マジでクソアプデだったKFC
関連記事
【『ケンタッキー』公式アプリがクソアプデすぎて電話殺到!! 公式「電話繋がりにくくてゴメン」 : はちま起稿】
今日は人の身、明日は我が身
— Cubbit (@cubbit2) April 14, 2024
KFCのアプリやばすぎて笑う https://t.co/h0ziscXFlO
・会員登録しようとすると入力画面の携帯電話番号と
郵便番号を入力出来る桁数が足りず詰む。
・ログインの為にワンタイムパスワードが必要だが、
送られてくるSMSのパスワードが空欄で詰む。
・そもそもたかが飲食店のアプリなのに電話番号登録が必須でうざい。
・文字が途中で見切れている箇所が多数ありなんて
書いてあるのかわからない。
・アプリ内の画像の解像度が低くガビっている。
・メニューを見たいだけなのに、
最寄り店舗を選んで注文画面まで進まないとメニューが一切見られない。
・クーポンを見るのにもログインが必要。
ログインしてないと一切のクーポンが見られない。
・クーポンのジャンル分け表示がなくなり、
検索性が劣悪に。
・マイル連携前からマイル表示を出しているせいで
「あとNaNマイルでundefined会員」と表示されている。
・退会後の「ホームに戻る」ボタンが
「私を家に連れて行って」と表示されている
そんなアプリの元開発会社が
「うちは今回関係ねえぞ!」と叫んでいる
ケンタッキーフライドチキンの公式アプリが4月から超絶改悪されてまともに動作しなくなって、3月まで使われてた旧バージョンの開発元が「今のアプリはうちとは無関係!」と全力アピールしてるのウケる。https://t.co/WiAYodKnvV
— あれっくす (@NStyles) April 14, 2024
ケンタッキーフライドチキン(以下、KFC)の公式モバイルアプリ、
及び、公式Webサイトをリニューアル。
企画、運用設計、UI/UX設計、デザイン、開発を担当しました。
*2024年3月末まで提供。
現行ver.(2024年4月以降)は弊社開発事例ではございません。
この記事への反応
・チームラボ版は2024年3月までらしいけど、運用開始が2021年4月リリースなので、わずか3年で契約が切られてフルリニューアルすることになった経緯にこそ、アプリが酷くなった原因がありそうでとても気になる
・アルバイトの知り合いに「なんかアプリ使いづらくなってない?」って聞いたら「私たちも困ってて…」って非常に迷惑そうにしていた
・どの会社に頼んだら良いアプリができるという情報まったく共有されないな。ちゃんと実績とか実力で評価してほしいよね。本来はそこで競争すべきなのに、あまりにも無視されてると思う。ゴミアプリはいくら安くてもいらんでしょうに
・なるほど、3月までのはチームラボだったけど、4月からは別会社が開発したのね。さて、それではどこが担当したのか
・KFCアプリ、去年からやたらPontaカードやライン連携求めて来たので、そこがKFCとして不満だったんだろうなぁ
まぁマイレージクーポンが2年目からゴミになって店頭パックのがお得な時点でお察
・なるほど。webとアプリの一括受託してたのがごっそり差し替えられたと。会員登録必須になったあたりもその検討経緯を追えば見えてきそうだな
・ほんとだ。飲食チェーンにありがち(失敬)な垢抜けないルック&フィールのアプリに置き換わってる
・旧アプリはよくできてんなと思ってたけど、リニューアル後はなんでああなってしもたんや…。
・新アプリ本当に使いにくくて笑った
マジで迷惑してるんやろなぁw


前の開発会社はKFCざまぁwwwwwwしかないやろ
つまりケンタッキーの担当連中の無能が証明されたわけだ
日本にIT無理やろ
なんかUIの癖というか日本語ムズカシイデスネーと言ってそうなトンチンカンなシステムが似通ってる
お前誰だ?
そもそもケンタッキーの無能が出してきた仕様がクソすぎて調整してたが
その調整自体が気に入らなくて切って
自分達の言う事を丸々聞くところに変えたら丸々クソ仕様となった
誰が足引っ張ってたかわかるやろ
店舗一覧とメニュー以外見ないのにその片方が糞って終わってる
そういう仕様が都合いいんでしょ
迷ってる客はイラネ
安い会社に頼んだ末路
社長とか幹部の知り合いかもね
仕様曖昧、開発期間なし、予算極小だったんだろ
前のもやや糞だったよな
納期に間に合わせるため?
偉い人のクビと交換よ?
嫌なら使うなで終了
弊社も専務の息子の就職先の勤怠システムに無理やり入れ替えてえらい目に遭ったわ
同じ業者ばかり使うな相見積とってもっと安い業者使えって指示してこうなる
似たような事例沢山見てきたわ
個人ラーメン店ならそれでもいいけど、大手チェーンで流石にそれはアホかもなw
個人情報抜きたくてしょうがないやん
風評被害酷いんだろな
後見積もり取ったら1番安かったからとかありそう
クライアント(KFC側)はあんまり関係無い
受注側が要件出し切れなかったのと
テストをロクにしてないのが問題
ユーザビリティも悪そうだから、知見が無いところが受けたんじゃない?もしくは海外
とばっちり食らわないためには当たり前のことでは???
ログインしようとしてメールアドレス打ち込んでもメールアドレス登録されてませんと表示された。
なぜか数日後普通にログインできた。
最終的にゴーサインだすの
ケンタッキーだろ
これでアリとしたんだケンタッキーは
元開発会社が「うちやないで!!」って異例の声明を出すレベルのゴミアプリというウケ所
ってかこんなん説明せんでもわかろうもん…
横だが今までより悪いところに外注に回したのはKFC
リリース前にこれでOKを出すのもKFC
新しく低コスト重視で選んだのか
お偉いさんのお友達のところに頼んだのか知らんが
責任は全て外注して採用したKFCにあるからなぁ
社長もアプリ開発舐め過ぎてるから、こうなる
マクドナルドアプリ以外使う気せんわ
それ見た事かぁぁぁぁwwww
なんだろうが二度とケンタッキーから仕事もらえないだろうなw
これで日本の会社が作ったと思えるお前のお粗末な脳みそがすげーわw
ローカライズできてないんだから違う事くらい一発でわかるだろアホ
ほんと使えるアプリねえわ
>「私を家に連れて行って」と表示されている
開発が日本語圏でも英語圏でもないってのがこれでわかるな
あまり関わりないがチームラボはかなり優秀なエンジニアが多いイメージだし、KFC側の部隊に難があったんやと思う
ほんで新しいシステム会社ではチームラボほど上手くKFCから要件さらえずグダグダな設計からの実装→バグ多発ってとこかな
予想も何も、こんな声明を出してる時点で義理すら無くなってるのは明らかでしょ
出てこいよ!
ユーザーライクとか1ミリも考慮してない企業だと透けたわね
まじかよ。情報系の大学生のが解決できる知識あるやんけw
松屋はアプリは素晴らしいんだよな。なぜかアプリ使うやつ少ないが自分は一度使ったら二度と券売機に戻れなくなったわ
プログラミング噛んでるやつならブチ切れ案件じゃん会員登録したのにプログラムエラーで登録されてない事になってる
全力回避してて草
もう大学生に作らせろw
就活アピール材料にもなるしな
ガチ勢任せたら良いものができあがりそう
良くなると思ったら前より悪くなってて
どこの開発に頼んだのかと思ったらだいたい縁故か一番安いところだったりする
ネットオーダーでちょっと操作ミスると選んでた商品全部消えて店舗選択からやり直しとか
つーかマクドナルドもだが、店舗指定させんのマジでゴミだわ
まあ死ぬほど金要求してきそうだからリニューアルしたんだろうけど
知り合いの会社はロゴとか何十万で社長の知り合いに投げてたり、販売サイトのUI任せてたりしてて地獄になってる
いや義理があったとしても何も関わってなかったら関わってないって言うだろ
本当に関係ないんだし
まあ大体システム切替で捨てられた前ベンダーとは険悪になることが多いけど
・クライアントがクソ仕様の実装を押し付けてきたので断ったら切られた
・インドの会社など、メチャ安な開発会社を見つけて、バージョンアップ費用払うより新規開発した方が安いやんけ!とクライアントが馬鹿な判断をした結果
のどちらかのパターン
IT技術の知識も乏しいから情報技術の価値分かってなくて
安けりゃ良いとかいう脳死判断下しがち、それで粗悪品が量産される悪循環よ
ベンダーチェンジで安いところにするにしても同業種で実績あるところにしないとダメだね
>「私を家に連れて行って」と表示されている
マジかよ…
うん、ずっと使ってたけど一瞬で消した。
使いづらいではなく使えない、頑張って使おうと努力したらギリギリどうにか使える程度のアプリ。
そもそも元からクーポン含めてヤバいことやってたから、運営体制そのものが終わってるのには変わらないけどポイントカードとしてもゴミに変わった感じ
広告打ってるセットより高い値段で同じ物をクーポン出してるのKFCくらいだったしな。
初期のダメAIかな‥
マックとか相当使いやすいわ。
そらそうよ、この子らはアプリの開発依頼や仕様を決める事には全く無関係で客の苦情はほとんどこの子ら現場が聞かなきゃいかんのだし
うちと似てる
店頭で使い道ないやん
ほぼデリバリー専用
「私を家に連れて行って」と表示されている
この時点で明らかに「海外製」やないか・・・
どこの中華アプリだよ
ふつーにインストールするの怖いわ
うちは上の方が馬鹿で本当にオフショア開発ブーム?に釣られて発注して被害出したわ
わざわざオフショアして 日本と同じ予算で探すとこうなる
アプリ開発会社「わっかりました~チョチョイチョイ」
ユーザー「まったく使えね! 評価1!!!」
さよならケンタwww
というかまさか作ってるところが同じところで同じようなことやらかしてるかもしれない
一例 ロイヤルホームセンター(大和ハウスグループ、ダイワマンのCMのところ)
気軽に値段すら見れないクソ仕様
しかもかなり前からいっこうに改善しない
人手不足だから奴隷商人のところに開発能力のあるひとは居なくなってるよ
広告料取るために勝手に入れてそう
間に入ってる企画会社は知らんぷりしてそうw
ホームボタンがこのガバガバ翻訳な時点で明らかに安い海外企業に委託したんだと分かるよね
え?この人何を言ってるの?
クライアント(KFC)が求める以外の仕様を開発会社が勝手に入れ込むことなんて有り得る?
それとも逆に他サービスとの連携を入れ込むことをチームラボ側が渋ってたから開発会社チェンジしたってことを言ってるのか?
ケンタッキーの問題は大した事ないと思ってる事だな
3年契約だったけど継続するならこのぐらい欲しいって提示したアプリ会社の金額に納得できなくてKFCが切っただけ
で、どっかのゴミ会社がウチなら前の会社さんより格安のこの金額でできますよって格安提示したから乗り換えたら爆死しただけ
退会後の「ホームに戻る」ボタンが
「私を家に連れて行って」と表示されている
って不自然な日本語や、携帯電話番号登録を必須とするあたり、外国の企業で個人情報を収集したい奴らが…って勘ぐってしまうわ
発注側が受け入れテストしてないのが一番の問題ゆ
ブリッジSEて職種あったな懐かしい
円安の今じゃ消え去ってるやろな
早よ変なアカウント紐付け義務解除してくれ。
前のバージョンが80点だとすると、現行バージョンは15点から20点くらいかな……
KFCアプリ担当「費用高いからサーバー更改に伴ってベンダー変えるか」
ベンダー「うちはこれだけ安くできらぁ!」
KFCアプリ担当「マジか!前の会社クソぼったくりだなこっちにするわ!」
どうせITあるあるのこんな感じだろ
ベンダーもクソだけど事前に品質チェックまともにしてないKFC側にも落ち度あるからな、零細ITあるあるだけど安くてスピード感ある代わりに品質カスだったりするから
これよw
SIerで働いてるからこのやり取りが想像出来るw
ベンダー選ぶ時は類似実績とPLの技術レベルもそうやし、発注者側のスキルも問われるからな
チームラボなんて業界内だと技術水準はかなり高い方だし今まで色々と良しなにやってきたんだろう
チームラボからしたらざまぁw案件だな笑