• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより




uyuioww


えっ?どして…なんで、えっ? 
なんかセブンイレブンのセルフレジから
新紙幣出てきたんだけど












  


この記事への反応


   
おっさんのワイ、20年前はつい最近なので、
どっちが旧札か一瞬迷ったわ。


夏目漱石の千円札を知らない世代が出てきちゃったか…
まあ、20年近いからしょうがないのか


若い方は旧札ということを知らないのね。
ジェネレーションギャップですな

  
今日ごはん屋で旧5000円札だしたら
レジ担の若者が見たことなかったらしくて
偽札かと2度見してきて
疑いながらお釣りだしてて
きまずかったw


これを新札と思ってしまう世代が
すでにXをやっているという事実に
オイラはそっとおでこの皺を数える。


青番号でCM-Bだから偽造防止対策の
マイチェン直前の平成5年に滝野川工場で製造されたと推測される。
もう31年前か…


1000円札に関しては下の旧札がかっこいいから下でもいいと思う
なお新札は論外



漱石の千円札、
単純にオーラあって好きやで









B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:31▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:34▼返信
券売機で使えないとは?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:37▼返信
プロフがヤバい系の人じゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:37▼返信
明治の偉人でもなく、差別主義者がほとんどだから、松竹梅で良い
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:37▼返信
馬鹿じゃないの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:40▼返信
まだ出回ってないのに出回ってると思ってるのがバカ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:40▼返信
野口英世1000円札は、流通前に紙幣見本が中国で発見されたからな
国立印刷局の限られた人しか入れない部屋から盗み出された

謎の「新千円札」、ヤフーオークションに出品される で検索すればわかる
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:40▼返信
どっちが今の千円だっけ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:44▼返信
>>8
分からなくなるから、旧紙幣を銀行に預けた上で1回の制限つけて、新紙幣に両替するという方法取るか?岸田ならやるかも
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:46▼返信
>>9
そもそも国会でやることか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:46▼返信
20年間手に入らなかったのか
それにしても無知に生きてきたんだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:47▼返信
漱石や英世はいいけど次の 紙幣のはわかんね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:48▼返信
(お)釣だろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:48▼返信
朝っぱらからめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:48▼返信
>>14
朝っぱらからめちゃくちゃしつこい長文必要ないだろ!?
16.スーパーメスガキZ投稿日:2024年04月27日 08:49▼返信
お前らGWはBBQでパリナイするの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:49▼返信
笑った
発券機から新たに出てきたのに、発券機でつかえないとは何なのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:49▼返信
スマホなんだからチョイと調べりゃ分かるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:50▼返信
夏目漱石の出てきてもなんの違和感もなく使ってそうだわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:50▼返信
あーそれ勝ち無いから五百円で買い取ってあげる
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:51▼返信
夏目漱石ええな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:51▼返信
数字をメインにして
外国人が使い易い様にしたのが今回の新札やで~

外国人に頼らないと日本人は生きてはいけないもんな
テレビは連日ゴールデンウィークに来てくれる外国人の
インバウンドありがとう~的な報道ばかりやで見るのは辛い
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:52▼返信
※14

24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:52▼返信
>>22
テレビ見ない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:54▼返信
旧札って自販機とかで使えないのか
20年も前に切り替わってるんだからそりゃあそうか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:54▼返信
2級の手帳持ち
27.どうでもいいけどおじさん投稿日:2024年04月27日 08:56▼返信
どうでもいいけど新500円玉自販機で使えるようにして
砂漠でそれしかなかったら死ぬぞ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:56▼返信
>>17
ハハハやめて差し上げなさい(笑)
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:57▼返信
新紙幣の存在知ってるのにデザイン知らんのか…
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:59▼返信
むしろ未だにこっちのイメージだわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:00▼返信
新紙幣を知らんのかw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:00▼返信
技術的には新札の方がすごいんだろうけどデザインの重厚感は旧札の方が感じられるなと新札出るたび思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:07▼返信
まあ2000円札のクソさに比べたら新札デザインのクソさなんてかわいいもんよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:10▼返信
お酒のカクヤスでバイトしてたときにこれ出てきてビックリした
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:10▼返信
現金はもうやめよう
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:12▼返信
今頃 顔真っ赤なんやろな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:13▼返信
おっちゃんは小さい頃岩倉具視の500円札を使ってたわ。
今のさー、1万の新紙幣さー、
聖徳太子リニューアルVerで出さない?
貫禄とありがたみが違うんだよねー。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:13▼返信
新紙幣か旧紙幣かもわからんアホか。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:13▼返信
通りでと道理でがわからないやつ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:14▼返信
新紙幣の絵柄はニュースで何度もやってるし、「今度新紙幣が出る」ことを知ってるならネタやろ
ところで新紙幣の千円札のおっさんってだれ?一万円札ばっかりニュースでやるから…
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:14▼返信
>>21
伊藤博文の年季の入った感もえぇで?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:15▼返信
旧紙幣知らないのは仕方ないけど
明らかに新紙幣見たこと無い勘違いしてるのは現代人としてヤバい
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:15▼返信
>>14
暇なんやねアンタ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:20▼返信
時龍ふうわ@nextExpresszone
えっ?どして…なんで、えっ? なんかセブンイレブンのセルフレジから新紙幣出てきたんだけど
2024年4月25日

時龍ふうわ@nextExpresszone
広汎性発達障害 自閉症 ADHD アスペルガー 不安障害 パニック障害等を持つ軽度の知的障害者(手帳B2の年金2級)
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:26▼返信
現金なんてメンエス行く時しか使わんわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:26▼返信
じじい世代はもっと若者に寄り添えよwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:28▼返信
自分が若いときにも旧札の存在は普通に知ってたし若い世代から知らないっていうのは純粋に教養がないだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:28▼返信
使えるはずだよ
嘘松
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:34▼返信
>>46
500円札で騒ぐならともかく、1000円札程度だと寄り添わないだろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:40▼返信
生まれたときからずっと同じ紙幣なら知らなくても不思議ではないが
調べもせずに先にSNSに上げる脳みそは流石になぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:40▼返信
新紙幣どいつもこいつもブサイクすぎてきつい
じゃっっぷ顔きつい
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:43▼返信
嘘松うううううううううう
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:49▼返信
指がオッサンなのは触れちゃいけない?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:51▼返信
20歳でも旧札見た事ない奴いるぞ普通に
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:52▼返信
2007年まで発行されてたよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:53▼返信
新渡戸稲造を、しんわたりといなつく、と読んだ奴居たけど誰だっけ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:54▼返信
爪きたねぇし指太いな…男すぎだろいてて
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:55▼返信
どうやら旧札だったらしい…初めて見たから新紙幣かと思ったら…通りでどこの券売機でも使えない訳だ…
え?どこの券売機でも使えるんだけど何言ってんのこいつ…?
券売機で使えないって偽札じゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:58▼返信
セブンの機械は旧使えんのか
近所のスーバーで旧使おうとしたらエラー起きて店員が高速ですっ飛んできたぞwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:00▼返信
旧札も知らないアホ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:00▼返信
こいつらに2千円札見せたらどんな反応するだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:01▼返信
最近旧札をよく見る。
新札でタンス預金が発掘されるってほんとなんだなー
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:01▼返信
新札はアジアっぽくて日本のじゃないみたい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:05▼返信
>通りで

まぁ、控えめに言ってもアホやな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:16▼返信
伊藤博文は女遊びが酷過ぎて天皇陛下からも叱られたって聞いてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:16▼返信
沖縄以外で二千円札出して使えるかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:17▼返信
>>63
TEMUで売ってるシャワーカーテンと同じデザインだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:18▼返信
新札はどれもしかめっつらで不景気なツラしてんな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:21▼返信
俺らが子供の時でも旧札とか500円札とかあるの知ってただろ
どんだけ無知なんだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:31▼返信
聖徳太子の1万とか手元にあったことないけど存在は常識的に知ってるよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:32▼返信
野口英世の愚痴酷えよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:33▼返信
俺達の10年とまだ十代の若者の10年は違うんだよ・・これがウラシマ効果ってやつか
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:38▼返信
最近の子は雑学に弱いんやな
無知とかじゃなくて自分の興味あることしか情報を仕入れてなくて余計な情報を仕入れる手段がない
テレビ雑誌を見ないでネットのみだとこうなるってこと
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:42▼返信
え?どっちが旧札だっけ。(本気でわからない)
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:43▼返信
>>48
旧札使えない機械もあるぞ。あと嘘松認定するなら言いきらないとダサいよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:48▼返信
旧でも新でもいいから千円札の代わりに万札が出てきてほしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:55▼返信
新紙幣と思う時点でおかしいやろ
新紙幣の糞フォントも発行時期も知らんくせに新紙幣だと思った理由は?
普通は旧って思うもんじゃねえの
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:58▼返信
キッズだから知らないんじゃなくて
バカだから知らないに訂正しろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:59▼返信
夏目くん、今になっても意外と見かけるよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:00▼返信
まぁワイらも旧1万円が聖徳太子って知らなかったからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:00▼返信
そもそも現金自体長らく見てないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:01▼返信
聖徳太子の100円札とか見たら発狂しそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:02▼返信
これ現代の貨幣価値に換算したら何円?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:03▼返信
こんな奴が社会に溶け込んで生活してるの怖過ぎ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:04▼返信
撮り鉄かよきめぇ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:20▼返信
一般常識として知っておくべき事だろうと思うけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:26▼返信
500円札使ってた
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:27▼返信
並べるとやはり漱石の方がよく見えるのは髪の切り抜きのせいかね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:36▼返信
流石に一般教養として知っとけや
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:36▼返信
>>87
何歳だよw
相当なジジイだなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:45▼返信
昔コンビニでバイトしてたとき、百円札や五百円札、穴なし五円玉と五十円玉、記念貨幣の百円玉と五百円玉で支払う人が結構いた。今でも使用可能な紙幣と硬貨なんだけど釣銭機は未対応だから断られるのかな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:57▼返信
あー、思い出したくないもうすぐ来るダサい新紙幣の事思い出しちゃった…
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 12:21▼返信
夏メソ右隻じゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 12:26▼返信
昔は五百円もお札だったで。岩倉ともみ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 12:26▼返信
>>90
30後半から40前半くらいまでなら有り得るかも知れない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 12:27▼返信
まだ現金とか使ってるの?そっちに驚いてる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 12:56▼返信
お札って普通に学校で習わないっけ
何歳くらいなんだろうってプロフ見に行って察し
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:09▼返信
ワイ某小売りの事務所担当だった時に入店してるテナントの店員さんが駆け込んできて「お客さんがへんなお札出してきたんです!!」っていうから見てみたら、聖徳太子だったことある。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:21▼返信
最近は5才児がSNSやるんだな
幼稚園児でもないかぎりこの反応はないよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:26▼返信
券売機で使えないの時点で虚言ゲェジじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:27▼返信
セブンってレジの金平気で写真撮らせんの?
甘いところだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:28▼返信
>>95
ねえよアホか
時代調べて言え
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:29▼返信
>>74
お薬もらって金払う時に釣りで貰ってこい
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:32▼返信
面白いと思ったの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:43▼返信
聖徳太子「」
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:49▼返信
教養のない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:49▼返信
ニセ札なんだけどぉ~って嬉しそうに大公開しなかっただけ、成長したという事なのでしょう
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:11▼返信
本当は知ってたくせに
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:13▼返信
>>1
デカレンジャー😡
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:14▼返信
新札ならもっとキレイだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:14▼返信
>>1
デカデカデカレンジャー😡
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:17▼返信
ネタかとんでもない無知のバカか
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:55▼返信


 バンジークス「漱石夏目
     貴様を殺人の罪で起訴する」

114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:08▼返信
新紙幣はなんというか人民元みたいなデザインだなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:34▼返信
※103>>74
いや、俺もわからんしどうでもいい
どっちも見覚えがある
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:39▼返信
偽札?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:37▼返信
夏目・新渡戸に対応してない券売機は無いやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:49▼返信
聖徳太子に戻せよw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:00▼返信
ってか紙幣新しくする意味ある?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:56▼返信
旧紙幣見たことなくても、これを新紙幣と思うのは流石にアホ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:03▼返信
一番オーラがあったのは聖徳太子の万札やで
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 00:08▼返信
岩倉具視の500円札しらないんだろうなあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 00:15▼返信
嘘くさ…
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 04:05▼返信
どっちが今やったっけ?ってなるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 05:29▼返信
なにそれこわい
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 13:20▼返信
自分の中で聖徳太子の五千円札を超えるものがない
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 14:11▼返信
旧札とはいえ漱石ならまだほとんどの券売機で使えるはずだが
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 18:15▼返信
新紙幣はもっとだせぇだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 18:58▼返信
(´・ω・`)日本はどこまで落ちるんだ 岸田
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 19:14▼返信
一般常識なんだから学校で教えとけよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 20:24▼返信
日本円の価値がなくなる悲劇の運命を背負った北里柴三郎時期一万円札

直近のコメント数ランキング

traq