サイゼリヤ、23年9月~24年2月純利益4.3倍 松谷秀治社長「値上げしない」 - 日本経済新聞
記事によると
・サイゼリヤが10日発表した2023年9月~24年2月期の連結決算は、純利益が前年同期比4.3倍の25億円
・人流の回復に伴って国内では客数・客単価ともに好調で既存店売上高は22%増
・海外でも既存店が増収だったほか、46店の新店も収益を押し上げた。原材料高などのコスト増加を増収効果で吸収
サイゼリヤ 純利益4.3倍ではあるけど、結局儲けのほとんどは中国で上がっており、値上げしない方針で日本で利益が出ているわけではない点は留意したい。 https://t.co/t34F8eUCwA pic.twitter.com/JXPal4gWwO
— 加瀬谷 真一 (@KessanMaster) April 10, 2024
・しかし利益の内訳を見ると日本はマイナスが正常に戻っただけで、利益のほとんどはアジアで出ている。
営業利益の増減分析シート:
— 加瀬谷 真一 (@KessanMaster) April 10, 2024
ぱっと見労務費でめちゃくちゃ削ったように見えるけどさすがにそんなことはないだろうから売上に対する費用の比率の増減で算定しているのかな。
粗利率はポテトやチキンの原価増で悪化したけど、既存店売が+10-20%になったので人時生産性が上がったという解釈か pic.twitter.com/O4Osu1caZy
以下、全文を読む
この記事への反応
・サイゼリヤの庶民目線は有り難いことですが…社長は「日本は賃金が伸びていないので値上げを行っていない」とおっしゃっているので、実質賃金上昇率がプラスに転じたら値上げに踏み切るかも? 労働生産性改善など自社努力にも限界があるうえ、さらなる円安の進行でさすがに無理が生じてきそう。
・称賛してる人がいるけど、市場を歪めることで日本の外食産業の発展を阻害し、結局、日本を貧しくしてるからな
・要するに中国での儲けで国内のサイゼの低価格を維持している構造のわけで、日本人から見ると理想的な経営ではないか
・アジアで儲けて日本で赤字…
消費者にとってはいいことかもしれないけど、いつか日本の店舗を全部閉店させるという危険性も孕むやつなのだ
・こういうことしてると、飲食業全体が値上げ出来ないってことにならないのかな?
・利潤を追わず社会の貢献を行うサイゼリヤで神である。
サイゼリヤの赤(モンテプルチアーノ?)は提供されるときの温度がかなり低いので、常温に戻してから飲むのが良いです。席に座るやいなや注文するのが良い。あと、モッツァレラチーズも同様。常温近くまで温度を上げてから食すべし
・中国の黒字で日本で安く提供ってダンピングでデフレ助長してないか?いつも満員行列なんだから値上げしろと流石に混みすぎ
・日本の店舗がガンガン減る未来が見えた
無理に低価格で提供し続けるのはユーザー想いの行動ではないと思う
・日本向け値上げしない理由が分からないな
格安イタリアン市場寡占しててこれだけの収益ってことはもう値上げしないと伸びしろないし万が一コケても中国が保険としてある状況まさか利益のためじゃなくて善意でやってる??
・今の価格設定はサステナブルとは言えないから行くなら今のうちにたくさん行っとけって感じか。
逆に安さの理由がはっきりしてるから良い。シンプルにユーザーは歓迎すべき状況。
【シンガポールのサイゼリヤに不満? 「貧困を世界に届けてる」「気味が悪い低価格」 : はちま起稿】
あの異常な安さは海外のおかげなんだなもう・・・


豚は日本の利益ではなく中国の利益を自慢しているという
ソシャゲでもワールドワイドに商売してる原神なんかは課金圧力が弱いけど国内だけのウマ娘やFGOは搾り取ってくる
トヨタや任天堂やソニーもワールドワイドで商売してるから国内の利益は宛にしてない
ワールドワイドで商売できないゴミ気性が淘汰されるだけの話
ここは低価格がアイデンティティだからなぁ
飲食業界の中じゃ相当もらってるし他職種と比べてもまあまあいい方
これ アホみたいな円安のせいで海外頼みになってるだけであって為替が戻れば国内の比重が大きくなる
SNSで世界を知った気になって「値上げ値上げ」言ってる奴らの痛さといったらもうね
サイゼに負けないよう競争すればいいだけやん
ぼったくりやん
戻るのかなぁ…この円安
おま国とは真逆なんだし
贅沢してないで昔みたいに自家製漬物と味噌汁だけで生活してろよ
朝の番組で主婦の節約術!ってのをやってんだからそれで勉強しとけ
この景気の中で値上げせずに戻ったんならそれは地味に凄いことのような気もするんだが?
ポークビッツかな?
意図的に無理矢理インフレ作るんじゃなくて健全な市場原理に任せた自然なインフレを目指せよ
けどお前ら在って祖国ではなく日本にしがみつくのなんでなんだ?
いつになったら目が覚めるんだろう
社会人はファミレスでもガキがいないDenny'sかロイヤルホスト最悪ガストじゃないとまともに話もできない
そのサイゼがなんで海外から仕入れたものを店で調理して売ってるだけの店に合わせた値段設定をしなきゃいけないんだよ
ついに謎の韓国人が……僕は感動している
謎の韓国人ついに成し遂げたっぽいな
サイゼリヤって自社で農場持ってたり独自ルートで質のいい食材を輸入したりしてめちゃくちゃクオリティ高い外食チェーンなのに「安いんだから質が悪いに違いない」っていう人間の先入観で不当に低く見られて可哀想や
むしろ安いことそのものがサイゼリヤというブランドの一番のネガキャンになってしまってる
中国で利益上げられてるんだからそれでいいだろアホか
上場してるんだから株買って株主総会に出て発言すればいいのにっていつも思う
飲食の売り上げは伸びてんだな
「貧困を輸出する国日本!自分さえ良ければ良いの島国根性!海外では自国も他国もwin-winになるような経済活動が当たり前!」とか騒ぎ出すぞ、あいつら
利益上がってるという事実以外考えるだけ無駄。
ド底辺のお前の生活が日本人全体のレベルだと勘違いしてるアホ
やはりインフレにしないと経済は良くならないのよね
シナチクで伸び訳ないだろw預金おろせない・給料返却・不動産売れない・株も売れない・外資撤退・インフラ赤字まみれ等々で完全崩壊してるぞ
正式に中国で商売してるんだから同じではない
ただのブラック企業
搾取されているのもお前ら日本人、日本社員なんだけどなww
賢い企業は海外に目を向けてるんだよ
それで成功してるのに嘲笑ってるの馬鹿すぎる
利益は上がるよねぇ。
日本の飲食店や旅館がインバウンド大好きなのもわかる
中国人も安心すんだろ
うちのとこも増収増益で2月に臨時ボーナス出て4月からは基本給上がったわ
6月にはまたボーナス出るからゲーミングPC買おうと思ってる
自動車メーカーもみんな国内ではほとんど利益出てないって話よな
利益のほとんどが海外
安くしても文句をつけられるのは
何だかな〜って感じだよね
感謝
実質的な利益より日本が後退していることから目をそむけるのが優先って人が多いってことやな
こんな赤字じゃ別の国の売り上げ食ってるようなもんだしな
中国は人口も金もあるからやっぱつよい
ただしチャイナリスクのリスク部分はかなり意識しないとだし特に日本と中国は距離が近いから国家間でギスギスするとすぐストしたり不買運動やるから売上に直結するからな~
慈善事業じゃあるまいし、国内で値上げしないのには相応の戦略があるんだろ
何が”留意したい”だよ、テメーで勝手にしてろ
自国民に還元してくれる神企業やん
アホ面でな
今日はカニ鍋でもくうか
よい値上げよい円安なんだろw
海外で搾取した結果日本の賃金を上げつつ日本の提供価格は安く抑えられてる、しかもそれでいて利益出せてるっていい事づくめやん
値上げしていいんだよ
FGOって台湾とかアジア圏でも人気があるが?
中国様に感謝しないとな
ほら、中国で儲けが出てなければ値上げしてたんだぞ
日本の今の大手チェーン飲食店のトップはコンサル系の搾取経営者ばかりだからね。
どれだけコスト抑えるか、客を騙すか下請けに代償を支払わせるかしか考えられないアホばかりだからね。
むしろ大きな経済の視点では大きく席を拡大させるのではなく席取りの為に蹴落として奪って足を引っ張る取り組みしかしないからそいつらの方が遥かにガンなのにね。
明日から何を楽しみにして生きればいいんだ(´・ω・`)
歪んでるのは世界はいつまでも不変であるという日本人の意識なんだわ
知らない間に精神的な鎖国時代に陥ってたんだろうな