
そもそも中国はどうやって捌いてるの
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:50▼返信
駅前で買って2、3時間の乗車時間中にのんびり食うでおれは充分だわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:50▼返信
中国って財布レスらしいけどデータ盗まれてそうで怖くて、、、日本ですらポイントカードとかから購入履歴使われてるのに、、
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:50▼返信
大体中国のこういうのって過大な宣伝で実際は使えない区間だらけだったりでオワコン
そろそろ学習しな中国ってうそっぱちの国を
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:50▼返信
骨は床に捨てます🦴
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:51▼返信
※1
0,1秒でこれだと思ったよwwまあシナチクは臭い国だからどうでもいいけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:51▼返信
※92
中国は以前は税務署が認識できない闇マネーが表のマネーの2倍以上あったと言われている
日本でも悪質な店はレシート出さないで消費税払ってないみたいなのもあるが規模が違った
電子化することで使用者の利便性が上がることより
金の出入りが記録に残るから税金のとりっぱぐれが無くなることが一番デカい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:52▼返信
EV先進国と言いながら実際の中国企業の車体はぺらっぺらの鋼板で手でも曲がるからなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:52▼返信
このサービスが使える区間全体で見てもかなり狭いよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:52▼返信
で、食い終わったあと床に捨てるんでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:52▼返信
駅弁ちゃうやろwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:53▼返信
>>116
停車時間がクソ長い
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:53▼返信
さすが中国父さん


後進国の日本じゃ無理やね
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:53▼返信
※118
市場の屋台みたいな店でもQRコード決済にしてるんだが
そのQRコードの上に別のQRコードのシール貼って
料金を自分に振り込ませるていう詐欺がある
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:54▼返信
そら駅に30分も止まればデリバリーも呼べそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:54▼返信
中国の新幹線なんていつ埋められるか分かったもんじゃないp
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:54▼返信
エッチな話かと思ったわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:54▼返信
>>91
名古屋あたりまでならともかく九州まで行くなら待ち時間含めても飛行機のほうが早いね
北海道行くなら時間気にせずフェリーで船旅も良いな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:54▼返信
駅弁というより車両内に運んでくれるウーバーみたいなもんか
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:54▼返信
そこは人力なんだ
パヨクがドローン自慢してるからロボットかと思ったが
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:55▼返信
駅弁Fワード?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:55▼返信
日本だと無理かな
そもそも匂いが強すぎるし従来の駅弁文化と競合するしメリットがない
しかも駅員の仕事だけが増えるしまじで害しかかい
乗客が持ってくる物はともかく新幹線内で買える物としての追加するのはクソ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:56▼返信
東京駅みたいにたくさん売っている中から好きな駅弁を自分で選んで買って食う方がええわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:56▼返信
でも中国製なんでしょ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:57▼返信
中国は進んでるなぁ
141.投稿日:2024年04月11日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
142.投稿日:2024年04月11日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:57▼返信
中華の駅員の給料クソほど安いってなんかでみた
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:57▼返信
2時間前後なにこれあってどうすんの?wwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:58▼返信
すげー
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:58▼返信
日本は独自の駅弁インフラが発達したから良いんだよ。
似て非なるものなんだから同列で比較しちゃいかん。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:59▼返信
リニアも中国が先に作りそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:59▼返信
※137
日本は停車時間短いから駅に弁当用意しても
席まで届けるのに車内に専用職員置かなきゃならんし
混雑時は大荷物持って通路が通れんから無理だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:59▼返信
その技術どこから盗んできたの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 13:59▼返信
駅で買って乗れば良くない??
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:00▼返信
グリーン車ならちょっとしたものはqrカード経由で頼めるよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:00▼返信
ウーバーみたいなもん?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:00▼返信
抱えて持ってくるのが中国
台で運んでくるのが日本
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:00▼返信
こんなにイケてる風に見せて中国国内は破綻しています
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:01▼返信
日本の駅弁のほうが美味い
はい論破
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:01▼返信
>>77
日本の飯は世界一です
はいコンパ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:01▼返信
※149
ほんまこれ
日本が開発した技術なのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:01▼返信
ご当地弁当強い日本でやっても意味なさそう車内臭くなるし逆にクレームきそう
こんなとこでもアメリカチェーン店人気やね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:02▼返信
無理して仕事を作らないと回らないんだろうな中国
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:02▼返信





             ※1  シナさん、電車がうんちまみれっす♪
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:02▼返信
日本のアプリ開発のレベルはゴミだから作れないだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:03▼返信
それで事故って埋められてオワオワリって感じでしょ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:03▼返信
ウーバーみたいなものか
いらんだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:04▼返信
※94
お、敵性国家のスパイか工作員か?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:04▼返信
これ車内に最初から積んであるのか?
それともどっかの駅に配達されてくるのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:04▼返信
※147
中国に3路線、韓国に1路線すでに走ってるぞ
日本でもすでに地下鉄(リニアメトロ)で走ってる
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:04▼返信
駅に長時間停車するからできるんやでコレ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:04▼返信
※132
これ
雑技団みたいにヤリながら宙返りでもするのかと思いきや
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:05▼返信
ケンタくせーし、車内でケンタなんて日本中どこにでもあるもの食いたくないわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:06▼返信
アメリカは敵じゃなかったんかコイツらw
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:06▼返信
※169
エアフォースワンでケンタ喰ってるトランプの悪口やめて
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:07▼返信
滅多に食べれないその土地の駅弁食べるチャンス捨ててケンタッキーかよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:07▼返信
微塵も羨ましいと思わんわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:09▼返信
車内でケンタカップ焼きそばカレーはやったらアカン
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:09▼返信
あれ?中国のは高速鉄道で新幹線ではないと思ってたんだけど新幹線になったの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:09▼返信
TikTokよりwww
うーんこの無能バイトw
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:09▼返信
新幹線で551食うくらい罪深い
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:12▼返信
コレに関してはあんまりうらやましいとは思わん
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:13▼返信
あっちの電車臭そうやなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:14▼返信
添乗員パシらせてるだけやん
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:15▼返信
臭いきつそう乗りたくない
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:16▼返信
>>1
キッチン専用車両が付いているだけだろコレ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:17▼返信
>>1
でも中国って巨大バブルが弾けてこれから数十年は衰退だろ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:18▼返信
面白い仕組みだとは思うね
これを真似しろとは思わないが
最新技術を試験的に導入するのはアリだし
日本は最新技術を扱えない嫌がる無能老害共が邪魔してるからなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:18▼返信
電車内でしか食べられないご当地物の弁当の方が良いな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:19▼返信
車もってない人の意見だな
車内でマック食べられると匂いだけでイライラする 納豆より臭い
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:21▼返信
中国はもう日本なんか無視してる状態
まじで日本はすべてが古臭い、中国行ったら衝撃受けるだろうなw
日本には未来もない、移住しないとヤバいって感じるわ!
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:21▼返信
これは安い賃金でも働く人が有り余ってるから可能なんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:22▼返信
逆に日本の新幹線は車内販売をやめるって言う改悪
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:23▼返信
5時間も乗るなら食い物より💩の心配するわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:24▼返信
駅…弁…?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:26▼返信
何が良いんだよ、駅弁でもなんでもねーだろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:26▼返信
551の肉まん頼んでもいいの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:26▼返信
注文システム自体は簡単に真似出来るだろうけど、新幹線でジャンクフード食べたいか?
普通に今ある駅弁で良くね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:26▼返信
駅弁の良さってこういうのじゃないと思うんだが

ほんとここって隣国持ち上げて日本下げするよな
や〇おんもだけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:28▼返信
>>187
良く知ってるな、今中国では移民がまじで熱いぜ!!
中国から出る方の移民だけどなwwwwwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:28▼返信
>>184
ツアー限定だが停車駅の名物の注文を事前に請けて到着時に乗務員が受け取り乗客に渡すサービスは普通にやっとる
スマホが介在するかどうかの違いしかない
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:28▼返信
いや日本の駅弁の方が遥かにいいやろ…
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:29▼返信
まあつまりは日本の駅弁みたいなのは真似出来んかったんやろな…
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:30▼返信
え?知り合いが中国に転勤した時
駅弁の酷さにびっくりしたと言っていた
なんでも賞味期限5日切れた弁当とか平気で売っているとか
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:30▼返信
スマホの普及が日本より早かったからなあ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:31▼返信
何で駅弁じゃ無い物を駅弁駅弁喚いてんのかねw実は日本の駅弁が羨ましいんじゃねの?w
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:31▼返信
ウリ達の駅便システムの方が凄いニダ!!
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:31▼返信
これって新幹線作ったはいいけど駅弁文化が存在しなかったから既存のジャンクフードが割り込んだだけじゃねえの
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:31▼返信
台湾の駅弁は駅弁してて凄く良かったのにな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:33▼返信
衛生管理できないから揚げ物デリバリーとかしかできない作り置き弁当とかは無理です
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:33▼返信
ケンタッキーが駅弁なんて初めて知りました。ケンタッキーが食いたきゃ乗る前に買って来い、駅弁は駅弁なりの良さがあるんじゃ、こういうのを日本にもなんてアホやから言えるんやろね、無理して日本で過ごさんでもエエよ中国に移住してもエエんやで
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:33▼返信
ただの出前では?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:34▼返信
>>19
駅弁のデリバリー・・・(ゴクリ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:35▼返信
まあ日本は失われた30年だかの間ずっと停滞してたからなそれには当然こういうのも含まれてるわけでまあ愚かな愛国じじいはいつものごとく全否定かなんくせつけて中国罵倒したりバカにしておしまいてやるだろうけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:36▼返信
高速鉄道っていっても駅には長時間止まってるからデリバリーできるんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:36▼返信
>>174
中国の高速鉄道は開始初期も車内販売でほぼフライドチキンみたいなの売ってた
弁当は販売価格を更に倍以上の値段にして売ってて問題にもなった
車内は禁煙なんだけど、停車時にホームでタバコ吸って構内ポイ捨てして乗り込む人が目立つ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:37▼返信
日本の新幹線じゃ無理だよ。駅と駅の間短いしそんな長く停車しねえもん
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:38▼返信
中国は高速鉄道にも寝台列車あるぐらい超長距離輸送が当たり前だからな
日本以上に車内販売需要があるんだろう
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:38▼返信
駅弁式ホイホイチャーハン
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:38▼返信
>>8
外食もしょっぱいの多すぎ
関西は違うんかなあ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:38▼返信
在                         五
日                         毛
バ           死ね

チ                         党シ
ヨ                          ナ
ン                         チンク
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:40▼返信
リニア開業の遅れが確定したこのタイミングで、中国の鉄道アゲですか
ふーん
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:40▼返信
>>37
観光列車ならともかく、普通の新幹線では輸送の速さと正確さが優先だろうから
不確定要素はいれないだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:40▼返信
人件費はどうなるの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:40▼返信
そもそも日本だと時間が短いし止まる駅が少ないからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:42▼返信
どう考えてもこれのが便利でいいけど絶対日本おじさんはあたたかみがみたいな精神論で中国をくさすと予想してたがそのとおりで草 ほんま負け犬悲しい
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:44▼返信
【悲報】岸田首相、同盟国中国」と言い間違い玉
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:44▼返信
ネトウヨの嫉妬を見てると恥ずかしくなってくる
こいつらが経済停滞の原因だよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:46▼返信
停車時間短いから難しいだろ
パヨクは日本に住んでないから分かってない
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:46▼返信
床がゴミだらけになるやつ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:48▼返信
>>224
立憲民主党が政権を取ったら経済が発展するとでも?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:50▼返信
バカにしてた国に追い抜かれる〜
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:50▼返信
>>210
別に句読点つけろとまでは言わないけど、一文を区切る文化や慣習のないお国の方?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:50▼返信
反日アホ左翼が喜びそうな記事だなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:51▼返信
人件費安いからリレー形式でデリバリーしてんだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:51▼返信
飯以前に、怖くて乗れない
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:52▼返信
グリーン車にはQRで頼むシステムはあるけどな、種類少ないけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:53▼返信
汚いから弁当作り置きはできないよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:55▼返信
これは出来立てじゃないと信用信頼がないからだよw
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 14:57▼返信
>>1
集団食中毒
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:00▼返信
品川-名古屋間90分リニアなら40分停車駅は新横浜のみ
不可能
シウマイ弁当買ったほうがマシ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:00▼返信
中華は長旅だから需要があるだろうけど、日本では需要がないだろ。リニアになったら尚更。
駅で駅弁を買ったほうが効率的だし、車内販売添乗員も廃止されたから無理ろうしな。
そもそも、既存店舗のありきたりな物じゃなくて、駅の売店の駅弁のほうが楽しみがあるからな。

というか、大量に注文されるようになったら、添乗員がさらに必要になるのじゃないか?そうなると成立しなくなりそう。
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:00▼返信
新幹線に乗る奴がいねえらしいがw
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:00▼返信
ケンタッキーは臭いって文句言ってくる奴絶対居るな
それかSNSに「電車でケンタッキー食うな」って投稿されるか
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:00▼返信
日本だと「〇〇の匂いは〇〇」とか騒ぐやつばっかりになるな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:02▼返信
中国の新幹線自体がもう全線破綻してるぞw
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:04▼返信
中国は不衛生だから火を通さないと食えない
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:09▼返信
さすが未来都市
中国や
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:11▼返信
新幹線で5時間のところなら飛行機使うわ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:11▼返信
車両の清掃が不十分なとこは
改善できないとこが中国
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:12▼返信
油まみれの手をシートで拭いてそう
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:12▼返信
ケンタッキーだから
地溝油は使ってないと思いたいけど
中国だからなーw
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:14▼返信
なりすましテロ起きそう
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:15▼返信
>>2
って言うか、元々静岡関係なくても間に合って無い。環境アセスメント調査も適当過ぎたんだよ。
尤も一番短い距離だけど一番工事が大変なのは静岡なんだけどね
ほんとこの国のエリートズラは詐欺師ばっかり
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:15▼返信
>>224
いや嫉妬してるやつ誰かいる?w
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:19▼返信
Uberみたいなもんか
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:20▼返信
10年くらい前、中国の駅弁は賞味期限が6カ月
とか言われてたことがあるけど
デマだったのか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:20▼返信
>>8
劣等感がよく現れててクソ笑えるw
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:21▼返信
>>11
余ったお茶を床へぶち撒けるんだよ

もちろん葉っぱは直接コップに入れるのが中国スタイルだからね
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:23▼返信
>>23
昔は外国人向けの車両と現地人向けの車両に分かれていて、現地人はゴミが散らかった床に直接座ってたなw
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:23▼返信
日本で5時間も新幹線乗ることなくない?
それだけかかる距離なら出発時間より早く手続きが必要だとしても
飛行機乗った方が諸々早いでしょ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:24▼返信
いらね
せっかくの旅なのにどこでも食えるもん食ってどーすんだって話
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:24▼返信
※187
日本のインフラが古いってお前等はここ数年、人の尊厳なんか無視したごり押しパワープレイで
作りまくったからだろ、そりゃ最新だわな。
ただ未来で待ってるのは法も倫理も人権も無いお粗末な整備管理でその内ダムが決壊すんだよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:24▼返信
>>222
どう考えても停車時間増えて新幹線に長く乗るハメになるやん
これのどこが便利なの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:25▼返信
韓国も駅まで配達してくれるとかあるから
韓国人「中国は韓国の発明をパクった!」
となりそうw
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:25▼返信
>>257
飛行機の直行便が組まれてない空港とか新幹線の方が便利なことはザラにある
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:25▼返信
>>259
失敗したら乗客ごと埋めればいいしな!
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:26▼返信
>>24
Chinese Yuanは発音が日本円と似てるからといって¥を使ってんだよw
中国の6割は日本の単語を使ってると言うからねw
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:26▼返信
>>26
汚れた土地、暗黒大陸のこと
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:27▼返信
>>31
あのワゴン売りに出されて売れたって知ってる?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:27▼返信
ただの機内食だろ
全く要らんのだが
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:28▼返信
駅弁じゃなくてただの配達じゃねえか
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:28▼返信
>>267
不味い機内食の方が思い出や話のネタになる分ずっとマシ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:29▼返信
※268
韓国が10年以上前からやってたから
起源主張しそうw
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:29▼返信
>>32
そもそも中国は冷えた飯は食べない文化なので弁当自体がなかったからなw
戦時でも飯時は必ず火を焚くから位置が丸わかりだって話。
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:31▼返信
※269
食中毒になったら話のネタどころじゃないな

273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:32▼返信
中国の弁当なんて何が入ってるか分らんし無料でも食べたくない
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:35▼返信
>>273
ってか中国の食い物とか無理すぎる
もし仕事で中国行けとか言われたら速攻で仕事やめるわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:38▼返信
>>9
それ以前に人手が足りないからムリ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:40▼返信
中国に弁当の文化ないから無理やり駅弁やろうとするとこうするしかなくない?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:41▼返信
乗る前に駅で買えばよくね?不便感じたことないケド
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:41▼返信
>>35
埋められるまでの一服ですわw
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:43▼返信
ちょっとええなと思ったけど
旅に対して味気ないなと思ってしまった
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:45▼返信
キモ中国
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:46▼返信
なんだ、足下からウィーンって出て来るわけじゃねぇのかよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:46▼返信
停車時間短過ぎで無理や
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:47▼返信
そういう意味での好きなものかよ…ちょっとがっかりした。
中国だからてっきり具材レベルから自分の好きなの選べて
弁当にして届けてくれるのかと思ったらただのウーバーかよ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:49▼返信
韓国みたく
おにぎりや弁当の起源主張はしないんだw
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:51▼返信
新幹線でケンタッキーを食べたいとは思わない
駅弁で十分
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:52▼返信
食堂車なくなった理由くらい考えろバカチン
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 15:55▼返信
電車でケンタッキーとかマクド食われたら
臭くて他の客はたまったもんじゃないな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:02▼返信
>>183
しかも一人っ子政策のせいで、日本以上に超高齢化社会になってるんじゃなかったっけ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:03▼返信
>>3
それは無い
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:04▼返信
シンプルに手間に見合わないサービスだからやらんでしょそこまで長時間でも無いしな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:11▼返信
配送料金が思ったより安いんで気軽に頼めるね
駅ごとに地方独特の店もあるだろうし移動しながら食道楽とか楽しそう
コンテナに纏めておけば停車中の僅かな時間で運び込めるよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:15▼返信
日本じゃ電車内でモノ食ってると「臭い」とか起こるだろお前ら
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:20▼返信
中国大陸ってなんだ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:21▼返信
いらん
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:23▼返信
>>288
まだ猶予はあるがあと15年くらいしたらやばい
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:23▼返信
時間ギチギチでうるさい奴が多いんだから無理だよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:25▼返信
乗務員嫌やろな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:28▼返信
国家間を移動するような長距離やからなぁ
日本だと飛行機でよくない?ってなる
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:31▼返信
日本じゃ無理
新幹線はグリーン車じゃないとペットボトルも買えない始末
どんどん不便になってくるね
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:38▼返信
QRのシールが偽物課金貼られる
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:39▼返信
だからトコジラミが蔓延るんだよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:47▼返信
ただのデリバリーやんけ、、
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:49▼返信
仰々しいなその場で売ってる名産品の弁当がいいよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 16:54▼返信
臭そう
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:12▼返信
そもそも日本の車内販売が無くなってきた主な理由って人手不足が主原因だからな
あと車内販売の人間はJR東海とか本体の従業員じゃなくて関連企業(子会社)の従業員やで
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:15▼返信
日本では駅弁無くなる方向だろ
リニアだと東京ー大阪間が一時間だろ
飲み物もいらないぐらいだぞ
その分消費が減ってそれに関わる産業が衰退する
今の新幹線に乗ってつまみや弁当とアルコールっていう文化が無くなるわけ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:23▼返信
電車の中までケンタッキー食いたいとも思わんしな
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:24▼返信
>>306
いや座って一時間なら普通に駅弁買うわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:26▼返信
何だ、好きなヲナホセットで配達するんじゃないのか。新幹線に乗ってる間、暇だからヲナホ使えって話かと。前に中国のセイシ集める為に電動ヲナホ並べて隣の人と会話も出来るみたいなキチガイ動画観たからそれの類いかと思ったじゃねえか。
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:28▼返信
日本の駅弁は実はもう破綻気味だからなぁ
本来在来線や特急や夜行を想定して始まった業態だが、新幹線で移動するにしても大体東京大阪間がほとんどだから3時間弱でいらんだろうと
広島小倉青森函館の距離ならありっちゃありだろうけど、その距離を通して乗る人はそんな多くないしね
だから新幹線車内を見てても分かるが、割とせっせと食ってるやつが多い
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:28▼返信
のぞみやひかりでやってるモバイルオーダーと何が違うんだ??
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:30▼返信
その土地それぞれの特色があるからな駅弁には
旅の風情がない
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:30▼返信
※308
駅で買いなよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:34▼返信
どうやっても台湾クオリティには届かない。中国は中国
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:36▼返信
でもこいつら食いカス床に捨てるんだろ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:46▼返信
>>310
3時間もあったら普通に駅弁食うわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:49▼返信
トラブル多そう
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:51▼返信
駅弁て名物を食べるのが醍醐味とちゃうの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:55▼返信
マックの臭いのヤバさ知らなそう
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 17:58▼返信
名古屋品川感しか使わんからメシ食わないし、そもそも匂いが気になるからマック、ケンタなんて無理無理
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 18:02▼返信
くっさぁ♡しんじらんなーい
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 18:06▼返信
日本じゃ要らんやろ、2時間くらいが平均だからこんなの必要がない
導入するコストの方が大きくなるからやられることはないな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 18:08▼返信
>>316
え??
ご大層に駅弁食べてたのにもう降りるんですか?www
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 18:13▼返信
大陸間鉄道の旅ならほしいサービスだけど
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 18:23▼返信
※308
新幹線ですら車内販売無くなる方向性なのに?
それに駅構内のキオスクですら撤去方針だぞ
そのうち駅に併設のコンビニのみになると思う
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 18:26▼返信
※325
追記しておく
これらの方針がリニアまでの市場の閉鎖を目指してるんだよ
すぐにそこで働いてる人達を解雇って訳にいかないから
前もって閉鎖していってリニア開業時には自然消滅してるように持っていくわけ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 18:34▼返信
こんなもん無駄だろ。
コスパが合わなさすぎるし、普通に前もって駅弁買えば良いだけ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 18:41▼返信
リニア出来たらますます東京大阪間が早く着くのに弁当食うのか
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 19:21▼返信
いや普通に駅弁がいいわ。何でわざわざKFC食うねんw
つーか全部フードチェーンのものばっかやん。
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 19:22▼返信
乗務員カワイソス
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 19:34▼返信
日本の「駅弁」とは別物やし
日本の新幹線の移動時間なんて大したことねぇだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 19:34▼返信
偽造コード貼られてそう
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 19:40▼返信
>>323
何言ってんだ?こいつ
真性のガイジか
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 19:46▼返信
駅で停車している時間が数十秒~長くて1分程度しかない日本の新幹線でこんなデリバリー出来るわけがないやろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 19:49▼返信
停車時間の関係で無理な日本を引き合いに出して
比較するのって無意味だろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 19:50▼返信
座席周辺がベトベトしてたとしても
気にしないんだろうなw
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 19:53▼返信
駅弁は事前注文なってるぜ?
日本の新幹線乗った事ないだろうな
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 19:58▼返信
※305
単純に車内販売の売上が悪くなっただけ
理由は駅自体がショッピングモール化して弁当の質も車内物より駅チカ食品の弁当の方が質が高い
そっちで買う人が増えた
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 20:05▼返信
中国の駅は売店ない田舎っぺ駅ばかりだからな
ケンタッキーオススメ出てくるって事は他にまともなお店がないだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 20:08▼返信
こんなん無くていいや
ずっと車内が食べ物臭いとか嫌だわ
今の東海道新幹線でさえ東京出てみんな食べ終わりだしたぐらいに新横浜で乗ってくる奴が弁当広げだして臭いし
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 20:17▼返信
のぞみだと停車駅少ないから、東京から注文して新横浜(20分)で受け取れないと名古屋(95分)
もう半分着いてるしいらねーや
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 20:24▼返信
中国新幹線って人が一人も乗ってない区間あって年10兆円の赤字なんよな
すでに200兆円まで負債膨らんでるんでマンセーしてる人はアホな人ね
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 20:25▼返信
日本の場合3時間超えると飛行機に切り替わってるからあまり使わないのではないか
 
東京-大阪間も停車駅の関係から
大阪から東京に行く場合は、名古屋以降に注文した品物は横浜で届くことになるけどそれも遅いだろって感じ
 
東京から大阪に行く場合でも名古屋で受け取ろうと思ったら、静岡を通過する頃には注文し終わってないと間に合わないと思うから、そのタイミングまでなら東京駅で駅弁買って終わりだろうし
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 20:27▼返信
日本の場合は東京-大阪のドル箱を中心に
日本列島が縦長のおかげでいい感じに採算取れてるけど
 
今後日本海ルートとかリニアとかできてくると
東海道新幹線は赤字になって運営どうするんだろうと心配になる
 
少子化で人減ってるしね。老人はそんなに乗らない…
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 20:45▼返信
この前新幹線に乗ったけど停車1分とかもザラだった
荷物を持って乗車、配達して降りるには中々無理があると思う
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 20:59▼返信
>>342
国の威信の為だけに存在してるんだな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:06▼返信
>>345
ホームの扉の前まで運んでもらったら、乗務員が降りて受け取って戻るくらいは出来るだろ
走行中に配達すればいいわけで

東京大阪間とかは短くて需要少なそうだけど
ワゴンもグリーン車限定になったし
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:11▼返信
駅弁ってご当地のものを買って食べるからいいんじゃないの
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:17▼返信
この最先端駅弁って何時間後にご飯にありつけるか分からないやん
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:30▼返信
さすが岸田の同盟国だな
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:55▼返信
でも毎日、日本人が少ない新幹線のみ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:05▼返信
>>52
日本人は数十秒の遅れでも烈火の如く怒り狂うからね。どう頑張っても日本じゃ実現不可なサービスだね。
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:07▼返信
>>58
列車ならではのものは勿論、ファストフードもご注文いただけますよ。ってことなんじゃないの?なんか色々あるみたいだし。
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:08▼返信
>>63
国ごとの事情があるのかもとは考えれないの?頭未発達なの?
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:20▼返信
中国の新幹線って遅いですねw
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:29▼返信
>>109
94は別に好き嫌いの話はしてなくね?知らんけど
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:32▼返信
>>155
味は競ってなくない?
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:45▼返信
狭い日本でこんな注文方式導入しても意味ない
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:59▼返信
おかずの構成決められるんじゃないんか〜い☝️
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:17▼返信
中国の新幹線はマジで食事の匂いとか臭いしシューマイどころじゃ無い
声もうるさいんだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:18▼返信
※2
リニアもうあるぞ。とっくに抜かれてる。
日本のは速度が早いだけ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:25▼返信
ただのウーバー
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:05▼返信
出来たてじゃないだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:33▼返信
安っぽいシステムやなーさすが中国クオリティと思ったら反応マジかよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:40▼返信
日本は今の仕組みでいいや
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:58▼返信
駅弁の定義が日本人の考えるものと違う気がする
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 01:14▼返信
>>333
パヨクがガイジじゃないことなんかあっただろうか
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 01:36▼返信
前にこの手のQRコード読み取らせたら
変な支払いを勝手にされた詐欺が横行してたのにもう忘れたのか…
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 02:13▼返信
動画もっと簡潔にまとめなよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 02:29▼返信
すごーい・・人手不足日本じゃ絶対に出来ないサービスだ!
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 06:40▼返信
中国は進んでるなぁ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 07:17▼返信
ゴミが増えるからやめろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 12:03▼返信
体位のことだと思った人は手をあげなさい
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 12:31▼返信
バイトテロレベルの環境で管理ヤバそう
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 15:00▼返信
ペキンVSトンキンで敗北

直近のコメント数ランキング

traq