• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






むかし
「主人公が他人様とのトラブルを愚痴る一人称小説」を読んで
「よく読むと主人公のほうが完全に悪いよね。信頼できない語り手。上手い!」
って褒めたら

「あれ私小説なんですけど私が悪いってどういうことですか?」
って詰められたことがあり、
それ以来ひとの小説の感想を言うときは慎重にしてる。




  


この記事への反応


   
一話が延々と主人公(オッサン)による
会社への愚痴が続くやつなら見たことある
その後も窃盗紛いのことしたり、
上質ポーションの出所疑われただけで大声で喚いたり
「いやこれは流石に主人公がカスなのでは…」となる案件だった
なお書籍化、漫画化済
そして上の会社への愚痴、漫画版全カッ


「主人公が無自覚なサイコパス野郎で面白いキャラですね!」
「シーン……」


私小説って「作者のエッセイや
実体験『という体の』あくまでも小説」だと
中学校くらいに国語の教師から教わったんだけど、
だとしたら主人公を何と言われようと
作者が怒るの筋違いなんだけどなあ?

  
同じような経験がある🤭🤭
気まずくて息止まりかけた笑


私小説と知らなかったので
先入観の無い完全な盲検化状態による意見ですから
気にしないでください!で良いと思うんすよね〜
実際、悪意も先入観も無い人物評ってめちゃくちゃ貴重じゃないですか?


所詮「創作はホンモノには勝てない」のだ

私小説にして公開してる時点で
批判受け付けませんは筋が通らないので
知ったこっちゃないと思う



私小説というか自己投影主人公って
めんどいなぁ……
反応1つめの作品がすごい気になる…
『佐々木と◯ーちゃん』じゃないよな?









B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6





コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:23▼返信
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました 「オッス オラ 極右」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、子どもには見せられる内容ではありません。また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:24▼返信
アニメとなろうじゃ大分印象が変わるよな
ドヤコンガと声優水瀬いのりみたいな関係
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:24▼返信
>私小説なんですけど

お前が小説だったのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:25▼返信
まあそんな事言ったこと無いんですけどね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:26▼返信
読み返して異常が気がつけないなら本当にそう思ってるからどうしょうもない人間どこか歪んでるし
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:26▼返信
自分モデルにイケメンシーン追加してるんだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:27▼返信
大体アニオタに嫌われるヒロインムーブは
実体験やパートナーを参考にしている
彼氏以外かわいいとは思わないよそれっていう
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:27▼返信
>>3
普通に用語やで…
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:28▼返信
ラノベとかなろう作者なんて自己投影多そうだしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:28▼返信
昔の文豪どもも自分に酔ってるのばっかだったろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:28▼返信
いや普通に主人公が悪い=信頼できないとはならんからやろ
本人の言う通り感想伝えるのはやめたほうがええわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:30▼返信
価値観なんてすり合わせしないと行動でしかわからんからな
13.ナナシオ投稿日:2024年04月13日 13:30▼返信
>>1
バカじゃねーの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:30▼返信
本物は自覚ないからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:31▼返信
ヤベー奴がヤベー自分を披露して
それがエンタメとして成立しちゃってる人いるよね
お笑い芸人なんか多そうだけど…
個人的な話だとYoutuberを「この人ブラックジョーク上手いな~」と思って見てたら
だんだん素でオカシイ人だと分かってきて笑えなくなったり
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:34▼返信
もうええてこういう雑魚記事は
ドヤコンガ記事はよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:35▼返信
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:38▼返信
私小説って「作者=小説の語り手」の小説のことではないけどね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:39▼返信
そもそも褒めてない
昔とか言ってるけど何も成長してないんだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:39▼返信
※3
私キチガイちゃん、よろしくね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:40▼返信
作る側だけど〇〇が良いって言われたら意図した事と違ってもありがとうございますって言ってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:41▼返信
こういう考察()みたいな深読みしてオレって作者よりスゴイ!ってやってくるオタクが一番ゴミだろ
ふつーに楽しんでる読者より高尚で頭良いって勘違いしてる分余計にたちが悪い
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:42▼返信
>>『佐々木と◯ーちゃん』じゃないよな?
別に愚痴っぽい一人称小説なんてラノベやなろうだけにあるわけじゃないからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:42▼返信
私小説は志賀直哉なんかが特に有名な日本の純文学の狭いカテゴリで
一人称で自分の体験を書けばなんでも私小説ってわけじゃないからな
ただ一人称で経験したこと書いてるだけならそれはただのエッセイ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:49▼返信
山口めろん、漫画家・大石浩二氏と結婚「よろしくお願いしマスクメローン!」【コメント全文】
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:50▼返信
売れてる商業漫画家が気に入らない発言(誹謗中傷どころか批判でもなく、ただ感性がぬるいだけの発言)を晒すためにさらに漫画描いてたけど、ああいうことやるとファン委縮して言及してもらえなくなるよなと思った
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:51▼返信
こういう批判が来るから、相手の方をそれ以上の露骨なクズにするんだよ
無理くりクズにしているからおかしなことになるけど作者のプライドは守られる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 13:52▼返信
そういうとこだぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:00▼返信
クズだから本になったのでは
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:01▼返信
>私が悪いんですか?

そうだよ(便乗)
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:01▼返信
あきらかに人格に問題がある主人公はやっぱり作者の頭の中が……
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:02▼返信
つまり著者はトラックにはねられて異世界にいったことがあるってこと!?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:10▼返信
>>32
むしろ異世界でトラックにはねられてこっちに来てる
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:11▼返信
悪気が無いのに悪口になっちゃったね、(´・ω・`)…
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:12▼返信
作者としては皮肉や嫌味たっぷりの感想文とか卒倒もんだろうなww
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:12▼返信
反応がまさに主人公そのものドキドキした(良いとも悪いとも言ってない)って書いときゃ面白い話で終わるのに
それを手前勝手な失敗談にして共感募る卑怯なとこからしてコイツも大概

こういうバカにSNS持たすからバカが伝染すんだよ
早くイーロンさん、こういう奴らだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:17▼返信
私小説ってフィクションのジャンルやぞ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:19▼返信
すぐ嘘つくよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:20▼返信
自分の作品への感想で嫌な気持ちになって怒ることの何が筋違いなんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:20▼返信
褒めてるとしても作家本人にそんなこと言わんやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:20▼返信
私小説で異能力バトル物とかまじかよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:23▼返信
>>41
え、お前異能力使えないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:24▼返信
そう言うとこだぞと返せればな…
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:27▼返信
こまのひとが一般人紹介したのおかしいでしよ
後見人
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:32▼返信
俺ガイルも割とこれよな。
「正攻法だけでは解決しない」「邪道が人を救う事がある」って着眼点は凄く良いけど、
陽キャグループの人間関係を、主人公とヒロインが「薄っぺら」「上っ面だけ」だの貶してるのは子供心ながらに気持ち悪いと思った。

作者が改心したのか終盤で全キャラの扱い変わったけど。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:38▼返信
脚本でもあるけどモノローグを多用しすぎると結構うざい
昔はナレーションで補っていた事までやるからね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:41▼返信
※23
むしろどこからその作品が出てきたのやら…
直近でアニメやってたとしても、私小説っぽいとか一人称で愚痴っぽい作品で即名前が出てくる作品じゃないわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:43▼返信
ファンタジーでも何でも登場人物に自分を重ねてるなら注意したほうがいいぞ
小説に出てくる小説家キャラ、漫画に出てくる漫画家キャラとかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:46▼返信
はちまバイトは頭悪いんだからテキトーな事ばっか書いてんじゃねぇよ。佐々ピーの作者ぶんころりの他の作品を読め。田中を読めば作者がどんな人かよく分かる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:46▼返信
※45
物語は最終的に最初に提示した前提をひっくり返すのが基本だからだよ
最初シニカルなものの見方をしてるなら、最後は世の中そればっかりじゃいけないよと
よっぽどひねくれものの作者でないかぎりそういうオチが付く
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:47▼返信
>>1
孫悟空はそもそも中国のキャラだしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 14:49▼返信
私小説でも結果的に面白い物が出来たなら
うらやましい
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:03▼返信
>私小説なんですけど

こんなのだからどうしたでしかないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:06▼返信
>>24
エッセイでもねえよ自分のことを語るのは「自伝」
エッセイは自分視点で物事を書き連ねることであって自身の体験談である必要は無い

そして呟いてる馬鹿はおそらく「私小説=私の体験談」と思い込んでるろくにしらべもしない浅はかな奴
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:15▼返信
>>8
ネタにマジレス
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:37▼返信
アクロイド□人事件を読んで以来
一人称物の第一容疑者は主人公と決めている
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:56▼返信
「手抜き絵でも上手い人って上手いですよね」
ごめん何時間もかけて描いたんだ…
しかも直接言われたわけじゃないから本心なんだと思うw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 15:57▼返信
認知の歪みが酷いやつが創作するとこうなる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 16:30▼返信
リゼロの主人公も作者の投影であってクズだが人気作だろ?
主人公がヒューマンデブリでもクズでも物語には一向に構わない訳だ
鉄華団も自滅したしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 16:30▼返信
「あれ私小説なんですけど私が悪いってどういうことですか?」って詰められたことがあり

↑仮にそれが分かっても『では私の解釈が間違っていました』って事にはならないのに、バカだね
読者がそう受け取ったのならそれが全てだよ、そう受けたられたのなら自分のミスだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 16:33▼返信
ほとんど全ての作品は作者≒主人公
完全一致の同一人物ではないにせよ、少なくとも「読者に受け入れられる」と思って描いてる
たまに作者が主人公=私では無いと強弁に主張するケースもあるけど性格や行動原理はそんなに変わらん
例えば島本和彦は炎尾燃と同一視されて困っていると何度も発言してるけど
だからといって炎尾燃を漫画失格のクズとして描いてるわけでなく「読者に受け入れられる」と思って描いてる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 16:52▼返信
>>61
もうちょっといろんな本読んだ方がいいよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:07▼返信
日記やん
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:18▼返信
主人公やその周りにいる主要キャラ、ラスボスなどのライバルキャラに反映されるのはそれぞれが別の形の作者の理想の姿
作者の普段の素行はモブキャラ、雑魚キャラの方が近い
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:25▼返信
ヤレヤレ系の主人公は大抵作者の自己投影だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:43▼返信
>>56
後に出た考察本で
犯人は実は主人公の姉貴だった説が割と信ぴょう性あって面白かった記憶
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:52▼返信
ラノベの転生ものの作者の気持ち悪さ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:55▼返信
私小説ってぶっちゃけ自慰だからな 主人公がキモいのが普通や

あだち充の漫画なら「・・・」ですますとこをダラダラと数ページかけて説明しまくる
一人称ってのが苦手
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:56▼返信
クズだって分かって良かったね😋
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:00▼返信
自分をモデルにすれば素人でも文豪レベルのリアリティのある描写ができるからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:26▼返信
太宰治の「人間失格」も一応は私小説になるのかな
日本文学の金字塔だけど主人公は完全にクズ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:41▼返信
創作経験があるとちゃんとクズだと思ってもらえるクズキャラを作るのが大変な事を知ってるんだよ
だから皮肉でも批判なんでもなくキャラクター造形の上手さをこの人は褒めてるつもりだったと思うよ
作者の自己投影キャラとは思わんかっただけで
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:21▼返信
※61
ワイは自分とは違うタイプのキャラ作るで?
そもそも自分しか書けないならどうやって大勢のキャラクターつかって物語を書くんや?
キャラ造形のやり方はちょっとした方法があるんよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 01:25▼返信
「信頼できない語り手。上手い!」
なんだこの糞文章
何言ってんだかわからないお前の文章力の方が問題だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 20:20▼返信
体験を自覚なくちゃんと読めば自分が悪いとわかるように文章書くのはもはや才能やん

直近のコメント数ランキング

traq