• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






東大入学式「最初の宿題は構造的差別を知ること」 藤井学長式辞

1712990507768


記事によると



・東京大学の入学式が12日、東京都千代田区の日本武道館で開かれた

・藤井輝夫学長は式辞で、新入生の性別の偏りに触れ「さまざまな構造的差別は自然には解消されないので、私たちがそれを認識し、自省し、アクションを取る必要がある」と呼びかけた

東京大学の今年度の新入生計3126人のうち、男性は2480人であるのに対し、女性は2割の646人だった

藤井学長は、政治や経済の分野で意思決定に関わる女性の数が圧倒的に不足しているとして「教育においても、女性の進学や理系受験を妨げるような障壁の存在が指摘されている」と言及

「構造的差別の再生産と拡大を断ち切り、あらゆる構成員が等しく権利を持つ社会を実現する責任がある」「みなさんが構造的差別のどこにいま位置しているのかを知ることは、それぞれにとって最初の宿題かもしれない」と語った

・新入生に対し、構造的差別の理解と社会構造の変革に取り組むよう呼びかけた

以下、全文を読む




総長式辞の全文↓

https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message2024_01.html

1712990474888































この記事への反応



何が構造的差別だよ、入学テスト廃止しろ

女性限定公募とかやっているアカデミック・ワールドのトップの一人がこんなこと言ってんの笑うしかねえ

ジジイと女が結託して女性優遇している構造的差別のことかな?

遺伝的あるいは家庭的優位性で大半の東大生はそこにいる訳だが、そのような「構造的差別ないし不平等」についても東大は語れるのだろうか。

最大の「構造的差別」は、性差では無く親の所得と居住地だと思うよ。

日本でもっとも優遇されている国立大学の学長が他人事みたいになにを言うとるのだろうか。自分をまずは省みたらどうか。

東大の祝辞、毎年こんなこと言ってる気がするけど、東大に入学してくるやつの頭ん中がナチュラルな差別主義者だったりするんだろうな…

ジジイ共が若い世代を差別しているんだぞ
しかも世代を考えたら学長こそ構造を作った張本人じゃないか
人に責任押し付けんな


逆に、男性は女性よりも競争して東大とか高みを目指さないといけないプレッシャーに晒されているという構造的差別はどうなんでしょうか?

女性比率が低いことを問題視しているが、だからと言って入試で女性にゲタを履かせるとかの安易な逆差別も如何なものかと思うが。差別云々というより、要は女性にとって東大入学が魅力的ではないということで。





関連記事
東工大、めちゃくちゃ快適そうな女性専用リフレッシュスペースを新設!男女格差がエグすぎると話題にwwww

京都大学、理学部と工学部で『女性枠』新設へ!女子だけ入試がめちゃめちゃ簡単だと話題にwwww








東大にも近い内に女性枠できそうだね



B0CZLH9DYS
おおのこうすけ(著)(2024-05-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4098532336
山田 鐘人(原著), アベ ツカサ(イラスト)(2024-04-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CZ99QMWZ
荒川弘(著)(2024-05-11T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(381件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:31▼返信
ニコニコ大河ドマラ「アッー姫」 修正版

幕末から明治にかけて行った一人の姫が居た
その名はアッー姫である
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:32▼返信
考えることすら禁止してたら改善は無いだろうな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:32▼返信
アホ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:33▼返信
「女性がもっと賢くなるべきだ」ということ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:33▼返信
どうせ男だけ加点されてるんだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:33▼返信
日本が遅れた未開の国だと公言したようなもん
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:34▼返信

 膣の構造

8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:34▼返信
たった2割ぽっち・・・?


差別やばすぎやろ5:5にしないとこの国はどんだけ差別にまみれた腐れ外道が蔓延してるかハッキリわかんだね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:34▼返信
テストの点順じゃないってこと?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:34▼返信
東大行く知能ない奴らが騒いでも意味なくね?
俺もだけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:35▼返信
女性が東大を目指さない思考になる要因が構造的差別にあるんだろ
馬鹿には分からんか
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:35▼返信
無理矢理女子の受験者に下駄はかせて入学させるほどの糞をやってないだけマシと思うべきか…
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:35▼返信
男は女より頑張らないと生きていけないから高学歴傾向になるんだろ?
あとはトップ層のIQは男に偏ってるのもあるし
その結果男が多いのを女性差別とか気でも狂ってんのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:36▼返信
>>11
楽したいだけなのを差別とか言い出すキチガイ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:36▼返信
日本はまん子に価値を持たせすぎたせいで馬鹿ばかりになった
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:36▼返信
つくづく日本の将来は暗いなって思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:36▼返信
まーた文句言ってるよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:36▼返信
なんでも差別のせいにする
頭しか自慢できんような奴がこれほどのアホなのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:37▼返信
バリキャリのトップになっても囲い込まれ男児を産む機械のような扱いをされた雅子さま
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:37▼返信
構造的差別って別に意図せず起きる事もあるだろ
東大行くやつらならそれくらい理解せい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:37▼返信
東大の優秀な学生さんたちがこの差別にどのように立ち向かうのですか?教えてくれ東大王!
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:37▼返信
権利は等しく保証されてるだろ
なりたがる女が少ないだけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:37▼返信
アスタ2022「プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫やろ」
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:38▼返信
能力が無いから
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:38▼返信
有名大学ほどキチガイムーブ起こしてくよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:38▼返信
いさじ やらないか? 踊り、阿部ダンサーズ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:38▼返信
少子化なんやから女子枠作らなくてもどこでもいけるやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:38▼返信
ほとんどの女さんに政治経済とかをやる気がないんですわ
本人の意思とやる気の問題よ
やる気だけはあるクソを政局に導いた結果がご覧の通り、ろくな女政治家がおりません😌
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:39▼返信
そもそも生物学的に違うからな
理系文系の割合とか性別で分かりやすく差が出るだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:39▼返信
行きたいけど行けない
行きたいから行った
行きたくないから行かなかった
行きたくないけど仕方なく行った
・・・いろいろあるよね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:39▼返信
※27少子化信じてるの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:40▼返信
少ないのは志望者がそもそも少ないか実力が劣ってるかに決まってるやろ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:40▼返信
何でもかんでも平等に考えることが間違ってるんだよ
どこまで行ったって男女はやっぱり体の構造からしても違いがあるんだから
男に有利な分野があれば逆に女が有利な分野だってあるわけで
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:40▼返信
※31
新日暮里?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:40▼返信
>>1
ドアラ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:40▼返信
差別してんの草
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:41▼返信
>>1
未だに日本人女は玉の輿とまでいかなくとも、結婚すれば専業主婦か働いてもパート程度でいいでしょってのが多い。

その甘えで真面目に勉強しない女だらけだから東大の女子比率も低くて当然だよ。
女枠なんて絶対作らなくていい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:41▼返信
>>6
日本の女が男任せで勉強も仕事もやる気ないってことだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:42▼返信
遠回しに「女もっと勉強しろやカス」と言ってる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:42▼返信
>>8
日本の女が男任せで勉強も仕事もやる気ないから無理です
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:42▼返信
女だと高学歴で次に進んでもな~
男とは違った圧力がありそうなのは俺でも分かるわ
そういうのも関係してんじゃないの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:42▼返信
新入生の男女比がそれとして、
受験した奴らの男女比はどうでしたの?
その段階でも同様かもっと酷いなら構造的差別とも思えるけど
受験資格さえあれば成績関係なく受験するだけはできるんだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:42▼返信
>>31
世間に合わせることは重要やで
その上で議論しろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:42▼返信
>>9
テストの点数順だと男ばっかになっちゃうってこと
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:42▼返信
>>6
実力以外で人を評価しようとするこのキチガイ大学が非難されてるだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:43▼返信
どっかの医大みたいに女医が来ると病院の経営が苦しくなるから女子学生は最初から足切り対象!!
そんな教授が東大にも居るだろうから問題の根っこは深いんだよ
学閥に否定的な人材なんか来るな!ブッ殺すぞ!って頭ブルコスな派閥だってあるさ
厄介な人の業だね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:43▼返信
NHKのドラマも女性差別をテーマにしてんのばっかりだし
そういうのがトレンドなんかね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:43▼返信
>>37
女枠作らなくていいのは絶対同意だけど、甘えの一言で切り捨てる時点で全体の賛同は得られにくくなるよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:43▼返信
理系の比率なんて別に東大に限った話でもなかろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:44▼返信
>>13
そうそう。女は体売れば大金稼げるし、そんなことしなくても良い男捕まえれば働かなくていいから。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:44▼返信
適材適所って言葉を知らないわけはないだろうし・・・うーん・・・
こういう人がまさに構造的差別の体現者なんだろうか
52.投稿日:2024年04月13日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:44▼返信
地方だったりすると、男は四大行かすし県外にも出すけど女は駄目、家から通える短大行け。が普通にあるからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:44▼返信
そのうち日本の宝が東大の8割になるから最後の日本人として謳歌しておけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:45▼返信
東大トップですらこんだけ頭悪いんやからそら日本の教育レベル低いわな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:45▼返信
女性だろうが男性だろうが波乱な時代で 
だらしねぇなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:45▼返信
ほら、間違ってないやんw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:46▼返信
女性比率が少ない理由は文系でも二次で数学必須だから
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:46▼返信
学長「女子大生とか、好きだから!」

男子生徒「俺達男子一同は感動した!あんなに本音で生徒にぶつかってくるなんて!あんな学長見たことねぇ!!」

女子生徒「そりゃそーだ」
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:46▼返信
小保方のやらかしが与えた理系女子の負のイメージはでかい
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:47▼返信
>>46
医大の場合、女性は入学時の成績は良いけど卒業時は男性のほうが良いからだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:47▼返信
どういう差別があるのか論理的に説明してほしいな

できないだろうけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:48▼返信
女だからって甘く見ないことね マラロケットの破壊力は最強戦だからな!
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:48▼返信
>>37
今は共働きが普通でしょ?いつの話してんの
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:49▼返信
※11
構造的って頭についているのが読めない人が多いよな
女性が東大を受けようと思わない理由は何だ、ってところから深掘りしていかなきゃいけないのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:49▼返信
それでは東大・ハーバードをお出になられ、政治家になられた才媛の名言をどうぞ
 ↓
「このハゲ~~~!」 豊田真由子さん
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:49▼返信
東大はみんなが行きたがっていると思ってるのかね。

学者は現実を知らないからね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:49▼返信
そもそもまんさんって社会に出ても数年で結婚して会社を辞めて近所の楽なパートに移るし、なんなら生理がきついと言って月に何度も休むから使い物にならなかったりするからな
会社だって鬼じゃないから突発的に休んだりやむを得ない理由で辞職するのは仕方ないと思ってるだろうが、まんさんはそのリスクをあまりにも平然と出してくる
実際給料とは別に研修とか教育で年間200万円以上かけてようやく使えるようになってきた矢先に「結婚するから辞めます」とかキチガイにもほどがある
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:49▼返信
左翼は問題を作ってばっかりだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:50▼返信
STAP最強はありま〜す! アッフェアッ〜
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:51▼返信
東大女子はダサく見られるから他に行っているんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:51▼返信
この国の最高学府がこのレベル
もう終わりだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:52▼返信
みなさんは牛の世話をしてる人たちとは違って知性のある人間ですから
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:52▼返信
>>64
共働き(女はパート・アルバイト・派遣)でしょ

ろくに勉強もしてないし資格もないからちゃんとした仕事に就いてない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:52▼返信
女性が目指すのが医師じゃなくて看護師とかだもんねえ
もっと小さいころからの教育をどうにかしたら
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:52▼返信
漢がだらしないからだわぁ 
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:52▼返信
表面的な結果から差別とか言い出すのマジで頭悪いな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:52▼返信
背景と同化する帽子くん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:53▼返信
若さで稼いで金持ちに嫁ぐムーブが最強すぎるという構造的差別
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:53▼返信
だって日本で女って勉強しなくても生きていけるし
真面目にやるよりバカ装っていい男捕まえる方が遥かに楽に成り上がれるじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:53▼返信
昔から変わらんよ
男はプライドの生き物だから「女はでしゃばるな」ってのは昭和でもあった
令和になっても男がプライドの生き物なのは変わりないから根底には「女がでしゃばるな」が残ってる
単に表立って言えないだけ、これがそもそもの差別の起点になってる
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:53▼返信
日本の男女差別は構造的差別がメインだからそれを認識しないことには変わらんって話だよね

変えたいと思わないと変わらないから、自分はどっち寄りで行動するか考えとけ、と
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:53▼返信
女性が東大を選ばない選択を尊重出来ないのが人格否定
「男性が東大に入学しろと言えば女性は東大に入学しなければいけない」というのは女性蔑視
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:53▼返信
騒ぐほどか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:53▼返信
単純に女性側から見たら東大って魅力ないんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:54▼返信
>>74
はぁ?
男の多くがしっかり勉強して資格持ってちゃんとした仕事に就くなんて幻想、幻想、幻想水滸伝
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:54▼返信
>>75
男女に囚われない教育とかとうにやってるけど
当の女自身がきつい仕事や地味な仕事を避けてる
で、それをどうにかして女性差別って事にして女に下駄を履かせようとしてるのが
この手のクズども
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:54▼返信
>>41
ガリ勉女は、土方ヤンキーに股開いてすぐ結婚しちゃうヤンキー女に馬鹿にされるからな。

ガリ勉男も馬鹿にしてくるやついるけど、将来ヤンキー男よりいい仕事するために頑張れる。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:54▼返信
くらいやがれ!男女学問均等法
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:54▼返信
>>38
私も女のヒモになりたい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:55▼返信
能力別じゃなくて性別で判断しますってか
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:55▼返信
この文章は差別は存在するからお前らも忘れず何とかしていけよって話にしか思わんけど
本当に批判殺到してんのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:55▼返信
>>40
男が勉強も仕事もやる気有るとか幻想、幻想、幻想水滸伝
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:56▼返信
平等に見る事はできねぇのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:56▼返信
つーか東大に限らず全てのあらゆるところで男女比半々にしないと、なんて不可能じゃね??
不可能だしそんなの不健全だと思うんだが
分野によって好みも何も無いのが正しいの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:56▼返信
Switch版の百英雄伝やべぇなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:56▼返信
>>86
男女の差を話してるだけで男の多くなんて言ってないけど?
ひろゆきみたいな言いがかりやめてくれよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:56▼返信
>>85
男ウケ悪いしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:57▼返信
ハサウェー位
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:57▼返信
>>31
月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会にしなければ少子化も若者の車離れも解決しませんよ(ケラケラ)
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:57▼返信
所得について言及出来ない藤井学長は麻布高校出身ですか
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:57▼返信
体売って稼げないように法整備すれば増えるんかね
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:57▼返信
さすが上野千鶴子が教授やってただけの事はある
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:57▼返信
性差別をなくしたいならそもそも男女の統計をとる必要も無い
純粋な点数のみによって差別化すればいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:58▼返信
女性にも等しく権利が与えられてる訳だから、
単に女性人気がないだけ
まぁ踏み込んで考えれば大学以前の教育の問題があるのかもしれないが、それは構造というより家庭の問題じゃねえかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:58▼返信
>>88
で?
レベルの低い公立校に行かなければ良いだけですよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:58▼返信
パンレスで鍛え直しや
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:58▼返信
>>103
まああの基地外飼ってる時点で推して知るべしだよな…
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:59▼返信
つまり女が最高学府目指すメリットがない社会構造の事を言ってるんだろ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:59▼返信
>>102
配偶者控除扶も無くせ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:59▼返信
>>55
総理大臣及び自民党が類人猿より酷い政治しかしてないもん
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:59▼返信
男女平等ってのは女性が何かになりたいとか何かをやりたいとなった時にそれが社会システムで困難にされているものを是正することで
何でもかんでも男女比を半々にすることじゃないだろうに
何でこんなおかしな方向での男女平等をやろうとしているんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 17:59▼返信
男の自殺率は女の2倍なのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:00▼返信
>>66
笑わせないでくれたまえwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:00▼返信
まず、最初に
超高学歴の女は大部分が行き遅れるから
キャリアプランに結婚ある女から選ばれないだけでは

東大の魅力が無いのが本質で構造的差別と言えるのかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:01▼返信
女からしたら東大入るメリットあまりないしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:01▼返信
>>35
流石は東大やな
これ聞いて「はえ~構造的差別あるんかぁ」って鵜呑みにするような奴は研究者に向いてないってことを伝えたかったんやろなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:01▼返信
>>102
男は棒を穴にぶち込こんでピストンしたい欲求が異常に強いから法整備しても抜け穴作られるだけ
男の性欲をこの世から消し去ることができたら改善すると思うよ、割とマジで
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:01▼返信
未だに学長は「女性は能力が低いから東大に入りたくても入れないんだ」と思ってるんよ 障壁を取り除くといいつつ優遇処置を取るってそういうことだから
実際は東大が魅力的じゃないだけ 優遇処置のせいでますます女性にとって魅力的じゃなくなるだろうし
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:01▼返信
東大に女性が行きたいと思わせる訴求力が欠けているってだけの話やろ
存在しない差別とやらに責任転嫁するな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:02▼返信
>>113
それこそ早く同水準になるようにして欲しいわな
大学だ政治家だのの男女比なんかよりよっぽど急務なんじゃないの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:02▼返信
>>68
パート先の●オンスタイルに正社員で3人息子育てた女性居るけど、人の姿をした宇宙人ってこと?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:02▼返信
女に人気のない仕事でも男女比を一緒にしましょうとか
男に人気のない仕事でも男女比を一緒にしましょうって本当に今後やっていくつもりなのか?
それは男にとっても女にとっても幸福な結果にならないだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:03▼返信
差があるのは構造的差別の結果ではあるけど
当事者に言ってどうにかなるものでもないのが
構造的差別なんだよねぇ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:03▼返信
女子は東大卒よりお茶大卒のほうがモテるし就職も良い
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:04▼返信
フェミさんは大絶賛してるからコレは正しいのだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:04▼返信
過程の上で既に公平なんだから差別でも何でもないだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:04▼返信
>>97
反応しちゃったネ…
キミは幻想の方なんだね…
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:05▼返信
土方や下水処理場の男女比率も同じにしろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:05▼返信
構造的差別って頭硬い奴らが未だにいるとはな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:05▼返信
東大の問題とか言っている奴、自分で調べる力がないアホかよ
女子高生が入りたい大学でよく1位になってる早稲田大学ですら女は30%台しかない時点で気づけ
無能だから考えが及ばないんだろうけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:05▼返信



そもそも入学を認めなかった差別主義者は東大のほうなのではないか


133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:07▼返信
女は早稲田より慶応一橋学習院だからなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:07▼返信
能力で選んでないで性別優遇してるって自白してるようなもんだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:08▼返信
何?
入試で女子差別してるってこと?国立最高学府で?
そりゃ大変だ学長を処分しなきゃ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:08▼返信
よく分からんなー
世の中はとにかく男女比が片寄っているのでなんとかしようという流れだと思うので
総長の言い分は世の中の価値観を代弁してるだけじゃないのか
個人的には適材適所の結果として 男女の偏りが出来ても別に良いじゃんかとは思うけれど
この考え方は異端扱いだと思ってた
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:09▼返信
>>122
実際山手線に乗ってたら若いOLは多いけど30辺りからは数がかなり少なくなってる
そしてその年代はカフェやスーパーに出勤するんだろうなって感じのカジュアルな服装になってる
新卒でのまんさんの正社員比率はそこそこあるのに、アラサー以降は激減してるからお察し
ビッグデータで語るならともかく、バイト先限定の「井の中の蛙」の話なんて何の指標にもならないわけだが?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:09▼返信
受験勉強が体力勝負な部分もあるから男が多くなるのは仕方ない部分がある
東大の推薦入試だったら男女ほぼ半々
あとは男の方が浪人率高いとか
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:09▼返信
は?差別?

平等、公平に試験の得点だけで決まってるんじゃないの?www
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:09▼返信
何が差別だ馬鹿野郎、だったら老若男女金持ち貧乏差別なく希望者は無試験で受け入れてみろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:09▼返信
灘と開成を共学にすれば女子増えるよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:09▼返信
男性への差別を煽る非常識な式辞
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:10▼返信
つまり東大は男性の入学の後押しして女性の点数下げてるってコト!?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:10▼返信
学力で選んだ結果だろ…
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:11▼返信
知らんがな
じゃあ合格してない俺も入学させろよ差別だろ
おらぁ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:11▼返信
構造的差別について掘り下げた結果、ただの生物学的性差に行きつきそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:11▼返信
>>86
アホ
全男性における資格取得率ではなく弁護士や公認会計士における男女比でモノを語れ
定量的な分析すらマトモにできんのか女は
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:12▼返信
そもそも東大なんかいかなくても生きていける女と
東大いって勝ち組にならないと負け組確定の男じゃ

149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:12▼返信
>>123
それやる男女共に男性メインの仕事でも、女性メインの仕事でも同じ評価基準で同等の成果を要求されるからね。
インフラ系の肉体労働に、入った女性は一生ヒラで終わってしまうし、女性向けの仕事についた男性も下手したら一生ヒラになっちゃうだよね。
バカフェミってのは、その辺を全く考慮しないで平等かたるけど。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:12▼返信
総長が言ってるんだから、どこぞの大学みたいに女性受験者の点数を意図的に下げてるんじゃね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:12▼返信
女の受験者を落としてるのはお前だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:12▼返信
もう女子大化して東京大学から東京女子大学に名前を変えろよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:13▼返信
女子枠導入の伏線か?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:13▼返信
英メディア「日本人男性の自殺率が女性の2倍はヤバすぎ、これ誰もおかしいって言わないの?」、女さん「…」
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:13▼返信
これは仕方ない
能力順に上から取っていくと偏って当たり前だからな
企業だってガイジ枠や老人枠があるが、本来はそんな奴らなんて雇用したくないはずだ
実際単純作業や屋内清掃とか、事業に差し障りのないところにしか配置しない
例外としては定年まで働いてノウハウの蓄積がすごいから再雇用されるパターンくらいだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:13▼返信
ゲッパードラヴィ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:13▼返信
※108
ああ言う嘘つきこそフェミニストの敵なのに、なぜかもてはやされてるのほんとおもろいわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:13▼返信
つまり今は女子の点数を裏でマイナスして合否判定してるってことかーそれで女子が受からないと
そりゃ是正しなきゃなー同じ点数で受かるようにしようぜ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:14▼返信
東京大学はまだ差別で飯が食えるのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:14▼返信
>>149
助産師とか女性にしかなれない職業もあるのにな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:15▼返信
>>140
マジで、それw
男女同数試験無しで受け入れやって、進級と卒業を厳しく裁定する欧米方式にしたら良いだよ。
まぁ、そうなったら日本の大学の70%位で半数の学生が卒業と進級出来ないで自主退学で消えるだろうけどね。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:15▼返信
男は上も下も分布が広い
女は中央付近に分布が偏る
結果東大が男だらけになるのは当たり前
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:16▼返信
女性の目標となるような女性のトップがいないからじゃないかなあ
ここは総理大臣を女性にするのがいいとおもう
蓮舫さんなんか適任だよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:16▼返信
>>152
もうあるわw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:16▼返信
(´・ω・`)別に採点者側が女の点数を意図的に下げてない限りこれでいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:16▼返信
>>113
差別だな女も2倍自殺するようにしろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:17▼返信
古代日本
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:17▼返信
男の方が賢いだけの話だろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:17▼返信
専業主婦を法律で禁止しろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:17▼返信
>>48
馬鹿共の賛同なんか得られなくていい
はちま民のように余計な感情論に惑わされず冷静に物事を見極められる聡明な人々から理解されれば十分さ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:18▼返信
女の育児は大変!旦那dis系番組良くあるのに、男の仕事大変家にいる時くらいゆっくりさせてあげようとか言ったらあらゆる世代の女からぶっ叩かれるのマジで謎
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:18▼返信
地方の女子生徒の親で「東京で一人暮らしさせるのは不安」っていう層は一定数いるだろうな
女子の家賃補助始まってから特に女子率上がってないし金銭面はそこまで問題じゃない
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:19▼返信
>>147
はぁ?
男の多くがしっかり勉強して資格持ってちゃんとした仕事に就くなんて幻想、幻想、幻想水滸伝
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:19▼返信
1年浪人≒1年結婚が遅くなるって考えたら、女子の方が現役志向強くなるでしょ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:19▼返信
所詮は学問オタクだからな
学問には詳しいかもしれんがそれ以外は凡人よ
許してやれ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:20▼返信
フェミニストの親玉上野千鶴子が東大総長やっても何も改善できなかったんだから今さら無理だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:20▼返信
>>155
その割には日本のJTCの偉い人たちの多くは年寄りばかりだがな
能力の衰えた老人共はいつになったら表舞台から消えるんだ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:20▼返信
>東大にも近い内に女性枠できそうだね
院試ではたしかどこかもうやってたような
まあ東大って何事も真っ先に槍玉にあがるから、
交わす意味で敢えて思ってもない発言するときはあるだろう
今回の件が建前か本音かは知らんが
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:21▼返信
むしろ今の東大に価値なんて無いからそこを選ばない優秀な女が増えたってことじゃね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:21▼返信
>>173
同じ返ししかできんのならこれ以上話す余地はない
時間を無駄にしたわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:21▼返信
将棋の女性プロ棋士がいまだにいないのと一緒で本気で目指してる女の絶対数が少なすぎるだけでしょ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:21▼返信
東大の学長ですらそこまで世間知らずなのか
いや、そんな身分だからこそか
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:21▼返信
東大は女性だけ入試費用が高かったり
女性という理由で入学希望を受け付けなかったり
女性だけ減点したり
女性だけ学費が高かったりするのか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:22▼返信
自己紹介かな?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:22▼返信
理系に進む女がそもそも少ないから女の人数が少ないだけでは
文系を男女比5:5としても理系は男女比8:2とかそんなもんだから
必然的に学年の男女比が7:3ぐらいになる
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:22▼返信
仕事と出産育児は相性悪いっていうサルでも理解してるようなことをわざわざ東大で教えなきゃダメ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:23▼返信
男は浪人してでも行くからね
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:23▼返信
じゃあもう私立みたいに推薦だらけにすればいいだろw
東大も推薦入学者は45%女子なんだし
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:24▼返信
範馬勇次郎は何処の大学?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:24▼返信
ワイは思う。高校や大学の入試は廃止でいいと思う。その代わり、卒業を厳しくして欲しい
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:24▼返信
女がバカなだけだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:25▼返信
東大行きたい女性はすごく少ないんだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:25▼返信
構造的差別があるとしても、その影響をモロに受けてる入試制度が欠陥なのでは?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:26▼返信
>>179
まあ、大学に行くだけが優秀とは限らないとは思う

それこそ、花嫁修業に専念して、いい旦那さんと結婚して、沢山の子供を産んで子孫繁栄に貢献した女も、生物学的には優秀と言えよう
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:27▼返信
語呂合わせだって男目線のやつばっかじゃねーか
考えたことないやつはホントの馬鹿か高卒やろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:27▼返信
>>65
女子大生の過半数が専業主婦志望だからだよ
基本的に寄生思考
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:27▼返信
一々差別して何になるんや! 
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:28▼返信
社会に出て人生で最もフェアな判定が学力テストだと思ってたけど
それすら無くすんかバカは
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:28▼返信
>>185
男女比を半々にするために高校の理系の男子の比率と等しくなるように文系に行きたい女性も理系に行ってもらいますとか理系に行きたい男子を文系に行かせますみたいな社会にでもするつもりかね
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:30▼返信
地方に女子校の進学校が無い
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:30▼返信
コメントにあるように女の子が東大に進学することをキラキラしてないと感じる事が文化に根付く構造的差別だって言ってるんだよ。
202.投稿日:2024年04月13日 18:30▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:31▼返信
グラビアアイドルは女性が多いから男性も増やそう
これは構造的差別だな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:31▼返信
>東大に行くことがキラキラしてないから行かないんです。
まじで学長の言う通りやんw
ナチュラルに女がキラキラ好きの馬鹿しかいないと見下してるのにそれが差別とも思ってすらいない
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:31▼返信
よほどなガリ勉でも無い限り女が東大に行くメリットがそれほど無いってだけの話だろ
生物である限り女の第一優先は出産と子育てなんよ
勉強して院行ってガッツリ仕事したら気付いた時にはもう30や
第一優先から遠ざかる選択する事が果たして賢い選択と言えるのか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:32▼返信
>>177
既得権益にの独占に決まってんじゃん
若い奴を入れる場合もちゃんと老人組の意思を理解して動いてくれる人限定な
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:33▼返信
来月から東大学長は女性でw
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:33▼返信
女子は早慶でキラキラキャンパスライフする方を望むのだ‥そっちなら学問のレベルも(学部次第では)キープしつつ明らかにキラキラ度合いは上がる
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:34▼返信
構造的差別と性差別の違いが分からんアホが騒いでるだけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:35▼返信
それは中等教育までの仕事だろ
お前らは入ってきた人間に平等に良質な知識を与えるのが仕事だよ
お勉強し直したら?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:37▼返信
『女性として』賢い人ほど東大は行けても選ばないと思う
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:37▼返信
至極真っ当なこと言ってるけど、構造的差別の意味すら知らない馬鹿ばっかりだとこういう感想を抱くんだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:37▼返信
世の中老害が猛威を振るってますなぁwww
良きかな、良きかなw
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:38▼返信
>>210
それは本来的業務じゃないだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:38▼返信
>>48
単純にある程度優秀な女性ですらキラキラ大学生生活ができないから東大を避けてるだけかもしれないからな
この手の人が性差別のせいだ!と騒いでも結局は責任を負う特別なポストに付きたいと思う女性自体が少なくなってるからどうにもならんのよな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:40▼返信
いくら偉くなっても温泉コンパニオンと遊ぶ事すらできないんだぜ?
ナンパについてきた女と遊んだだけで社会から袋叩き
努力に見合うご褒美がねえ社会ってのはうまくいくんか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:40▼返信
知的能力の分布には男女差があり
頂点付近も底辺付近も男性が多いという話だから
構造的差別ではなく生物的差別だろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:40▼返信
男女比については散々言うくせに入学者4分の3が関東関西圏出身ということについては何も言わない欺瞞
地方の男子高生については無視するのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:41▼返信
なぜ女性が東大を受験しないのかの理由を探るには
女性特有の思考を探る必要があるけど
それ自体が性差を探ることになるジレンマ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:41▼返信
>>2
優遇すれば多くくるとか思ってる時点でな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:42▼返信
宗教 平和 民主主義 女性優遇
この4つが揃ってしまった惑星文明はことごとく滅びてきた。創造神は戦争を否定しないしメスはオスの奴隷であると公言しているのになw
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:42▼返信
東大の方が逆に就職しづらいからな
利口だわな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:43▼返信
みんな肩書きもらいに灯台行くんでしょ🤪
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:43▼返信
陸上でも水泳でもサッカーでも、「正しい環境」があれば女性が男性と同等の能力を出せると思ってるのかね?
学力は運動能力とは違うなんて何の根拠もないんやで?
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:44▼返信
若者に思想を託すのは結構なんだけどさ。託され方にもよると思うんですよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:44▼返信
だって女性にとってクッソしんどい思いしてまで東大にはいるメリットが無いんだもの
研究者になりたいわけでも官僚になりたいわけでもないし
価値観で重きを置いてるのがそこじゃなくて、もっと刹那的なの
パパ活学科、ラウンジ学科作ったら超エリートがバンバン来るとおもうぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:44▼返信
>>215
キラキラを求めるつもりなら最初から大学に来て欲しくないわ
大学とは高度な学問を学び、インテリジェントな人財になる為の準備をする場所だから
単純に快楽的な人生を送りたかったら地雷系のファッションでも着こなしてホストのケツでも追っかけてろよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:45▼返信





                ※1 ゆとりの大卒=昔の中卒
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:45▼返信
>>226
じゃあなんで研究者とか官僚になりたい女性が少ないの、って話なわけだが
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:45▼返信
大学生の男女比がどうだってんだ
ホームレスの男率が95%って方がよーっぽど深刻な問題だろうに
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:47▼返信
知能の分布の男女差
受験勉強での体力差
現役志向の男女差
上京して一人暮らしするハードル
進学校の男女の人数差、男子校の多さ

ざっと挙げてこんなところだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:47▼返信
>>229
だってみんなパパ活女とかラウンジ嬢とかに憧れているんだろ?
ユーチューバーやeスポーツ選手に憧れているキッズと精神年齢が一緒なのよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:49▼返信
女は人生舐めて楽な私立文系にばかり行ってるからだろwwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:50▼返信
無産独身クソオバは産業廃棄物
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:50▼返信
>>229
体力的にキツそうなのと男にモテなさそうだからじゃない?
インスタやTik Tokでキラキラ輝いているパパ活女の方が魅力があるってこと
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:50▼返信
>>201
キラキラしてないと感じる心までも政治的に正しくないからコントロールしたいっていうの?
そこまで行くと怖いんだけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:52▼返信
必要なのは学生側の教育ではなく、女性にここに入りたいと選ばれるような大学側の努力だろうに
差別なんぞどこにもない
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:52▼返信
将来専業主婦になりたい女性がそれなりにいるからじゃないかな。
それが構造的差別というなら、女性に高学歴、高収入の職業を要求する社会になることが必要になるけど、実際共働きを要求する社会になってきてるけど、その動きは本当に人を幸せにするのだろうか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:53▼返信
男子の方が必死なだけだろう
東大受かればほぼ勝確人生なんだから
女子からすれば東大生男子を捕まえれば良いだけの話で
どういう女が上級民にモテるか考えれば別ルート選ぶよね
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:54▼返信
>>236
別にキラキラを追っかけるのは勝手だけど、それでオバサンになってからの人生を後悔しても男のせいにするなよ

悪いことは言わないからいい歳になったらお姫様ごっこから卒業しろって話
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:54▼返信
>>238
女性の社会進出進んで女性の自殺率上がってる
望みの世界になってよかったねと
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:54▼返信
「入学した学生に言っても仕方ない」という批判なら分かるけど、ここのコメント欄含めても構造的差別とその他の差別をごっちゃにして的外れな批判をしているようにしか見えない
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:54▼返信
親が東京で一人暮らしさせるのを不安に思うのはありそう
女子寮増やすぐらいしか出来ないけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:56▼返信
エリートズラで有れば有るほどクズ人間だからな

登場人物全員ロクナモンジャネェ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:57▼返信
アホに合わせて全体を低くする必要なんかない
そんなだから日本の大学はアジアにすら抜かれてくんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:02▼返信
差別を無くそうとし差別を作る国
それが弱者の国 日本
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:03▼返信
慶応でボンボンゲットした方が良いだろう
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:04▼返信
学長の発言も何とも言いにくい発言だけど、それに対する突っ込みも正直どうかと思う突っ込みだからなぁ…
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:05▼返信
女であることを捨てないと上に行けないような職ばっかりだかな東大行っても適性ありそうなの
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:07▼返信
女が東大行ってもメリットあんまなさそうだよな

有能で金稼いでるイケメン見つけそれに飼われるのが大学出た後の女の人生なんだから
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:09▼返信
学長がこれじゃ東大も頭悪いんだろな
そりゃ日本も落ちぶれるわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:13▼返信
知らんがな
女にも同じように門戸開いてこのざまなんだからこれ以上やることないんだよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:15▼返信
そりゃ私大で楽してそれなりの実家金持ちと繋がったほうが楽だもんw
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:17▼返信
東大は女の受験者数が少ない=構造的差別があるからってこと?
こんな無茶苦茶なこと言い出すのが東大のトップって・・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:25▼返信
公務員試験とか見ればわかるけどあまりにも女の学力成績が悪すぎるから面接で下駄はかせてるからな
女と同等の数字にしようとするとどこかで下駄履かせないと無理
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:30▼返信
フェミ理論で東大生の男女比率5:5にしたら
東大のレベル下がるの目に見えるだろうが!!
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:30▼返信
>>4
そう思ってるのは意識高い女性だけで大半の賢い女性は(自分たちにとって)大した価値のない名誉や名声のために頑張ってる男は馬鹿としか思ってないんだよね
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:31▼返信
構造的差別が無いとは言わないけど、仮に本当に男女平等になったとしても
大学の進学率、特に上位に行けば行くほど男性優位の結果は変わらないと思うよ
理由は体力、頭を使うと連動して体力を使う、結果男性が有利
囲碁・将棋・チェスなど各ボードゲームでもトップランカーは皆男性だ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:32▼返信
お茶女を吸収合併だな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:33▼返信
女性は勉強するよりも、勉強してきた稼ぎのいい男に媚びを売った方が楽な人生を送れるからでしょ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:36▼返信
無理して東大行くなら、もう少しランクを下げて早稲田とか慶応とか行く方が楽やからやろ。
中野信子さんみたいに頭いいとか、本当に賢いとか自覚ないと行く意味ないやん。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:37▼返信
別に女性が東大に入ることを拒絶している制度なんてないだろ。学長は女性は優遇されないと東大に入れないって言ってるようなもんだぞ。男女平等なら余計なことせず同じ土俵で勝負すべきだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:48▼返信
当たり前のことを言ってるだけなのに・・・
批判してる連中は全員ミソジニストな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:53▼返信
ごめん
なんか色んな問題混ざりすぎてよくわかんないんだけど
男女の構造的差別あるのは事実だろ?
学長の言ってる事正しくないか?
なんか外野の年寄りと若者の世代対立の話も入っててようわからん
わざと混ぜてるのか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:55▼返信
女枠っていう差別な
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:55▼返信
>>264
フェミさんが大好きなジェンダーギャップ指数だと
日本において教育の男女差は全くないとされてるが?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:58▼返信
>>266
自分の覚えが正しければあるテストの結果で男に下駄を履かせて問題になったニュースがあった気がする。

ジェンダーギャップ指数だけで評価すると教育の男女差はないかもしれないが、こういった問題があるのは男女の構造的差別が存在するんじゃないかと思うのだが。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:01▼返信
>>267
そんな事実は存在しない


どこのパヨク御用達新聞を読めばそんな情報が耳に入るんだよ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:02▼返信
>>267
それ日本の話?
どうせインドかサウジアラビアの話だろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:02▼返信
東大に入るより東大の男捕まえりゃ良い。
社会進出の妨げは、ぶっちゃけた話、こういう女が楽できる構造があるからじゃないのかね。
今時女性の受験者意図的に落としてましたなんて言ったらタダじゃ済まないはずだし。
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:03▼返信
馬鹿は何でも理解できないくせに批判する
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:03▼返信
>>267
女に下駄を履かせて問題になったニュースなら知ってるが?
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:09▼返信
東大とか海外だと笑われるからな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:09▼返信
東大もアカに染まってるのか
日本の国立ももうだめだな
そりゃ世界の大学に負けるわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:12▼返信
単純に女は出産子育て、男は仕事っていう生物的な役割が東大の男女比に現れてるだけやん
男は仕事をする上で東大がメリットになる
女は結婚子育てに何のメリットにもならない
それを構造的差別(笑)とすり替えてさも問題があるように仕立て上げたいだけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:13▼返信
脳が小さいからもっと頑張れってことだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:15▼返信
>>238
ほんこれ
女自身がそれ程社会でガチで働く事を望んでないんだよ
それが男女比にあらわれてるだけ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:18▼返信
身体の作りが違うからな本当に賢い女性は専業主婦もしくはパート希望だろ
女の場合生理もあるし子供産んで仕事復帰したいですか?って話
古い考えって言われるかもしれないが結局これが合理的なのよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:19▼返信
低学歴が意味もわからず騒いでんの草
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:26▼返信
バカ女を入れた分、働く男が減って地獄になるんじゃないのか? 普通に。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:27▼返信
学力低くてもOKなら、学力試験って何のためにやってたの? もう全入にしろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:29▼返信
東大の学長に逆差別という言葉を教えてあげたい
知らないようだから
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:29▼返信
専業主婦やパートタイムで働いて生活できる幸せに気付いてしまったか
自分で頑張らなくてもそれなりの大学の男と結婚出来れば実質的なFIREかサイドFIREが実現できるんだから
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:32▼返信
>>277
その望んでないという思考自体が構造的差別から来るもの、ということらしい
だから是正しなければならないということなら
女性にとって男女平等って苦しいものでしか無いよな
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:33▼返信
>>263
具体例を述べて全ての構造的差別を証明してみ?
何一つ説明も具体例も出せないどころか日本は男性差別と蔑視にまみれた女尊男卑な現実が浮き彫りになるだけだからw
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:36▼返信
>>284
実際に望んでないことは明白なのにそれを論破することもなく間違えている証明をすることもなく
ただ感情論だけで本当は望んでると思い込んでる一部のアホがひたすらこの手の話をしてるんだよな
ここまで女性優遇しまくってるのに全然女性の正規雇用を望むやつが増えないのが良い証拠
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:39▼返信
女「東大行ける学力あったら、地方国立の医学部行きます」
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:41▼返信
専業で家事育児するのが嫌ってのは仕事して家計の大黒柱になりたいってことじゃないんすよ
仕事もしたくないし家事育児もしたくないのが今の女性の大半なの
でも男が主体的に稼いで家事育児も大変な部分を全部やってくれるなら
女は責任を持たずに楽しく気楽に仕事をして、女なのに仕事して偉い偉いよしよししてもらいながらイマジナリー家事育児を大量にやってることにして仕事と家事育児を両立してて駄目な夫よりも出来る私ごっこが出来て超ハッピーってなれるから仕事させて欲しいし家事育児も沢山やってる側として認識して欲しいってことなのよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:41▼返信
東大の入試制度自体は男女差は無い
構造的な差別があるなら、その前段階で中高一貫の男子校が多いから
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:48▼返信
差別撤退したいなら境界知能の人も東大に入れるようにするべきだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:49▼返信
>>287
それはそう
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:50▼返信
>>289
中高一貫の女子校もめちゃくちゃ多いが
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:51▼返信
※292
レベルは?
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:56▼返信
構造的差別とか曖昧な言葉使って差別はありますしてないで
具体的に何が原因で東大に入ってくる女子が少ないと思うのか明言してほしいのだが
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:57▼返信
そういう論文でも書いてんのか?
式辞でだけそういう主張してるならクッソダサいし頭悪そう
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:59▼返信
東大生の3分の1が男子校出身だから影響ないっていうには無理がある
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:03▼返信
こういうのって毎回感情論のお気持ち表明だけで具体性全く無くて
むしろ現実は男性側が不利になる様なものだらけだけどな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:03▼返信
>>295
上野千鶴子: (性的弱者=コミュニケーション・スキルが乏しい男は)
「自然史的・人類史的にいえば、マスターベーションしながら死んでいただければいいと思います。」

この人を名教授にしてる東大だもん…
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:07▼返信
下らない無根拠のお気持ちを表明する前に
女性が何人受験して何人受かったのか
男性と比べて割合はどうだったのか点数はどうだったのかの情報出してご覧
こんな事も出来ずに言ってるくらいだから計算の仕方もわからないだろうしその意味も理解できないだろうから出してくれたら変わりに計算してやんよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:12▼返信
単純に今年の試験からみて、女性の結果が男性の結果に比べて劣っていたからこそ少なくなっただけでしょうな。

問題視すべきは東大に挑む女性の数減少と知性の低下では?
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:12▼返信
志願者も合格者も男女比8:2でほぼ変わらないんだな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:13▼返信
女性にプロ棋士がいない時点で
頭の差があるのわかるだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:15▼返信
もだけかもなwwwww京大以上に東大がパヨク糞フェミ化してるwwwww教授もパヨク多すぎだから
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:16▼返信
え…これ炎上するんだ?
「構造的差別がある可能性がある」という視点で物事を考えてみてね、その結果「ある」にしろ「ない」にしろ、考えたことに意味があるよ
的なことじゃないの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:17▼返信
海外大は結構半々に近いし、女子率上げる事が目的ならAOだらけにすればいいよ
それ東大がやることか?とは思うけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:18▼返信
>>4
東大に女子が少ないのは遺伝子の性差。
男性は生まれてくる個体が上にも下にも振れ幅が激しい。池沼も天才も男の方が生まれやすい。女性の方が外れ値が少なくある範囲にまとまりやすい。
東大が8割男なのと同様に知的学級も8割男だよ。

この学長はパヨク脳から来る男性差別だし、女はキラキラに憧れるから勉強しないという妄言は知見の偏狭さからくる女性差別。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:20▼返信
SDGSでも性差別がーと言い出すのに貧富の格差にはだんまり決め込むからな
こういう上級がいるからだめなんだわw
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:21▼返信
>>236
心をコントロールするとかじゃなくて、価値観って社会の在り方によって左右される部分もあるから、より良い社会にできるなら変えていこうってことじゃない?
例えばセクハラに対する意識とかこの10年くらいでめっちゃ変わったと思うけど、それって一人一人の心がコントロールされた結果だと思う?社会が変わったからじゃない?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:21▼返信
単に学力が低いだけでしょ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:26▼返信
構造的差別の原因探ったら、ただの生物学的性差って結論になりそう
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:28▼返信
社会の為に生きたいわけじゃないで遠慮しとくわ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:29▼返信
>>258
あと月経・妊娠・出産もかな
PMSとか月経痛とか重い人は毎月体も心もどん底になるわけだし
ピル飲めピル飲め言われるけど、ピルは魔法の万能薬じゃないし
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:29▼返信
「東京医大、男子・現役生の優遇明白」第三者委報告

東京医科大の入試不正を巡り、同大が29日に公表した第三者委員会(委員長・那須弘平弁護士)の最終報告書は不正の背景に、男子や現役生を優先させたいとする学長らの考えがあったと指摘し、「主な責任は歴代3人の学長にある」と総括した。

女子や多浪生らを一律に不利にする得点操作は2006年度から。第三者委は伊東洋・元学長が職員に指示したと認定。これを受け継いだ臼井正彦前理事長、鈴木衛前学長の責任も重大だとし、得点操作の背景に「女性より男性、浪人生より現役生や1浪生が入学者として好ましいという思想があることは明白」と結論づけた。

最終報告書によると、13~16年度の医学科入試では109人が合格ラインを上回りながら、不合格になっていた。
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:29▼返信
>>301
志願者自体を増やすしかない
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:30▼返信
東大に行けないレベルの人が東大目指せるレベルの女性の気持ちを勝手に妄想して語ってるのが気持ち悪すぎるね
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:32▼返信
>>305
「率」だけ上げても意味無いから構造を見ましょうってことでもあるんじゃないの?
女性管理職を◯%に!みたいな政策があった気がするけど、そういう形だけなのは意味無いよね的な
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:34▼返信
お勉強はできるみたいだが賢い発現とは言い難いな
お勉強が出来るだけならAIの劣化でしかないから今すぐ役職降りた方が良い
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:36▼返信
IQが20〜30違うと会話が成立しない
というのをこのコメ欄で感じている
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:42▼返信
東大合格者数ランキングで男子校の数が
桜蔭以上:4校
桜蔭未満豊島岡以上:10校
これだけ男子校だらけならそりゃあ差が付くわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:42▼返信
まあ東大は官僚の養成機関やしなあ
大学は研究者の養成機関であってそういう意味で東大は日本一の大学ではなく、研究実績では東工大と東北大なんやで。ただしどっちも男が非常に多い大学やけどな
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:47▼返信
>>304
女性の大半が働きたくないし勉強したくないし家事も育児もしたくなくて男性と違い責任を負うことを放棄しがちでよく言われる甘やかされてるとされる男性よりも成長が早熟タイプだったり周りが単純に甘やかしがちで生まれる楽さが生み出した弊害なわけだけど
それを構造的差別とするなら差別されてるのは男性側にあたるし女性がなんでこんなに優遇されてるのに不甲斐ない結果を叩き出しててパパ活なんてものが横行してるのが放置状態なのかなどにメスをいれるならいざ知らず真逆の見解からスタートするその偏りすぎたスタンスが避難されているんだよ
いつになったらこんなにも優遇されてる状態を差別蔑視されて不遇だなんて馬鹿げた認識しを改められるのかってね
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:50▼返信
>>318
IQが高い君のコメントはどれ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:51▼返信
>>298
「みんなで貧しくなれば良い」と言いながらBMWに乗ってる人ね
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:51▼返信
東京大学内は共産主義大学じゃん
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:52▼返信
>>312
現実としてはピルをまともに使いもせずにPMSなことも認識せずに周りに当たり散らしたらイライラして迷惑かける女の人だらけなんだよ、それをピルは魔法の薬じゃないとか言い訳するなら男の性的な犯罪も魔法の薬はないから見逃すのか?って話にしかならない
言い訳が幼稚でガキ臭いんだよ自分たちの事は自分たちで制御するのがまともな人間だ
だから男の性的犯罪は許されないのわかる?それと同じで生理でイライラして周りに迷惑をかけるのも許されないの、合う薬探してなれるまで頑張れば以降は楽になる魔法の薬レベルなんだから生活に支障も男性と違って無いし楽だよね
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:52▼返信
>>322
IQ足りてないなら引き上げて付いて来いよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:53▼返信
男女の比率が同じになれば平等なの?
受験生の比率はどうだったの?
男女の試験での平均点数は?
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:54▼返信
>>318
ああ、発言者が下なのかどうりで理解ができないわけだ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:56▼返信
>>327
受験者も合格者も8:2や
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:58▼返信
東大に行きたい女が何割いるのよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:58▼返信
>>326
ここで言っても信じてもらえないのはわかってるけど、某大学病院できちんと検査して130超えてたよ
でも君みたいに相手の方がIQ高いとわからないのもわかる
モンティホール問題で有名なマリリンさんの理屈やその正しさも自分はよくわからんし
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:58▼返信
優遇しといてその言い草は草
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:00▼返信
>>321
「男性と違い責任を負うことを放棄しがち」
女孕ませて逃げる男・家庭持ってても子育ては「お手伝い」感覚で当事者意識の無いの多さを知ってて言ってる?
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:01▼返信
よくわからないけど東大が差別してるって事?
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:15▼返信
関東男子5割、地方男子3割、関東女子1割、地方女子1割

地方女子が上京しないのかと思ってたけどそうでもなかった
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:31▼返信
>>333
離婚した時の女性の養育費の支払い率、男性の5分の1なの知ってる?みたいな話も言える
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:41▼返信
大学進学率で男女格差があるなら
男女差別の存在を示してるかもしれんけどな(´・ω・`)
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:00▼返信
いやいや東大に入る前の時点の話してるんだろ…桁違いに頭が悪い奴って本当に害悪だな
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:00▼返信
闘争心的なものかと思うわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:03▼返信
政治方面も女性が少ないことに言及してるのか
機会自体は与えられてる訳だし挑戦しないのが原因かと思う
それが構造的差別なのかどうかは分からない
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:13▼返信
>>329
東大が女子受験生に人気ないだけだな
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:24▼返信
東大は男子に水増し配点してるって自白してるん?
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:24▼返信
女医と医者の妻
どちらの方が社会的地位が高いと思う?
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:26▼返信
※196
じゃあ何で専業主婦希望が多いの?
何で寄生指向になるの?
そうやって深掘りしていったらどこかで生物学的な避けようのない原因が出てくるはずだけど、実際はそれ以前の社会構造的な原因がいっぱいあるよ、という話=構造的差別
例えば小さい男の子には図鑑を与えがちで女の子には絵本を与えがち、みたいなのもそう
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:44▼返信
専業主婦志向は影響ありそうだな
海外の難関大は東大ほど偏ってない
専業主婦志向が強いのは日本独特な部分だし
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 00:03▼返信
>>125
じゃけんお茶大じゃなきゃ東京の大学受けさせてもらえないっていう女子いるのよな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 00:04▼返信
ぶっちゃけ女って男より劣ってるよな
それは事実だから女は好き勝手してればいい
しかし男は…男は女より強くなきゃ人権ねえんだよな
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 00:06▼返信
>>344
男子に図鑑を与えて女子に絵本を与えるのは差別じゃなくね?
そういうことにまで差別っていう強いネガティブワードを使うのは止めた方が良い
何でもかんでも女子が差別されてるかのように言って男女対立を煽ってるように見える
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 00:34▼返信
※348
差別という言葉が嫌なら、区別とか配慮とかでもいいよ
最終的に必要なもの以外無くなるなら言葉なんて何でもいい
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 01:41▼返信
>>344
うちの娘をリケジョに育てようと幼少期から頑張ったけど駄目だったよ。俺の幼少期とは興味の方向が全く違って理系には行かなかった
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 01:47▼返信
※350
無理に親が矯正せずに子供の興味の向くほうに進ませればいいと思うよ
それこそ男女関係なく
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 02:33▼返信
女は男に比べて学力や労働をさほど重要視してないって事実だと思うんだけどそれを構造的差別って言うのは違うだろ
最終的に女には専業主婦っていう抜け道がある以上この男女比率は当たり前の結果だよ
女自身も専業主婦を望んでる割合はかなり多いと思うしな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 03:25▼返信
>>352
それを構造的差別って言ってるんだろうがな
男女の性差からくる差別的状況が自然に解消されないのは当然のこと
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 03:28▼返信
>>350
何故なら友達や周りの女の子がそうでない人ばかりだったから
それが構造的差別
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 03:31▼返信
別に間違っちゃいないと思うけどな
性差がある以上差別は生まれるし、それを解消しようとしてまた差別が生まれる。今の女尊男卑みたいに。
まずは状況把握しろって話だろ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 03:32▼返信
女性優遇策でゴミのような女が抜擢され社会が混乱している
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 04:38▼返信
入学式の祝辞なんて真に受ける奴いないのは、東大だろうが小学校だろう変わらんぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 05:31▼返信
これだから東大なんてもはや羨ましくもねえ
地方国立医バンザイ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 05:32▼返信
東大で上野千鶴子界隈が力持ちすぎだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 05:39▼返信
東大に来るような層には関係ない話だろ
九州のド田舎で「女は男の言うこと聞いてりゃいいんだ」
みたいな老害に言えよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 05:41▼返信
>>356
真面目にやってた層もやる気無くしてるのまずいよな
みんな真面目に働くよりライフハックとか言って
ズルして生きるのが正義みたいになってる
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 07:22▼返信
単に、リアルな実力差が数字に出ただけの話では
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 07:23▼返信
>>360
東大生はこれからの社会の舵取りを担う層だから関係大有りだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 07:23▼返信
>>359
てか、あんな学者の実力的にも全く東大の格でない奴を教授にするのが間違いな訳で
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 07:26▼返信
>>318
はちまの場合、会話を成立させる気がない奴も含まれるから
余計に会話にならない部分はあるよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 07:29▼返信
>>302
奨励会突破すれば女性でもプロ棋士にはなれるけど、それができた人が未だゼロなんだよな
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 07:59▼返信
男女で学力差は統計上はほぼないよ。なんなら小中は女子のが成績良かったし。ただ男と違うのは多浪してまで東大行く人が居ないってことだ。女の若さというステータスを捨ててまで浪人しない。女だと学費出さない親も多いだろうし。東大なんぞに行ったら嫁の貰い手がなくなる。女医の生涯未婚率は35%だわ。東大出ても女が好きな事務員とかじゃ給料大した事ないし。
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 09:10▼返信
男子受験者になんか下駄履かせてるのならそりゃ構造的になるだろうけど、みんな平等公平な入試してて女子の合格者が少ないのはそもそもからして学力が及んでいないのか、女子校生に魅力的に映ってない大学自体の問題なのかって話なんだと思います
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 09:25▼返信
小中までは女のが頭良いのに高校になると急に女が馬鹿になるあの法則なんだろうね。
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 09:40▼返信
そうですね まずは構造的差別がどの程度存在するのかを切り分けるために性差について議論することをタブー視するのをやめてもらっていいですか
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:25▼返信
下位層の馬鹿オス「日本は既に女尊男卑!」

お前がキモイから虐げられてる気になってるだけですwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:44▼返信
個別の講義ならともかく学長の出す宿題までやる義務はないわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:29▼返信
下駄履いて合格させられたら、履いた下駄を馬鹿にされるんだから逆に迷惑でしかない。
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 13:59▼返信
お前ら底辺顔真っ赤で草

そこのテメエだよ図星でスルーもできないテメエʅ(◞‿◟)ʃ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 14:08▼返信
>>196
これが弱男の基本思考
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 14:32▼返信
さすがトン大
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 14:37▼返信
男子校に女は入れないっていうのが影響大きい。
高偏差値の名門私立男子校(中高)はたくさんあっても高偏差値の名門私立女子校(中高)は少ないからな。
自称お嬢様学校は多いけど。
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 15:30▼返信
女子は桜蔭一強過ぎる
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 16:04▼返信
受験が体力勝負だから男有利なのかと思ったけど、日本より受験の熱が高い韓国でもソウル大学が男6:4女で日本より差が少なかったわ
韓国は男女両方大学進学率7割でトントンだし

専業主婦願望と男子の中高一貫進学校が日本独自の物ならそれが原因なんかな
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:58▼返信
>>306
ちゃうちゃう
キラキラに憧れるから勉強しないのではない
勉強ができてもキラキラを優先してるだけ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 15:21▼返信
そのためのお茶の水女子大だろ
そもそも男が多い大学、女が多い大学、男女半々の大学と色々あって良い
東大は男が多い大学なだけ
男より女を多く社会進出させたいなら東大の男よりお茶女の女を社会が採用しまくれば良いだけ

直近のコメント数ランキング

traq