• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




開幕1年前、万博機運高まらず 入場券販売、目標の6%

1712994985239


記事によると



2025年大阪・関西万博は13日、開幕まで1年となった

・会場の建設は進行中だが、開催費用の上振れや海外パビリオンの建設遅れなど課題が山積となっている

万博の前売りチケットの売れ行きが目標の6%と非常に低調

チケット販売の総目標は2300万枚であるが、4月10日時点で130万枚しか売れていない

・企業購入分700万枚はめどが付いたとしている

以下、全文を読む















この記事への反応



人気パビリオン日時指定入館のチケットはまだ売ってないから…

チケットがタダでも行かないなぁ・・・ここに交通費使うぐらいなら、他を旅行する。

自爆営業の予感が…

前の万博の時とは暑さが違うから、そりゃあ人こんわ。夏の甲子園も含めて抜本的に変えなさい、吉村君。

怒らないから止めてもいいんやでの空気を作ってあげないと勝手に意固地になってるだけじゃん

入場券高すぎなんだよ、一般庶民の給与事情考えろ。

6%も売れたんだから、もういいじゃん。

大阪に行くとしたらユニバーサルスタジオに行くと思う

企業割り当ての分は税金対策で買ってはくれるが来園はしてくれないと思います。

USJのチケットと抱き合わせで、5000円…とかで販売すれば売れると思うぞ!








今のところ足を運んで見たいと思えるものがないのよな…
あと1年でどれくらい売れるのか





B0CQ2H4QWZ
スクウェア・エニックス(2024-04-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CV3H9V7N
スパイク・チュンソフト(2024-04-18T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(371件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:20▼返信
日本人には無理だから頑張って外人に売れ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:21▼返信
でぇじょうぶだ、全部市と県の職員におしつけっから!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:21▼返信
大阪万博不安よな松本動きます
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:21▼返信
そもそも1年後まで二完成無理やろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:21▼返信
オワタな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:22▼返信
「チケットの購入者には、もれなく現金10万円を差し上げま~す!」
これでみんなとびつくよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:22▼返信
日本人に向けては売ってないのでセーフ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:22▼返信
激安国家を救う外国人観光客がいるからへーきへーき
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:22▼返信
そもそも何するかもわかって無いし
700万枚も押売り決定してるとかしゅごい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:22▼返信
リング先に完成させちゃうと内側に建設資材や大型車両入れなくなるみたいな話
あったけど、リングばかり率先して作ってて大丈夫なんかね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:23▼返信
コスチュームいま2だったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:23▼返信
経済効果的には1枚も売れなくてもプラスだから誰も責任とりませんよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:23▼返信
1年前で6パーも売れてるってまぁまぁじゃね

8,000円ぐらいなら記念に行くわ
オリンピックは行けなかったし
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:24▼返信
別に税金だから維新の懐は痛まないし
カジノでがっぽりだからな
始まる前から終わってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:24▼返信
日本の飯を安い安い言ってる外国人ですら買わないの
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:24▼返信
万博は秋くらいがいいんじゃないか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:24▼返信
>>10
他に何もないだろうからええんちゃう
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:24▼返信
売りつけんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:24▼返信
そもそも万博万博言うけど何やんの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:24▼返信
>目標の6%で大阪の経済波及効果2兆9千億円なんて試算をだせるな😂

土建屋の手間やぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:25▼返信
ミャクミャク大明神
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:25▼返信
誰が興味あんねん!
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:25▼返信
チケット代と交通費出してくれるなら行ってもいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:26▼返信
>>1
そしたら中止で
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:26▼返信
>>3
早く出てこい
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:26▼返信
>>12
万博準備のための支出で経済効果プラスだからOKって論調だもんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:26▼返信
>>19
万国博覧会や
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:26▼返信
>>10
世界屈指の土木技術を誇る日本がそんな素人レベルのミスやるわけが無い
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:26▼返信
130万売れてりゃ御の字だろ
と言いたいとこだけどたぶん関係者だろうな
アホみたいなイベント誰が行くんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:26▼返信
企業に700万枚押し付けるんだから完売出来るやろ
最悪負担を増やせばいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:27▼返信
そんなもんに行けれほど裕福じゃないんで
大阪万博行く位なら趣味に使うわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:27▼返信
ちゃんと開催出来るかもわからん状態で早々にチケット買わんやろw
もし買うにしても、開催三か月前くらいの工事の進捗を確認してからだわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:27▼返信
肝心の何を展示するのか全く周知してないし誰も知らない謎のイベント
そら誰もチケット買わないよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:27▼返信
🦝「大阪万博2025のチケットの値段はいくらですか?」

🦊「価格は大人(18歳以上)で開幕券が4000円、前期券が5000円。 一日券は24年10月6日までに購入する場合が6000円、24年10月7日から25年4月12日までに買えば6700円だ。 一日券は開幕後でも購入できるが、開幕後は大人価格で7500円になるため、前売り券の方が最大20%安くなる。」

🐿️「それなのに売れんとかなんなん?」
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:27▼返信
超早割って4,000円で買えるじゃん

流石に人多そうなので5,000円のやつ買おうか夜間の3,700円の買うかで迷う
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:27▼返信
>>27
それってなにやんの!?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:27▼返信
5毛党が総力上げてネガキャンした甲斐があったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:28▼返信
赤字出したら
大阪だけ増税すればいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:28▼返信
>>31
日本で開催する万博だが日本人は貧乏だから参加できない
これってカカオ原産地ではチョコレート食べれなかった時の話に似てるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:28▼返信
赤字分は増税で補うので問題ありません。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:28▼返信
府民が全額買い上げればいいだろうw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:28▼返信
イソジンも金銭的利益で釣るのは諦めたのか
文化や技術的な意義みたいな方向でしか語れなくなってるからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:28▼返信
>>19
維新の会メンバーの一発ギャグオンパレード
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:28▼返信
東京五輪のようにまーた謎の金が動いてチケットが売りさばかれ
関西近郊の学生たちが入場させられるんだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:28▼返信
二億円の便所で下痢便してみたいしか行く理由がない
無料かつ交通費までくれてやっと考えるレベル
でもそれでも多分行かない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:29▼返信
空飛ぶ車は乗れるのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:29▼返信
>>2
それ税金です
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:29▼返信
給料上がらんし生活カツカツやしどうして大阪民国までいかないとあかんのや?
あほらし
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:29▼返信
>USJのチケットと抱き合わせで、5000円…とかで販売すれば売れると思うぞ!

貧乏人は来なくていいよww
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:29▼返信
???「中抜きが本命だから問題ない」
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:29▼返信
関東の5輪を50年振りリメンバーTOKYOして政治家は中抜きウマウマしてたのを羨ましくて我慢できなかった維新が強行した結果がこれだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:29▼返信
日本はつくば万博がピーク
これはマジ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:29▼返信
ぶっちゃけ大阪万博行くくらいなら、すぐ近くのUSJ行くよね...
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:29▼返信
イベント案件で旨味のある広告代理店が自社買いするんじゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:29▼返信
VRはまともなの体験したいな

名古屋のやつは行かなかったので花博以来なので楽しみ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:29▼返信
>>7
ただでさえ海外から逃げられてスカスカなのに
日本の恥やん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:30▼返信
※45
貧乏人は来なくていいよww
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:30▼返信
未だに何があるのかもよーわからんもののチケット買え言われても困るだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:30▼返信
>>52
愛・地球博「・・・」
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:30▼返信
中身に予算割いてないのと
条件が厳しすぎて参加者みんなヒーヒーいってるんで
普通に失敗しますが、成功と言って責任はとらないでしょうね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:31▼返信

吉本お笑い万博

62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:31▼返信
タダにしてくれるならとりあえず買っておくよ
行かないけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:31▼返信
>>1
大阪府の税金で全部買い取りゃいいだろ。
府民の税金三倍ぐらいにすりゃいい。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:31▼返信
ネットで検索すりゃわかるようなもんだろ?時代遅れだべ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:31▼返信
府職員にお願い(強制)したらいいんじゃね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:31▼返信
USJは1人で行けないけど
これならボッチで行っても楽しめそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:31▼返信
行くわけないだろw中抜き万博にw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:32▼返信
チケット販売してたことすら知らなかったw
関西だと宣伝してるのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:32▼返信
ぶっちゃけこの時点で買ってるやつのほうが異常やで、6%売れてるなら上出来と言うべきやろ
1年後の予定決まってるやつがどんだけいるんだよ
ましてスポーツイベントだのライブだのと違って任意の日でいいから現時点で買う理由がない
これで維新批判するのはおかしい、どうせ割引期限近づいたらそれ相応に増える
あと、今の梅田やなんばの人多すぎの状況見れば当日に何も考えずに行くやつ多そうだし
赤字と思い込んでるアホは掌返しすることになるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:32▼返信
>>6
それならチケットにサマージャンボ付ける方が売れる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:32▼返信
円安でオワコンジャパンの海外パビリオンに参加して何かメリットあんの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:32▼返信
数百億円の展示物見に行くだけでも楽しみだけどな

壊れて見れなくなっちゃうんだし

生きるって体験するってことなんだし
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:32▼返信
日本人は行かなくても大阪人が行くでしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:32▼返信
問題起こりそうだしみんな様子見だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:32▼返信
>>51
維新は悪い意味で自民党真似したがるからなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:33▼返信
行くまでが面倒だからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:33▼返信
日本人は周りが使ってるの見てようやくスマホ使うようになる猿だから技術を謳っても理解できんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:33▼返信
大阪万博のチケットをビットコイン価格連動型にして転売を許可すればいっぱい売れると思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:33▼返信
お前らそんな事よりイランがイスラエルへ攻撃
アメリカが「やめろ」と通達
イラン大使館を攻撃したイスラエルに報復攻撃するイラン

始まっちまうぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:33▼返信
誰がどう考えても工事の納期が短すぎだからな
話はちゃんと完成させてからや
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:34▼返信
何やるんだかよくわかんねぇから検討しようもないんだが
6%とかむしろ誰が買ってんねんって感じ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:34▼返信
>>10
あんな週刊誌のアホなネガキャンを信じるほうがおかしい
マスゴミマスゴミと普段言ってるネット民がなんで自分に都合の良い話題だけ素直に聞いてしまうのか…
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:34▼返信

万博の建設業者を能登の被災地に回せよ

ただでさえネット工作のせいでボランティアが不足してるのに

84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:34▼返信



でしょうねえ!!!!!


 
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:34▼返信
東京から大阪までの往復チケット込みで1万円なら買ってもいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:34▼返信
(´・ω・`)ジャニーズも死んだし客も集まらん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:34▼返信
裏金でチケット買ってもらえばええやん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:35▼返信
6割かと思ったら6%で草
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:35▼返信
爆売れやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:35▼返信
>>81
業界人とか報道関係者とか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:35▼返信
転売ヤーに買い占められないから安心だね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:35▼返信
4,000円のチケットで新品の展示場見て回るのは楽しいと思う

オートサロンとかでも4,000円取られるのに

93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:35▼返信
今のうちに買っておいた方がいいぞ
欲しいと思う頃には売り切れてるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:36▼返信
>>28
連携取れてないので実際にやらかしてる
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:36▼返信
上級による上級のための中抜きイベント
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:36▼返信
>>83
万博中止したからってあんな辺鄙なところに行くわけ無いやろ
大阪には再開発の儲かる案件があるってのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:36▼返信
いや、まだ一年前ならそんなもんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:37▼返信
>企業購入分700万枚

700万人の被害者・・・可哀想
日本の闇を堂々と書くなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:37▼返信
中抜きと利権のためにやってるイメージが悪い。
オリンピックとちがって運営は腐ってても選手は頑張ってるから応援しようみたいなのもないし、
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:37▼返信
130万でも売れたほうなんじゃないの?
物好きや押し付けられた関係者に近しい人が多かったんだろな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:37▼返信
>>59
言うほど盛り上がらなかっただろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:37▼返信
>>96
立地条件じゃなく人道的観点で支援すべき
国が予算出すべき
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:37▼返信
ゆめしまは関西圏なら1時間もあれば行ける場所だから関西人はいくだろ

俺も行くわ、文句ばっか言って大金かけて建造した物を見ないのは損
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:38▼返信
企業購入分か~
無理矢理買わされてるんだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:38▼返信
FFより売れてる
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:38▼返信
中抜きさえ出来れば後は知った事ではないだろうしいいんじゃね?
もう知らねぇよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:38▼返信
>>49
行かないので売れてない
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:38▼返信
ミャクミャクとかいうキモかわ狙ったゆるキャラが滑ってんだよ!(火の玉ストレート)
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:38▼返信
何もワクワクしないからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:39▼返信
いかねぇよバカ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:39▼返信
>>105
国民的RPGを馬鹿にするのはやめろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:39▼返信
>>61
それの方がまだ需要ある
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:39▼返信
今のところ売りが空飛ぶ絨毯じゃ弱いわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:40▼返信
別に汚職やら維新がどうこうやら関係なく万博そのものに興味がないわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:40▼返信
これ、ゼネコンの下請け孫請けとかにまでノルマ課して買わせてるのにこのザマなんでしょ?
終わってる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:40▼返信

理系祭りだから無能な文系は来るなよwww

117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:40▼返信
その金で美味い飯かゲーム買うわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:40▼返信
夢洲の会場は立入禁止なんで遠景から眺められるだけに留まってるが
今のところ目につくのは作業クレーンばかりで完成してるパビリオンはゼロである
寧ろ現状の進捗で6%も前売りチケットを捌いたスタッフの手腕や苦労を褒めていい
チケットは高額なのだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:41▼返信
>>105
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:41▼返信
>NHK 万博 入場券2300万枚の販売目指す 約6割の1400万枚を前売券に
なんや前売り分は1割くらい売れとるやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:41▼返信
>>102
金がありゃ行くって発想がおかしい
なんでわざわざ大阪の業者が石川のド田舎に行くんだよ
労働者の生活をなんだと思ってるんだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:42▼返信
黒字なら自分たちが潤い赤字なら税金から補填され腹は痛まない
止める理由など見つからないからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:42▼返信
ステマ違法になってから全く話題にならなくなったよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:43▼返信
維新「震災復興より万博優先!」
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:43▼返信
買った人たちになんで買ったのか聞いてみたい
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:43▼返信
馳知事も財務省にブチギレてる場合じゃないよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:44▼返信
カジノ利権の為に万博利用して夢洲を開発してるんだから止める気がない
ゴミの埋め立て地で地盤も緩くてガスも発生する危険な場所を、多額の金使って何とかしようとするのが間違ってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:44▼返信
真面目な話、1年先のカレンダー確認して買う理由なんて大阪市民の維新支持者のワイですら無いわ
開催期間中ならいつ行ってもいいのに、現時点で買う必要性が皆無
6%売れてるならかなり好調なぐらいだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:44▼返信
買わされてる感すごいよなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:44▼返信
>>101
めちゃくちゃ森あがったやんけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:45▼返信





                    ※1 大阪民国
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:45▼返信
タダでもいらん
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:45▼返信
税金で飯食ってるやつはみんな買わせろよ
お上の一大事だぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:45▼返信
>>124
心の底では、あんなド田舎復興するの無駄って思ってる人多いやろ
ポリコレ的に言わないだけで
東北もそれで失敗してるからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:46▼返信
関係者しか買ってなさそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:46▼返信
>>128
いつ行っても良いのにこれだけ買わないってことが、如何にヤバイかって気づかない時点で終わってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:46▼返信
関西の主要企業を中心に、およそ300万枚の前売り券の購入を承諾してもらった

今回の記事で700万
よし!大人気やな!
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:46▼返信
在       大                  五
日       阪                  毛
バ       民    死ね            党
カ       国                シ
チ                         ナ
ヨ                          チ
ン                          ンク
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:46▼返信
まだ本当に完成するかどうかもわからん状況で
前売り分1400万枚中、130万枚売れてんなら上出来やろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:46▼返信
開業1ヶ月とかならまだしも、1年前の予約なんてそんな取れるわけないやん
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:48▼返信
今からでも万博のキャラちいかわにしてちいかわランドにすれば売り上げ目標余裕で足りる
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:48▼返信
万博後のカジノが楽しみ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:48▼返信
愛・地球博のときはもっと酷かったけど、蓋開けたらいっぱい来たから大丈夫でしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:49▼返信
>>136
1年先の予定なんか分からんのに、いつ行ってもいいのに今予約しちゃう理由あるか?
お前の言ってること意味不明だぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:50▼返信
>>142
まあカジノがメインで、万博はオマケだからな
クソみたいな短い納期でごり押ししたのも全てはカジノの為だし
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:50▼返信
ラグビーもチケット完売とか言って良い席企業に配りまくったのに
人来なくて観客席ガラガラだったからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:51▼返信
下請けが買うハメになるんだろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:52▼返信
それでかー
玉川のせいにして責任逃れしてようとしてたわけだ
維新のせいじゃないって叫んでたわけね
そして建設費も高騰してるってさ 以前の報告よりも
税金ぶっこまないとダメなレベルで高騰してるらしいよ
でもその詳細を報道するとまた維新の吉村とかが怒り狂うからマスコミは忖度して流さないという流れ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:54▼返信
二度とこんなアホなことすることがないように買わない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:54▼返信
これは見たいってとこが無いんだよな
イメージ映像ばっかでなにやるのか謎
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:54▼返信
1年後に開催する万博のチケットを今買うかよ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:54▼返信
こいつらにとっちゃ開催が決まった時点で売上がどうなろうと成功だからな
税の金食い虫どもが
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:55▼返信
マイナカーみたいにチケ買ったら2万ミャクペイくれやw
万博内のみで使えるミャクペイ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:56▼返信
>>148
物価の高騰に関してはガチでどうしようもない話なんやから、素直に説明したらええんやけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:56▼返信
利権万博 臓物くん
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:56▼返信
ワイ都民おっさん
チケットと旅費をもらっても行かないと思うくらい興味ない
USJならただなら休暇とるかもしれないレベルの出不精
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:57▼返信
維新が赤字分補填するんやろ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:57▼返信
大阪以外から来る人もUSJがメインで、ついでに万博も見てみようかって人がおるんやろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:57▼返信
オリンピックも万博も中抜きしすぎてヒエヒエなんだよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:59▼返信
そもそも今日日「万博」なんて流行らないんだよ
情報も娯楽も何もかも少なかった昭和の時代とは全く違うんだから
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:59▼返信
7500円のチケット × 130万枚 = 97億…じゃなくて2兆9000億円

これが 電 通 算
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:59▼返信
今時万博なんて誰が行くん
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:59▼返信
現時点での期待を考えたら前売り買うのは挑戦者過ぎるわな
開幕に全部間に合うとは思えんし、開幕後に評判を見て考える、ってのがいいとこだわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 18:59▼返信
大阪府民が1人3枚ずつ買えばええでんがな!
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:01▼返信
まあ開催前ちかく
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:01▼返信
イベント自体が今の時代に合っていないんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:01▼返信
え?60%じゃ無くて6%?????

イキり経団連何やってんの???
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:01▼返信
というかお前ら、万博批判するならもっと派手に爆死しそうな横浜花博も批判しろよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:02▼返信
まあ開催近くになったら多少売れだすんじゃない?
東京糞五輪もそうだったし
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:02▼返信
最期はお得意の学徒動員でタダ券ばら撒くんだろ
賄賂五輪に続いて復活したゴミカス電通がどんな手使うか見ものだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:02▼返信
>>134
東北はまだいい、新幹線や道路インフラも主要なのが通っているし北海道と繋がってる
能登は半島でどん詰まり、でかい港もないからガチで復興してもコストに見合わない
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:02▼返信
大阪府民で交通費大して掛からんから行く予定。子どもがミャクミャク様に会いに行くの楽しみにしてるわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:03▼返信
大阪行くならUSJ位しか興味がない
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:06▼返信
>>160
その理屈やと博物館とか科学館も全部ネットで見れるからいらんってなるやろ
現実はそうなってないわけで…
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:06▼返信
地理的に行きやすい関西地区で人口2000万人
どんだけ前評判よくても無理な数値設定だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:07▼返信
タダでも行かないし
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:09▼返信
正直、実際開幕したら、開催前のネガティブなイメージはどこへやれって感じで、人いっぱい行くと思うわ。
ただでさえ海外旅行に行きづらいから、期間限定の催し物があるなら、尚更に集中すると思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:10▼返信
メルカリにチケットが大量に出回りそうな悪寒
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:10▼返信
ひとケタ%は草
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:11▼返信
東京五輪という悪い前例があるからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:11▼返信
吉本芸人「チケットを買うまでが万博です。」

来なくていいってさw
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:11▼返信
役員どもは報酬に見合った仕事をしてないから逮捕される前に役員報酬返納しとけよ。お前のことだぞ新浪
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:12▼返信
>>160
体験はネットでは買えないんやで
だから、観光業は伸び続けている
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:13▼返信
関西人が100回でも200回でもリピートすれば良いだけだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:13▼返信
絶対に大赤字になるけど、それの補填は大阪だけでやれよ
国民の税金に手を付けるなよクズ共
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:13▼返信
>>175
コロナ禍開催のドバイですら2500万やぞ
3000万は堅いやろ
失敗って思ってる連中、今の大阪のオーバーツーリズムっぷり目で見てるのかね
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:14▼返信
>>163
開幕後にチケット買ったら割高やで
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:15▼返信
受信料といいもう時代遅れです
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:15▼返信
>>185
俺は黒字になると思うわ。それも超が付くぐらい。
メディアとかではネガティブな報道も多いし、ネット民も同様だけど、
投資界隈では、万博とその関連事業は超手堅い投資扱いになってるし。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:16▼返信
全然問題ない始まったらメディアやらYouTubeやらsnsで拡散しまくりで転売屋も撮り鉄も全てが集結し
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:18▼返信
興味も行く気もないが、マスコミのネガティブキャンペーンに見事にハマってるとも言える
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:20▼返信
万博とか五輪とか考え方が昭和過ぎてなぁ
日本に求められてるのはサブカルチャーのキモオタコンテンツだろ...

同人誌とポケモンカードで悪臭客祭りにしろよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:21▼返信
選挙的に維新叩きしたいマスゴミに乗せられてるバカが多すぎるんだよ
背景に公明党が関西で全敗しそうとか大阪では立憲の衆議院議員存在しないとか見えてるわ
なんで左翼嫌いのはずのネット民が左翼のキャンペーンに乗って保守よりの維新を一緒になって叩くのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:21▼返信
正直関西近辺じゃないと行こうと思わん
うちらが向かうとすると片道新幹線で一万五千で往復で一人で三万かかる
府民と関西民でパスポートみたいなの買って返済してくれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:21▼返信
赤字になろうが失敗しようが中抜きでホクホクなのでノーダメージです
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:22▼返信
万博に賛成してるやつは
中抜きしてる奴ら
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:23▼返信
企業に700万枚売りつけてるから7割位は売れる
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:24▼返信
タダでもいらんわ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:24▼返信
普通は1年も前にチケットなんて買わんでしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:24▼返信
最近、中抜き言っとけば正義側と思ってるバカがホントに増えたな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:24▼返信
こんなのゴミチケット買うくらいなら普通にUSJに行って金を落とすわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:25▼返信
1ミリたりとも興味ねぇ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:25▼返信
農家より頭が悪すぎだろwwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:25▼返信
パー券のように売り捌いていけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:25▼返信
上層部関係者が自殺してくれるならナマで見たいから行くかな アホの死にざま見せろや
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:27▼返信
>>177
今のイメージよりは(利益は置いといて)人は行くだろうなと俺も思うが夏季は地獄のような暑さで足は遠ざかるだろうな…
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:28▼返信
万博チケット買わない奴はパヨクだろ...

お金持ちの何とかクリニックのオジサンが残りのチケット帰ってくれそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:30▼返信

万博よりコナンの映画見たほうが1万倍は楽しいやろ工藤

209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:30▼返信
お前らアホだろw
せっかく自国の日本で万博が開催されるのに行かないなんて大損もいいとこだろw
これがもしヨーロッパとかの開催だったら交通費と滞在費だけでも50万円は超えるだろ
国内開催がどれだけお得か分かるだろうが
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:31▼返信
>>189
これ本当にチャンスなのに言われてるように無駄金かけ過ぎなんだよな…
もっと稼げるはずなのに普通に見たら赤字で終わるようにしか見えなくて盛り上がらない
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:31▼返信
vtuberのイベントでも開催すれば特定層にはチケット爆売れするんじゃね?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:32▼返信
目玉が空飛ぶ車(中国製ドローン)と2億円トイレと木造リングとかwww
誰がわざわざ見に行くねんw
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:32▼返信
というか赤字赤字言うけど、赤字って言ってるやつの万博費用の想定が関連インフラ含んだものになってそう
インフラなんて長期で償却するもんに赤字云々言っても意味ないやろ
よく関連事業で出てくる淀川2期工事なんて万博関係なく一刻も早くやるべき工事だし
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:32▼返信
とある筋によると来年150万にいかないほどだが
補助金付けてでも無理矢理捌く見込みはあるらしい
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:32▼返信
悲報でもなんでもあらへん
アタリマエのことや
そのままコケてまえ、カスが
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:33▼返信
正直クソどうでもいいから失敗すると思う
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:34▼返信
>>213
関係無いなら、波及効果にも算入するなよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:34▼返信
>>46
間に合わないから無人でやることは決定してる
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:35▼返信
>>207
統一信者で草
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:36▼返信
どうせギリギリになったら何故か完売するから
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:36▼返信
>>193
太陽光利権ズブズブな維新が保守は草


それなら自民党も保守やろw
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:37▼返信
ホロライブに案件投げれば余裕で捌けるやろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:38▼返信
>>189
お前って株価上がるだけで景気が良いって騒いでそうだよなw
愚かだな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:39▼返信
>>217
アンチの主張する万博関連予算10兆円だと経済効果最低でも10兆円になるんですが…
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:42▼返信
こんな万博なんかするより
公営スポーツ賭博を増やせば儲かるのにね
サッカーはトトやBIGがあるから、相撲と野球で賭けられるようにしろ

高額納税してくれるイッペー予備軍はいくらでもいるんだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:42▼返信
>>209
万博の為にヨーロッパ行くバカいねえよwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:43▼返信
今のままやったら日本没落の象徴としてこの万博海外でたくさん取り上げられそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:44▼返信
爆死確定で草草草の草
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:45▼返信
また工作員が万博持ち上げてて笑う
オリンピックですら空気になったのにアホやろw
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:46▼返信
ぶっちゃけ行きたくない
だってトイレする場所が全然無いらしいから、お腹痛くなったらそこでお終いじゃん

なら適当にデパートでもスパでも大阪観光してからそっちに行った方が楽しいわ

ちなみにUSJは金と時間があれば年に一回は行きたい
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:47▼返信
>>227
現時点で海外マスコミからは全力でネガキャンやってる日本のマスゴミは狂ってるって言われてるけどな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:48▼返信
>>209
ええやん
ならお前がヨーロッパで万博やる程で50万円分チケット買って貢献しろよ
口だけで煽るくせに行動しないなら、万博行く気ないって言って行かないやつよりつまんねーぞ

50万円分チケット買って行きまくって面白いところを宣伝するくらいやれや
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:48▼返信
まだ売ってたのか
CMと観なくなった?から終わったのかと思ってた
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:49▼返信
そもそもテーマすら知らんし
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:49▼返信
何が笑えるかって、コロナ禍が始まってオリンピックの時点で国際的な催事が厳しいと言われてたのに、日本だけは喜んであれこれ誘致し続けてるんだからなw
多分あと10年くらいは静かにした後に、しれっとオリンピックの誘致を開始すると思うぜw
当然他の国は失業者爆増、移民で治安悪化、社会保障パンク、物価高騰地獄で大変だから、そんな無駄なことに金を使う気がないから日本がババを引く感じでな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:49▼返信
各企業にノルマが課せられます^_^
日本国民一丸となってノルマ達成目指しましょう!
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:51▼返信
え?でも俺は行くけど
世代のイベント見とかないとだろ
貶すにも見ないと何にも言えない
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:52▼返信
万博行くぐらいならUSJ行ったりするからなぁ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:52▼返信
>>24
ここから無理矢理企業に買わせるんだろ?
有史以来ここまで無能な集団って無かったってレベルでダメ
大阪人は本当につまらんな
笑えるレベルの失敗でもないんだから
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:53▼返信
まあ入場料高いから行けなくて悔しくて叩く奴多そうw
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:53▼返信
一年後ならまだ全然やろ
ってか今はネガティブなニュース多いし行こうという人少なくて当たり前では
開催すら怪しい雰囲気なのに
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:54▼返信
現実味が出てきたら急に盛り上がるだろ、東京オリンピックと同じ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:54▼返信
そっかぁ…
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:54▼返信
日本が貧困になってる証拠だな
今日は近所のショッピングセンターのたこ焼きだわ
閉店間際に行くと1皿6個入り500円が300円になって中身が8〜10個になるんだからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:55▼返信
無駄金。
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 19:58▼返信
国際イベントの工事が遅いっていつでも言われることやろ
東京五輪もずっと言ってたし、リオ五輪ですらどうにかなったんだし普通に開催されるやろ
そもそも万博は開幕時点で100%感性である必要性すら無いし、過去にはそういうのも多いぞ
だから初期チケットは安い
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:01▼返信
1年も前に買わないよ普通は
結局開催近くになれば売れまくってる
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:01▼返信
日本人出禁万博
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:02▼返信
人を呼べるようなものがないじゃん
簡単に国民を騙せると思うなよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:04▼返信
ありがとう維新の会
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:05▼返信
学生総動員すればいけるやろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:05▼返信
パビリオンが完成するかも怪しいのに買うわけないだろ…
そもそもどんな物が見れるかもまだまだ分からないのに、そんな不透明なものに進んで金を出すかね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:13▼返信
お前ら五輪で懲りてないのかよ
あの開会式を見て万博に期待してるやつなんかおらんと思っとったわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:13▼返信
無料で配れ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:13▼返信
まだ日本以外の出展内容なんてほとんど出てないんだから当然と言えば当然
各国のおいしい料理が食べれるならそれだけでもいく価値あるけどね
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:14▼返信
>>247
愛知万博は開催1年前時点で前売り券700万枚売れてる。しかも愛知万博の前売り目標は800万枚で1年前時点で90%近く達成していた
大阪万博の目標2300、現時点130はもの凄く少ない
その愛知万博ですら今は周辺事業の赤字化が著しく補填に苦しんでいる。大阪万博の建設費は既に愛知万博を大幅に超える事が確実視されてます
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:20▼返信
開催1年前時点の前売り数
愛知万博700万枚
大阪万博130万枚
もうどう言い繕っても万博というイベントの需要が落ちているのは明確なんじゃないのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:22▼返信
>>256
お前、ナチュラルに違うものを比較するな
2300万は総販売目標で前売りの販売目標じゃない、記事にも書いてるだろう
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:23▼返信
6%ってその数字もさあ、電通関係者とか
公務員とか郵便局とかの関係者が強制で買わされてるらしいぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:25▼返信
というかまたれいわ信者引用してる
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:27▼返信
1月の報道によると大阪万博の前売りの目標は1400万枚だそうで
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:27▼返信
>>258
ナチュラルに違うものか?
万博前売り券として愛知の方が同時期に5倍超売れていたというのはただの事実だぞ
じゃあ普通は1年前に買わないというのは何と比較してのものだったんだ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:29▼返信
120万人も、やるやる詐欺に引っかかってるの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:29▼返信
>>255
いや、無駄なゴミイベントなんてしなくていいよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:31▼返信
大赤字ゴミイベント
そうだな、目玉は南海トラフとかでどうだ?面白いだろ
南海トラフで全てが無駄になる様は面白いよ
大阪と維新で全部負担してね
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:31▼返信
>>255
飯だけなら現在の大坂でも大半あるんじゃね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:32▼返信
>>247
という無駄な言い訳
こんなゴミイベントいらんよ
赤字万博で世界に恥晒しかww
全部維新と大阪だけで負担してくれ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:35▼返信
ほぼ工事間に合ってないうえ突貫工事で進めてダサいものが出来上がるんだろうな
世界に恥を晒すゴミイベント
全部大阪と維新で負担しろよクズども
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:38▼返信
ヨシ! このままのペースなら14年後には完売だな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:38▼返信
6%も買ってくれる人がいる方が驚きだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:40▼返信
万博公式で海外パビリオンの画像あるのは15ヶ国だけだなあとは全部カミングスーンなってる
こんなもんなんか?
要は金かけた学園祭やろこれ。行きたいやつは行けばええやん
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:41▼返信
中抜きの不参加されまくりスカスカ万博に行っても金捨てて疲れるだけじゃん
工事も中途半端で安全面も怪しいし大阪観光してUSJ堪能した方が良い
下手したらあいりん観光がマシまである。
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:41▼返信
>>20
毎日穴掘って埋めさせとくほうがまだまし
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:42▼返信
爆死すれ!
その補填はわかってるよなジジィー。
これさ、何事でも祭り事において責任を取るやつを決めようや。それをしたくなければ議員報酬から始まり区議会、市議会までやろう。
もちろん補填。

それをしたくなければ議員は減るのでなんじゅうおくもあうくぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:42▼返信
>>35
2000円でもいらない
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:44▼返信
あとで評価がガラっと変わってあの時買ってれば・・・ってなってもしらんぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:44▼返信
>>69
赤字でも黒字って発表するだけだからな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:45▼返信
>>72
600億の球場見に行くほうが有意義
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:47▼返信
>>103
その根性がいかにも大阪って感じ
観に行く時間が損
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:47▼返信
マスコットキャラだけで行きたくなくなる
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:51▼返信
”前売りチケットの売れ行きが全体目標の6%”であって

”前売りチケット販売目標の6%”じゃないやん・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:51▼返信
IPS細胞で作った心臓は面白そうと思ってしまった
あと今円安で庶民は気軽に海外旅行出来ないので
万博で海外の文化に触れたり食べ物食うのはアリかと
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:51▼返信
>>183
昭和と違って万博より魅力的で質の高い体験なんて山のようにある
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:52▼返信
大阪以外のトコは全部反対なんだから、負債は大阪だけ被れよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:52▼返信



パヨクが反対しない催しって何? トリエンナーレとか??
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:52▼返信
全部ネットで見れる時代だし
被災地を妨害してまでやることか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:52▼返信
>>180
都民だけど開催してる実感全くなかったわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:53▼返信
※284
>大阪以外のトコは全部反対

そんなデータあったっけ? ソースくれ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:53▼返信
ミャクミャク君が気持ち悪い
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:53▼返信
>>189
そう言っとかないと買ってもらえないじゃん
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:53▼返信
>>277
自分の都合のいい数字しか信じないんならそうやろな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:54▼返信
>>189
基本的にサヨクは『波及効果』とか分らんし・・・
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:55▼返信
>>209
でその万国って一体何カ国?
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:55▼返信
>>284
ソースは?
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:55▼返信
大阪万博は批判するのに横浜花博や世界陸上には何も言わない皆さん
党派性と地域性が出まくってますわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:57▼返信
>>237
どうぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:59▼返信
>>255
イベント事の飯なんて…材料取り寄せて自作したほうがまだマシ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 20:59▼返信
>>284
嘘なんかつかなくても幾らでも批判できるだろうに…

パヨクってのはウソとセットじゃないと何かを発信できないのか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:00▼返信
>>295
規模が違う
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:02▼返信
実際大阪以外で賛成のところってあるのかな?
ネット見てると反対の方が多く見えるけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:04▼返信
※267
大阪府民だけどそれも拒否。維新だけで吸収してくれ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:05▼返信
そもそも木製のわっか作ってヘリコプターを空飛ぶ車としてお披露目する程度の知識しかない
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:07▼返信
>>299
どっちも既に初期予算よりマシマシしてるんですが…
だったら当初予算でやれって同じ理屈で批判しないと駄目でしょ
というかなんなら花博の方はここから更に1.5倍はインフレ加味すりゃ行きそうやぞ
万博に比べりゃ花博なんて格下なのに
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:08▼返信
必死にゴリ押ししてる感が五輪の時とまんまwww
一部の連中の懐を肥やすだけのゴミイベ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:09▼返信
万博興味があったけど
コンテンツが何があるのかパッと見て不明過ぎ
公式サイト見ても、広報が下手過ぎて笑う

結局何が面白くて行く場所なんだよww
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:10▼返信
ネット博覧会で良かったんじゃね?あれもよくわからんかったが
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:15▼返信
東京五輪と同じで役人や利権に関わった会社の社員に押し付けられるだけ

高度成長期と同じイベント開催してもまったく盛り上がらず
世界に恥をさらして日本衰退の現実をまざまざと見せつけられることになるのも2021年の東京五輪と同じ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:15▼返信
費用ばっか言われてるが、内容で目を引くものなんかあんの?
日本の上流層はロビー活動広報宣伝PR悉く下手なイメージなんだけど。。。。
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:16▼返信
職員とか弱い企業にノルマ付きの販売を要求しだすのはいつかな~?
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:17▼返信
国民ほったらかしで税金ちゅーちゅーハッピー界隈だけで強行したくそイベントなんぞに金落としたいやつなんかアホしかおらんわ

赤字は大阪府民が責任をもってぜんぶかぶれ
国税をつぎ込むとか言語道断
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:18▼返信
企業に買わせてるとか言うけど、万博って最新技術の展示会=商談の場
って側面も当然あるんだが…
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:19▼返信
大阪の財政破綻待ったなし
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:19▼返信
>>295
それらは万博やオリンピックより目立ってないだけ
それに万博とか突貫工事で無理なスケジュールでやってるし恥晒すだけのゴミイベントやん
あと大阪と維新だけで全部負担はしろよゴミども
東京オリンピックも冬季札幌オリンピックも反対してるが何か?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:20▼返信
日本人相手にしてないだろ基本
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:22▼返信
いのちのかがやきとかほざくなら是非大阪や関西の経済発展じゃなく能登半島や被害のあった地域の支援をしろ
世界のイベントなのに大阪の発展とかどうでもいい
そんな田舎発展させてどうするの?
ほら支援に使えよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:23▼返信
一部のグループが盛り上がってるだけの自己中イベント
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:24▼返信
>>311
国際展示場かネットでいくらでもできることをなぜ万博でやるのか 丁寧な説明 が足りてないからかな
企業から集金したくて開催したようにしか見えないんじゃない?
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:30▼返信
オリンピックは主催がどんなに汚職まみれで血税無駄遣い祭りでも
日本人選手が金メダル取ると否が応でも一定の盛り上がりは見せるけど
国際博覧会なんてドバイやミラノのときも「そんなのやってんの?」ぐらいの扱いだったろ
利権ありきで突っ走っても待ってるのは東京五輪以上に悲惨な大失敗しかないだろう
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:36▼返信
中身がまだわからんのとマスコミがネガキャンしまくってるからな。モーニングショーとかが流した偏向報道ひっくり返さないとどうにもならん。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:37▼返信
どうせ自爆分がチケット屋に流れるだろうから2000円以下で買えたら行ってもええわ
交通費入れて5000円位か
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:41▼返信
20年以上続いてきた電子ゲームの博覧会であるE3もコロナ禍での中止やオンライン開催などを経て去年正式に終了が発表されたからな
物理的に世界から人を集めて開催するエキスポってやりかたがコストに見合わないとみんな気づいてしまったんだろう

前例踏襲主義の日本人はいまだに時代錯誤な東京ゲームショウみたいなのを惰性的に続けてるけど、SIEも任天堂も参加してなくて世界市場で相手にされてない国内メーカータイトルと中韓含むソシャゲのプロモーションが大半のゲームショウなんて金と時間かけて見に行く価値なんて1つもねえし
こうやって日本はますます世界から取り残されていくんだろう
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:44▼返信
今のうちに知事と万博責任者に失敗の一筆書いてもらったら
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:52▼返信
※319
中身発表してるぞ
知らない時点で終わってるんだよ
各国のテーマとだいたいの中身発表されてるのに話題にもならず埋もれる程度なんだよな
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:57▼返信
維新は責任とれよ笑
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:58▼返信
※1

大阪民だけどガチのマジで大失敗して大阪潰れてほしい

326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:59▼返信
※325
その辺の高校の学園祭の方がまだ楽しいぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 21:59▼返信
中止してたら損が出ても維新の評価はそこまで下がらなかったろうにな
結局は自民の下位互換って印象を与えただけ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:02▼返信
地面が爆発するとか怖いし、金もらっても行きたくねえわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:03▼返信
これが民意なんすわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:07▼返信
..🔴🔴👁
🔴 🥶 🔴 <チケット買ッテ!
.👁🔴🔴
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:08▼返信
利権の為に公金投入
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:16▼返信
そりゃあ開催に賛成か反対かのアンケート頑なに取りたがらないわけだ
海外はちゃんと取ってその結果で招致断念したりちゃんと民意反映してるんだけどな
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:16▼返信
吉本芸人に救ってもらえ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:28▼返信
ガス爆発とかこえーもん
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:37▼返信
すげえ売れたな
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:40▼返信
>>121
その大阪は他県の業者を奪ってる模様
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:44▼返信

大馬鹿万博のちり紙以下のチケット買う奴がいるのが驚き
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:46▼返信
チケットが売れてない?
それだけ日本で生活してる人達に余裕が無いって事だよ
ま、政治家は対策なんてせずに自分達の懐を暖める事しか考えてないから国民の貧困化は悪化する一方たけどな
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:51▼返信
その昔、東京では都市博を中止させたのに…
赤字は税金で補填して、万博終了後はカジノ誘致で関係者ウハウハなん?
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:59▼返信
企業購入分てw
パワハラやん
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 22:59▼返信
万博を楽しみにしている俺からすると、売れていないほうが空いていてありがたい。
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:08▼返信
盛大に爆死してもらいたいね。アホみたいに金かけて恥晒し期待してる
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:10▼返信
物珍しいものも、未来を感じられるような技術の展示も無い
あったとしても今どきネットで概要を見られれば十分なんよな
フルダイブ技術とかモビルスーツみたいなもんでも出てくりゃ体験してみたくて行くけどな
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:10▼返信
どれだけ盛大にコケても誰も責任を取らない美しい国
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:11▼返信
こんなクソイベントに金払うくらいならUSJ行くよね
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:14▼返信
もう一部の人間たちの私腹を肥やすためのイベントでしか無い
国際シーンにおける日本の威信のためなんて看板だけなのバレバレ

誰が行くか
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:19▼返信
>>339
その結果、関係各所への保証に追われて中止は失敗だったって本人が語ってんですけど
当たり前だけど、中止すれば回収するものも出来ない
起工式は半分以上終わってるし中止するにはもう遅い
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:57▼返信

大坂は赤字額を国に返済しろよ? 知事も給料全額返済に充てろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 00:00▼返信
東京への対抗心だけで万博を企画したバカ知事w

バカなのはわかってたが、国からの補填金は全額国庫へ戻せ。(100%無いがw)黒字でもだ。補填金額の差分で利益が残れば大阪がとればいい。100%無いがw
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 00:25▼返信
万博の内容がどうであれ、このマスコットキャラクターのデザインに問題があるような…
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 00:38▼返信
これ最終的にみんなの家にポスティングされるんじゃね?
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 01:39▼返信
若者はUSJに行く
ジジババはイオンに行く
意識高い系なら万博行くかもね
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 02:01▼返信
パソナ博なんて行かねーよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 02:01▼返信
爆発に巻き込まれるのは勘弁
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 02:06▼返信
このままインバウンドが続けば大阪の宿泊施設は大変だから
全国から人集められ無くて終わるだろ 万博期間
外人が大挙して万博いくとは思えないしね
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 05:28▼返信
まあ行くつもりでも1年後じゃまだチケット買わないだろうし
今の売り上げで判断するのも早計だろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 05:31▼返信
目玉パビリオンがパソナ館に吉本館で経済効果2兆円以上を実現できるのか???😡
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 05:38▼返信
万博のくせにバーチャル体験とかできないの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 05:46▼返信
パビリオンもタイプAは60→40ヶ国に減少で自前建設諦めたとこは共用簡易タイプに移行させられ
A自体約半数がいまだに建設の目処すらも建ってない有様
さらにシャトルバスの運転手も確保数が半分にも満たない惨状

ほんとに開催出来るんかね....
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 06:24▼返信
開催まで一年前の時点で最終目標の6%なら順調だろ
一週間前で目標の50%とかならまずいと思うが
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 06:35▼返信
>>320
え?パソナ館と吉本館にて5000円出すの?
もの好きだね君
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 06:36▼返信
>>37
関西人の知能は訳のわからん被害妄想を抱いてるな
お前反ワクもやってるだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 06:37▼返信
>>33
吉本館とパソナ館がメインパビリオンですが何か???
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 06:39▼返信
>>360
同じ段階で愛・地球博の1/10程度しか売れてない
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 07:07▼返信
リングを作るのを急いだせいで中のパビリオンに入る工事車両の出入りに困る事態
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 07:19▼返信
>>364
調べてみたけど前売り券の売り上げ推移は出てこない
ソースは?
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 08:25▼返信
6%のうちどれだけが案件購入ですかね。企業なんかに買わせてる分では?一般で1年前に買う人オランデーズソース
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:49▼返信
「万博の華」のパビリオン、20か国減の40か国程度の見通し…返上の予定地は「芝生の広場」に
4/14(日) 5:00配信 読売新聞オンライン

 2025年大阪・関西万博で海外パビリオンの建設が遅れている問題を巡り、参加国が自前で建設する「タイプA」のパビリオン数が当初想定していた60か国から40か国程度に減る見通しであることがわかった。政府は、自前での工事のメドが立たない参加国に対し、複数の国・地域が共同利用する「タイプC」などへの移行を働きかける方針だ。

 複数の政府関係者が明らかにした。タイプAは、独自設計によるデザイン性の高い外観が特徴で、「万博の華」とされる。問題が表面化した直後の昨年8月の時点では60か国が希望していたが、これまでにメキシコが撤退したほか、ブラジルが、万博の運営主体である日本国際博覧会協会(万博協会)が建設を代行する簡易な「タイプX」に移行した。スロベニアやイスラエルなどもタイプCに移行を決めており、少なくとも8か国がタイプAを断念した。4月13日時点でもタイプAを希望する17か国で工事業者が決まっていない。
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:53▼返信
まあこんなのに行くくらいならUSJ行くわな
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:58▼返信
1年後の開催間に合わないだろw
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 13:47▼返信
実家近いけど何するか分からんから地元民でも話題にすらなってないよ

直近のコメント数ランキング

traq