これ
— 蒼崎 一希 (@Kazuki_Aozaki) April 12, 2024
Q.なぜこんな走り方を思いついたの?
A.子供の頃プレステのゲームで最速のコーナリングがこれだったの思い出したから
って回答がめちゃくちゃ好き。 https://t.co/a1HvPxwOSf
これ
Q.なぜこんな走り方を思いついたの?
A.子供の頃プレステのゲームで最速のコーナリングがこれだったの思い出したから
って回答がめちゃくちゃ好き。
#モタスポそうはならんやろ選手権
— Dの化身 (@dnokeshin) April 12, 2024
NASCAR「ルールに書いてなかったのでOKです プレーオフ進出ね」pic.twitter.com/954MBMr1Oa
いわゆるミニ四駆走法ですね。これを一瞬でやると決めた決断力と覚悟がパない。
— 蒼崎 一希 (@Kazuki_Aozaki) April 12, 2024
この記事への反応
・ミニ四駆かと思ったらリッジレーサーとかそっち系だったか…w
・車体ボッロボロになったらしいな。
そらそうやわって感じだが。
・ドライバーの命の張り方がガチすぎるよ……
・昔友人との湾岸ミッドナイト似たような光景見たことあるw。
皆セダンタイプのスポーツカーで、
そのうちの1人はうちが作ったスバルR2で、対戦してて。
やっぱり性能の差が出てたけど、
最後ゴール前のカーブで小競り合いしてる連中を
後ろからコーナリング外側から一気に抜いて1位になったのを思い出す
・もう車体横に車輪つけろ笑
ミニ四駆ならともかく
現実のモータースポーツで
これやるのは命知らず過ぎる!!
大事故にならなくて良かった!!
現実のモータースポーツで
これやるのは命知らず過ぎる!!
大事故にならなくて良かった!!


うらやましいか??wwwwwwwwwwwwwww
鬼門?
これで岸田総理ころせるのに
ゲームキューブじゃねえか
まーたゴキが嘘ばら撒いてるよ
普通は遠心力で吹っ飛ぶから曲がるためにスピード落とさなきゃいけないけど
壁にぶつければ速度そのままに突っ込めるよねって走法
ゲームと現実の区別はつけろよ...
ルール改正で禁止になったぞ
ただこれを見てみんな真似しだすと故意にやるのは禁止って明記されそうな気がするw
ちなみにGT7だとペナルティ有効の場合はペナルティ判定されたと思うw
相手にコウラ投げたり雷落としてる野蛮ゲー信者のひとことがこちら
OKにするとみんなやるからね
禁止しとかないと最終コーナー皆外側に張り付く地獄の光景になる
でも内側走った方が速いよ
ミニ四駆化が止まらなそうw
もう2度とサーキットに出ないでほしい
カーブにもよるが減速せずにすむなら外側回るほうが圧倒的に早い
でも内側走った方が速いよ
PlayStationで育った子供は、立派な大人になってるね
任天堂キッズは・・・今もキッズのままですか・・・(50歳)
PS5は夢があるわ
レースも車も知らないならもう2度と文句言わないでほしい
プレイステーションからプロのレーサーへ
映画化出来そうやな
フレームが歪むだろ
将来になんの役にも立たないな
ゲームと現実の区別位つけろよゲーム脳
GT7、車の破損具合がゲームっぽいと思ってたが、これはガチだったのか
車が突っ込んでくる可能性があることを前提に設計されてるから外れるなんてあり得ないやろ
プレステはデマだからちゃんと訂正しとけよはちま
※でしか安価出来ないならもう2度とレスしないで欲しい
ソニーのPlayStationは、プロのレーサーを誕生させる
任天堂は・・・?
は?確か世界一になった事あるプロレーサーがマリカ好きだった話知らんの?無知ゴキw
PS2で出とるやんデマ豚乙
50歳無職のニシおじを誕生させる
任天堂「ぐぬぬ・・・、早く・・・早く任天堂の美談の脚本作れよ!」
草
外れることはありえなくても何かに引っかかった瞬間クラッシュ不可避だけどな
調整ミスった時のリスクがデカすぎて実車でやるのってかなり難しいんだよね。
ゲームが根拠らしいが
いい話で盛り上がってるのに水差すな豚が
任天堂のゲームは犯罪者を誕生させる
マイクロソフトのXBOXで育った子供はいない
任天のニシーユ・ビダンは甥や姪が出てくる嘘松だしw
任天堂悲報多すぎて美談砲間に合ってないぞ
本人がインタビューでGCで遊んでたって言ってるんだよw
動画もあるから見てこいよ
そういう事故に繋がるからオーバルコースの外壁に引っ掛かるものなんかないよ
NASCAR 2005: Chase for the Cup は、 EA SportsのNASCAR ビデオ ゲーム シリーズの 8 番目の作品です。 EA Tiburonによって開発され、2004 年 8 月 31 日にPlayStation 2、 GameCube、およびXbox向けにリリースされました。
PS2でも出てるぞ
やっぱソニーって世の中のためになる事してんね
PSユーザーはこうちゃんと夢を叶える勝ち組のイメージ
仮の話やしそもそもこんな使い方は想定されてないだろうしありえないなんて断言しないほうがいいぞ
ソースはファミ通
あ〜メディア側で改変したのか
やっちまったな
マリカって壁にぶつかって走っても早くないよね?
言ってないが
キノコ使うんだよシロートが
ソニーPSのユーザーの話題→プロのレーサーに
任天堂ゲームのユーザーの話題→児童狙った性犯罪こどおじが逮捕続出
この落差よ
GCって負けハードやんw
そう、PS5ならね
ゲーム脳、良いじゃん。ゲームがうまい子のほうが、論理的思考や判断力が養われるんだよね。
悔しかったらマリカーからプロレーサー出してみろよw
結果論でみんな無事だっただけじゃん
誰だよ…
PSユーザーは真っ当な大人になってるね
任天堂ユーザーは・・・ああ・・・
他の車が居なければな
マリカー遊んだことないプロレーサーなんかいないよ🤭
Youtubeに「Ross Chastain 'I full committed"」ってタイトルのインタビュー動画があるから見てこい
豚は100回書けば本当になると思ってそう
面白いじゃんそれ。
みんなやったらどう思う?
ゴミでしょ
でも殆どが社会に出ないじゃん
ソース出してみてねw
こんな真似をリアルにやる時代………
最っ高だな
運営側も壁に接触するなと規定するわけにもいかないわな
パーティゲームだぞ
無茶言うな
ブルドッグとオタフクどっちが良い?
なんの手柄もないGC
加速アイテムさえあればある程度自由に走れるのがマリカの面白い所だから
いつかみないとな
スマデラもやったことないとか友達いなかったの?
タイトルがグランドツーリングなのにリッジレーサーと区別がつかないのか
残念な脳みそだな
空力最悪だし重量も増えるしで多分むしろ遅くなるぞ
ブタヨワw
壁のあるコーナーがないとただの重りだし、なにするかミエミエだからブロックされるだけやぞ
一人でやってそうw
いやお前に聞いてんだけど・・・
アスペすぎないか?
確かこれはステアリングが壊れて操舵が効かないかなら無理くりこうしたって話だったはず
流石に普段からこんな事しない
プレステの功績は任天堂のモノ!ってこと?
それが無いとゲームとしては面白く無いやん
俺>>129じゃないけどw
他人がアスペに見える奴がアスペって話まじなのなw
だからレースゲームじゃないと言ってるだろ
友達皆PS2買ってたよ
陰キャしかGCなんて持ってなかったな
映画エアプかよ
あれはただのパーティゲームだからw
そうか?
マリカのジャンル聞いたらほとんどの人はレースゲームって答えるだろ
そりゃマリカーはキッズ向けゲームでニシ豚はこどおじやからなあ
やったことなくても不思議ではない
現実のレースでショートカットや妨害が認めれてるとでも?
スマブラを格ゲーって言ってそう
現実に寄せた物だけがレースゲームだと思ってるならそれは間違いだな
対戦格闘ゲームじゃなかったら一体あれは何なの
バラエティーゲームやパーティゲームと呼ばれることに抵抗でもあるのかと
何その謎のプライド
パーティーゲーでしょ
逆にリアル寄りのタイトル以外レースゲームと認めない根拠は何?
暇つぶしのゲームだからだね
スマブラはEVOから引き上げたり任天堂もパーティーゲーム方面に持って行きたがってる感じあるし
だから事前に確認しておいて「あ、例のやつやれるチャンスだw」って確信犯だったと思う
64まではいたけどGCはマジでいなかった
レースによっては壁接触ペナルティとられたけど
リアルのレースじゃそういう判定は難しいか
見た目の話じゃねぇよ
コースを無視したり道具を使って他車を妨害するゲームのどこがレースなんだ
普通にやってるように見えるけど
引き上げたというより撤退させられただろ?性犯罪者しかいないんだし
ツイッタラー「プレステのレースゲームで」
ゴキ「プレステ凄い、GCなんか誰も持ってなかった」
頭おかしいわ
リッジレーサー最後に出たのいつだよ
ワードが古すぎる
孤独 嫉妬
強欲 怠惰
憤怒 ゴキステ 色欲
不信 敗北
肥満 滅び
底辺 不幸 悲哀 闇
その後ルールで禁止されたと思うが
そのルールがなくなってまたやった奴がいたのか?
まだデマばらいてるの豚は
興味本位で聞きたいんだけど、どういうルールで取り締まったの?
壁に当たったら駄目とかではないだろうし、気になる。
だからそれらがあるとレースゲームと認めない根拠は何?
スプラはいまチー牛ドヤコンガが増殖してて目も当てられん
かつてゲームキューブで遊んでいたレースゲーム『NASCAR 2005: Chase for the Cup』で使っていた技を念頭に実際に実行してしまうという命知らずの秘策は世界を驚かせたが、同時に危険走行ではないかとの議論が挙がっていたのも事実。そして今回、2023シーズンに向けた公式な判断がくだされた形となる。
今後はこの走法のように他のレーサーやオフィシャルや観戦者を危険にさらしかねないものはルール違反(10.5.2.6.A)となり、タイムペナルティが課せられるとのこと。
米人はF1は観ないのか
というかこの走り方ナスカーで初めてじゃ無くね?
任天堂のレイオフは良いレイオフ
壁に引っ付けばいいじゃないって事かw
逆にバラエティーゲームと呼ばれるとなんかマズイ?
任天堂側からの引き上げで、EVO側も残念だけど戻って来たくなったらいつでもどうぞみたいな感じだったはず
レースゲームに変なこだわりあるみたいだから聞いてみたいなと思って
何でリアル寄りのタイトルしか認めないの?
結局自分は何も答えないのか
ずっとどうしてどうして言ってれば
つまり根拠は無いと
だいぶ前の話題だよね
普通に考えれば公式声明を出すまでもなくレギュレーション違反なんだが、会場は盛り上がってたな
あれでチェッカー寸前に上位にねじ込んだんだから、大した度胸だよほんと
ローラーもないのにようやる
勝つ為には人の迷惑かえりみずだし、すぐにチート使って俺tueeeeeeeeeeeeeするの大好きだし危険極まりないわ
現実はチートだらけのポケモンスプラだけどね
任天神が切り開いた道をゴキステは後から歩いてくるだけ
トムクルーズのデイズオブサンダーみたいだな
君豚のくせにファミコンのレースゲームすら知らないの?
ちなみにレースゲームが認知されたのはアーケードだけどね
マリカーのチーター解決出来ない任天堂は糞
MSならBig Rigsで余裕勝ちよ
ゴキブリはゴキステという狭い空間しか知らないからね
任天堂という世界を知れ、マリオという大海を知れ
やっぱり顔文字 (イニシャル) Dが最高だよな
レーサーの常識だよ
ベタ踏みマリカーでは地獄しかないなw
任天堂とか好きそうw
リバウンドを制するものがゲームをを支配するんですよ
一つ間違ったら車体が宙を舞うんだから
ものすごい度胸と技術だわな
依存はしていないしゴキでもない
依存しているのが嫌われ者の任天堂信者
これが現実
それは個々のルールの問題でしかなくね?
「将棋はボードゲームだ」に対して「チェスで取った駒を再利用出来るとでも?」とか、「アメフトは球技だ」に対して「バスケで相手選手にタックルして良いとでも?」とか言うようなもんじゃん
目標達成までの時間を競うなら、それはレースでしょうよ
紙に願い事かかせてる
超能力者よんで
だれががよばないといけない
遠心力に逆らって、内行くなら余計パワー使うよなあ?って話っしょ?
最近またマリオのコスプレカート見かけるぜw
やはり任天堂!お前...
一応壁に巻き込まれないように繊細な操作は必要だが
やろうと思った度胸はスゲー
こんな走り方毎回してたらチーム破産するで
マリオカートではこうもいかないね
マリドンでFF7リバースに惨敗したのにピーチごときでなんとかなると?
バンナムさん、PS5でどうですか?
ゲーマーが本物のレーサーになる話
↓
ゴキ「リアルじゃないとレースゲームとは言わないゴキ」
駄目だこりゃ
任天堂のF1レースというゲームを知らんのか?
・YouTubeチャンネル「DidYouKnowGaming?」によれば、宮本茂氏は当初『ゼルダの伝説 風のタクト』のトゥーン調のアートスタイルをひどく嫌っていたようだ
・『風のタクト』開発初期段階にあるアーティストがトゥーンリンクを制作。これがチーム内でウケたため、ゲーム全体をN64グラフィックの延長線上にあるアートスタイルではなく、トゥーン調にしたのだと言う
・「宮本茂氏はセルシェーディングを好まない」と考えた青沼英二Pは、開発が十分進むまで、ゲームを見せないでいたそうだ。初めてこれを見た宮本氏は「文字通り縮み上がった」。アニメ調のゼルダでは売れないと考え、今からでもアートスタイル変更は間に合うと話したと言われている
・しかしトゥーン調を気に入っていた開発チームの反発があり、さらにリアルなゼルダを開発するためのスタッフが十分にいなかった
・「宮本さんは最後までリアルなアートスタイルのリンクを諦められない様子だった」と青沼Pは語っていた
無料バンドル版というとダンマリするけどwww
ゲームにリアルさ追求する発想ねえだろ
壁か車が壊れて止まるか弾かれると思ってた
多分そいつ実際に曲がる際の挙動知らないでマリオカートなんかの感覚で
内側から入って内側から出た方が速いって言ってるんだと思うぞ
Q.なぜこんな走り方を思いついたの?
A.子供の頃プレステのゲームで最速のコーナリングがこれだったの思い出したから
って回答がめちゃくちゃ好き。
五分五分になるとおもったら5対3になったと暴露されてもまだ勝ってるつもりとはwくだらない妄想で毎日生きてんだなw
わざわざ妄想披露すんじゃねえよw
決算の結果見て逝きなw
マリオのどこが大海だよ
子供向けプールより浅いw
>チャスティン選手は試合後インタビューで、かつてゲームキューブでエレクトロニック・アーツのレースゲーム『NASCAR 2005: Chase for the Cup』を兄弟でプレイしていた際にこの手のテクを使っており、タイトル争い脱落の瀬戸際に起死回生の一手として本気で狙ったことを明かしている。
ただでさえレース仕様の車体は細かい調整で最良コンディション維持されてる上に、クッソ高額だし…w
干上がりかけの水たまりだぞwww
ぷーちゃんいくら豚でも日本語の勉強くらいはしようよ
マリカーじゃねえのかよwwwwww
じゃあリッジレーサーは水たまりだなw
↓
プレステではなくゲームキューブのゲームだったことが判明
↓
豚「レーサーはプレステなんて一言も言ってない!ゴキはすぐ捏造する!」
草
ゴキ「プレステのゲームがレースゲーの起源!!マリオは謝罪しろ!!」
↑???
豚は免許すら持ってねえもんな
その年齢任天堂世代やん
豚って相変わらず自分の脳内で会話作ってて頭おかしいね
ガチ勢ならドリフト走法を実現したはず。
ちゃんと記事と動画見てないのか
ごぼう抜きなんだが
草wwwwww
つまりGCのゲームしてた奴は危険思想だとwww
前年まではrFactorの開発が作ったナスカーサンダーあったのに
現iRacingのパパイラスが作った名作NASCAR Racing 2003で育ってればこんなマネは……
黄砂で汚染された中国の虹色の河だろ
いい加減外でろよ害虫w
お前がそう思い込んでるだけで現実は違うみたいですよ?
レーサーの方?
任天堂の創作美談とは違う
素人だな
レーシングカーって言うのは部品がメチャ高いからぶつけたらアーム1本で数百万
ひどいと一千万軽く超えるから、勝敗よりもぶつけないようにするのが最優先なんだよ
ぶつけて勝利しても評価は低いぞ
関係ないのは豚やん
こんなゴリゴリされると正直冷や冷やする
その通り過ぎるわ
マリオもやってきて子供で卒業してPSユーザーなだけ
なのに何故か豚にゴキって言われる謎
何で関係ないの?
これ2年前のやつじゃん…
お前らみたいな負け犬には関係ないよって教えてあげてるのにそんなことも分からないのかw
やっぱりゴキブリは知能に障害があるんだな〜
でも内側走った方が速いよ
でも内側走った方が速いよ
レーサーの努力と機転のたまものなのにお前らがマウント取り合ってんのが草
でも内側走った方が速いよ
悔しそうw
GT3の耐久レース4時間で良くやってたわ
事故った場合のペナとか車両の値段とか経歴に傷とかが緩いレースならではかねぇ
※1 ゴミ捨てはダサい
コース走るレースゲームは有名なのGTしかねーじゃん
ホライゾンは町中だしマリカーも壁走りなんてしてたらロスだぞ
マリオカートならクラッシュしただろうな
もうルールで禁止されてる
ゲームは全部プレイステーションっていうんやろ
車奇麗なまま負けるやつより評価高いよw
コロナの時イタリアの市長だかが、自ら市内見回りしてたけど、集まってる若者に家帰ってプレステでもやってろって呼びかけてたな。
ニシーユ・ビダン50件に対して1件あるかないかの印象
最近はどうなんだろうか
やるもんなんもね
ただの暇つぶしゲームなわけだし
俺は友人たちと映画の待ち合わせ中で暇つぶしにスマホではちま見てるけどw
こういうレースってドリフトなんて普通にやるもんなんじゃないの?
聞いてもないのにいきなりどうしたの?
🐷の中ではそうなってんだ?キモいな
子供向けゲーム機だからw
少年時代に兄貴とレースゲームで対戦した時にいつもやられた壁走りってハメ技をリアルで再現したらしいw
ぶーちゃん……とうとう頭が……
ビビってハンドル切ったら吹っ飛ぶだろ
結局禁止にはならなかったんだねコレ
でも内側走った方が速いよ
側面にローラー装備すれば許容段差大きくできるが……しかしそうか、当然っちゃ当然だが、イニDの溝落としといい、ガイドを得てればコーナー速度ってバカ上がるんだな。動画で見ると圧巻だわ
NASCARでオーバルだからこそだろうけど
あーなるほど
具体的にこれを禁止というより「危険にさらすしかねないもの」として取り締まったのか
俺も