• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






広告は「いつどこに出すか」が肝です。
朝の満員電車での教習所の広告がこちら。




  


この記事への反応


   
広告ってやっぱりすぐに理解出来るものが一番なんやなぁ
最近はめちゃくちゃ凝った広告が多いけど
やっぱりこういうやつとかきぬた歯科みたいな
すぐに何か分かるものが一番広告としての役割を果たしてる気がする


完璧なタイミングですw w

レインボーモータースクールは面白いコピーの広告多いですね!
  
センスのある広告ですね!
勉強になります😁


これは車に乗りたくなりますね…笑

電車側の器の大きさもすごい笑

朝の満員電車に揺られるサラリーマンなら、
車のローンを組めるだろうしなぁ…
ターゲティングが完璧。



「電車通勤きつーだるー」って
思ってるタイミングでこれwwww
絶対入所者数増えただろうなwww



B0CZ6X5C3T
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2024-04-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B0CW5LZ8F1
任天堂(2024-05-02T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:31▼返信
余裕の1ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!
>>2今日からお前のあだ名はクソ虫なwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:32▼返信
保険税金駐車場代諸々の維持費ひっくるめて持たない選択してる人が多数なのでは
あと車通勤不可!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:32▼返信
仕事やめれば移動しなくていい
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:33▼返信
こういうセンスいいね
そして逆張りアホ野郎がこういうセンスを叩くまでがワンセット
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:33▼返信
会社に駐車場ある?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:34▼返信
車通勤できる会社なんてどこの田舎だよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:35▼返信
自殺すればそんなの関係なくなるよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:36▼返信
自動車免許取って電動キックボード乗ってたら座れないな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:37▼返信
電車だったら時間通りにつく
混んでる部分が違うだけ
座れるのはそうだけど運転しないといけないし事故のリスクもあるし金もかかる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:37▼返信
>>6
じゃあなんで都内は毎日激混みなんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:37▼返信
車通勤できるような田舎なら、そもそも電車も込まない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:37▼返信
渋滞は?
誰が運転するの?
浅いわ~
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:37▼返信
※8
免許の広告ではあるが車だって言ってるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:38▼返信
>>6
都内は荷物も飛脚が運んでるらしいからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:39▼返信
持たないor持てない理由があるから電車なんだろ
煽りにしか見えんで
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:40▼返信
中に出した
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:41▼返信
何故満員電車に乗るのか
普通会社は車通勤を認めないからだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:41▼返信
電車が満員になるような都会の勤務地だと、駐車場無くて電車・バスしか許可でないのが悲しい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:41▼返信
>>12
都内は運転する人いないから渋滞なんてしない
運転するのは上級国民
深いわ〜
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:43▼返信
>>17
うちの会社は車支給されて
自宅から営業先まで直行直帰でおk
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:43▼返信
満員電車乗る地域で車出勤とか出来んやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:43▼返信
>>2
Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇↓社会のゴミカザマタカフミỎ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:44▼返信
ルーラを使えない雑魚は大変よのうw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:44▼返信
>>7
じょうくれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:45▼返信
>>23
そういうのは中学生までにしときなさい
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:45▼返信
駐車場もない満員電車で通勤させられるブラック企業に務めてる人可哀想

痴漢冤罪とか責任取ってくれんの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:45▼返信
お前らタイムカード押した?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:46▼返信
でも電車はボッタクリ維持費かかんないし・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:46▼返信
車でもバスだと座れるとは限らんぜ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:47▼返信
始発に住めば座れる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:48▼返信
肉座布団たくさんあるよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:50▼返信
でも都会って車進まないじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:51▼返信
まあ早めに行けば絶対座れるんですけどね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:53▼返信
まだ電車乗ってるとか情弱すぎるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:54▼返信
都内で車を所持とかデメリットしかない
駐車料金ボリすぎなんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:54▼返信
都内やその周辺で自動車通勤できる会社ってかなり限られるんじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:54▼返信
タクシー通勤のわい高みの見物
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:55▼返信
バイク通勤は雨が降ると厳しいからお勧めしにくい
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:55▼返信
都心だと車通勤認めてる会社自体が少ないから煽りにしかならんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:56▼返信
JR各線が自動運転化したらもう誰も辛い通勤しなくてよくなる訳だからな
定時運行でみんな座れる様になるAI化が待ち遠しい
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:56▼返信
そこはポイントじゃない
車検、ガソリン、定期点検、駐車場、自動車税、免許種特区費用、自賠責保険
高すぎ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:58▼返信
中に出したのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:58▼返信
満員電車な都市部に出しても意味なくね?
マイカー通勤なんてほぼ無理だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:04▼返信
道路のインフラをメンテする費用があまりに莫大過ぎるんだからいずれは不要な道路終い
道路の終活が全国で始まるんだ
私道は私物なんだから勝手にさせればいいが公道は撤退すべきは撤退しないと破綻する
乗客の奪い合いに真剣にならない鉄道も処分の対象だよ・・誰も乗らない鉄道は終活しなきゃ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:05▼返信
激混み電車で向かうような職場に駐車場があるわけねえだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:05▼返信
車に乗るかは置いといて、いい大人なら免許は普通はもう持ってるよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:05▼返信
在宅勤務には関係ない話
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:08▼返信
満員電車乗ってるような人には無意味な広告
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:11▼返信
>>8
ループ割と高い
バスのが安いだろ?
あれ歩道は走れんはずだし。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:12▼返信
テレワークなので関係ないです
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:12▼返信
内容は同じでも煽り口調にしてたら全部台無しになるところだしな
被害妄想とか正論嫌いを炙り出すのに丁度いいネタ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:12▼返信
車通勤許可する会社都内にあるのかい?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:13▼返信
>>9
そもそも雑魚の車停めさせるくらいなら
社用車所有した方がいいわな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:13▼返信
座れるけど音楽に集中することもできないしスマホもいじれないけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:14▼返信
朝の満員電車に揺られるサラリーマンなら、
車のローンを組めるだろうしなぁ…

そうとも限らんぞ。ソースは薄給わい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:14▼返信
都内を車でストレス無しで通勤できて駐車場もあるなら誰も電車に乗らないっていう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:15▼返信
駐車場と高額な維持費がかからない
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:15▼返信
>>41
それも違う
車の維持費なんてたかが知れてる
企業が許可するかだよ
自分で駐車場借りた所で遅刻のリスクもあるしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:15▼返信
労災リスクが高くなるからな企業は許さんよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:17▼返信
いやいや
これ見て教習所行って免許取って車買って毎日自分で運転して大学や会社行こ
とはならんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:22▼返信
営業手法ていうのは基本的に未来への展望をみせるもので
現状の境遇の改善を見せても人の心は動かないよ
同じように見えて全く違うものだからね
心理のネガティブな部分をつついても無駄ってのは長く営業やれば気付くよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:23▼返信
これ見て確かにそうだと車買う奴いたらただのアホだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:24▼返信




                 車もバイクもないゴミが乗るもの
                     それが電車()
64.投稿日:2024年04月22日 09:24▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:25▼返信
こんなんで惹かれんだろ
購入費、駐車料金、渋滞、車検、ガソリン代と色々ある時点で満員電車おこす都市部では余程車好きでないとデメリットだし
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:27▼返信
車買うよりグリーン車使った方が安く済みそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:29▼返信
住宅街は狭い一方通行だらけ、信号の多さやラッシュ渋滞、駐車スペース確保、維持費でストレス溜まるだけだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:29▼返信
電車通勤するようなとこは車通勤なんかできんわ
海沿いの工業地帯の開発拠点とかそれくらい
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:31▼返信
満員電車で通勤する奴らに車通勤しろなんて
はよ年収二倍にしろ貧乏人って嫌味かよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:32▼返信
車があっても車で通勤できないから電車に乗ってるのが大半の満員電車内で
その広告打ったところでなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:32▼返信
こんなん広告なくてもみんな分かってるし、車使えない理由があるから電車使ってるにきまってるだろ…
無意味でしかない広告なのに、みんなアホなんかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:34▼返信
>>4
これ座ってると見えない位置の広告なのもセンスあるよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:35▼返信
鉄道会社的には営業妨害だろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:35▼返信
都内だと勤務先に車停める駐車場無いと無理だろww
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:45▼返信
頭いいよ、コレ考えた人
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:48▼返信
維持費がかかる、運転しないといけない、事故れば自己責任、渋滞に巻き込まれる
などのリスクもあるけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:49▼返信
>>19
すまんなあ?車すら買えない底辺田舎民じゃあるまいしw
人間の質が全般的に高くてのおw
君はほんま物を見る目がないお猿さんだねえw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:50▼返信
首都圏だと意味ないでしょう
車なんて時代遅れでコスパ悪いのに
自動車業界は頭が昭和なんだよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:51▼返信
東京メトロは遅延と混雑で全然間に合わないんだよなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:51▼返信
>>15
停めとくのにも金かかるし、維持やら余計な心配も増えるのよねえ。
雑魚の10円玉でもタトウーが残るほど脆弱やからなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:52▼返信
>>17
満員電車が一番マシまであるからな。
自分の意思で降りられるし
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:53▼返信
>>20
田舎の話を誰がいましろと言いましたかな?
オラが里はいつ都になっただ?w
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:55▼返信
でも電車は遅延はしても渋滞はしません
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:56▼返信
運転もせんでええタクシーでええやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:58▼返信
>>44
自分のことしか考えねえサルだなあ?
誰がどうやって、お前にAmazonの商品届けてんのかすら考えてねえ間抜けw
そんくらいなら空飛んでった方がええなでビルの屋上からフライトしろよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:58▼返信
メリットだけ告知してるやん
こんなんで釣られて行くアホが詐欺に引っ掛かる

デメリットも考えて行動せんと損するやろ
そして大抵、デメリットは教えてくれんから自分で考える。そしたら車とはまた別の良い方法が浮かぶかもしれんし
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:59▼返信
クルマって運転するのに神経使うから嫌い。リーズナブルな完全自動運転車早く来ないかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:01▼返信
>>55
車要らねえから丸々貯金に回せるねえ
田舎でも都会でも駐車場事情くらいなもんで、最低限かかる費用はどっちも変わらん
故に薄給は田舎に行っても車は持てんわな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:02▼返信
>>56
満員電車に揺られるだけで済めばいいですが、車だと不確定要素が多くなるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:02▼返信
満員電車で通うようなところで車通勤OKってそんななくね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:05▼返信
>>63
お車って平気で時間に遅れるよなあ?挙句には渋滞に捕まって、トイレに行けずシートで漏らすのかw
我慢大会出場者かな?w
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:06▼返信
>>68
せやね!そっちの方はトラック多くてヤバそうだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:09▼返信
>>69
クズが車に乗ったとして、それによる我社のメリットについてプレゼンしてください♥
会社の行き帰りで車なんか使ったら事故起きたとき労災になるしなw
よっぽどゆるい企業でもなければ簡単に気づくっしょwそのデメリットw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:10▼返信
車は事故するし事故巻き込まれるし渋滞でイライラするし維持費高いし保険高いし駐車場代ゲロ高いから出来るなら持たないほうがいいよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:10▼返信
>>71
せやなw現場知らない無能な政治家のキャッチコピーってレベルのバーカw
そしてそれをよいしょおおするゴミはどうしょうもねえw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:11▼返信
世の中には渋滞というものがあってだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:12▼返信
>>75
考えたやつも馬鹿なら、それ持ち上げるお前はそれに輪をかけた馬鹿🤪
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:14▼返信
都内で車通勤は地獄だろ
まだ自転車の方が良い
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:14▼返信
それでまんまと車買った馬鹿が維持費で泣いて電車通勤に戻るww
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:15▼返信
>>2
都市部で車通勤OKの大企業なんかほとんどないよね、重役クラスにならないと無理
地方公務員で区役所勤めだけど議員さん以外車通勤不可だし
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:15▼返信
まるで奴隷船のように詰め込まれ貨物扱いさてる自覚すらない社畜がイライラで草
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:27▼返信
車だったら絶対立てない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:29▼返信
東京に住んでる通勤奴隷ホンマ可哀想
起業したら良いのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:30▼返信
>>102
明日また車で同じ時間に来て下さい
絶対勃たせてみせますよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:31▼返信
>>94
地方住みで車持ちだけどほんとそれな
本当に車乗りたくないけど交通手段が車しかないから仕方なく乗ってる
私鉄ある地域に住んでたら車なんて絶対乗らないわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:42▼返信
このロード、PS5版にはありません

スイッチのロード画面にこれ出そうよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:47▼返信
都会の人って別に免許とか車無くて電車通勤なわけやないやろ。一番早くて正解とか駐車場代が莫大とかやないの?知らんけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:55▼返信
混雑で目的地へ予定時間に辿り着けないとか、自分で運転しないといけないとか
初期投資とランニングコストが高額とか
絶対座れる程度じゃ手間や苦労に見合わないなあ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:59▼返信
大半がバカじゃねーのって思うだけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:04▼返信
電車に中.出し?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:06▼返信
車出勤できないんで意味ない広告だけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:13▼返信
車に乗れる環境なら電車に乗らんし、コレ見て免許とろう!ってならんやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:15▼返信
車だったら寝れない
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:19▼返信
社員用駐車場なんてどこにも無いけどな六本木と池袋と新宿しか働いたことないけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:55▼返信
都内は駐車するところがないわな一番良いのはマイクロバスみたいなん企業が出す事だけどただ大企業やと人数的にバスやと追い付かんだろうけどとなるとやっぱり電車だよねてなる電車の輸送力て地味に凄いよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:28▼返信
維持費もあるし渋滞での運転だるいから
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:29▼返信
会社に駐車場がないんだよなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:42▼返信
自社の欠点を自車に貼らされる鉄道会社の葛藤
広告効果があったら儲けも減っちゃうし
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:50▼返信
馬鹿じゃねーのとしか思わんが
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:20▼返信
電車は遅延で遅れる時あるんだよな〜
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:34▼返信
原付でいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:42▼返信
置く場所に困るんだけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:32▼返信
運転中は常に頭も体も動かさなきゃならん
タクシーやハイヤーならともかく、思考停止で移動できる電車には「価値」があるんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:42▼返信
車で通勤できるなら最初から乗ってねえだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:26▼返信
車だったら乗り遅れない
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:29▼返信
はんこくれよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 17:09▼返信
その代わり維持費とか税金がバカみたいに掛かることもちゃんと教えてやれよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 17:23▼返信
これで増えるとか浅はかも良いところ。ミサイル製造広告でワロタァ〜
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 17:40▼返信
朝過ぎたら撤去されるんかこれ?
普通に座れる時に見たらバカにされそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 18:05▼返信
自動運転早よ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 18:39▼返信
座ったら寝ちゃうから車は駄目
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 18:43▼返信
ガソリン激高、座っても運転で疲れる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 21:07▼返信
増行勝の考えた広告はセンスないな
プロの作った広告が如何に洗練されてるか良く分かる
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 21:58▼返信
電車やバスなら運転しなくて良いし座れなくても目をつむれるし、何ならスマホ見れる
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:32▼返信
エアプか?満員電車になるような地域で車通勤は大体不可だぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 02:16▼返信
満員電車に見えないが
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 02:25▼返信
そもそもマイカー通勤なんて許してくれる企業そうそうあるか?
あったとしてもほとんどの中小は駐車場代は自分で出してねみたいなのが実際だと思うが

直近のコメント数ランキング

traq