• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





スマホのデータ容量を「ギガ」という

日本語が浸透したせいで

こんなバケモンがうまれちまった








現代が生んだ

「300メガバイト分のギガ」

という日本語




そもそもがギガバイトだったから略してギガだったのに

ギガ活とかいうシステムでけち臭い量をプレゼントしようとした結果

こんなものが生まれてしまった。







この記事への反応



「容量」という意味を表す単語になってる

0.3GB🦊

今は、「ギガ」が「データ容量」って意味になってるんですね。。

子供にはしっかり、2の30乗って教えよう


将来「テラ 300GB」

「何ギガ?」
「300MB」
「意味通じたからヨシ!」


将来テラ増量!とか言われたらまたクッソウザいからしっかりとした意味で耳慣れさせていってほしいテラ




なんだかな~~~


B0B2CFQTX3
アニプレックス(2022-12-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7

B0CZ6X5C3T
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2024-04-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7










コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:01▼返信
バチャ豚ゴキ爆誕記念日ですw
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:02▼返信
わかってないのは呟いた人の方だがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:03▼返信
一億万円
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:03▼返信
0.3gbだろ?そんなに変かね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:03▼返信
中抜きとか課金なんて本来と真逆の意味で使われてるから
それに比べればマシ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:04▼返信
0.3GBじゃあかんのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:04▼返信
ギガワロス
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:05▼返信
接頭語がそのまま別の意味になったが将来テラとかに置き換わるのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:05▼返信
課金は払う側じゃなくて払わせる側が使う言葉
払う時に課金という言葉を使ったことのない奴だけが国語の先生ぶりなさい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:05▼返信
言うほど身の回りで容量をギガって呼ぶ奴に会ったことはない
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:06▼返信
単位がギガから始まってるだけだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:06▼返信
バチャ豚ファンタ爺「145GBもある!93点!」
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:07▼返信
円で金を渡そうとしたら、1円以下なので~銭になったみたいな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:07▼返信
もう新語だろこれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:07▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:07▼返信
言葉は時代に合わせて変わるものとはいうけど
頭おかしい連中がゴリ押しで意味を変えるの見ると不快感あるよね
壁ドンとかさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:07▼返信
USBメモリをUSBとかいうやつも同類だから馬鹿にできんぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:07▼返信
ガチ池沼向けの単語だよなこれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:07▼返信
代理店も携帯会社もアホばっかだからだろ
ギガとか言うなら最初からペタでも寄越しとけよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:08▼返信
ゲハ的な話だとTFLOPSを単位みたいに使ってるよな
FLOPSだけでいいのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:09▼返信
昔から使う言葉でそいつの身分や知能の程度が量れるんだし使いたい人は使い続けたらいいんじゃない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:09▼返信
メガの方がなんかカッコいいよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:10▼返信
アホが考えたキャッチコピーかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:10▼返信
もう爺の事笑えねえな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:10▼返信
そんなことよりはちまちゃんアプリになったの😲
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:11▼返信
Z世代に期待するほうが悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:11▼返信
カロリーみたいなもんか
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:11▼返信
100メガショック!
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:11▼返信
情弱スマホ界隈の専門用語
メモリ→ラム
ストレージ→ロム
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:12▼返信
携帯料金って馬鹿を騙す仕組みが出来上がっちゃってるよな
だいたい複雑化しておけば騙せるって算段
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:12▼返信
スラング自体は別に全然いいんだけど同界隈で頻出する単位とモロ被りしてるのがちょっと頭アレすぎるとは思ってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:13▼返信
前はパケットとか使ってたのになんで退化したの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:13▼返信
携帯電話もケータイと略されて定着してるから
携帯ってwとか当初は笑い話だったが今では普通に使われてる
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:13▼返信
ギガワロス
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:13▼返信
お前も貴様ももともとは尊敬語だったから
今目上の人に使っても問題ない
怒る方が馬鹿

が通用するかって話よの
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:13▼返信
じゃあビットコインはいつバイトコインになるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:13▼返信
>>29
ロムだけはマジで意味不明
恥ずかしいワードとして早急に是正されるべき
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:13▼返信
テラワロス
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:13▼返信
>>33
まだ携帯なんていってるの?スマホの時代だよおじいちゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:15▼返信
300メガバイト分のギガに課金した!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:15▼返信
>>35
そんな数百年かけて変化したようなの持ち出されてもアホとしか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:16▼返信
ゲーム用語なんかだと意味がおかしい言葉がそのまま定着してるのあるあるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:16▼返信
小泉シンジローみたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:17▼返信
今日はジョギングで500メートルのキロを走ったよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:18▼返信
初耳だが若者言葉なん?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:18▼返信
若者からしたらこういう指摘も老害になるんだろうなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:18▼返信
※39
いや携帯は携帯としてスマホも含む広い意味として使える
ガラケーからスマホに機種が変化したように
10年後はスマホからスマートナントカになってる可能性もあるから単純に面倒くさい
48.投稿日:2024年04月17日 19:18▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:19▼返信
この文章を書いた人間は間違いなく文系
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:20▼返信
povoかぁw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:20▼返信
青いギガっていったらGIGABYTEだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:20▼返信
ギガをこの使い方してんの旧メディアだけだと思うのだがな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:21▼返信
言葉は時代で変わるとかほんとアホ
後で観測者が言う言葉だよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:21▼返信
※52
xでギガが足りないとかよく見かけるじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:22▼返信
分母広げるためアホの相手もしないといけないからしょうがないね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:22▼返信
※35
そんなん過剰な敬語は煽り!って言えば論破できるだろ
若者が何か言い返せればギガも年配に受け入れられると思うけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:22▼返信
パケット→ギガ→?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:22▼返信
ネットスラング使いながら

批判をしている

半端者のジジババ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:23▼返信
別にいいだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:23▼返信
このギガが便利なのは何を指してるかわかりやすい所
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:24▼返信
アホやwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:24▼返信
※58
気をつけないとここのコメント欄でも老害化してる奴ちらほらいるからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:24▼返信
ぶりぶりざえもんの一億万円みたいなもん
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:24▼返信
メガフレアとかギガフレアとかもわけわかんねえ
大して威力上がってねえし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:25▼返信
アホのKDDI
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:25▼返信
補助単位で数字言うのは昭和からある
例えば身長が◯◯センチって言っても誰も突っ込まない
はちまバイトは令和になってから日本に来たのかい?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:26▼返信
国外で言うと途端に無能扱いされるから注意な
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:26▼返信
いつになったらitリテラシーはまともになるのか…
69.投稿日:2024年04月17日 19:26▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:29▼返信
>>66
それとは全然違うやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:30▼返信
スマホのストレージをROMって言うのをなんとかしてくれ
どこがリードオンリーなんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:31▼返信
300メガギガフレア
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:32▼返信
>>1
いいんじゃねぇのかな
これ批判する奴は今でも「いとをかしー」とか言うの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:34▼返信
携帯業界は気色の悪い用語を広めるんじゃないよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:35▼返信
ROMはほんまキレそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:35▼返信
スマホのストレージのROMだっておなじようなもんだし
スマホ用語って感じだから気にならんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:36▼返信
ファミコンの火の鳥が2メガ大容量って言ってた時代に
PCエンジンCDROMROMは640メガ!すごい! って雑誌とかで喧伝されてて
「それバイトだから比較するなら4000メガだぞ」って誰も突っ込まなかったよな
最近でもGIGAZINEの記事でメガとバイト間違ったりしてるし世の中アホばっかり
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:39▼返信
理系の人なら係数と単位の区別は分かる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:39▼返信
草とかだってネット界隈では植物以外の使われ方のほうが多いし・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:41▼返信
さすがにこれが定着されると紛らわしすぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:41▼返信
さすがに 課金 は定着した
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:43▼返信
誤解や混乱が発生する余地があるのがいけない
完全な新語ならまだ良い その定義を学べば良いだけだが
ギガとかROMとかが何を意味しているのか別の解釈が出来てしまうのは良くない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:43▼返信
0.3GBだとわかりづらいから親切に300MBって書いてくれただけじゃん
そもそもメガやギガは単位の説頭語にすぎないから単位のバイト(B)が書いてあればどっちでも問題ない

と、説明してもここにいる連中はバカばっかだから無意味か
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:44▼返信
300メガギガ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:45▼返信
>>83
何言ってんだこいつ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:46▼返信
義務教育の敗北だねおじさんになっちゃうよおおおお
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:46▼返信
すげえ気持ち悪い 外人が使う間違った日本語めいたアトモスフィアを感じる
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:47▼返信
たかし君の身長175cm、体重65kgとかもそのうち
たかし君のセンチ175cm、キロ65kgとか言い出すんかね
キモすぎる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:48▼返信
>>83
もうさ、アホと言われ過ぎてとりあえず言ってやりたいという気持ちが先走ってるのだけはわかる
アホの悪循環だよそれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:49▼返信
チビレンジャーの気持ちがちょっとわかったね ジャッジメントして更生させてやるもんね
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:49▼返信
>>4
ギガ 300MBって書かれてて
一瞬何のことだかよく分からんかったわw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:49▼返信
「プリウスの燃費が30キロ」とかも単位はおかしいけど口ではまあ言う
でも文章に書き起こす時はしっかりkm/Lとか書いて誤解がないようにするもんだと思うけれども
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:50▼返信
分かりやすいから別にいいでしょ
ギガに変わるほど短くてこの意味を含んだ言葉が他に存在しない
どうやっても2文字より長くなるよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:50▼返信
通信量と言わないのはなぜなんだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:51▼返信
そういやギガワロスってみんな言わなくなったな
96.投稿日:2024年04月17日 19:51▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:51▼返信
携帯電話を携帯と略すような業界だしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:52▼返信
日本語だから?アメリカとかメガロドンとか日本ブーム来たら全世界が違和感だろサメどんぶりかよって
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:52▼返信
「ギガが足りない」の方がヤバイと思う。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:53▼返信
すげえ気持ち悪い にじさんじをホロというようなもの
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:53▼返信
>>97
豆腐を揚げたやつを油揚げと呼ぶ国だしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:53▼返信
やっぱね、ガラケーやめたのがすべての間違いだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:53▼返信
長い言葉を省略した結果じゃなくて意味の違う言葉で置き換えた結果なのが気持ち悪いんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:54▼返信
オタクは あたまがおかしくなって しぬ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:54▼返信
でもなろうじゃない奴もなろう系にまとめたりするやん
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:55▼返信
>>101
さようなら なんて左様なら何なんだよと
ナメやがって この言葉ァ 超イラつくぜぇ~~~ッ!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:55▼返信
これから情報処理を勉強する奴は苦労するだろうなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:55▼返信
>>83
通信量に対して300メガだの0.3ギガだのならその言い分でわかる
この広告のようにギガに対して300メガだとこの場合のギガってなんぞやって話になる
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:56▼返信
povoアプリ見ると、コカコーラのトッピングだと0.3Gとちゃんと書いてある
多分これどっかのアホが0.3GBじゃしょぼく見えるから300MBと書き直せと言い出したんだろ…
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:56▼返信
>>105
だからこだわってる人にとってはめちゃくちゃモヤモヤする感じなんでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:56▼返信
このギガはギガバイトのギガじゃない、みたいな説明されても困る
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:57▼返信
ヒアルロン酸20000mg配合
20gやろがい!!
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 19:59▼返信
300MBは0.3GBじゃないんだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:00▼返信
>>113
えっ!?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:00▼返信
>>4
0.3ギガって書けば良いのに、多く見せたいから300メガって書いてるのがセコいってことやね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:02▼返信
>>114
すまん、あってたわ…
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:02▼返信
300MB分の戯画
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:03▼返信
くだらねえ嘘
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:03▼返信
小学校の算数的には単位がそろってないからバツがつくだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:07▼返信
>>116
2のべき乗なので微妙にずれてるんだがそれのことを言ってたんじゃないんか~い
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:07▼返信
モブとかオマージュとか意味不明な使い方してるくせに
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:07▼返信
ギガが足りないとか言い出した人誰なんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:07▼返信
ギガ足りないとか言ってる人に会った事ないけど普通に使われてるの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:07▼返信
「光年」が時間だと勘違いして歌詞書いてるバカもいるしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:08▼返信
パケットってかけよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:10▼返信
ギガが足りないとか本当に言ってるからなぁ。

0.3GiB 300MiB まだ浸透してないけど数年後は笑えるかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:13▼返信
技術後進国ニッポン
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:16▼返信
※123
子供が使ってる

つまり、使ってるのは子供
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:16▼返信
>>120
そういう時はGiBって書くしなあ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:16▼返信
携帯キャリアの勧誘で営業にお客様のギガは何ギガですか?って意味不明なことを聞かれるのあるある
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:17▼返信
0.3ギガじゃいかんのか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:18▼返信
あと「課金した」って課金された側が言うのも違和感あるよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:21▼返信
>>23
俺の記憶だとSoftBankのクソCMでギガ増量とか言い出したあたりから広がったような
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:21▼返信
ギガ が 0.3ギガ ってのもギガとは何かの説明になってない気が
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:22▼返信
インパクトはあるから広告としては成功なんじゃないの
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:22▼返信
ギガを気にする生活してる時点で頭悪いからもう修正不可能だろ
下の記事のヤバい会社のヤバさが改善する可能性がゼロに等しいに通じるものがある
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:22▼返信
テラ放題はまだですか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:22▼返信
将来データ通信量が膨大になったらテラに変わるんだろうか
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:24▼返信
>>48
どこが5大やねん
ガイジか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:24▼返信
「パケット」でよかったのに・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:26▼返信
テラワロス
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:26▼返信
ギガが基本(最小)単位になっちまってるから
アプリでの表示も300MBが0.3ギガ になってるしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:26▼返信
単位もろくに知らないバカが多いよなぁ
数学(算数)でも単位を揃えて計算できないやつの多いこと
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:27▼返信
>>84
カマドメガって名前のお婆ちゃん沖縄に結構いるらしいな
トリックにも出てたわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:27▼返信
はちまバイトさんに日本語を指摘されるようじゃ終わりだね…
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:30▼返信
>>93
2文字である必要ないだろ
容量とか通信量でわかる
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:30▼返信
ハゲBankの日本人総白痴化計画が順調に進んでいるようでなによりだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:31▼返信
地球へ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:32▼返信
草 とか
w とかも同類だろ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:32▼返信
テラ子安
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:32▼返信
将来はギガが2テラとかになるのかね
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:36▼返信
ギガが0.3ギガもかなり意味がわからない文章
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:36▼返信
>>146
その場合何の容量か書かないとダメだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:39▼返信
若いやつにとってギガってのはスマホの通信量なわけねw
アホやなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:39▼返信
>>149
草と違って、ギガはメガと同じ文脈の中で普通に出てくるのが問題では
混同しやすさが段違い
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:40▼返信
>>138
多分その頃には通信容量の制限無くなってるんじゃね
で、昔は通信容量の制限があってーとか話て老害扱いされると
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:41▼返信
>>153
あたり前だろ
記事本文の引用画像のギガ:300MBを通信量:300MBにすれば全部解決だよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:49▼返信
日本語の便利であり不便なとこでもある
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:51▼返信
おっさんずラブなんでパケットいくら残ってる?って聞くわw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:51▼返信
ゲーム機のバッテリー「半年に1回は充電してあげて」 任天堂の呼びかけが律儀と話題「ちょうど半年に一度定期投稿」
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:53▼返信
ほんとバカだから辞めてほしい、店側も伝わるからって頭悪い言葉使うなよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:54▼返信
食べすぎてまたキロ増えちゃった~

前の車遅すぎ~キロあげろよ~
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 20:56▼返信
Z世代はバカだから数の単位が解らないんや
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:00▼返信
この頭の悪い単位使ってるの
底辺校の中高生と老人くらい
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:06▼返信
スマホの保存領域の事をROMって表現するのもなかなか
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:10▼返信
100メガ(ビット)ショック
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:11▼返信
Z世代が基本的に頭が悪い上に、個人主義を極めすぎてしまっているので
異常を指摘されても「老害が」としか思えず、なんなら逆ギレする。

まぁ教育の失敗よ、そりゃ昭和や平成初期みたいに些細な事で殴り怒鳴り散らすのが良いとは全く思わん。
だがだからといってここまで甘やかしてまともに叱られた事もないガキ増やせばおかしくもなる。緩和をやり過ぎたんよ・・・。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:12▼返信
これぞ文系バカって感じ

だから大学から文系を追い出せって言ってるの。世界が無茶苦茶になるぞっていうか成ってるぅ!!!
創作活動しない文系は高学歴に成ればなるほど詐欺師にしかならん
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:14▼返信
0.3ギガってかけばいいやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:14▼返信
携帯会社とかさ、昔から人を騙そうとするあらゆるテクニックが駆使されて中身がスカスカなんだけど
文系のクソエリートズラばかり雇ってるからだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:19▼返信
>>49
文系とか理系とか以前の問題だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:25▼返信
※19
スマホ歩きで信号無視して轢かれるような🐵しかいないからな
終わってるよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:26▼返信
いかに教育が大事かって分かるよね
馬鹿が言葉を使うと言葉の意味が変遷しすぎてまともな使用者が混乱する
馬鹿は殺処分
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:28▼返信
知的障害者だろもう
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:34▼返信
ギガを容量の事って勘違いしてね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:34▼返信
※105
媒体や出版社で分けようとする奴、すまんがペタガイジじゃね?
チートスキル  ス・テ・エ・タ・ス・オ・オ・プ・ン スキルオシュトクシマシタ 奴隷雌 チーレム ざまぁ 追放 これ日本のオーニギィリ言うんですよ 悪役令嬢(そんなもん存在しねえだろうが糞禿が) 聖女 lv1 lv99 魔王勇者 冒険者ギルド 冒険者ギルドの受付嬢でシコる 冒険者ランク クラス転移 転生 転移 一撃で倒す キャラクターにドラマが存在無い だいたいは転スラがコピった 設定を独り言で全部べらべらしゃべる 脳の中に大賢者が全部説明する レiプ オーク 価値観の安易な逆転 安易なくっころ 主人公が発明した小学生向けアイテム ゴミみたいな無限の容量をストレージする携帯安全保管庫いわゆる脳死の四次元ポケット
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:38▼返信
全部ペテン禿のソフトバンクが悪い
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:39▼返信
1200pay円になります
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:40▼返信
熱中症にならないように
こまめにリットルとるようにな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:40▼返信
>>10
今の20代や30代前半は普通に使ってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:44▼返信
日本って馬鹿な国だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:47▼返信
これうちの親がマジで言ってたわwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:51▼返信
人が言うに事欠いてギガって言うのは分かるんだが
商業者側がギガって使いだした時からもう終わってたよなこの言葉
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:53▼返信
高齢者は5Gや4Gもごっちゃになってて
まじカオス
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:54▼返信
300メガが1ギガ分あるから300ペタバイトやね
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:55▼返信
フォボいますぐ解約しなきゃ・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 21:59▼返信
いい加減速度低下までの残通信容量のことをギガって呼ぶのやめようよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:04▼返信
「ここから何キロ?」「300メートルくらい」という会話に違和感がある人だけ否定しなさい。
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:05▼返信
まあ変だけど周りに合わせて自分も言ってるわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:05▼返信
300MBなんて高密度画像データ1枚で終わりかねないからデータ通信されるのが死ぬほど嫌なんやな
auはヤバいと聞いてたがマジでデータ回線の設備投資が遅れてるんや
マイクロソフト社がデータセンターを揃えますって日本に乗り込んで来るのに怯え切ってる様子まで目に見える
もうダメポ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:06▼返信
まぁ要するにゲーム機のことをファミコンって呼ぶのと同じだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:07▼返信
さすがに単位が絡む言葉は修正指導しろよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:15▼返信
分かりやすいからいいじゃんとか言ってるヤツ正気かよ日本の教育終わってるな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:21▼返信
というか◯ハラとかもそうだし
ギガ300MBもそうだけど日本のZ世代が馬鹿になってるから
よのなかそれに傾向して理解して差別なくダイバーシティとかいう
クソバカな思想形態になってね、それただの緩やかな死と変わらんやん
わざわざ自分から馬鹿になることを選ぶみたいで社会が死んでる
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:24▼返信
ギガ未満じゃん
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:30▼返信
ギガとかいう頭の悪い呼称を今どきの消費者の一般ワードみたく扱ったキャリア側が悪い
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:30▼返信
お前らの体重も0.1㌧だもんな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:41▼返信
毎回思うがほんとこれ気持ち悪い
電通は滅びろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:41▼返信
ギガが足りないって言い出したのいつ頃だったかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:45▼返信
RAMとROM
スマホとアイフォン
全部歪だよこの業界
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:45▼返信
>>188
それを言うなら「ここから何キロ?」「300メートルくらい」「その程度のキロか」
ここまでに違和感あるかどうかだぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:46▼返信
そのむかし戯画という会社があってな…
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:47▼返信
>>93
実際この言い方が1番伝わるんだよな
通信可能容量とか言ってもマジで伝わらん
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:47▼返信
>>73
せめて0.3GBにしろよ…
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:48▼返信
>>197
デヴじゃーねーかよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:48▼返信
>>202
なつかC
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:50▼返信
>>146
それを口語で伝える時なんていうの?
容量だとストレージと勘違いされたり通信量だと通信料との判別ができなかったりでスムーズにいかないんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:50▼返信
わかりみと容量そのものをギガって呼ぶ奴は頭が悪そうだからとりあえず避ける
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:52▼返信
>>179
㎥くらいはとらんとな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:53▼返信
これ歪んだのは平成だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:54▼返信
>>167
セイロン
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:54▼返信
口語でギガより伝わる言葉ないし…
ギガって言うと機械弱そうなおばさん相手でも伝わる率高い
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:55▼返信
>>166
8で割らんと
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:55▼返信
>>165
だよなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:56▼返信
>>165
それはちゃんとした理由があるぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:56▼返信
>>141
ペタじーに
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 22:58▼返信
ギガワロス
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 23:20▼返信
これも日本人白痴化活動の一つ
こうやって頭の悪い日本人が増えていくんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月17日 23:38▼返信
ギガは正直馬鹿っぽいから使いたくない
周りにあわせて仕方なくって感じ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 00:00▼返信
>>1
ギガって呼び方バカみたいで嫌いだけど「容量」って表現もメモリ容量なのかストレージ容量なのか通信許容量?なのか紛らわしいからもうちょっと公式でマトモな呼称決めてくれてもいいんじゃねとは思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 00:09▼返信
日本特有の略語だと理解した上で使っているのなら問題はないと思う
そうじゃないならヤバイね
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 00:20▼返信
バカやろこいつら
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 00:24▼返信
馬鹿が馬鹿を連鎖する
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 00:39▼返信
はぁ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 01:27▼返信
パケットよりマシ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 01:33▼返信
ウィキペディアをウィキって呼んだ辺りで
徹底的に叩いておかないと
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 02:22▼返信
まあメガトン怪獣スカイドンも20万トンしかないし
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 02:55▼返信
ROMはEEPROMを略したのかな
不揮発性記憶領域とでもしとく?
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 03:43▼返信
電話業界はこういうとこやめて欲しいよな
電話のことケータイって言うようになったかと思ったら、今やケータイはガラケーのことを指してて、スマホとケータイは別物みたいな扱いになってるしな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 03:47▼返信
パソコンはテラ時代になってるから、スマホも将来的にテラになる
普通に使用量とか容量にした方が賢いのに
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 04:46▼返信
「ギガが足りない」とか頭の悪いCMやってたよな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 05:13▼返信
それはメガや
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 07:05▼返信
おじさんたち、日本語ってのは変わっていくものなんだ
受け入れよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 07:44▼返信
バカに合わせた結果
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 07:58▼返信
カラオケでいうキーと一緒
この曲のキーは高いって意味不明だし
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 08:23▼返信
もはや優良誤認だろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 11:46▼返信
スマホのデータ容量を「ギガ」という日本語が浸透したせいで

初めて聞いたわ、本当に浸透してんの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月18日 22:51▼返信
スマホのストレージはほぼ全部フラッシュメモリで
フラッシュメモリはEEPROMの一種だから
ROMと称しても間違いじゃない

なんで書き換え可能なメモリにROMとつけたのかは俺も疑問だがむかーしからそうだからな

直近のコメント数ランキング

traq