20年ぶりレベルの新作が2本同時に発表
【緊急発表】今日のイベント終了間際に新タイトル発表!
— KVClab (@KVClab) April 27, 2024
【あすか120%エクサレント】開発決定!#EVOJapan2024 pic.twitter.com/7jyxOQz3Tc
あすか120%エクサレント】開発決定!
【ブレイカーズリベンジ】
— Furious (@Furious_blog) April 27, 2024
平成が不老不死、令和にシリーズ新作開発決定
「ブレイカーズリベンジ 死嘩護(シカゴ)」
▼発売日
・未定
▼プラットフォーム
・exA-Arcadia(アーケード)
▼特徴
・3つプレイスタイルから選択可能
(死嘩護、エクストラ、リベンジ)
・0.3フレーム入力処理実現… pic.twitter.com/lOOH9icdq6
【ブレイカーズリベンジ】
平成が不老不死、令和にシリーズ新作開発決定
「ブレイカーズリベンジ 死嘩護(シカゴ)」
▼発売日
・未定
▼プラットフォーム
・exA-Arcadia(アーケード)
▼特徴
・3つプレイスタイルから選択可能
(死嘩護、エクストラ、リベンジ)
・0.3フレーム入力処理実現
MVS版より3倍速いレスポンス
・サード勢にはお馴染みの吉原基貴氏が新規キービジュアル担当
・シリーズの楽曲を手掛けてきた神尾憲一氏による新規アレンジサントラ搭載
▼試遊情報
・EVO Japan 2024のexA-Arcadiaブースに出展
▼筐体情報
・exA-Arcadia製汎用筐体 「ARC-32」 が2024年内に発売予定
この記事への反応
・今はほぼゲームしない自分だが、過去それなりにやり込んだゲームって”あすか120%”~DOA2or3~ランブルローズと女の子が殴り合い主体なゲームしかない変態
・まさかの復活!??当時はかなりやりました。
飛鳥使いでしたが可梨奈もそこそこ
・令和にあすか120%!?
声優は茶山莉子と荒木香恵なんだろうな?
・あすかがゲーセンで出るのかよ!
幻のKANEKO NOVA版から何年越しだよ
・キャラセレに普通に白虎いるのもアレなんですが、僕が言いたい事は「ピエール強くしたら絶対に許さん」って事だけです
・ここに来てブレイカーズリベンジが急に盛り上がってきたなw前からやろうと思ってた
ブレイカーズリベンジ大会でもしちゃいましょうかねー
・才蔵のくないが1本になりました
・ホンマに?実は結構良ゲーなんよな
・昨日、会食の最中ブレイカーズの話題が出たのはこの伏線だったか……!(違います
とんでもねぇもんが2個も出てきた


ワンチャンなんてないよ
いくら知る人ぞ知る佳作とはいえ今さらやる人いんのかw
と思ったらHPがまったく更新されてねえw
あれ別ゲーコラボや。
本作はエ○ゲちゃう。
今更戻れるんか?
低性能で低品質な任天堂Switchのせいで
日本の価値はドン底まで落ちて円安も止まらない
前に復刻版が販売開始されてたけど、あれが売れてたのか?
キ
は
バ
カ
しか
いない
あすかの方は権利関係どうなってんだ?
改行制限で縦書きできない馬鹿🙄
日本の価値とか円安とか任天堂関係なくて草
お前アホやろ
似せてるが違う気がする
あれフランスパンに引き継がれてるよなー
こういういかにもギャルゲみたいなやつ出して運営的に大丈夫なんかね
同じスタッフなんだっけ?よく知らんけど
めっちゃ好きだったけど誰もやってなかった
勝るとも劣らぬ
葵の話は信じるな
もう制作陣異なり過ぎて
プレイした奴はみんな面白いと言うのに全然流行らなかった悲運のゲーム
何年も前から開発中だったものとは別なのかな
スパ2Xの方が、面白かった
チアの子が好きだった
だと思っていたらバイトがちゃんと仕事してて草生えた
流行りに合わせたソシャゲみたいにならなかったのはいいね
終わったIP扱いだったのか意味不明な身売りしたよな
あれした後にまた売り出すとか意味不明すぎる
まぁ絵師も違えば声も違う、シナリオ担当も違う、公認同人作品みたいな位置付けとして考えるしかないわ
これならヴァリアブルジオの新作作れよ
全国で60店舗くらい
あとネシカxライブと違って配信じゃないから、基盤はあってもソフトがなくて目的のゲームができないって事は往々にしてある
個人で基盤買わない限り多くの人がプレイするなら遠征必須になるだろう
CSやPC移植も可能性は極めて低い
ゲームに描き起こしたときどうなるのかは知らんけど。
新作っていっても恐らくエクセレントの調整版や
もしかしたらゲーム内の顔グラ今回のイラストに入れ替わるかもしれんくらい
へ~それから操作系丸パクリしてモダンとか言い出したゲームがあるんだけどwwwwwwww
気のせいか……
過去の版権管理も他社(オペラハウス)に委託してるし何してるんだろって感じですね。
公式見ると刑事大打撃の作者が延々同人小説で続けててそっちの動画を貼ったりしてるな。
大打撃自体は不謹慎ネタに走り過ぎて商業でできなくなったって奴だけど。
VG NEOはアドベンチャーゲームだから似てるもクソも無いと思うが。
VG MAXならあすかインスパイアゲームのQOH作ってた渡辺製作所が開発してるから似てる。
オタクゲーキモ
これが気になる
このご時世に自社筐体出すとかチャレンジャーすぎるわ
いや単に当時の後期版だが?
色物扱いのまま消えていい作品じゃなかった
連撃を連続相殺とかダメージがキッチリ入ってないのに脳汁出まくり
正式にってことなのかね
AIイラストをトレスしたアナログ色紙を
Yahooオークションで細々と売るだけの存在に成り下がっている模様
スト3のブロッキングとも違って唯一無二な気がする。
会社潰れたし
IP引き取ってくれる相手もいなかった
中身タフブックだったりして
思いっきりオークに犯されまくってオホ声上げまくって雌奴隷堕ちしてて最高だった
それだけっていえばそれだけなので古くさく感じられてしまったのよね
すっかりオワコンだな
そしてゴミッチ買取り保証~任ソウ子行きな流れ
穢れた血ゴミッチ ガレキン入力遅延14フレーム不可避
アイドルのAV堕ちみたいなもんやん
あれなゲームの復刻イベントができなくなりそうだね
まぁ復刻入れて二回やってるし見たい人はもう見てるか
アラブの王様資本じゃね?
工口ゲブランドを閉じただけでTGLもエンターグラムも生きてるが。
Vチューバー様がやって下さる格ゲー出さないとさww