とりにくさんのツイートより
僕色々とふわふわしてるけれど一つ信念は何があっても髷はやめない。
— とりにく (@tarakosan114) April 16, 2024
生涯現役。
特に侍っぽい写真。
— とりにく (@tarakosan114) April 16, 2024
モノクロ?のやつは加工じゃなくてほんとに昔の写真機で撮っていただいたガラス板のやつ(湿板写真) pic.twitter.com/kbDWeaeqjk
僕普段からこれなんですよね友達と遊ぶ時も通学もずっとこの格好です、気分転換とかなんかのネタで稀にはって感じですが基本洋服はほぼ着ません。
— とりにく (@tarakosan114) April 16, 2024
寝る時も高枕で寝てます笑 pic.twitter.com/ys6Y305PQY
※バイトの面接に
行ってきます pic.twitter.com/U5h11zW1PG
— とりにく (@tarakosan114) April 16, 2024
↓
↓
↓
うそだろ、、、!???受かったよバイト...しかも丁髷のまま接客でなんら問題ないと....
— とりにく (@tarakosan114) April 16, 2024
うそだろ、、、!???受かったよバイト...
しかも丁髷のまま接客でなんら問題ないと....
この記事への反応
・接客されたい
・日光江戸村のバイト…じゃないよね?
・丁髷 ⇒ ちょんまげって読むのね
・どこかのお城とか…⁉️
・寛容なバイト先なんですね
良いと思います!
・良かったですね🤣
人気者になりそう
・今なら観光地で引っ張りだこになりそう
マジかよwwwww
と思ったけどインバウンド需要で
普通に外国人観光客に喜ばれそう
と思ったけどインバウンド需要で
普通に外国人観光客に喜ばれそう


あと接客業は今ガタイのいい人を優先的に取ってる、犯罪増えたって事
デンチュウってポケモンに居そうだよね
特に抜刀するときはドーパミンドバドバ出る
髷にする毛が無い
妬み嫉み批判悔しさしか無いZ
中身空っぽダサダサだぜ
そんなノリで付けられた名前ばっかりなのは確かだからなw
丁髷+和装だっていても不思議ではないからな
本物志向の髷してる人とお話ししたことがありますが
かなり大変と言う方が伺えました
特に相撲部屋の相撲は専門の人がしてくれますが
彼らは自分でやるしかないんです
外国人観光客の多い店なら良さそう
identity…?少し西洋に毒されてるんじゃないかな
東洋なら非我でしょ
キョロキョロ周り見てリアクションしなきゃいけないかどうか常に考えなきゃいけない人もいるし、それぞれ勝手にやってる人もいるってだけ
しかも憲法どころか近代的な法制度もない
そりゃ領事裁判権設定認めなきゃ西洋諸国にお付き合いなんてしてもらえませんわ
当たり前やん
武士は髷が結えなくなったら隠居だったんやで
好感は持てる
バイトするなら町人の髷にして欲しい!
飲食なら頭髪落ちる心配も少ないし、髷だからってバイトで使わない理由なくね?
しかし、令和の時代に丁髷と和服とは素晴らしい👏
というのが正直な感想
黒髪かつ伝統的な髪型なら特に問題無いんじゃないか
なんなら日本人でも喜ぶ人いそう
俺も真似したくなった
日本の伝統的な髪型を守ろう
さすれば禿も気になるまい
前髪は兜の邪魔である
薄くなると出来ないんだよね
俺が人事でも採ると思うわ
伝来した鉄砲文化に流されず刀にこだわった所が日本らしくていい
いつか対談して欲しい
今ほどいいカミソリとかもなさそうだけど
町民ながら刃物を所持出来る職業なので身分も与えられた職人たちだ
戦国時代は戦の時だけ毛抜きで抜いてた
江戸時代はカミソリ
逆に接客以外の仕事じゃ落とされそう
江戸時代の人間かよ
実際はそう言うもんでもないらしい
しかしながら変わってることには違いないw