【速報】新潟・三条で30℃到達 本州で今年初の真夏日
記事によると
・15日午後0時すぎ、新潟県の三条で30℃に到達した
・本州で30℃以上の真夏日となるのは今年初めて
以下、全文を読む
アメダスランキング(気温(高温順))15日15:00現在
https://tenki.jp/amedas/ranking/

【熱中症対策を】きょう15日は北・東日本で季節外れの暑さ、30℃の真夏日予想の所もhttps://t.co/fme2qmcN0j
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 14, 2024
新潟県長岡市では30℃、秋田県横手市では29℃、金沢市や東京都心、名古屋市では25℃以上となる見込み。札幌市でも24℃と7月上旬並みの予想となっている。 pic.twitter.com/U474A0O0Yc
【週間天気】この先1週間のポイント
— ウェザーニュース (@wni_jp) April 15, 2024
・週中頃は曇りや雨のところも
・気温高く5月並みの暖かさ
・桜の見頃も花粉飛散も終盤へhttps://t.co/w4a80vCss3 pic.twitter.com/gKAq6wRSem
【臨時】黄砂🟡18日来襲🤧
— 新型コロナちゃん速報@コロナ インフル 緊急地震速報 天気予報 ChatGPTときどき ニュース速報 (@geiger_warning) April 15, 2024
黄色い悪魔👿が来るよ😿18日の午前中に日本全体を覆います。通勤通学🚃やお洗濯物🧺する際は、気をつけてね🙏 pic.twitter.com/QRyqb0pByP
気温が上がっています。
— 荒木健太郎 (@arakencloud) April 15, 2024
新潟県内ではすでに最高気温30℃以上の真夏日となっている地域があるほか、関東や東北で夏日になっています。服装などお気をつけください。 pic.twitter.com/VJAXBsbN1i
この記事への反応
・令和ちゃんさぁ……今"しちがつ"じゃなくて"しがつ"なんだよ……
真夏日ってお前……
・これもう夏ってことでいいよね。
・日本は2度と四季が楽しめると言ってはいけない。
・令和ちゃん頭イカれとるんか4月やぞ
・昨年以上に長く暑い夏がやって来そうだな。
・マジ令和ちゃんオンオフはっきりしてらっしゃる…春が一瞬で走り抜けて行く…
・初夏どころやない。夏そのもの。
・地球が保たんときが来ようとしている
・ファッキンホットを我慢して花粉症をガードするか、花粉症をあきらめて風を入れるか、令和ちゃんに決断を迫られている
・俺知ってる。令和ちゃん気温調整ヘタクソだから、ここで衣替えすると急に寒くなるんでしょ?
自律神経ぶっ壊れそう…


ヒートアイランド
よし増税だ
ボコボコ生ませるな
森林を伐採するな
人口増えてるのインドとアフリカだけやで
💩んちゃ
自然のクーラーだった木々を伐採して蓄熱するソーラーパネルを大量に設置してるんだからな
実際阿蘇あたりじゃ風下は熱風が来るだろうし、そんだけ無駄に空気が温められたら積乱雲が大量発生してゲリラ豪雨地獄になるだろう
ストーブつけよう
でもあんまり暑いイメージ無いんだよな
アフリカはわかるが何故インド?
れいわ新選組、山本太郎しかいない=日本を救う人
ドカベン?
頑張れ\(*⌒0⌒)♪れいわ新選組
補助金カットしやがって
本当に救われますか?
沖縄なんて一年中泳げるだろ
高い経済成長が続いていることや食料の面でカレーのナンなどに欠かせない小麦やコメの自給率が高いことなども背景にあるとみられ、2023年に人口14億2,202万人に達し、現在も大きく増え続けている。 国連の推計では、インドの人口は2064年に16億9,704万人でピークを迎える。
れいわ新選組さんの単独政権が日本を救う唯一の道です。山本太郎さんには総理大臣になってほしいです。
ずっとこんな気温だったら良いのに
まだ4月だよ🥺
地球さんもうやめて🥺
まちち🥺
あまり暑すぎると水滴や洗剤が即乾いてシミや跡が残るから適してない
てかEV推進派ってどこ行ったの?w
デメリットなんて電力が足りないから電気代が高額になってガソリン車より燃費が悪いし、冬なんてEVそのものが使い物にならないくらいでしょ?w
真夏のファック
☀️
今のうちにせんべい焼いとくか
エキサイティングじゃん
日本海側はフェーン現象で割とこんな感じで暑くなるよな
熱風が吹いてくるような
近所のお茶屋さんのテラスでかき氷食べてる人居たよ
美味そうだった
れいわフレンズが来ちゃったぞ
太陽光発電やってる中華企業のために増税したようなものじゃん
思ってるより快適だよ
・昭和世代は「今は苦しいけど未来は良くなる」と思っている
・Z世代は「今はなんとかなってるけど未来はわからない」と思っている
故に行動の違いが生じるのではないかという話になった
今年もこれだとキツイわ
むしろ洗濯物乾いて有難い
古民家は知らん
4月に海水浴やプール解禁できる日も遠くない
九州なんて年中蚊おるで。
そいつぶっ殺したいと思ったw
今更だよ
バナナとか栽培に適してる国になったりして
うなぎでも食って活力を得るかと言うぐらい暑い
今のうちに対策しとかないと米死ぬぞ
車ぶっ壊れたかな。
こんな早かったっけ…
そしてそれに押し出されるかのように
春と秋のタイミングがズレてそして狭まっていく
もうこれからは春秋は消滅したのもとして動いた方がいい
ウチはいつも大量発生なので憂鬱です
ソーラーパネルは蓄熱しない。 もともと地面を温めていた光を電気に変えているから。
むしろ日除けとしても有効で地温を下げる効果もある。
化石燃料や原子力のほうが、もともと無い熱量を廃熱で放出する。
昨日一昨日サボってて今日一番暑い日に作業してしまった…。明日以降は5度くらい下がるじゃんよ
その一点に問題が集約されてるんだ
現行のソーラーパネルの発電効率は1%にも満たない僅かな効率でクソなんだ
発電効率5%越えのソーラーパネルを発明できたらノーベル賞と言われてる
この地域は夏の気温は40度を超える事が予想出来るな
バッテリーが火を噴いたら酸素を噴きながら燃えるから消せない
太陽電池も普通に燃える、後始末が回復不可能なほどの汚染を撒き散らしてしまう
瞬間的に暑くなったり、寒くなったりだから
まともに農作物が育たない環境になるかも