• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






私も職場のゲーム無縁そうなオジさんに
「ゲーム好きなの?何やってるの?」と聞かれたことがあって、
これは面倒臭いパターンだなと
「シューティングを少々‥」と濁したんだけど、

グラディウスからバトルガレッガまでやり込んでる
元ゲーセン店員のゲーマーだったことがあるので
皆も油断しない方がいい。

「ライジングとか‥知りませんよね?」と振ってみたら
「知ってますよ、バトルガレッガのところですよね」
と返ってくるとは思わないじゃん?






  


この記事への反応


   
おれ最近職場のゲーム無縁そうなおじさん(55)に身バレしたんだけど
そのおじさん意外と昔のゲームのこと知ってたりして侮れない。
「戦車に乗ってえび反りで死ぬゲームなんだっけ」とか聞かれる


今の子供らにツインビーとか遊ばせたらぬるげーなんだろうな。
今の縦シューティングとか弾幕やばいもの。


自分も昔、入社したてのときの話。
課の新人歓迎会で、会社の先輩がゲーム好きという話を聞いて話したら、
実はグラディウス1千万点プレイヤーの超有名な方でビビったことがあり…。

  
スゴイ素敵な出会いだぁ…(*´∀`)

「バトルガレッガはタイトーのガンフロンティアのパクリ!
キイイイイイ!」と奇声を上げるおじさん


高田馬場で仕事中、当時あった
タイトーインBIGBOX店へのメンテナンス用トラックが来たので、
話しかけてみたら、なんとインベーダーブーム時に集金担当してたそうですw
あとPio蒲田で法廷研修の時、
隣にいたオタク色ゼロの職場仲間と話したら、
コミケで有名エ◯漫画家の売り子経験があるとか…www


基本的に社会に出たら相手を舐めないのが自衛


確かにビビるだろうけど
羨ましいいい!!
きっとおじさん、
ゲーム友達ほしかったんだと思うで









B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(244件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:21▼返信
俺はデカレンジャー😡
今週の俺は一味違う😡
貴様らゴミカス共を
スワットモードでシバき回し
デカバイクロボで引きずり回し
デカウイングロボで小便ちびらす😡
全員一列に並べ😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:22▼返信



 僕は女の子を強.姦するハンティングゲームがしたい

 
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:22▼返信
>>1
ジジイ松
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:23▼返信
>今の子供らにツインビーとか遊ばせたらぬるげーなんだろうな。
>今の縦シューティングとか弾幕やばいもの。

当たり判定のサイズを考えたら一概に昔がヌルいともいい切れない気もするけどね
グラIIIみたいな理不尽判定で難易度爆上がりのゲームもあったわけだし
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:23▼返信
遊戯王しかやらない俺
高みの見物
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:24▼返信
今はシューティングって言ったらFPSなんだよなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:24▼返信
>今の子供らにツインビーとか遊ばせたらぬるげーなんだろうな。
>今の縦シューティングとか弾幕やばいもの。
弾幕ゲーに慣れてても昔のシューティングやると難しいのよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:25▼返信
気持ち悪すぎて全部読めなかったわ
こんなのはじめて
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:25▼返信
侮るも何も世代じゃねぇか
何の不思議もない
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:25▼返信
嘘松速報
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:25▼返信
今シューティングと言えばバトロワのことだからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:25▼返信
日本人って構文力落ちたよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:26▼返信
>>7
フレームレートが低すぎて避けたつもりが当たるんだよなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:27▼返信
>>9
口が臭いぞマスクしろ
それか黙りな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:28▼返信
コナミのシューティングは音楽最高だった
16.投稿日:2024年05月01日 13:28▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:28▼返信
ここ老害の溜まり場になりそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:28▼返信
>皆も油断しない方がいい。

何言ってんだこいつ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:29▼返信
シューター気取りの馬鹿に好きなゲームはテラクレスタと沙羅曼陀って言ったら黙りこくったわ

にわかがよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:29▼返信
まあ嘘なんですけどね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:29▼返信
50代とか普通にFC、SFC、アーケードゲームでゲームは普通に生活の中にあった世代
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:30▼返信
昔はアーケードがハイエンドのゲーム環境で
アーケードゲームのメインはシューティングだったわけだから
職場のジジイが詳しいのは当たり前やろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:30▼返信
アーケードゲーム全盛期な世代だしな
友達と学校帰りや休日にゲーセン行くとか普通だったし
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:30▼返信
fpsを想像するだろ普通
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:30▼返信
>>4
今の子は当たり判定が点だと思ってる上に弾は大きいものだと思ってるから、ツィンビーのあたり面積の広さと見えないほどの弾の小ささでは無理だよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:30▼返信
>>18
知ってたからなんだって話ではあるな
オタクマウント取ろうとしたら失敗したみたいな話なのかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:31▼返信
>今の子供らにツインビーとか遊ばせたらぬるげーなんだろうな
まだ弾幕=難しいとか勘違いしてるアホおるん?
レトロSTGからケイブシュー一通りから東方最新作までやってるがファミコン時代のSTGとかクッソむずいの腐るほどあるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:31▼返信
コナミが業界の代表格だった時代か
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:31▼返信
いいねほしくて創作松記事しかねーな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:31▼返信
地味で無趣味そうなおっさんを小ばかにしようとしたチー牛ってことだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:32▼返信
太鼓の達人で連コしたガキをさらして返り討ちにあったようなチー牛だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:33▼返信
シューティングて言うたらFPSとかのことやろいつの時代の話してんだよおじさんたちは
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:33▼返信
大昔のゲームは出来が~と嘆いたらその場に当時の開発者が混じっていて青ざめた
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:33▼返信
レイフォースが俺の青春だったな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:34▼返信
まあ嘘ですが
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:35▼返信
俺も昔のギャルゲーならまかせろー
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:36▼返信
昔話したいだけおじさん
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:36▼返信
怒首領蜂やサイヴァリアやってたわ
知らんやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:36▼返信
魔法大作戦またやりてぇなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:37▼返信
弾幕ゲーよくやってるけど今の子はやらないだろうな・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:37▼返信
格ゲーはたまに復活するけどシューティングは終わってるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:38▼返信
昔話し始めたらそいつはお終い
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:38▼返信
大学時代はタイトーに人生捧げてたっけ

いい時代だった
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:38▼返信
バトルガレッガの基板持ってますよまで言ったらガチのツワモノだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:38▼返信
>>36
中山美穂のトキメキハイスクールの後半の選択肢は鬼畜だよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:38▼返信
インベーダーゲームを電気でバグらせてクレジット100にして無限に遊んでた頃が懐かしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:38▼返信
直木賞作家ってどこから直木賞作家なん?
送ったら?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:40▼返信
>>4
出たツイとか4面辺りからかなり本気で自キャラを殺しに来るからなw
ゲーセンインカムあるあるやで
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:40▼返信
>>3
また任天堂こどおじの話か💩
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:40▼返信
昔のゲーセンはシューティングコーナーあったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:41▼返信
ただの老害だろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:41▼返信
クソマイナーなジャンル好きな奴らは決まってこの手の嘘松するよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:41▼返信
グラディウス、ツインビー、スターフォース、ギャラクシアン、ツインビー
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:42▼返信
>>47
直木賞って候補作送るもんなのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:42▼返信
記事にするほどか?これ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:42▼返信
8発目、以降15発目でUFOは300点 
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:43▼返信
ケイブゲーしかやらないよお
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:43▼返信
>>「戦車に乗ってえび反りで死ぬゲームなんだっけ」とか聞かれる

フロントライン
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:43▼返信
昔STGが好きだという知り合いに自分は雷牙が好きだと言ったら空牙なら知っているけど雷牙は知らないと言われたな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:43▼返信
職場のおっさんと趣味の話で盛り上がった、でいいのにいらん脚色するから
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:43▼返信
弾幕シューティング(東方)です!
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:44▼返信
55歳くらいだと若い頃はそれこそゲーセンくらいしか遊ぶとこなかった世代だろ
まぁ真面目な奴はいかんかっただろうけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:44▼返信
シューティングやるためだけにメガドライブ実機とブラウン管テレビ捨てないでいるわ

スキャンラインないと話にならん
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:44▼返信
>>47
直木じゃなくてなおきです…
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:45▼返信
でも煽り運転した挙句公道上で車から降りるようなクズは見下してOK
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:45▼返信
※62
むしろ真面目なやつは近寄ったらあかん場所やったで
今でいうチー牛なんて格好のカツアゲの標的になってたし
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:46▼返信
50代のわいもグラIIIやりこみ勢だしゲームが悪者世代は減ってるかもね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:47▼返信
旋光の輪舞はシューティングに入るんか?
一時期死ぬほどやってた
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:48▼返信
関係ないけどすごく分かりづらい話し方するねこの人
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:49▼返信
>>68
サイキックフォースとかの格闘に近いんじゃない?
ティンクルスタースプライツならまだ対戦シューティングだろうけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:49▼返信
おじさんも、若者だった頃があるんだよ~ そのときの最先端のゲームしてたんだよ~
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:50▼返信
アケアカのグラディウスとドラスピやると自分の老いを実感するな・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:50▼返信
うちの職場の上司パソコンのドラスピにやたら詳しかったなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:50▼返信
おじさんを笑ってるそこのあなた! あなたもいずれおじさんになるんだよ~ 老害と蔑まれる日がくるんだよ~
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:51▼返信
>>70
あー、確かに近いな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:51▼返信
※69
投稿者がゲーセン店員なのか、おじさんがゲーセン店員なのかわかりづらい
まあ、話の流れ的におじさんがゲーセン店員だとわかるけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:52▼返信
東方しか知らん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:52▼返信
アラフォーだけどまだまだ緋蜂と戯れられるくらいはできるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:52▼返信
何故おじさんが他の男をおじさんと呼んでいるのかだけ理解できないポスト
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:53▼返信
細かい事は全部忘れたがウルトラマンのシューティングゲームが面白かったな
ウルトラ警備隊ってタイトル
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:54▼返信
学生時代システムIIの基盤に興奮してた自分を思い出して涙出てきた
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:54▼返信
こういうの話し合ったとしても好きな相手じゃなかったら
むしろ面倒くさくなるだけなんだよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:56▼返信
おじさんきも
今シューティングっていったらFPSだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:56▼返信
子供のころに買ってもらったスパカセの与作がまだ手元にあって動く
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:56▼返信
>>82
まあ同じ趣味の奴とは
大体同族嫌悪になるよね性格も似てるから
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:56▼返信
何だっけ、ボタンを連打して弾をいっぱい撃つと難易度がモリモリ上がっていくゲームだっけ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:57▼返信
悲しい嘘松
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:58▼返信
you tubeのレトロシューティング動画見ても もう目が追い付かん(´;ω;`)

89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:59▼返信
>>83
20台だがFPSはエフピーエス、とシューティングは別枠で呼んでるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:00▼返信
50代と言えばがっつりファミコン世代だしゲーセンが華やかだった時代に10代20代を過ごした年代だし
今で言うレトロゲーとか大好きなおっさんとか凄く多い

子供の頃の憧れの人が高橋名人だったりする世代じゃね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:00▼返信
油断ってなんの油断?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:01▼返信
>>89
アラフォーのくせに
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:03▼返信
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:03▼返信
俺みたいに任天堂の黒歴史スペースフィーバーを実際にプレイしたことあるやつはそうそういないはず
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:04▼返信
弾幕慣れしてると高速な弾を正確に狙ってくる昔のシューティングはキツイぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:09▼返信
今シューティングって言ったらCODとかAPEXのことじゃないの
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:09▼返信
やり込んでたゲーセン店員くらいじゃ普通だな
せめてキャラバンのチャンピオンくらいでないと
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:12▼返信
職場でゲームの話なんてするなよ…
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:13▼返信
こいつ嘘松常連だから多分嘘
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:13▼返信
今のシューティングは弾幕すごいけど、操作性良いし当たり判定小さいし弾も見やすいやん
バトルガレッガやってみろや、弾がみえねぇよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:15▼返信
サンダーフォースシリーズこそ至高
シックスなどない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:19▼返信
ヘクター87の全国キャラバン優勝者だったことはある
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:24▼返信
>>100
ブラックハートの針弾みてケイブの社長が弾幕に目覚めたのが
弾幕シューティングの始まりだからな
ガレッガは弾幕シューの走りとも言える
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:27▼返信
今の子供が弾幕含めて縦横シューティングやってるわけないだろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:27▼返信
現代人は余程の老人じゃなきゃ全くゲームに触ってきてない人の方が珍しいよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:29▼返信
シュミレーションとか誰も聞いてこないし聞いても分からねーもんなー
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:36▼返信
今の時代はシューティングゲームなんかないからなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:39▼返信
店員がやり込んでちゃだめだろ、サボってゲームしてるんか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:45▼返信
ゲームやアニメが趣味のおじさんとなら会話に困ることなさそうで羨ましい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:45▼返信
嘘松にありがちな投げっぱなしw
そこから話広がり謎のおっさんの正体か趣味趣向が分かると言うのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:47▼返信
音ゲーを少々
ビートマニア、ドラムマニア、ギターフリークス、ピアノマニア世代
子供が出来てからは家でポップン、太鼓の達人、初音ミクDIVAくらいですかね...
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:47▼返信
>今の縦シューティングとか弾幕やばいもの。

その代わり、当たり判定が甘いじゃん
東方シリーズとかさ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:47▼返信
何故ゲーム好きなの知ってんだ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:49▼返信
>>113
特に探る気は無くとも会話内容が聞こえる時ぐらいあるだろ
電車の中でさえあるんだから、職場なら尚更のこと
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:49▼返信
弾幕シューは飽きるから
精々究極タイガーぐらいだな

R・TYPEかザナックなどが好み
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:50▼返信
>>113
男なんて
パチ競馬のギャンブラーイッペーか
アニメゲームのチー牛の2択だぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:55▼返信
>>98
職場でアフィまとめサイトにコメントしている手でそれ入力しますか
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:59▼返信
ゲーム好きおじさんといえば
ゲームと関係ない仕事の打ち合わせに

高橋名人が来た

頂戴した名刺は本人
仕事なので「高橋名人ですよね?」聞けなかった
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:05▼返信
平日公園にて
おじさん「Switch好きなの?なんのゲームやってるの」
ブーちゃん「バニーガーデンとか少女を覗き見する奴w」
おじさん「ワシは まいてつww
  (´・ω・`)」
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:06▼返信
👴「ゲーム好きなの?何やってるの?」
🙉「あっあっ…」
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:07▼返信
>>118
信じるよ
そもそも営業畑だもんなトシちゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:08▼返信
嘘松
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:08▼返信
わいが子供の頃にファミコンで遊んでくれたおじさん達ももうそんな歳だもんなぁ
しかしんないにしえの化石ゲームの話されても困るんだけど昔のゲーマーって最近のゲームの話はどうなんだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:10▼返信
※114
どんな職場だよ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:12▼返信
ソシャゲ暇潰しで
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:13▼返信
>>124
お前さんは同僚の雑談すら全く聞こえない個室に閉じこもる業態なのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:14▼返信
ニシくんなんでや
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:15▼返信
常識があれば「普段は隠す」ってことが普通にできるからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:17▼返信
狭すぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:17▼返信
職場の同僚とTVゲーム話を?!
なんの仕事してんの
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:19▼返信
バイト先のビデオ屋の店長がガチの絵描きだったことあるわw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:20▼返信
>>108
閉店後にちょっと遊ばせてもらえたりやらされたりするらしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:20▼返信
嘘松X主エゴサ降臨して自己正当化と反論には感情的に罵倒してそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:20▼返信
ジャイラスのリメイクを是非
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:22▼返信
ポキモン! すいか
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:25▼返信
ゲーセンとか今ほぼ無いよね
家でやってんの?おじさん老眼ちゃうの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:25▼返信
出たなツインビーなら1周目は難しくない
2周目は弾幕になるけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:30▼返信
この類いのシューターはケイブシューと一緒に滅亡しただろ

>>137
弾幕と言うか撃ち返し弾な
尻尾バリアで消しながら強引に突貫するムーブ、やり方は見て知ってたのにどうしても出来なかったわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:30▼返信
>>38
バズると言えばコレ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:31▼返信
登場人物年齢不詳過ぎぃ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:35▼返信
上上下下左右左右BA上X下BLYRA
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:36▼返信
実際STGを紹介しまくってるあのブログの人も50代だしありえるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:39▼返信
作り話速報
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:41▼返信
田舎だけど近所にレトロゲーセンある
土日は駐車場がいっぱい
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:42▼返信
嘘松だから油断なんかしない
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:43▼返信
嘘松だと思いますけど?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:43▼返信
嘘松起稿って何がおもしろいの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:56▼返信
嘘つくなクズ定期
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:57▼返信
アーケードゲーム世代のトップ層は無縁そうなおじちゃんおばちゃんが多いよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:59▼返信
韓国人マインド
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:01▼返信
今はシューティングって言ったらFPSの方じゃね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:02▼返信
スペースハリアー
アメリカのゲームすげえ・・・えっ日本なの!
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:04▼返信
誰が知ってんだよそのゲーム
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:04▼返信
ガレッガとバトライダーをSteamで出してくれ~
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:09▼返信
ゼビウスは発売順はPCE版 X68k版 PS1版(ミュージアム)
移植度完成度はPS1>x68k>>PCE>MZ2500>ファミコン>X1>98 88論外タイニーゼビウス
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:19▼返信
今どきのシューティングってそれじゃないだろ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:23▼返信
CSもPCも持ってないZは数十年後も基本無料のソシャゲでしか話が繋がらないだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:23▼返信
俺は40年近くやってるけど…
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:23▼返信
ワインダー攻撃を鼻歌しながらかわせないとシューターは名乗れんからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:27▼返信
今のおじさん世代はすでにファミコンやゲーセンがあって遊んでいる場合も多いから
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:38▼返信
>>9
それね

その世代でゲームしないのはスポーツガチ勢か超ガリ勉だけ
貧乏なやつでも友達の家でできるし
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:40▼返信
>>27
ツインビーは鐘すら敵になるからな
スピード上がる鐘取りすぎたら死ぬから取らないように避けなきゃいけない
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:44▼返信
おじ世代はゲーセンはスト2前には戦略的撤退してそう
CSもファミコン止まりやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:47▼返信
ツインビーは壊せる弾幕が処理落ち無しで突っ込んでくるイメージ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:48▼返信
※157
スマホやタブレットに買い切りSTG移植沢山あるでCSより安い価格で
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:49▼返信
>>1
シューティングという言葉を普通の人は知らない
少々と言うコメントも相当きもい

つまりきもい
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:51▼返信
爺婆はポケモンGo ドラクエウォークで未だに迷惑行為してるよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:53▼返信
ツインビーはギリ避けしようとして被弾するんじゃね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:54▼返信
土方はバーチャロン
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:05▼返信
自分もゲーム無縁と間違われるタイプです・・・
現在進行形で色んなゲーム遊んでますので何でも答えれます。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:06▼返信
レトロシューティングの雑魚はUターンして体当たり仕掛けてくるから
ある意味今の雑魚よりも強い。
家庭用だと画面が横に広い上に、自機の攻撃幅も狭いから撃ち漏らした雑魚がやばい。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:13▼返信
>>1
グラディウス?

バトルガレッガ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:15▼返信
バロォギャリーッガ(ネイティブ)は

クリアさせる気のないゲームの代表格だから

やっても腹立つだけだぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:15▼返信
>>2
そんな任知症の貴方にファミコンのゲームが遊べるニンテンドースイッチ

(任知症とは任天堂しか知らない哀れな病気の人です)
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:20▼返信
そもそもこれは昔の話じゃね?
今ACにシューティングなんて無いし
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:50▼返信
嘘シューティング
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:08▼返信
これ野獣先輩らしいで
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:14▼返信
むしろオールドシューティングに詳しい若者の方が珍しいと思うんだが
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:16▼返信
>>124
お前の職場ってゲームしてる人一人も居ないの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:17▼返信
松には松しか寄ってこない
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:24▼返信
>>175
誰もACに限定した話なんてしてないじゃん。
当時だって家庭用ハードやPC移植だってあったし
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:34▼返信
エゴサksリターンズ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:36▼返信
※179
大企業け?
学生じゃあるまいし
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:38▼返信
X垢臭すぎ草
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:40▼返信
嘘は韓国人のはじまり
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:44▼返信
※183
今の世の中、ゲームしてるオッサンなんて山ほど居るけど
ゲームは子供のする物とか思ってる昭和で意識止まってる老人か?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:46▼返信
おじさんらはゲームとともに歩んだ人が多いからな。人のこと言えんけど
でも「シューティング」って言われたら今どきは「FPSの方?」とか確認しないと話が食い違う事のほうが多い気がする
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:48▼返信
ライジングと言えば魔法大作戦だろー
あれ?ちがうん?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:49▼返信
今50代のおっさんも20代のころは格ゲーブーム真っただ中の若者じゃったんじゃよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:58▼返信
>>188
個人的には蒼穹紅蓮隊
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:04▼返信
スクウェア黄金期は楽しかったな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:41▼返信
くににかえるんだなおまえにもかぞくがいるんだろ
って懐古ネタが通じるとは思わないじゃん?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:49▼返信
ごめん、投稿したこのアカウントの人…めっちゃ気持ち悪い
ニチャァ…ってしてる印象が強過ぎて
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:54▼返信
>>106
シミュレーションなら知ってるけど、シュミレーションは知らんわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:59▼返信
>>192
もっと前にコンバットスクールというゲームで「国へ帰れ!」ってのがあった
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 20:04▼返信
松~
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:07▼返信
その油断の何が問題なんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:13▼返信
バトルガレッガはゲーム全然知らないが
作曲者がゲーム稼働日その日に自分で曲データをMDXで放出したことだけ知ってるわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:18▼返信
>>155
X1版でもアンドアジェネシス出てきたからってファミコン版みたいにスクロール止まったりしないんだよなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:20▼返信
おじさんが何歳かはわからんが、50くらいまでならゲームなんて子供の頃からあるバリバリの世代やろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:23▼返信
弾幕ゲー上手くても当たり判定でかいグラディウスとかツインビーとか余裕で死ねるぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:25▼返信
シューティングと言えばおっさんの頭の中ではゼビウスとかなんやろうけど、ヤングはスプラとかなんだわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:32▼返信
仕事をサボってインベーダーゲームを遊んでいたサラリーマンは今70歳前後
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:42▼返信
今のシューティングは自力で連射しなくて良いから楽だよね
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:00▼返信
ゲーセン黎明期ファイターやらファミコン戦士がゲームに無縁のわけねぇだろ
訳知り顔でシッタカ風ふかすのはにわかだけなんだよ、ぼうず
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:01▼返信
※155
なんで68より先にPCエンジン版が出てんだって。評価も変。せいぜいエミュ系>>>>>>>>>>>>>x68>PCE>MSX>>FC>>>>>>>>”マイコン”系ってとこでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:08▼返信
東亜とか彩京とかあったなそういや
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:12▼返信
>>49
そんな奴は存在せず全部自分のことなのバレバレ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:34▼返信
「今の時代にシューティングといったら2DシューティングのことじゃなくてFPSやTPSの事だぞ時代遅れのおっさんw」的な話だと思ったら普通にツイ主も2Dシューティング事を言ってんのかよ
だとしたら好きなゲームは2Dシューティングが好きですなんて答える奴は絶滅危惧種なんだから油断もクソもないよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:45▼返信
こいつ毎回嘘ポストだらけじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 23:37▼返信
おじさんの正体はああああああああああああああああ!?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 23:56▼返信
嘘松垢
中年と爺さんの会話みたいや
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 00:03▼返信
※206
PCEはアーケードモードのゼビウスでアンドアジェネシスでスプライトオーバしチラつく
MSXはファミコンより遥かに低スペック MSX2はファミコンより高いスペック
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 00:07▼返信
MZ2500版ゼビウスは8bit機の中では1番良い16bitの98よりも良い
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 00:44▼返信
>>213
ファミコン版はアンドアジェネシス出てくるとスクロール止まっちゃうのがアカン
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 00:45▼返信
ゼビウスは電波新聞社がSHARP X1で移植一番乗りだった
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 00:46▼返信
>>13
フレームレートじゃなくて遅延だろ
Switchでしょ?表示遅延からコントローラ遅延まで2Dシューティングやるには最悪のハードだよ
まぁ全てのゲーム遊ぶのに最悪の選択な抱けだけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 01:25▼返信
※215
BG画面に描いてたからね何故かMSX2でもBGに描いて浮遊せずスクロールも止まるファーランドなんちゃらやけど
アーケードモードあるのか知らんけど
そしてセガハード全力でスルーしてたな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 01:39▼返信
知らない話題になるとイライラする子が多いんや
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:21▼返信
職場の薬品搬入してるタンクローリーの運ちゃんになんかゲームとかやってんの?って聞かれたから格ゲーやってるって返したら「俺も昔はストIIで飛び込み3段決めてピヨらせたりしたな〜」的な返しが来たことはある(親近感を覚えた)
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:37▼返信
未だに強制スクロールゲーやってる奴ってマジで変なのしかいない
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 04:30▼返信
>>1
『俺ゲーム関係者だから』とイキってるやつの、中古ゲーム店員、ゲーセン店員率の高さよ
いや、おまえ素人やんけ
なーにゲームショーに行ったことあるぐらいで業界人ヅラしてんだよ。宣材をオークションに流すな泥棒やぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:01▼返信
昨今はゲーセンに新作横STGがほとんど出ない現実
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:48▼返信
FPSがシューティングゲームって知ったときショックだった
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 12:20▼返信
>>90
同世代だから分かるけど、その年齢だと高橋名人を冷ややかな目で見てる世代だねw
高橋名人はもうちょっと下の世代かな?

ちなみに今は立派な方だと思ってるよ!
業界を牽引する人って必要なんだと理解したからね
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:23▼返信
>>2
普通にパソゲーにあるよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:27▼返信
>>15
コナミのモーニングミュージックは至高。

てか、戦車に乗ってやられるとエビ反りでやられるって、フロントライン(タイトー)やね。
よく覚えてるなぁ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:34▼返信
>>53
シェリフ、パルサー、ルナレスキュー、サスケVSコマンダー、トランキーライザーガン、カーニバル、バンガード、ポラリス、忍者プリンセス…
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:41▼返信
>>23
朝、電源入れるところから、夜に電源落とすまで居ました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:46▼返信
>>227
コナミ・モーニング・ミュージックはバブルシステム起動時に流れる音楽
後にコナミのシステム基盤の一部にも使用された
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:56▼返信
>>226
それより前に同じ様な内容のLOVERBOYというアーケードゲームが出てる
全裸の自キャラが警官を避けながら女キャラに接触して犯すってゲーム
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 21:44▼返信
仲良く話せばいいだけやん。つまんねえやつ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 22:57▼返信
女の子がゲームやるんですとかいうから、スイカゲームかと思ったら、ギミックリマスターの話されて油断ならないと思った。
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 01:20▼返信
昔のリーマンは外回り涼みにワンコイン40分粘ったり。今の社会人とは違う理由でゲーム知ってるんだよなあ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 07:24▼返信
なおき賞作家を名乗るおっさんの方が百倍めんどくせぇわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 10:28▼返信
ツインビーはむしろ難しい方のゲームやろ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 10:54▼返信
ツインビーは難しいぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:40▼返信
よく知らない相手を舐めてかかるって、クソザコナメクジのモブキャラの典型だしな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 16:16▼返信
>>34
おまおれ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 16:19▼返信
>>155
タイニーゼビウスはむしろあのスペックでよくやってる
X68kよりX1のほうが出来よくなかったっけ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 16:23▼返信
>>233
ホットギミックならよかったのに
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 12:48▼返信
>今の子供らにツインビーとか遊ばせたらぬるげーなんだろうな。
>今の縦シューティングとか弾幕やばいもの

今の子供らは今の縦シューティングはやらないんだゼ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 02:04▼返信
なおき賞作家?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:01▼返信
Q…格闘ゲームは何が好きなの?

俺『ワクワクセブン』

直近のコメント数ランキング

traq