• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ハードなフルタイムで働いているママ友が

「水泳と自転車の習得はタイミングを逃してはいけなかった」と後悔していた。

私たちの子ども時代はスイミングに通わずとも、
学校の水泳教室でなんとか泳げるようになれた。

今は学校で年間5回泳げばいい方なので
スイミングに通っていない子は泳げない。




自転車は都内だと練習の場所に困る。
(特にうちの地域は坂地。)
普段車で全部用が足りてしまうのに、
自転車を乗る機会をわざわざ作り出さないといけないので時間が取られる。
絶対習得しなければ生きていけないものではないけど、
このままだと楽しみや行動範囲を狭めてしまうから
焦っていると話していた




  


この記事への反応


   
泳げる泳げないは、成績(内申点)に直結する
勉強できない子は塾へ、泳げない子はスイミングへ


「海や川に行かないから泳げなくても平気」
「運動やスポーツなんかより学習塾だけやるべき」
って開き直ってるチー牛がいるけど、
五体満足なのに泳げない事が発覚するのは、
シンプルにめちゃくちゃダサくてカッコ悪いし、
友達と夏休みにちゃんと遊んでなかったんだなってバレるし、
年齢を重ねるたびに余程の異常者扱いされる


水泳は何かの時に自分の身をたすけるから、
泳げないよりは泳げた方がいいよね。
泳げれば水に落ちてもパニックが少ないはずだから。

  
学校でプールの時間がないのを知ってビックリです🥺
カナヅチのまま大人になったら...
そう思うと大変だと感じます


スイミングスクールならいいけど、
学校のプールは天候次第であっさり潰れるからね
最悪、一度も泳がないまま1年が終わる可能性もゼロではない


ちなみに娘の代はここ3年くらい毎年1回しか入れてない
計画では3回(それでも少ない)だけど悪天候で中止、振替なし
6月プール開きやめて7-9月で組むとか対策はないんだろか


特に高学年ぐらいまで「泳げない」を引き摺ってしまうと
そこからいざやろうとしても色々な部分でしんどいんだよね…
同年代や小さい子に混ざってor見られながら
「はい!そこでバタ足!」とかやられるの
心理的にキツくて更に遠ざけてしまう結果に。
自転車も周りとのレベル差が酷いと同じ事になるし…



反応最後、ほんとそれな
勉強系は高学年からやっても余裕だけど
泳ぎや自転車の習得タイミングは
低学年から出遅れると精神的にキツそう…
ワイガキはスパルタで鍛えてもらってよかった



B0CX19DHS7
山崎貴(監督), 神木隆之介(出演), 浜辺美波(出演), 山田裕貴(出演), 青木崇高(出演)(2024-05-01T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4







B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(438件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:00▼返信
俺はデカレンジャー😡
今週の俺は一味違う😡
貴様らゴミカス共を
スワットモードでシバき回し
デカバイクロボで引きずり回し
デカウイングロボで小便ちびらす😡
全員一列に並べ😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:01▼返信
水泳習ってたけど別に
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:01▼返信
スイミングスクールいってたおれがいうのもなんだが、水泳って大事か?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:02▼返信
家族でプールとか行かんの???
遊びで泳ぎ覚えるやろ?俺はカナヅチだったけどそれで泳げるようになったで
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:02▼返信
目以外が泳ぐ機会が無い
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:02▼返信
とりあえず力が正義だから空手系統は習わせたほうが良い
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:02▼返信
まぁ市によっては臨海学習とかあって最低限平泳ぎ出来ないと詰むのは公立小学校でもある
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:02▼返信
そんなもんよりそろばんを習わせろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:03▼返信
子供用の脱チー牛塾とか作ったら絶対流行るで🥴
10.投稿日:2024年05月01日 13:03▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:03▼返信
日本衰退ざまあみろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:03▼返信



     近所の女子高生を強.姦してぇなぁ

13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:03▼返信
>>3
生死に関わる場面がある点では重要では
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:03▼返信
学校プールの老朽化と、水や消毒費用の負担で、水泳授業日数激減
日本も貧乏になったなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:03▼返信
免許もな時間ある内に取っておけ、もっと有り余ってるなら重機と中型クラスもな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:03▼返信
25m泳げるようには頑張らせるけどソコ止まりなんよな
水難事故起きた時の備えとしては余りにも心許ない
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:04▼返信
その辺の皮にブチ込めよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:04▼返信
登場人物がママだけで草
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:04▼返信
>>12
俺の知り合いその書き込みで捕まったよ
GWだから警察も暇だし
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:04▼返信
女子生徒のスク水を嗅ぎたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:04▼返信
俺もスイミングスクール通ってたけど泳ぐ機会って0に近い
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:04▼返信
女の子なら、泳げないから教えて、って彼に頼んでプールデートすればええやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:05▼返信
くだらねえしどうでもいい
さぁて0721して昼寝しよっ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:05▼返信
>>1
1文字も読まずにブロック成功
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:05▼返信
親とプールと海行ってたら普通に泳げるようになってたけどな
学校でプールの授業始まる頃には普通に泳げたぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:05▼返信
知ってるか?プールの水って誰かか小便してるから小便水なんだぜ
ちなみにワイもプールの中で小便してたし
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:05▼返信
書道は意外といい
見せる機会は少ないが達筆なのは得しかない
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:05▼返信
水泳の授業の普及って船が沈没して学生の犠牲者出た事故がきっかけじゃなかったっけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:06▼返信
>>19
「する(してやる)」でなく
「したいな」だから無理
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:06▼返信
水難事故対策なら泳ぐことより浮かぶ知識のほうが重要
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:06▼返信
アソコが痺れる痒さ! 堪能記
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:06▼返信
低学年の夏休みとかに毎日プール行ったりとかしないのかね
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:06▼返信
クソ体育教師「スイミングスクール行ってたらそりゃ泳げるやろ、不公平なので成績には加えん」

クソがよぉ~!
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:07▼返信
そろばんの方が実用的だと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:07▼返信
水難事故対策なら着衣水泳で平泳ぎ習っておくだけでいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:08▼返信
水泳が内申点に響くとか日本はどんだけ知恵遅れな国なんだよ、これからは国際社会なんだから英会話とかを重視しろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:08▼返信
自転車できんでも困らんし、今どき泳げなくても死なない
でも1度腐ってしまった心に付ける薬はない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:08▼返信
>>20
1時間も着てない上に塩素に浸かってるから嗅いでも塩素臭いだけじゃね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:08▼返信
>>13
なんとかできるもんじゃないから近づかないという判断力を養うほうが有益
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:08▼返信
クロールだけなら親から教えられるやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:08▼返信
自転車何て何らかの障害でもなければすぐ乗れるようになるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:09▼返信
泳げる人も洋服着たら泳げないから浮き輪持ち歩いた方がいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:09▼返信
今は水泳の授業あんまりないのかな?
高校生辺りまで水泳の授業あって、平泳ぎくらいまでは皆問題ないけど背泳ぎやバタフライが出来ない同級生が結構いて
小学生の時にスイミングスクール通ってて良かったってなった記憶があるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:09▼返信



        生配信中の女生主を
      強.姦して視聴者に見せつけたい

45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:09▼返信
>>10
ワープロもできるレスリングもできるビキニビキビキ123
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:10▼返信
暗算が早くなるそろばんのほうが日常生活で遥かに役に立つと思うんだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:10▼返信
水泳なんかなんのメリットもない。
水難事故の確率知ってんのか?


だったら飛行機墜落に備えて飛べるように練習しろマヌケども(笑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:10▼返信
俺は水泳も自転車も親父に教えて貰ったけどな

教室任せ、ですか
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:10▼返信
<#;`Д´ > 泳げなくて何が悪いニカ!!癇癪起こる!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:10▼返信
そもそも実際の生活で自転車に乗る練習をする時間が無かったり水泳を学ぶ機会が無いって事は
別にできなくても何も困らないって事だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:11▼返信


    ブラジルの麻.薬カルテルは怒らせたら最強



52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:11▼返信
>>3
日本は大規模な水難事故で児童が多数死んだから
水泳教育を取り入れるの推奨になってる
泳げないのは死に直結する
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:11▼返信
人生で泳ぐ機会ってどれだけある?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:11▼返信
自転車法改正で厳しくなってんだしうろ覚えな親が教えるより学校とか使って警察呼んで課外授業の機会でも作ったほうがいいと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:11▼返信
『ヒーロー』だ…ハチを駆除した職人が急きょ始球式に「えーっそんな事あるのww」「爆笑した」ネット驚き、開始遅れの大谷翔平ドジャース戦
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:12▼返信
>>32
昨今プール自体が減ってるでしょ
昔みたいに25mプールを開放してる市民プール系も減ってるし有料の所は高いから毎日なんて行けないし
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:12▼返信
>>52
いつの時代の話だよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:12▼返信
>>32
暑すぎて七月のプール内で子供が熱中症で搬送とかニュースになる。夏休みにプールとかほとんど無理。
うちの学校はさすがにヤバいと思ったのか、今年から早めにプール開きするらしい。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:12▼返信
都内でも1つ裏入ればあんまり人いないし自転車の練習平気だったけどなぁ
繁華街が近いとか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:12▼返信
>友達と夏休みにちゃんと遊んでなかったんだなってバレるし、
>年齢を重ねるたびに余程の異常者扱いされる

泳げても泳げなくても「友達と遊んでない」なんて思わんよ
そんな風に決めつける方が異常者だ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:12▼返信
水泳より空手や柔道教えた法方が余程実用的
我々は人魚じゃない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:12▼返信
那須遺体焼損事件で20歳の元俳優を逮捕 子役として大河ドラマなど出演 遺体に火を付けて焼損した疑い
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:12▼返信
>>52
じゃあ着衣で練習しないとな。意味ない。裸と着衣じゃ全然違う。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:12▼返信
>>54
警察は自転車の法を教えてくれるのであって自転車の乗り方を教えてくれるわけじゃない
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:13▼返信
でもお前ら泳げないじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:13▼返信
>>51
俺はデカレンジャー😡
スワットモードで全員泣かしてやる😡
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:13▼返信
水泳は苦手意識が強かったからスイミングスクールに行ってよかった
行ってなかったら水泳の授業はなんとか言い訳して休むとかしてたはず
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:13▼返信
休日に緑地公園やプール行け
ソロバンか学習塾にいかせろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:13▼返信
海にいかなきゃいい
普通に考えればわかる話
わざわざ危険な場所に行くやつ、バカですw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:13▼返信
セッ○スのやり方教えた方が実用的
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:13▼返信
日本の居住地って水害リスク大きい所多いからな
パニックにならない為にも水への慣とか泳げることって結構大事
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:14▼返信
学校の水泳なんて水遊びじゃん
泳ぎ方なんて習得できんよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:14▼返信
音楽と書道は習っててよかったと思える。水泳は普通
チャリは小さいころ挫折したけど小学生高学年で急に乗れるようになった
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:14▼返信
わざわざ泳ぎ方習わないと泳げない奴なんていねぇよ
平泳ぎ、クロールまでは誰かやってるの一回でも見たら同じ事できるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:14▼返信
それくらい市民プール行って親が教えろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:14▼返信
泳げなくても海でもプールでも遊べるぞ
浮き輪があるからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:14▼返信
プールは小便水
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:14▼返信
>>56
小学生の頃は近くの市民プールが100円くらいで入れたから夏休みは毎日通ってたわ
今のガキはプールもまともに入れないのか
可哀想に
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:14▼返信
貧困階級ほどカナヅチ増えていくのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:14▼返信
まあ泳げるようになったところで大して役には立たんし
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:15▼返信
スイミングいっててちゃんとクロールや平泳ぎできる人は学校では少数派だったよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:15▼返信
水泳が減ってる理由て何?

水泳の授業自体の廃止とかプール禁止とかならわかるけど回数が減る理由ってなんだ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:15▼返信
こういう親元に生まれる子供は可愛そうだなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:15▼返信
確かに大人になって何年も泳いでないけどいざ泳げないって制約できると不安になるな
メリットないのに悪魔の実食べたみたいな感じだもんな笑
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:15▼返信
【悲報】泳げない黒人、日本で人権がなかった…
日本人はレイシスト!!!!
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:15▼返信
>>76
男で浮き輪使ってるとキチガイ扱いじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:16▼返信
平泳ぎは64マリオの真似して習得した

ガチで
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:16▼返信
>>76
それ不思議なんだけど、泳げないのに浮き輪に乗っかって水に浮くのって怖くねーの?
落ちたらそこそこの惨事じゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:16▼返信
>>65
泳げるよ
浮くもん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:16▼返信
我々は海の上で生活してんのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:16▼返信
泳げないって言ってもクロールがうまくできないとかの話で平泳ぎすらできない奴は稀やろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:17▼返信
>>65
自己紹介乙
普通に泳げる
なんなら50mくらいなら潜水のまま泳げるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:17▼返信
>>86
それはキチガイの戯言やん
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:17▼返信
>>82
ダンスやらないかんからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:17▼返信
>>75
記事くらい読めないのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:18▼返信
>>90
島国だしあながち間違いではない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:18▼返信
この記事タイセンスない
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:18▼返信
泳げると思ってる馬鹿が毎年川で死んでるんだ
川なんかでまともに泳げるわけないのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:18▼返信
泳げなくて損するって夏くらいだろ
しかも海やプール限定
そんなん行かなきゃいいだけだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:18▼返信
>>53
単純計算で56回だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:19▼返信
>>96
我々は浮いてんのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:19▼返信
習うべきなのはピアノとか音楽系
リズム感が身につく
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:19▼返信
せやかて工藤
毎年毎年、泳げないのに川に入っては溺れる子供が起こす水の事故が多発してる現実はなぁ
何とかしたいですよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:19▼返信
チャリなんか今の時代絶対乗せない方が良いだろ トラブルが多すぎる
105.投稿日:2024年05月01日 13:20▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:20▼返信
本人だけなら泳げなくてもいいけどさ
子供出来て一緒に海に行くこととか考えれば、いざって時に泳げませんってのは親としてないわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:20▼返信
>>57
戦後やな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:20▼返信
>>98
海も波があるから泳げる人でも普通に溺れるしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:20▼返信
泳げなくても全く困らんし
自転車ももう数十年乗ってないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:20▼返信
>>98
馬鹿乙
泳げるはずのやつが川で溺れる原因の多くは流れの速さじゃなく水温だ
そしてそれは準備運動で防げる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:21▼返信
言っとくけどプールって
小便とコケと垢と鼻水と唾が混ざった水だよ?(たまにウンコも)
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:21▼返信
やっててよかったと思うのは、公文式だわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:21▼返信
>>101
俺たちはいつだって周りから浮いてたじゃねえか
言わせんなよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:21▼返信
今は学校に殆ど水泳の授業がないのに泳げない事を馬鹿にする奴がいたらそっちのほうが異常者だわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:21▼返信
>>93
いい歳こいて浮き輪が無いと水に入れないんか?ダッセェw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:21▼返信
>>101
まぁ世界からは浮いて見えるねw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:21▼返信
>>110
死にそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:22▼返信
>>105
いや、カメラ持ってるから泳げない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:22▼返信
自転車やるなら一輪車も
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:22▼返信
>>117
お前だろ
そうやって学習する能力ないんだから
水難事故以外でもお前死にやすいと思うよガチで
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:23▼返信
>私たちの子ども時代はスイミングに通わずとも、学校の水泳教室でなんとか泳げるようになれた
親がプール連れてって教えたれや
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:23▼返信
恥ずかしかったら友達に付き合ってもらえよ
話してくれたら一緒にやるぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:23▼返信
習うまでもなくないか?普通に生活してりゃ身に付くだろ、チャリも泳ぎも

令和の感覚はわからんけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:23▼返信
苦手なことを無くしてあげるのって大事かもな
子供の頃に苦手なことが沢山できちゃうと大人になってから苦労する
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:24▼返信
自転車は必須だけど水泳は困らんよ
学校の間も休んでればいいし社会出て泳げないことを突っ込まれることなんてない
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:24▼返信
お前らジム通えばプールあるだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:25▼返信
泳ぎはデブのほうが向いてる
ソースは筋肉質な時期もデブな時期も経験してるワイ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:25▼返信
※81
僕ぐらいになるとバタフライでドヤろーとするとキモwなんやお前の動きwと言われたのだ('ω'`)
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:26▼返信
>>115
泳げようが海に浮き輪は持っていくだろ普通…
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:26▼返信
夏に家族、友達とプールって楽しいイベントだぞ?

…違うのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:26▼返信
>>126
近所のジムは潰れて温泉になっちゃったよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:26▼返信
>>26
目が赤くなるのは塩素が原因って言われてたけど
どうもオシッコ由来らしいな
プールの水を検査して見つかった人工甘味料の量から結構な連中がしてる模様
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:26▼返信
春休みの時期に屋内プールですごい数のキッズが水泳教室に参加してたわ
今は学校であまり泳がせないのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:26▼返信
>>34
居合の方が
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:26▼返信
別に泳げなくても水難事故に遭う時以外は何も困らん
今後は学校での水泳の授業も無くなっていくだろうから特に困らんわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:27▼返信
昭和のおじさんだけどわいも泳げないで
溺れそうになってそれ以降プール嫌いになった
周りに教えてくれる人がいなかったんだよなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:27▼返信
個人的には楽器を推したい
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:28▼返信
水泳の授業ってそんな少ないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:28▼返信
>>35
だから今の小学生はラッシュガード着てる
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:28▼返信
水泳習いに小2から2年通ってバタフライやクロールでのターンしての50m余裕だったけど小6の頃にはもう泳げなかったで…
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:28▼返信
全く泳げない奴が
流れも波も無い場所で無様にもがいておぼれ死ぬ動画とか見ると
やっぱ泳げるにこしたことは無いなと思うわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:29▼返信
選択制という意味がわからんバカども
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:30▼返信
自転車はコケて覚えるから身体の柔らかい小学生のうちに覚えないと無理かもしれんな。プールは俺が小学校の頃は週3回はあったけど今はそんなに少ないのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:30▼返信
俺は皮剥きもちゃんとしたぞい
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:31▼返信
水泳はランニングに比べて関節への負担が少ないわりに消費カロリーがでかいから
運動不足の解消には理想的なんだぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:31▼返信
哀れなトンキン
可処分所得減らしまくりwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:31▼返信
子供の頃ならともかく大人になったら数十年およぐ機会無いなんてザラだし体型も運動能力も変わるのに泳げる自信あるか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:31▼返信
アラフォーだけど、15歳以降1度も泳いでない
泳げて意味あったのかは謎
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:31▼返信
週2日6年間スイミングに通ってたから今はもう一切泳ぎたくない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:32▼返信
水泳が必要になる場面は人生に一回あるかないかかも知れんが
その一回で命落とすかもしれんわけでな
151.投稿日:2024年05月01日 13:32▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:32▼返信
※127
デブは飛び込み腹打ちで爆笑されるよね
大袈裟に指さして爆笑してたら…デブさん半泣きで殴りかかってきて授業中断
何故か暴力デブじゃ無くて俺が悪い事になってて腹立たしい
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:33▼返信
チャリに乗れたほうがいいのは確か 
大人になるまでの主な移動手段だし
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:33▼返信
>>129
ねぇよカナヅチ
引きこもってないで夏になったら海水浴場に行って何人居るか数えてみろよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:34▼返信
※147
デブったらむしろ浮くし平泳ぎなら数百メートルは普通に泳げるやろ。クロールは息継ぎが下手なんで50Mしかもたないしゆっくりクロールができないわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:34▼返信
>>152
発端はお前なんだから、そりゃお前が悪いに決まってんだろ
教師が正しい
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:34▼返信
ちびっこスケート教室おすすめやで
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:35▼返信
楽器系もかな…子供からやらせてないと学校の授業だけではまともに楽譜読めなくて大きくなってから始めようと思っても基礎で詰む
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:35▼返信
田舎だとどっちも普通に習得できる模様
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:35▼返信
ヴィオラと茶道とカリグラフィーと弓道と油彩習わされてたけど発表の場のたびに下痢してて地獄だった
しかも全部女だらけだったから物凄い女嫌いになった
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:36▼返信
学校終わると校門の前で親の車に毎日攫われる子とか死んだ目をしてたなぁ…
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:37▼返信
割とガチで感性は早いうちじゃないと開花しない
でも感性を獲得すると社会では生き難くなる
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:38▼返信
自転車習うってどんだけ馬鹿なん
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:38▼返信
共働きだとスイミング行かせるのは大変だと思う
土日だけで習い事やらせるのも限界があるからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:39▼返信
間違いなく英語だろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:39▼返信
>>160
才能あるな…羨ましい
書道は、社会人になってPCばかり
→殆ど字を書かないからこそ、綺麗な文字に価値があると見直した
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:39▼返信
※165
それの被害者ってかなり多いぞセミリンガルって言ってルー大柴みたいな感じでどっちも中途半端になるやつ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:40▼返信
今の小学生は水泳の時間年3回って嘘だろ?wwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:40▼返信
>>151
フー俗じゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:41▼返信
習い事系の発表会制度は無くして欲しいよね毎回精神的に追い込まれて死にたくなるから
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:41▼返信
今の子って友達と市民プールとかに遊びに行かんのか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:42▼返信
>>152
日本人でそこまで太れるやつはほとんどいねえよ
相撲取りみたいなのを想像して妄想だけで喋ってねえ?お前
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:42▼返信
※168
ガチだぞ
今日はビート板持ってプールサイドで息継ぎの練習だけしまーすプールには入りませーんとか増えたっぽい
一通り学習させてから水に入れないと事故が増えるとか言う杞憂民のせいなこれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:43▼返信
>>171
近場に市民プールなんてない
プールレジャー施設なら行く
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:44▼返信
小中くらいまではデブが泳ぐの速いんだよね
脂肪で浮力あるし体が丸いからクロールとかの左右へのローリングも自然にできるし
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:45▼返信
泳げるデブって足だけムキムキなんだよなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:46▼返信
泳げない大人は異常は言い過ぎだけど、実際遊べる幅は減るし、危険もふえるよな…
ワシは泳げないから海や川でまともに楽しめないし、ボート系のアクティビティなんて落ちたら終わるから乗れたもんじゃない…
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:46▼返信
ゆとり制度のせいでなぜかノシ泳ぎを推す爺さんに全員教えられて普通の泳ぎ方は知らないまま育てられた悲しい子たちも居ます
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:47▼返信
日本人で泳げない日本人量産されているのか 確実にパヨクは日本を破壊してるなwwwwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:47▼返信
泳げることに越したことないしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:48▼返信
>>178
近代泳法って緊急時に役に立たんから、のし泳ぎのほうが有用まである
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:48▼返信
泳ぎ関係だけは大人になってからでも泳げない人をイケるでしょで安易に誘ってはいけないマジで事故る
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:49▼返信
※179
割とガチでなんでも欧米化の最たるものだからな水泳の軽視ってw
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:50▼返信
豪雨とか津波ある地域で泳げないって生存率に直接関わりそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:50▼返信
>>184
津波で泳ごうとしないでくれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:51▼返信
逆に泳げないほうがハメ外さないから長生きしそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:51▼返信
>>179 >>183
お前、日本語のレベル低すぎてものすごい不自然だから
他人のふりなんてできてねえよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:51▼返信
あーこれじゃ益々子供産まない夫婦が増えるな

泳ぐのも学校で習わなくなるんじゃ銭に余裕ある家庭の子しか泳げなくなるのも時間の問題だな

全てパヨクが悪い
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:52▼返信
友達とプール行っても泳がんやろ
ウォータースライダー乗ったり流れるプールで流れたりビーチボールで水上バレーやるわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:52▼返信
※187
53個中2個しか見つけられないとかお前ざっこw
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:52▼返信
>>187
うでーおまえ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:53▼返信
>>189
え…流れるプールでおしっこするためだけに行くもんでしょ…
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:54▼返信
泳げる泳げないもあるけど、水泳部のツレはめっちゃガタイよかった 水泳って全身が鍛えられるんだよな
水難事故も回避できるし 水泳はまじで習ったほうがいいね なにより楽しいし
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:54▼返信
>>190 >>191
>53個中2個しか見つけられないとか
自分で「工作してます」って宣言してて草も生えん
お前、その発言で自分だけじゃなくてお仲間の足も引っ張ったからな?
お仲間にリンチされて殺されてろw
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:56▼返信
ガチなアドバイスすると自分で見て一流だと思う人にお金払って子供に教えてもらったほうが良い
大体の習い事教室は3流にもならないような人が講師をしてるから才能あっても気付くことすらできないし凡人によくある型に嵌めがちな教え方だから何も残らないどころか悪癖が付いちゃう
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:57▼返信
※194
んな心配はいいから残り51個探せよまぬけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:58▼返信
川でBBQやる馬鹿が溺れて4ぬニュース毎年楽しみにしてる
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:00▼返信
>>196
赤の他人である俺ですら、お前が韓国籍である事とスマホで書き込んでいる事がわかるわけで。
お前のお仲間ならもっと詳しい事わかると思うよwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:01▼返信
別に俺は初手泳げてたけど今のガキってしょぼいんだな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:02▼返信
今はYouTubeの指南動画を見たら学校より効率良く学べる可能性さえある
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:04▼返信
水泳してたから泳げて当たり前に感じるけど、確かに習ってなかったら今でも泳げないかもしれん
泳げなくてもいいとは言うけど、沖縄とか行ったら泳ぎたくならんのかなそういう人は
意識してなくてもアクティビティーの選択肢が狭まる結果になりそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:04▼返信
運動能力が必要なことはマジで子供の頃にやらせておいたほうがいい
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:07▼返信
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:07▼返信
>>63
着衣水泳の体験もあるが、そもそも水難は泳ぐというより浮けることが大事。
浮くだけならむしろ着衣の方が有利なケースもある。
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:09▼返信
水泳過大評価され過ぎじゃない?
あれほどその後の人生で役に立たないこともないわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:10▼返信
トライアスロンで解決
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:10▼返信
>>205
泳げないのはダサすぎ
自動車免許のない大人と同じ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:11▼返信
>>205
必要になった場面に出くわしたらお前は死ぬしかないわけで
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:13▼返信
そういや着衣水泳試したことないわ
まあ背泳ぎ形式で浮いてればいいか
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:13▼返信
子供のころちょびちょび泳ぎならっただけだけど
そのおかげで大人になっても泳げる
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:15▼返信
※200
YouTubeの動画見ても自転車は乗らないと覚えられなそうだけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:15▼返信
今の貧困の子って子供の時に家族の旅行や遊園地に連れて行ってもらえないらしいけど(金がない、親が高齢で体力がなく遠出すると疲れる等)
海やプールにすら連れて行ってもらえないのか…
そんな環境じゃ運動音痴にもなるだろうに
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:16▼返信
>>200
実体験が伴わない知識なんて言葉の羅列でしかない
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:17▼返信
※212
どうせ奴隷で会社と自宅の往復だけで人生終わるんだし平気じゃね
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:17▼返信
※213
正解、つまりはちま
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:18▼返信
>>197
ガキの頃に海でボール追いかけて溺れて死ぬ思いしたもんだな、なくしちゃいけないと思って慌てて追いかけるからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:19▼返信
>>205
泳げるだけの運動能力がないのがやばいって話だよ
例えば九九ができなくてもスマホ等で簡単に計算はできるけど九九すら覚えられない知能ってのはやばいだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:20▼返信
まあ水泳は泳ぐ場所に行かなければ済むことだから別にいらんやろ
自転車は生活の利便性大きく変わるけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:21▼返信
>>213
横だけど
学習するにはまず手本がなくちゃ話にならんので、動画を見る意味はお前が想像する以上に大きいと思うぞ
実践するかどうかは学ぶ側の問題でしかない
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:21▼返信
>>176
いや全然
腹が異様に出てて小柄な人が多い(2人中2人)
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:21▼返信
自転車は田舎だと死活問題になるしなー……水泳は早い内からでいい
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:22▼返信
>>175
脂肪で浮力あるというのは嘘です
脂肪なりの筋力があるので沈みやすい
ソースは俺
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:23▼返信
自転車??と思ったけど練習できる場所がないのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:24▼返信
>>174
チャリで1時間かけていかないの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:24▼返信
すぐ側海だったからスイミングスクール行かなくても自然と顔を水につけない平泳ぎもどきなら泳げるようになったな
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:25▼返信
>>45
海水浴で泳ぐと思ってる陰キャチー牛がいるけどどれだけ悲惨な学生時代を過ごしたら海水浴で泳がなきゃ時間潰せない寂しい人生になるのか聞きたい
異性と水に浸かるだけだよ?
泳がないよ?アホなの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:27▼返信
家康の子孫に向けた遺訓に、剣術なんかほどほどでいいから、馬術と水練だけはしっかりやっとけ、というのがあったりする
逃げなきゃならないくらいに追い詰められたら、結局頼むのは己の身一つ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:28▼返信
水泳の一番手っ取り早い練習は第五匍匐前進の習得
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:28▼返信
>>218
そんなこと行ったら自転車なんか乗れなくてもバスや電車、車を使えばいいってなるじゃん
できないことが多ければ多いほど選択の自由がなくなり自分の人生が不便になるんだからできないよりできたほうがいいに決まってる
泳げないってのは教える奴の教え方が下手なだけで体に不自由があるとかじゃない限りは誰だって泳げるんだから
自転車と同じでただコツがわかっていないだけだ。わかれば誰でも泳げる
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:30▼返信
言うほど泳げないといかんか?
現に泳げない子増えてるけどその子たち困ってる?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:31▼返信
自転車なんかいつでもできるけど、水泳は早めにやったほうがいい
やってるとやってないじゃ人生ガラリと変わる
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:31▼返信
水泳はバランスの取れた綺麗な筋肉が付くからやった方がいいぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:31▼返信
小さいとき水泳の授業が嫌でしょうがなかったけど
今考えるといざという時の保険にはなってたんだなぁ

それはそうと泳げない程度のことで他人を異常者扱い
する様な異常者さんとは付き合いをよく考えた方がいいと思うよ…
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:31▼返信
>>229
10分で行けるスーパーにわざわざ車使わんやろ
水泳はむしろ泳げないことで水場に近づかないメリットもある
実際いつも川で死んでるのは泳ぎに自信がある奴
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:31▼返信
都内なら車よか自転車の方が圧倒的に速くて楽なんだが…
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:32▼返信
庭かホテルのプールで泳げばいいんじゃないの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:32▼返信
>>219
ならば、今すぐ 愚民どもすべてにバタフライを泳がせてみろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:33▼返信
自転車は明確にコツがあって、並の身体能力とちゃんとした指導者と環境があれば1日で乗れるようになる
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:37▼返信
江戸時代の人は泳げなかったと聞くな
だから橋から落ちるとほぼドザえもん
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:39▼返信
>>239
教育で水泳なんてないから泳げる人は少なかったかもな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:41▼返信
>>235
嘘つき
単に貧乏で車買えないし駐車場代払えないだけのくせにドヤるな
車の方が全てにおいて快適
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:42▼返信
自転車が無いならバイクに乗れば良いじゃない
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:42▼返信
>>234
使う
おまえが実際に車所有する生活したことがない底辺だから
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:42▼返信
自転車って習い事じゃなくて土日に親父から教わるもんじゃないの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:42▼返信
電動キックボード最高♪
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:43▼返信
だからお前はデブなのだああ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:44▼返信
>>242
もうバイク路上駐車できないから車の方が便利
おまえ都会に住んでないカスだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:44▼返信
水泳はガチだよね
そもそも泳ぎが習得できるうえにスタミナ向上
全身運動でバランスのいい体型に自然となってくれる
とりあえず習わせておいて損はない
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:45▼返信
背泳ぎできるようになったの最近だよ~
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:45▼返信
>>248
水泳が体に無理な負担なく出来る理想の運動らしいな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:45▼返信
>>249
おまえがどんくさいだけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:46▼返信
>>243
お前が徒歩10分圏内にスーパーもないド田舎暮らしだから想像できないんよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:47▼返信
まあでも水泳スキル使うことほとんど無いわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:47▼返信
実用性を考えるなら着衣水泳を訓練しないと
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:49▼返信
まあ子供のうちの移動手段は徒歩か自転車に限られるから習得したがるのも分かる
大人になれば車使えばいいけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:49▼返信
徒歩10分でも車を使ってしまうので最近は無理やり自転車を使うようにしている
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:49▼返信
自転車は小学校前に習得するのが必須だろうに
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:50▼返信
正しいフォームではないにしろ見様見真似で教えられなくても最初からある程度泳げてたけどな
正しいフォームなんて水泳選手でもない限り必要でもないし
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:50▼返信
自転車に乗れるようになることで子供の間の死亡リスクが高くなるだけでは
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:50▼返信
正しさとは 愚かさとは それが何か見せつけてやる
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:50▼返信
泳げる=きもちいい、それだけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:51▼返信
泳ぎながらおしっこするの気持ちいい~
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:51▼返信
自転車の乗り方を教える教室や家庭教師が登場ってことだろ
昔だったら考えられなかった体育の家庭教師とかいるからね
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:52▼返信
ロードバイクでダイエットじゃあ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:52▼返信
>>255
おまえ貧困で免許持ってないくせにドヤるな屑wwwwwwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:52▼返信
水泳やって損はないけどやって損はない習い事は多い
他を押しのけてまで泳げるメリット大きいかと言えばそこまでは思わない
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:53▼返信
何にでもチャレンジして武器を増やすんや
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:53▼返信
>>262
おまえだけ
変態野郎
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:53▼返信
>>265
どうしたん?話きこか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:53▼返信
>>269
うぜーカス
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:53▼返信
>>268
だいたい海なんて魚のおしっこまみれやぞ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:55▼返信
>>63
そういえば25年くらい前は着衣で訓練あったわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:55▼返信
>>270
レス飛ばしといてそれはないだろ仲良くしよーよw底辺同士
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:55▼返信
>>266
泳げる=気持ちいい、それで十分
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:55▼返信
結膜炎、中耳炎、副鼻腔炎に漏れなくかかるぞ、覚悟しとけ
あとシラミな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:57▼返信
>>273
おまえと違って車も一軒家も持ってる
おまえみたいな妄想嘘つきエアプ動画勢貧困層と一緒にすんな無能
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:57▼返信
あと制覇していないのは空だけか
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:58▼返信
>>274
充分だけど他を上回るほどなのか?と思っただけ
ピアノそろばん書道と定番が色々あるから泳ぎにこだわってるのは何でだろうと
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:59▼返信
>>276
でもお前もはちま民じゃん
色々持ってるようが他の暇つぶしできない無能という点で同じだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:59▼返信
>>275
免疫力が弱いだけ
滅多に感染なんてしねーよ水泳しただけじゃ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:59▼返信
>>3
色んな意味で大事だろう
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:59▼返信
人食いバクテリアの恐怖
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:00▼返信
>>279
おまえみたいな妄想嘘つき底辺と一緒にすんな
実際におまえは免許も車も嘘で妄想だろ
嘘つき
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:01▼返信
>>278
そろばんなんて大昔からいみねー
おまえ老人だなwwwwwwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:02▼返信
親父と自転車した時に転けて擦りむいたのが痛くて、開始10分でギブアップした思い出。
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:02▼返信
>>276
うわーん 固定資産税高いよー
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:03▼返信
何かあったときに水着ならいいね
服を着て泳げるやつはそうはいない
水には近づかないほうがいいよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:03▼返信
まず道交法を学ぶのです
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:03▼返信
ピチピチのサイクリングウェアなら泳ぎもできるッ!
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:04▼返信
>>286
平瓶と納税額書いてみろよ嘘つきwwwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:05▼返信
スイミング通う必要あるか?ウイテマテはどうした?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:05▼返信
>>284
出来ないよりは出来た方が良いという意味では水泳と同じだよ
水に入る機会はないけど泳げた方が良いし、電卓使えばいいけど暗算も出来た方が良い
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:06▼返信
>>283
俺車も免許も持ってるなんてひと言も言ってないけどな
車あるなら病院行った方が良いぞ、糖質だろお前
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:06▼返信
>>285
自転車覚えるの凄く転んで痛い思いしたわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:07▼返信
>>294
今は転んで覚えなくてもいい方法が確立してるよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:08▼返信
>>293
免許持ってないくせに車が楽って嘘かいてるじゃん
おまえ頭も懐も弱すぎ
低能
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:08▼返信
水泳しか取り柄のない爺が発狂してるね
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:08▼返信
>>295
理論通りじゃない
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:09▼返信
>>297
おまえが嘘バレて発狂してんだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:10▼返信
>>296
持ってないとも言ってないけどね
嘘つきいうけどそもそも言ってもない事に嘘嘘いわれてもご病気の人かと思っちゃうわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:10▼返信
>>293
おまえがな
嘘つき妄想エアプ動画勢
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:11▼返信
>>300
おまえの屁理屈なんて屁理屈にもなってねーぞw
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:11▼返信
確かに高校生辺りから「顔を水に漬けて―」みたい所からスタートはキツイだろうな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:12▼返信
>>298
理論通り?が何を言いたいか分からないけど俺自身がそれで自転車覚えたよ
転ばないしケガもしない方法がある今は
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:12▼返信
>>285
お前がニートになる意志の弱さはガキの頃から片鱗があったんだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:12▼返信
>>300
おまえが嘘妄想癖なのは事実だろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:13▼返信
>>301
エアプ動画勢?動画の話なんかしてないけど本当に頭大丈夫?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:13▼返信
>>305
鏡みろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:13▼返信
水泳とピアノってどっかの脳科学者が言ってた
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:14▼返信
>>307
おまえだよ嘘つき
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:14▼返信
やはり全身プロテクター装備で自転車の練習をするのが最強
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:14▼返信
楽器はやっておけばよかったなあ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:15▼返信
>>304
だから何?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:15▼返信
水に顔をつけられないレベルだとまずいけど、泳げなくても平気だよ
万が一落ちた場合は泳がないでジッと浮いてるのが正解なわけで
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:15▼返信
>>310
嘘つきしか言えなくなっちゃったか
見えない文章が見えてそれにしか嘘つき言えない頭のおかしい病人さん可哀想
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:15▼返信
水泳技能を取得出来ない子が増えてんのか
シンプルにこの国の教育カリキュラム崩壊してんじゃん
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:16▼返信
まあ子供のうちの移動手段は徒歩か自転車に限られるから習得したがるのも分かる
大人になれば車使えばいいけど

まあ子供のうちの移動手段は徒歩か自転車に限られるから習得したがるのも分かる
大人になれば車使えばいいけど

マヌケすぎwwwwwwwwwww
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:16▼返信
>>313
今は痛い思いしなくていい方法があるから子供には教えてあげると良いよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:17▼返信
>>315
ブーメラン得意だろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:17▼返信
スイミングやらせてないけど
夏は市営プール何度か行くけど
それでじゅーぶんだよ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:18▼返信
言うてレジャーのプールや海でガチ泳ぎなんかせんけどな
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:19▼返信
>>314
慣れてないと顔を水から出すだけでも難しいから何なら泳ぐより浮く練習した方が良いかもな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:20▼返信
>>316
そもそも水泳を教えようってなった経緯がフェリーの沈没事故でしょ?
今は大人も含めてフェリーとか乗る人少ないじゃん
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:23▼返信
自転車はトモダチ 怖くないよ!
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:23▼返信
自転車なんて昔と違って気合いいれての練習とか要らない
ストライダーやへんしんバイクに公園で乗ればそこから自転車なんて勝手に乗れるようになるよ
昔みたいになんも与えずにいきなり補助輪自転車とかやるから抵抗感出る
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:24▼返信
算盤は良かったように思う
そこそこ集中力を養えて計算が早くなるぶん数学だいぶ楽だった
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:24▼返信
昔はいくら水泳が得意で強化選手に選ばれるくらいでも走るのが遅かったら体育1とか2とか付けられてたけど最近じゃちゃんと評価されるの?
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:24▼返信
自転車はあとからペダル付けられるタイプのストライダー買っとけば自然に乗れるようになる
補助輪はかえって遠回りになるからやめたほうがいいぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:25▼返信
家族でプールにでも連れてけば勝手に覚えるだろ
子供かわいそうに
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:25▼返信
休日に親が教えりゃ事足りるレベルやんけ
これまでの土日何してたの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:26▼返信
ワイおっさんのガキの頃でもプール学習は数回だった記憶だけど
休みとかに友達と市営プール行って遊んだから普通に泳げたわ
習わせる程でもないだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:26▼返信
バイトは記事公開する前にタイトルが記事内容を適切に反映したものかきちんと確認するように
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:26▼返信
意味があるかどうかはともかく、採算が合わないからという国の勝手な都合で子供の選択肢が狭まってるのは悲しいなって思うけどね。
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:27▼返信
チャリは2時間で乗れるようになったな
坂道でまずは漕がずに乗れるようにしてその後は漕ぎ始めの練習したらすぐ乗れた
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:28▼返信
>>284
中受での御三家とかの最難関めざすなら、そろばんやってるとかなり有益よ
暗算での正確性と早さが段違い
中受はたいていの学校が算数が要だからね
公文でプリントこなすのでも良いけれど、そろばんは現代でも無意味な習い事とは言い難い
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:28▼返信
学校の授業でやって泳げるって言っても
足がつかなきゃ無理とかその程度だろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:28▼返信
>>331
マジで?
こっちは毎週3回はあったぞ。
夏休みには学校のプール開放されてたしな
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:28▼返信
水泳の授業って教師が監督しなきゃいけないこと多すぎて俺が教師ならやりたくねえもん
30~40名見て誰か一人溺れたり怪我したり学生同士の着替え覗きでも起ころうもんなら今は大騒ぎだし
先日のニュースの水栓閉めないで垂れ流し(ダブルチェック無し)によって大赤字で教師一人の責任とかさ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:28▼返信
>>327
授業自体が少ないからされないよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:31▼返信
>>333
共働き増えて送迎が必要な年齢は土日に詰め込むしかなかったりするから
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:32▼返信
>>331
嘘つき
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:33▼返信
今の子って未就学児の時点でペダルが無い自転車みたいなやつを乗り回しているから実は自転車に乗れるようになるのがめちゃくちゃ早いぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:33▼返信
>>328
おまえ賢いな
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:33▼返信
水泳習わせると肩幅が広くなるから女の子の場合、覚悟した方がいいとは聞いたような
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:34▼返信
>>305
ニートになる方が意思強くね?
働いてた方が精神的に楽やろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:35▼返信
>>335
無意味
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:36▼返信
>>344
おまえだけの思い込み価値観
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:36▼返信
>>344
心配しなくても子供のスイミングちょっと習ったレベルではゴリゴリにならない
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:38▼返信
>>323
朝鮮じゃねーよバカかよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:41▼返信
はちまはパヨクで無職ニート引きこもりの巣つくwwwwwwwwwww
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:41▼返信
習字じゃないんだ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:42▼返信
※14
女子の水着をいやらしい目で見るクソオスガキが原因だよボケが
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:42▼返信
生活能力や命に関わる習い事は何かしらやっとけば安心ぞな
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:46▼返信
習字と算盤が低学歴の親が子に通わせたがる不思議な習い事
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:47▼返信
>>352
おまえパヨク
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:48▼返信
自転車は、公園とか広場の傾斜のある坂っぽいとこで練習出来たら、1日30分、遅くとも3日で乗れるようになんだけどな。
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:50▼返信
>>356
ならない
358.投稿日:2024年05月01日 15:56▼返信
このコメントは削除されました。
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:06▼返信
>>42
泳げるなら水中で脱げばええだけやけど泳げないなら詰みやん
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:07▼返信

水泳やってたけど激しく後悔してるぞ 水泳教室にわざわざ月謝払って行って
身に就いたのが、いちいち着替えるの面倒 プール汚くて潔癖になる 塩素で肌荒れる 時間無駄にしたわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:09▼返信
>>287
脱げない服でも着てんの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:14▼返信
※356
自転車って初めのうちはコケて痛いからな。今の子供だと自転車に乗るのを身体で覚えるって難易度が高いと感じる子が増えたんじゃねえの?失敗と痛みを極端に恐れるやろ今の子は
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:18▼返信
自転車も水泳も慣れるより慣れろなんだけどねw

一々人に教えてもらうまでもない
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:21▼返信
>>362
親の方が極端にけがを恐れるから仕方ない
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:28▼返信
泳げないけど別に困ったことないな
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:29▼返信
水泳は生命を助ける可能性もあるからやらせるほうが良い
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:31▼返信
>>362
おまいうぜー
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:33▼返信
>>366
溺れたヤツを救助の訓練もつんでないやつは抱きつかれて一緒に溺れて死ぬんだぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:36▼返信
>>365
お前が泳げなくて困る時は
水から抜け出せなくなって意識が遠のき後悔するその時だ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:39▼返信
クロールや平泳ぎは別に出来なくても良い
水中で動くことさえできれば良いんだ
シュノーケリングみたいな泳ぎ方でも良い
大事なのは水に入ってパニックに成らなくなり
自力で浮上できるように成ること
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:44▼返信
>>370
映画やゲームの世界じゃねーのそれ?w
大事なのは水の中に突っ込んでしまう可能性のある時はライフジャケットを装着することだと思うが
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:57▼返信
習字とそろばんじゃないんか
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:00▼返信
自転車は公園とかで練習すれば乗れるから良いとして
習字とスイミングは教室にマジで行った方が良い
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:09▼返信
水泳教室なんぞ行かんでも家族旅行でプールなりで教えりゃいい
それより字が汚いのと漢字読めないは日本人として終わってる常用漢字くらい覚えさせろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:11▼返信
スイミングスクールって本格的に泳ぐどこまで行くからやめさせ時がな…俺なんか水恐怖症で腹まで浸かると呼吸困難になるのに行かされて結局行かなくなったが特に困ることもない
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:17▼返信
>>1
習字、柔道、泳ぎ

これらを学んでいると将来は安泰です
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:18▼返信
>>3
溺れて死ぬ奴は今でも多いしな。この前も川で溺れて亡くなっただろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:18▼返信
>>4
小学生低学年までしか行かないだろうしな
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:19▼返信
>>5
手も泳がないと
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:21▼返信
>>6
空手よりも柔道が良いで。相手から攻撃を流して固められるから正当防衛になりやすい
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:21▼返信
>>362
今ってストライダー初めとする類似商品の普及でむしろ自転車乗れるようになる年齢は低下してるんだけどエアプ過ぎん?

恐怖を覚えるようになるのは幼児期に三輪車以降一切その手のものをやらせずに就学年齢くらいになる辺りでいきなり補助輪自転車に乗せる昔ながらのやり方するケース
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:22▼返信
>>9
ニンテンドースイッチを叩き割って任知症を克服したと宣言するのか
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:27▼返信
>>357
356のは強引で危険性がかなりあるけど原理としては間違ってないよ
こいつのいうケースは普通の重い自転車だから坂使わないと動かせないんだと思う

幼児用ペダルなしバイクで平地で足で蹴って数メートル座ったまま進めるようになるのが大事
へんしんバイクとかそれですぐ乗れるようになるのが売りだし
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:28▼返信
>>334
子供の頃の話しやろ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:29▼返信
おれ スイミングスクール通ってたけど
クロールだけ綺麗なフォームで泳げるようになったw
でもほかの泳ぎ方は中学入学で辞める前に習えなかったし 距離も泳げないしスピードもないw

小学校の成長期の初めにやってたから肩幅が広くなった
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:29▼返信
>>342
だからそれらを与えられずに育った子との差が顕著になってるよ今って
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:36▼返信
スイミングスクール通ったけど結局泳げなかったわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:52▼返信
要約すれば、都内はもう幼児~初等教育の環境としては適さないって事か。
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:58▼返信
つまり今後は川か海に落とせば勝手に○んでくれるのか。
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:13▼返信
ピアノは弾けるとそれだけでYouTubeである程度伸びるからおすすめ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:23▼返信
>>388
都内でも住宅街は別に人通りそんなにないし練習できないって変な坂道に住んでるからってだけだと思う
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:24▼返信
親からするとスイミングはコスパいいよな。
自転車は元々ストライダー乗ってたからほとんど練習なしで乗れるようになってた。
娘の話ね。
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:30▼返信
水泳は絶対やらせろ
裸で間抜けな醜態をさらすとクラスカーストが下がる
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:33▼返信
水泳はチビになりがち
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:43▼返信
自転車、スイミング、楽器、プログラミング、英会話、そろばん、習字、空手、サッカー、ソフトボールは小学校はいる前にすべてマスターさせておくべき
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:12▼返信
>>380
スタイルが相手の掴み手を捌いて一瞬で投げるタイプにならない限りそれな無いぞ柔道。
打撃系に比べたら。
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:26▼返信
>>393
男の人だとそれはあるかもね
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:28▼返信
>>354
算盤はマジでやっといた方が良い
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:41▼返信
夏休みに海に連れてけばいいんだよ。遊びなんだから自然と泳ぐわ

それより習字をさせとくべき
年取って字が汚いのはマジで恥ずかしい
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:44▼返信
>>271
「魚のおしっこ」ってなに?????
魚は尿は排泄しないんだが、そんなことも知らないのか?

ていうか仮に魚がしょんべんした所で、海の容積に混ざったらゼロに等しいわ
海の巨大さナメてんだろ。0.00000001%未満だわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:47▼返信
俺のころは週3ぐらいはプールあったけどもうそんなにやってないのか
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:52▼返信
泳げないワイちゃん友達と行く海やプールを楽しめないから泳げたほうがいいと思うわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 20:00▼返信
都会のほうだと集中的に夏休みプランとかあるからそういうのに通う子多いよ
3日間で必要最低限泳げるようになるようなやつね
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 20:01▼返信
>>401
小学校のプールは大体屋外にあるから
酷暑で水温高いと危ない
外気+水温が65℃超えると熱中症なるからプール授業できないらしい
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 20:25▼返信
甥が赤ちゃんの頃から水泳初めて、水泳が嫌いになり、小学校で陸上をやらされて地区大会優勝するまでになったけど陸上が嫌いになり、今はやりたかったバスケを謳歌してるよw
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 20:26▼返信
大人になって海で泳いだ事ねえな
やっぱ海ってソロで遊ぶ所じゃないランキング1位だわ
釣りとか言い出す奴はバカ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 20:36▼返信
必須じゃないけどそろばんはやっといた方がいいぞ
簡単な足し算引き算だけでも暗算できると
正直世界が変わる
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 20:58▼返信
水泳は幼い頃から中学の成長期ぐらいまでずっとやってたから肺が強くなった気がするわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 20:58▼返信
泳げて損したことはない
自分はスイミング行けてよかったと思ってる
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:07▼返信
>>409
得したことは?
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:11▼返信
泳げないまま大人になったけど困ったことは一度もない
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:17▼返信
そろばん出来ると全然違う人間になるけどな
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:45▼返信
自転車の練習場所すらないとかゴミかよwww
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:50▼返信
ワイ船で海の仕事してるけど泳げないわ、数年前落ちたけど何故か浮けて死ななかった
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:58▼返信
水泳はできないなら最悪中高一貫校で水泳ない学校や高校行けば逃げ道としてあるけどな
まあ万が一の手ですわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:03▼返信
「英語」やろ
英会話スクール一択や
ほかはいらん
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:42▼返信
>>年齢を重ねるたびに余程の異常者扱いされる

泳ぐ以外に自慢できる事ないのかな
スキーとかでも同じ事言ってそう
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:51▼返信
習い事の水泳は泳げるかどうかはあまり重要でなく、子供に水中で全身運動させるとこにある
何だかんだで体調崩しやすい子供時代にやらせておくと、内臓も丈夫になるし本当に効果が高い
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 23:13▼返信
泳ぎは行かないなら必要ないけどいざ行くことになって泳げない、泳ぎ方変だとまずモテない
自転車は大人になれば生活の仕方によってはあんまり必要無いけど小〜高校生ぐらいの間は無いと困ると思う
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 00:06▼返信
※412
そろばんはいいよな
インド式九九なんぞよりはるかに優秀
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 00:39▼返信
>>419
ドッジボールがうまくないとモテないみたいな小学生みたいな価値観やなw
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 00:46▼返信
>>421
実際に五体満足で心身健康なのに男で泳げない特殊性がバレると、
その瞬間にいろいろ察せられてドン引きは免れないだろうね。
子供時代からの教育程度や交友範囲もお察しだなとか。
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 01:40▼返信
自転車って習い事なの?
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 01:58▼返信
昔の水泳教育って「水の中で目が開けられる」がクリアできないとそこから進ませて貰えなかったんだよね
まだゴーグル付けて泳げる方が泳げないより全然マシだと思うんだけど
自分は水の中だと目が痛くて開けられないタイプだからそこで水泳は止まってる
シュノーケリングとかはできるけど
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:06▼返信
>>423
今は公園とかでも練習するのもトラブルの元だからな・・・
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:26▼返信
>>423
習得タイミングが重要って話として、水泳と自転車ってだけだろ
無理やりツッコミたいにしても他の要素を選べカス
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:28▼返信
>>411
サバイバル能力的にはあったほうが良かったなとは思うけどなぁ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:03▼返信
天候次第って?
昔の学校の水泳って雨天決行だったよな
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:28▼返信
小学生の時に夏休みの数回行くスイミングスクールに通わせてくれた祖母には感謝しなくちゃなと思う
自転車は夏休みに学校で交通のおばさんがやってて、一緒にならって帰ろうって誘ってくれて感謝してる
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:29▼返信
自転車は右川通行なんて教える母親がいるからガチでちゃんと交通ルール覚えさせる習い事は必須だと思う
前に逆走してきた小学生に自転車は左だよって教えたらため息つかれてぶち殺そうかと思った
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:08▼返信
今日も今日とてマウント合戦
これをしないとバカにされる=してないやつ見つけてバカにしたろ!
そのくせ人としてまっとうな道を歩んではいないのだった
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 12:06▼返信
成功体験的な話でできないとつれーんよ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:26▼返信
うちは親がプールや川に連れて行ってくれたりしたから泳げるし
自転車も3歳で乗りこなしたので問題ない
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 23:01▼返信
水泳も自転車も別にって感じなんだが成績に直結ってどゆこと?
英会話と楽器のほうが優先度高いっしょ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 23:49▼返信
俺平泳ぎしかできないけど4歳の娘クロールできるぞ
最高に恥ずかしいからスイミングは行け
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 23:52▼返信
>>421
泳げないと子供が出来てから痛感するぞ
ソースは俺
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 19:50▼返信
北海道では年に1〜2回しか水泳授業ないから、息継ぎできないとか普通だった
それこそスイミングスクールに通ってる子しか泳げなかった
自分が住んでたところでは、中2以降水泳授業そのものがなかったしね
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:22▼返信
ワイ、スイミング習ってたおかげでやばい状態だったよその子を2人まとめて助けれた
もちろん名乗らずに逃げた(今のご時世いろいろあるからね)

直近のコメント数ランキング

traq