• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより












※ざっくりあらすじ

主人公は新人教育係で
会社が運営するイベントを仕切る責任者

この日のバーベキュー大会でも
皆にテキパキ指揮をして運営していた

しかしイベントに予想外の対応はつきもの

トラブルで飲み物がなくなってしまい
緊急で補充が必要になるなどもあったが、
仲間が作ってくれた対応マニュアルや
飯の差し入れや迅速な報連相で
息つく間もない忙しさだったが
何とか回っていた

しかし緊急事態だというのに
冒頭で別の上司に「できない新人」として
見切りをつけられていた3人がボーッと突っ立ったまま

イラッとしつつも、3人に緊急時のヘルプを優しく頼む主人公
しかし
「僕の担当はこのBテーブルと言われてますが?」と
最初の配置から一歩も動こうとしない

(何なの?一度言われたことは
その後何があっても一生守り続けるの?
ハチ公なの?マシーンなの?)

上司
「ほらな。出来る奴は最初からできる。
できん奴は何度言っても一生できん」

上司
「Z世代とか関係なく、場の状況に応じて
臨機応変に動けるやつもおる」

上司
「できん奴ら、揃って嫌そうな顔してやがる。
休日に会社のBBQなんてありえない。
僕たちはこんな雑用のために入社したんじゃない」


上司
「ハッ。小さな仕事をバカにしてる奴に
任せられる仕事なんか一つも無いやろが」











これ読んだけどマジでそれ。

目の前のやってもやらんくてもいいような些事を率先して出来るかどうかは
家庭教育から既に決まっていると言ってもいい。

親が目の前のゴミをそのままにする過程で育った子はゴミを拾わない。

凡事徹底できない人にチームは率られない。周りが見えないから。

自分以外のことに本気になれるか? 
なれないなら顧客相手にも本気になれないから、
社会人としての成功は諦めなさい。




  


この記事への反応


   
誰もが最初は無償で助けてくれる人のおかげで成り立ってるのに
無償で助けてもらう(=自分だけ得をして他者に損をさせる)ばかりで
「自分が損をする事だけは絶対に受け付けない」という
これまでよく生きてこられたなお前って人種が存在する。
こういう呆れた奴ほど時間外で仕事させられ云々と権利を主張する割に
先輩が昼飯を奢ってくれる誘いには誰より図々しく乗っかってきて
「誘ったのはそちらでしょ?」と礼も言わない。
端的に言って仕事以前の人間性に欠陥のあるクズ。


これマジでわかる
キャリアアップしたいとか言うくせに
人に気に入られることしない奴ってほんま馬鹿よな笑
結局コミュニケーション取れるやつが成功するよ


知人に全く同じタイプをこじらせて学力だけあるけど
中高と不登校のコミュ障でネット上にしか友達のいない社会不適合者がいる。
優秀な親が、そいつに民間企業は無理だと察して
市役所を受けさせたので、漫画のように職場の人間に嫌われながらも
休暇を取りまくって生きてる。

  
「できんやつは何べん言うてもできんのや」っていうのは同意するが、
それは雇ってしまった以上関係ないのよ。
できなくても一通り教えて素養を見てやれる仕事を割り振るだけ。


小さい事からコツコツと信頼を得ていかないと
仕事なんて廻してくれないにゃ。
私だったらこの3人に大事な仕事を任せないにゃ。
私もこういう20代だったんだろうなあと思うから余計に分かるにゃ。


たまに遭遇するよね。
小学生でも気を回せるような事が本当に驚くほど何もできない奴。
それを遠回しに咎めると「できないんじゃなくて、非合理的だからしないだけ」って
無能扱いされてご立腹そうなリアクションが返ってくる奴。


小さな裏方仕事をバカにして
上司や先輩を細かく裏切り続けてる奴に
ここぞというやりがいある大きな仕事が回ってくるはずない。
ほんとそれ。



嫌われても会社にぶら下がるつもりで
無気力ムーブしてるならともかく
大きな仕事したいとか認められたいのに
コレやるのはねーわ…
信頼を得るのは最初が肝心なのに









B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(880件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:31▼返信
おはよー今週もよろしくー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:32▼返信
長い
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:32▼返信
(´・ω・`)しらんがな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:32▼返信
>>3
しらんがな様おはようございます!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:33▼返信
漫画で左右される社会人
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:33▼返信
できるできないじゃない
やるかやらないかだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:33▼返信
これは仕方ないよ
出来るやつはスゴイもん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:33▼返信
長すぎてイライラする
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:34▼返信
>>8
出来なさそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:34▼返信
作り話鵜呑みにする方がヤバい
11.スーパーメスガキZ投稿日:2024年04月30日 09:34▼返信
お前らGWはBBQでパリナイしないの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:35▼返信
先に給料を上げたらそれに合わせて俺の隠された能力を出してやるみたいな奴なw
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:35▼返信
できるできない以前にサボりたいだけじゃね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:36▼返信
自民党政権の岸田ファンド増税政策のせいでその価値観もぶっ壊れましたがね
何年前の感覚でいらっしゃるのこの作者は?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:36▼返信
>>11
今日平日じゃね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:36▼返信
給料に見合った仕事してるだけだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:38▼返信
社内でBBQて・・・
どんな会社だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:38▼返信
時代や、諦めよう
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:38▼返信
>>17
解体作業員
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:38▼返信
自分に対して無理とか駄目とかいうのは安心なんです。自分で駄目と決めてしまえば、それ以上、誰からも責められることはないし、新しいリスクも背負い込まなくて済みますからね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:38▼返信
本当にできる奴は会社主催のBBQなんか最初から行かないんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:38▼返信
ト●タの期間工も、飲みに誘われて社員と仲良くなれば社員になれるとか聞いたよ
人事権は工場が持ってるから
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:38▼返信
いや社内イベントでBBQやってる会社はどうかと
本当にこんなことをする為に雇用されたわけちゃうし
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:39▼返信
大抵こういうのは口だけ野郎ってバレてるからな
最初は気が利かなくても愛嬌や誠実さのある人間なら徐々に成長して信頼されてくけど
口だけ拗らせタイプは何を言っても聞かないから嫌われてお仕舞い
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:39▼返信
会社の給料でない場に連れ出され雑用しないとか説教されてもな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:39▼返信
セクハラ入っとるやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:39▼返信
>>16
給料に見合った以下の仕事しかできないから昇給されないんや
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:39▼返信
こんなので思想誘導してるから無思考の社蓄量産することになるのだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:40▼返信
学生時代に「考える」ってことをやって来てない人とやってる人じゃ明確に分かれるな。

こういう新人は「考えるふり」をすることでなんとかしてきただけだしな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:40▼返信
ただのブラックですやん
アホか
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:41▼返信
自分で考えない人間は考える人間に利用されて生きるだけだ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:41▼返信
最近の若い人は出世欲もないでしょ
だから休日BBQなんて罰ゲームでしかない
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:41▼返信
>>22
期間工から正社員になろうって躍起になる人、
若い世代ほどおらん
そんなので飲みに行こうって人今時おらんよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:41▼返信
この手の淫キャは当日は普通にバックれて休み明けに退職届出すだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:41▼返信
出来ないやつは、コミュ障で気が利かない
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:41▼返信
ブラック企業と聞くとまるでブラックじゃない企業があるような気がしてくる(笑)
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:42▼返信
言いたい事はわかるが、例が不適切というか時代に合わんわ
普通に会社の就業時間内の雑用の例だけで良い
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:42▼返信
なら社内イベントの時も着替え時も給料払えよアホ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:42▼返信
※32
それね
今の若者は出世意欲もないから実に合理的な動きをしている
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:42▼返信
こういう人は万年平社員のタスクワーカーで定期昇給だけにぶら下がって生きていくしかない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:43▼返信
>>25
使えないバカ炙り出すには最適やんけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:43▼返信
直接本人に言えや
陰湿ネチネチさがやっぱ日本人には美徳なんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:43▼返信
全部ママがやってくれてたからだよね

社会人になっても親が電話してくるのってホラーだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:43▼返信
>>33
じゃあ、知らん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:44▼返信
そもそもBBQは仕事じゃないやろ
ONOFFの切替ができないと壊れるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:44▼返信
>>42
書いてあるだろう
指摘して育てようとするだけ無駄だと
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:44▼返信
ビッグモーターとかいなば食品の話ですか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:45▼返信
生まれてこなかったら失敗成功気にしなくて済んだのにな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:45▼返信
別にそいつらが大きな仕事したいとか認められたいとか書いてないでしょ
よくある出世したくない人達ならこうなるのもある意味当然なのよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:45▼返信
できる奴はさっさと転職するね!👍
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:45▼返信
>>1
ほなお人形さんしまうで
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:45▼返信
老害共が自分の無能を棚に上げて若者叩き笑
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:45▼返信
それを漫画で説教されてもね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:46▼返信
キグルミ着てる上司、子どもにキグルミ汚されてお茶を10本以上無駄にされるまでぼーっと突っ立って、仕方なかったみたいに部下に追加を注文
お茶2Lのやつに見えるし、20本ならら40kgだよ、なに気軽に頼んでるんだよ
そんで子どもにいきなり切れて見せる

中身をできない新人君に入れ替えても、そのまま通用する描写では?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:46▼返信
>>42
直接本人に言ったら病んで自殺しちゃうからね...

ネットでさえ嫌いな人間に◯ねって言ったら駄目な時代ですし
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:46▼返信
>>43
やめたれwww
アハハハハ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:46▼返信
>>40
それを是として入社してるんだから問題ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:46▼返信
>>46
じゃあ最初から入れるなよ
人事が無能やんけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:46▼返信
社畜社畜言ってるが、そもそもおまえら無能なんだから、
仕事以外のこういうので使えるアピールでもしないと
もう箸にも棒にもかからんだけだろw

なんか自分が有能なの前提で話してるやつ多いんだよな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:47▼返信
適材適所や
臨機応変に何でもこなせる奴もいれば同じ内容を間違いなくコツコツ同じことを積み上げる事が得意な奴もおる
バッサリ切って色眼鏡で見てたらそいつらは辞めていくやろうね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:47▼返信
キャリアアップなんて考えてないし
出来ない奴と思われて一生ヒラで居たいのが今のz世代だから
的外れもいいとこ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:47▼返信
例示の社内BBQが旧時代企業過ぎて納得感が出ない
言ってる事は分からんでもないのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:48▼返信
そういうお前は入社したての時動けたんか?w
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:48▼返信
1億総説教おじさん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:48▼返信
>「できんやつは何べん言うてもできんのや」っていうのは同意するが、
>それは雇ってしまった以上関係ないのよ。
>できなくても一通り教えて素養を見てやれる仕事を割り振るだけ。

それな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:48▼返信
昔いた会社の先輩にプライベートと仕事は絶対関わらせない
それを認めないならどうぞクビにしてくれって豪語してた人いたけど
仕事は誰よりも優秀だったから結局ひとそれぞれで終わる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:48▼返信
ポケモンカード大会なら全員参加するんじゃない?

数ヶ月前まではコンビニで瞬殺するほど大人気一般人向けでしたし
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:48▼返信
BBQで学生を燃やし殺したハリウッドワールド美容専門学校、学校は社会の縮図
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:48▼返信
ほんとこれ。「自分からやらなければ他人がやる」って処世術が染みついてて、自らの自由意思で他人から求められない無能になりたくてなっている
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:49▼返信
うまいもんたらふく食わせてくれぇ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:49▼返信
どんなダメ人間グループでもそれでも操って成果を出すのが上司なんですよねw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:49▼返信
>>66
バーベキューは社内行事やん…
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:49▼返信
できる社長がBBQなんぞ企画するかボケ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:50▼返信
ニート発狂www
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:50▼返信
だから薄っぺらい話術と言い訳と思い込みとイメージだけの文系はバカばっかりなんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:50▼返信
ブラック企業でそれやると大量に仕事が押し付けられるだけの結果になるぞ
そういう動きを評価してくれる人が居てくれてこそだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:50▼返信
BBQは会社の民度による
いくら検診的に働いても社員のレベルがクソならなんの見返りもない
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:50▼返信
待ちしてるやつに指示出したやつが無能定期
言わなくても察しろなんてそんなエスパーおるわけないやろ無能か?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:50▼返信
結局のところ、義務教育すら面倒くさがってやってこなかった奴らだ
何をしても駄目だろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:50▼返信
休日出勤を正当化する老害w
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:51▼返信
>>10
やらない奴が1番やばい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:51▼返信
>>45
このシチュエーションなら、どうでもいい社外でもゴマすること、気に入られることが大切って方向から分かるんだけどな
そこら中にあるビジネス本の中身を私が気づきました!風に書いて金を稼ぐ術は凄いけどね 集客術というか
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:51▼返信
この時間帯にここにいる俺らにこんなもの見せられてもねぇ~
鼻くそポイポイですよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:51▼返信
今のZ世代って、Xでこれから会える人いますかーとか言って売、春してるよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:51▼返信
小さい頃からお菓子や漫画、アニメにゲーム
簡単に満足を得られる物を当たり前に与えられてたから
なーんにも考えてないんだw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:52▼返信
その仕事ができる人たちが出世した現在の日本が今の現状
笑えますなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:52▼返信
自分がどちらの人間かを当てはめて、使えない側だから漫画にケチつけてる奴が結構いそうww
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:52▼返信
これ持ち上げるんならなんでガキども殴ったじじい叩いてたんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:52▼返信
>>32
昔の人も別に出世欲とか無かったろ
今はメリットゼロだから尚更ない
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:53▼返信
今はミニ四駆も最初から出来上がってるらしいね
そら衰退するわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:53▼返信
※61
ゆとりさとり世代もそうやで
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:53▼返信
緊急事態に新たに指示を出せてない時点で先輩として失格だとは思うけどね てか「自分ができるなら他の人もできるだろう」って考えの奴は人の上に立つことに向いてない
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:53▼返信
普段現場職で女性社員と話す機会ないから
BBQやってくれると助かるんだけど
今の子は苦痛なんやな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:53▼返信
>>38
出勤退勤時間もな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:53▼返信
※76
日本で一番ブラックなのは官公庁だ。民間だけの企業なんて未だ全然マシ

官公庁トップの押しつけ事業以上にブラックなものなど無い
例えば今の時期、連休前に打合せ、連休直後に持って来いは毎年恒例イベントだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:53▼返信
いるいる。
手伝い頼むと、「それ私の仕事じゃないですよね」って感じで露骨に嫌な顔するくせに、
「誰も自分のフォローアップしてくれない!」とか言うやつ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:54▼返信
>>92
指示待ち人間君おはようやで
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:54▼返信
>>15
俺は有給とって10連休
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:54▼返信
>>96
居るね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:54▼返信
無能なおっさん共が必死に反論
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:54▼返信
漫画やんけ
読んでないけど真理とかいちいち大袈裟すぎて臭いねん
シチュや環境とか上司だって職場によっても違うし
雑用的なのをこなしてたら都合よく使われるだけの職場もあるし
気を利かせて働いてもゴマすりするやつの方を評価するアホな上司もいるし
出世したから出来る社員で出世しなかったから出来ない社員でもない
そもそも転勤とかしたくなくて出世したくない奴もいるからひとくくりにできない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:54▼返信
こんなん昔から散々言われてるやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:54▼返信
>>97
指示待ち人間じゃない新社会人がどれくらいの割合いるのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:55▼返信
>>49
出世欲の薄い人でも協調性はあるんだよなぁ
この話の問題児は自分勝手に仕事を線引きしてバイトレベルの事しかやろうとしない人間
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:55▼返信
>>22
そりゃそうやろな
期間社員に任せられるレベルの仕事とは時間さえかければ誰でも出来るから
コミュニケーション円滑にとれてストレスフリーの人と仕事したいと誰でも思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:55▼返信
指示されてない事を勝手に始める奴の怖さを知らんのだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:55▼返信
SNSでもこのできない側の主張が多いよなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:55▼返信
BBQする会社は安定企業
ブラック企業ほどBBQはしない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:55▼返信
こういう場で動けないのは本人が何と言うとただの馬鹿で愚か者にすぎんだろ
合理的に考えたら周囲に大して自分が劣った印象に見られないように考えて動くべきだが
単純に周囲が見えてない、周囲から見える自分が見えてないから印象が落ちる行動をとれる
結果として自分の評価っていう首を絞める。合理性からかけ離れた馬鹿だ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:55▼返信
仕方なくやるけど、そもそも休日の拘束時間を当たり前のように考えてるこの作者も「ほんとこれ」と言ってるやつもこの時代におけるその異常性を理解してない時点で馬鹿だろ
うちの会社そんな時代遅れなことしないよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:55▼返信
>>61
評価低いから給料もさして上がらないけどそれも望んでるの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:56▼返信
異世界マンガ読みすぎて自分がチート持ちの勇者みたいになってるのがZ世代
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:56▼返信
自分達でBBQしよっかって流れならともかく社内イベントで休日にBBQの強要って凄いイヤだったわ
今の職場はそういうの一切無いから気軽で良いけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:56▼返信
>>103
だからこうやって仕事以外をさせた時に真価が見えちゃうのでしょう?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:56▼返信
バリバリ働きたい奴が仕事の選り好みなんかするわけねーだろ
したいこと以外は一切やらない、なんつー奴はそもそも会社来ねえよ
漫画にしてももうちょっとひねれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:56▼返信
>>1
こんな嫌な思いしてる人私だけじゃないんだよ?
各ブロックには1組は居るとかのレベルやったみたいだけど?
本気で民度考えた方がいいよ
自分の好きじゃない音楽を聞けとは言わんから邪魔だけはしないでくれ
逆にファンタの出番の時に座って喋ってスマホ見てる邦ロ勢居たか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:56▼返信
>>113
まともな会社は今時こういうのしないよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:57▼返信
言わんとしてることはわかるが些事を万事に同調させて語る奴も同じくらい薄っぺらいわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:57▼返信
>>113
出来る奴は自分で企画するよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:57▼返信
>>101
出世に興味が無いなら別にいいんだよ
問題は「俺様はもっとデキる」って奴に限って全く動かない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:57▼返信
仕事を与える
役割を与える
これを指示する側が分かっていないケースもある
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:57▼返信
これは仕事ができないんじゃなくて単に仕事をやらない奴だろ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:57▼返信
損して得取れ、ができない人間は人間社会でうまくいかないのは当たり前
ずーっと自分にとってプラスのことしか選択しない人生は長い目で見ればマイナスなんよ
少々の泥をかぶったとしても、それがなんだ前向けるヤツが好かれるし、大きなプラスを手に入れるんだわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:58▼返信
>>92
教育を受ける方はどんな無能でも許されるけど
教育を施す方は少しのミスも許されないの不公平すぎね?
教育係なんて3つ4つしか歳変わらんのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:58▼返信
※86
「もっと出来る人」が地政学的優勢さでアメリカ等に生まれるので
国民性が世代を重ねるごとに怠惰に自己中心的になっていった結果
チームの団結力等で勝ってた部分が失われて言ってるだけだよ
下の世代ほど酷いけどZ世代だけとかじゃなくて全世代が同時に劣化していってるんだがなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:58▼返信
これトラブルを自分で処理できなかったクマの着ぐるみの中の人がウケるわ
お前が原因なのに手伝わない奴はクソだ!って言ってるのバカみたいじゃない?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:58▼返信
労働基準法も守らない日本のクソ企業に人材判定する能力なんかねーよタコ🐙
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:58▼返信
これはマジなんよ・・・出来るやつは重役だろうが日雇いバイトだろうが変わらない。とにかく動くし判断が早いしアドリブが効く
出来ない奴はとにかく行動しないし相談できない。何より愚痴と言い訳が酷い
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:59▼返信
このできないやつ本人は合理的、効率的によくやって頭いいとか勘違いしてたりするからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:59▼返信
無職は偉そうにコメントしないでね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:59▼返信
>>114
そうだよ 一年目、二年目なんてどの世代においても指示がないと動けない子が大半なんだから自分がさっさと「あれやれこれやれ」って言った方が明らかにいいって話
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:59▼返信
仕事に対してそこまで情熱をもててないならそりゃそうなるんじゃないの
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:59▼返信
新人さんの根拠のない自信は大事なんだけど
その根拠を周りに証明する意味でも小さな雑用や不本意な仕事でも
きちんとやってみせることは大事なんだろうと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:59▼返信
ほんとコレ
新人に限らずこの手の社員はいる
周りが見えない流れがわからない。固定での思考
…アスペです。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:59▼返信
>>119
しねーよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:59▼返信
休日のBBQで新人にこういうのやらせるのはいい加減やめれば?って思う
社内イベントなら業者入れてやらせろや
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:59▼返信
>>1
嘘吐きの仲間やってる癖に信頼がどうとか何の冗談だクソバイト🥴

138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:59▼返信
影口を言うとその時点で亀裂が入る、亀裂が入った組織は脆弱になる
上司が部下に面と向かって言えない事は会社を出るまで言わなくていい
社会人になったばかりの後輩に陰口を教える上司
最悪です
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:59▼返信
Z世代って、ものすごく優秀かアホの2つしか居ないよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:00▼返信
>>110
アメーリカではボス主催のBBQへ強制参加は日常茶飯事なんだがだが?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:00▼返信
文系職の場合はそうだろうね
エンジニアだとこのタイプ(何をしたらいいか分からないタイプ)ってのは結構いてコミュニケーションは壊滅的だけど仕事では成果を出す場合がたまによくある
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:00▼返信
>>124
それを求められてる立場なんだから仕方ねえよ 
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:00▼返信
タモリ「真剣にやれよ! 仕事じゃねぇんだぞ!」
この一言に詰まってる気がする
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:00▼返信
自分からやろうと思えない仕事は早く辞めた方がいいよ。何やってもやる気出ないからな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:00▼返信
無能を見抜けなかった採用はずっと居座ってる訳だけど?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:00▼返信
>休日に会社のBBQなんてありえない

いや、それはそうだろ
というか百歩譲って休日に会社のBBQならまだいいよ
休日にBBQの裏方作業なんてやってられんだろ
この会社は裏方作業やってる社員を出社扱いにしてあげてるの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:01▼返信
>>21
これよコレ
作者笑ってるだろうな
BBQを釣り針にして本質見抜けないやつを観察してんだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:01▼返信
>>139
凡庸な人はお前の意識の外にいるだけでは?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:01▼返信
こういうイベントって普通あるんじゃないの?!と思ってるやつは、それおまえの会社が中途半端なレベルだからだぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:01▼返信
できないやつをできるように育てられないなら組織が存在する意味ないっすね
組織としての怠慢を個人の能力差に押し付けてるだけで、それって失われた30年を作り上げた人たちがやってきたことっすよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:02▼返信
やる気がないから仕方ない。
152.投稿日:2024年04月30日 10:02▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:02▼返信
4つのじんざい
人財←氷河期世代
人材←ゆとり世代
人在←Z世代
人罪←弱男
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:02▼返信
技術職しか知らないから他の職業は分からんけど、出来ない人でも改善する努力してるならフォローしつつ教えればどうにかなるけど、何も考えてない人は最低限すら覚えないしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:02▼返信
BBQで担当卓以外は動かないとかいうのは仕事できるできない以前に社会性が死んでるよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:02▼返信
>>131
だからさ、業務の判断が必要なら新社会人は動けなくて当たり前だけど、
そんなもん必要ない雑務で指示待ちしてるやつは根っから使えねぇゴミだって話だよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:02▼返信
>>76
それな
明確な指示がない状態で空気読んで仕事した時に何かあったら責任取らされるまであるから・・
最近の子達が明確な指示がないと動かないのって動いても評価もそれほど上がるわけでもないから対してメリットがなく、そのくせ何かあった時には責任を取らされるかもっていうデメリットしかないからなんじゃないかな?
となると、時代に合わせて賢く立ち回ってるってことになる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:02▼返信
>>152
なるほどね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:02▼返信
>>1
でも休日に会社のBBQはないわw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:02▼返信
無能がメガネなのはやっぱりそういうイメージだからだよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:02▼返信
案外ここで厳しい意見を言っているのが20代で、甘い事言ってるのが30代かもしれない
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:03▼返信
休日に強制参加のBBQ
(恐らく)給料払ってない

満貫ってところか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:03▼返信
※131
仰ってる事は非常にその通りだとは思うんだけど
今は下の世代はSNSに影響されて屁理屈が先だって言う事聞こうとしないんだよね
まぁ理不尽さも一緒に押し付けてきた上下関係の問題でもあるので
お互い歩み寄ろうとする姿勢が社会的に形成されてないのが問題なんだろうけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:04▼返信
※136
漫画によるBBQで例えたらってネタだぞ
リアル会社業務でやったら専門用語とか出てきて解りづらいだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:04▼返信
>>140
アメーリカ人は、死んでもお化けにならーずにドロンパになりまーす
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:04▼返信
>>146
まぁやってられないのはそうだろうけど、休日働かされた挙句評価を下げるのは二重に損してるというか
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:04▼返信
この世で最も価値無き存在 氷河期世代独身男性
お金がなければ名誉もない 何もなさでは比類がない
何もないけど煩悩はある 生きてる意味はあるのかな?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:04▼返信
動くことにも動かないことにもメリット・デメリットがあるから様子見してしまうタイプはいる
こういうのは経験や立場次第でどう動いたらいいか覚えるからめちゃくちゃ優秀な人になる
新人のうちに教える前から放棄するのだけはダメだわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:05▼返信
>>69
その積極的に動いている人が評価されてメリットがあるような状態なら、自ら動く人ってもっと多いと思うんだよね
結局は他人の善意に寄りかかって他人の善意を当たり前の前提として組み込んで費用うかしてるって奴が多過ぎたせいでこんなことになってるんだと思う
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:05▼返信
これを良しとしてきた日本が今どうなってる?
この話に違和感を持たずに賛同コメしてるおまえの社会的地位は?どうせたいしたやついねーだろここ、それが答えじゃね
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:05▼返信
>>149
誰でも知ってるレベルに知名度あって平均年収1000万弱の会社だけど毎年運動会やってるわ…
しかも若手は半強制参加…
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:05▼返信
>>162
大企業なら手当つくんじゃね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:05▼返信
仕事が残ってたら時間外労働するのがデキる男
これが24時間働けますの氷河期世代

時間外労働は労働基準法違反です訴えます
これが働き方改革で荷物遅配するZ世代
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:06▼返信
できるできないというより、その会社でやる気があるかないかでしかない。
ただ給料もらえればええやって人だっておるんや。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:07▼返信
>>167
氷河期世代は子供の時がバブルで、最高の時代を生きたから、大人になってから不遇は仕方ないよ
世の中バランス取れてるからね
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:07▼返信
単純にコミュニケーション苦手だけど仕事はできるってのは超レアなんだよ
仕事できるやつの大半はコミュニケーションもちゃんと取れる
漫画でゾロ、ベジータ、サスケ、飛影、流川みたいなタイプを持ち上げるせいで
陰キャは勘違いしてそれを目指すんだよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:07▼返信
別にできない社員でもいいよ、ただいつきり捨てられても良いように他にやれること考え続けよう
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:07▼返信
こういう反応するのはも無能っていうよりその会社で評価されることに興味もててないんでしょ
会社が悪いのか社員が悪いのか両方か 知らんけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:07▼返信
こういうめんどくさい仕事は人に押し付けた方がいいよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:08▼返信
※23お前みたいな陰キャが仕事できないんやろうな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:08▼返信
日本を衰退させる人材をある程度炙り出せる漫画ではある
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:08▼返信
休日に会社のBBQに反応している奴等はバカなの?
バカでもわかりやすいようにBBQでの例えにしているんだぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:08▼返信
何言っても無駄だね
使えないから
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:08▼返信
言われた通りのことしか出来ないって
団塊より少し上の「新人類」って呼ばれてた世代の特徴がまさにこれなんやぞ
年代なんて関係ない
「平和というのは無能が悪とされない社会のことだ」って言葉があるけど、日本のここ30年の状況が悲惨すぎて感覚が戦時中に戻ってきてるんじゃね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:08▼返信
これで見抜けるなら採用前にBBQしたらええやん
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:08▼返信
休日にタダ働きとか出てくれるだけありがたいだろ
賢い人間はどんどん逃げていってこいつらも裏で転職活動してるよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:09▼返信
>>175
バブルはみんな金持ちで、子供はゲームでもなんでも買ってもらったと思ってるのか
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:09▼返信
>>182
BBQを例えにしてる時点で社会出たことないのでは?ってなるだろ普通
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:09▼返信
>>170
社会的地位はパパ活オジサン
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:09▼返信
休日に社内イベントでBBQ・・・
やる気出るわけねーだろ
社畜根性丸出しの上司だ
こいつのいってることはここで発揮するものではない
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:10▼返信
こう言うブラック思考で出来たのが今の未来の見えない衰退国日本ですよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:10▼返信
>>190
参加自由だと思うよ
出世リストから外れるけどねw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:10▼返信
給料出ないのにBBQなんか参加しても得しないなんて考えて、
仕事以外のところで評価を得ることや人間関係を構築することが
将来において得になることをわかってないやつら。
学生の頃から勉強や部活、受験で、今の「努力」が将来につながるってことを
考えもせず、ゲームやネット、動画ばっか見てきた人がこいつらなんだろう
今しか見てない人と未来を見てる人の差
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:10▼返信
>>191
良かったな
ボッチでがんばれよ👍
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:11▼返信
仕事ならやる、仕事でないならやりませんで有能なやつなんていくらでもいるから例えにもなってない
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:11▼返信
>>185
就活段階で企業がハワイ旅行連れてってくれたバブル時代が正しかったな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:11▼返信
つか未だに会社でバーベキューなんかやるとこあるんだな
陽キャこそ休日は別の仲間と会いたいt
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:11▼返信
※171
あぁ~大手で未だにやっている所あるね
運動会よりBBQの方がいい
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:11▼返信
>>168
そういうタイプで優秀な奴は尋ねてくる
普通の奴は周りが動いて自分だけ手持ち無沙汰な状況に落ち着かなくなる
そうじゃない奴は単に何も考えてないだけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:12▼返信
>>197
毎週やるわけ無いだろ…
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:12▼返信
>>192
それこれからは訴えられるようになるんだろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:12▼返信
そりゃ、信頼は積み重ねですからねw
本人がクソほど有能なら、最初からそんな位置にいないしw
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:12▼返信
普通ボーっと突っ立ってるのが何より辛いから仕事手伝ってって言われたら喜んでやる
それ自分の仕事じゃないんでって出来る新人はなかなかおらんやろ…
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:12▼返信
担当外のことにヘルプいって担当が消えてたら本末転倒だし、そういう視点では周囲を無視しとくのはまぁ正しい。一件正しい事も視点を変えれば正しくない、一件正しくない事も視点を変えると正しいってのをよくやる漫画なイメージだからこの漫画がどういう風にこの話を扱ったのかオチ次第じゃねーかな
周囲が見えずに自主的に動かない無能なのか、周囲が見えてるから自主的に動かない有能なのかは、動かないというだけでは判断しづらくはあるね
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:12▼返信
>>194
そいつが言ってるのは事実じゃね?それで今も右肩上がりなら分かるが目に見えて衰えてる国で何を言ってるんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:12▼返信
できないやつってのは同意
できる社員は出席してサボるくらいなら適当に理由つけて欠席する
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:12▼返信
>>50
それな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:12▼返信
自分のやりたい事だけやって人に認められたいとかアホな話するなら
ワンチャンに賭けてyoutuberでも目指したほうがええよ
成功できるかどうかは宝くじ買ったほうがまだマシっていう確率だろうけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:12▼返信
できる・できないで人を分類しがちな人は、比較優位について学ぼう。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:13▼返信
便利で大人しい奴はこき使われるだけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:14▼返信
給料前で金がない時に、会社の金でBBQ,飲み食い放題なら多少はね。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:14▼返信
>>209
会社を何だと思ってるんだよ…
トホホ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:14▼返信
おっさんだけど新人時代に会社でバイキングに行ったけど
上司連中は椅子に座って動かず先輩がせっせと上司に食事運んでたな
さすがにバイキングなんだから自分で取り行けよとはおもったなw
これが自分が勤める会社なのかってちょっとがっかりした
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:14▼返信
>>1
1ページ目で臭すぎたからブロック
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:14▼返信
>>203
最近の世代はマジでいるぞ
事後に言い訳に使う事が多いけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:14▼返信
>>197
1日1行動と思うのが陰キャ
陽キャは普通に午前中友達と遊んで午後会社のイベント来たり、
会社のイベント終わってこれから友達の飲み会合流してきますって言ってさってく
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:14▼返信
できない奴の漫画はセリフが多すぎて
結局自分の感情論しか言ってない
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:14▼返信
オオタニさんみたいにストイックに生きてるだけ

飲み会なんて日本野球界の無能が傷を舐め合って、出る杭を打ってるだけだ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:15▼返信
>>68
燃え盛る炎にアルコール吹きかけたんだっけ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:15▼返信
>>213
それがまともな感覚ですよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:15▼返信
※188
社会に出た事が無い人でもわかるようにBBQなんだろ
専門用語とか出てきたらアホは理解出来ないからわかりやすくするためのBBQ
リアルと漫画を一緒に考える人は異常
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:15▼返信
BBQ=ブラックって思考停止してる奴はヤバいって思う
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:16▼返信
ちなみに今の日本は発達障害の子どもが増えまくってるから、今後どんどんこういう軋轢は拡大していくぞ
言われたことしかやらないのは、勝手にやっていいことかそもそもわからないんじゃないか
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:16▼返信
>>213
昭和世代なら年功序列を知ってるハズだよね
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:17▼返信
今ちょうど会社の上世代はブラック思考で新入社員はホワイト思考だからな
これからの社会で生きていく気ならブラック思考は捨てなきゃ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:17▼返信
>>201
そのリストって物が実在して、そこに外した理由がかいてあれば訴えて勝てるでしょうけどねw
まぁ先にボーナスが減ると思うよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:17▼返信
出来るできないの前に、コミュ障やんけ…

病院いけよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:17▼返信
漫画で引用して例えてるやつ嫌い
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:17▼返信
まあ分かる
出来る子はホントなんでも出来るし、出来ない子はマジで何も出来ない
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:18▼返信
>>191
じゃあ飲み会や社内イベント廃止とかホワイト思考が見直された今の時代、日本の未来は明るいし成長し続けるわけだ。よかったよかった。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:18▼返信
感情論で語ってる漫画は三流以下
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:18▼返信
>>215
最近の世代だけだと思ってるのはお前が下っ端だった期間が長すぎただけだよ
そういうタイプの人間はどの時代の新人にもいて、そういうのは淘汰されてるから
これを生存バイアスという
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:18▼返信
>>222
休日で給料も出なくて仕事じゃ無いのに上司に従わなきゃならんのはブラックだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:18▼返信
>>111
給与上がったらその分税金で減るとかなってたら、じゃあしんどい仕事するだけ損じゃね?って思うんじゃないかな
結局は上級国民さんの受けられるサービスも低下するのに、それがわからない広い視野を持ってない人が上級国民さんに増え過ぎたのかもね
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:18▼返信
言い訳して自己保身に必死何だろうが、育ちの悪い奴は何をやっても駄目だぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:18▼返信
人対人である限り、
またこいつと会いたい、またこいつと仕事したい、またこいつにお願いしたいと思ってもらえかどうかだから
金貰っているなら尚更、学生気分のままだと現実は残酷だよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:18▼返信
※213
逆に考えると上司は自分で判断できない部下の言いなり人なのでは?チョロい上司w
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:19▼返信
※228
漫画にしないと刺さらない奴も居れば
漫画でも理解できない奴も居るんやで
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:19▼返信
実際

コミュ力低い=能力低い
コミュ力高い=能力高い

ってのはまぁあるからな。このコミュとは会話を緊張せずにハキハキ受け答えできる力ではなく
相手が望む反応を取ることができ円滑な人間関係を築く事が出来る能力の事な。馬鹿話できるではない
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:20▼返信
ここまでわかりやすいならむしろ良くない?
さっさと無能認定して、追い込んで、自主退職に追い込めばいいんだから。むしろ楽だわ
扱いに困るのは、やる気があって積極的に動くのに、結果的に不評を買う連中だよ
やる気のある無能はマジで扱いに困る
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:20▼返信
日本の場合は全員参加にするから反発あるんだよな
アメリカの場合は目を付けてる仕事のできるやつをホームBBQに誘う
これはめちゃくちゃ重要で、BBQ誘う=俺のグループに入れと言ってるのに等しい
断れば当然ながら敵だと認定される
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:20▼返信
>>175
キレる世代・さかきばら世代とか言われるのも氷河期だけど、子供の頃甘やかされすぎた結果なんだよな
それが巡り巡って青葉や山上みたいな悪魔を生み出した
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:21▼返信
>>240
でも頑張ってるやつは会社で評判良いよ
パートのおばちゃんとかに
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:21▼返信
>>171
同じく誰でも知ってるレベルの知名度で年収1000万超えてる会社だけど、そんな行事は一度もない
あるのは年一の納会位のもんだが自由参加だしな
大手でも格差あるんだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:21▼返信
※184
まず、お前は認識が間違っている
新人類世代は団塊よりかなり下の世代で団塊Jr世代の少し上くらい
そんなんだから世間とのズレが認識できず凝り固まった思考で嘘をまき散らす
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:21▼返信
※233
給料出ないってどこに書いてあんの?
こういうのって運営側は大抵出るよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:21▼返信
>>241
そこまで参加のメリデメがはっきりしてた方が割り切れるわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:21▼返信
>>1
何か成功してるように描いてるけど日本の経済の失墜ぶり見てまだこんな理論が通用すると思ってるのかな?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:22▼返信
「できない奴」をブサイクに描写しないだけ情けがあるな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:22▼返信
>>241
ハリウッド映画も、監督やプロデューサーとランチして仕事決めるよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:23▼返信
仕事も人間関係と信頼関係の上に成り立っているから、
それを構築するのがうまい奴らはどんどん仕事が回ってきて稼げるのよね。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:23▼返信
※241
それアメリカは差別社会だと言う事の現れなんだけどね
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:23▼返信
>>198
まぁ俺は理由つけて毎年不参加にしてたけどな
その影響かは知らんけど評価は常に低かったわw
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:23▼返信
>>249
表情筋が鍛えられて無いからブサイクになるんだよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:24▼返信
誘われないと怒るくせにw🤭
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:24▼返信
ホワイトがこんなのやるわけないだろ
このシチュに違和感がないのはブラックにいる証拠w
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:24▼返信
>>254
表情筋あってもブサイクな君はどうすんの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:25▼返信
>>232
いやいや、最近の世代が昔と根本的に違うのは叱られるのを極端に恐れる所
だから自分の非を受け容れたがらない
その言い訳に指示されなかった自分の仕事じゃない旨の話をしようとするんやで
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:25▼返信
>>238
ブリーチに出てきたコンみたいのが関西弁で利いた風な口叩いてるせいで何も頭に入ってこないんだけど
これ一体なにが言いたいんや?本当に理解できてんのか?

三行で頼む
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:25▼返信
>>240
不当解雇で訴えるぜ〜!
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:25▼返信
>>246
「運営側は」 えっ、普通に問題でしかないけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:26▼返信
>>240
言われたことだけ言われた通りにやる人間ってのも下っ端としては必要だから退職に追い込んだりせんよ
リーダーばっかりいても仕事はまわらん
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:26▼返信
これ治すのに1年や2年じゃまず無理だからこういう奴らは別部署に飛ばすか辞めてもらうしかないんだよね
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:26▼返信
※256
でも、底辺の君はゴルフに例えると理解できないじゃん?
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:26▼返信
>>263
だね
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:27▼返信
>>256
ブラックでも働けない様なグズがいるって事だろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:27▼返信
大丈夫。全員「できない奴」ばっかりでも国会はなんとか回ってる

未来は無いけどな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:27▼返信
>>257
俺は仕事せずに飲み会は女性事務員と遊んでいるタイプ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:28▼返信
>>230
見直されてないから衰退してんだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:28▼返信
>>162
(恐らく)ってところで一翻下がってそう
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:28▼返信
戦争が終わって 僕らは生まれた 戦争を知らずに 僕らは育った おとなになって 歩きはじめる 平和の歌を くちずさみながら 僕らの名前を 覚えてほしい 戦争を知らない 子供たちさ

若すぎるからと 許されないなら 髪の毛が長いと 許されないなら 今の私に 残っているのは 涙をこらえて 歌うことだけさ 僕らの名前を 覚えてほしい 戦争を知らない 子供たちさ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:29▼返信
まぁ、出来ない奴は何か理由付けて言い訳ばかりするもんさ
30才を越えた派遣さんとかそう言うの多いだろ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:29▼返信
会社としてのレクリエーションなら通常業務扱いだから全員に給料出るんだがな
働いた事ない民か
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:29▼返信
>>267
そら官僚がやってるからね
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:29▼返信
その新人に「周りが困ってたら自分から動くようにしてね」と指導してやればいいんじゃね
それすらせずに自ら気付くまでずーっと待ってるめんどくさい女みたいなムーヴせずにさ
新人以外も周りも状況改善の為に全然自分から動いてないじゃん
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:29▼返信
休日に無給労働させて「使えね〜」呼ばわり
これがブラック企業の論理なんだよな
金払えよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:29▼返信
>>261
流石に肉食ってビール飲んで給料は出ないだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:30▼返信
>>267
インドにGDP抜かれてるしな

国会もインド人にした方がマシだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:30▼返信
>>258
なんかお前子供みたいなムキになり方するな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:30▼返信
「ブラック企業の査定法」以上のなにものでもないよな
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:30▼返信
仕事はできてあたりまえ。1人で10人分とか働けるならともかく普通にこなしてるだけなら飲み会や会社外の行事で好印象あたえたほうが重宝されるし出世するぞ
実際仕事は人並みだけど飲み会大好きで人付き合いできる後輩はどんどん部下あたえられて凄いスピードで出世してた
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:31▼返信
ソロプレイで成果を出せるところで人間関係経って成功してる天才をSNSで見て
チームでしか仕事が回らない職種なのにグダグダ言う無能はいるよね
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:31▼返信
>>258
理屈こねまわすから若いやつからキモがられてただけだってば
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:31▼返信
使えない奴は個室で開梱作業だよw
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:31▼返信
>>182
仕事の例えに休日持ってくる方がバカでしょ
これで使える使えない判断するなら「使える社員はサービス残業も休日出社も嫌がらない社員!」としかならないけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:31▼返信
御恩と奉公のバランスが取れてるならな
やりがい搾取とダンピングは別
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:32▼返信
それを社員に教えるのが中堅以上の仕事なんだけれど
こいつら本当になにやってんの
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:32▼返信
>>279
お前が下っ端生活が長いせいで、チームを率いる立場にいないみたいだから
最近の新人について話してやってるだけなんだがw
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:33▼返信
めっちゃ共感した
働いてないけど共感した
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:33▼返信
※285
そんな事を言ってるから底辺なんだよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:33▼返信
>>283
最近の新人を部下に持てば分かるぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:33▼返信
BBQとか集団で何かする&ミスがあっても特に損害がない場合は積極的な方がいいだろうが、仕事に関してはそれぞれ領分があるからそれ犯しちゃあかんよ
なんでも引き受けてたら単価安いのに時間かかる仕事が増えて売り上げ落ちて評価下がるなんてザラ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:34▼返信
バーベキューで死亡事故が記憶に新しいのに、
勝手に行動して何か問題が起こったらどうすんやって話
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:35▼返信
BBQをやったことがあれば多少は動けるものだけどね
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:35▼返信
フリーライダーの話みたいw
人間性見えるよね
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:35▼返信
>>284
戻ってきたDMをひたすら開墾
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:35▼返信
わざわざ言う必要も無いお片付けレベルの事すら出来ないよね。
そしてお片付けとか言われる程度に見下してる事すら気付かなくてヘラヘラ笑ってるだけっつーね。
最早、知能に問題あるんじゃないかと疑うぐらい酷い
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:35▼返信
>>281
そんな嘘松熱弁されても現実にはもう
酒飲むの好きなだけで出世できない社会になってる
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:36▼返信
※287
中堅の氷河期は会社内に存在しません
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:36▼返信
これがバズる一方で
タモリの「やる気のある奴は去れ」が引用されるとバズる
それがX民
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:36▼返信
コロナ禍で集団イベント経験してない学生が増えたからどんどん同様の問題は起こっていくだろう

クルド人は表に出て積極的に動いてるから無気力な日本人は直に取って代わられていくだろう
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:37▼返信
>>277
ウチは会社の人間として呼ばれてたら出社扱いだな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:37▼返信
BBQやる会社に入らなきゃいいじゃんアホなの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:37▼返信
※300
Xって精神おかしい奴が大声を出す場所でしょ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:37▼返信
業務に直接関係ない、誰も見てない雑用も進んでやるのは成績のいい人
何やってもダメな奴は会社ですらゴミの分別も出来ない
ようするに「周りの情報を処理する能力に欠けてる」
こんなやつに仕事させるわけねえんだよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:37▼返信
何事にも時と場合がある、絶対に正しい行いという物はない
正しい間違いで主張してる人はお察し
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:38▼返信
※300
指示待ち君は独立しても誰からも仕事もらえない、できる奴はいろんなつてを作って仕事増やせるだから間違ってないよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:39▼返信
キリンビールが年寄りを集団自決に追い込むため
身体に毒にしかならないアルコール飲むことを奨めてくるような時代
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:39▼返信
>>293
事件が起きたらスマホで動画記録が最重要

アベの事件でも助けようとするより世間が求めてるのは動画だった
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:39▼返信
>>181
全否定はあかんかったわ。"人材"ではなく"考え方"だな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:39▼返信
俺みたいに無理して気を遣いながら動き回ってたら管理職やらされて忙しさで体調崩して転職した奴もいるから
別に頑張ったところで無理してたら碌なことにならんよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:39▼返信
やる気があってもどう動いていいかわからないとか、指示待ちみたいなのもいる。
この主人公みたいに考えて指示出せれば結構うまく回るけど、中にはほんとに動かないのもいるね。そういうのは集中力あって単純作業向きだったりして、いくつかの業種のある会社ならなんとか適所に配属できるんだけど、どうにもならないやつっていうのもたまにいるんだよな。。。
BBQでずっと携帯ゲームしてるお前らみたいなのとか。
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:40▼返信
※307
「やる気のある奴は去れ」は
組織を辞めて独立しろという意味ではないぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:40▼返信
※305
仕事できる奴は雑用をやってる姿を魅せつけられる奴だよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:40▼返信
※262
それならそれでいいよ
別にクビにしろと言ってるわけじゃないからね
追い込むかどうかは会社側の自由
辞めるかどうかは労働者側の自由。辞める気がないなら仕事を振って働かせてやればいい
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:40▼返信
休日にBBQを強要する会社で出世しても意味無いでしょ
無気力なんじゃなくてもう転職を考えてるんだよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:40▼返信
>>311
コミュ症で体力ない奴はこれだから困るんだよね

体育会系がやっぱり最適解
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:41▼返信
>>316
ガチであるあるw
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:41▼返信
言ってる事はごもっともだけどさ
スゲェー気持ち悪い部分で終わるから見ない方が良いよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:41▼返信
会社のお荷物達がコメ欄でピキってて草
だからお前らいつまでたっても万年平社員なんだよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:42▼返信
>>297
大の大人が欧米人でもないくせに友達でもない人間とBBQなんかやろうぜと言いだしたのが
そもそもの間違いだったと反省しないわけ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:42▼返信
>>311
自分もそういう感じで管理職になったけど、忙しいとは言え結構やりがいあって、体調管理にも気を遣いながら頑張れてる。
心身ともにお大事にな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:43▼返信
※314
自己演出力みたいなのは大事よな
同じことをやっていても、
テキパキ動いてる感、ハキハキ喋ってる感を出してる奴は印象に残る

あまりあざといと逆効果だが
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:43▼返信
>>318
転職考えてるのに休まずにBBQ出るとか、もうそれだけで無能ムーブ全開だと思うんだがあるあるなんかw
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:44▼返信
>>320
万年平でも1本超える会社いると出世よりいかに楽するかしか考えられないわw
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:44▼返信
そもそもこの漫画ブラック会社に頼れる上司がいる設定じゃなかったっけ
この女が無理して潰れそうな時に「最近の若いモンは」って言いながら若者の立場を慮りつつ上司がフォローするのが定番だった気がする
だから、この後上司が「最近の若いモンは」って言いながら、来たくもないBBQに無理矢理参加させられてグチを言わないだけ大したもんだとか言う展開のはず
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:44▼返信
>>308
昔からそうじゃんか
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:45▼返信
採用したら解雇するの難しいんだからこれで篩に掛けることが出来るなら採用前にやれよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:45▼返信
またこいつかよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:45▼返信
「指示待ち人間になるな」などという詭弁を弄していないで
指揮命令の立場にある方は的確な指示を出していただきたい
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:45▼返信
>>3
でんがなまんがなw
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:45▼返信
>>303
せやな、入る会社と職種を間違えてるとしか
更にラクに会社ぶら下がりを求めてるわけじゃなく、定時ホワイトデカい仕事したいってタイプだから手に負えん
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:45▼返信
マルチタスクできない奴多い
周囲の状況がどう見ても一つのことだけやってる場合じゃないのにそれしか出来ない奴いる
そいつに注意しても返事はするけど結局一つのことしかやれないのよな
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:45▼返信
仕事が出来る、出来ないを語るなら売れる漫画1本でもかかないと説得力が無い
まず漫画で飯が食べれるレベルにならないと仕事にもなってない
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:46▼返信
業務中の話にした方が伝わり易いのではないか
休日返上のイベントで描くのは時代錯誤
そもそも出世目指していない人が多くなってるのに
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:46▼返信
※324
転職ほぼ決まってるときにボウリング大会があって
結果発表の前にバックレたら
俺優勝しててバレた
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:46▼返信
>>13
これ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:46▼返信
指示されても「最初に言われたことと違うもおおん」って拒絶してるから
指示待ち人間以下やぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:47▼返信
着ぐるみの中からどうやって連絡してるんだ……
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:47▼返信
>>330
まずはメイドの格好して女装して場を盛り上げろ

ハイ指示したよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:47▼返信
うるさい奴だな、最初は誰でもそうだろ
そうやって少しずつ処世術覚えていけばいいんだよ
むしろそんなことで見下すおっさんの精神年齢が低すぎる
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:47▼返信
>>300
ネットの中に人が一種類しかいないと思うタイプ?
頑張りにイイネするやつとタモリにイイネするやつ普通に別とか考えられないのかね
実際はその場のノリだから被ってるだろうけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:48▼返信
>>325
100万貰ってんの!?
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:48▼返信
>>1
もっとリアルに劇画調で描いてくれないと、マンガアニメみたいな絵柄じゃ深刻さが伝わらない。
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:48▼返信
大きな仕事する気があるだけ大したもんやろ 創作だから好きに書いてるだけで今じゃヒラで静かな退職がデフォだから責任もストレスも取りたくないのしかおらんからな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:49▼返信
ここのやつらがどう言おうが、「ホワイトのできる社員」の意見なのかかが大事
何人同意していようがブラックのやつらだったら意味ないからな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:50▼返信
>>343
1本が100万だと思ってるってニートか?普通1000万を指すやろ…
君は出世とかより以前に社会に出るところから初めてみなねw
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:50▼返信
>>341
新たな指示されても当初の指示にしか従わないのは思考停止してるだけ
使い物にならない
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:50▼返信
休日にBBQがある会社に入ったこいつらが悪いよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:50▼返信
>>346
ブラックで新入社員をイジメる無能氷河期世代ですがナニか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:50▼返信
※335
それってネットの中だけで
現実は社会に出て年齢を重ねると出世していない事のヤバさに気付くんだ
もちろん、手遅れになってからな
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:51▼返信
>>11
パリナイってか家族でやったよ
楽しかった
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:51▼返信
>>32
代休とれますやんw
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:51▼返信
>>347
月だよ…
一千万なら普通やんけ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:51▼返信
>>340
ここで言わないでちゃんと君の命令を受ける立場の人間に指示するんやで
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:52▼返信
※346
ホワイトって何?
高年収の企業はお前基準だとおそらくブラックばかりだけど?
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:52▼返信
>>333
複数の事させるお前が悪い

順序だててミスなくこなせる手段があるなら教えればいいし、
教えたくない欲が勝つようならマルチタスクを強要する意味の無いヒマな職場という事
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:53▼返信
できる人間がいる会社が休日BBQ?矛盾してる
できるやつはこんな会社にいない
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:53▼返信
まともな人間だったら少なくとも暇な時、先輩から急遽ヘルプに入ってくれと直接頼まれたら対応するよね。
どうせコメ欄は自己中コミュ障の巣窟だから3人の新人を擁護してるのばかりだろうけど
普通に人としてアウトなんだわ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:53▼返信
>>52
効いてる効いてるw
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:54▼返信
※354
SNSで今すぐ所得明細見せてね♡
出来ないのなら小学生の100万持ってると一緒のレベル
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:54▼返信
>>343
Dappiの月給110万円だっただろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:54▼返信
>>348
だからゆっくり成長見守ってやれよ
子供の頃はみんなそうだったろ
数年鍛えれば誰でも自発的に動けるようになる
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:54▼返信
>>356
なんでブラック低収入のおまえがそんなの分かるんだよ、知らないだろおまえは
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:55▼返信
※364
知ってるさ
底辺のお前なんかと違ってなw
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:55▼返信
こういう会社のイベントで張り切ったはいいけど変に評価されたせいでクソ忙しい現場飛ばされて体壊した新人たくさん見てきたからなんか感慨深いわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:55▼返信
文句や言い訳ばっかして何もしない奴は出来ない人間だって事だよ
問題解決のために動こうとせず「誰が悪い」だの「効率的じゃない」だの言ってる奴ら
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:55▼返信
押し付けがましいな
やりたきゃ勝手にやれよ
一々人を採点してんじゃねーよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:56▼返信
全会社はBBQイベントを取り入れて無能な社員を見つけよう
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:56▼返信
陰でその新人の陰口たれてるような連中は、面と向かって
何が悪いか、どういう行動や考え方をすればいいのか
ちゃんと教える事が出来ないのが多そう
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:56▼返信
>>368
ここにも無能が
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:56▼返信
社会人としてはダメダメでまったく役に立たなくても
プロゲーマーとしてならすごい才能を発揮するかも知れないのだから 適材適所だよね
でも何にでもチャレンジして使える武器を普段から増やしておかないと
全パラメーターが最底レベルの雑魚になってしまいかねないから 余計なことしない方針はあんま良くないよね
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:57▼返信
>>359
新人の頃はそういうもんかと思ってヘルプしてたが

周囲の仕事できるリーマン見れば分かる通り、ヘルプしないし、迂闊にはヘルプさせない
自分の実績になる仕事にだけ全力で打ち込めばいいんだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:57▼返信
実際、これ上司の立場にたてばその通りなんだよなぁ。

以前、新しい新人が入ってくるっていうんで「新人の面倒みてあげてね」っていったら「嫌ですぅ」って真顔で返した社員が居たけど、、そいつがどうなっていくか大体わかるだろ?結局、役に立たないまま辞めていった。
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:57▼返信
>>368
素晴らしい意見だ
Xなら10万イイねもらえると思う
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:57▼返信
>>365
具体的な証拠出してね
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:57▼返信
いや、休日に社員を呼んで労働を強制しようとするってのがそもそもおかしいんだわ
気に入るとかそういう問題じゃなく、労働は対価があってこそ
無償で働かせようってのが狂ってる
何もしない新人は休日に来ただけで充分偉いだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:57▼返信
勝手に動かれても迷惑な場合もあるからな
リーダー役に一言何かできる事ありませんか? と声かけるのが無難かなと思う
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:58▼返信
※363
君、5年も後輩の〇〇君より本当に仕事出来ないな
良い機会だから〇〇君の下で働いて勉強しなさい
と言われる可能性も出てくるけどな
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:58▼返信
そうやってコミュ力至上主義でやった結果が今の衰退しまくった日本だろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:58▼返信
>>372
お前なんで自分のパラメータ鍛えようとしてんの?
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:59▼返信
>>381
経験値稼ぐの楽しいから!
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 10:59▼返信
これ反論してるやつも多いと思うけど、実際、じゃぁこういうやつが部下になったとしてお前ならどうする?っていう話になる。
結局、あれやこれや言わないと何もしないわけ。あれやこれやいうのは上司の役目っていうかもだけど、それこそ誰かに命令されてるわけじゃなくて自主的にあれやこれや言わないといけないわけなんだけど。

結局、どっかで誰かが自主的に何かをすることで仕事が回ってるんよな。
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:00▼返信
>>379
素直に尊敬すりゃいいだろ後輩のこと
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:01▼返信
その会社ではそういうやつが出来るってだけじゃね
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:01▼返信
※376
サラリーマンは高年収の奴ほど残業も長時間するし休日出勤もするんだよ
問題になった電通然り、総合商社なんて大半がそうだ
で、お前の言うホワイト企業ってどこよ?
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:01▼返信
なんか肯定してるやつ長文多くね?w
長文マンに基本有能なやつおらんやろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:01▼返信
>>379
無能「辞めます」
上司「辞めさせ成功」
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:01▼返信
上司の立場に立てば分かる。例えばお前のとこにこういう何もしない無能な社員が割り当てられて、別のやつの部下に自分でなんでもやってなんも指示しないでいい社員が割り当てられたとする。

お前は「なんでこんなクソみたいなやつが割り当てられたんだ!不公平だ!」って思うだろ。そういう話だよ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:02▼返信
>>382
ふーん、まあ楽しいならやりゃいいと思うけど
他人に押し付けん方がええよ
資本主義った基本競争っていう間違った概念があるから不幸になるんだよな
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:02▼返信
※379
オッサン使えんわーとみんなの前で言われるのがオチ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:02▼返信
>>374
現実は全く逆だと思うけどな

新人の面倒見ろと言われてもできませんと言える人の方が優秀な場合が多いぞ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:02▼返信
ワイも相当なコミュ障だけど上司が忙しそうにしてたらさすがに手伝いに行くわ
ボーっと突っ立ってるほうがキツくないか?
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:02▼返信
韓国なら兵役義務で主従関係上下関係愛国心を学ぶ

日本人は愛国心も忠誠心も向上心も無いから衰退する
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:03▼返信
※388
正解
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:03▼返信
ブラック企業社畜涙目の長文
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:03▼返信
言われなくても自分で考えてやれ vs 言われたこと以外に余計なことをするな
難しいなあ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:03▼返信
1ページにまとめろや
露骨なインプレ稼ぎやめようぜ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:03▼返信
>>393
俺はスマホでゲームしてますね
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:03▼返信
>>371
無能でええやん
お前は社会に認められることを目的にしてるのか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:04▼返信
>>391
オレオレ詐欺のアジトででも働いてんのか

節子、それブラック企業やなくて闇企業や
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:04▼返信
実際に経験してみたら分かる。出来るやつは何も言わなくても出来る。出来ないやつはいくら言ってもわからんし屁理屈こねてやらない。
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:04▼返信
>>383
それなら自主性を引き出すというのが答えかと思うが
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:05▼返信
>>386
それはしなければならないからしてるだけ、毎日在宅定時上がりでも高収入はいくらでもいる
電通と商社がホワイトってマジで言ってる?高収入=ホワイトって定義なのかお前の中では
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:05▼返信
>>393
ガチの本物はそういう空気読めないから
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:05▼返信
>>390
俺は俺が良いと思ったことをコメント欄に書きなぐるだけだよ
それを 押し付け なんて言い始めたら
お前の言う「資本主義った基本競争っていう間違った概念があるから不幸になる」だって 押し付け じゃないか
まあ俺はそれを 押し付け なんて思わないけどね
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:06▼返信
無能の発想って他責思考だから何を言っても無駄
だって仕事が出来ないのも他人が悪いんだからな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:06▼返信
>>407
お前の書き込み自体が他責そのものだが…
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:07▼返信
>>403
なんでも人任せだなぁ。自主性を引き出す方法を自主的に考えろ!って話?
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:07▼返信
※404
高所得な例で電通を挙げたんだけど?

で?いつになったらホワイト企業を教えてくれるんですか?
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:07▼返信
>>406
左様ですか
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:08▼返信
>>403
結局、お前も同じことをいってるわけ。自主性を引き出すことを自主的にやれ!って

結局お前ですら自主的に何かをしろって言ってるわけ。自主的になんか出来ないやつは使い物にならないって話だろ?
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:08▼返信
>>410
いや普通にブラックだろ電通はww
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:08▼返信
>>386
いつの時代の話してんだよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:08▼返信
くだらない
綺麗事言ってるけど要は黙ってなんでも言うこと聞いてパシってくれる奴隷が欲しいってだけじゃん
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:08▼返信
>>397
会社によるよ
有能って言われてたやつも会社が変われば無能扱いだからな
結局そんなもんよ
ただ名声があったら表面的には評価されやすいけど裏で陰口言われるな
環境が大切なのよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:09▼返信
>>413
めっちゃホワイトだぞ
残業代が出るからな
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:09▼返信
>>410
超ホワイト企業キーエンス知らんの?
平均年収2000万円超え、平均勤続年数12年
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:09▼返信
これをずーっとやってきた結果が今の日本やけどね
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:10▼返信
>>411
自分の意見の中で矛盾してるようでは世話ないなあ ちなみに
資本主義はつまり 金持ちこそ偉い ということであり 基本競争 で間違いないと思う
それはみんなを幸せにするなんて思想とはかけ離れているので
そもそも資本主義は全員の幸福を追求するための考え方じゃない 不幸な人が居るのも当然 と思うよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:10▼返信
>>412
うるさいやつだな
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:10▼返信
>>415
その通り
愛想よく仕えてくれる取り巻きが欲しいだけの無能

実際には仕事にこんな奴らもイベントも必要ない
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:11▼返信
でもそれやってると
良いように使われて最後は捨てられるよ。
人格的に好かれているかどうかが重要だからね、出世はコネでしかない
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:11▼返信
ボーナスなんてもらったことないよ!
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:11▼返信
>>419
お前のその言い分だって「誰かがやってくれないと困るなぁ」って話してるだけやん。
結局、お前自身も、自分でいろいろ考えて自分でやってくれる人間がほしいって言ってるだけだよ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:11▼返信
勝手にやるとブチキレる人?がいるし何もしないが正解なんだよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:12▼返信
発達障害の漫画でこういうキャラいたな~w
空気が読めない、指示された事しかやろうとしない、注意をしたら屁理屈をこねて反論してくる、冗談が通じない、曖昧な指示が理解できない、等々、ちょうどこんな感じだったわwwww
こういうやつは具体的な指示を出さないとダメらしいぞ
これ出来るだけ急いでお願いね→急ぎって何時までですか?
これ適当に処理しといて→適当じゃわかりません。何をどうすればいいんですか?
みたいな
流れみたいなモノがわからないらしい
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:12▼返信
>>420
矛盾してないと思うがお前面倒臭いからこのコメントで終わるわ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:12▼返信
>>415
奴隷じゃなくて行動力を求めてるのに...
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:12▼返信
ちょっと前の飲み会に来る来ないの記事で「え~尊敬する部長と飲める機会なのに勿体ない」って思ってもないくせに気持ち悪いおべっか使って酌してるキモいイラストがあったけどようするにこういう見え透いた媚び媚び野郎が好きってことだな会社は
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:12▼返信
>>423
>>出世はコネでしかない

はぁ。じゃぁお前はこんなふうにボーっと立ってるやつを仲が良いからって出世させるんか?
自分にすら出来ないことを言ったら駄目だよ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:12▼返信
>>417
お前のホワイト基準低すぎw
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:13▼返信
>>354
一本=年収1000万ってのが常識やろ
月で語るやつなんていねぇよw
お前マジで社会出たことねぇのなw
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:13▼返信
>>423
場所にもよると思うが日本だと多そうだよな
アメリカだと仲良い部下も無能だと切られるけど
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:13▼返信
>>428
いやいや >>390 では 意見を他人に押し付けないほうが良い と言いつつ
3行目ですかさず自分の意見を押し付けようとしてるじゃんか
完璧に矛盾してる
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:14▼返信
>>430
わいの経験ではそういう飲み会だけ調子の良いクソが優遇されるケースは
あんまないけどな。
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:14▼返信
まぁ自分の人生だから自分が思うようにしたらいい
ただ総じて言えるのは、とにかくメンタルがクソ弱い
自分をとにかく正当化して、全部相手が悪いと決めつけて、メンタルをなんとか保とうとする
でも結局は潰れていく
もう少し客観的に他の人からどう思われているか、謙虚な気持ちを持ったらマシになるんじゃないかとは思う
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:14▼返信
>>430
今日も無能さんは臭くて気持ち悪いですね♡
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:14▼返信
(´・ω・`)逆張り漫画
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:14▼返信
※418
キーエンスは電通レベルで残業も休日出勤も多いんだけど、
高所得者なら知ってて当然の事すら知らないんだw
まぁ、底辺じゃキーエンスと直接取引なんて無いわなw
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:15▼返信
俺は何でも率先してやる奴だった
褒めてくれる人もいたけど
「余計なことするな」「一人で頑張らずに周りに合わせろ」とか注意されたり文句言われてアホくさくなってやめたわ
会社なんて足並み揃えてなんぼだし出る杭は打たれるんだよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:15▼返信
>>394
愛国心あるなら早よ人口ふやせよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:16▼返信
自分が利用する事ばかり考えて他人に気持ちよく自分を使ってもらう事を軽視してると上手くいかんよね
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:16▼返信
>>442
愛国心にあふれたパートナーを募集しています
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:17▼返信
ギブ・アンド・テイクかね
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:17▼返信
この例えだとさすがに反感かうでしょ
できる社員は休日出勤の不毛なイベントでもみんなのために思って精一杯働く
上司はそういう社員にこそ価値を見出して仕事を任せて評価する
こういってるわけなんだから
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:17▼返信
>>420
資本主義は貧富格差の強く出る福祉意識の欠落した現実の社会システムを
社会主義の立場から批判して名付けた言葉だから悪意含んでて当然なんだ

だから「俺は資本主義者」と言ってるやつがいたらただの学のないアホ
お金儲けを自由活発にやりたい人は自分のことを自由経済主義とか重商主義と呼ぶ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:20▼返信
>>446
お前も経験してみたら分かるよ。役に立たないやつは、
どんなときでもボーっとして何もしないから。
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:20▼返信
これやりがい搾取と紙一重だから何とも言えないわ
営業系はこういうことを率先してやれる方が上に行けるのは間違いないと思うが
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:20▼返信
>>407
現実に起こった事が他責だったとしても、自分で反省出来る所はあるからね
他責な思考は基本反省しないって考え方だから仕事で何の役にも立たない
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:20▼返信
>>418
30歳で家が建ち、40歳で墓が建つ
って言われるほど激務の会社やぞ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:20▼返信
>>1
自ら動こうとしないやついるよな。他人をを働きありと思っとるんか?給料泥棒すなや
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:21▼返信
何もしないで給料ほしい
イベントには出ない
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:22▼返信
>>447
カネこそ全て 弱者死すべし という考え方の人間なら「俺は資本主義者」と豪語していても
筋は通ってるんじゃないか
「お金儲けを自由活発にやりたい」だって要するに儲けて自分が得したいという話なので
根本は変わらないと思うが
配慮のために別の言葉に言い換えてるだけの小手先のやり口じゃんか 最近よくあるやつ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:23▼返信
わいも昔はこういう社員を庇ってたんだけど、
実際に何もしないしいくら言っても言うことを聞かないのでかばうのを辞めた。しかもあれなんだよ。下手に仲良くなるとその役立たずを他の部署が押し付けてくるようになるんだよな。

上で出世はコネだとかいってたやついるけど役立たずを押し付けられた側に立ってみれば分かる。
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:23▼返信
この手のイベント仕切りは絶対にリーダーとしてやる方が得
結局会社に行けば給料もらえる、会社入ればゴールの雑魚特有のスタンスって一瞬で見透かされて見切りつけられるからな
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:23▼返信
ソイツは役に立つか・立たないか
それだけの話しなんだね
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:23▼返信
>>426
まぁ実際気を利かせたつもりで勝手なことして地雷踏み抜く奴とか普通にいるしな
言われたことしかしないってのも適性ではある
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:24▼返信
俺たちの奴隷になんでならないんだってのを
よくもここまで美化して描けるもんだよ
それをできない社員扱い
そういうのが良くない文化を育んできたってまだわかんないんだね
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:24▼返信
こうだな。
x上で出世はコネだとかいってたやついるけど役立たずを押し付けられた側に立ってみれば分かる。
o上で出世はコネだとかいってたやついるけど役立たずを押し付けられた側に立ってみれば、出世がコネとかありえないことは分かる。むしろ厄介払いをしたい側なので。
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:25▼返信
>>440
何やこのテンプレみたいなつまんねえイキリはwwはちまで高所得者気取りは流石に痛すぎるで。。
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:25▼返信
言われたことしかしない人間もうまく使えば便利だったりして?
でも現実はそんなやつに限って基本性能が低くて
指示したたった一つのことも人並みに出来なかったり
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:25▼返信
推しのアイドルが仕事中だけ有能であれば良い
プライベートでパートナーとイチゃついてようが構わないし
SNSもインスタライブもやらずにファンには塩対応でサインも握手もしない

こういう時代なんだよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:25▼返信
不毛な簡単な雑用仕事も協力してできんのは、重要な難しい仕事は一生任せんよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:25▼返信
>>459
会社にとって都合のいい奴ができる社員だから別にそこは間違ってない
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:26▼返信
新入社員の頃に張り切って本来やらなくて良い些細な仕事をやったり他人の仕事の手伝いをしたりしてたらいつの間にか自分の仕事にさせられてて上司への報告や改善要求や説教される様になったから余計な事はしなくなった
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:26▼返信
この手のアホ上司をいかに上手く騙すか、というゲームを無駄にやらされる会社
マジで実在するからやる気あるやつは一刻も早く他へ遷ったが吉
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:26▼返信
>>455
やる気のある無能が一番の害悪なんて言われるような世界で頑張ったところで無駄だろ
結局結果論だろしょうもねえ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:26▼返信
>>459
でもお前が好きな漫画とかでも、その漫画を描いてる側はお前さんの「都合の良い奴隷」なんだが・・?

お前がつまんない漫画を買ってやるような人間ならそういうこと言っていいけど。結局お前さんもまた同じことをしてる。
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:27▼返信
>>459
よくない文化ってなに?
この文化のせいでなんらかの損失を会社が被ってんの?
それ詳しく数値にして教えてもらっていいです?
まさか労働者の権利ガーみたいな頭の悪い理屈じゃないよね?休日のイベントは法的に断る権利もきちんとあるから気に入らなければ来なければいいんだよ?ただし、しれっとそういう積み重ねで出世コースから外す権利を会社は合法的にもってるけどね。
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:27▼返信
>>436
ウチの会社は飲み会では無かったけど喫煙所で上司と仲良くなって優遇されるケースはあったな
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:27▼返信
この手のその場で動き回って色々やるのは気も回るし苦痛でもないけど、長期的計画作って進捗管理する方が苦手
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:27▼返信
>>464
サボってたら楽な仕事ばっかり振ってくれるとか最高やん!
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:28▼返信
>>460
厄介だと上から思われてる時点でコネ成立してねえだろ・・・
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:28▼返信
う~ん、なんだかなぁ
別に関係ないと思うんだが
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:28▼返信
>>464
アホが雑用で仕事してる感出すだけで出世して食ってける時代は終わってんだ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:28▼返信
>>466
しかも別に評価されないし、だからと言ってやらなくなると文句言われるという…
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:28▼返信
そもそも年齢を重ねたら他の人を使う立場に昇格するのが当然 という考え方自体が
昔の年功序列の常識をまだ引きずってるんじゃないか
なんだかんだいって昭和の常識から抜け出せていないんだよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:30▼返信
>>471
もともと仕事出来るとかじゃね?

わいが知ってるケースだとそれと真逆なことばかりだよ。毎日喫煙所に連れ立っていくほど仲が良くても仕事が出来ないってだけで解雇されてたし。毎日楽しそうに雑談するやつを仲がいいんだなぁって一緒に組ませてみたらそれから仕事が出来ないやつ側は毎日怒鳴られてばかり。部屋中に毎日怒鳴り声が鳴り響い出たよ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:30▼返信
休日にパワハラ強制飲み会バーベキュー開催して


さらにそのパワハラ強制飲み会バーベキューの仕切りを下っ端の部下に全てやらせる


障害者みたいなブラック企業っすね
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:30▼返信
>>460
上司の知人や親族だった場合とかそういう話だろ?
普通は不採用だろうし普通は解雇のところを会社に残してる時点で出世と同義だと思う
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:30▼返信
今自分ができることしかやらないようではレベルアップは無いか
俺苦手だからなあ そういうの つらいわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:31▼返信
>>444
整形と虚栄心にあふれたパートナーしかいないだろお前のところは
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:31▼返信
ダッセ
どのツラ下げて共感コメントしてんだこいつらwww
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:32▼返信
昭和生まれのジジイ「会社の飲み会に出ないと出世ガー!!人間関係ガー!!」


↑出世したハズなのに、無職or非正規雇用などの下っ端のゴミのままの奴が言ってて笑えるw
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:32▼返信
>>479
怒りは期待の裏返しだからなぁ
つまり何の反応もしてもらえない人は期待すらされてない人だ
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:32▼返信
まあ、一つだけ弁護しとくなら
確かに、仕事仲間の本当に売りになる個性なんて
何度か損得抜きで遊んだりしないと分からないもの

会社主催のイベント一回程度で探れると思ったら大間違い
自分から仕掛けて言ってもっと深く潜らないと真価にはたどり着かない
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:33▼返信
>>486
めちゃくちゃ期待と高いハードルを押し付けて
相手が期待通り動かないとキレまくる
のがパワハラ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:33▼返信
※461
底辺のお前が頑張ってみつけてきたホワイト企業がキーエンスなんだろ?
本当に底辺って無能な上に無知で馬鹿だよな
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:33▼返信
これやっちゃうと
みんなに雑用押し付けられる役になるよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:34▼返信
雑用で給料がもらえるなんて最高かぁ?
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:34▼返信
>>481
出世はコネっていうけど基本無理じゃね?って話やろ。あと実際には親族の場合は余計にコネを疑われてうまくいかないケースが多い。
そういえば今週のユーフォでも吹奏楽部で先生の孫が入ってきて実力があるのに贔屓されてるとか噂になってなんかうまくいかなかったみたいな話あったけど。自殺したかなんかだっけ?
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:35▼返信
学生気分が抜けてない
って一言で済むことを
長々と商品にするためにストーリーにする漫画
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:35▼返信
おのれの無能を知るのは大事だな…
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:35▼返信
>>488
でも期待されてるってことなんよそれ
言っても無駄な奴には何も思わんだろお前だって
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:36▼返信
逆にあんまり期待されてないほうが 期待させてやるぞおお とやる気スイッチ入る
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:36▼返信
>>487
わかるわぁ
きっと電車語らせたら凄いんだろうなって思ってるけど
満員電車しか知らない俺には無理だ
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:37▼返信
>>486
というかそもそも「出世はコネ」とかいい出したやつって、結局、なんもしないでぼーっとしててもコネさえあれば出世できるなぁみたいなこと考えてるだけと思う。実際、そんなことないのにな。
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:37▼返信
別に会社のため仕事のために生きてる人生じゃないだろ?他人に消費され続けるやつの思考だな目の前しか見れてない
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:37▼返信
>>394
その割には海外移住したがる奴が多いみたいだが
忠誠心や愛国心は何処いった?
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:37▼返信
>>495
期待に答えるべく血反吐を吐いて頑張った結果
限界を超えてぶっ壊れてしまった俺がいますよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:38▼返信
>>492
いや出世と同義のことがそこで発生しとるがな
努力が実る云々精神論染みたこと言いたいのかもしれんけど
嫌われてる頑張り屋はどんなに仕事できても一生面倒事を押し付けられる役回り
好かれてる奴は仕事大してできなくても上の人間とうまくコミュニケーション取れてればどんどん上に行くんだよ
出来ない管理職だらけになるのがそういうことなの
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:38▼返信
めちゃめちゃやる気のある交番勤務のお巡りさんが
道路の掃除までやってたら、同僚にいじめられて退職したって話がある
誰かが頑張ってやってしまうと、頑張らない普通の公務員がサボってるように見られるからなんだ

これの全く逆の構図がブラック企業
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:39▼返信
>>501
頑張らなければ期待されることもそのうちなくなっていくよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:39▼返信
仕事なんか所詮生活の手段でしかないからなぁ
そこまで優先度上げない奴がいるって事でしかないんだが
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:40▼返信
※502
頭が悪いのは分かるが、発狂するなら短文でお願い
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:40▼返信
いやいやいや、休日に会社行事とかマジでないだろ。
給金も出ないのに喜んで参加する奴はただの馬鹿。

普通に罰ゲームだわ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:40▼返信
職場のゴミ袋が満杯になっても交換せずに、無理やり詰め込んでごまかすおじさん社員。
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:40▼返信
>>491
個人のタスクに加えて雑用だから雑用分で貰える給料なんてたかが知れてるぞ
雑用があるからタスクが減るなんてこともないし、定時上がりしたいなら雑用なんて他人にやらせるのが正解よ
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:40▼返信
>>498
というか
どんなに努力したところで上に気に入られなければ無駄
ってことだよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:42▼返信
どうしてご飯食べるために嫌な思いしなくちゃいけないの
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:42▼返信
>>506
そうそう
無理に読まないそういう精神でいいんだよ
頑張ったところで無駄なんだからどうせ
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:42▼返信
>>96
人を助けるのは嫌だけど、困ってる俺は当然助けられるべきって、どんな生き方したらそんなメンタルモデルになるんやろな
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:42▼返信
気配りできないような人には周囲がついていかないんだろうね
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:42▼返信
>>508
トイレに注意書きの張り紙が多い会社はブラック

ホワイトはみんな綺麗に使って快適
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:43▼返信
>>504
自分は有能な人間だと勘違いしていたのが間違いだった
蓋を開けてみたら残念ながら凡人だったわ俺
上司の期待と自分の至らなさの間でずいぶん苦しんだ
遅まきながらよくある創作物で親や兄の有能さの前に苦しむキャラの気持ちが分かったなあ
人間 分相応の働き方をするのが一番だね
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:43▼返信
コネ論否定したい奴は
いいように使われる
と思いたくないんだろうな
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:44▼返信
>>509
つまり仕事は絶えずあるのでクビになることもないってことか最高かぁ?
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:44▼返信
>>502
上司と上手くコミュニケーション取れてる時点で仕事出来てるんよ
貴方が上司なら使えん馬鹿を大事にするの?
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:45▼返信
>>10
割と図星になって草
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:45▼返信
>>516
まあそういうことだ
有能だと思われている人というのは
無理せずナチュラルな状態で褒められ続けてるんだわ
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:46▼返信
いかに自分をうまく使ってもらえるか か
大事なことだな
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:46▼返信
>>517
コネって言葉自体に違和感ある気もするな
人間関係も重要だし能力も必要なのが現実だから
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:46▼返信
>>493
それさ。大学や高校出てない上司が居た昭和なら分かるけど平成以降は高卒以上が当たり前になったじゃん?
そうすると学生気分と社会人は全然違うってのは皆分かってるのよ
オマエみたいなのがコミュニケーション不全の原因になってるのぜ
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:46▼返信
>>128
自分で判断して行動するやつは、結果のイメージを持てるし、だからこそ内省で成長するのよな。
 他責的な奴、他者依存な奴は、内省が無いからどんどん劣化していくのよ。で、最後はお決まりの「俺は悪くない。◯◯が悪い。」ってセリフに繋がるのよね
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:46▼返信
>>514
休日に懇親会としてやってるのに若手に雑用ばっかりやらせるなんて社長の気配りが足りないよな
雑用には業者入れてちゃんと若手も楽しめるような気配りできないとね!
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:46▼返信
つかえねーやつは適正見極めて使うんだよ
それがわからんようじゃまだまだ下っ端や
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:47▼返信
>>519
そういうこと上司とコミュニケーションが取れる奴が出世して
仕事だけできる奴というのはツールにされるだけで出世は二の次
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:47▼返信
コメントでぐだぐだ言ってる連中は自分が新人の立場でばかりものを言ってるけど
新人なんか1,2年で終わってあとの人生は上司なんだぞ
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:47▼返信
>>518
評価もされない雑用のために残業して会社に滅私奉公するなら否定はしないよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:48▼返信
案件?サイコミに案件もらったんか?
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:48▼返信
>>521
ナチュラルな状態になってしまえばいちいち褒めるなんてことは無くなる
だから褒められ続ける状態なんてものはこの世に存在しない
自分を自分で褒め続けるしか無いんだ
そういうスキルがあると とっても毎日がハッピー
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:48▼返信
>>523
でも能力なくてもコネがあれば会社に残れちまうからなぁ
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:49▼返信
>>529
3年目から部下つくとかすげー会社だな
うちは10年くらい部下なんてつかないわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:49▼返信
>>530
縁の下の力持ち 陰の実力者的なポジションを気取れるなんて最高かぁ?
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:49▼返信
>>527
コミュ症は会社に人が少ない休日当番の方が好きだったりするからな
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:49▼返信
>>526
自分らが過去にしてきたことは後進の人間もできて当然と考えるだろうから
それを気配りが欠けているとは思わないんだろう
仮にそうすべきだと思うなら自分が偉くなってから後輩に気配りしてあげればいい話だな
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:49▼返信
>>532
あーナチュラル
ってのは本人の中でということね
無理しない自然体の状態で褒められているということよ
凡人なんて気を抜いたらダメ人間だらけだろ
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:49▼返信
なぁあらすじでも長い漫画をわざわざ紹介する意味ある?それをはちまで見る意味ある?
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:50▼返信
>>533
能力の無い人間に作れるコネなんてしれてる
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:50▼返信
>>533
コミュニケーション能力も取り柄ではあるからな
何もないヤツよりはマシって扱いにはなるだろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:51▼返信
>>540
もういいよ
嫌われ者がいくら努力したところで一生雑用なのを認めろよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:51▼返信
>>538
うーん自然体でやることなすこと素晴らしくて褒められ続けるなんて
なろう系世界の主人公ぐらいしか無いんじゃないかと思っていたけれど 現実に存在するのか?
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:51▼返信
>>541
仕事でミスばかりでもな
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:52▼返信
>>537
気配りはする側ができてると思ってても意味ないからなぁ
上が気配りできてないから会社のために頑張ろうって下がいないんだろうね
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:52▼返信
そういう会社ってあるよね
仕事に対する姿勢ではなく、ただの休みのバーベキューで仕事ができるできないを判定して大きな仕事のチャンスも与えないってねえ
わざわざ称賛するほどの精神性なんかねそれ

自分は積極的に参加するタイプだったけど、やったことないから足をかえって引っ張ったりして顰蹙を買ったから自粛する方向に変えたわ
あいつは使えない(だけど嫌なことは押し付ける)っていうイメージが固まってるから、下手に動いても別の理屈で戦犯にされるだけなんだよね残念ながら
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:52▼返信
こんなところで言い争って有能も無能もあるか笑
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:53▼返信
>>544
程度問題だわな
ミスしてもすんませんって謝れるやつなら許容されることもあるだろうし
しらばっくれて周りへのフォローもなくしてたら嫌われて干されるだろうし
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:53▼返信
>>543
するんじゃない?
俺達からしたらハードすぎるスケジュールでも
それを難なくこなしてる人からしたらそれが自然体なんだぜ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:53▼返信
ブラック企業ですな~
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:54▼返信
>>548
でも上司のお気に入りだから会社には残れちまうんだ
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:54▼返信
できる社員になる必要性がないからしゃあない
出世しても激務になるばっかりだし給料を平の何倍ももらえるかって言うとそうでもない
なら楽した方がいいよね
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:54▼返信
上司「だからああいった連中は仕事も任せられないし出世も出来ないんだ!」
3人「別に仕事しなくても出世にも興味ない、最低限の事をやって給料さえ貰えれば・・・」
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:54▼返信
人を見下し目先の小さな損得に執着する性格が悪いだけの奴もいるがつかない奴なんか大半
使えない人生歩んで否定されまくってるんだから行動的になるようなやる気なんか無いだろ
偉そうに見切りをつけたとかやってるがこいつら様な奴の中教育も救済も排除もされずに
社会に出荷されるとかのリスクをなんとかしろよとか教育機関の敗北だなと思う
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:54▼返信
>>494
無能は自分が無能であることに気付けないから、無能なんよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:55▼返信
>>545
その会社がそれで発展、存続してきたんなら不要なんだろう
それでも時代が変わって若い子があれこれ世話を焼いてやらないと何もできない世代になったんなら
やっぱりフォローは必要だろうし
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:55▼返信
コミュニティの崩壊
無能がデカイ声で主張する

それが今の日本...
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:55▼返信
成功体験がほしいっ
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:55▼返信
>>551
まぁ極端にはそういう例もあるんだろうな
何かひとつでも取柄があれば社会には居場所があるんやね
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:56▼返信
日産だと残るのは、ぼーっと突っ立ってる3人。日産『人にはそれぞれ向き不向きがあるんだから、同じ作業量は可哀想だから、出来ない人の分は出来る人がやりなさい!』ぼーっと突っ立ってた3人は仕事中にゲームをして、昼食30分前に仕事をやめて食事に行き、必死にやる人は早出飯抜き休憩無しの時間外労働で『これ以上はもう無理です』日産『じゃあ辞めろ』
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:56▼返信
>>42
言っても無駄だから誰も得しねぇっつう話だろ
漫画すら読めねぇのかよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:56▼返信
噛み合ってないんだよな、上司はできる社員こそ価値がある!出世こそ全てだ!
3人は出世に一切興味ないし責任取らされるのも勘弁、仕事も必要最低ですませたい
とすれ違ってる事にまだ気が付いてない上司
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:56▼返信
※この記事はプロモーションを含みます
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:57▼返信
やりたく無い事無理やりやるからそうなる
やってみて合わなかったらさっさと別の事探した方が良い
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:58▼返信
>>559
極端でもなんでもなくこういうもんだよ
何とも思われてない平が取り柄一つ二つでリストラ候補から外れるわけないだろ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:58▼返信
やりたいこと なんて やってみなけりゃ分からんだろうがァーッ!!
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:59▼返信
>>556
そのフォローを気配りって言うんやで
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:59▼返信
続きが気になってしまった
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:59▼返信
>>511
これが出来ない人の思考よね。
他に当てはめて考える事をやらない。
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 11:59▼返信
社会は気配りで動いているんだねえ
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:00▼返信
「どうせあいつがやってくれる」

思われるだけ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:00▼返信
>>566
やりたくないことはやる前からわかるよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:00▼返信
>>572
やってみると意外と大したこと無かったりすることもあるのでやっぱり分からない
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:00▼返信
この若手は別に会社の発展や業績とかに興味はないしな
そこに仕事を与える出世だとか人参ぶら下げてもそれに全く興味なんてない
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:01▼返信
>>565
成績上げない限りおべっかなんて通用しない世界はごまんとあるよ
君がいた場所ではそういう環境だったんだろうけども
というか普通は成績優秀な人ってリストラあるような企業はさっさと自分から移るし
残るのはお気に入りたちとかじゃなくてただ他ではやっていけない人らだろう
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:01▼返信
社内イベントって仕事か?
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:01▼返信
仕事終わりからの帰りの飲み会まではいいけど
休日をわざわざ丸一日潰されくだらねえバーベキューイベントに駆り出されて
不満気な態度が出るのは理解出来るけどな
安月給なら尚更よ
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:01▼返信
良く分からなければ基本ポジティブな反応をしていれば
なんとかなるなる
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:02▼返信
>>573
大したことないってのは大して苦じゃないであってやりたいことになるわけちゃうやん
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:02▼返信
>>567
それをやらせてみてできるやつとできねぇやつが居るなら
必要なのはできねぇやつの能力や努力なんだろうよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:02▼返信
>>579
やってるうちにだんだん面白くなってきたりしてな
やはりやりたいことはやってみないと分からない
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:02▼返信
業種や部署にもよるが
こういうイベントだけでその人材の能力を量るのは愚かだろう
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:03▼返信
>>575
そう、会社でいくらがんばっても何故か出世できない人ってのは
上からも嫌われちゃってる人なのよ
だから転職するか独立したほうがいいわけよ、ずっと道具にしかされないんだから
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:04▼返信
役に立たないレッテルを貼られると
冷遇されたりイライラされたり
色々とデバフがかかるということでしょう?
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:04▼返信
>>25
日本の場合は低賃金でも会社の言うことは絶対だからな
会社に入る時点で無能なんだから自分で稼ぐ能力ない奴は会社に使われとけ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:04▼返信
※576
仕事じゃないけど上司とコミュニケーションをとる絶好のチャンスだろな
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:04▼返信
>>577
カスみたいな労働環境しか選べなかった側の人間な時点で迎合するしかないんじゃない?ましてや決裁権持ち合わせてない新人でしょ?その上その会社で大きい仕事もやりたいってのは虫が良すぎるわな
嫌なら辞めろで終わる
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:05▼返信
興味のないことにモチベーションが湧かない性格は
もはや遺伝子によって決められているのか
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:06▼返信
>>584
役に立たないもだし嫌われてもダメだし
役に立つのに頑張ったり好かれようと媚びを売ると
同僚から足をひっぱられるから根回ししておかなければいけないよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:06▼返信
他人に期待しすぎるのは良くないよ
使えない人間が居るのもしょうがないこと 居ないものとして扱えば良いんだ
そうすればいちいちイライラすることもない

591.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:07▼返信
>>576
いや仕事には法的には該当しないよ
だから給与も発生しないわけで断る権利もある。
あくまで法的な話でしかないから人間関係の円滑さや社内での立場の悪化をしない保証まではできないってだけ
自分が参加が損だと思うなら自分の意思と責任で断れば良い
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:07▼返信
できねーやつは一生できねーってのは共感できるがこの漫画にはあんまり共感できない
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:07▼返信
仕事能力を職場以外で測ろうとしてるの、なんでなんだろうな
もう面接は終わって採用したあとでは?
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:08▼返信
※515
大企業やIT系のトイレは頻繁に清掃されてるのでどこも綺麗だよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:08▼返信
大企業は怖いずら おいら零細でしかうまくやっていく自信がないずら
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:08▼返信
>>593
リストラ候補は常に変動しております
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:10▼返信
>>566
だから休日のバーベキューやりたく無いのに参加して見てるやろ
んで参加して見てやっぱやりたく無いなこれってなってるだけ
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:10▼返信
>>577
これな
喜んでやると思ってる方がおかしいわ
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:11▼返信
言っていることは至極真っ当なんだが、休日に会社のBBQはありえない。
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:12▼返信
>>581
そうか
ならお前は雑用がんばっててくれw
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:13▼返信
※92
生命の危機があるレベルの緊急時に指示役がいないと死ぬタイプだな
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:14▼返信
>>593
多角的に判断することは別に悪いことではないでしょ
仕事が抜群にできるのならこんなものに参加しなくても評価が極端に落ちることはないよ
けど、この話の場合だとこいつらは新人だから素直で気の利く後輩という道化を演じるくらいしか価値を示すタイミング無いんじゃね?
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:14▼返信
>>580
つまりフォローができない上司の能力や努力が足りてないんやろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:15▼返信
要約するとZ世代はカスってこと?
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:15▼返信
>>576
強制参加なら仕事やな
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:16▼返信
自分の得にならないと思うなら断れば良いけど、それで相手が自分を冷遇しないことまでは求められないのよな
その辺理解できてない未熟児ぴよぴよちゃん多すぎ
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:16▼返信
この漫画をブラック企業がーって言ってる奴ほど
非正規労働者なんだぜw笑えるだろw
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:17▼返信
上司も無能じゃん
動かない部下に指示出して動かくすのが上司だろあほか
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:20▼返信
マネジメントの放棄を出来ない人というレッテル貼って正当化すんな
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:20▼返信
できん奴は何度言っても一生できん

これ言ったらもう終わりだよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:21▼返信
休日潰した上、社内イベントの雑用係にどうやってやる気ダセとか言ってんの?wwww
前提からしてアホすぎて話になんねーよ
こういうので嬉々としてる奴はただの社畜に過ぎない
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:21▼返信
>>608
その辺も言及されてるけど、根本的に気の利かない奴って口で何を言っても改善しないのよ
人間性が致命的にゴミ
見切りつける権利は上司にあるし、そいつに散々言ったけど聞かなかったのであいつは無理ですねとさらに上席に報告する権限を持ってるのも上司
無能を更生させるのは良い上司の構成要素の一つかもしれんけど必須ではない
カード切れるのは人事権持ってる上司だと理解した方がいい
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:21▼返信
これ読んで全部当たり前の話やろ?って分かってる上で言うけど、できない社員は別にできる社員になりたいと思ってないんちゃうかな?
みんながみんな仕事に一生懸命ちゃうやろ
あと今どきそんな忠誠心というか愛社精神あってもなんの役にも立たんことはみんな知ってるやろ?
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:22▼返信
まずは的確な指示を出せない・出さない・部下任せの無能上司の点はスルーですかこの漫画?w
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:22▼返信
>>611
サラリーマンとして社畜になる道を選び、社畜が評価される環境で仕事することを選んだのは自分自身じゃねえの?w
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:23▼返信
まーたこの手の極端な嘘松か
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:25▼返信
※614
無能って常に他責思考だよね
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:25▼返信
>>609
ゴール地点決めれるのはマネジメントする側だってことを理解できてないの?
無能で何言っても聞かないやつ扱いしてそれを正当化する権利を上司は持ってるんだからそれ理解した方が良いなお前は。
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:25▼返信
>>269
え、お前の会社まだ飲み会とかBBQやってんの?
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:26▼返信
>>612
更生とかそんな大げさな話じゃなく普段から上司がまともならこんな状況にならんよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:26▼返信
>>617
それってつまりこの上司のことでは…?
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:27▼返信
>>587
嫌なら辞めろは良いけど次も同じレベルのが入って来るぞ
それとも新人ガチャでスーパーマン引くまで嫌なら辞めろって言い続けるのか?
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:30▼返信
>>620
育成ってのは限界があること理解できてないのと、結局無能であることの責任は無能自身が取ることになるって理解できてないのな
育成放置されてても最初から無能な人間でなければ無能扱いされることはないぞ
こいつらは生まれたての赤ちゃんじゃなくて1人の成人なんだからな
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:30▼返信
>>615
会社に寄生して楽して生きる道を選んでますw
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:30▼返信
権利を主張するなら その権利に見合ったものしか手にできない
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:31▼返信
余計な事教えなくていいんだよ
馬鹿なやつは馬鹿なまま生きてくいれればいい
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:32▼返信
>>618
いいや?
新人教育する様な中間管理職にゴール地点なんて決めれんよ
能力見られてんのはマネジメントする側も変わらん
ネタ元の教育係はプレイヤーとしては評価されてもマネージャーとしては評価されん
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:33▼返信
>>624
お前がそれで満足してるんならそれで良いんじゃね?
ただ俺は別にお前に興味なくて、この記事の漫画の話だと思ってコメントしてたから、デカい仕事やりたいとかって希望をこの新人たちが持ってるんなら戦略誤りだと指摘してるだけだからな
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:33▼返信
>>618
管理職は部下が働かなくて成果上がらなかったら自分の評価が下がるんやで
できないのをできないやつのせいにしてもじゃあしょうがないねなんてならないよw
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:33▼返信
「今時BBQなんて」って言ってる奴が本当に無能
BBQはあくまでも例であって、やらないやつはいろいろと理由つけて動かないって話でしょ
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:35▼返信
>>613
今の新人は転職前提に会社選んでるでな
漫画の考えだと人手不足で既存社員の負担が増え続けるだけやな
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:35▼返信
>>628
この新人たちがデカい仕事やりたいとかって言ってる描写があるの?
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:35▼返信
>>599
外資系ならよくある話だし、海外だとアメリカなんか当たり前にあるぞ

お前、海外は飲み会ないから素晴らしいとか思っちゃってるバカだろ?
海外は上司主催の休日BBQがザラだから。当然、給料なんかでないぞ?当たり前だよなぁ
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:35▼返信
>>628
そうだなお前がやりたいのはネットでマウント取る事だもんな
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:36▼返信
>>630
わけわからん例出されても話ややこしくなるだけやん
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:37▼返信
>>610
終わりも何も、終わってる奴はホント何もしねえなあって話だぞ?
話の骨子理解できてる?それともアスペ君?
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:37▼返信
戦後から平成初期までの会社への奉仕が有効に働いてたのは
特別大手じゃなくてもそこそこな所でも入りさえすりゃ定年まで安泰だったからよ
先があるの分かるならそら仕事以外も頑張るし
同僚や部下や上司に対しても運命共同体としてみる心情がより芽生えるだろうよ
繰り返すがその先に安泰があるんだしね
しかしそんな労働環境はとっくに崩れ去ってる訳でそんな中で旧態依然とした価値観求めてどうすんのよと
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:38▼返信
>>618
経営層から見て新人がダメだから教育係ちゃんは悪くないね、とはならんぞ
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:39▼返信
>>635
そういうとこやで
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:40▼返信
>>623
指示待ち人間ごときを無能なので育成無理ですとか言う上司は無能すぎるやろw
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:40▼返信
ここで「できない」扱いされている人達をきちんと教育して戦力に出来るのが理想なんだけど、本来その仕組みを構築できる優秀な企業は、そういった人は採用しない。戦力化にも限界があるから。
そこで、それらの労働力は、その優秀な企業から安く買いたたかれる中小ブラックに全部転嫁される。

ブラックでない所も中にはあるだろうが、その多くは賢く狡猾な人達によって、「君たちは悪くないんだ」と甘い言葉でこういう人達を安く囲い込んで使い潰す。と思ってる。
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:40▼返信
こんなもんエンゲージメントが低すぎるだけでしょ
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:40▼返信
>>627
決められるよ
基本的にできない新人よりはマネジメント層が守られるからね
必要なインプットのKPI達成出来てたら「散々やったけどダメでした」の根拠は用意できるし、ダメな社員てのはどこにも1割は現実としているわけで、その枠にそいつの評価を押し込めば良いだけ
そのための報告書をマネージャーは作ることができるのよね
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:41▼返信
>>639
どういうところ?具体的に頼むわw
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:42▼返信
>>629
それは散々手を尽くしたけどダメだったという根拠を用意できない時
今時まともな会社は教育体系やOJTにもKPI設定されてるので、よほどの咎が無い限りはKPI達成できてたら成長できない新人が悪かったねで終わるよ
教育にアウトカムまでは求められないことが多いからな
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:44▼返信
>>12
ごくごく稀にそで本当に有能なのが居て、後に会社造って成功みたいな人は居るからな。
そのごくごく稀な例の人をマスコミが取り上げるからな。
そんな人は数万人に1人くらいの確率だしな。
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:44▼返信
怠け者が得をする社会だから悪いんだよな。
頑張ってる奴とボケっとしてる奴、ボーナスで3万程度の差があるかどうかってトコでしょ。出世して手取りが多少増えてもそれ以上の仕事量や責任がついてくるし。
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:45▼返信
>>633
当たり前にはあるけど
独立記念日とかにやったりで大抵は年一だったりするし
平社員には関係なかったりするけどな
その上で平時の飲み会みたいないのは基本的にないし
そういう類いのイベント嫌いの人にとっては負担は大分軽いだろ
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:45▼返信
ホントに出来ない奴が増えて行ってる気がする
相手の身になって考えるとかこういったら相手はどう思ってどう返してくるんだろうって思考
うちにきた新人はその辺欠けてたから客に無意識に暴言とかぶっきらぼうな事言ってたけど全く自覚なかった
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:45▼返信
>>632
もろに書いてるけど読めんのか?www
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:46▼返信
そんな不満な社員が大勢発生するような催しやるのがまず企画力不足の無能ブラック企業だろ
ただの創作に文句言うのも野暮だけどなw
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:46▼返信
>>634
マウント取られたと感じるってことは潜在的に敗北感感じちゃってんじゃんw
そんなつもりなかったわすまんすまんw
そう感じるのはお前の劣等感由来だから俺に責任転嫁しないでくれよ
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:48▼返信
やりたくないと思ってる仕事でも参加して指示通り動いているんだし、マネジメント側がしっかり指示していれば上手く現場は回るよ
むしろ無能が勝手に行動せず指示されたことだけをしてくれるのは問題も起こりづらいからありがたい
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:49▼返信
>>640
そんなこと一言も言ってなくね?部下をガチで見限って捨てるときはそんな半端な報告で済ませるわけがないでしょ。
上司はそいつを気に入らなければとてつもない無能であることを根拠付きでさらに上に報告することができるし、下にそ!を止める力はないからな。
結局無能の責任は無能自身で取るしかないという事実の陳列だよ。
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:49▼返信
仕事はあんま出来ないくせに
こういう場所での立ち回りだけ異様に上手い奴もいるからなぁ
そういうのが指揮取る様な立場になると現場は混乱しがち
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:49▼返信
「余計な事するな」
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:50▼返信
>>651
例えが悪いよな。
業務外だからややこしい。別に仕事中の話でもよかったのに。
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:51▼返信
>>645
このマンガの例でどう手をつくしてるんだ?
できないやつはできないって最初から教育放棄してるやん
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:52▼返信
奴隷が欲しい側の都合の良い妄想だな
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:52▼返信
>>650
上司側が勝手にそう言ってるだけやん
君は人の区別もつかないの?
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:55▼返信
動きやすい場を作る、動きやすい空気を作る
こういうのってクソ上司があれしろこれしろ余計な事するなと頭ごなしの無能の表れ
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:55▼返信
>>657
作者の思想的にはこの例えだからこそなんだろう
広義でみたら社員同士の親睦会も兼ねてるのでそうでもないけど
狭義でみたら仕事でもく無駄イベでしかない個人主義が強まってる現在では尚更
しかしそんなモノで文句も言わず気が回せ動ける人材こそ優秀って事を主張したいんだし
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:56▼返信
>>654
このマンガはできないやつはできないって最初から教育諦めてるやん
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:57▼返信
>>652
草まで生やして効いてないアピールご苦労さん
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:57▼返信
>>658
お前国語苦手?
この漫画も前後あってこれまで散々指導はあった描写あるし、手前の話を読むといくら言っても言うことを聞かない、改善しない人間である描写されてる
そして、無能と有能って23歳到達時点で割と決まっちゃってるし、人が人を見切るのも残酷だが早いもんだぞ
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:58▼返信
一応プライム勤めだがこれ少し古い気がするな。今の若い子はすごいやる気があるか、もしくはプライベート重視で仕事に熱意がないかの二極化している。前者ならこういう会でもテキパキ動くし、後者なら指示待ちになる。でかい仕事はやりたいけど細かい仕事はしたくない厨二っぽい子は見かけないな
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:58▼返信
>>659
これ
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:59▼返信
これは指示の出し方が悪いわ
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:59▼返信
>>664
煽ってたつもりだったのか?それは気づいてやれなくてすまん
いじめないで欲しいって懇願されてるようにしか見えなかった
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:00▼返信
指示された事以外の事を勝手にしないんだから
職場によっては適正高いけどな
場の空気を読む?ソレすら邪魔なケースもある
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:02▼返信
まぁ自分から奴隷にならない事だよな
これが難しいんだけどね
囚人と看守実験みたいなもの
この上司と部下立場役職入れ替えたら結局部下になった方が虐げられる
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:02▼返信
>>665
くまのやつは無意味だから教育なんてするなって普段から女に言ってたようにしか読めんけど
どう手を尽くしてるんだ?
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:02▼返信
結局やっていおる理由は、クビキリ要員選定のためというのが
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:03▼返信
協力的じゃない不貞腐れてる奴に大事な仕事任せたいとは思わんわな途中ちょっと気に食わない事があったら投げるかもしれんもん。大抵コミュケーションもほとんど取らんからどんな仕事がしたいのかも上司は知らんしただただ何考えてるか分からん不気味な奴なわけで
そんな奴には誰でも出来るやってなくてもすぐには困らん簡単な仕事しかまわせんよ
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:03▼返信
結局上司も無能でしたというオチか
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:04▼返信
やる気ないやつなんて山ほどいるのにそいつらを無能って見切ってたら仕事回らんよ
やる気ないやつらを使いこなしてようやっと一人前よ
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:05▼返信
飲み物手配したり掃除したりで時間潰れてくれるならむしろありがたいけどな
手持無沙汰で突っ立ってたり長時間の雑談の方がつれえ
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:05▼返信
>>674
ありがてぇ
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:05▼返信
>>674
簡単な仕事しかやりたくないしやれない
良い上司ですね
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:05▼返信
休日にパワハラ強制飲み会バーベキュー開催して


さらにそのパワハラ強制飲み会バーベキューの仕切りを下っ端の部下に全てやらせる


障害者みたいなブラック企業っすね  低学歴ドキュンはバーベキューが大好きで笑える
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:07▼返信
そもそも社会で使い物になる有能は
こんなまとめサイトのコメ欄に書き込まねえから
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:07▼返信
アップデートできない昭和ジジイが自己擁護のために漫画書いてるw
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:09▼返信
ちょっと金出せば飲み物も食べ物も全部用意してくれるところなんていくらでもあるのにせこい会社やな
社員を楽しませる場のはずなのにそこに若手は数えられてないとかそらやる気出るわけないやん
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:09▼返信
>>672
くまのやつは直接育成に責任を負ってるわけじゃないし、俺が言ってるのは実際に手を尽くしたかどうかという話ではなく、必ずしも手を尽くしてなくとも、手を尽くしたかのような外形を上司は簡単に作成することはできるから組織として新人に無能なレッテル貼るのは簡単だということ。無能な人間の善管注意義務はあっても製造責任までは負わないのよ。
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:10▼返信
お互い損してるよな
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:11▼返信
別にイベント参加せんでもええで?評価マイナスにもしない
ただ参加する人の方がコミュ力とかの評価上がるのは当然やろって話や。参加して意欲的に動く人を見て印象よくなるだろ普通になんもせんと評価しろは虫が良すぎる
仕事でも言われた事をキッチリやるのは立派だけど当然でもあって、やらなきゃマイナスやって±0なんだよ加点要素無いんだよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:12▼返信
宣伝嘘松
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:13▼返信
>>670
ライン工適性高そう
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:14▼返信
>>684
教育に手を尽くしたと捏造してまで無能レッテルを貼るってこと?
マジでゴミな上司じゃんw
そりゃ部下もやる気出さずにサボるようになるってw
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:14▼返信
これはまじである
出来ない奴にも何種類かあるが周りが手伝ってその仕事出来てること理解してないんだよな
コミュ力なくても仕事は出来るみたいなやつはそもそも専門特化型だから助かる存在
それもできないごみはごみ
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:14▼返信
>>687
漫画に嘘松って…
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:15▼返信
会社に都合のいい便利な駒まんせー(笑)
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:16▼返信
今最低限の仕事で1日が成り立つのは他の社員が忙しいことしてるから。

それらが退職なりしていなくなったら自身は年老いてもどのみち最低限しか出来ない人間なので自分が困ることになる

金もらえない
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:20▼返信
人生失敗した無職のジジイ「会社の飲み会に出ないと出世ガー!!人間関係ガー!!」


↑出世したハズなのに、無職or非正規雇用などの下っ端のゴミのままの奴が言ってて笑えるw
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:21▼返信
暇ブロックは三人棒立ちできるくらい仕事がないって……そこに人いないの?それとも他ブロックが若手をコキ使いまくっているの?
「指示変更、二人こっちに来い」とか何回かやればここは臨機応変に動いていい職場って覚えるよ
やる気もないし勝手に動いて怒鳴られたくないんだよ
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:24▼返信
>>1
登録しないと読めないからやめた
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:24▼返信
いまどき休日に強制BBQは無いわな、給料出るならまだしも
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:24▼返信
他人のこと無能扱いしてるくまが1番無能っていうね
こいつは着ぐるみきてるくらいだから子供の面倒見るのが仕事なはずなのにまともに見てなくてお茶消費させてその結果買い出し行かなきゃになり人手が足りなくなってんだよな
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:27▼返信
確証バイアスってヤツですな。
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:29▼返信
>>695
普通は棒立ちできるくらいの割り振りなんだろう
予定外のお茶追加で買い出しに人員取られなきゃね
その原因はくまのやつなのにくまが他人を無能扱いしてるって言うねw
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:31▼返信
>>104
初めてやる業務にマニュアルがありませんとか言われると萎えるわ
いや君等が作るんやでってな
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:39▼返信
※686
お前のような底辺の無能に言われてもな
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:41▼返信
別に仕事で成功したいなんて思ってないんじゃないの
興味があるのは給料だけだろ
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:42▼返信
客を待たせるという調整ができずに全部引き受けてキャパ超えした挙句何の説明も調整もなしに他所にアサインされてる人間勝手に取ってく奴とか確実に無能
断言していい
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:43▼返信
キャリアアップとかどうでもいいから平穏無事に過ごせることが大事だわ
この漫画で例えるなら手持ち無沙汰にならない程度に目立たない程度には動く
706.投稿日:2024年04月30日 13:45▼返信
このコメントは削除されました。
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:45▼返信
適材適所分からず適任じゃないのに何でも振ってくるやつおるしどっこいどっこいやろ
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:45▼返信
いくら連休とはいえ長くて読む気しない
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:46▼返信
日本人てこういうマンガ好きよねほんとお里がてやつよな
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:47▼返信
※698
それは思った
お前のせいで現場混乱させておいて反省せず、挙句に仕事さぼり同僚としゃべって部下の悪口言ってるし
漫画だからギャグ要素として入れてるのかと思うけど実際の社会がモチーフの漫画だし、現実にこんなやついたらそら部下もやる気失うわ
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:49▼返信
人を動かすってのは難しいからな
簡単なことではないよ
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:51▼返信
自分らで採用したくせに教育を放棄するのは終わっとる会社やな
それなら新卒とるの辞めたらええのに
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:51▼返信
つーかそもそもの話社内イベントで社員をイベントスタッフに回すとかブラックすぎん?普通なの?
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:53▼返信
>>170
コイツは正体かくして新人の働きアkたを観察する役じゃねーの?
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:55▼返信
まだ自分は本気を出していない、と心の保身に走る一生本気を出せない体質の人がいるけど
みんな常に本気を出さなくてもできていることに気づいたほうがいい
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:55▼返信
この気持ち悪い漫画まだ続いてたのかよ
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:56▼返信
>>712
採用なんて、10人採用して2人使えるのがいればいいほうじゃないか?
経歴や面接でそこまで深くわかるわけねーだろ
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:56▼返信
何かと思えば老害の願望を描いてる系の漫画か
こんなんにマジになってどうすんだお前ら
現実の陰キャ底辺が異世界転生で無双する例のやつと同じジャンルやぞ
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:57▼返信
原作者老害かなんかか?
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:59▼返信
>>644
世の中親切に説明してくれへんもんやで
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:01▼返信
>>25
この会社に入ったのが間違い。

奴隷適正みて、
使えそうな奴隷を出世させるんやで
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:02▼返信
>>86
はいはい笑働きなさい
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:04▼返信
何で常に自分が出来る側前提の話しか出て来ないんだろうなこの手の話は
自分を正当化する理屈をこねる以外に取柄もないやつらの間では受けるんかね
平均的無能がそれ以下を見下す構図にしかなってない
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:05▼返信
>>135
してるよ。実際
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:07▼返信
>>710
着ぐるみやらされてるしくまも若手ぽいよな
ぺーぺーの癖に「できないやつはできない」とかってイキってみてるものの自分がダメダメなのには気づいてないっていうネタ描写なんだろうw
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:09▼返信
>>723
このくまも子供にお茶20本も無駄にさせて現場混乱させてるしな
そもそもこのマンガ自体が無能が無能を見下す構図w
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:11▼返信
確かに…結局何にもできない奴ってのはこんな感じだよね。
少なくともサービス業は向かんわ。
あと大抵コミュ力が無いか、自分はちゃんと周りと付き合えてるって勘違いしてるタイプが多い。
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:12▼返信
BBQとかやりたないわ
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:12▼返信
社員共通の仕事さえ自分で範囲を決めてる人は成長しない。
誰かがやる、中間報告もしない、物事の背景を考えず短絡的にキレる、
こう思ってました、(1から10まで)指示しない方が悪いんじゃないですか?と言い訳ばかり。
何年何度教えても身に付かず、入社一年目の若手に追い抜かれていく50代が我が社にもいる。
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:16▼返信
>>150
能書たれ楽しいね笑
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:19▼返信
老害ってほんと害だな
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:21▼返信
教えはするよ、ただその人物に対して信用がなくなってるから誰にでも出来る、仮にミスしてもダメージが少ないことだけを教える流れにならざるを得ないだけで
結局は人間性も含めて能力なのよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:25▼返信
ドリンク班とかいうのがあるはずなのにレクリエーションしてる着ぐるみがドリンクの報告してる&主人公がビール補充してるし、
受付と調味料補充と清掃してる新人に追加で配膳とご機嫌取りさせてる時点で班わけた意味が全くない
これでマニュアルが役に立った…!は笑い話だろ
飯食う暇もない時点で時間管理も終わってる
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:26▼返信
>>686
長文ジジイさん落ち着けよ
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:27▼返信
>>674
不貞腐れてる原因が自分にあるとは思わないのがさすがだよね老害上司さんは
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:28▼返信
※5
10年前は電車の中で中年のオッサンが少年誌読んでたからな
最近はスマホに変わって目立たなくなったが同じだろうけど
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:35▼返信
※731
若害ってホント害なんだよ、一般社会では
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:37▼返信
※735
構ってほしいならお母さんにでも泣きつけよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:39▼返信
いかにまサイコミって感じだよな
マンガには違いないから否定はしないけど積極的に読みたいとは思わないサイコミマンガ
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:43▼返信
>>715
気付いたら働かないのが正解って解るもんな
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:44▼返信
ガリ勉高学歴コミュ障ってこういう時使えねえよな
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:45▼返信
俺は礼儀作法を親ではなく学校で教えられて育った
親が出来ない人だった訳じゃなく高い金払って小学校から私立に通わせてくれたから
今では本当に感謝している
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:48▼返信
>>723
まずできない人間には漫画として実物に出来んからよ、できて棒人間
お前はそれをまともな意見として受け止めるか?
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:50▼返信
>>720
結果伝わってないならお前が無能なだけやで
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:56▼返信
休日にBBQとかどんなDQNのたまり場の会社だよ
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:57▼返信
イナバで気に入られてこき使われてろよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:04▼返信
皆同じ水準にならないなんて当たり前やろ
使えないなら使えないなりに使うしかないそれだけ
狂人よりはマシだと思え
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:13▼返信
>>747
いかにも管理者側に立ったことのないド底辺の言い訳で草
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:14▼返信
入社直後に、評価なんてどうでもいいとあらかじめ伝えている
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:15▼返信
キモい会社
やめたほうがいい
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:18▼返信
仕事ができるかどうかよりも会社に従ったかどうかで給料決まるんだから無能には天国だろうな
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:26▼返信
類友
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:28▼返信
>>748
管理者側楽そう
部下を権力傘に来て口で動かすだけでいいもんな
管理者側の苦労有るとか言い出すか?
もう下になる気100%無い癖にw
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:30▼返信
まず社内イベントでBBQとかねえわ
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:31▼返信
まあ海外だとそれで正しいのだが

「俺の担当以外はやらない・やれない」


だからアメリカの病院とかものすごい無駄そうな人員がいて、
それでコストがかかって医療費に上乗せしてあんだな
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:34▼返信
>>755
これで良いのにな
それで世界回ってるんだから
日本は自分で他人と自分を縛り過ぎ
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:41▼返信
>>748
つまり底辺だけど管理者ぶってるって言いたいんか?
もし底辺だったとして自分を蔑むことを言う理由って何なんや?
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:48▼返信
この内容に対してまあわかるとかそれはそうってなって無いやつはまだ若い新卒位の勘違いくんか本物の無能やで。
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:50▼返信
>>51
これは都合の良い奴隷のオナ二ー漫画や🤗
仕事出来るやつは責任を他人に押し付ける根回しができる政治力があるヤツのこと
仕事出来ないやつはお節介で責任まで丸被りしてくれる生贄のこと
主人公の女はもちろん後者や🤗
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:53▼返信
職場にもいるわ。自分がやりたいと思う仕事だけ回してくださいていう、大して能力ない新人。
簡単な仕事でできる奴をアピールできてない奴に、ちゃんとした仕事ふろうと周囲はおもわねーよ
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:55▼返信
広瀬すずちゃんのこと?
裏方をバカにしてたけど、大きな仕事、確かに任せてもらえないね
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:56▼返信
仕事振って貰おうと思うだけ偉いよな
仕事なんかしたくねーわ
あ 楽な短時間な仕事なら検討するかもしれん
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:00▼返信
>>761
あの後もずっと主役張ってたじゃん
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:01▼返信
>>751
雇用主からのオーダーにすら応えられないのは残念ながら無能や
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:03▼返信
ステマは犯罪です
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:16▼返信
全員が優秀でも求められるレベルがインフレしてそれが当たり前にされるんだし好きやればいいと思うよ
無能がいるからこそ優秀な奴の価値が上がるともいえるし、こういったやつは社会には存在してて欲しいけど自分の同僚や部下にはいらないんで他所へ行ってほしいかな
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:21▼返信
>>761
急に無職っぽいこと言うな
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:23▼返信
いるいるw口ばっか達者で仕事できない奴
ほんとこういう感じよなw
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:23▼返信
みんな熱血に仕事してて偉いよな。
俺なんて完全に金目当て。生活費を稼ぐためってモチベーションしかないから熱くなれないわ。
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:26▼返信
お母さん最強ってやつだろ
マネジメント、お世話ができる奴最強説
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:27▼返信
休日に会社行事の強制参加でソコでの態度が気に入らないからと評価下げて希望する仕事から遠ざける、と
んーなかなかのブラック臭
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:33▼返信
こういうのが上司になると部下が地獄になりそう
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:38▼返信
この上司ができない奴であるんだけど
口だけで自分たちは動かないんだろ?
関白気味の家庭の夫じゃん
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:38▼返信
まあ余計なことする人が大半なんだけどな

上司も余計なことするだの気が利かないだの反対のこと言って混乱させるから何もできなくなる

昔からいただろ新人潰しの上司
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:45▼返信
>>640
指示待ちは間違いなく無能だぞ
言われたことをそつなくこなせたとしてもな
臨機応変な思考が出来ない奴はここぞというところで必ずミスするからな
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:10▼返信
ソースは老害漫画
しょうもないことにリソースを割く典型的な日本の斜陽会社
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:16▼返信
言いたいことは分かるけど、BBQに実質強制参加の時点で普通に最悪だし説得力も無い
後この会社の上司陣、自分よりもIT・会計・英語・その他各リテラシーが上なんだろうか

資格で言えば、基本情報以上・Office系・簿記2級以上・TOEIC700以上(理系なら600)程度のスキルは欲しい 後は統計関係かな

まあ英語は使わない可能性もあるだろうけど……英語以外は、普通にこれ位必要 
最近は高校生の時点で優秀な子は優秀よ? というか自分よりも優秀な子が、高校生の時点で普通にたくさんいる
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:17▼返信
チー牛っぽい社員さんが下手に出ながら仕事を割り振りするタイプでコミュ障のワイはよく助けられたわ
すぐに親会社に引き抜かれてしまったけど
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:24▼返信
コメント欄を見て改めて思ったけど、会社が単純におかしいよな
クマの行動もそう
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:29▼返信
1年に数回の交流大事だからね
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:33▼返信
分からんでも無い
掃除すらマトモに出来ねぇし、それ以外に関しても自分の範囲内だけで私には関係ありませんって顔してるわ
居るんだよな 無能なマジメくん
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:37▼返信
会社のBBQは仕事じゃねえだろ
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:38▼返信
サイコミで原作を少し読んできた 

クマは最初の上司ガチャで大失敗した それで歪んだ 今のクマの思考パターンは、氷河期の勝ち組と同じ
今の氷河期は、負け組はもちろん、勝ち組も自分のことしか考えないでしょ? 基本的に自分の利益しか考えないし、後輩の育成なんか考えない 使える相手は徹底的に使い倒すが、無能は最初から見捨てる クマみたいに見捨てるだけなら優しいかな 潰しにかかる人が多い 

人事部でもない限り、氷河期にとって育成は便器に顔を突っ込むのと同じく位嫌な事
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:41▼返信
後、世代関係なく、勝ち組は生存性バイアスが高いでしょ
特に氷河期や劣悪な環境で生き残った人間は、高確率で攻撃的 クマも上司および職場ガチャに大失敗して、そうなった

というか、クマは、プレイヤーとして優秀なのか怪しい もしストレートなら、結婚して子どもは作らない方が良いな 子どもの相手を見ることが下手すぎ ただ小梨前提での結婚をしても、普通にモラハラやDVをしそうに見える

その辺のモラ夫よりは自分の行動に悩みそうなタイプだけど、カウンセリングを受けても改善はしなさそう
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:42▼返信
※782
仕事できなさそうで草w
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:44▼返信
発狂してコメント伸ばしてるあたり察する
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:45▼返信
なんか「ああ言えばこう言う」とか「それはそれ、コレはコレ」って言うなんて言うかケースバイケース?な話でモヤっとするなぁ...
指示待ち新人くんだって、些細な仕事でも、自己判断で勝手に自分が独断で管轄外の仕事を行った結果、本来の仕事がタイミング的に出来なかった、もしくは特殊なケースで、通常とは違う処理をしなければなかったが、それは担当だけしか知らなかった為に、ミスに繋がったってなった時どうするんだろう?
例えば、今日参入した新人くんが、いきなり誰にも指示された訳でも無いのに、会社の電話を素早くとって対応し始めて、結果ミスした場合、それはどっちの判断になるんだろう?「言われなくても自分から動ける有能」それとも「指示にない行動をして周りのリズムを乱す無能」どっち?
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:57▼返信
>>787
新人くんがちょっと動いた程度で本当に壊滅的な被害をもたらすような状況になるならそこに新人がいる時点で会社のミス
実際は自分で率先して動くならそれでいい
何もしなかったら成長は無いから
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:01▼返信
社畜化させるための典型的な洗脳だな
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:23▼返信
休日なのか仕事なのかはっきりしろ
有能?が言ってることおかしいとキャラが破綻するだろ
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:28▼返信
上司
「ハッ。小さな仕事をバカにしてる奴に
任せられる仕事なんか一つも無いやろが」

これな。偉そうに聞こえるかもしれんけど本当にそうなんよ。俺も未熟な時これが理解できんかった。具体的には会社の金で買う安い買い物任されて会社で管理してる共通のポイントカードを持ち忘れて帰って来た時のこと。ポイント分はほんの数百円。俺はこう言ってしまった。いくらですか?俺払いますよ?「〇〇君何か勘違いしてるよ…」入社まもない俺に重要な仕事は任せられてない。そしてこんな雑用をやってると思い違いをしていた。数年したらわかること。社会経験薄い若輩者に初めから任せられる大きな仕事なんてない。でも小さな仕事でも完全にこなす習慣が大きな仕事のシミュレーションになる。あの時失望させた上司の表情は忘れない。そして今あの時の自分のような相手に仕事を教えている
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:31▼返信
ぶっちゃけこんな人間は面接で100%落とせる
人事が無能
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:33▼返信
ずいぶん伸びてるねぇ
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:34▼返信
>>791
めっちゃ早口で言ってそう
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:36▼返信
この会社では評価の見える化が出来んなあ…
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:36▼返信
伸びてるってことは刺さりまくってるんだろ
はちまのコメント欄だしさもありなん
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:37▼返信
小さいことでイライラしてる会社やなw
上司も性格悪いし
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:37▼返信
目の前のやってもやらんくてもいいような些事を率先して出来るかどうか
>>どうかなぁ
雑務をしない偉い連中なんていくらでもいるじゃん。
特に部長クラスは自分で捺印も嫌がるやつもいるし。
正直勤務時間内で評価判断出来ない上司が間抜けだと思うがな。
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:41▼返信
会社の親睦会のBBQだったら上司が率先して動かないとダメでしょ
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:15▼返信
なぜできない社員を3人も雇ってしまったのか
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:20▼返信
ああ、「こんな仕事のために〜もっと大きな仕事を任せて欲しい」みたいな欲求持ってるやつって
たいてい根拠のない自信を持ってるだけで実際それを任せたところで働かないからww
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:20▼返信
老害たち、これ休日よ?
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:20▼返信
そういっても年功序列で仕事は任せられるからこんなクソみたいな漫画に流されずにいけ
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:22▼返信
ネットの書き込みより身の回りの人の意見聞こうよ
そっちの方が重要
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:29▼返信
自分でドンドン仕事を見つけてこなしていく奴と言われた事しかやらない奴
どっちが将来有望かなんて子供でも分かるわ
入った時はフラットでも時間と共に経験値の差が広がっていく
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:55▼返信
>>755
はいはい^_^
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:00▼返信
ほらな、無能上司の結果がこれだよ
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:30▼返信
これ新人を指導する立場になった社員へのお話で新人が悪いとかそういうのじゃないんやで
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:39▼返信
自分が望んだ仕事以外の部署には行きたくない、という理由で退職代行を使った話があったなあ
仕事に必要な技術は一つでは無いし、複数こなせる人こそ優秀なのに、仕事を選ぶ人間が確かに存在する
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:57▼返信
上司「指示しないと動けないの?無能部下」
部下「作業あるのわかってんならさっさと指示しろよ無能上司」
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 21:18▼返信
>>810
それ部下が無能だね
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 21:19▼返信
>>808
ちゃんと読んでみ?
使えないやつには関わるだけ無駄って話だよ
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 21:27▼返信
ムカつくク◯上司があたふたしてるのを見て楽しむのよ
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 21:56▼返信
この新人はでかい仕事をくれなんて言ったのか?
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 22:20▼返信
>>17
大手だが半年に一回ある
もちろん自由参加だけど
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 22:45▼返信
人生失敗した無職のジジイ「会社の飲み会に出ないと出世ガー!!人間関係ガー!!」


↑出世したハズなのに、無職or非正規雇用などの下っ端のゴミのままの奴が言ってて笑えるw
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 22:46▼返信
プライドが無駄に高いZ世代はいらない
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:06▼返信
見極めないで入社させた奴の責任でしょ
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:11▼返信
仕事じゃないからやる気でないって可能性もあるだろw
BBQの会社なの?w
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:14▼返信
率先して気の利く奴隷自慢かよ
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:45▼返信
ボーっと指示待ち新人が自分過ぎて泣けた
サラリーマンをあきらめた
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:49▼返信
報連相できてないから棒立ちなんだろ
無能が部下のせいにするな
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:51▼返信
これに同意出来ない奴って社会性が備わってないから自覚した方がいい
休日イベントは最初から欠席しろ、出席する方が評判悪くなるぞ
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:54▼返信
でもやったって評価しないしやって当然って思ってるのが上司サイドの考えだろ やって当然って考える癖に臨機応変にやったら勝手なことするな、お前の担当はどこだ!何聞いてたんだよちゃんと仕事しろ!って詰められやらないと言われなきゃ何もできないちゃんと考えて仕事しろ

結局結果が良くてもなんかあったらどうするのと上司の機嫌次第で詰められそれで給料低い奴隷カースト そしてそれで飛べばあいつやる気が云々と言ってすべて相手の所為にするのが今の社会の上司サイドの立ち位置の人達()
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:58▼返信
イベントを開催する経営者の観点、頑張って運営しようとする中間管理職の観点、そういうの読み取る共感能力に欠けてる、自己視点だけのアスペはサラリーマンや客商売は向かない。他の仕事を探しなさい
ちなみに、経営者も中間管理職も若手側の視点は経験してる上で、そういう結論だということを忘れるな
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 00:03▼返信
>>824
そういう上司の場合、何かする前に何をしようとしてるか先に伝える。
そんなことも自分で判断できないのかって言われたら、次からどこまで自分で判断していいですか、と裁量を求める。
そして、仕事が終わったら、ありがとうと言ってくださいと物申したらいいよ。
ありがとうすら言えないのかって悪態ついたらいい。
どうせそういう上司の下にいても、上司ごと評価が悪くなる。
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 00:08▼返信
>>800
何十人も雇ったら一定数入るんだよ
イベントに不満があるなら、イベントは参加しないことを採用面接で伝えるべき
企業側も落としたいけど、面接じゃ体面良くてわからないんだ
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 00:15▼返信
>>788
文脈読み取れてないな
新人の期間が終わったときに、重要な仕事を任せられるポジションに行くかどうかの話だ
どこにも新人を重要な仕事に割り当ててるという話は書いてない。読み返せ
そもそも重要でない仕事は存在しないし、重要でない仕事を割り当てられてる奴は正直お荷物なんだ
新人は会社に負債を生み続ける状態からのスタートなんだよ
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 00:23▼返信
案件ならPRってつけなよ
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 00:23▼返信
>>782
こういうイベントって、経営者含め全員が関係してる他者へのご機嫌とりイベントなんだよ
全員が普段苦労している他の社員を楽しませるために動いたり会話してたりする
そこで自分だけ楽しもうとしてるのが、場を読めてない仕事の出来ない奴ってこと
新人がトークで経営陣を楽しませられるくらい話術が凄ければ雑用が無くなって経営者の横に座らされるよ
経営陣や管理職やベテラン先輩社員を楽しませることができないなら雑用やって貢献しろよ
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 00:36▼返信
>>753
管理者にも上司や顧客がいるっていう視点が欠けてる
管理者が上司から何のノルマも渡されてないと思うか?
無能が一人いると、一人欠損した状態でノルマをこなさないかんのやぞ
顧客には無能の取り繕いをしないといかんのやぞ
ちなみにこのノルマは、資本主義社会では上がり続けるぞ
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 00:38▼返信
>>751
場が読めてないから無能や
命令に従ったかどうかって言ってる時点で無能や、理解できてない
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 00:45▼返信
>>802
参加しなければいい
ゆとりとZはそういう奴が多いって老害達も知ってる
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 02:04▼返信
あんまり出来るアピールしても良いように使われまくるから
適度に手を抜くことも覚えた方が良い
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 02:37▼返信
※783
それは氷河期の特徴か?
自分本位な奴らは段階やバブルにもおりゅし
Zなんか特に人間をものとしか見てないように思う
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 03:34▼返信
いや物事を単純化して考えすぎでしょ
人を見る目が浅いわ
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 04:05▼返信
休日のイベントとか飲み会だけどな
参加しないやつはまだ一貫性あるので使える場面もある
参加して何もしないやつはマジで明確に使い物にならない
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 04:18▼返信
なんや?
四半世紀前に、カイジあたりで若い世代にウケタからって、ま~だ使いまわしてんのか?
令和の小僧どもにはこういうん響かんやろ
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:12▼返信
>>221
どちらにしてもこの条件ならブラックだろ
逆に意味や大義名分見出してたらお前社畜やぞ
引き返せるうちに目を覚まして転職しな
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:19▼返信
>>386
ごめんな そんなことないんよ
まぁ残業はあるが60hいかない程度で基本在宅で1000万超えてしまうんよ

ただ電通については正しいで
あそこは残業禁止にしてるからお陰で取引先行ってデスク借りて残響せなあかんからな。昔はよく場所貸してあげてたわ可哀想な奴らやでホンマ
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:29▼返信
雑用押し付けたいゴミが雑用やらないやつをゴミ扱いしているだけのゴミ漫画
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:31▼返信
無駄なことしないやつのほうが仕事出来るけどな
日本は成果主義じゃなく上司に気に入られたやつの査定が上がるから無駄なことを頑張る無能なやつがどんどん出世していく
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:38▼返信
>>13
そんな奴にだいじな仕事は任せられないから、結果は一緒
問題ない
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:52▼返信
だいぶ偏った悪意にまみれてる漫画やなぁ
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:56▼返信
>>105
多少の能力の誤差なら知ってる良い奴選ぶだろうしな
逆に知ってる嫌な奴より知らない人選ぶ
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:59▼返信
スタッフなら仕事として給料出さんとアカンのちゃうの?
847.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:40▼返信
雇われなんてやってる時点で底辺なんだから変なプライドいらんやろ
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:07▼返信
知ってるぜ?この件に同調するおっさんは自分達だけ損するのを許せない連中だってこと。
そりゃそうだよなぁ自分達が上司のケツ拭いてたのに若い世代がしなくていいなんて許せないよなぁ?

何で分かるかって? オレがおっさんども同じおっさんだからだよ
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:17▼返信
※841
先輩に雑用おしつけてるやんけ
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:25▼返信
よくいわれることだが無能にもできる仕事を振るのが有能な上司
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:27▼返信
主人公の女の子すぐブチギレそうになってて怖い
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:32▼返信
怠けてるだけなのに口だけは回るよなこういう奴らって
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:08▼返信
>>771
ソコだけじゃないから問題なんだけどな
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:10▼返信
>>769
それで十分ならそれもいい
周りもそれなりに扱うだけだし
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:28▼返信
人事で色んなやつを見てきたけど、出来ない奴も時間かければできるようになる。必要なのは我慢だけ。
本当にダメなのは無駄に我の強いやつ。でも、だけどが口癖のタイプはマジで危ない。
仕事が出来ても出来なくても、必ずといっていいほどトラブル起こしてたわ。
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:33▼返信
今時の若い奴はすごく頑張ってるって趣旨の漫画だったのに主人公がいつの間にか頑張ってない若者を蔑んでで漫画の方向性すっかり変わったなと思った
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:54▼返信
この漫画から得られることって何?
インプレ?
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:56▼返信
>>777
どんだけ資格持ってようが、どんだけ学歴あろうが、生産性のないやつはいつまで立っても役に立たないのよ
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:54▼返信
>>858
そういう特性の人材を活用する方法思いつかない時点でそれは上司が無能なだけじゃないの?
ほっといても動く道具しか使えない人間ってそれもう自分は無能ですって言ってるようなもんだろ
AIでもつかってろよ
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:45▼返信
Xって漫画の連続投稿に向かんよな
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 20:56▼返信
これ作者何歳?
今の新卒にこれ見せても受け入れられんわ
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 01:24▼返信
こんな無能いるわけねえだろ
動こうとしない時点で別の要因でやりたくないだけ
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 04:48▼返信
※842
アメリカじゃ出世したけりゃ上司の家のBBQパーティは参加必須だよ。
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:46▼返信
今も昔も一緒だよ
できる奴はできる
できない奴は出来ない
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:19▼返信
Z世代はこういう例をだしても
でもこれは自分の仕事ではないですよね
で終わり

はいはい、んじゃキミにはこの誰にでもできる仕事を9-17時で40年続けてもらいます
で終わるぞ
866.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:27▼返信
同じように要領悪く、物覚えも悪い部下が二人いたとする
上司は一人を見限り、もう一人には辛抱強く教育した
その違いはなにか、それは部下自身のやる気の違い
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:29▼返信
>>855
いわゆる、人の下につけない(つくのがイヤな)タイプだな
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:31▼返信
>>866
これやな
他者から見てやる気のない奴は見捨てられる
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:41▼返信
>>794
めっちゃ顔真っ赤で書き込んでそう
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:28▼返信
>>843
サボりたい奴は大事な仕事なんてやりたがらんだろ。どうせ給料変わらんのに責任だけ重い仕事なんてしたくないと思ってる
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:38▼返信
大きな仕事を任せて欲しいなんて野望持ってる奴が面倒そうにバーベキューなんてするわけねぇだろ。上司の靴でも舐めんばかりの勢いでせかせか動くわ。
めんどくさそうにしてる指示待ちは、どうせ何してもゴミみたいな給料しか貰えねぇんだから昇進なんてしたくないし仕事なんて任されたくない早く帰りたいって連中よ。
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 18:01▼返信
※865
>はいはい、んじゃキミにはこの誰にでもできる仕事を9-17時で40年続けてもらいます
>で終わるぞ

それで良いって思ってるんでしょ
そしてそれすら満足にできないのがオチ
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 23:10▼返信
ウチの同期はイベントで地蔵どころか
出席すらしてません
休み過ぎて有給休暇も0日です
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 23:30▼返信
>>859
言われたことしかやらない人間ならAIでいいだろ何いってんだこいつ笑
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 13:51▼返信
まーこれは正論
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 09:08▼返信
禿同
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 23:02▼返信
ほんまできへんヤツは簡単な仕事すらできないからな・・・
某バンダイナムコ(略、通販ストア)が割れてる商品を通常状態ですと言って送ってきたときは驚きを通り越して逆にできないことが不思議過ぎた
その後バンダイナムコの商品は買わなくなった
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 23:09▼返信
結局のところ人間関係で要領よく出来ることが大事なんだけど今どき休日返上してバーベキューって昭和かよと思う
879.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:16▼返信
粗筋しか読んでないけど最後のハッ、が彼岸島リスペクトなのは分かった
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 12:50▼返信
プロ野球選手のピッチャーもその多くが初登板はビハインドのリリーフとか、消化試合の先発やろ
初登板で大事な試合をいきなり任せられるピッチャーなんてドラフト上位の即戦力級だけだわ

直近のコメント数ランキング

traq