前回記事
【アース製薬が『8番出口』と『モンダミン』のコラボCMを公開!例のおじさんがお口クチュクチュ・・・異変か!?】

↓
ウォーキングシミュレーションゲーム『8番出口』の作者・コタケノトケケ氏のポストより
アース製薬の『モンダミン』のCMについて「正しくはパロディCMで、コラボした覚えは一切はありません。 」と説明
先日公開された8番出口とアース製薬のモンダミンのコラボWebCMですが、
— コタケノトケケ (@NOTOKEKE) April 13, 2024
正しくはパロディCMで、コラボした覚えは一切はありません。
おそらく何らかの伝達ミスがあっただけだと思いますが・・・
経緯
CMの制作会社からパロディCMを作成して良いか確認の連絡が来る
↓…
先日公開された8番出口とアース製薬のモンダミンのコラボWebCMですが、
正しくはパロディCMで、コラボした覚えは一切はありません。
おそらく何らかの伝達ミスがあっただけだと思いますが・・・
経緯
CMの制作会社からパロディCMを作成して良いか確認の連絡が来る
↓
パロディは自由にやれば良いと思っているので許可
↓
CM完成
投稿文に問題がないか確認が来る
↓
なぜかパロディではなくコラボした文言になっていたので修正してもらう
↓
なぜかアース製薬のアカウントから修正前、修正後の両方のポストが投稿された(予約投稿の削除し忘れ?)
↓
なぜか時間が経ってもコラボの文言のポストが削除されなかった
昨日訂正文を追加するよう連絡し、今日追加されましたがあまり効果がなさそうだったのでポスト自体を削除するよう連絡しました。そのうち削除されると思います。
アース製薬のポスト
「コラボCM」から「パロディCM」に訂正
#モンダミン が 脱出ホラーゲーム #8番出口 をパロディした新WebCM公開!
— アース製薬🌏 (@EarthOfficialJP) April 12, 2024
“異変”がなければ進む、あれば引き返す。
あなたは“異変”に気付くことができますか・・?
“異変”のないお口にするために、#歯みがきの後モンダミン でお口総仕上げ!#モ番出口
※開発元より許諾済
© 2023 KOTAKE CREATE pic.twitter.com/m4wa2iNGCz
この記事への反応
・これは広告代理店の担当者のクビが飛ぶレベルのやらかしですね。
・なんだそれ。インディーホラーゲーム界隈盛り上がってるなぁっていちファンとして喜んでたのに。
・作者が一番異変感じてますやん
・これならちゃんとアースが多めに金銭支払って後付でもコラボの体裁にしたほうがいいよなぁ...実際アース側がコラボと認識してたのかパロディとしてやろうとしてたのかは別として。
・すごいなぁ。パロディは「お遊び」として成り立つもので、大企業の商品CMならそれはちゃんとした契約の下でコラボでして欲しいよなぁ。
アース製薬に使われるから宣伝になる。ではないからな。もう十分有名だし。
・えぇー……?
というかあそこまで8番出口でーすってガッツリやるのなら作者にお金あげてよアース製薬…………。
後できれば原作準拠のお洒落イケオジを真ん中に置いて欲しい。
・これたぶん会社の偉い人には「コラボ」で伝わってしまってて下っ端が今必死で言い訳考えてるところだろうな(´ω`)
・なんか8番出口にしては通路の作りが違うなー
って思ってたら、パロディで正式なコラボじゃなかったのね。
アース製薬側のやらかしか…
許可とった相手に迷惑をかけるなんて
何やってるんだか…
・事務的なミスであって故意とは思えないが、残念なことだ…。
・代理店のやらかしじゃないかな
こんな大企業が一個人事業主と密にやりとりを図れるわけでもないと思うし
そんなことあるんか…
アース製薬やらかしたなぁ
アース製薬やらかしたなぁ


新日暮里の明日を(性的な意味で)開くため、幕末を駆け抜けていった熱きゲイたちがいた……。 「森精組」と書いて「しんせいぐみ」と読む。ニコニコ動画よロシコ
女使えよ差別野郎
正直キツい
おっさんが臭い事に変わりないぞ
何の接点もないし、ループしてるおっさんがモンダミン使ってたとかなら分かるけども
とりあえずこのCM企画した馬鹿はクビにしたほうがいいな、どうせPCゲーマーなんだろう
電車の吊革に殺虫剤の広告入れるとか
パロディを止める権限は私にはありませんって話とコラボの許可はまったく別物でしょ
いい加減だなぁ。
小林製薬かよ。
一迅社とかが出してるアニメやソシャゲとかのパロディアンソロ本や掲載されてる個々のパロディ漫画は当然版権元には許可は取っている(印税も払ってる)
でも、一迅社や掲載されてるパロディ漫画の作者とその版権元はコラボしてるわけではない
あくまで持ってきた企画書や漫画を出版していいよって許可しただけ
作品や企画そのものに協力したという建前があって初めてコラボになる
そんなところの週販(笑)データが信じられるかって話w
みんなぁ!ぜってぇみてくれよな!
コラボとパロディの違いも上司に伝えられないのかよ
任天堂憎しもいい加減にしろバカタレ
作者「違うんですよ」
??????
8番自体パクリやし、先に流行ったかどうかの違いで
これで文句でも言おうなら、おまいう案件
作者にとって異変やなw
じゃないのか?
安心しろ
たぶん3か月でみんな忘れるw
ジャニですら1年持たなかった
ご自由にと言われたからって
ここまで商用利用するかね
完全にゲームを下に見てるし
まともな企業のやることじゃねーわ
映像制作費だけで見ても動いてる金は相当に大きいだろうに
権利関係は適当ってなんつういい加減な仕事してんだか...
完成品も確認してるんだから
作者監修のコラボだろ
パクリだと数億円の賠償
コラボなら数百万か?
それSHARPか紀文食品じゃなかった?
コラボ持ちかけられたけど作者の方が断ったって話でしょ
確認作業させたりとか酷えな
手間かけさせたらギャラ渡すべきなのに
企業ってほんとクソだな
違う
公認のパロディ本とかパロディ動画とか普通にある
既存の作品を主に滑稽に描くなどして改変するのがパロディ
公認もあれば非公認もある
コラボは異なる二つ以上の存在(人や作品、会社など)が共同でなにかするのがコラボ、簡単に言えば合作や共同制作
そういう風にケチつけてくる為にだぞ
作者なんでコラボにしたくないんだ
なんも違法性はないよね
同じようなCM作られまくると思うんだがええんか、、
裏で悪いこといっぱいやってそう
思い違いしてるのがチラホラおるね
CM内容は作者OKしてるんだから
外野がとやかく言う事ではないか
お茶濁したパロディでハゲ集めたのか
印象に残れば勝ちとか思ってそう
テレビ持ってないからどうでもいいけど
もう読んだら許可なしってことになるのよ
許諾済みだから問題ないよ
無許諾のパロディではないんだしね
出した上で許可も取ってたはずの原作者の意向に反した形で公開されたのが問題
名前貸したりチェックに手間かけたりがめんどくさいってのは普通にあるだろ
コラボの許可出してないもんを勝手にコラボにしてるアースの何が正しいんだ
許可得た時点でコラボや
例えばお前が、ドラクエを使ったパロディ動画作りたいけど
権利的に危ないからスクエニにパロディ許可を申請したとしよう
「パロディなら好きにやって」と許可を頂いたとして
ドラクエ3の序盤を再現してみたwwwみたいな演劇風実写動画を作ったとしよう
それを俺とスクエニのコラボ動画です!と大々的に宣伝したとしよう
許されると思うか?
アース嫌い
金鳥好き
頭悪いジジイきつい
単語の意味だけ言っても意味無いぞ
大事なのは世間がどう認識してるかだ
はい、質問に答えないパターンね
宣伝してやるからタダで使わせろと、最初からそのつもりで話を持ちかけてるからパロって良いか?としか聞いてない
まぁ許可したのが事実ならどうパロられてもしゃーないし、権利問題にもなる訳がない
ただアース製薬側のモラルの低さが露見しただけ
「自意識過剰すぎ」お前なんぞ知らんわ
「アース製薬やらかしたなぁ」
って誘導してるのが酷いな
やらかしたの広告会社だろ
コラボってのは協力して一緒に作る事
一方だけで作るならコラボじゃない
コラボ相手が同席した場で抗議又は怒るなら
企画担当(企画制作会社)は何らかのペナルティーを課せられるが
同席していない場合は企画担当の口八丁で有耶無耶になる場合が多い
今回は乗り気ややる気が8番出口さん側には無さそうなので
連絡した時はやる気が十分あちら側にあったのに・・・等の言い訳から入り
制作費用は無料で次からは気を付けてで終わる気がするな
広告の方は当然悪い意味でだが
どんだけ経費浮かそうとしてるねん
何で外野がキレてるんだよ
こういうことでは?
逆に「金はいらない」と思ってるなら、全て断るべきだったし
インディーゲームだから大企業も広告代理店もナメてかかってくるからね。ちゃんとした大人の交渉が大事よって話
ちょっとは版権元に問い合わせるって事をしろよ
出たもの見せびらかすだけならまとめサイトにでも出来るぞ
8番出口「はいどうぞ」
アース「8番出口とコラボCM!」
8番出口「コラボじゃないです。」
こうだよな流れ。これならもっと話し合いしなよとしか。
要するにそういうことなんだよな
ナメられないように弁護士とかも介入させつつ、ちゃんと大人のやり取りすべきだったのよ
無断じゃなくて許可出しちゃってるからな
そこが作者の立ち回りのまずかったところだと思うよ
8番出口の作者に欲がなさすぎるのよ
新作ゲーム内での広告掲載とかめちゃくちゃビジネスチャンスなのに無料だし
勝手に拡大解釈すんなよバカ
許可出して制作は相手方に丸投げのコラボなんてこの世にどれだけあると思ってんだ
全部0円で出来る、これが日本。許可した作者が悪い
そりゃ定義無視してるだけで定義が変わったわけじゃない
あーそうなのか
「欲がない」と言えば聞こえはいいけど「交渉下手」とも言い換えられるからな
だからこうやってミスしちゃったわけで
舐められるとこういうことされるからある程度は厳しくした方が良い
図々しすぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の勝手なルールで世の中回ってないぞ
居ても居なくても誰も困らないゴミクズがルール決めるなよ
老害発見
若者批判しだしたら、もう手遅れ
ググレカス
ここで文句言ってなきゃ最悪な前例ができるところだな
ググレカスとか今誰も使ってないぞジジィ
意味不明な自分ルール押し付けの無能ゴミクズは早くしねば?
今回ミスしたのは作者が明示した文言の修正依頼に従わなかったアース製薬側で作者はなんもミスしてないぞ
これなら変えたくないのも納得
金が絡まないコラボとかもありえるんじゃないの
配信者のコラボ配信とか金払ってねえだろ
そんなに「コラボ」か「パロディ」かの違いにこだわるなら、口約束で安易に許可しなけりゃよかっただけじゃん
コラボすれば良かったじゃん
日本の著作権意識ってホント海賊ばっかやな
だから許可出した時点でコラボだっつの
二次創作を許可してる作品も世の中にはたくさんあるけど
同人誌が勝手に「公式とのコラボ漫画です!」なんて名乗ったら大問題だろ
小学校じゃないんだから、世の中、そんな綺麗事で動いてないぞ
ちゃんと交渉すべきものを疎かにした奴が「マヌケ」と思われておしまいなんだわ
社会出たことないこどおじにはわからないだろうがな
©もないし契約も結んでないから作者に一切権利がない
逆にこの映像の意匠やセットのアイデアをCM制作した広告代理店と製薬会社が保有することになり
作者が許可を出したとしてもゲームを訴えることが可能になっちゃう
欧米ならきちんと契約書を交わしコピーライトを付けて作者に使用料を支払って権利をクリアにしないと
元ネタや原作側が奪われるパターン
©あるやん
本当そうだよね
お金が動く話なんだから、なんでちゃんと契約書交わさないで口約束でOKしちゃうのか
どっかの配信者が「実況プレイしていいですか?」って許可とってくるのとは訳が違うのに(本当はそれすらも契約してお金とっていいくらいだが)
作者に直接許可取ってる今回とは違うぞ
自由にどうぞと言った作者の交渉ミスや
一方同人ゲームは登録商標や意匠登録をやらないからタダでアイデアを使われてパクられまくり
アース製薬はともかくCM制作プロダクションや広告代理店がこのアイデアを登録したらゲーム側は権利を主張できなくなる危険な行為
1円でもいいから契約書結んで置くべきだった
なんの権利なの?w
製薬会社はいつかやらかすって古来より決まってるから。あの安心安全のハズのアンブレラもやらかしてたしな
一体何を言いたいのかさっぱりわからん…
結果的に作者が不利益を被ったのならまだマヌケと言えなくもないが
実際には世にパロディでもコラボでもどちらで認識されても損はなくて
不利益を被ったのは権利許諾でいい加減な対応をした事実が晒されたアース製薬だけだぞ
どういう経緯の話かちゃんと知った上で話をしているのか
だからパロディと表記して欲しいというかなり優しい言い方に留まってるんじゃないの
作者の言い分が正しいのであればコラボじゃない
契約書も結んでない
なので©を映像ではなく欄外に書いてても法的効力はない
まあ一番の問題は大金をかけてWeb広告を広告代理店に発注してるのに
元ネタになった作者に1円も払わずにタダでアイデアをパクって金儲けしてる企業と広告代理店とCM制作会社
0円の契約書になっちまうんじゃなかったかな
変わらんわ
別にアース製薬側はノーダメージだろこんなの
だからこそ金の話キッチリしとくべきなわけだが
お前絶対社会に出るなよ
本来原作者に金銭を支払って契約書を結ぶべき案件なのに
作者に相談したから カネを払わずにコラボしたってことにするぜ!人気ゲームにタダ乗り最高!
今後この作者にはカネを払わなくても許可出してくれるぜ!
って本来作者に入るべきだった利益が入らなくなった
仮にポケモンで同じことやったら問題ないとか言える?
そうだね
向こうの口車に乗っかって「いいです」と言っちゃったら、後から騒いでも遅いよ
そんなもんインディーゲームの作者なんてナメてかかって来るのわかりきってんだから、貰うものキッチリ貰う交渉くらいしないとな
ポケモンがタダで使って良いって許可出したパターンだからな
説明できないお前の負け
やっと話の分かる奴がいたわ
ほんま交渉には気を付けろって話や
書かれてる経緯を百回読もうなw
いや読んでも理解できないのか
製作許可は得ている
ただ作者側はコラボではなくパロディとして許諾
しかし、代理店だがアース側のミスでパロディではなくコラボと宣伝された
問題は代理店だかアース側の伝達ミスで許諾云々ではない
え?こんなに金とるのwじゃあいいです他の絵師探しますw
とか言う対ネタには噛みつくのに今回はみんな優しいんだな
ポケモンだったらこんなナメた交渉の仕方はしないからな
ナメられるのわかってんだから、冷静に狡猾に交渉しなきゃダメでしょうよ。大人なんだから、後から文句言っても誰も同情しねえって
金払ってコラボにしてって意見は、作者がパロディなら〜って言ってる時点でコラボとしての芽はなさそうなんだが‥
作者がヤル気ならそう言うコメントになるだろうし(話があったのでパロではなくてコラボ持ち掛けたが流れたのような
アースって金鳥の特許侵害してる思想キ○チ企業だよね
※1 ゴミゲー
はい開示
自分の事、棚に上げてよくいうよ
国産弱者の悪いところは
そういうとこだぞ
ハイスコアガールで似た問題あったの思い出してWikipedia見てみたけど
「©(企業名)」は、あくまでも「この企業が著作権を有する」という意味でしかなく、「特定の企業に対して許諾した」ことを意味する表示ではない
らしい
本来なら契約書結ぶべき事例なのに口約束だけで
結んでないのが大問題のも理解できないでドヤるなよ
だからコラボと言ったのは単なるミスだ!とか矮小化して企業側を擁護しちゃうんだよ
わかってないのは無能な働き者
100万規模のオファーが口約束だった経験あるからなんとも
権利主張されたらカプコンみたいに訴えられるってことやん
>作者に相談したから カネを払わずにコラボしたってことにするぜ!人気ゲームにタダ乗り最高!
お前の中のアース製薬どんだけ邪悪なのよw
チェック機構も働いてないだけや
この件が少し、頭を冷やさせる薬になればいいけどな
これが上場企業のやる事か?
でもCMの出来自体は良いな。
いや動画勢だろ
これ
こんなゲーム、配信者しかやってないからゲームユーザーにも伝わらないだろうし
逃げてて草
コラボのための費用持ち逃げしてるところあるだろ
まるで任天堂
cmにジャニーズ多様してた事もそっくり
意見の相違こそあれど、この程度の話を「何が言いたいのかわからん」じゃ、ちょっと会話になんないわ
少しは自室から出て働いてみたらどうだ、世の中知らないお前が何を語っても1ミリも説得力がないぞ
社会人目線で見たらこんなの「作者が甘いなぁ」で終わりやろ
デカい企業なのにそこら辺ガバガバなのか?
ass製薬
ゲーム開発者も宣伝になって良いじゃん
相手がパロディより上の扱いしてくれてるのにわざわざクレーム入れる事か?
後追いしかないし成分も良くない
開示請求されるぞお前
完全に事実無根の誹謗中傷してる自覚あるか?
タダで許諾取り付けただけってどうなのよ
休日の夜までお仕事お疲れ様です
パロディを許可したのをコラボと言い張って良い根拠にはならんけどな
コスプレAVにガチギレしてるの思い出したわ
つかやらかす代理店多すぎるから自前でやった方が良いと思うがなぁ
コラボレーションの意味を辞書で引いてこいよ
怒らせても怖くない相手なら何をやっても構わない
ギョーカイ人はチンピラ
まあ、この会社の商品なんか買わないから関係ないけどw
お前が幼稚なだけ
この作者は自分がノロマの自覚も無さそうでやばい
映像業界ってか日本の曖昧なままで済ませる体質って変わんないのな
家の外に出てみろよ
臭いおっさんだらけだぞ
どっちでもいいだろ
Iモリ「あぁꕀ⋆ヒロシぃ❤️」