
裏返しが一番です。
— Tabio 靴下屋 (@Tabio_JP) April 30, 2024
理由は、「落ちにくい皮脂が裏側に多くつく」ためと、裏側は基本的に伸縮性を出す「裏糸」と呼ばれる化学繊維を多く使用した面であるため、洗濯のダメージが比較的受けづらいからです。
1号 https://t.co/Ib8gyhjYLL
裏返しが一番です。
理由は、「落ちにくい皮脂が裏側に多くつく」ためと、
裏側は基本的に伸縮性を出す「裏糸」と呼ばれる化学繊維を多く使用した面であるため、
洗濯のダメージが比較的受けづらいからです。
「靴下は裏返して洗うとフツーに洗うよりも長持ちする」と聞いたことがあり、実践しているのですが専門店の見解をお願いします。
— ぷらずま粒げみ (@prfm_kmj) April 30, 2024
この記事への反応
・私が裏返しで出した靴下を
そのまま洗って干してくれる妻に感謝。
・これは今日から実践しないと
・えぇ、靴下裏返しで洗濯かごに入れとくと、
かあちゃんにおこられたのに😭
・それも一理あるけど、履いている環境が汚すぎて、
そっちの汚れが落ちない←落ちても袋内に貯まるのが嫌だ
なので、これからも裏返さないだろうな
・ていうか全ての衣類は同じ事が言えますね
・靴下に限らず全て裏返しで洗濯するのが普通と思っていたのでビックリ
・遥か昔に土踏まずが痒くなって皮膚科に行ったら
水虫だと言われた。
ただ、見た目とか納得出来なかったが薬を貰って、
そしてその時に皮膚科医に言われた一言で今も続けている。
「靴下は裏返しにして洗いなさい」
裏返し派ワイ、にっこり!
ていうか水虫対策になるんやね
知らんかった
ていうか水虫対策になるんやね
知らんかった


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
はちまは勉強になるなぁ