• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









Q:管理職に向いていない人はどんな人ですか?
A:あなたがやったら10分で終わる作業が、3日掛かっても終わらない人がいたとします。
その人にイライラするなどの感情を抱いたとしたら、貴方は管理職に致命的に向いてません。









この記事への反応



イライラしない人はいないだろうけど、根気よく指導する人は凄い上司。

管理職って感情的に流されちゃダメだよね

自分が10分で終わる作業を、3日掛けても終わらない人に頼む事が向いてないと思う

有能な管理職はイライラする前に仕事の振り直しと社員の査定を作成する。仕事がトロい奴にはトロくて大丈夫な
難易度と量の仕事を与えて査定を下げるのが解。


これが製造業だと管理職の残業が2日7時間50分増えるので(もちろん無償)、イライラしない人はいないと思う
下手すると10分の仕事を3日かけて出来たのが不良品で、そのリカバリーや報告書、対策書の作成に更に時間を取られることも
これだけされてイライラしないなら、もうそれは無感情のロボット


めちゃくちゃわかる。新人が自分の思い通りに出来なかったら「使えない」「臨機応変に出来ない人材は要らない」とか自分の事を棚に上げてマウント取ってくる系のリーダー、管理者は辞退した方が良いと本当に思う。スムーズに上手くいったのはお前の能力じゃなくて部下の能力ですよ😇

わいは自分が管理職に向いているとは微塵も思わんが、逆に『こういう人は仕事を上手くやれるんやろな』って思うのは『ある程度仕事が雑な人』と『上手い塩梅で他人に押しつけられる人』だな。

多少恨みを買うがハブられる程ではない、くらいの塩梅でこれをこなす人は上手いこと仕事をこなすんだろなと


長く多業種で管理職をやった経験上、イライラしなくなるというより「マヒする」が正しい気もする。
いや、まあでもいらいらはするよ
正確にはイライラを出す人は向いてない、が正しいような


3日の解像度低い人多過ぎ。
終わらないって難易度の問題で出来ないのでは無く、やり方分かんないけど質問しない、心配する同僚から目を背ける、やらない理由をやんわり聞かれても言語化出来ない類の人の事だよ。
進捗確認とかマニュアルで解決する話じゃないから。


いや、作業への適性がない人はさっさと配置換えするべき
10分と3日じゃ違いすぎ
お互いに不幸








向いてる人の方が少なそう







コメント(299件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:31▼返信
👁👁
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:32▼返信
3日はやべぇだろ
程度ってもんがある
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:32▼返信
いらすとや3連発
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:33▼返信
スクエニHD、約221億円の損失計上

ゴキブリ

現実みる時間がきたぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:33▼返信
3日かかるようなやつにその仕事を振るって意味で向いてない
出来ないやつは出来ないんだから馬鹿でも出来る仕事を馬鹿みたいに一生させとけばいいんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:34▼返信
そんな進捗滞らせてるやつが向いてるとか
こりゃ日本が成長しないけだわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:36▼返信
それで向いてないとか言われたら、ほとんどの人が向いてなさそうだ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:36▼返信
その例だと3日もそいつ放置してたお前に責任行くレベル
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:36▼返信
10分の作業を3日かける鈍臭いカイジにイライラしない方がおかしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:37▼返信
PS5が1週間で売る台数を何か月もかけてやっと達成する箱みたいだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:37▼返信
イライラしないのは仕事に向いてない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:37▼返信
新人に任せているとしたら、3日はかけすぎだな。
1日でやらせてみて、1日経過後に成果報告させて指導が適切だろう。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:37▼返信
管理職じゃない無能社員から見た意見だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:38▼返信
これがおかしいと思わない出題した主が無能感覚だってのがよくわかるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:38▼返信
イライラはしないと思うけど多分そいつに対して諦めの感情を持つと思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:38▼返信
1時間程度のやつならまぁ褒めるついでに効率いい方法でも教えてやる
3日かかるやつはもう育てるよりもこいつをどう切るかを考え出すわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:39▼返信
俺ならバッチを15分で書いて5分実行で終わることを3日かけてやってる奴はおったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:39▼返信
こういう極論で物事言うの好きだよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:39▼返信
5分で終わる作業に1週間、3時間で終わる作業に半年かかっても終わらなかったバカなら知ってる
自分の力不足ですうう言って辞めてったけどその通りだと思ったし、
辞める時に上司の圧迫がきつかったとか無能の置き土産もうざかった
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:39▼返信
人員余裕あるチームでも全体が遅れるレベルやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:39▼返信
これに対して
管理職ではない人間が『そうだそうだ』なんて言ってたら目も当てられない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:39▼返信
できる奴が10分できるようになるよりもできない奴も1時間でできるようにする方がよっぽど有益だろ
だからマニュアル化でもしてそれと一緒に仕事でも振っとけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:40▼返信
効率悪いことにイライラしないやつはまじで使えないゴミ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:40▼返信
どんな人が向いてないか?
俺みたいな人は向いてないです
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:40▼返信
>>19
半年もそんなの置いてて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:40▼返信
要するに効率的な方法を教育するなり、出来る仕事を与えろって事だろうけど
10分で終わるのが3日経っても終わらない、は例示が極端すぎて何だかなぁって思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:40▼返信
10分で終わる作業に3日かける奴でたまにあるのが
納期3日後って言われててギリギリまでやらないやつ
3日だけど前倒しで1日でも早く終わるよう努力せーやと
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:41▼返信
できる人は最初からできるからなぁとしか。
できない人はずっとできないんよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:41▼返信
おまえら無職のくせに全部妄想で働いたことないくせにwwwwwwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:41▼返信
>>1
こいつが世の中を歪ませてるってのがよくわかる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:41▼返信
この話の根拠はなんなんだろうね
経験談?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:41▼返信
※25
実際マジ草
切れって言っても離職率を気にして切れない上司たちな
下は持ってるリソースでがんばるしかないんでどうしようもな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:41▼返信
でもそっから育てていかないと引継ぎできないし
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:41▼返信
>>29
なんだと貴様~~!!😡
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:41▼返信
アホ言え
危機感なさすぎて他の人事から苦情来るわ
別にイライラはしなくていいけどその無能はどうにかせな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:42▼返信
>>1
管理職側でもの言ってる奴いるけどお前らは3日かかる側だよって事だよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:42▼返信
管理職は禿げてる人多い謎がわかった
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:42▼返信
今の子らって昔よりフリーダムに育っているけど管理職のような生真面目な仕事できるんかな?
ハニートラップとか真面目にハマって騙されやすそう…
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:42▼返信
チンギスハーンも体力のありすぎる奴はトップに向いてないって言ってるんだよね
他人にもその体力を求めるから部下がついてこないんだって
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:42▼返信
>>30
流石にここまで極端な例だとイライラする人が管理職に向いてないんじゃなくてそのレベルの無能を採用した人事担当の奴が向いてないだけだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:42▼返信
自分が10分で終わる作業を、3日掛けても終わらない人に頼む事が向いてないと思う

こういう話の趣旨を理解していないアスペにイライラする俺は管理職向いてないんだろうなぁ……
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:43▼返信
これの恐ろしいのが納期までほったらかしで全くできてねえタイプ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:43▼返信
自分がやれば10分で終わるんだから
期限ギリギリまで作業させればいい
間に合わないなら10分で自分でやればいいしイライラすることもないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:43▼返信
思うんだけど、上司って結局、マネジメントするだけで、仕事をするのは部下なんだから。どんな上司も結局はスケジュールを決める以上のことはしてないよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:43▼返信
>>32
妄想いらねーから
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:44▼返信
>>40
アスペェ……
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:44▼返信
結局向いてるか向いてねーかじゃなくて
なれるかどうかだからなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:44▼返信
>>41
横だけどダメな人はやめてもらうしかないって話なんじゃないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:44▼返信
この記事何回目?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:44▼返信
※38
無理だよ
手順書ください、手順書通りしか出来ませんって奴が管理職になれるわけがない

手順書くれたヤツはその頃にはいなくなるし10年後は優秀とバカの結構格差広がってカオスだと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:45▼返信
※45
すまんが妄想じゃないんだわ
現在進行形で困ってるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:45▼返信
>>27
新しい仕事積まれてくるからだろうな
あいつ効率よくやるから仕事量が増えてきたなんてなるだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:45▼返信
>>1
コメント欄にアスペ大量に湧いてて草
アスペホイホイやんけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:45▼返信
管理職の選択肢は教育するか辞めてもらうか
感情的になっても無意味
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:45▼返信
1日掛かるならまだしも3日も掛かるなら向いてないのはそいつだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:45▼返信
>>45

これを妄想っていってる奴ニートだろ
結構あるあるだぜ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:46▼返信
>>34
おまえ無学低能
貴様の意味知らないで使うな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:46▼返信
マジな話すると3日かかるやつに仕事を振りたくて振ってるわけじゃないんだよな
その辺サラリーマンやってるとイヤでも分かると思う
結局やらせないと育たないんだがやらせたところで異次元に効率わるいから尻拭いは自分がやるという
誰も幸せになってない状況が多々起きる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:46▼返信
いくらなんでも10分で出来ると3日かかって出来ないの比較は極端すぎて、例え話として成立していない
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:46▼返信
零細企業の管理職の話は聞いてないんよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:46▼返信
3時間くらいなら分かるけど3日は盛り過ぎ。
仕事向いてないのは3日かける方だよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:46▼返信
引き継ぎなんかせず自分でやった方が早いのは当たり前のこと
3日は極論過ぎるが、イライラせず根気強く教えることができる人が向いていると言いたいんだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:47▼返信
たまごをレンジに入れそうだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:47▼返信
>>56
おまえの妄想を壊してゴメンなwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:47▼返信
※52
それが経験なんだぜ
本多も言ってただろ質とか言う前に若いうちは量こなせってな

いいように使われるならさっさと経験積んで辞めればいいんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:47▼返信
おうこら
その程度の仕事で残業させんなや
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:47▼返信
※64
図星ついでゴメンなwwwwwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:48▼返信
>>65
おまえ経験ないじゃん
全部妄想
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:48▼返信
全部自分でやれる人は管理職に向いてないんだよね
雇われている場合じゃない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:48▼返信
前提知識あったら当たりつけてすぐ終わる仕事ってあると思うけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:49▼返信
管理職ってなりたくてなるもんじゃねえンだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:49▼返信
>>68
あっちこっち安価つけて妄想ニキ寂しいのかw
がんばれがんばれ~
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:49▼返信
ボス戦で装備整えてから挑むタイプととりあえず今のままでも強いから一回戦ってみようタイプみないな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:49▼返信
3日かかるのを無能だからとほっとく人は向かない
3日かかる理由がなんなのかを見て直す直そうとしないと
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:49▼返信
※2
一番下の雑用係は忙しいんだよ
10分で出来るのなら自分でやってくれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:49▼返信
>>19
本当の無能
というかモンスター社員と呼ばれるやつは会社にしがみ付く
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:49▼返信
>>69
全部自分でやれる上司ならまだいいけど、全部自分でやれないならもっと酷いことになるよ。
自分で出来ないんだからとにかく圧をかけまくるし、説教も12時間くらいやるよ?

だって自分で出来ないんだから部下に説教するしかないんで。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:49▼返信
>>54
社員は簡単に辞めさせられないけど?
働いたことある?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:50▼返信
仕事を1人に全振りしてくる奴も向いてないよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:50▼返信
※78
業務に支障が出るレベルなら解雇できるよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:51▼返信
>>43
期限ギリギリまでちゃんと面倒見てないと取り返しのつかないことになったりするぞ
後で10分自分の時間を割けば良いって話でもないやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:51▼返信
>>78
現実問題として辞めてもらうしかないじゃん。他の人にも影響してくるし。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:52▼返信
夏休み宿題先に終わらせて自由な時間作るという考えあるけど社会人になったら自由な時間を他の誰かに奪われるんやで
だから宿題を理由に残すのもひとつの手段で親に見てもらうから一緒に遊べんわと逃げる
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:52▼返信
全くイライラしないぞ
評価を下げて給料を上げないだけだから
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:52▼返信
無職が偉そうにコメントしてて草
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:53▼返信
別に期限さえ守ればどうでもよくない?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:53▼返信
むしろイライラしない人のほうが向かないよ。自分でなんも出来ない無能上司でもガミガミ怒鳴ることくらいは出来るから会社に居られるんだよ。怒鳴らずに居られる人ってそれを代わりに自分でやれる人だけだよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:54▼返信
>>80
証拠揃えとか糞めんどくさいよ
訴訟上等で解雇するのも一つの手だと思うくらいに
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:54▼返信
10分で終わらせられるなら他の仕事の準備して10分の時間を空けて終わらせるわな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:54▼返信
向いてるやつなんて存在しない
向いてないやつのパターンが無数にあるだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:54▼返信
>>86
売上ー費用=利益だから。費用(給料)が売上を上回る社員を抱えることは
物理的に不可能なんだよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:55▼返信
3日かかって終わってないのを進捗管理してないから向いてないってことか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:55▼返信
※88
それはそうだね
指導・配置転換等を行った上で改善がみられなければ正当な解雇となる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:56▼返信
どの職でもいるけど新卒とか雑でいいよって伝えても
資料とか時間かけて丁寧に作る奴いるからな
こういうのは優しく育てていかないとね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:56▼返信
例えで出された極端な数字にガチでツッコムのはアスペっぽい
ただネットはアスペの方が有利な空間やのに
そこで隙を見せてまうのは上司に向いてないっぽい
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:56▼返信
納期に間に合うならイライラする方がおかしい
お前の時間のためになぜ早く終わらせなければならんのだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:56▼返信
進捗の確認やら問題の洗い出しやら普通はするだろ
しないで放置?それって向いてるどうの以前に職務怠慢だろ

やってるけど改善の兆しが見られない境界知能しか充てがわれない残念職場ならご愁傷様
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:57▼返信
>>87
ガミガミ怒鳴る上司なんて部下の精神病や転職を促すだけの疫病神だろ
さっさと昭和脳から抜け出せよジジイ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:57▼返信
極端過ぎて何か原因あるよそれ
イライラする前にそれを解消できないのが無能
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:57▼返信
現場猫は許しちゃいけませんぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:59▼返信
例えが絶望的に下手くそだろ
10分でできる仕事を3日も待たずに1時間後には経過を聞くわ
それでもたついていたら、どうにかはするだろ
3日も待ってる時点でその仕事の上司すら向いてない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:59▼返信
>>98
確かにそのガミガミ怒るやつは鬱や転職を促してばかりだったけど。
ただそのおかげで自分で何もできない無能だったのに在籍することができたんよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:59▼返信
はちまは痴呆症なのかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:59▼返信
最適解を出せる人と向いてる人はまた別なんよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:59▼返信
そんなに時間が大事なら中国に受注したら?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:59▼返信
メールの返答がすぐこないとイライラします
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:00▼返信
これを許さないといけない社会が生産性カスみたいな日本を育んでると思うよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:01▼返信
口先だけではなく自ら動いて見本を見せれる人じゃない?
おまえのためにならないとか言ってるやつほど無能
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:01▼返信
育てないといけないからね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:01▼返信
俺なら3日掛かる理由をガンヅメして
怠慢ならそいつの評価を下げる
給料泥棒は会社に要らない
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:02▼返信
3日掛かる人にも仕事まわさないといけないからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:02▼返信
>>106
俺既読に機能が嫌でTwitterとか流行り出したとき絶対やらんと決めたわ
即返すの義務っぽくて嫌なんで断ってた
案の定友達の中で即返しが問題で2人ほどケンカしてた
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:03▼返信
上司が自分でできるケース場合、怒らないこともありえるんだけど、
上司がマジで何もできない場合怒鳴るという手段しかないんだよな。赤ん坊がそうなんだけど、自分でトイレにいけなかったら泣き叫ぶ以外の選択肢がないだろ?それと同じ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:04▼返信
1日待って出来てなかったら
まず10分で終えるコツを指導するんじゃない?
なんでぼーっと待ってんのん?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:04▼返信
10分で終わるためのOJTをしない上司はカス
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:05▼返信
>>111
その上司が有能な部下を抱えてたり、自分で対処出来るとかで余裕があればいいんだけどな。無能な人間が1人くらいいてもまぁいっかってなる。でもそうでない場合、無能が部下にいるだけで自分の評価は下がるだけだから追い詰めるか辞めさせるか以外の選択肢はないんよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:06▼返信
10分で終わらせられても使われるの3日後なら結果同じならどちらでもよくね?
皆がみんな抱えてる状況異なるんだし
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:07▼返信
>>114
多分、元々これ書いたやつがめちゃくちゃ甘ったれてて、
三日くらいほっといて何も言わない上司ってのが理想なんやろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:08▼返信
自分がやれば10分で終わる仕事だから、普通は怒りは沸かないだろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:08▼返信
>>114
何もしてないと他の業務抱えてるでは状況変わるだろ
遊んでる前提なら仕事以前の問題
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:08▼返信
ちなみにこれみて作業者側が無能って思うやつも管理者向いてないよ
優先度が伝わってなくて後回しにされてたり、作業内容の認識がずれていて余計なことやって時間かかってたり、伝える情報が足りなくてその調査に無駄稼働発生してたり
指示側の問題も多々あるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:09▼返信
>>117
例えば水を汲む仕事で3日後に必要だからって3日かけて水が溜まるのを待ったりする?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:09▼返信
聞いた話なんだが離婚届ってすぐに受理しないんだってな
キャンセルできるように一時的預かりしてるんだと
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:10▼返信
棚に上げてんのは自分の無能さの間違いだろw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:10▼返信
イライラすること自体は悪いことではない
それを本人に直接言ってしまったり、仕事を取り上げたり何もさせないのがだめ
無能を使えないやつが無能とも言うし、こういうのにも適正はある
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:11▼返信
>>121
すまんが、そういうケースなら最初からそういうケースという風に提示して話するんで・・・。
ここでいう3日かかるというのは、それだけをやらせてて3日かかるって意味だよ。何か同時になにかさせて6日かかるんなら正味三日とかいう言い方になるだけ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:13▼返信
>>125
でも結局、無能を使うってのは怒鳴りつけたり殴ったりするってことなんだよ。無能を使わなくてもいいのなら怒る必要はないんだから。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:13▼返信
>>122
意味がわからんが必要な適量納期に用意してるなら依頼達成に変わりないだろ
先に汲んでそれを納期日まで監理する仕事も生まれるってこともあるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:14▼返信
外資系とかは職場にオモチャとかあったりいつ遊んでもいいようになってるけど、切る時は容赦なく切るっていうね。これはトレードオフなんだよ。怒れないってことは対抗手段が辞めさせるという手段しかないってことでもあるから。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:15▼返信
管理職に向いてる人間なんか存在しないって事だ
皆やりたくないけど無理やりやってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:15▼返信
今いる戦力でどう上手に回すかだからな。
イライラして怒鳴りつけて好転するのかって話で。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:16▼返信
でもそれ決めるのは人事考課権ある奴だから
それも大体何も意見しない会社にとって都合良い奴しか選ばないから
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:16▼返信
えっとイライラしない人は居るのとかイライラはしていいとか言ってる人はそもそも
個人の能力の差にイラついてるおかしなひとって認識を持ってくれよ
管理職なんだから部下の能力把握はしてないといけないわけで手持ちのチームの能力を如何にやりくりして仕事を納めるかが管理職の職務なんだから初めからわかってることで一々イライラなんてしないのが当たり前なんだよ、勿論遅れてる部下が居るなら他の人へのサポート依頼やチームとして荷が重いなら人事経営と相談して人員補強を社内外からするかの検討をするんだ部下にイラついてる暇があるならね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:16▼返信
>>126
書かれてない情報をなぜそこまで断定できるのかよくわからんな
君に仕事任せると思い込みで変な進め方しそうで怖いわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:16▼返信
あるあるだなぁ…。三日かかると解っている時点で
その人が出来ない理由なんて最初からわかってるのよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:17▼返信
>>128
意味がわからん?待つ側になってみろよ。

三日で終わるというが、そもそも確実に三日で終わるとは限らんだろ。しかも他の人にやらせれば10分で済むから監視する仕事もいらない。余計に仕事が生まれるだけ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:18▼返信
>>125
こんな無能に適正なんかねえよアホンダラ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:18▼返信
偉大なるスヌーピー先生が配られたカードで勝負するしか無いと言っておられる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:19▼返信
>>134
そもそも書かれてないことまで言い出したのはお前さんだろ?明らかに屁理屈だよ。

例えばこの問題を解きなさいって学生に問題出したら答案用紙真っ白で「頭の中で解きました。紙に書けとはかいてないですよね?」とか言い出すようなもんだよ。お前は自分の都合のいいように物事を改変するけど、改変される側に立ってみろよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:20▼返信
お硬い仕事だとパンフレットの写真作るときネット引用するタイプと現地行って手ごろな写真で済ませる人と現地に居座って自分の納得いく写真撮れるまで粘るタイプとかいろいろな人がいるから納期に間に合って尚問題が起きなければ好きなようにやらせりゃええやん
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:20▼返信
>>40
【電撃復帰】
ロケ中止発表で悲しまれいる、みなさまへ
このポイ活アプリを下記リンクからダウンロードするだけで、生活が劇的に変わります。1ヶ月で10万円相当のPayPayを獲得するのも夢じゃない。やることはシンプルで動画を見るだけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:21▼返信
>>137
実はあることには適性を持っている事は良く有るよ
でも本人がそれを認めないんだわ…ホント勿体ない
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:23▼返信
>>139
俺は実務上課題としてありうるパターンを挙げただけでどれが原因とは言い切ってないじゃん
君は部下が無能だから作業そのものに時間がかかると決めつけてるでしょ
そう決めつけた時点でそれが外れてたら何も解決できないわけよ
しかも完全に他責思考で部下が悪いだからな
お前みたいなのが管理職に就くと部下を潰しまくることになる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:23▼返信
※91
それを心配するのはもっと上の人達
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:23▼返信
黙って与える仕事の量を減らしつつ何とかして関係を断つか他へ飛ばす方法が無いかを模索する
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:24▼返信
>>136
待つ側は3日後提示してんだから問題ないだろ
そんな切羽詰まった仕事してるなら明日なり2日後に設定すればいい
ゲーム会社みたいに延期延期してるような仕事する方がおかしい
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:24▼返信
>>136
監視…ってどこのブラック企業だよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:25▼返信
>>140
気軽にネットの画像引用するやつが一番危ないわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:27▼返信
>>136
中国なんか早い・安い・壊れやすいが
売りだからそこに受注したらいいやん
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:27▼返信
10分の仕事を3日とか無能オブ無能やろ
実在するなら同じ人類として見ることできんわ
職場に動物がおると報告上げるだけや
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:27▼返信
>>125
大昔はシュレッダー係とか電話係とかの雑用係とかに回せたけど今は無能でも仕事する権利主張してくるからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:27▼返信
いや、無能すぎは話にすらならんやろ。
アホみたいな奴にイライラするのが人間やで?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:28▼返信
兵站も十分にあって兵力3200万を動員できるんだから一気呵成に攻め込めばいいのではないか?って
フォーク准将が作戦を進言しちゃうようなもので現場はそれどころじゃないんだよね
3200万がいたって管理職が育ってなかったら烏合の衆なんだから無茶は言わないで欲しい
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:28▼返信
10分で終わる仕事を3日掛けても出来ない人間を別の仕事させるか首にするのが仕事や
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:29▼返信
そんな部下を放任する方がむいてねーだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:29▼返信
>>150
他のクライアントの仕事抱えながらスケジュールに組み込むんだからその人に任せろよ
急ピッチならテメーの10分使えばいい
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:31▼返信
そんな部下がいても日本では簡単にクビにできないし3日かかるなら3日待てばいいだけ
そいつが給料泥棒なだけで一般の管理職にはあまり関係ない話
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:31▼返信
驚くけど3日かけていいような業務なら他に影響ないんだだろうしイライラしない
結局できなくて懇切丁寧に教えたのに次あったとき初見みたいな反応されるまであるぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:31▼返信
そこまで待ってたら相当な無能上司だろ
何も教えてもらってない状態なのが想像できるし放置されてる社員は心折れるぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:33▼返信
なるほど!
仕事で3日後出張するから奥さんに準備お願いして10分後に用意できた?って聞いてくるバカのことか
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:34▼返信
それはライン管理職な
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:36▼返信
10分で終わる仕事を三日もかけられちゃたまらんだろう。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:37▼返信
得意不得意を見極めて仕事割り振りするのが管理職
自分の感情を周りに当たり散らかさないのが管理職
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:38▼返信
まったく誰も管理してないけど、自分がやれば1日なら他人は8日掛かると思ってすべて諦めてるわ。

それでも超イラつくから人の上には立っては行けないと思って、会長直下の一人部署だわ

気楽だわ。

165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:41▼返信
>>138
僕のことを好きじゃない誰かさんのことでくよくよしてる暇なんてないのさ。僕は、僕を愛してくれる人を愛するのに忙しすぎるから
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:41▼返信
ここにたくさんいるが3日かかるのは部下が無能だからだと思うやつはかなり無能だな
まともな頭してたら何らかの認識齟齬や稼働逼迫してないかを疑う
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:45▼返信
期限ちゃんと切ってなかったなら管理職が悪いやろ
いつ必要かちゃんと伝えろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:45▼返信
知るか!俺のものもお前がやれ!
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:46▼返信
まぁ簡単に言えば3日後の子供の誕生日までにプレゼント買っといてくれ言われたのと一緒だろ
とりあえず売り切れしないよう店舗予約しときゃ取りに行くのはいつでもいいわけだしすぐに買いに行ってもかさばるだけだし
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:46▼返信
10分で終わる作業に3日かけてる部下がいたら
根本的に何か間違ってるからイライラする前に助言しろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:46▼返信
イライラはしない
単にそいつを見捨てて何も期待せず簡単な作業以外は全て巻き取って進めるだけ
きちんと上にもあんまり使えないっすねあいつと報告してそれで終わり
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:46▼返信
そのボトルネックを取り除けるか、除けないかで評価がかわるな
事なかれ主義で放置してるタイプは総じて無能で向いてない
改善案を出して、それでも無理なら権限行使で排除できるなら管理職向いてると思う
管理職は適切に権限を行使できないと全体が歪んでしまうからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:48▼返信
言ってる奴がただの馬鹿なのはよくわかる。極論が過ぎるし
そんなの現実的にあったらイライラ通りこして普通に会社クビだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:50▼返信
イライラするのは当たり前。
そこからただ怒るだけの人と改善しようとする人の違いだろ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:53▼返信
>>172
部下が無能だからだと何もせず諦めてたらなんのために管理職がいるかわからんよなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:54▼返信
>>170
順番的に1日は本人に任せて状況確認し助言や指示して2日目は最終確認で訂正箇所を修正し3日後に提出
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:56▼返信
イライラしてるって新人に丸投げしてねーでちゃんと教育しろよ育てるのが先輩の仕事だろうが
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:57▼返信
>>175
管理職のミッションは管理するチームで成果を出すことであって、できないやつを育てることでは無いぞ
そこは全く違うものなんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:57▼返信
>>177
先輩も10分で1人前に育てりゃいいだけの話
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:59▼返信
>>177
教育するのに3日もいらんよな数分あれば分かるように仕事教えられるってことだし
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:59▼返信
それ足引っ張ってるだけでは
常人じゃない
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:00▼返信
お前らって普段から「〜さんこれやった?」みたいなタスク管理されてそう
それ言われたらその瞬間お前は無能として見限られてると思った方がいい
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:00▼返信
かけ算できない子供多いらしいからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:01▼返信
>>183
アメリカだと引き算すらできない
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:03▼返信
これに対して部下側から語れる奴はまず間違いなく上司になったことないしなれる能力ない奴やろ
そも普通の人はそんな状況が想像できん。そんな状況になる前に対処するし対処しないならどうでもいいことだし、どうでも良い事じゃないのを幾ら指導しても無理なら役割変えるか申し訳ないがクビにはするよ
上司の立場が想像できねー奴にはこの状況思い浮かぶのかもだが、上司にはこの状況は思い浮かばんよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:03▼返信
正直、こんな奴を好きに仕事させてたら出来る人も普通に頑張ってる人もやる気なくすぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:04▼返信
無能が管理職に文句言われないようにするための予防線みたいに見えるわ
文句言う管理職が向いてないのが悪いんだって責任転嫁するような
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:04▼返信
イライラはしないが驚愕の感情を抱く
この10分を3日にする人罪に対する管理職としての正解は?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:05▼返信
>>2
3日後
部下「まだ終わってません」
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:06▼返信
自分でやれば10分で終わらせられる仕事で手こずっているのにイライラしてるだけで何もしてない先輩とかそいつも無能じゃないのか?どこぞの議員と変わらんけどな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:06▼返信
イライラせずに誤った割り振りを自省して
仕事が遅いヤツのもっと上手い使い方を考えるのが
デキる管理職
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:08▼返信
10分の仕事が半日で終わらないならわかるがなぁ3日って
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:08▼返信
>>178
原因を探る前からできないと決めつけてる時点でお前が管理職に向いてないのは良くわかるよw
今日中には欲しいから最優先でやってくれと一言付け加えるだけで改善される可能性も十分にあるわけでそういうことすらやる前から諦めてたらただの職務怠慢だよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:10▼返信
>>182
それめっちゃよく聞かれるけど評価いつもマックスでつけてくれてるわw
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:10▼返信
この部下が障害者採用だってこと管理職には伝えられないものなの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:10▼返信
期限緩めの雑務そいつに集約させて他の使えるメンバーの雑務の負担軽くさせて、コア施策を実施させるが正解よな
使えねえ奴相手に必死こいて育成しゅるんだ!なんて言ってる奴は適正ないで残念ながら
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:10▼返信
イライラするというか、サボっているとか業務を勝手に拒否
しているのではと疑うね。もしくは、スケジュールが過密だったり
何か特殊な嫌がらせでも受けているのかとか、取り合えず原因を聴き取りするかなー
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:11▼返信
器用貧乏なIT社畜犬がなにいってんだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:12▼返信
>>194
図星つかれて悲しいから評価マックスのとこだけ自分の心を守るために嘘ついちゃったんだね
否定しなくて良いし、レスもしなくていいよ
俺はこれ以上お前1人を傷つけるつもりは無いんだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:14▼返信
>>199
嘘だと言われても事実だからどうしようもないよw
それとも君の方こそ嘘だと思いたくなるほど何か傷ついちゃったのかな?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:16▼返信
>>193
なんの施策も打たず見限るなんて俺は書いてないだろ
君はもう少し落ち着いて文章読んだり、齟齬がないか事前に確認した方がいいよ
もう職場で1万回くらい言われてることだろうから俺がいうまでも無いかも知れないけどさ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:16▼返信
ガチでこの思考実験の10分を3日に変える異能力者って
何やってんの
脳性麻痺とかで動きが超絶スローモーションなの?
それとも失敗してタスク増やしたってことなの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:16▼返信
>>12
これよね
「(上司である)君は3日間も部下を放置して何してたの?」ってさらに上の上司からツッコまれるわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:18▼返信
納期と工期は別だとわかってないアホが多いな
3日後に納品されるからと言って3人日かかってるわけじゃねーっつの
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:18▼返信
>>200
お前が仮に評価マックスだとしてなんで俺が傷つくことになるんだ?
頭悪い奴のレスって必ずロジック通ってないよな
俺はもうお前のことは見限ったからレスつけなくていいよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:20▼返信
>>201
何もせず諦めてたら何のために管理職があるかわからないって書き込みに対してそれは違うとレスつけてるのは君だよ?
もう少し落ち着いて文章を読んでみたら?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:21▼返信
そこまで仕事できないんならそいつに持たせる予算限りなく減らしてそいつがいなくても特段問題ない環境構築に心血注いだ方がいい
育成はリターンが少なすぎる
さっさと追い出して中途獲得にシフトするべきや
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:21▼返信
違うね。一番重要なのは悪口言われても気に病まない事なんだよなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:22▼返信
イライラはしないよ
3日かかるならそれ前提で予定を組むだけ
早く終わればハッピー、予定通りなら把握してる能力通り、遅れたら評価修正
それだけ、ただの仕事や
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:22▼返信
俺はやらせるけど成果物は使わない
時間がある時に指導して基礎を叩き込む
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:23▼返信
うわ3日で終わってるって勘違いした
3日掛かっても終わらないだった
ヤバイは
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:23▼返信
>>205
君は言われないにも関わらず評価が低いとか考えれるじゃん
そんな程度のことも考えれないでロジック(笑)とか言ってるの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:24▼返信
>>206
俺がレスしてるのは「なんのために管理職がいるのか」の部分であり、管理職は育成ではなく、別の役割があるとレスをしてるだけなんだが。文脈読めてなさすぎない?
国語苦手なやつってこんな感じなんだな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:24▼返信
マニュアルの無い芸術的センスを要求される仕事なら十分あり得る
そしてそのときの自分はセンスのない人を見下し、愉悦に浸ってイライラとは程遠い感情であろう(何の話だっけ)
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:27▼返信
>>212
急に日本語が下手くそになり過ぎてて何言ってるかわからないんだが
頭を冷やしてもう一度わかりやすく書き直してくれよ
手震えてて書けないなら10分くらい待ってやるからシャワーでも浴びてこいよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:27▼返信
>>213
育成をは役割じゃないから何も育成せずその部下のことを諦めてるんでしょ?
それはなんの施策もせず見限ってることに他ならないと思うんですけどw
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:27▼返信
IT企業とか知ってるか知らないかによっては知ってる人が10分でできることでも知らなければ3日かかっても終わらせられないことはありえる
そのプログラム言語を知ってれば10分でできても知らなければ1から勉強する必要があるから時間がかかることもある
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:28▼返信
>>215
ん?どこがわからないの?
君こそ日本語大丈夫そう?
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:28▼返信
>>194
マッマのお手伝いやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:28▼返信
怒りって危機察知の感情だからな
異常に遅い奴にはイライラしていいよ
群全体の足引いてるんだし
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:30▼返信
>>216
無能の育成を放棄することのみをもってなんでなんの施策も打たないことになるんだ?不採算部門を丸ごと切り離す決断をすることあるよね。
それと同じでそいつをさっさと切って猿でもできるけど面倒な雑務だけやらせるポジションに押し込んで他のできるメンバーの負担を軽くして、成果をさらに上げやすくする方が効率的なんだわ。
ね?無能の育成なんてしなくても施策は打てるでしょ。そういう意味で管理職の仕事は育成では無いと言ったんだ。
「長い」という理由つけて逃げるなよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:31▼返信
>>217
知ってる言語でもつい最近自分が書いたコードイジるのと初めてみる他人のコートイジるのじゃかかる時間数倍は変わるな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:31▼返信
人にイライラしてる暇があったら無能な自分にイライラしろ
全てはお前の責任だ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:32▼返信
>>190
他の仕事やってるに決まってるじゃん
部下が仕事やってたらその間ぼーっとしてられる会社なんかあるわけないでしょ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:32▼返信
嘘松
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:33▼返信
その10分がガチゲーマーが言ってるとしたら凡人には無理ゲー
おれ2時間でクリアしたのに1週間経つのにまだクリアしてないの?とかレベル
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:33▼返信
>>223
一番イライラしてそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:34▼返信
>>12
慣れてる人が10分で終わる作業が1日経っても終わらないってことは、どこかで詰まってるって事だもんねえ、何で3日間も放置してんだろ。新人は3日間泣きそうな状態だったと思うから逆にパワハラだわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:34▼返信
個人の生産性高めの企業ほど実は育成にコストかけてないのよな
OJTなんて設置しないことが多い
じゃあどうやって部下の成長を担保するかというと成長しなきゃ死ぬ環境作りよ
着いてこられないやつはさっさと切って、成長できたやつに莫大なキャッシュを払う
これが1番効率的だと外銀とかは理解して実施してる
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:35▼返信
>>221
その面倒な雑務とやらは期限守れなくてもいいんすか?w
割り振るのがしょぼい内容だろうとやらなきゃいけないことなんだからできるように教育しなきゃだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:38▼返信
>>212
「君は言われない」の目的語がなく不明瞭、「そんな程度のことも考えれないで」のそんな程度のこととは一体何のことかの言及がない。
きちんと日本語が最低限主語、目的語、述語で構成されていることを理解して文章を書く努力をしてくれ。
大人だろ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:39▼返信
>>41
趣旨を理解した上でそもそも論として嫌味を言ってるだけでしょ。むしろ言葉をそのまま受け取らないと感じて苛つ>>41がアスペだと思うよ。アスペは行間も人の真意も読めずにそのままにしか受け取れないんだから
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:40▼返信
真面目な人には向いてないけど適当な人使えないから向いてなくても犠牲になってもらうのよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:42▼返信
>>69
的確なタイミングで適切な指導ができる人が管理職に向いてるんだと思うんだけど、それって全部自分でもできる人でしょ。教えようにもわからない部分があったらフォローは出来んでしょうよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:43▼返信
これね、テレワークだから尚更イライラするんだよ
明らかにねサボり入れてるだろうみたいなレベルで作業量とその時間に比例してないことあるし
テレワークじゃなく出社ならやってること、サボってないことわかるからイライラしないんだよなー
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:44▼返信
>>231
傷つく理由として君は「〜さんこれやった?」と言われないにも関わらず評価が低いとか考えれるじゃん
これで伝わるか?このくらいはまともな頭してたら文脈から読み取れると思うがな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:44▼返信
有能社員にやらせるならその有能がやってた事の穴は誰が埋めるんだ??
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:44▼返信
何度言っても全然タスクやらない(進まない)社員いると俺の指導が間違っているんじゃないかと思い始めてこっちが鬱になるのよね
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:46▼返信
イライラするより前に自分の指示に問題がなかったか考えるのが普通だわな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:54▼返信
じゃあ俺向いてない人だわ
俺は自分ひとりが基本好きだもの
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:55▼返信
指示が悪かったのかキャパオーバーで他に手を取られてたのかとか確認したいことはあるけどイラつく意味分からん
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:55▼返信
お前が10分で終わるならどうやったら10分で終わるのか教えるのがお前の仕事だろうがっ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:56▼返信
>>236
ギリ意味は分かった。
多分お前が言いたいのは上司に進捗管理されてるにも関わらずお前の評価が高いという事実をもって、進捗管理されていないにも関わらず俺の評価が低いから傷つくんじゃないか?って話をしたいんだよな。
けど、進捗管理されてるお前の評価が高い→進捗管理されてない俺の評価が低いの間にその命題間を結ぶ根拠がないから、ロジックが通ってないんだよな。一足飛びになってんのよそれだと。
目的語も欠落して、ロジックも欠落してたら誰にもお前の言ってることが伝わるわけないじゃん。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:59▼返信
せっかく指導して育てた子をよそに取られちゃうともう育てる気なくす
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:00▼返信
何方かと言えば、3日たっても終わらない仕事を掘り振った"自分"の方が無能かと。
「相手の能力を把握してない」「スケジュール管理ができていない」「不慮のアクシデントなどの可能性を一切考えてすらいない」「「優秀な人間」の能力を安易に基準して決めつけすぎ」「「優秀な人間」と同じ内容の仕事を安易押し付けてる」等々、それらを全く考えてなかったから。
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:02▼返信
>>243
お前が俺の評価が高いを嘘だと思い込みたいようにしか見えないからその逆の立場なんだろうで十分ロジック通るやろ
と言うか初めからそう言ってるのをお前が無視してるだけ
もうちょい頭使って読めよw
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:03▼返信
その3日でしか仕事ができない社員を丁寧に教育して10分で仕事ができる社員に成長させる
これが管理職に向いてる人ね 社会では下の社員を育てるために育成能力も重要
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:08▼返信
>>46
シュレッダーだけやらせとくしかない
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:16▼返信
ツイ元、極端すぎて頭わるそう
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:22▼返信
イライラするってことはもっと早く終わると思ってたってことやろ
部下の能力を把握できてないし進捗も管理できてないしで自分が無能なだけやん
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:31▼返信
上下無能
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:32▼返信
一昨年から部下ができたけど使えないやつのことは人間と思わないようにしてる
基本こっちで巻き取るようにしてる
今はできなくても成長機会を与えてやろうなんて親心は全く感じないわ
徹底的に干して圧かけてそれで終わり
できれば居辛さを感じて消えて欲しい
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:34▼返信
>>252
消えても追加はされないし、お前の評価が下がるだけやぞ
人材を育てず潰そうとするとかお前が1番組織のガンだわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:35▼返信
なお人が1日で出来ることを3日かけてしか出来ない無能が管理職やってたりする
そりゃストレスたまらないよね無能なんだから
そのせいで大手企業が大変なことになってるんだよな。。。バブリーっていうんだけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:37▼返信
管理職もいてもいなくても一緒の奴もいるし

一概には言えない
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:37▼返信
※252
「僕は部下を指導して育てる能力がない無能です」と自己紹介してることに気づいてる?
管理職に向いてないよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:44▼返信
それを3日として線引いてればイライラしても問題ないと思う
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:44▼返信
期待してないからイライラなんてしない
俺以上に仕事できる奴なんていないってわかりきってるし
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:56▼返信
3日かかるようなダメな人を育てるぐらいなら自己研鑽に使いたい
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:07▼返信
>>253
組織には定数っつうものがあるんで消えれば補充はされる
大手はこういうもんよ
それに潰そうとしてるわけじゃなく単にいらん物を仕分けてるだけ
俺の役に立たない奴はいらんのよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:13▼返信
>>260
されねーよ
他部署にも定数はあるんだからホイホイくれるわけないのにどっから連れてくるつもりだよw
そこらから生えてくるのか?w
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:14▼返信
解雇規制緩和できればこういうの1発解決なんだけどね……
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:18▼返信
>>261
そこらから生えてくるが?
基本月一で中途大量に入ってくるからな
解雇されたらその分2ヶ月以内には補充されるだろ
採用って概念知らねえのかよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:18▼返信
日本語通じない人はどうしたら良いのか
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:21▼返信
えっと、まずそんな無能雇わないで
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:21▼返信
日本人は誰も向いてないよ
だから、こんな様なんでしょ
そもそも奴隷教育されてんだから奴隷以外には何も向いてない
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:25▼返信
無能は毎年下位2割くらい死んでいく社会にした方がいいよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:26▼返信
人はある時点では同じです これを忘れない人はいい上司になれる
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:37▼返信
>>263
中途は部署ごとで面接してとるのが普通やろ
中途の一括採用なんて聞いたことないわw
やめてから募集出して面接してってやるんだから2か月なんてありえないよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:43▼返信
氷河期世代にそんな事を言ってみろ。
「この馬鹿は何を訳の分からない事を言っているんだ?」という顔をされて終わるぞ。
※10分で終わる仕事は最初から10分で終わらせないとそもそも仕事が続かない。
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:52▼返信
有能な管理職なら作業遅いとわかり切ってる人間を3日も放置しておかないと思うけどな
1時間ぐらいでまず声をかけて、どこで詰まってるのかチェックするんじゃないのか
人件費3日分って相当なものだからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:52▼返信
例え話にマジレスはアホ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:53▼返信
アホはおまえ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:53▼返信
まとめサイトってものすごいアホにアホと罵られるだけの場所だよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:58▼返信
何を言ってるんだ。
ダメに決まってるわ。
それでこんなダメな国になったんだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 21:02▼返信
>>269
一括採用なんて書いてるか?
基本的にジョブ型で採用してるけど欠員出たら採用時期や採用ポジション調整かけるに決まってるだろ間抜け
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 21:15▼返信
Twittr(X)
じゃなくて
X(Twitter)
だと思うんよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 21:19▼返信
10分で終わる仕事ならせめて1時間くらいが限界だろ

バカか
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 21:28▼返信
>>224
後輩に仕事教えるのも仕事やぞ
効率よく動く新人なんて珍しいくらいなのにイライラする方がナンセンス
先輩は自分の仕事しながらも後輩の進み具合を見て必要なら指示や助言してやるもんやで
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 22:47▼返信
SIerだけど、本当に作業だけで10分が3日になるなら適正がない以前の問題。まぁ、実際は1日が3日とかそんなもんだろ……作業以外の学習コスト込みならありえなくはない

あとは仕事を与えて、
要点だけ聞きにくるので時々声をかける程度で良いのが優秀、
何も聞きに来ないしこっちから聞いても応答がないから時間はかかるけど仕上げてくれるのが優良、
一から十まで聞きに来てちょっとでも前提が違うと同じ答えを導き出せないのが無能
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 22:55▼返信
つまり他の人が10分で終わる作業に3日かかる人が管理職に向いてる
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:12▼返信
>>280
本当の無能は手順書の画面写真に描かれた赤枠だけを見て、
クロスチェッカーと一緒にガンガン画面を操作しながら
説明文はもちろん赤太字の注意書きすら読まないんだなあ……
ゆえに傷害発生時のみ実施するリカバリ手順までそのまま進める。

1から10まで聞きに来る奴は注意深いだけまだマシだったと思い知らされるぞ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:15▼返信
置換ミスった、傷害じゃなくて障害……
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:28▼返信
トロくて大丈夫な仕事なんて存在せんからな
仕事じゃない無意味なタスク割り当てられてるだけ
ただのお荷物や
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:32▼返信
>>143
ギャグで言ってんの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:57▼返信
3日かかるやつに振りたくて振ってるんじゃないんだよ。
本当は1日で終わるやつ、30分で終わるやつに振りたい。
でも、そう言うやつにはもっと重いものをやって貰わないと困る。
だから、ベテランなら10分で終わる物を3日かけるやつに振らざるを得ないだけ。
下手にそう言うのも有能に振ると有能のタスクが増えすぎて離職を選択されるからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 00:00▼返信
ネトゲで仲間に暴言吐くやつには無理
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 01:04▼返信
そんなこと社畜が気にすることじゃない
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 02:37▼返信
俺絶対向いてない
毎回面倒くさいから自分でやるわってなるもの
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 02:55▼返信
部下から見てイライラしてるのが分かる管理職は結構いるから普通に務まると思うよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 04:35▼返信
1時間くらいでちょっと見てやれよ
なんで3日もほっとくの
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 05:42▼返信
本人が10分で終わる作業を預けて三日掛かるってのは、作業自体に三日掛かるのか、作業に慣れるのに三日掛かるのか、それとも取り掛かるまでに三日掛かるのかで全然違うけどな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:29▼返信
(👄) これは「何事かな?」と思ったら、半端なところで止めてあるのか。10分と3日とか比較が非効率過ぎだろ❌⚖❌
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:46▼返信
上司に向いてる、向いてないを判断できるこいつはそもそも何者じゃい
アンガーコントロールの重要性を説明しようとして極端に言いすぎてしまい、
本筋から外れた話になっている時点で上司として果てしなく無能に感じる
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:05▼返信
会社が向いてる向いてないを細かく管理してるわけないじゃんw
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:54▼返信
この条件で言うなら、むしろ管理職に向いている人間なんて殆どいないと言える
一度昇進してしまえば、部下が上げた業績を自分の手柄にしてしまえばそれで安泰
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:05▼返信
「無能社員を許せない」もそうだけど、「有能社員に任せればいいや」も十分管理職には向いていないと思うんだ。
← これな。 そんで放ったらかしwwwwwwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:23▼返信
向いてる職に就こう!再就職だ!
寄生は迷惑だから即再就職してね!
お互いWINWINが一番だ!
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:30▼返信
こんなこと言ってるの日本だけだぞ

直近のコメント数ランキング

traq