• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【速報】新潟・三条で30℃到達 本州で今年初の真夏日

1713160758194


記事によると



15日午後0時すぎ、新潟県の三条で30℃に到達した

本州で30℃以上の真夏日となるのは今年初めて

以下、全文を読む





アメダスランキング(気温(高温順))15日15:00現在

https://tenki.jp/amedas/ranking/

ダウンロード

















この記事への反応



令和ちゃんさぁ……今"しちがつ"じゃなくて"しがつ"なんだよ……
真夏日ってお前……


これもう夏ってことでいいよね。

日本は2度と四季が楽しめると言ってはいけない。

令和ちゃん頭イカれとるんか4月やぞ

昨年以上に長く暑い夏がやって来そうだな。

マジ令和ちゃんオンオフはっきりしてらっしゃる…春が一瞬で走り抜けて行く…

初夏どころやない。夏そのもの。

地球が保たんときが来ようとしている

ファッキンホットを我慢して花粉症をガードするか、花粉症をあきらめて風を入れるか、令和ちゃんに決断を迫られている

俺知ってる。令和ちゃん気温調整ヘタクソだから、ここで衣替えすると急に寒くなるんでしょ?









自律神経ぶっ壊れそう…



B0CVN5214P
飯田せりこ(著), 古流望(著), 珠梨やすゆき(著), 富沢みどり(著)(2024-04-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CZ8H6CBR
原泰久(著)(2024-05-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:01▼返信
やべー
2.投稿日:2024年04月15日 16:01▼返信
このコメントは削除されました。
3.投稿日:2024年04月15日 16:01▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:01▼返信
アツゥイ!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:02▼返信
夏には50℃になりそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:02▼返信
祝小日本沈没
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:02▼返信
日本の四季は最高だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:03▼返信
車の中に蚊がいて草
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:03▼返信
日本もマラリアが蔓延しそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:03▼返信
円安に比例してるんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:04▼返信
頭にアルミホイル巻けば涼しいよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:04▼返信
pixiv、著しく写実的な画像を“一律禁止”規約改定に「混乱を招いた」として再度説明、生成AIも念頭に置いた対応か
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:04▼返信
毎年最高気温でくそあついのは熊本じゃなかったのか
ヒートアイランド
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:04▼返信
プール開きっすね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:04▼返信
温暖化が進んでるな
よし増税だ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:04▼返信
もう四季ないよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:04▼返信
秋田、新潟、山形と北のほうが暑くなってるんだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:05▼返信
地球温暖化で日本が熱帯雨林化したの気付いてない情弱おる?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:05▼返信
そうか・・・もう夏か
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:06▼返信
氷河期世代の懐は寒いけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:06▼返信
世界はさすがに人口調整について議論したほうがいいだろ
ボコボコ生ませるな
森林を伐採するな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:06▼返信
アイス買ってきたわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:06▼返信
アラレちゃん音頭 踊らなきゃ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:07▼返信
>>21
人口増えてるのインドとアフリカだけやで
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:07▼返信
クソ暑い、熱すぎるしあまりにも真夏早すぎる
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:07▼返信
ジンの兄貴も半袖の黒服着てるよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:07▼返信
この暑さ、虫が羽化しまくってるだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:08▼返信
>>23
💩んちゃ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:08▼返信
岸田「電気代値上げ増税だ」
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:08▼返信
山本太郎しか勝たん‼️
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:08▼返信
これはしゃーない
自然のクーラーだった木々を伐採して蓄熱するソーラーパネルを大量に設置してるんだからな
実際阿蘇あたりじゃ風下は熱風が来るだろうし、そんだけ無駄に空気が温められたら積乱雲が大量発生してゲリラ豪雨地獄になるだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:08▼返信
まだ4月だぞ
ストーブつけよう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:08▼返信
沖縄すげえな…泳げそう
でもあんまり暑いイメージ無いんだよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:08▼返信
>>24
アフリカはわかるが何故インド?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:08▼返信
自分のために政治家になってる詐欺師ばかりやな~
れいわ新選組、山本太郎しかいない=日本を救う人
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:08▼返信
>>30
ドカベン?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:09▼返信
山本太郎さん、この笑顔は素敵です!
頑張れ\(*⌒0⌒)♪れいわ新選組
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:09▼返信
>>29
補助金カットしやがって
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:10▼返信
>>35
本当に救われますか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:10▼返信
>>33
沖縄なんて一年中泳げるだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:11▼返信
夏が来っるー♪
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:11▼返信
新入社員は会社を辞めて夏休みだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:11▼返信
>>34
高い経済成長が続いていることや食料の面でカレーのナンなどに欠かせない小麦やコメの自給率が高いことなども背景にあるとみられ、2023年に人口14億2,202万人に達し、現在も大きく増え続けている。 国連の推計では、インドの人口は2064年に16億9,704万人でピークを迎える。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:12▼返信
>>39
れいわ新選組さんの単独政権が日本を救う唯一の道です。山本太郎さんには総理大臣になってほしいです。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:12▼返信
春がない日本に生まれてよかった
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:13▼返信
部屋の中に虫がワラワラ入ってきて草
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:14▼返信
これでも温暖化が嘘だなんて言える?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:14▼返信
新潟の気候クソなんよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:14▼返信
無職は洗車日和だったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:14▼返信
急に暑いとのど乾いて飲むけど身体がまだついていけてなくて小便近くなるんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:15▼返信
今日は水道のホースでシャワーだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:16▼返信
今日はあたたかいし日も出てたから散歩が気持ちよかったわ
ずっとこんな気温だったら良いのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:16▼返信
岸田「光熱費倍増計画」
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:16▼返信
新潟って雪は降るわ暑いわでなんで住んでるの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:17▼返信
ペット飼ってる家はそろそろ注意しろよ
56.ラッセル山内投稿日:2024年04月15日 16:17▼返信
>>1
まだ4月だよ🥺
地球さんもうやめて🥺
57.ラッセル山内投稿日:2024年04月15日 16:18▼返信
>>56
まちち🥺
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:18▼返信
日本には二季があるから
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:19▼返信
日本にはニシがいるから
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:20▼返信
>>49
あまり暑すぎると水滴や洗剤が即乾いてシミや跡が残るから適してない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:20▼返信
岸田禍ってやつか
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:20▼返信
半月前までは暖房だったのにもう冷房で草
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:20▼返信
これで今年の夏も電力不足は確定だな
てかEV推進派ってどこ行ったの?w
デメリットなんて電力が足りないから電気代が高額になってガソリン車より燃費が悪いし、冬なんてEVそのものが使い物にならないくらいでしょ?w
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:21▼返信



   真夏のファック


☀️
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:22▼返信
>>33沖縄が暑いイメージ無いは草
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:23▼返信
楽しめよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:23▼返信
新潟とかいう夏はクソ暑くて冬はクソみたいに雪が降る地域
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:24▼返信
だから言っただろ夏と冬しかない二季になりそして夏はより暑く冬はより寒くなるともともと人が住むには適してない島国やがそれがさらに顕著になるとハードモードから変更されるからねこれから先日本は難易度がナイトメアモードにな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:25▼返信
冬死ぬほど寒い癖にこの時期から猛暑とか新潟の人は前世でどんな罪を犯したんだ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:25▼返信
今年は米があがりそうだな
今のうちにせんべい焼いとくか
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:26▼返信
実は華氏だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:27▼返信
>>54
エキサイティングじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:30▼返信
>>17
日本海側はフェーン現象で割とこんな感じで暑くなるよな
熱風が吹いてくるような
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:31▼返信
米は北海道で作るしかねぇ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:33▼返信
>>22
近所のお茶屋さんのテラスでかき氷食べてる人居たよ
美味そうだった
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:35▼返信
【悲報】 16~18日に黄砂飛来 【追い討ち】
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:36▼返信
>>44
れいわフレンズが来ちゃったぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:36▼返信
>>29
太陽光発電やってる中華企業のために増税したようなものじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:41▼返信
実を言うと地球はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2、3日後にものすごく赤い朝焼けがあります。 それが終わりの合図です。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:45▼返信
もう終わりやね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:50▼返信
新潟はドカ雪は降るけどそこまで寒くはないから地方移住検討してる人は一度住んでみなよ
思ってるより快適だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:51▼返信
こないだ上司と「Z世代と昭和世代の違い」みたいな話になったんだけど、結論から言うと
・昭和世代は「今は苦しいけど未来は良くなる」と思っている
・Z世代は「今はなんとかなってるけど未来はわからない」と思っている
故に行動の違いが生じるのではないかという話になった
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:51▼返信
去年も熱くてあんま米採れなかったからな
今年もこれだとキツイわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:56▼返信
100度のサウナに比べたらやわ過ぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:56▼返信
新潟とか秋田って所が恐怖よな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:59▼返信
四季は無くても四季を愛するわびさびの心があるから
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:00▼返信
新潟の家って北海道と並んで断熱しっかりとしてるから大して困らん
むしろ洗濯物乾いて有難い
古民家は知らん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:01▼返信
最近の温暖化ペースエグいな
4月に海水浴やプール解禁できる日も遠くない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:03▼返信
※8
九州なんて年中蚊おるで。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:08▼返信
令和6年、40度、湿度98%いくぞオラ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:16▼返信
平成がもうそろ終わって令和に入る前の時に偉そうなある経営者の話を聞いたことあるけど、昔の日本神話の神を例えに出して沈んで岩に日が隠れてるとか言って、それが令和から岩に隠れてた日の光が表に出てきて好転していくとかほざいてたけど結果がこれww
そいつぶっ殺したいと思ったw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:20▼返信
今年もどうせ11月末まで夏なんだろ
今更だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:21▼返信
ここまで気候変わると本当に地域で作れる作物が変化していきそう
バナナとか栽培に適してる国になったりして
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:22▼返信
七草粥を食べてゆっくりと春の気温に体を慣らすどころか
うなぎでも食って活力を得るかと言うぐらい暑い
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:24▼返信
2週間前まで雪降ってたのにどうなってんだよ今年
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:29▼返信
マジで春一週間ぐらいしかない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:29▼返信
新潟は今年も水不足になりそうだな
今のうちに対策しとかないと米死ぬぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:34▼返信
新潟はそろそろ農業一辺倒を脱するべきだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:37▼返信
なに令和ちゃんって
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:45▼返信
青森県民だけど車で昼休みしてたら外気温が33℃を示してたな。
車ぶっ壊れたかな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:47▼返信
昨日の夜、蚊がいたんだけど
こんな早かったっけ…
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:56▼返信
夏の期間が多くなっていくな
そしてそれに押し出されるかのように
春と秋のタイミングがズレてそして狭まっていく
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:57▼返信
完全に気候変動しちゃったんだろ
もうこれからは春秋は消滅したのもとして動いた方がいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:00▼返信
天皇変えた方がいいよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:42▼返信
数日以内に間違いなくヤブ蚊が発生します
ウチはいつも大量発生なので憂鬱です
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:43▼返信
アベバの祟りじゃー
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:46▼返信
(´・ω・`)春は死んだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:32▼返信
※31
ソーラーパネルは蓄熱しない。 もともと地面を温めていた光を電気に変えているから。
むしろ日除けとしても有効で地温を下げる効果もある。

化石燃料や原子力のほうが、もともと無い熱量を廃熱で放出する。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:43▼返信
家庭菜園でブヨに唇刺されてブヨブヨだよ
昨日一昨日サボってて今日一番暑い日に作業してしまった…。明日以降は5度くらい下がるじゃんよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:00▼返信
ソーラーパネルの何が使えないかって要するに発電効率が低すぎて沢山揃えないと意味がない
その一点に問題が集約されてるんだ
現行のソーラーパネルの発電効率は1%にも満たない僅かな効率でクソなんだ
発電効率5%越えのソーラーパネルを発明できたらノーベル賞と言われてる
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:56▼返信
春と夏の気温差は普通に10度を超えて来るので
この地域は夏の気温は40度を超える事が予想出来るな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:58▼返信
黄砂ヤバイ、花粉症+黄砂で死にそうになる
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 21:00▼返信
メガソーラーが各地で火事になっとる
バッテリーが火を噴いたら酸素を噴きながら燃えるから消せない
太陽電池も普通に燃える、後始末が回復不可能なほどの汚染を撒き散らしてしまう
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 21:41▼返信
春は一か月くらいか
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 22:32▼返信
昔は4月ってまだ炬燵使ってたような
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月15日 23:00▼返信
>>93
瞬間的に暑くなったり、寒くなったりだから
まともに農作物が育たない環境になるかも
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月16日 00:53▼返信
裏日本でも熱くなるんだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月16日 06:25▼返信
フェイク野郎の口癖→令和ちゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月16日 12:43▼返信
時代は何もしれねぇよ人カスの所業だろうが

直近のコメント数ランキング

traq