• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








ホイール周辺からとれてはいけないパーツが取れちゃったメカニック




2024y04m14d_210621493


2024y04m14d_210636546





この状況を見て実況は笑っているが……








恐らく、タイヤを外そうした時の感触で違和感を感じて、
直ぐに新しいタイヤを装着せずにチェックしてる。

だから「これは何?」ではなく「どこのパーツ?」とシンキングタイム。
で、即原因を探り当てて手でハブを持ち上げて
動く(動いてはいけない)のを確認。

このメカニックさんは超優秀。


2024y04m14d_210639295


2024y04m14d_210652353










この記事への反応



これは…凄すぎるね…(´・ω・`)
技術と判断が素晴らしい(*´∀`*)


なんていうか可愛いと言ったら変だけど仕草だけは愛嬌があるのだけれど、そのヘルメットの奥にある姿は自身のプライドと知識によってもたらされる格好良さがある

コンマ何秒を削りながらも異常を感知して対応までするとかやっぱり彼らも超一流なんだよな

昨日 #モタスポそうはならんやろ選手権 タグで出て来た中で、この人凄いと思って、やっぱりその評価は正解だったのか。
自分も鉄道車両のメーカにいて、事業者の整備の方々と仕事して、「違和感」を大事にしてたから、そう思った。
ただ、時間との勝負という点で違うから、余計にその凄さを感じた


やっぱピットクルーとして入れる人間って相当優秀な問題解決能力に優れたメカじゃないといけないんやなって

うん、解説陣は笑ってるけど、このメカニックさんはすごく優秀だよね 馬鹿だったら、何も考えずに新しいタイヤを履かせようとして、付かないか、無理矢理付けて走らせてどこかでタイヤが取れて事故 下手すればドライバーが(巻き込まれれば複数)死傷していたかもしれない

これ。類似のシーンが映画「Ford VS Ferrari」でもあったよな。。。。
(あれはナットを投げ込んだ訳だがw


何でもかんでもスピードばかり重視して、責任、コスト、負担を押し付け合う現場が一番終わってる。
迅速な判断で、安全を守れるように声を上げられるメカニックがどれだけいるだろうか…


知識があるなしで変わる印象ってヤツ
そしてこういうのが変なアテレコされて「まるで無知なメカニック」で面白映像にされる所までが


ぱっと見だと滑稽なシーンにしか感じないが、解説がついて初めてメカニックの優秀さが理解できる




やっぱすげえなぁ


B0B2CFQTX3
アニプレックス(2022-12-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7

B0CZ6X5C3T
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2024-04-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7










コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:00▼返信
🏃=3
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:02▼返信
車検もこの位のスピードでやって欲しい
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:03▼返信
んで?
何のパーツなの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:04▼返信
タイヤの外し方が乱暴なんだよそもそも
こんな力入れて外している時点でこのメカニックは無茶苦茶なんだ
そりゃ壊れるわ他のパーツも
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:05▼返信
そんな外れやすいパーツを足回りにつけるなよ危ないなー
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:08▼返信
排気ガスと騒音撒き散らだけの環境破壊
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:10▼返信
この後どういう処置を行ったかも見てみたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:10▼返信
単純な操作を繰り返すだけでデッドウェイトにしかなってないドライバーを自動運転で排除したあとはピットクルーもAIに置き換えて最適化される
いくら優秀でも生身の人間が活躍できない時代がすぐそばまで迫ってきてるんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:12▼返信
※2
走行中にタイヤが外れて
わきを歩く歩行者に突っ込むとか
そう言う未来が見えるw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:14▼返信
これは現場ねこ案件
1:整備ヨシ!
2:体裁ヨシ!
3:パーツ外れたんだがー
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:15▼返信
自分で外してんだから
当たり前だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:17▼返信
以上エアプコメ
以下エアプコメ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:18▼返信
レースのタイムよりピットインのタイムの方が重要だったりする
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:19▼返信
さすがにはちま民では答えにたどり着けんやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:20▼返信
※14
教えて偉い人
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:25▼返信
静かに素早くか 変わらんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:30▼返信
いや、優秀なんだがーとか言われましても
そもそも別にメカニックが無能だから笑ったわけじゃねえだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:31▼返信
他のメカニックが同じ対処できないのかどうか解らないから
超優秀なのかどうかもわからない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:32▼返信
焦ってそうではある
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:32▼返信
結局その部品は何だったのかが分からずじゃ何の解決にもなってません
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:49▼返信
よくわからないけど事故やけが人が出ていないのならよかったよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:50▼返信
知らねぇよキモオタ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:50▼返信
※4
時速300キロでこのメカニックの力の数千倍のパワーでコースのGと
路面のバンプの衝撃や摩擦を受け止めるタイヤまわりがこれくらいの扱いで壊れるなら中国並の欠陥車だろw
スムーズに抜けないのはクラッシュで変形してハブに固着してる状況なのに境界知能だと理解できないって自慢ですね!
ちなみに正常な車でもこれの10倍くらい乱暴に引っこ抜いても壊れない強固な部分だよ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:54▼返信
アクシデンチストさんありがとう
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:54▼返信
フーン
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:57▼返信
日本5大害悪

ネトウヨ、パヨク、フェミ()
ゆとり、老害、在日
底辺業
高望み劣等種族女
キショアニメオタク
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 05:58▼返信
これが◯◯
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:00▼返信
タイヤ交換を早く行う為に筋トレするだけじゃピットクルーにはなれないのだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:02▼返信
>>26
お前じゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:02▼返信
土壇場で誰にも頼らないのかっこいいわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:05▼返信
有能な人は違う
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:15▼返信
【声荒げる】細川ガラシャの子孫、”辞世の句”を引用した静岡・川勝知事に激怒
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:17▼返信
やっぱこういうパーツは予期せぬ緩みとかあるんだなぁ
絶対にあり得ることだから、違和感を見逃さずにすぐに対処できる知識と経験が必須ってわけだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:18▼返信
愚かな人間は同じ物を見てもそれぞれ自分の中で勝手に解釈して勝手に満足するんだなぁ
キッショ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:23▼返信
実況も分かってて笑ってるんだと思うけど…
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:23▼返信
まずパーツを見つけただけでも責任感ある
うちの設備員は完全に現場ねこw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:25▼返信
>>3
車のパーツ🏎️💨
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:25▼返信
>>2
1時間くらいで終わるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:28▼返信
>>3
おそらくスタッドボルト
通常の車と違ってネジ山ないんだろうけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:29▼返信
タイトルおかしいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:30▼返信
ナットを投げ捨ててない?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:33▼返信
後ろから突っ込んで引っ張り出してるところから見て、おそらくスタッドボルト(ハブから生えてる4〜5本のボルト)
一般車はタイヤを取り付けた後に、ホイールナットを締めて固定する
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:35▼返信
広瀬すず「どうして生まれてから大人になった時にタイヤ交換さんになろうと思ったんだろう?」
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:36▼返信
お前らは頭のネジ外れてるのに気づいてないもんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:43▼返信
>>41
タイヤカスとか砂利だと思う
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:49▼返信
>>44
アスペ臭が凄い
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:50▼返信
バズったら宣伝す文化が嫌い
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:56▼返信
あー、中韓生電動工具や携帯バッテリーってこういう安全対策や知識を持たないから見た目だけ、充電したら熱で変形爆発すんよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 06:57▼返信
本当に優秀ならこんな事起きません

起きてから頑張っても遅いんです

起こさないから優秀なんですよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 07:00▼返信
たぶんスタート時点で不良起こしてたんじゃね
走行中に外れたと
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 07:08▼返信
なんやこれ
よーわからんし
ヨシッ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 07:12▼返信
>>1
変なアテレコしたらギャグだけど実際は現場判断で高速修理する人なのね。カッコイイな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 07:36▼返信
知らん人が動画みたらまぁ笑うわな
ていうか件のメカニックさんのレベルを見抜いた人もタダモンじゃなくね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 07:37▼返信
なんで修理家さんがヘルメットつけてんだ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 07:47▼返信
現場猫の真逆の存在
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 07:52▼返信
>>47
ホント自分でバズったとか言う人なんか嫌
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 07:54▼返信
>>4
人力で壊れるパーツ使ってたらレースどころか車として成り立たんわ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 07:57▼返信
>>8
人並みに動くロボット出来たら可能だろうな。
て、あれ見てまだAIが全部出来ると思ってんの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 08:00▼返信
頭にハテナ浮かんでるイメージがわいて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 08:17▼返信
すげえ…
ディーラーのメカニックにいて欲しい。
優秀なメカニックから転職でいなくなるんですよね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 08:25▼返信
>>50
締め忘れやろな
最近F1でも締め忘れからブレーキが破損してリタイヤってことがあったし
メカニックも人間だから稀にミスはある
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 08:25▼返信
>>49
ちげーよバカ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 08:28▼返信
>>42
ぜんぜん違う
それでハブがブラブラ動くわけがねえだろ
おそらくアームのどれかが外れてる
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 08:32▼返信
答え出てないので教えてやる キングピンが抜けたんよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 08:46▼返信
1秒だって惜しいのに命に関わるからなあ
大変な仕事や
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 08:46▼返信
※10
日本だったら俺の責任じゃないからヨシ!で終わりだよ
不具合を発見しても給料上がるわけでもなく、それどころか下手に指摘すると怒られるからね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 08:50▼返信
つーか命かかってんだからそんな簡単にとれる状態で走らせてんじゃねえよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 08:52▼返信
後で締めようと思ってて本締め忘れたとか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 08:54▼返信
>>61
えっ
レース本編も見ずにコメントを?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 09:06▼返信
ハブが動いてるからサスアームのボルトか?
このまま走ってたらサスが壊れて大事故になっていたかもしれないな
レースのメカニックは優秀じゃないと務まらないわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 09:20▼返信
ただのタイヤ交換要員かと思ってたら
複雑なサスペンションの構造を完全に理解してる優秀メカニックだったww
あのまま走ってたら事故かリタイアになってただろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 09:23▼返信
ナックルを固定すべき部品の何かが外れたのかな?
手で持ち上げただけでガタガタ動いてたし
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 09:30▼返信
メカニックって現場で車体を組み上げるのが仕事の人なんだが・・・
どこの部品かはわかっていて、どこが壊れたのか?を訝しんでいるのだと思うのだが
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 09:41▼返信
ピットで作業時間コンマ何秒削るのもレーサーがコースでタイム縮めるのと同じ価値があるんだから
ボンクラじゃ務まらんよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 10:40▼返信
折れちゃいけないパーツが折れて?!って判断して即応できる
アストナージ・メドッソ並みに超優秀じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 11:18▼返信
一目見てアッパーマウントのボルトだわな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 11:53▼返信
タイヤ履かせる段階で違和感に気づいてるんじゃなくてその前にチェックしてるから、次のタイヤ用意してる最中に可能性を考察して、実際にチェックして対処してるあたりに時間を無駄にしない技術が凄い
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 12:45▼返信
>>6
ほんとそれな
人力以外のモータースポーツはどれも害でしかない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 12:49▼返信
これそのまま走ったらどうなったの?バラバラになったとか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 13:06▼返信
このメカニックはケンチャナヨ精神を学ぶべき
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 13:15▼返信
>>79
タイヤがハの字にずれてリタイヤだっただろうね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 13:17▼返信
>>69
見てないとでも?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 13:18▼返信
>>80
韓国では何かのボルトが落ちてたら見なかったことにして捨てるもんね
これこそが韓国の叡智!物事をスムーズに進めるための知恵だね!
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 13:55▼返信
そらこの場に居るのは超エリートだわな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 14:06▼返信
タイヤが引っかかってなかなか外れなかったから違和感を感じたのね
不通じゃん?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 14:49▼返信
※23b禿同
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:49▼返信
※4
タイヤを外した時に「チャリ」って部品が落ちる音が聞こえるからその時に壊したのかもな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:59▼返信
>>71
ピットクルーなんて超一流のメカニックばかりやで。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:02▼返信
>>68
それは無いなぁ。
レース用車両なら1人で各部のチェックとかやらんだろうし。
指差し確認やレンチ使っての締まりの確認とか場末の自動車整備士のワシでもやるからレース前の緩みとか有り得んと思うなぁ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:03▼返信
>>64
ねーよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:05▼返信
>>60
いや、セールスやフロントに回される。
整備士で入ってるのにやったことないコミュ力が物言う部所に回されるから優秀なメカニックは居なくなってく。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:05▼返信
>>54
あぶないからや。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:38▼返信
>>54  >>92
過去にメカニックやオフィシャルスタッフが何度も撥ねられたりしてますからね・・・
あと給油もするレースの場合は引火もあるので耐火も。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 21:38▼返信
本当に超優秀なの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月16日 01:03▼返信
いやいやこれが超優秀って素人目線すぎるだろ

メカニックなんだからこんなでかいパーツが落ちてきたら普通に調べるだろ
むしろスルーするのが普通だとでも思ってんのかバカは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月16日 03:04▼返信
たぶん他の車の部品をタイヤラバーごと拾ったんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月16日 04:22▼返信
>>52
絵面と吹き出しでシリアスな場面がギャグになってるけど、プロがアホかます場合もあるから油断ならん
俺が見た中で一番やばかったのはイタリアで救急車が警察のバリケード突き破ってったこと
警官が数人立って静止してんのに救急車が真ん中突き破って走り去っていった
警察は苦笑いして唖然としてたわ
海外のアクション映画そのものだった
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月16日 04:30▼返信
>>4
何と言う読解力のなさ…
お前は普段からもうちょっと頭使おうな?
頭が悪すぎてヤバいけどまさか免許持って車走らせてんの?こええわ
真っ直ぐタイヤ外れない時点で何処かおかしいって既にメカニックは思ってんだよ
乱暴にやる馬鹿いるわけねえだろ、タイヤ交換して走るんだぞ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月16日 04:34▼返信
>>5
バカは死ななきゃ治らない
お前のことだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月16日 04:40▼返信
>>33
ちがうだろ
右が破損してるだろ?ぶつけて壊れてんだよ
予期せぬ緩みが絶対にあり得ることってそんなわけねえだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月16日 04:45▼返信
>>43
そんなこと言ってたスズが大人になって反省したかと思いきや、今度は女優をキックボクシングでボコボコにして邪悪な笑顔でまたボコりたいと言うのでした
性格が根本的に悪い反社会的思考の持ち主だわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月16日 05:21▼返信
で、フルシーンはどこに行ったら視れるんだい?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月16日 12:21▼返信
>>6
スポーツ全部じゃんw 普段以上の呼吸するし応援はうるさい。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月08日 02:30▼返信
>>66
不具合を発見するのは業務の一部でしかない
不具合を放置すれば発覚した時にダメージになって返ってくる
日本だったらとか狭い視野の話ではなくそれが世界中の企業で起きている

直近のコメント数ランキング

traq