• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り

1713347790602


記事によると



読売新聞大阪本社社会部主任(48)が小林製薬の紅麹製品に関する記事で談話を捏造したことが発覚した

記事を取材・執筆した岡山支局の記者(53歳)も、発言していない内容を知りながら、談話の修正や削除を求めなかった

・捏造があったのは、6日付の夕刊で掲載された「紅麹使用事業者 憤り」という記事

記事では、小林製薬の取引先企業社長の発言として、「突然『危険性がある』と言われて驚いた」「補償について小林製薬から明確な連絡はなく、早く説明してほしい」との内容が記載されていたが、実際には発言していなかった

・読売新聞社は17日付の夕刊で謝罪し、関係者を処分する方針を明らかにした

・社会部主任は「岡山支局から届いた原稿のトーンが、(小林製薬への憤りという)自分がイメージしていたものと違った」と説明

・支局記者も「社会部が求めるトーンに合わせたいと思った」と再取材は行わなかったと述べている

以下、全文を読む













この記事への反応



最近「生成AIの危険性」やら「フェイクニュースの危険性」をテーマにしている読売新聞が捏造したのは笑った

捏造に生成AIはいらない上に「新聞にフェイクニュースはありません」も嘘で社会部の意向で捏造する、という体を張ったギャグをやってんじゃないよ


製造業が試験データを改竄、捏造して出荷したら企業として致命的な事態になるんやけどな。マスコミは気楽でええな。

医薬品販売業者が安全性に問題のある商品を流通させてしまうのと同じかそれ以上の不祥事なのでは

終わってんなー。もしかして、会見とかで妙に言葉に拘ってた人かな?

取材した結果を記事にするのではなく、思った通りのことを書きたいのなら作家にでもなったらどうだろう。

生成AIは偽情報の温床となるから規制すべきと強硬に主張してる読売が率先して事実の捏造をしてるのは草も生えねえよ

マスコミはいいよなあ。嘘ついても商売続けられて。

記者によくある「あらかじめ設定したストーリーに基づいて取材をする」という悪習慣のせいだろう。

今流してる「読売新聞を信じていいですか」という
自社CM、流すの止めた方がいいですね。


「求めるトーンと違った」で捏造するあたり、新聞の体質が腐り切ってるのがありありと分かるな。








読売新聞大阪本社社会部の記事を全部洗ったほうがいいのでは
















コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:32▼返信
汚すプレイのたくましさ
ジャイアンツ〜ジャイアンツ
いけいけくたばれ巨人軍
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:32▼返信
ドヤコンガが悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:33▼返信
ずっとやってきたことだよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:33▼返信
やっぱり朝日新聞!

捏造力なら負けません!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:33▼返信
なお地上波メディアは捏造のことを詳しく報道しません
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:33▼返信
けつなあな確定な
はいしか言っちゃダメ
これ罰だから
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:33▼返信
今更でしょ実際取材受けた人で喋った通りに報道された人ほとんどいないでしょw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:34▼返信
>>1
被災地の自動販売機荒らしたクズどうなった
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:35▼返信
(´・ω・`)捏造してない新聞社なんてあるんですか
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:35▼返信
他にもあるだろ、これ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:35▼返信
新聞の信憑性なんてネットニュースと同レベルやぞ🥱
昭和老害は認識にバイアスかかって認めないだろうけど
あいつらSNSで取材してるもんよ
12.投稿日:2024年04月17日 19:35▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:36▼返信
捏造の読売
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:36▼返信
まーた、大阪か
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:36▼返信
ネトウヨにブーメランwwww
朝日だけじゃなく産経に続く右翼読売も捏造していましたwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:37▼返信
不信を加速て
まだ信用してるやついるの
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:37▼返信
安倍政権以降こんなのばっかりだよな
さっさと政権交代しないと日本はヤバイ
山本太郎頑張れ!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:37▼返信
読売って正力松太郎から狂ってるしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:38▼返信
マスコミ不信とか限界突破してるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:38▼返信
ますます新聞取る人いなくなるな
政治もマスメディアも信じられない社会って
なにを信じていけばいいんだろうな

カネだけは信じられるという拝金主義者も
円安で資産が目減りしていってるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:38▼返信
馬鹿現場猫ヨシだね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:38▼返信
桜ういろう通信といいネットはフェイクニュースばっかりって言いながらおまエラが捏造してるじゃんか
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:39▼返信
いなば食品も使ってたんだっけ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:41▼返信
ほんまか読売・・ちょっとだけ信用してたのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:41▼返信
自民党の広報紙こと読売だから何の違和感もない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:41▼返信
>>25
イギリスで紙たばこ販売永久禁止する話。
タバコを吸う人が犯罪者として攻撃され、
最後は貴重な生き物として保護され見世物になってしま最後の喫煙人」という筒井康隆さんの小説は、
室内でも屋外でも飛行機でも、
どこでもタバコ吸うのが当たり前だった、
昭和の時代に書いてるの
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:42▼返信
嘘ついてもペナルティなんてないからなこいつらww
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:42▼返信
マスゴミ「そうした方が盛り上がるだろ~オマエらは~」
そして捏造にまんまと乗るw
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:42▼返信
>>8
イギリスで紙たばこ販売永久禁止する話。
タバコを吸う人が犯罪者として攻撃され、
最後は貴重な生き物として保護され見世物になっいう筒井康隆さんの小説は、
室内でも屋外でも飛行機でも、
どこでもタバコ吸うのが当たり前だった、
昭和の時代に書いてるの
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:42▼返信
デマだったんだ
あんなに騒いで
ひでーな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:43▼返信
クビで済まんやろコレ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:43▼返信
>>25
読売が右に見えるのは
あなたが左に立ってるからです
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:44▼返信
3流週刊誌と同じ思想じゃんw
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:44▼返信
産経と読売だけは読む気しない、低知能層向け
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:44▼返信
※27
発覚した。説明・述べている。謝罪し、関係者を処分する方針。
結局やらかした奴は何がどうなるのかまったくわからなくて笑うわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:45▼返信
大きく報道こっそり訂正謝罪はあさって向かってテキトー
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:45▼返信
ニッポンの企業はどこ腐ってんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:45▼返信
新聞社にとって記事ってのは商品であるはずなのに
それをいくら偽造してもなんのお咎めもなしってのはおかしな話だよなあ
他の業種だったら行政指導入るし、下手すりゃ潰れるまでぶっ叩かれるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:46▼返信
>>29
捏造してる時点でこいつらの情報に信憑性が無いって事だ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:46▼返信
>>34
聖教新聞か赤旗読んでるの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:46▼返信
マスゴミの中ではマシな方だと思ってた読売でもこの有り様とか終わってんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:47▼返信
まじかよコウジ 言われてんぞ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:47▼返信
な? マスゴミだろ
こんなん氷山の一角やで
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:47▼返信
しかし自由民主主義のバランスを保つには、「市民の側に立った健全なジャーナリズム」絶対不可欠

マスメディア各社様

「仕事やプライベート」で忙殺される市民が頼るのは貴方達しかいませんので、プライドと規律を持って政府や大企業の腐敗をチェックし続けてください。よろしくお願いします。信頼度調査力高まれば付加価値認めて対価も払います
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:48▼返信
元共産党員のナベツネの読売なんて読んでるのは馬鹿ばっかり
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:48▼返信
そもそも新聞は主義主張ありきだからね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:48▼返信
便所の落書きレベルなのは変わんないんじゃない?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:49▼返信

言いたいことありき?まるではちまみてぇじゃん
49.投稿日:2024年04月17日 19:49▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:49▼返信





                  紅浩司です、マスゴミは悪
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:50▼返信
大阪ならしょうがない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:51▼返信
やっぱ新聞の記事って妄想書きなぐるしか脳が無いのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:51▼返信
ジャーナリズムはどちらの側に立つと腐るから中道中立、あるがままを伝えないといけないんだけど
マスコミ志望の人間がそもそも偏った政治観、倫理観を持った奴らがほとんどなので本当の意味でのジャーナリズムなど存在しません
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:51▼返信
>>12
最初から最後まで全て嘘という珍しいコメントだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:52▼返信
社会的な価値がないどころか害悪だからもう消えていいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:52▼返信
>>8
信頼性ゼロ 朝日・読売・産経
信頼性100 赤旗
ゴミ 毎日
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:53▼返信
>>40
東京新聞
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:53▼返信
ソースはネット以下の妄想記事
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:55▼返信
マスゴミの悪いところやな
結論ありきの社内プロジェクトになってるからな
それにそぐわないものは当然無視する
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:56▼返信
ジャイアンツの脚を引っ張るgm。さっさとスポンサーから降りろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:57▼返信
日本のマスゴミはもう終わってる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:58▼返信
でも日本人も悪いんですよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:58▼返信
それで自分達の力で世論動かしてる気になって偉そうにしてるんだよな
そりゃ嫌われるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:00▼返信
こんなの氷山の一角に過ぎないのに
こういう時だけ批判するクセに
新聞やテレビの報道を鵜呑みにする日本人って都合が良すぎない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:00▼返信
でも取材したらビッグモーターわりと客入ってましたとか書いたらおまえら叩くじゃん…
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:00▼返信
平常運転
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:01▼返信
最初から答えありきで聞いてくるからな
スポーツだったら選手側が空気読んでサービスするかもだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:02▼返信
紅麹が危険なのは変わらんけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:02▼返信
"読売新聞に書いてありますから"

まあそういうことだよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:03▼返信
なーんか紅麹は安全だと思わせようと必死やなマスゴミ

71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:03▼返信
普通に犯罪だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:03▼返信
マスゴミの平常運転じゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:04▼返信
これに関しては何か小林製薬を買い取りたい何かがありそうで
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:05▼返信
>>12
冷や汗かきながら嘘松やめた方がいいですよキムチさん
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:06▼返信
会話形式の記事はほぼこれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:06▼返信
紅麹自体が危険だと勘違いしてる知恵遅れが出てくるわけだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:06▼返信
>>18
でも野球ファンは家に必ず肖像画掲げてるんだろ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:06▼返信
え?
ステマ起稿を洗わなくていいの?w
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:07▼返信
雪印事件また起こそうしてるマスゴミ。ロッテはマスゴミの捏造のおかげで、ロッテが喉から手が出るほど欲しい雪印のアイスクリーム製造技術を手に入れた。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:07▼返信
バイトは自分がそれを言える立場だと思ってるの?

ステマ起稿はもっと自覚しろよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:07▼返信
まとめサイトみたい事してんなよ読売新聞…
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:08▼返信
ステマ起稿が捏造を怒るのまじ笑うわw

捏造、ステマしてたの反省しろよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:08▼返信
>>34
東スポとか夕刊フジだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:08▼返信
自分のしてた捏造について洗う必要がるだろ?
なぁはちま
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:10▼返信
日本のメディアは広告屋の下っ端で
小林製薬は大事なスポンサーだからね
しかたないね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:11▼返信
記者のお気持ち先行の記事www
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:12▼返信
読売だけじゃないからねえ
バカヒの記者が取材中に相手を恫喝して警察沙汰になったこともあるし
自分達が書きたい記事のためには必死なんよ。プロジェクトやノルマ達成の為には手段は選ばない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:12▼返信
日本人韓国人中国人ゴミwwwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:12▼返信
お前らも口汚く小林製薬を糾弾するコメントしか求めてないくせに
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:12▼返信
>>85
擁護してないんだけど?
読売新聞記者になれるね
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:13▼返信
>>89
人死に出てる問題でお優しい態度ですこと
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:14▼返信
>>89
読者が求めりゃ部数のために捏造もやむ無しってか?w
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:14▼返信
テレビも新聞もニッポンのマスゴミはゴミすぎて存在する価値がないよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:15▼返信
産経westも安っぽい昭和の創作が多いよな
関西人にジャーナリズムを理解するのは無理だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:15▼返信
まあ知ってたけどさ
創作でよく描写されてること本当に現実でやってるんだもんなあ
呆れたもんだ・・・
人ととして恥ずかしいよ
よく堂々と生きてられるもんだね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:16▼返信
最近読売は酷い
リニア問題も静岡県だけが障害で進まなかったように書きまくってる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:16▼返信
フェイクニュース新聞に改名しろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:17▼返信
まとめサイトに良くある、どこから拾ってきたのか知らん
ネットの反応にそっくりで草
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:20▼返信
>>79
不二家の不祥事もメディアスクラムで必要以上に騒いで韓国企業の山崎製パンが傘下にしたっけ
山崎は不二家に韓国キリスト教牧師で反日活動家の峯野龍弘を取締役として送り込み不二家を韓国色に染め上げた
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:20▼返信
社会面でこれだから芸能記事の知り合いへの取材なんて100%嘘だからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:21▼返信
報道も新聞ももう公共に情報発信する媒体としてもう成立してない
全部AIに差し替えるべき
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:21▼返信
>>68
いつまで騙されてるんです?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:23▼返信
日本で唯一まともな真実を伝える新聞は夕刊フジだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:24▼返信
改竄、捏造は日本のお家芸
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:24▼返信
さすがジャーナリスト()ですね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:24▼返信
嘘吐きしかなれない職業
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:25▼返信
※103
いや、東スポだけだぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:27▼返信
>>103
日刊ゲンダイだけだぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:31▼返信
まとめサイトのこたつ記事レベル
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:32▼返信



こういうのを追及するのが本物の左派やリベラルなんだけどなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:32▼返信
どうせ、注意しました、で終わらせるんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:33▼返信
小林製薬に対してちゃんと補償金渡せや
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:41▼返信
デマ拡散機
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:42▼返信
いつものマスゴミ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:44▼返信
そもそも毎日や朝日は日常やろ結論ありきの記事
今はネットではーとかXではーとかでねつ造し放題やけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:44▼返信
もうコロナワクチンの実態をちゃんと報道しろって
紅麹の嘘がバレたら次はストロング系あたりが標的か?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:50▼返信
記者からしたら日本の新聞を信用してる奴なんて少数だから平気って判断なんだろうね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:50▼返信
大阪大が基礎工学部に「女性枠」26年度の学校推薦型入試から
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:51▼返信
はちま過疎ってるな ガルちゃんに移動したか
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:52▼返信
取材せずtwitterコピペで給料貰える素晴らしい仕事やぞ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:53▼返信
報道の自由とか言ってる前にまずこういう捏造体質を何とかしろよマスゴミ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:56▼返信
どこの記者でも自分の主観を入れてるでしょ。

100%捏造っぽいのもちらほら
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:56▼返信
自民党応援団の読売ならはちまの同類やんw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:02▼返信
コンテありきで、そのための素材あつめかw
90年代もこんなかんじだった
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:03▼返信
真山仁さんが新聞社を辞めた理由そのものだった
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:10▼返信
捏造記事書いたら二度と書かせるなよ、常識だろそんなの
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:11▼返信
朝日毎日のスポンサーは中国共産党

読売のスポンサーはCIA

128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:12▼返信
大阪だしイメージ操作はいつもやってることなんだろう
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:16▼返信
文系のクソエリートズラは嘘を吐き続けないと死んでしまう病気な奴ばっかりだろ

130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:17▼返信
名前出せよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:19▼返信
ってか捏造は犯罪行為として取り締まれや
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:19▼返信
しょっちゅうやってて今回バレただけだろ
何も反省しねえよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:23▼返信
さすがゴミ売り新聞www
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:24▼返信
マスゴミのデフォルト動作だよな

バレるのは珍しいが
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:24▼返信
不祥事起こしていない新聞社が存在しない件
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:29▼返信
社会部主任が根源なんだろうけど関係者を処分で末端だけ消されそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:32▼返信
これ読売にも監査入らないと駄目な案件やろ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:34▼返信
朝日る
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:35▼返信
伝えたいことありきは百歩譲ってもコメントの捏造はやべーな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:37▼返信
テレビしかり新聞しかり
グループ全体腐ってんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:37▼返信
新聞記者なんてこんなもんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:38▼返信
>>5
マスコミみんなやってることだもん
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:38▼返信
記者の顔写真と名前を必ず掲載するように法律で義務付ける+報道関係社の取締役などは最高裁判所裁判官と同じように国民審査をして決めるくらいやらないと変わらないだろ
これだけ影響力のある組織を野放しとかおかしいわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:40▼返信
ネットでデマ流したら最悪有罪になる時代なんだから、マスコミも捏造は刑事罰を受けるべきでは?

誤認ですらなく捏造なんでしょ?

145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:43▼返信
フェイクニュースの発信元がニュースを発信してるんだから、そりゃまぁ小林製薬は紅麹は安全です!
なんて嘘八百を並べ立てて厚労省にいけしゃあしゃあと虚偽報告も虚偽記載も出来た訳よ
やっぱり機能性表示食品は全然安全じゃないわ・・根本から腐ってる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:55▼返信
創作新聞w
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:56▼返信
A子さんとか佐藤〇〇さん(仮名)みたいな記載がある記事も、どうせ9割くらいは記者の妄想による作文
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:01▼返信
おま環と違うと言われるだろうけど、プロであろうと日々締め切りがある新聞の状況で取材も記事もなんて
絶対無理だと思ってる
記事の精査だけじゃなく、記者が取材を本当にしてるかをチェックする部門が無い限り給料泥棒は減らん
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:02▼返信
だからマスゴミって呼ばれるの未だに分からんのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:23▼返信
で、あのサプリは再販すんの?

問題ないなら売るはずですよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:24▼返信
紅麹が本当に問題ないのかマウスで実験したデータとかないんですか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:25▼返信
記者がどうのこうのより本当に紅麹に危険性がないのかを
実証してほしいのだが
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:26▼返信
これ、常習的にやってるだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:27▼返信
「読売新聞を信じていいですか」「ダメです」
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:34▼返信
アサヒった
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:44▼返信
利権がない所を潰してるんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:49▼返信
AI生成データを検出できるAIツールは人間による捏造は検出できるのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:59▼返信
ちまき良いこと言った
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 23:14▼返信
だから嫌われて信用されなくなったんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 23:49▼返信
日本の新聞記者の常套手段だからなぁ
関係者談なんて記者の妄想だしね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 23:50▼返信
>>132
何時もは匿名なのを、今回実名で報道しちゃったからなw
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 23:51▼返信
ありもしない理想の歴史を作り出して教科書に載せる国があるとか
そこの血が受け継がれてるのかもね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 23:54▼返信
新聞社がフェイクニュース垂れ流す日本なんだよなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 00:08▼返信
こんなんマスゴミ全員毎日やってるでしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 00:12▼返信
自動車メーカーとかみたいに社長が謝罪したりしないのー?
任命責任はー?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 00:58▼返信
>>41
産経も自民寄りだから保守党の事を全然書かないらしいな
もうマスゴミは全部終わり
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 01:18▼返信
昔からまことしやかに言われてることが最近どんどん暴かれてるね
一回全部リセットしたら?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 02:05▼返信
※166
いろいろあるみたいね
虎ノ門時代に百田が産経OBの石橋?だったかと揉めた感じになったし
産経は百田有本飯山界隈はトランプQアノンとみなしてる感じ
もちろん産経は自民党応援団でもあると思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 02:07▼返信
>>168
メディアが忖度して政治思想を語れなくなったら終わりだと思うわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 02:26▼返信
正直日本の新聞ならそれくらいやってるだろーなーとしか思わなかった
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 02:35▼返信
おいおい週刊紙の次は新聞かよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 02:36▼返信
今回は実名出した報道だったからバレた
何時もは匿名だからバレてないだけ

日本のマスメディアは卑怯だからね
関係者とかいう記者の妄想で記事作るのは当たり前
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 05:04▼返信
社風とか社会部の色で記事が作れるなら取材という行為もいらない
というか新聞社ごといらないな、デタラメをお伝えしちゃうんだったらな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 05:06▼返信
記者会見して謝罪しろよ
できないなら会社畳めよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 07:51▼返信
新聞社は異物混入して迷惑かけてもも製品回収しなくていいから楽だな本当
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 08:22▼返信
他も全部嘘だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 12:44▼返信
罰則なくていいから氏名は公表しようよ・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 13:47▼返信
誤報は大きく訂正は小さく
そういうとこだぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 19:01▼返信
こういうの刑事事件にならんのかね
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月25日 14:08▼返信
ドくずじゃねえか…

直近のコメント数ランキング

traq