• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「モペット」メーカーを提訴へ 走行中にハンドル折れて重傷

4984awe98t48wea


記事によると


・ペダル付の原付バイクいわゆる「モペット」で走行していた女性が、ハンドル部分が突然折れて重傷を負ったとして、メーカー側に対して損害賠償を求める裁判を起こすがわかった。

・東京都内に住む50代の女性によると、2021年に自宅から勤務先に向かう途中、「モペット」のハンドル部分が突然折れて転倒し顔や腕などを骨折する重傷を負ったという。

・女性側は国民生活センターなどによる調査の結果、「ハンドル部分が疲労破壊で破断する製造上の欠陥があった」などとして、メーカーの「glafit」社に対しておよそ2900万円の損害賠償を求め、来週にも裁判を起こす模様。

・「glafit」社は「類似の案件が他になく、車体の引渡しを拒否されたため、原因不明となっています」とコメントしている。



以下、全文を読む


この記事への反応

ハンドルって体勢を支える為の物だったか?

バイク買うならホンダみたいな有名メーカーに限る

モペット乗りがそんな裁判起こせる立場かよ

繰り返し応力への耐量はどのくらいなんだよ?
ちゃんと耐久性試験をやってんのか?
評価データをさっさと出せよ!!


ああいうちっこいチャリは無理がかかるんかなーと思いながら見てた

電動ペダル付きなんかに頼るからや
修行が足らん
何年か前にあぐらで空中浮游しながら猛スピードで移動してた奴を見習え


アルミなら出荷した車両全部折れそう

走行中に折れるか?
こけて折れたんちゃうの?






転倒時の状況、滅多痛そうだな…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CW1LSYM3
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2024-04-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CZ6X5C3T
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2024-04-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(390件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:41▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:42▼返信
安かろう悪かろう
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:42▼返信
中華製品に命を預ける気が知れない
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:43▼返信
>>1
黒幕は蒸れてくせぇ!烏丸元太
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:43▼返信
どうせ中国メーカーの何でしょ 訴えても無駄でしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:44▼返信
>類似の案件が他になく、車体の引渡しを拒否されたため、原因不明となっています

拒否してる時点で
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:44▼返信
glafit 株式会社は本社を構える和歌山県で、企 画・設計・開発を行い、実機を造っている。 電動マ イクロモビリティ領域で開発設計を手掛けている ベンチャー企業は、日本国内では極めて稀である。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:45▼返信
>車体の引渡しを拒否された
原因を追求してほしいと言っていながら何で渡さないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:45▼返信
死ななくてよかったね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:45▼返信
脊髄損傷しなくてよかったね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:45▼返信
だからこんなのに乗りません
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:45▼返信
この3年間の間に何があったんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:46▼返信
日本製です
バカウヨは現実を直視しなさい
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:46▼返信
原因究明しろ!
でも原因を特定するための車体は渡さねーよ!
🤔
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:46▼返信
>>5
>glafit 株式会社は本社を構える和歌山県で、企 画・設計・開発を行い、実機を造っている

日本だった
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:46▼返信
確かにこういう事例は聞いたことがないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:46▼返信
ロードバイクとかが走ってるときにポッキリ折れたりするらしいね。

軽量化で薄くしてるから折れやすい。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:46▼返信
> 車体の引渡しを拒否
詐欺?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:47▼返信
引き渡し拒否?臭うなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:47▼返信
サンライトSMR22かと思ったら違った
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:47▼返信
>>8
アクメモペットに改造してあるんでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:47▼返信
>>3
日本のベンチャー企業だけど
前にも折れて公式サイトで注意喚起してた
その時から改良されてなかったんだな…
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:47▼返信
>>14
悪質な企業だった場合、隠ぺいされかねないからな
先に国で調べてその後、引き渡しなんじゃね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:47▼返信
こういう事故はこれからどんどん増えていくよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:47▼返信
ドッペルギャンガーあったなあ
走行中折れたの
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:48▼返信
俺もよく中折れするんだけどどこに訴えたらいい?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:48▼返信
>車体の引渡しを拒否
この時点で壊れたのはコケた時じゃねーのって疑惑は残るよな
消費者生活センターには渡したのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:48▼返信
フレームに安い素材使ってそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:48▼返信
事故でへし折れたんじゃないで金属疲労なら予兆はあるだろ
亀裂が入るとかちょっとグラつくとか
そういうの無視して乗り続けてたんじゃないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:48▼返信
和歌山は中国だから日本じゃない
ソースは二階俊博の地盤
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:48▼返信
車体の引き渡しを拒否って時点でもう駄目だわ
裁判で証拠出してこないようなもんだし
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:48▼返信
>>23
国で調べる?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:49▼返信
>>26
体鍛えろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:49▼返信
モペットとか電動キックボードとかそんな訳わかんねー物乗ってるからいけねーんだよ。
自転車ですら規制が追いついてないのにこんなもん導入するな、普通に自転車か原付乗れよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:49▼返信
パペットモペット
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:49▼返信
自業自得だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:49▼返信
ベンチャー企業の画期的製品だし、多少はリスクあるわな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:49▼返信
>>15
中華製品以下の品質かよ
もう日本は本気で終わりだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:49▼返信
>>26
親が生きてるなら呼び出せ
いかに粗末なものなのか親の前で実際に隆起させた後、持続しないことを見せつけてやれ
泣いて謝ると思うぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:49▼返信
えっ引き渡し拒否って当たり前じゃないの?

証拠物件を犯罪者側に渡すわけ無いやろ?構造上の欠陥があったかどうか調査するのはこちら側だし。
犯罪者側が構造上の欠陥があったっていうわけないし、渡すのは全く意味がない行為だよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:49▼返信
>>4
中華勢がイチャモンつけてるように見えるんだよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:50▼返信
エキスポランドの事故みたいに被害者がデブだから壊れたとか言い出すのがお前ら
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:50▼返信
>>31
その裁判の証拠品を犯罪者側に渡せるか?って話やろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:50▼返信
>>26
泌尿器科に行った方がいいよ
中折れは勃.起不全の一つだから筋肉つけても意味ないからね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:51▼返信
>>32
正確には独立行政法人だ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:51▼返信
やっすい折りたたみ自転車もあかんよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:51▼返信
折れてコケたんじゃなくてコケて折れたんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:51▼返信
シマノもクランクとかでやらかしてたなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:51▼返信
その50代女性の国籍は?
本当に普通に乗ってて起きた事故かな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:51▼返信
アルミはなぁ っぱ鉄よスチールフレームよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:52▼返信
>>43
じゃあ他に類似の案件もないし終わりだね
おつかれー
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:52▼返信
このポッキリ事故意外とあるんだよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:52▼返信
何回もたおして内部クラックとしてたとかじゃねえの?
そう簡単に折れるものじゃないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:52▼返信
走行中にハンドルが折れるってマジで怖いな
ほんとだったら
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:52▼返信
俺も折れたことあるな(このメーカーじゃないけど)
錆びてたから自業自得やが
上り坂でポッキリ逝った。下りだったら死んでたわw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:53▼返信
>>40
やっぱりトヨタに引き渡した飯塚ははめられたんだよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:53▼返信
>>8
証拠隠滅を恐れてる人はよくいる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:54▼返信
どんまい
次はPASかカブでも買っとけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:54▼返信
卵が先か鶏が先かって話だな、、

折れたからコケたのか、コケたから折れたのか
どうやって証明するんだろ??
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:54▼返信
>>50
然り
アルミは溶接難しいらしいから鉄で作り塗装が理想だよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:54▼返信
※5

日本のメーカーも存在はする。ただ、どれも自転車と同じフレームを使ってそうではあるから、耐久性があるとは思えん。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:55▼返信
車体の引き渡しもせんし、なんかあるんやろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:55▼返信
金属疲労はいきなり折れるよ
細かい傷が起点になることがあるけどぶっちゃけ気づけるかどうかは怪しいレベル
自転車に限らず金属疲労っていろいろある、安易な軽量化の代償だ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:55▼返信
>>50
アルミは腐食がわかりにくいからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:55▼返信
チタン製なら問題なかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:55▼返信
うーん、アホ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:55▼返信
>>58
ガブええなぁ
ガブええなぁ
と思ってジジイになり結局ガブ買わんかった
ガブ可愛いよのぅクラッチがもうしんどいわジジイだから
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:55▼返信
>>62
そら渡したら証拠隠滅されるかもしれんし
おめおめと渡せないだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:56▼返信
>>57
国民生活センターに調査依頼してるんだから証拠隠滅もないだろ
原因を探れと言うなら原因を特定するために提出は必須。それが嫌なら後生大事に保管しながら吠えるしかない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:56▼返信
中国から輸入販売してる違法車両な怪しそうな会社じゃなく
国内で生産販売してる会社なんだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:56▼返信
中古じゃ厳しいな
あと車体引き渡さないはどうなんや
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:57▼返信
日本すごい
73.投稿日:2024年04月22日 12:57▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:57▼返信
車体の引き渡しを拒否されたためわかりませんwww
車体をメーカーに渡したら改ざんする未来しか見えんwww
渡すわけないわな。渡すとしても警察行きでしょ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:57▼返信
定期的にメンテしてたんやろか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:57▼返信
基本アルミ製はヤバい
自転車とかでも前触れなく突然折れる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:57▼返信
日本製すごい、中国製なら死人が出ていた
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:57▼返信
>>67
なんでか予測変換でカブがガブになっとる
ジジイはやべぇのぅ老眼じゃわぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:57▼返信
スーパーマリオ×サントリーがコラボ! 「マリオ変身セット」や「ハテナブロック型キャリークーラーバッグ」が当たる「みんなであそぼう!出かけよう!キャンペーン」開催
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:58▼返信
※29
折れることを前提のチェックかよ
見るわけないだろう
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:58▼返信
>>71
>>71
渡したら有耶無耶にされる可能性がある
だから渡さずに第三者の国民生活センターに調査させたのだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:58▼返信
チョ.ントリー
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:58▼返信
一読すると、メーカーに事故車両引き渡してないんだから調べようがないだろうと思うけど、
記事よく読むと、国民生活センターは調査しているらしいんだよね(女性の言い分を信じるなら)
つまり、記事内容が正しいなら、
事故→メーカーに連絡→メーカー「うちに事故車両を渡せ」→女性が拒否、国民生活センター(とそれに関係する機関)に事故車両を渡して調査→センター側は金属疲労の可能性が高いと結論→提訴って言う流れだと思われる
だから、メーカーも外部機関が金属疲労の可能性が高いという結論を出したこと自体は知っているはずで、
そうなったら、同型機の設計や強度試験などから、実際にそういう事故が起こりえるのかどうか調査することはできる
それをせずに、事故車両がないから分かりませーんって言ってる時点で、メーカーの対応は不誠実と言えるし、こういう対応とるメーカーの場合、事故車両をろくに調査せずに車両に問題はなかったっていう結論出して、車両を破棄(証拠隠滅)する可能性も考えられるから、渡さずに外部機関で調査したのも正解だったとも言える
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:58▼返信
※15
日本企画デザインの中国製じゃないの
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:58▼返信
>>75
ハンドルは通常メンテには含まれんなぁ。。。
外れたとかならまだしも、折れたでは、メンテしてたの?は通用せえへん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:58▼返信
ハンドル折れるのはねーな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:59▼返信
ちゃんと取り締まれよ違法バイク
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:59▼返信
怪しいメーカーの原付なんて怖くてのれねえわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:59▼返信
>>69
時系列で考えるとこんな感じか
1.被害者がメーカーに連絡
2.メーカーが引き渡し要求するも被害者は拒否
3.被害者の依頼で国民生活センターで調査、欠陥判明
4.損害賠償請求
メーカーは2の時点のことを言ってると思う。あとは裁判の中で争うと思うわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:59▼返信
>>83
情熱がすごい
この長文はもう仕事ぞ?頑張りすぎやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:59▼返信
この手のベンチャーとか日本の会社でも信用する方がどうかしてる
胡散臭い
大手メーカーの電動チャリ買うのが正解
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:00▼返信
メーカーを信頼してなさが凄いw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:00▼返信
なぁ・・そのモペットはメルカリで購入した偽物だったりしない?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:00▼返信
>>83
邪推以外の何物でもないな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:00▼返信
車両の引き渡しを拒否してる理由は何なんだ?

メーカー側への不信感からか?

第三者目線だと正しい利用してなくて破断する理由があったからじゃ?って邪推されちゃうと思うんだけどなぁ…
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:01▼返信
だから俺はトヨタしか乗らないのよ
信頼と実績
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:02▼返信
創業浅いベンチャーなんてバックれそうだから信用しないほうが正解
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:02▼返信
>>95
そらこんなメーカー信用できないでしょ、、
だから外部機関に調査させてる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:02▼返信
運行前点検、欠かさずやっとけ
いやならママチャリまでにしとけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:02▼返信
訴訟するのに車体引き渡し拒否ってなんや?
中華やと証拠捏造するかもだけどglafitって日本企業でしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:03▼返信
「モペット」じゃなくて「モペッド」な


いい加減間違えるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:03▼返信
>>100
いなば食品株式会社「そうだ!そうだ!日本企業を信じろ!」
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:04▼返信
そのまま死ねばよかったのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:04▼返信
ハンドルが折れたくらいで転けるって事は
体重を預けすぎなのよな

ハンドルは手を添えるだけにしないと
折れた時にこうなってしまう
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:05▼返信
Google
「モペットの意味はモーター(MOTOR)とペダル(PEDAL)をあわせた「Moped」とのこと。 これではモペッドになりそうですが、日本語としての発音はモペットだそうです。 」
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:05▼返信
※8
下手に引き渡して隠蔽されたり誤魔化されたりするのを懸念したんでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:06▼返信
だれか原2タダでくれんかなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:07▼返信
自転車が折れて大怪我って話はたまに聞くな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:07▼返信
チャリも怪我した人いたな
安物の命失い
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:07▼返信
※22
前例がないって嘘じゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:08▼返信
>>96
っぱトヨタやね
2024/02/28 ディーゼルエンジン認証不正
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:08▼返信
2900万ってどこから出た数字なん?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:08▼返信
壊れた車体をメーカーに提出しなきゃ瑕疵がどっちにあるのかも原因も分からんからどうしようもないわな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:08▼返信
※104
ハンドルが折れたぐらいで転けるって誰でも転けるだろ
モペットってそれなりのスピード出るしどんだけバランス感覚いいんだよお前はw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:09▼返信
>>6
これよな
警察が調べてるとかならともかく、完全民事で原因調査拒否じゃ透けて見えるってもんよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:09▼返信
※15
【GFR-01】glafitバイクGFR-01の生産国はどこですか?

glafitバイクGFR-01は、生産は中国、検品は日本で行なって出荷しています。


中国製です
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:09▼返信
証拠隠滅されるのが嫌で引き渡さないんじゃない?
俺も解決するまで絶対引き渡さないな

もしくは、警察に細かく現場検証のような形で細部まで写真撮ってもらって検証してもらった後に、
証拠品を一時的にメーカーに貸し出すみたいな形なら理解できるけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:09▼返信
手放し運転してるワイ高みの見物
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:10▼返信
>>104
お前メーカーの回しもんか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:11▼返信
馬鹿な支那人が日本製ってことにしようと必死だが
HPの分かりにくいところにちゃんと中国製って書いてある
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:11▼返信
車体渡さない意味がわからん(分かるけど)
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:11▼返信
ヘルメット被ってた?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:12▼返信
チャリと原付が変更できるヤツか
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:12▼返信
現物を見たらこけて折れたってバレるから
引き渡し拒否したんでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:13▼返信
メーカー擁護がいて笑う
シャフトなんかも折れる事故あるのに前例がないからってゴニョゴニョいってるメーカーなんて信じる方が怪しいわw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:13▼返信
あらやだ〜痛い痛い痛い
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:14▼返信
婆さんはモペットなんか乗るな
電動アシストのママチャリ乗ってろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:14▼返信
>>124
国民生活センターが調査してるって事は、メーカーに渡してないだけで
バレて困るようなことはしてないんじゃね
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:14▼返信
車体引き渡さないのは弁護士ついてんなら当たり前
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:14▼返信
ロードバイクと同じで悪路を走れるようなサスペンションとかついてないし
速度が乗るから路面の衝撃がもろにハンドルの付け根にかかっちゃうんだよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:14▼返信
車体の引渡しを拒否ってなんで?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:14▼返信
よくある日本製を謳っておいてよく読めば中華製ってやつか
そもそも日本生産品ならそんな安く売ってる訳ないわな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:15▼返信
>>125
提出しないのは当然で怪しくないと?
国民生活センターには一度見てもらってるのに証拠隠滅?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:15▼返信
これから金属疲労を起こさない原付を開発するんやね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:16▼返信
>>17
大物政治家がそれで転倒、後遺症で政界引退したような~
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:17▼返信
うん
これは見た目金属疲労による折れだからメーカーが悪そうだわ
事故って折れるとかぶつけて折れるとかなら切断面変形するが
全然無くてジャギジャギな断面は金属疲労だな・・・
強度全然足りて無さそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:17▼返信
安全を捨てて中国製に手を出しておいていざ壊れたら賠償請求とか頭お花畑すぎだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:17▼返信
コケて折れたんじゃねーの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:17▼返信
>>120
詐欺を働いたのは日本人です
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:19▼返信
車体を確認して原因究明しないと裁判で結論も出せないのでは?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:19▼返信
>>133
国民生活センターが認めてるんだからあとは裁判で戦えばいいじゃんw
裁判には証拠保全って仕組みがあるんだよ
証拠を改ざんされる可能性があるなら裁判関係者を巻き込んで証拠を事前に確定させることができる
その後にメーカーに渡せばいいwてかこれ常識だぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:20▼返信
しゃーない
次はチャイナバイク買って、人生楽しもうぜ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:20▼返信
フレーム中華とか東南アジア製なんじゃないの
耐久テストとかちゃんとやってんのかな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:20▼返信
※8
証拠品をもみ消されそうで嫌じゃん
弁護士立会いで調べて貰ったほうが安心できるし
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:22▼返信
ハンドルが折れたのは事実だけど、よそ見なりして電柱とか壁に突っ込んで折れたから前タイヤがひしゃげている
という状態だったりするんだろうね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:22▼返信
>「モペット」のハンドル部分が突然折れて転倒し顔や腕などを骨折する重傷を負ったという。

これバイクだからヘルメット着用が義務だよな?
フルフェイスのメットが有れば顔は骨折してないと思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:22▼返信
>>141
今後の流れとしては裁判所で提訴>裁判所巻き込んで証拠保全>メーカーに引き渡し>メーカー側の反論
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:23▼返信
購入から1年の保証期間内だったら、無償交換してもらって終了しそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:23▼返信
顔面モーターサイクルみたいなってたら笑うんだけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:23▼返信
車体引き渡し拒否は証拠を処分する可能性があるからだな。実際、企業とか証拠渡したら問題無かったけど処分した新しいの渡すから話は終わりだって言う企業多いからな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:23▼返信
ググったら口コミやばすぎてワロタ
低評価だらけじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:23▼返信
車体の引き渡し拒否って時点でなんかやってるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:24▼返信
>>151
和歌山県民の誇りだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:25▼返信
証拠保全も知らない低能がおって草
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:27▼返信
人の不幸を笑ってるはちま民最低だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:27▼返信
※137
お前が使ってる電化製品ほぼ中国製だろ
それ全部捨ててから文句言えよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:27▼返信
俺だったらハンドルが折れた瞬間にハンドルを高速回転させてそのままホバリングしつつ華麗に地上に舞い降りるね
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:27▼返信
ババアだからハンドルに買物袋ぶらさげてたんやろ?ほぼ毎日そこそこの荷重をかけ続けてたら折れるのもわからなくもない。てか車体の引き渡し拒否ってもうトコトンキチガ○バアさんやな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:27▼返信
国民生活センターなどによる調査の結果ってあるだろ
こんなメーカーに引き渡してどうすんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:28▼返信
>>17
よほどのことがない限り折れないわ
事故起こした後にヒビ入ってそのまま使うとか
普通に使用してる場合はまず折れない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:28▼返信
モペットなんか乗ってて
保険はいってないのかこのBBA?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:28▼返信
多くの人は裁判自体やったことないし
法学部卒でもないので証拠保全なんて知らないのが普通
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:29▼返信
被害者怪しいって連呼している奴は振り上げた拳を下せないんだろうな
証拠保全パンチが強すぎて何言っても哀れみを感じるだけだけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:29▼返信
2900万は吹っかけすぎやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:30▼返信
ちょっとまってこれ日本が使ってるバイクや車のメインフレームで使う強度が必要な部分に使われる特殊鉄鋼じゃないよw
只の粗鉄だよこれヤバいよこんなのが町中走ってるとかやべーよw
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:30▼返信
2021年かよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:30▼返信
>>163
んー状況によるんじゃね?
モペットでヘルメット被らず運転してたとか?
ほかでも言ってるが保険加入していたのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:31▼返信
※146
モペット乗るやつがフルヘルなんてかぶるわけないやろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:31▼返信
モペットのメーカー
有限会社フキ・プランニング(資本金300万、従業員数8名)」は、横浜市瀬谷区、東名横浜インターの近く
170.投稿日:2024年04月22日 13:31▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:32▼返信
イタリア製となってるけどスロベニアかの国営企業が作ってるんだろ。
走ってるだけでネジとか落ちるからな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:32▼返信
>・「glafit」社は「類似の案件が他になく、車体の引渡しを拒否されたため、
  原因不明となっています」とコメントしている。

これがモペット自体の欠陥や中国産材料自体の欠陥なら他の製品でも同様に問題起きてるわな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:32▼返信
>モペットはペダルをこがなくても電気などで進むため、原付きバイクと同じ扱いで運転免許やヘルメットの着用義務などがあります。
これはメーカーの免責になりますね
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:33▼返信
車体を外に放置して錆びまくってたのでは?と思う
普通の自転車でも外に放置してる人多いし、その場合はメーカーの責任って可哀想な気がするわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:33▼返信
>>165
本当に粗鉄なん? ソースは?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:33▼返信
2900万の根拠が分からんけど、「日々異常個所がないかメンテナンスをするユーザ側の義務」とかありそうだけどな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:34▼返信
社名 glafit株式会社
所在地 〒640-8306 和歌山県和歌山市出島36-1
設立 2017年9月
代表 代表取締役CEO 鳴海禎造
従業員 16名(2022年4月現在)
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:35▼返信
やっぱ今は walkcar やろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:35▼返信
※168
フルフェイスを装着すれば防げたならそうしなかった自分にも落ち度がある
事故の危険があるのは中型大型バイクに限らないのだから
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:35▼返信
※174
基本的に表面さびても強度は保たれるように作るんだよ、軟鉄じゃないんだから内部までは進行しない
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:35▼返信
早速中国の擁護来てるなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:36▼返信
ハンドル折れるとか今まで聞いたことないぞ
てか絶対あったらいけない欠陥だろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:36▼返信
※181
被害妄想
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:37▼返信
これだからベンチャー企業は…
ド素人がバイク作るから河成
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:37▼返信
こんなもん売る方も乗る方もどうかしてるぜ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:38▼返信
車体引き渡し拒否ってる時点で香ばしすぎる
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:38▼返信
ハンドルに体重乗せてたんだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:39▼返信
※168
なんで決めつけてんだ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:40▼返信
モペットタイマー怖すぎ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:40▼返信
面白い製品だけど、30万とこの結果が落ち着くまでは様子見やね
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:40▼返信
モペットタイマー怖すぎ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:40▼返信
この製品よく知らないけどどうせ自転車としては有りえないような値段だろ?超高い奴
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:42▼返信
次は KOMA の TATAMEL BIKE を買おうぜ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:42▼返信
スピード出てる時にハンドル折れるとか想像しただけでタマヒュンだわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:44▼返信
>ハンドルって体勢を支える為の物だったか?
通常走行時でも多分急に折れれば体勢崩れるし
折れる時は多少なりハンドルに負荷かかる場面だろうからなおさら体勢崩れるだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:44▼返信
和歌山県のベンチャー企業なんだへー
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:44▼返信
原付きって元々は原動機付自転車(モペット)が発祥だったんやな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:46▼返信
>>175
と言うかこう言う破断面の奴は粗鉄によるもんやろ
よくゲーミングチェアのひじ掛けで起きてる事案と同じ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:46▼返信
自転車で似たような事例があったが
その時は持ち主の管理が杜撰だったで結論出てた気がする
雨ざらしで何年も放置した後メンテもなしで乗って折れたって感じ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:47▼返信
チャイナ製だろと思ったら純国産かい
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:47▼返信
モペットってこの手の中ではかなり有名な奴だ
小林製薬のコレステヘルプ並みに騒ぎになる案件では?
同様の事故が起こる前に同じ製造元の鉄で作られた製品全回収すべき
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:47▼返信
スピード出しすぎてコケて折れたんじゃねーの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:48▼返信
アルミかな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:49▼返信
※198
その情報の信憑性を確認されてるんだから詳しく語れないなら黙ったほうが良いよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:49▼返信
田村淳最低
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:49▼返信
>>202
多分念動力で折った
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:51▼返信
憶測で叩いてるカスども
自称専門家のつもりか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:51▼返信
日本製だと有り得んわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:51▼返信
※199
でも一般人はメンテの知識なんて無いぞ
自転車買う時にも教えてもらえないし
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:51▼返信
>>204
詳しく語っても理解できない、書き込みは信用できないとかで逃げるんやろ?
一々突っかかってくるなよ無知者は
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:51▼返信
構造的欠陥だったのか、被害者の使い方がよくなかったのか、わからんな
一度もこかしたりぶつけたこともなく、普段から自分で点検して、定期的に店の点検もしてたらメーカーが悪いし
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:52▼返信
※186
隠ぺいを防ぐために第3者機関に依頼すのが筋なんで被害者は普通の正しい選択をしたんだよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:52▼返信
いちごポッキーで作ってた?
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:53▼返信
まだ竹で作った方が頑丈だわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:53▼返信
次回からは超々ジュラルミンで作った乗り物に乗るのがええね
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:54▼返信
※201
他に類似の案件が他になく、車体の引渡しを拒否されただとよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:55▼返信
>>209
ググレカス
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:55▼返信
※214
竹なんか劣化しバッキバキに折れるぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:55▼返信
※210
ずいぶん喧嘩腰だが、今の状況で説明から逃げてるのは君自身だ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:55▼返信
裁判で使う証拠なんだから引き渡すわけないやんけw
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:55▼返信
折れて何が悪い
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:56▼返信
>>219
彼は推論を述べたのだからもう十分じゃないか
より強力なソースでも出さない限り話は進まんよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:56▼返信
折りたたみだったか折れてヤバいとかいうのが00年代に話題になってたな。
自分的には登り坂で何時も通り力入れたら片方のが根本から折れて危なかったことがある
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:56▼返信
でもお前ら無職じゃん
ハイ論破w
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:56▼返信
粗鉄は妄想だったということか
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:57▼返信
本人が訴えてるって事は
保険も入っておらず事故したんだろうな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:59▼返信
>>219
物知り顔の癖に何も知らんのダダ洩れのアホはとりあえず引っ込んでもろて
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:59▼返信
モペット(笑)とか乗ってるからだな、自殺志願者専用だろ普通に原付乗れよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:59▼返信
見たら小型のちゃっちいモペットなんだな
普通あんなの怖くて乗れねえよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:59▼返信
※201
モペットって固有名詞じゃなくて、一般名詞だぞ
「原付」とか「ロードバイク」とかっていうのと一緒
ペダル付原付のことを「モペット」って言う
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:59▼返信
デザイン性重視はありがち
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:00▼返信
※217
「お店が説明してないならその理解を客に求めるのはおかしい」と言いたいんだ
例えば国内販売の電化製品なら危険性は説明書に記載されている
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:00▼返信
別のENNE社がglafit社の製品は模倣品だとか言ってるな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:01▼返信
電動キックボードにしとくべきだった
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:01▼返信
うーん引き渡しは証拠を消されても困るし、かといって検証させないのも先に進まんだろうし
どうすんの?
第三者とかが鑑定してんのかね?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:01▼返信
※230
初めて知ったよ 教えてくれてありがとう
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:01▼返信
プラモデルじゃないの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:02▼返信
2輪メーカーももう50cc原付は作らんとか言ってるしなあ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:03▼返信
粗鉄にこだわってるやついるな、 これはは裁判が気になるなwww
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:03▼返信
glafit 株式会社は本社を構える和歌山県で、企 画・設計・開発を行い、実機を造っている。 電動マ イクロモビリティ領域で開発設計を手掛けている ベンチャー企業は、日本国内では極めて稀である。

うーん。粗悪な金属使ってて普通にありえそうだが。バキッといっちゃってるじゃん。こんなの自作自演むりだぜ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:03▼返信
>>232
説明書に書いてあるのに読んでないだけでは
劣化しない金属製品など存在しない
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:04▼返信
やっぱり原付はホンダかヤマハだよな
こんな素人が作ったオシャレ重視な乗り物に命預けるなんて怖すぎるわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:04▼返信
中国製の部材が注文通りの品質では無かった的な
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:05▼返信
>>216
車体は第三者機関に渡して、そっちが調査してるぞ
というか、大企業ならともかく、こんな小さな(悪く言えば何するか分からん)企業に、証拠品なんか渡さないのが普通
そして企業側は車体引き渡しの有無に関わらず、こういう事故があったら強度設計とかを見直して問題がないか調査するのが普通
他に事故報告がないから分かりませんで済ませるのは普通じゃないよ(裏を返せば安全性に保証はないけど事故さえ起きなきゃ知らんって言ってるようなもんだからな)
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:05▼返信
※222
推論じゃなくて憶測でしょ?
ここがXならひろゆきの画像のコピペが出てくる場面だよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:05▼返信
なんで引き渡し拒否してんの?やましいことがある?
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:06▼返信
>>234
あれこそハンドル折れそうなのに
そんなニュース聞かない
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:07▼返信
>>246
証拠隠滅されるとか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:07▼返信
粗「鉄」なの? 粗「鋼」じゃなくて?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:08▼返信
※241
自転車って販売する時に基本的に説明書を渡さないのでそれは間違い
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:08▼返信
メディアが速攻で取材凸して「コメントできない」ってコメントもらってくる儀式 アレ何なんだろうな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:08▼返信
車乗ればいいのに
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:09▼返信
>>250
いや渡されてるけど自転車にそんなもん要るかと忘れ去ってるだけでは
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:09▼返信
シャベルでお勧めは金象印やで
絶対折れないし曲がらないから土方の必須アイテムよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:10▼返信
こうゆう折りたたみの極小チャリって剛性甘々だから乗るのは自殺行為だよWWW
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:10▼返信
>>252
車のハンドルがポッキリ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:10▼返信
引き渡し拒否の時点で整備不足ですって自白してる事に気付かないのか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:10▼返信
>>1
任天堂とか好きそうw
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:10▼返信
>>251
仕事をやったフリ
マスゴミも半分くらい粛清した方がいいと思う
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:11▼返信
※253
法律で義務化されてないだろ?
だから渡されてない客が多い
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:11▼返信
終わったなこの会社
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:12▼返信
>>13
任天堂とか好きそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:12▼返信
>>1
車体引き渡し拒否の時点でおかしいのでは。どうせ中華企業だろうけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:12▼返信
※257
論理の飛躍
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:12▼返信
※243
もう中国製の鉄は売れてないぞ、粗悪品ばっかりでな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:12▼返信
>>260
つか普通に特殊な装備の扱い方とかメンテナンス方法とか困ったときの連絡先とか書かれてる紙あるやろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:12▼返信
※248
普通に有り得るからな
社内で調査したけど問題ありませんでした。
車体は手違いでうっかり廃棄してしまいました。
今後はちゃんと保管するようにします。ごめんなさい。
で、済ませるパターン。
こうなると裁判になっても、会社側の事故責任追及するのがかなり難しくなる。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:12▼返信
>>257
整備不足って(笑)
ロードレーサーじゃないんだから
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:14▼返信
>>252
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:14▼返信
この怪力おばちゃんが走った方が早くね?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:15▼返信
>>257
よく読めよ
引渡し拒否してるのはメーカー側に対してであって、
国民生活センター側で事故車体調査した上で、
「疲労破壊で破断する製造上の欠陥があった」としている
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:15▼返信
これが中国製と知っていたんだろうか
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:15▼返信
車体引き渡し拒否してるの偉いな
クズ企業は証拠隠滅するに決まってるからな

跡形もなく倒産させるまで追い込め
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:16▼返信
>>270
裁判でおばちゃんの怪力が原因だったって
証明されたらどうしよう
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:17▼返信
>>274
次は電車のつり革引きちぎって話題になるかも
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:18▼返信
まぁ断面見るにアルミ合金だろうけどそこ使う場所じゃないよねー的なね
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:18▼返信
カーボンフレームとかクソ脆いもんなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:19▼返信
電動の折りたたみって時点で、チャリ乗りからすると強度大丈夫なんか?とは思う
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:20▼返信
アルミなんか手で曲がるからな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:21▼返信
「アルミ合金製で軽いです星5」みたいなレビューに期待して軽量化したら強度ゴミだったって事か
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:22▼返信
引き渡したら隠蔽されるって思ったとかかなぁ。
第三者の検査機関に独自で提出して検査結果を受けた上で戦うしかないかな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:23▼返信
アルミだって手で曲がるようなものから車体フレームに使われるものまでピンキリだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:23▼返信
※266
だからそんなものは渡されないって話を何万回書かせれば気が済むんだ?
もう返信は要らないよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:26▼返信
国内メーカーと言っても中国生産だからな
こんなポッと出のメーカーのモペットなんか買うからだ
老舗名の通った国内メーカーの電動アシスト自転車買った方が良い
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:28▼返信
>>283
要らないとか言っておいて渡されなかったとか後から言い出すヤツほんと迷惑
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:31▼返信
引き渡し拒否?
滅茶苦茶怪しいな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:31▼返信
なんで拒否するん
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:31▼返信
Amazonとかで自転車のレビュー見ててもポキっと折れるのはたまに見るし
渡さない=ねつ造って決め付けるようなことじゃないと思うぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:32▼返信
※283
そんな店で買ったことないから事実としてそういう店があるのかどうかは知らんが、
仮にあったとしたら、相当やべー店だから二度とその店利用しない方が良いぞ
自転車という製品自体には整備方法とか注意事項とかが書かれたマニュアル付いていて、
購入時に乗り出せる状態で渡す小売店も、普通は袋か封筒に入れてそのマニュアルも客に渡す
というか知らんけど、法的にも製品の注意書きとかって渡さないとアウトなんじゃないのか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:32▼返信
ママベリカとは?
ママベリカは、任天堂が昭和40年代に販売していたB型ベビーカー。アルマイト処理をしたアルミのフレームを使い非常に軽量な造りのものである。当時の価格は8900円
当時の任天堂は、花札やトランプを製造する京都の小さな一企業であった。このような娯楽品は、不景気になった際真っ先に切り詰められてしまうものである。そこで任天堂は玩具を作りつつ、安定して利益を得ることが出来る実用品の販売を始めた。そのうちの一つがこのベビーカーである。しかし、部材が折れるなどのクレームが寄せられ、問屋や販売店から回収する事態となった。各業界にはすでにノウハウと信頼性のある会社が多数おり、新規参入の任天堂が入り込めるものではなかった。実用品への展開は失敗に終わり、多額の資金を投入していた任天堂は危機に陥った(当時の社長だった山内博も、「この時ばかりは金の心配をした」と述懐している)。そして任天堂は再び娯楽業に専念、「これまでとまったく違う市場を創造しなければ成功することは出来ない」と悟り、後々のゲーム&ウオッチの成功につながっていく。
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:33▼返信
モペットは法の隙間をついてる感じであんま同情できん
歩道でも遠慮なくスピード出してのってたりするからなぁ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:34▼返信
おばさん、保険に入ってヘルメット被らねえとな
女がいい年して乗るもんじゃないよ
これ自転車じゃない原付扱いだからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:38▼返信
【原因】体重が重すぎた
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:40▼返信
アルミか~納得
チタンなら保持できていた
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:43▼返信
ワイもアシストやがパ◯クス・ピ◯クてトコの折り畳み乗ってるが、値段の割に寸法精度や塗装品質が中華丸出しなんで、洒落乙イメージとス◯ー・ピ◯クくらいボッタクリのお粗末さで結局何回かしか乗らず、玄関前でオブジェと化してるわwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:43▼返信
折りたたみとかちゃんと留め具をキッチリ締めないで緩い状態で乗ってると金属疲労起こしやすいで
他に事例がないあたりその線が強そうだけどな

あと海外メーカーだと製作国の規格をクリアすればOKなので日本のJIS規格クリアできないレベルのもある
特に格安なメーカーは信用ならないので買うならそれなりの価格でそれなりに知られてるブランドじゃないと怖くて使えないわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:44▼返信
やっぱり打音検査がいちばんだね☆
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:44▼返信
>>143
検品以外は中国製って書いてあるよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:45▼返信
最近は良い中華と悪い中華があるからあなどれない
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:46▼返信
こういうの結末までちゃんと報道してくれないこと多いからなあ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:53▼返信
日本のメーカーじゃねえか
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:54▼返信
> 車体の引渡しを拒否
これが全てだろ
ユーザー側に本当に非がないのなら原因究明のためにも率先して引き渡しするわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:57▼返信
ブレーキかけたら体重はハンドルにのるんちゃうん?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:00▼返信
>>302
ピュアやな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:01▼返信
女性の主張は別におかしくないが
こんなタイプのハンドルはどれも金属疲労や溶接剥離による破断を用心した方がいい。
メーカーが悪かったとしても知らないと痛い目に会うのはユーザー
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:03▼返信
これは、安いチャリでもありがちな壊れ方じゃないかな。バイクなのにこんな貧弱な物って怖い。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:03▼返信
日本のベンチャーか
やはり大手メーカーのじゃないと怖いな
あらゆるノウハウがないだろうし
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:04▼返信
Nゾーン関わるから…中国堂
穢れた血ゴミッチ ガレキン
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:09▼返信
モペットってペダルの付いた原付きだろ?
ヘルメットしてねえなら道交法違反じゃね?
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:09▼返信
コメ欄は地獄絵図やな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:10▼返信
日本製を買いましょう

中国製品はバッテリーだけが発火爆発するだけでは無い
全てのパーツが劣悪で手抜きなので走る棺桶爆弾
フレームから折れる物もある
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:13▼返信
電動キックボードも売ってる会社かぁ
こんなのがのさばってたら日本の交通が破壊されるやで
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:13▼返信
※247
車体が軽いから折れる前に吹っ飛ぶんだろうね
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:13▼返信
※301
販売たけのベンチャー
組み立てや1部の溶接ぐらい9割中国パーツ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:14▼返信
ねじり方向に力が加わる個所をアルミパイプで作ってたってこと?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:26▼返信
折り畳み自転車が人気になったときも折れてるの良く見たな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:27▼返信
※274
男性 腕筋肉7本
女さん 腕筋肉3本
その他筋肉や骨格等も同じ完全劣化版で50歳
ちなサッカー日本代表成人女子五輪メダリストは男子中学生サッカー県2~3位のチームとの練習試合で大量得点差でボロ負けしました
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:27▼返信
※3
100%これ、耐久性ゴミの危険物なんだよな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:29▼返信


320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:30▼返信
モペットって脱法ハーブ的な公道で違法なのか合法なのか微妙な乗り物じゃなかったっけ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:31▼返信
命を預ける物はノウハウが有る大手有名企業製に限る
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:31▼返信
※310
でもオマエ、その地獄絵図を見て安心するためにここへ来てるんだろ
「ああ、俺はまだ人間だ(コイツラに比べれば)」ってさ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:35▼返信
※302
ちゃんと原因究明してるだろ
第三者の国民生活センターなどの調査って書いてあるだろうに
裁判するなら車t買いは引きわtがさないのが常識だぞ
車体を当事者以外が調べられるように保全すべきなんだから
訴えらえる側(製造者)に渡すわけがない 渡す時点で負けフラグなんだよなー
324.投稿日:2024年04月22日 15:38▼返信
このコメントは削除されました。
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:39▼返信
安価なアルミや溶接不良だと普通に折れる
だから自転車は安物買ってはいけない
命を預けてることを忘れてはならない
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:52▼返信
>>323
でもそれだとメーカー側は原因の究明も謝罪もしようがなくね
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:52▼返信
証拠として提出するとメーカー側が故意に無くす場合があり
そうなると証拠不十分で裁判を起こせなくなる

文章では国民生活センターで調べてもらってるので
そのデーターのコピーを渡せば良いと思う
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:52▼返信
これナンバープレートつけてなくね?
普通にまずそっちで問い詰められそうなんだが。
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:53▼返信
>>320
せめて調べてから物言おうぜ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:53▼返信
これ溶接箇所じゃないとこ折れてるの?
というか転倒→折損なのか折損→転倒なのか
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:54▼返信
>>312
車とバイクで既に破壊されてるのでセーフ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:55▼返信
>>309
特殊原付で検索しような
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:58▼返信
ハイパーデブだったとか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:02▼返信
自転車でも同じ事やってるが中華が保証なんてするわけ無いだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:03▼返信
まぁまぁ有名なとこじゃねーか
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:18▼返信
つか衝撃吸収するダンパー無しで原付きと同じ速度出すとか死にに行くようなもんよなw
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:19▼返信
デブゥ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:19▼返信
自転車だろうが乗る前に点検の義務あんだから怠ったっで押し切られそうだけどな
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:23▼返信
物理法則ナメてるだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:24▼返信
この構造だと止まる度にハンドルに負荷かかってるよな
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:30▼返信
女だから無視でいいやろ
そろそろどこかで調整しないと女優遇が酷くなる一方調整は必要
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:35▼返信
車体の引き渡しを拒否て、誰が疲労破壊だったって証明すんの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:36▼返信
>>326
このメーカーに渡したところでそんな調査能力ないだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:39▼返信
>>342
国民生活センターなどによる調査の結果、「ハンドル部分が疲労破壊で破断する製造上の欠陥があった」
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:49▼返信
数年前に小型の折りたたみ自転車を買おうと思って数社の製品のレビューを読んでいたんだけど
走行中にフレームが折れたという書き込みが何件かあって怖いなと思ったわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:57▼返信
ドッペルの悪口やめろよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 17:01▼返信
体重オーバーだったのでは?
クソデブが乗るには無理があるだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 17:03▼返信
※326
裁判中にメーカーが調査するんでしょ
飯塚幸三の時と同じ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 17:06▼返信
これアメリカだったら5億は賠償でるけど日本だとせいぜい1000万やろな 納得いかんわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 17:07▼返信
かってにのってた女がデブだったとか妄想してるチー牛さ本とお前ら友達いなさそう
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 17:30▼返信
※8
先に国民生活センターに送って調査したからだろう。
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 17:34▼返信
× 折れたからこけた
〇 こけたから折れた
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 17:39▼返信
やはり電動は危険
原理が悪いというより、電動は中国が安価で独占していて、その品質が悪いのが危険
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 17:44▼返信
前に中華性の折り畳み自転車でも同じことがあったね
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 18:12▼返信
>>344
国民生活センターなんかの調査が正式な証明になるの?
第三者機関に依頼するとしてもそんな金あるのかいな
メーカーにやらせてリコール要否を調査させたほうがいいんじゃねえの
ナンバーつけられる車種ならおいそれとちょろまかさないだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 18:15▼返信
こんな全然知らないメーカーのチャリよく買えるよな
せめて日本製のものを買ったほうがいい
自転車も原付バイクも命を預ける乗り物なんだし
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 18:17▼返信
怖すぎる
多少高くても歴史と信頼のあるメーカーがいいな
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 18:24▼返信
結構昔のお笑い芸人に居たよね
確かパペットマペットモペット
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 18:38▼返信
で、免許は持ってんのこのオバハン
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 18:41▼返信
50代おばあちゃん・モペット・2900万円
閃いた!
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 18:46▼返信
自損事故だろ?警察に届け出とか出さなかったん?
てか保険入ってる?
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 19:06▼返信
車体の引き渡し拒否してる時点で嘘くさい
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 19:10▼返信
自民党と甘利も訴えたほうがええ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 19:16▼返信
「類似の案件が他になく、車体の引渡しを拒否されたため、原因不明となっています」

現在は製造も販売もしてなく中古市場で売買されてるだけ

う~ん車体引き渡さずに原因不明じゃ欠陥も証明不可能だしな
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 19:17▼返信
転倒してから折れたのでなければ、体重を掛けて乗ってなきゃ物理的に折れんだろ。いずれにしても構造のせいにするのは分が悪すぎるで
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 19:24▼返信
馬鹿な乗りものに乗る無免許バカが馬鹿な販売会社を訴えやがった
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 19:41▼返信
台湾製だったら、こんなことにはならなかったのに・・・
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:01▼返信
太り過ぎだったのか?
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:12▼返信
速度出るのにこんな安い作りしてんだろ。そらそうなるわ
安い買い物した結果や
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:16▼返信
そういやドッペルも逃げたなー
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:24▼返信
この見た目で原付とかどうして安全と思った?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:26▼返信
>>362
こういうの第三者じゃないと検査のため解体したから返却できませんとか言ってうやむやにするからだろう
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:37▼返信
引き渡しを拒否ってなんでさ?😞
まず原因究明しないと提訴もクソもないだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:38▼返信
ヒント:耐重量
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:45▼返信
※350
友達がいないなどと勝手に妄想してるのはお前も同じだ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:50▼返信
車体の引き渡しを拒否ってのが若干怪しい気が
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:58▼返信
裁判になったらどのみち原因究明のために提出だろうし、そのときにはっきりするだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 21:23▼返信
折り畳み自転車の通販とかも分解された状態で届くので自分で組み立てなきゃいけないわけだが
これも自分で組み立てるタイプじゃないのかな?
それで中途半端に組み立てて無理がたたって折れたか、
作りが甘くてフレーム歪んでちゃんとロックできてなかったかとか色々考えられるな。
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:17▼返信
50代女性ねえ
一応免許返納した爺がターゲットだったんだけど
免許もない女性と若者が群がって事故しまくってるって感じか
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:19▼返信
ああ、電ジャラス自転車ってやつね。低品質のメーカーが法律ガン無視の出力設定(私有地走行想定!)でだったのを通販でろくに整備もしないで歩道爆走とかしてガンガン振動与えたうえにハンドルに買い物袋下げたりしてたんじゃねーの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:31▼返信
中国製に平気で乗って中国産を平気で食べる
そういう人間の末路
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 00:42▼返信
昔は家電量販店でも使っているメーカーやぞ。相当数販売されてるけど多分子の方だけだと思う。

折りたたみの自転車は負荷をかけると折れるもんだと思う。どうしても強度が弱い。なので走行中に折れてケガするっていうのは何度か聞いたことがある。ただ購入後1年では聞いたことがない。
もしかするとメーカー非推奨の立ちこぎとか荷物のひっかけとかしてたのかも。
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 00:55▼返信
2021年てことは違法車両は確定だな
当然保険も入れないだろうしな

まあ交通違反とメーカーの責任は別だから
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 05:44▼返信
引き渡しを何で拒否してるの?
原因追及されるのが不味いわけ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 09:46▼返信
ヘルメットしてたか?ナンバーついてたか?指示器もついてたか?それらがなければ違法、文句言う資格なし
これらがあったら文句言ってもええ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 10:43▼返信
倒れる前に折れたか、倒れておれたか検証せねば
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 10:47▼返信
なんで引き渡し拒否するんですかねぇ
普通検証してもらうでしょ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 10:52▼返信
おばあさんがでかすぎて
転んだ拍子に折れただけでは
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 12:45▼返信
モンペット~
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 13:06▼返信
急ブレーキすると地面とキスする欠陥構造の乗り物に自分で乗ったのが悪い

直近のコメント数ランキング

traq