• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

専門店続々「生ドーナツ」って何? 火付け役は福岡発祥のパン店

4984t98t4awe


記事によると


・ふんわり、しっとり、中にはクリームなどの具材がどっさり、そんな「生ドーナツ」が人気だという。

・若い女性を中心に長蛇の列ができる有名店も多く、SNS(ネット交流サービス)で話題になっている。

・各地で専門店の開店が相次ぎ、ワッフルやタピオカのようなブームを呼びつつある。

・生ドーナツの火付け役は、福岡市発祥の人気パン店が東京・中目黒に2022年に出店した「I’m donut?」(アイムドーナツ?)とされている。

都内や福岡市で店舗を増やし、行列は数時間待ちになることも。

SNSで「朝から並んだ」などと話題になっている。

・波に乗ろうとカフェやパン店でも生ドーナツの新商品が続々と誕生し、コンビニも商品化、新業態として専門店を展開する企業もある。

以下、全文を読む


この記事への反応

まぁ下手にブームと持て囃されると消えてしまうのが世の常。

生食パンとか生~って流行るイメージあるけど
ここはSNS戦略が上手い🔥
しかし生ドーナツ、生食パンて、火が通ってないみたいで食あたりしそうな心配あるのはオジサンだからかな笑


また過当競争で一過性かな?

最近なにかに付け「生」を謳う商品が出るので、なにが「生」なのかよくわからんってなって手を出さないな・・・:

伝統的な硬いドーナツと差別化が必要とは言え、何でもかんでも「生」を付けるのはいかがなものか。

ミスドのエンゼル系では?(遠い目)
これは流行ったとしても1年は保たないな


エンゼルクリームかな?
カロリー高そうなので、これはちょっと・・・。


高級食パンとか手掛けてたインチキコンサルの次の(次の次の?)メシの種って感じすかね






今度はいつまで続くかねぇ



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CZ6X5C3T
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2024-04-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:31▼返信
並ぶこと自体が目的なんでしょ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:31▼返信
ポンデライオン
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:33▼返信
おにぎりが抜けてますよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:33▼返信
はちま起稿は個人情報を盗むサイトだからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:33▼返信
生で一番嬉しいものって何ですか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:33▼返信
生ドーナツの穴にナマで入れる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:33▼返信
生ってどういう
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:34▼返信
では、食わぬ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:34▼返信
何でも生、生って馬鹿だな
ゴムなしを想起するからいいということか
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:34▼返信
ちゃんと揚げろよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:34▼返信
脂と砂糖の塊にしか見えない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:35▼返信
どのへんが生なのかずっと分からん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:36▼返信
パン屋は高級系意識高いクソネーム路線は減ったけど普通のは未だに増えてるぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:36▼返信
炭水化物を油でコーティングして生クリーム注入

デブの元
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:36▼返信
それ食べると太りますよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:36▼返信
行列作ってるドーナツ屋あったけど流行っているんか
砂糖シロップにくぐらせたシンプルな🍩だった
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:36▼返信
ただのミスドのエンゼルクリーム定期
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:37▼返信
いつもの日本

韓国のパクリを流行らせて起源主張する日本人
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:38▼返信
コンサルに一生毟られる情弱
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:38▼返信
流行だから食うとか頭おかしい
自分の食いたいもの食えよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:38▼返信
ドーナツの中にシュークリームみたいにクリーム入れてある構造なの?
カロリーの化け物やん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:39▼返信
生ドーナツってなんだよ
しっかり揚げてるじゃねえか
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:40▼返信
中田氏ドーナツって何ですか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:42▼返信
劣化ミスド
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:42▼返信
※21
そもそも、ふわふわもっちり系のパン生地は、油入れまくりでかろりーの化け物
それを油で揚げるドーナツのカロリーはわかるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:43▼返信
※24
韓国系のクッソ甘いドーナツがまるで一番うまいみたいな宣伝をマスゴミがずうっとやってたけど
結局撤退したなwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:43▼返信
居抜き物件(いろんな店が出店しては爆死して死屍累々のいわゆる業務用事故物件)でこういう
食い物系のFC契約するような情弱がホイホイいる限るこういう商売は減らんだろなぁ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:43▼返信
腹下すぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:43▼返信
半グレ、反社の資金源


30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:44▼返信
クラシックだっけ
あれ以外は甘過ぎて嫌い
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:45▼返信
ミーハー過ぎだろニート共wwwwwwwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:45▼返信
なんか揚げパンみたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:45▼返信
生って付けてるところがバカっぽいのでいらない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:45▼返信
何でも「生」をつければ売れると言うコンサルとそれを買ってしまうアホ消費者
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:46▼返信
>>1
え?どういうこと?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:46▼返信
ステマは犯罪です
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:46▼返信
>>1
菓子パンでは既にかなり前からあるじゃなーい
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:46▼返信
生と付くと生焼けなのか?何が生なのか?と考えてしまって買えない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:46▼返信
生〇〇って美味かったのねえよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:46▼返信
>>18
例を挙げてくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:47▼返信
>>7
新鮮って意味以外にないだろハゲ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:47▼返信
人は人、自分は自分
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:47▼返信
まぁ、今の日本じゃ馬鹿釣って稼ぐのが一番割がいい話ではあるかも
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:48▼返信
またステマで無理やり情弱騙して流行らせようとしてるのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:48▼返信
生地でも食っとけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:48▼返信
>>12
生クリームの生だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:49▼返信
>>18
チャンが持ち込むから
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:49▼返信
>>18
まるで任天堂信者www
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:50▼返信
ドーナツやおにぎり食うのに数時間行列wwタイパとやらはどうしたww
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:50▼返信
>>48
急にどうした!?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:51▼返信
白たい焼きの事も忘れないでいて下さい・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:51▼返信
若者「流行りの中心に成らせてクレクレ」
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:51▼返信
見た目酷くね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:51▼返信
生の小麦粉食ったら腹壊すで
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:52▼返信
ネタなくなったら戻るから
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:52▼返信
生なんたらで流行り物になったもので美味かったもんある?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:52▼返信
韓国人のチーズタッカルビは若者にめちゃめちゃ流行ってる
韓国のお菓子も人気でどの店も専用スペース設けてる
日本のお菓子が売れなくなってきて日本メーカーも
パッケージにハングル文字や韓国風を強調するようになってきてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:53▼返信
みんな!
いっそげー!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:53▼返信
「生」って焼いて無いんか? ドーナツ生地のままなんか?
生チョコは生クリームの入ったチョコレートやったが…
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:53▼返信
そりゃゴムつけてない生の方がいいよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:53▼返信
腹壊しそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:55▼返信
してない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:55▼返信
最近ならしっとり系バウムクーヘンが熱いわ
移動販売限定のやつがめちゃうまい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:56▼返信
別に自分が自発的に食べたいわけでもないのに流行りだからって理由だけで並んでまで食ってるのバカすぎないかこいつら
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:57▼返信
福岡の本店は毎日行列できてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:57▼返信
頭お花畑たちはインスタ映えすればなんでもいいんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:57▼返信
馬鹿って並ぶの好きだよな
1~2時間どころか5~6時間でも待ってるし正気の沙汰とは思えない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 10:59▼返信
最近のミスドもそうだがしっとりモチモチ系ドーナツって顎疲れるねん
サクサクモシャモシャの安ドーナツの方が好きだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:00▼返信
専門店が続々オープン。空前の「アジフライ」ブームとはなんだったのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:00▼返信
糸引きマフィンみたいに食中毒が発生して一気に衰退する未来が見える
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:00▼返信
ブリオッシュ生地を揚げてるから新食感な上に重くないから何個も食べれる美味い
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:01▼返信
やわらかいのを生って言ってるだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:04▼返信
女と同じで生に勝るものはないよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:06▼返信
こういうのって誰が仕掛けるんや?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:07▼返信
カヌレは終わったとか言われるけど普通に好き
ティラミスもマカロンも好き
別に一過性ブームでもそこで固定ファン掴めればいいよね
ブームにすらならない方が悲惨
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:08▼返信
なんでも生付ければいいとおもい腐って
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:08▼返信
>>72
自分は「生クリームを使っているものを生と言ってるだけ」と聞いた
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:09▼返信
八ツ橋くらいだろ生で美味いの
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:09▼返信
>>63
コンビニのしっとり系バウムクーヘン自分も好き
移動販売のあるんだ〜見かけたら買ってみよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:09▼返信
開店して1年後には別の店になってるパチーンやな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:10▼返信
>>35
一種のアトラクションってこと
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:10▼返信
これマリトッツォを日本で広めた人と同じ人が作ったんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:11▼返信
低脳ほど生が好き
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:13▼返信
ミスドのフレンチクルーラーで満足
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:14▼返信
そのうち似たようなのがコンビニででるから安心しろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:15▼返信
生ドーナツ…なんか卑猥に聞こえるのは僕の心がピュアだからなのか…☺️
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:16▼返信
>>85
もうあるやろ
ファミマだったか大分前から生ドーナツ出してなかったか
レジ横ではまだ出してるとこないと思うが
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:16▼返信
>>78
生もみじも美味いで
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:17▼返信
並ぶのが目的のバカ日本人がバカッターで発信することでしょうもばいい自己承認欲求を満たすという暇さ加減がアホらしい。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:17▼返信
くだらねぇ
流行ってるから食う
流行りが終わったから食わないとか
阿呆
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:17▼返信
経済が回るのはいい事だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:20▼返信
✕流行ってる
○ゴリ押しで流行らせたい
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:20▼返信
>>27
頭の弱い人が頭の弱い人相手に商売して頭の弱い人同士で経済回してるならまぁ良いのでは
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:21▼返信
>>91
なおこれらで儲かるのは日本では無い模様
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:21▼返信
生がいいってアダルトかよ
名前詐欺だろうけどちゃんと火が通ってない小麦粉ってだめじゃね?
生っぽい何かだろうけどさ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:22▼返信
※82
つまり案件ってことか
金で流行を作って儲けたらぽいっってやつだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:26▼返信
唐揚げの時、急に出来た店舗よりも昔からある店舗の方が旨かったわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:26▼返信
>> ただ、ワッフルやタピオカのように流行はいつか収束する。生ドーナツ店の関係者は「末永く愛されたいが、ブーム終了も見据えて初期投資を短期間で回収できるように、出店方法や運営を工夫している」と話している。

ソース文末のこの部分がいいところなのにそこを引用せず印象操作で叩くはちま
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:27▼返信
生女体
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:28▼返信
※50
パクって名前を変えるなんていつもの任天堂のやり口じゃんwww

特亜=任天堂とその信者w
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:29▼返信
>>27
投資用ワンルーム営業と似たジャンルなんだろうなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:29▼返信
生?
ホントに生?
生って気持ちいいよね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:29▼返信
小麦粉を溶かしバターで流し込むように食えばいいんじゃね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:29▼返信
なんで日本は「生」が好きなの?「生」ってなんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:30▼返信
ワイはサクサク派や!😡
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:30▼返信
※98
株と同じで初期だけ儲かるんだよ。話題になってからでは遅いんだ

でも殆、同じことを繰り返してるのは新規参入が一定以上有るからだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:30▼返信
>>97
唐揚げの店出したくて出した奴と儲かると聞いたから唐揚げをたまたま選んだ奴の違いかね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:30▼返信
じゃあゴムドーナツでも出すか
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:31▼返信
どうせ生クリームを使っているんだろ!?

俺は騙されないぞ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:31▼返信
※105
ソコは生の部分に入ってないよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:31▼返信
まーた朝鮮フードかよ
福岡発祥とか分かりやすすぎ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:31▼返信
いわゆる生ではないけどコレ美味かったよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:31▼返信
>>108
店内にイルミナティの画像とか貼られてそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:31▼返信
※109
そうだよ。騙してないから生クリームなんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:32▼返信
>>111
またネトウヨかよ。
お前分かりやすすぎ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:33▼返信
※108
ボンボンアイス風の生ケーキの類って無かったっけ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:35▼返信
フジパンの生セレクション好きだわー
3年前の生ろぉるから始まったやつ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:35▼返信
生クッキー流行らねぇかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:37▼返信
生中◯しの店が流行らんかな?www
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:38▼返信
唐揚げの次はおにぎりとか味噌汁とかも言ってなかった?
和食は映えないからなかったことにされたのかな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:39▼返信
生ドーナツなんてずいぶん前から言われてたぞ
ブームに疎い俺でも知ってた
こんなところで名前が出てくるなんてむしろブーム終盤やん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:40▼返信
唐揚げ店増えたけど、にんにく多めの唐揚げ店ばっかりで口に合わないんだよな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:41▼返信
唐揚げの流れ見ると在日韓国人向けのスキームなんかね
本国の経済最悪だもんね、あっち
出生率も終わってるし、国内で経済回せないから
k-popが日本を酒饌しにしてるのもそういうことだもんね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:44▼返信
福岡だけで廃れそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:46▼返信
※120
おにぎりはブームと言っていいかわからんけどずっと専門店が増えている
とっくに定番化してると言ってもいい
どっちかっていうと生ドーナツの方が定着感が薄いのでテコ入れしている感じかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:46▼返信
でも出店してる人もこんなの
一過性の流行なんて承知の上で
やってるだろうしな
多分俺等以上にシビアな目線で考えてる
と思うからやっぱり分からんw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:49▼返信
>>1
いや、しろい
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:53▼返信
ご当地だけで流行るのがいいんだが
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:54▼返信
次にくるのは白色の生たい焼きやな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:54▼返信
駅前で長蛇の列出来ててなんやねん?っと思ったら生ドーナツ屋だった

日本人単純
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:55▼返信
生ドーナツめっちゃおいしいけど渋谷駅から割と歩く上に結構人並んでるからミスドでいいやってなったわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:56▼返信
マスコミ&TVで取り上げたら流行のピーク
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:56▼返信
こういうのって同一オーナーが看板変えつつってのもかなりあると思うわ
あとは糞コンサル
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 11:57▼返信
JKの生パンティーのほうが食べたいよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:00▼返信
※123
韓国産のチキン屋は流行ってないんだよなぁw
唐揚げ屋ブームは九州でも福岡じゃなく大分辺りからの流れや
ここの有名店が東京進出したのをメディアが大々的に取り上げてブームが起こった
さらに不況による外食産業の不振、口蹄疫で牛豚がアウトになって鶏需要が拡大、おまけに東日本大震災で鶏産地がやられて安いブラジル産大量流入
近年はここにコロナがおまけでついた
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:01▼返信
油に脂に砂糖やんか1個500kcalくらいありそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:04▼返信
糖尿患ってしね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:05▼返信
味、マリトッツオと一緒じゃねーの
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:05▼返信
>>92
流行ってそういうもんだし
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:06▼返信
>>137
と糖質が騒いでいますw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:15▼返信
流行り物の店をフランチャイズ展開して本部は撤退前提で計画立てる
自体がもう定番なのに店開くぐらいの小金だけ持ってる先の見えない人種は学ばないな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:16▼返信
あからさまに寿命短そう
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:16▼返信
強烈にハイカロリーだからそんなに流行らんだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:17▼返信
一定数の馬鹿を一定期間騙し切れれば良いんでしょ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:17▼返信
小麦は熱を通して欲しい
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:22▼返信
とりあえず売るためにブームが先に来る現象かと
だって豚汁はなかった事になってるし
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:23▼返信
熱を通して揚げてないドーナツとか毒マフィンと同じや
バカかお前は
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:29▼返信
生でないものに生ってつけるのそろそろ規制しろよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:29▼返信
次はローカロリー指向で焼きキノコ店でも企画出るんかの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:32▼返信
生ドーナッツは大分前からあるが普通の従来のドーナッツの方が美味しい
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:33▼返信
そういえばマリトッツォとアジフライもきっかけが福岡だったな
仕掛人が福岡にいるのかね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:35▼返信
火をいれてくれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:42▼返信
生麩みたいなもん?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:42▼返信
そんなブームは無い、作ろうとする偽ブームは瞬殺されるだけ。合掌。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:43▼返信
原宿では苺飴屋が4軒くらい出てるぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:44▼返信
だから
ヤマザキの4個入り生ドーナツ
をスーパーでよくみかけるのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:49▼返信
理解できないけどめちゃくちゃ並んで流行のものを食べるのが楽しい人種はかなり多いんだよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:57▼返信
マリトッツォとか言う多分ほとんど覚えていないアレ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:58▼返信
>>157
流行りに流されて乗っている気分を味合うのも一興なのやろう
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 12:58▼返信
生コッペパンとかもそうだけど、何が生なのかわからん
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 13:05▼返信
流行で終わらず定番化するものもあるよね
ティラミスとか流行り物だったとか驚かれるかも
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 13:19▼返信
いまさら記事に???
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 13:20▼返信
揚げてくれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 13:29▼返信
生コンクリートは定着して長いですね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 13:30▼返信
台湾カステラは流行らなかったか
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 13:30▼返信
ただのマトリッツォの再利用だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 13:46▼返信
>>20
流行だから1回だけ食うんじゃないかw
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 13:47▼返信
>>21
洋菓子スイーツとはそういうもんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 13:48▼返信
こういう時の話題からさえ、忘れ去られたマリトッツォ…
瞬間、あんなに流行ったのに🤣
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 13:59▼返信
>>160
生地に生クリーム配合してりゃ生〇〇って名乗れるから不思議だよな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 14:05▼返信
生ドーナツというかマラサダとかボンボローニって一昨年ぐらいに少し流行ってもう飽きられてるけど
情報遅すぎ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 14:09▼返信
>>1
Hey!ドーナツ揚げてこうぜ!ふぅぅーーー!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 14:14▼返信
生クリームいっぱい使ってるの?
174.投稿日:2024年04月14日 14:15▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 14:53▼返信
何でもかんでも生つけりゃいいって感じになってるなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 14:59▼返信
なんじゃこりゃカロリーモンスターやんけ
ググってみたら10年位前に流行った焼きドーナツ生ドーナツと全然違った
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 14:59▼返信
情報古くね
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 15:09▼返信
変な名前つけるなよ
火を通してないのかと思っちゃっただろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 16:00▼返信
海外デマ新聞が遅れてるだけじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 16:35▼返信
生は危険ゴム⚠️
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 16:49▼返信
昔あった生ドーナツはドーナツのババロア的な食べ物だったけど、
今の生ドーナツは生仕立てドーナツを略して生ドーナツって言ってる無能感。
食っても生仕立ての意味わからんしな…無駄に柔らかすぎて食いづらいエンゼルクリームよな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 16:58▼返信
こういうデンツーくさいのやめてくれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 17:39▼返信





                 ※1  ユッキーナすこ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 19:42▼返信
小麦の原価が上がり続けてるしすぐ消えるよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 20:00▼返信
アジフライは
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 20:37▼返信
>>5
生中
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 21:20▼返信
>>165
この手の内に入るのかわからんけど入るのなら一番好きだわ
ただしクリーム挟むやつは許さん
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月14日 22:03▼返信
生の定義がおかしいよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 01:28▼返信
生チャーシュー、生ハンバーグやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 01:33▼返信
生ドーナツってただの練った小麦粉じゃね。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 04:14▼返信
生刺し身が好き
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 04:16▼返信
甘い物食べるとガンになるからな
忠告しといたからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 04:48▼返信
流行りモノはどれも美味しくない
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 08:16▼返信
生の小麦粉って腹壊すだろ
中まで火を通さない店が出てきそうだが
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 07:31▼返信
略してナード
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 17:51▼返信
ドーナツと言う浸透している商品に紛れ込ませるあれか

直近のコメント数ランキング

traq