• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






俺は採用面接バックレは大歓迎。
こういう人がたまたまその日は調子良くて面接来ちゃうと
採用しちゃうかもしれないし、
採用しちゃったらすげえめんどくさい。
面接来なかったら他の仕事するだけだし、
ドタキャンやバックレの時点で面接の目的は果たせる。
全く問題ないから無理に来ないでほしい。




  


この記事への反応


   
言われてみればそのとおりですな

これを見たみんなは無理してでも行こう。ワンチャン採用されるぞ。

面接の目的は果たしてる、言われてみるとそうだな
  
新しい視点…。確かにそのとおり。
ほんまにそのとおり。
今までイラついてたけど、ちゃうやん。ありがとうやん。


これすごい。確かに真意。
ドタキャンは理由次第だけど、バックレはマジでその通りだ。


これは確かにそうだなと納得してしまった

そうそうバックレ大歓迎。
面接如きめんどかったらバックレでええ。



そーゆーもんか
まぁバックレるのは自己責任やけど
最低限会社に連絡入れないと
迷惑やからね



B0CZ6X5C3T
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2024-04-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B0CW5LZ8F1
任天堂(2024-05-02T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:01▼返信
おはよう
今週もよろしく
2.投稿日:2024年04月22日 09:01▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:01▼返信
余裕1
はい雑魚共
土下座は?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:03▼返信
連絡入れたらバックレとは言わない
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:04▼返信
そんなゴミばっかり来てるんやね
やっぱ遊んでばっかの底辺大学は減らした方が良いよ
その辺の高卒の方がよっぽど真面目に働く
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:04▼返信
そりゃそうだ
面接の目的は採用か不採用を決める事なので不採用が決定し目的を達成している
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:05▼返信
これはマジでわかるしばっくれられてイラついてる上司にも同じこと言ってる 
採用して入社手続き終えてからばっくれられることとかあってそっちの方が1億倍めんどくさいからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:05▼返信
管団欒主えw
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:06▼返信
※3
ざーこっっっwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:06▼返信
>>4
Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇↓社会のゴミカザマタカフミỎ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:07▼返信
ふぅ一掃完了
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:07▼返信
SSS級バックラーさんいますか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:08▼返信
ゴールデンウィークまでのガチャ厳選

はい、今日から電話対応やってみてね
わからなかったらサポートするから、全部電話出るように頑張ろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:11▼返信
ごめん、採用面接には行けません。
いま、シンガポールにいます。
この国を南北に縦断する地下鉄を、私は作っています。
本当は、あの頃が恋しいけれど、でも……
今はもう少しだけ、知らないふりをします。
私の作るこの地下鉄も、きっといつか、誰かの青春を乗せるから。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:12▼返信
うちなんてバックレが発生するだけで確認確認また確認でなんでただ来ない奴の為に俺が時間使わされるんだよって思いさせられるけど
これただ面接のときだけ喋って面倒なの全部下に丸投げしてるだけなんじゃないの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:12▼返信
完璧な人なんて、どこにもいないじゃないですか?
誰だって、どこかおかしいじゃないですか。
いちいち欠点や失敗を攻撃していたら、生きていけないです
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:16▼返信
まぁエージェントにチクって悪評入れるだけなんでな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:16▼返信
歓迎してようがしてまいがバックラーは排除できないし
次のステップに進むことは無いのだからあえて歓迎する意味は無いだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:17▼返信
>>1
お前らハロワは?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:18▼返信
バックれられる程度の会社で仕事内容なんだろ
強がるなよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:19▼返信
>>4
ドタキャン▲
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:21▼返信
>>3
↓社会のỎ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇ゴミカザマỎ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍タカフミ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:21▼返信
行きたい会社ならバックレないよ
つまりどうでも良い会社だからバックレる
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:21▼返信
>>19
あいつは消した
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:22▼返信
バックレたいなぁ…そんなあなたに!
小林製薬のポックリン!
これを一粒餐めばあの世に行けます!
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:22▼返信
>>23
で、お前が行きたい会社って具体的にどういうの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:23▼返信
いや普通にバックれないほうがいいだろ 意味がわからん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:23▼返信
>>26
段ボール製造工場
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:24▼返信
>>26
手取りで毎月50万程度もらえて週休5日のところ
30.投稿日:2024年04月22日 09:25▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:25▼返信
>>2
↓社会のゴミカỎ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍ザマタカフミ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:25▼返信





                 向こうもそう思ってるけどな♪
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:25▼返信
※4
確かにそうだな…ドタキャンが正しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:26▼返信
バイトの話だが面接のバックラーはあんまりいなかった。
採用後の初日バックラーはめっさ多かった。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:27▼返信
※20
強がってねーっぽい、生きやすそうだわ~ この担当者
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:27▼返信
>>29
夜中に子供部屋に忍び込んで枕元に荷物を置く運び屋の仕事があるんですがどうですか?
年休364日です
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:27▼返信
野生動物の相手をするようなものだからいろいろ大変だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:27▼返信
バックレる時点で損切りかバックレても問題ないレベルだと相手に思われてるからどっちにしろ無意味よなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:30▼返信
どんどんはやめろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:32▼返信
事故ったり遭遇したりするから自宅からの移動経路はチェックする
雇用前とはいえ、会社からの指示で人を動かしているから責任はなくとも気にはかける

ドタキャンは歓迎だけどバックレは歓迎しない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:34▼返信
でも採用予定数下回るほどバックレや辞退されたら上に詰められるんだろ
後先考えずイキるなと
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:40▼返信
>>41
採用担当がバックれの責任取らされるなんて会社聞いたこともないけど
ブラックだからそんなことされるしバックラーたくさん来るんじゃない?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:41▼返信
>>41
バックれるような地雷を採用させる方がよほど詰められる
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:49▼返信
底辺会社の話?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:49▼返信
面接うける側からとっても所詮バックレる程度の会社なんだろうから
両者にとっていいかもね
採用されてもどうせいかないだろうし
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:49▼返信
大学受験バックレた身としては自己責任だけど金払わなきゃよかったと未だに思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:50▼返信
バックレてる時点で入社する気がないのではないか
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:51▼返信
社会人になったばっかりの雑魚なのにどこから次は大丈夫という自信が来るのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:54▼返信
バックレられる側がこういってくれるなら
本命がいい感じだったらどんどんバックれていけばいいんじゃね
時間の無駄だし
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:59▼返信
世の中には約束を守るとか連絡するという事すらできない人間がいるということ
どうせ後からボロが出る位なら採用する前から出してくれた方が良いな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:59▼返信
面接料取れば良いんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:01▼返信
人が必要な部署があるから募集してるなら
この人事は会社の敵ですね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:03▼返信
たまたま来ちゃう比率が増えるだけでは?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:06▼返信
>>51
面接料とってでも人がくるような人気の会社はバックれられる心配なんぞせん
やばいやつらは書類審査でおちる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:06▼返信
そしてバックラーだらけになったwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:14▼返信
>>50
いざ面接官やると想像以上にそんな奴が多くてびっくりしたわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:15▼返信
こういうバックレリストを融通してもらったり共有するサービスとか良さそうなんだけどどう思う?

個人情報保護をうまく回避出来ないかな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:17▼返信
こいつ接客業が客来ない方が楽って言ってるのと同じやん
人事担当の責任者として恥ずかしくないんか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:19▼返信
>>57
回避なんてできない
正直に全部書いて同意得るしかないけど絶対炎上する
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:20▼返信
面接希望日第三希望まで聞いて
同じ日の30分ずらしとかで出してくるやつ本当に頭悪いなって思う
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:20▼返信
なるほどなぁ…でもせめて連絡は欲しいンゴ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:24▼返信
わからん
てかバックれられる程度の会社だったって事だろ
もう一度考え直した方がいいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:26▼返信
ただの強がりだな
効いてないアピール
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:29▼返信
資本主義 「 ニンゲン雇うとメンドーくせえからロボットのほうがマシ 」

ニンゲン 「 おお、ナルホド ! それはそうだろう  」
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:30▼返信
バックレはそれまでの人生でも上手くバックレしてきた経験と実績がある
自分にとって都合の良いバックレなら躊躇なくバックレるし、他人の都合に合わせたバックレなどはしない
他人の迷惑を考えない奴というのはそういう奴だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:33▼返信
皮肉であってもわざわざ書類審査通して面接までのレール引いた人の
バックレを歓迎する発言するのはさすがに人事としての資質がない気がするな
同じ土俵にたってどうすんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:33▼返信
>>58
平気でバックれるような素質持ちのカスをうっかり採用するとその後が大変だからそういう奴は最初から来なくていいと言ってるだけで別に面接の仕事自体をしたくないわけではないと思うが
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:34▼返信
※14
あのCM、頭悪すぎだよな
普通の感覚の人間はやりがい搾取としか思わんのにさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:35▼返信
※59
個人情報じゃ無くても、個人を特定出来る一意の番号等に置き換えるのはどうだろうか。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:38▼返信
※57
そんなもんが合法なら詳細なブラック企業リスト、クソ上司リストも合法になるから、面接に応募すら来なくなるぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:41▼返信
>>69
他の企業とは有能な人材を取り合うライバル関係だぞ?
本当に有能な人材は採用通知だしてブラックリストのせるのが最適解になってしまうぞ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:42▼返信
一回連絡よこさずバックれてんのに時間をあけてまた応募してくるやつとかいるけどあれどういう考えでやってんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:45▼返信
調子良くて面接くると採用しちゃうかもって...
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:55▼返信
>>71
嫌がらせとかね。そこを解決するアイディアとかないもんだろうか。

ただ、どんな調査でも頭から信頼することは無いと思うけどね。採用したいような、ヘッドハンティングしたいような人材がブラックリストに乗ってたから対象外になるのでは無く、より調査や面談が入念になるだけの話だし。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:02▼返信
就活の時派遣会社の申し込みだけしてたら
面接バックれても次の面接に進んでて戦慄した
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:02▼返信
※70
それらは既にあるようなものだと思う。今度は企業が防衛のためにバックラー情報を共有したらお互い助かるんじゃないだろうかという互助の話。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:09▼返信
適当な設定で多数の面接予定入れて全部バックレとかの嫌がらせ食らっても同じこと言えるの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:12▼返信
>>76
他社の面接をバックれたとしてもそんなものどうでもよくない?
その人にとってその会社がその程度だったという話で合理的理由があるのかもしれない
社畜みたいな人材が欲しいなら有益な情報かもしれないが有能な人材を探すには自分でみて判断するしかない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:13▼返信
>>72
食事の予約入れてたけど別の予定入って行かなかったとしても食べたくなったらまた予約しないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:25▼返信
日本語ぶっこわれ過ぎてて
何言ってるかわかんない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:52▼返信
>>80
特に壊れてないので、理解力の問題だと思われる
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:55▼返信
ちゃんと約束を守る人間を探して雇ったり頼んだり引き受けたりするのは、
トラブルの可能性を最小化するには必須
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:10▼返信
>>78
ブラックがあるのは事実だし、即ヤメだとしてもそれぞれに事情はある。

でも、面接のバックれとか無断退職は、まともな社会人のやることじゃないからね。
(代行サービスの否定じゃないよ。これはまだきちんとした手続きして辞めたいという気持ちが残ってるからね。)
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:11▼返信
まあ、雇って給料払ってるわけでもない人間なわけで
会社側が一方的に採用決められる立場だと思って「約束を破られた」と怒る方がどうかしてる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:13▼返信
会社ごと取引先を破滅させる可能性の芽がある奴は早めに摘んでおくに限る
それでも駄目駄目な会社は同族企業だけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:13▼返信
退職金とか払いもしないバイトとかで無断退職というのはおかしい
もともとそういう関係だという事
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:14▼返信
まあ配属されてすぐ辞めるよりマシだわな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:17▼返信
バックレならいいけど「ちょっと今日ムリです」と延期した挙げ句超遅刻してきたヤツ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:28▼返信
バックレしたやつのデータはグループ会社内で共有されます
別店舗に面接申し込んでも「あなた数ヶ月前◯◯店の面接行かれませんでしたよね?」でアウト
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:50▼返信
ああ、良かった。
学生の頃、居酒屋バイトの面接に行く
途中でゲーセンバイト募集の貼り紙を
見て、その足でゲーセンの方に行った
のをずっと気に病んでたんだ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:14▼返信
こういうポジティブに考えられるやつが出世する
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:18▼返信
葬式で行けなくなったから
数日前に連絡したけど
別に必要なかったんだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:30▼返信
>>89
個人情報の使い方的にクソほどアウトw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:52▼返信
受けに行ったら担当がバックレられた事ならあったw その会社は数年後潰れてた
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:58▼返信
自分に見る目がない
目利き出来ないと白状してるよなものでは・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:41▼返信
まあそりゃそうか、楽だしな
一度くらいの面接でなにかわかるかと思ってたら大間違いやぞ?
糞ほど嘘つくし調子がいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:08▼返信
こういうことをXで言う輩がいる会社に行かなくて正解だもんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:09▼返信
面接にくる必要はない宣伝ですね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:34▼返信
ヤバい奴とわかって悩むまでもなく落とせるから確かにそうだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 18:28▼返信
ドタキャンされるの、最初はワタワタして焦るんだけどそのうち「またかー」ってなって焦らなくなる
そして適当にサボる口実にもなる
俺も歓迎
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:18▼返信
そのために準備してたのが無駄になるのはええんか・・・?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:38▼返信
仕事なんてそのくらいの気持ちでええねん。別にコイツがどうなろうが俺の給料変わらんしどうでもええくらいのほうが楽やで。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 18:47▼返信
仕事で戦力になってからバックレたほうが効果高いもんな

直近のコメント数ランキング

traq