【お金を払ったからといって、つまらない映画を最後まで観る必要はない。途中でやめる「損切り力」を身につけようって話。】1/5 pic.twitter.com/5Wv8cDbdH9
— インベスターZ公式 | 全巻半額セール開催中! (@investorz_mita) May 1, 2024
【お金を払ったからといって、つまらない映画を最後まで観る必要はない。途中でやめる「損切り力」を身につけようって話。】2/5 pic.twitter.com/TVGFZIZ3GH
— インベスターZ公式 | 全巻半額セール開催中! (@investorz_mita) May 1, 2024
ざっくり説明すると
主人公
「投資部の先輩に言われて
自腹でチケット買わされた映画みてるけど
クソつまんねー。
20分しか経ってないけどこっそり退席したろ」
↓
投資部の先輩
「おめでとう」
「おめでとう」
「実は俺達、お前を試していたんだよ」
主人公「??」
↓
投資で最も重要な資質は迅速な損切り判断だ。
大半の人間は面白くない映画を見ても途中退席しない。
それは払ったお金がもったいないと思っているからだ。
無駄な時間を過ごしているのに…。
投資にもこれが当てはまる。
購入したお金を失うことを恐れて
銘柄を塩漬けさせるのはNG。
映画の面白さは最初の5分でわかるのだから
21分で見切りをつけたお前は合格だ。
これは投資部の新人テストなんだ。
という内容
【お金を払ったからといって、つまらない映画を最後まで観る必要はない。途中でやめる「損切り力」を身につけようって話。】3/5 pic.twitter.com/SqLyweWYmg
— インベスターZ公式 | 全巻半額セール開催中! (@investorz_mita) May 1, 2024
【お金を払ったからといって、つまらない映画を最後まで観る必要はない。途中でやめる「損切り力」を身につけようって話。】4/5 pic.twitter.com/5hUn59FqnK
— インベスターZ公式 | 全巻半額セール開催中! (@investorz_mita) May 1, 2024
【お金を払ったからといって、つまらない映画を最後まで観る必要はない。途中でやめる「損切り力」を身につけようって話。】5/5 pic.twitter.com/N8hbn0coo6
— インベスターZ公式 | 全巻半額セール開催中! (@investorz_mita) May 1, 2024
↓
↓
↓
よく絡んでくる投資アカウント達が人の話理解しないまま冷笑したり、リプで続きがあるのに最初の投稿だけで揶揄って慢心してる理由がよく分かった https://t.co/RMvjLsYD5U
— ちくわ部 (@jadarap) May 2, 2024
マジでこういう行動理念が社会に浸透してしまったら、その国はすごく外交とか戦争とか弱くなる気がする。 https://t.co/9KT5wrXWLc
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) May 2, 2024
投資家としては損切りが正しいのかもしれないけど、もしかしたらその映画が最後の最後に何か予想外のことが起きて面白くなるかも知れない。もしかしたらなにか小さな表現が心に残るかもしれない。損切りは可能性を潰す行為であることもお忘れなく。
— あざみ (@azapanman) May 1, 2024
(投資と映画を結びつけたのがよくわかんなかった) https://t.co/4GCfcFA6a6
投資家としては損切りが正しいのかもしれないけど、
もしかしたらその映画が最後の最後に
何か予想外のことが起きて面白くなるかも知れない。
もしかしたらなにか小さな表現が心に残るかもしれない。
損切りは可能性を潰す行為であることもお忘れなく。
(投資と映画を結びつけたのがよくわかんなかった)
言いたいことは分かるけど、映画を例えにするのはやめてほしい。不快すぎる。途中まで面白くても最後の展開でつまらなくなる映画もあるし、面白くなくても最後のドンデン返しで評価が変わる映画もある。途中退場するなら他の客に迷惑かけない端の席を取れ。こんな作者の漫画買うわけないわ。 https://t.co/7j3d2zT1Z8
— カレー刑事 (@curry_deka) May 1, 2024
言いたいことは分かるけど、
映画を例えにするのはやめてほしい。不快すぎる。
途中まで面白くても最後の展開でつまらなくなる映画もあるし、
面白くなくても最後のドンデン返しで評価が変わる映画もある。
途中退場するなら他の客に迷惑かけない端の席を取れ。
こんな作者の漫画買うわけないわ。
映画の序盤の印象で「損切り」って席を立ったら、『ブレインデッド』も『築城せよ!』も『にっぽん泥棒物語』も、真価は分からぬままよ。 https://t.co/valJ7SomUO
— 浅利与一義遠 (@hologon15) May 2, 2024
カメ止めとかどうするの?
— TAK44⚡️マグナム@超屋内人間 (@TAK44MG) May 1, 2024
最後まで観た方がどう考えて得な構成なのに
スラッシャーホラーなんて大概が30分ぐらいどうでも良い会話してて殺人鬼出てこないけど・・
面白いかどうか判断できないじゃんね https://t.co/egG8TLkLPM
投資家マインドの出汁に映画を使われるのも不快だし、この損切り思考とやらを鵜呑みにして意識高い系になる受け手が経済を回していくなら世の中今よりもっとつまんなくなるだろうよ
— ぴくナゲ (@Nuggets85527221) May 2, 2024
ジョン・ウォーターズも「沢山のくだらない映画を観なさい」と言ってるんだけどな。そっちの方が俺はよほど指針になる https://t.co/kalysLSsUv
この考えは分かるけど、全部見てないやつが偉そうに感想言わないでほしいな。 https://t.co/wEKdF1IC51
— 📽️🕷️ニキ (@DIO78507651) May 1, 2024
つまらない映画がつまらないのは仕方ないけど、それを人を試す為の実験道具に使うなんて作った人達への冒涜だよ https://t.co/jVTigJZIHe
— kazu (@kazuoo0601) May 1, 2024
「映画は最初の5分で分かる」って、映画関係者を敵に回しそう😅まぁ何も分かってない高校生のセリフだから笑って許されるけどね。
— 鉄狼 (@naniwa5) May 1, 2024
損切った次の瞬間に超絶IRが出る事もあるあるなので、早目の損切りが正しいとは限らない。
『インベスターZ』、私は2巻で損切りしたのですが、1巻で損切りしなかったのを責められるような話をわざわざ公開するの、なかなかの蛮勇ですね。 https://t.co/4Ns2ewdTsW pic.twitter.com/gmsiIACRi8
— 須藤玲司 (@LazyWorkz) May 2, 2024
ちょい読みでイラっとしたので精神衛生上良くないこのマンガは読まない事にしてる
— 美少女力士 (@bisyoujorikisi) May 1, 2024
これも損切り力 https://t.co/hWK0Kodz8i
ワイはこのやり取りの方が刺さる人間です https://t.co/23lzvoyjIv pic.twitter.com/r6qGj1FqhR
— やクター (@doctortt1) May 2, 2024
つまらない映画を見ることはもちろんあるんですが、同時に「最後の15分になったら面白くなった映画」「途中までは面白かった映画」「このカットだけは良かった映画」みたいに様々な出会いがあるので、つまらない映画を最後まで見ることは、人生を豊かにする学習になってるな、と思います。
— 小太刀右京/Ukyou Kodachi (@u_kodachi) May 2, 2024
※クソ映画有識者のありがたいお言葉
あんなつまらない映画を最後まで見たという経験がいずれ人生の財産になる
— 服部昇大/映子さん11巻4/24発売 (@hattorixxx) May 2, 2024
この記事への反応
・映画館で映画観る時は
cパートまで確認して場内が明るくなるまで席立たないわ。
投資向いてないんか…
・この視点に立つとそもそも映画館に行くこと自体無駄だろ、
評価の固まった映画だけサブスクで見ろよって話にならんか?
・「損切り」を表現するのに映画の例えを使うのは間違っている。
『バトルシップ』も途中で退出するようなつまんない人たちなのだろうか。
・21分で切った主人公に
「カメラを止めるな」を見せて後悔させたやりたいと思うのは、僕だけじゃないよね。
映画は最後まで見て、
どこがダメだったかを話すのも楽しみだと思うんですよね。
・新人が入って来るたびに現在公開中の駄作映画を
いちいち調査する、みたいな非効率極まりない事を、
『伝統行事だから』という理由だけでやってる連中が
したり顔で損切りがどうとか語ってて吹いたw
・業界の俺からいうと半分あってて半分間違ってる。
中盤から面白くなる映画なんて山のようにある。
ちなみに最初からクソも腐るほどある。
・まさに「言いたいことは分からんでもないが…」なんだよな。
素人判断で早期損切りして結局上がる場合もあるし、
早めに損確して次のチャレンジするを繰り返して
どんどん目減りする場合もあるし(何を買うかが大事)
リバって泣きを見る事も多いから
損切りも大事だけど、
銘柄選びが一番重要だと思うで


具体例だしてみろ
ベクトルが少し違うけど、カメラを止めるな!以外で
美しい国ニッポンw
想像力と知識の引き出しの少なさからおかしなモンを描いてしまうヘボ
情弱を釣るテーマを選んで漫画にすることで生き残ろうとするような漫画家だからそんなもんありもせんのだろうけど
投資は投資
一緒に並べて喩えに利用するのがわからない
どの考えが分かったの???
この漫画を読まないという損切りしか思いつかない
21分も見てつまらんならどうせ最後までつまらん。どうせ最後のどんでん返しもクソ
それなら最初の5分から面白い映画を見に行けば良い
製作者に失礼だから最後まで見ろっていうのも的外れだね。
ないわそんなもん
あったとしたらそのラストのためだけにわざとつまらないものを長々とやってるとでもいうのか
読む必要ないな
最初の四分の一がつまらないだけで致命的
てっきりコラかと思った
映画で例えるの間違ってんだろ
後半は面白すぎて目が離せなくなり一気に見て寝不足になったわ
だったら間違ってはいなくない?
先の決まっていない投資と結末の決まっている映画を比較しているのは本気で意味不明と言わざるを得ないが
それは捨てろってことだぞ
投資に置き換えるとそもそもこれ自体がアウトだろ
結果論からどうこういうのは典型的な詐欺師の手口なんだわ
いい自虐ネタだな
そこのテメェだよʅ(◞‿◟)ʃ
本質は同じだろ
続き3行でまとめて
と思わせたら成功
損切される銘柄は逆転の目が無いと判断されるからするもんだろ
もう上がる可能性の無い銘柄より売って上がりそうな銘柄買う方が可能性高いんじゃねぇの
何がなんでも塩漬けはアカン言うのはアホやぞ
投資家だって強制で買わされたよくわからん銘柄を抱えておくなんてことせんだろ
じゃあクソ映画の続編を見に行くのはナンピン買いなのか
そもそも20分で作品を早合点評価する事が正しいとされる時代やぞ
ポリコレ無くてもこいつらのために全部子供じみた作品やらなきゃな
オールファストフード化って感じ
世代が悪いよ
もちろんサブスクじゃなく買ったやつでも
なら、21分経過して退館は16分、つまり損切りライン判断に掛けてよい時間の三倍以上無駄にしているという事になるので、「新人君に株売買の資質はない」と判断しないとダメなんじゃないの?
これがまさに損切りできない奴の心理なので笑えるw
というかこれってゲーマーが昔からメタスコアとか使ってやってたことだけど
ドンデン返しがないとつまらない映画はクソ映画やん(笑)
ドンデン返しって最後の最後だぞ?その可能性にかける意味が無駄。
そもそもそんな絵があったか?最初0点で、最後だけ100点って(笑)
そういう事を言ってるんじゃないってわかるよな?
なんで、クソガキは本題をねじ曲げんの?
最後まで見たいと思えない映画ならそら早めに切り上げられても仕方がなくないですかね?!
逆もあるけどな
コイツには何も言う資格はないね
あれを面白いと思う感性が投資部に相応しくないって話になるんかな
庵野は信者が無駄に持ち上げてるだけだと思う
エヴァで最高潮になった状態でシンゴジ、シンウルトラマン、シン仮面ライダーとやってるけど徐々に評価落ちてるし
投資は金持ちというレベルまでいかなくても余剰資金を持っている奴がやるもんやで
バカは手持ち資金を短期で2倍3倍とかにできると思っているからギャンブルみたいになって失敗する
図星だから、顔真っ赤にしてんだよな(笑)
身近な話を題材に「実は逆をやるのが正解だと知っていましたか?」と切り出して
「えっ?」と食いついてきた素直な人間を捕まえて洗脳開始…
今どきだとSNSのコンサルとか自称専門家みたいのが似たような話しまくってる
「こういう物言いをする奴に気をつけろ」と学校で教えなきゃいけない
現実には存在しないものをギミックに使うあたりはわかりやすさ重視、悪く言えば低年齢向けなんだろう
円安は良くないメリットは1つもない言い切る経済のいろはも知らん漫画だぞ
この漫画読むことが損だ
つまらん物をつまらんと切り捨て、途中退席するのも思想の自由の一つ
調査不足で損切りとか投資向いてないんじゃない?
つーか損切りを学ぶより投資先を学んだ方がいい
それに対して無理やりシチュエーションをくっつけた感じだな。
見る人によっては映画を見切ることが大切だと勘違いしそう。。というか、
無理矢理結論をこじつけた力業って感じがする。東大漫画もこんな感じなのか? あてにならねーw
面白いかどうかを実際に映画館に足を運んで確認してる事自体がもうタイパ最悪だよ
これは投資でも同じ事が言えるでしょ
1話で役者の演技力、演出や構成力で作品の総合力がだいたい分かる
宗教やろこれ
それなw
FXや株で今は含み損でもいつかプラスに転じるはずとずっと念じてるアホルダーと全く同じw
こいつらの言い分だと不合格なんじゃね?
あえて面白くない映画進めて見させて出てこれるかどうかを試してるんだから
せやせやホンマの金持ちは病院立ち上げの時に投資して仮役員として決められた年数働いている体裁で給料もらったり、プール金を残したまま都市部で賃貸を何件も所持している人でデイトレなんかで毎日寿命を縮めてモニター観てないからな
もうなんでも批判したいだけやん笑
昔のやつだと100万円を倍にするにはどうする?って質問にタイに行きます→物価の違いで実質倍になるから正解とかいうのがあったし
損切が楽よw
損切り力アップしたわ
企業の時価総額使ったゲームやってたのは知ってる
確かソニーも出てきたような
前半20分のブリトーやサッカー、ケンカで切った奴は大損してる
料理で例えたら意味不明だよね
株をテーマに「全力二階建てだ!」とか言ってた漫画「M.I.Q」はマガジンだったけど
講談社のコンプライアンス意識を疑うね
これは見るんだよなーあとから文句言うため
じゃあ「面白くなくても最後のドンデン返しで評価が変わる映画」
具体的なタイトルを10個ほどあげてよ
そんな映画があるんだろ?
ゲーム買わずに動画しか見ないゴキ
これはクレバーにつまらないゲームを打ち切る賢いユーザーが多いから
トリックファイナルステージ
シックスセンス
ユージャルサスペクス
それならつまらなくなった所で席を立てばいい
クソゲー掴んだらすぐに中古に売っちゃうでしょ
そういう判断は大事
ファイトクラブ
ソウ3
キラサギ
そんなもんないよ
映画なんて序盤つまらない作品は全部面白くないよ
やきうはスタジアムや家でも酒飲みながら観たりするやろ
やきうさっかー観戦好きな人の多くは自分に酔いたい人やでだから叫んだりリーグ予想してぼくのよそうとかするんや
シックスセンスは最初からめちゃ面白いじゃん
他は知らんけど
配信に来るくらい時間たって評価安定してから見るべき
シックスセンスは序盤から面白かったが。
お前「面白いどんでん返し」のタイトルあげてるだけだろ。文盲かよ
人の評価は知らんが個人的には最初のアイアンマンがそれに当て嵌まるわ
アイアンマンが完成するまではつまらないけど完成後の敵とのバトルは面白かった
メメント
大日本人
12人の優しい日本人
色々な意味で言葉の意味を理解していないwww
こいつらやべーわ。マジ終わってる。人類の終焉かな
望まないけどこんな奴らしかいないのなら終焉がお似合いだよマジで
どれも有名作品なのに知らないレベルの映画知識で何で映画名あげろなんて言っちゃったの?
ファイトクラブも最初からずっと面白い
>>112
の映画は序盤からちゃんと面白い雰囲気があるので例になっていない
ハウス・ジャック・ビルトぐらい言わないと
それはねーわ
読むの止めるとか、人によって合う合わない有るから
アニメ推しの子みたいに内容絵柄合わないなあと思ってても2,30分毎超展開があり1時間30分見せるのは上手いと思う
そのコメしたの俺じゃねーけど
ファニーゲーム
大日本人は最後までゴミだろ
★3〜5なら見て判断する
まあ映画は見て判断出来るが株はそういう見方はしない
すまんアンカー失敗した
後のアンカーが適応されるんやな
申し訳ない>112さん
そんなクソ映画、映画館で上映するものなのかね?
そのどんでん返し前まできちんと面白いからな
なぜかどんでん返しで急に面白くなると勘違いしてる奴はたぶんガチで見てない
出てくるの序盤だろ
信用されてないことを喜んでる変な集団
損切りできなさそう
最初から面白いはねーよ
2時間の映画で1時間50分がつまらない
最後の10分だけ面白いってそれ本当に面白いと言えるんか?
例えば取引Aで100万得して取引Bで30万損したとする。
すると税金は100万円に対してでなく損した30万を引いた70万分でいいんだ。
でも取引BがNISA枠の場合この引き算は発生しない。
NISA枠は絶対に得しないといけないわけだ。
だから「NISAで損切りwww」って馬鹿にされる。
「パパパパパッドでFPSwwww」みたいなもんだな
毎年新入生加入時期に公開している作品の中から必死で探してるんだぞ
それはつまらねー
失格なの?
でもキチガイアンチの声が大きすぎてクソアニメの烙印押されてて可哀想すぎる
クソアンチは他人に迷惑かけるしか脳がないから
生きる価値ないぞ
何でそんなにブチ切れてるの?
最後面白くなろうが途中がつまらなかったらその部分は時間の無駄だし
わざわざ劣化体験し続ける必要はないんやで
映画がつまらんというのはこいつらの感想やんけ
経済の例えにするのはズレてる
最後の10分でそれまでの1時間50分に意味が有ったことが解るんだよ
だから2回目は最初からずっと面白い
最後腹よじれるほど笑ったわ
伏線回収ってカタルシス得られるってやつ?
ソウ3ってのはそういう映画?
そうなら見てみたいんだが
ただ、初心者の多くは損切り判断が遅くて失敗するので、大事な話ではある。
問題は映画がその説明に適さないということだ。
プレステ5か
最初を開始0秒からと思ってそう
そんな低い可能性に賭けるより〜って話が理解できないただのアホ
これから面白くなるのにと言われても、あまりに序盤がクソすぎる
なんか「最初がつまらない映画は全て最後に面白くなる」かのように言ってる奴おるよな
ロングで見るかショートで見るかで全然違うわな
ショートやデイトレならまあこの映画の例えもそれほど間違いではない
ソウ3は最後にネタあかしで最高なる
事前に1と2は見とけ
プロトタイプ作るのも会社に戻ってきてから作るのも普通につまらんかった
完成した後に敵がプロトタイプの設計図を元に作ったアイアンマンと戦う所だけが面白かった
お前はやしろあずきを損切りしろよクソバイト🥴
ハードルあげて見たのもあるけど つまらんかったわ
PS5でゴミならPS3の移植すらマトモに出来ないスイッチってなんなの?
廃棄するにも迷惑にしかならない汚染物質かなんかか?
そこまで嫌ならさっさと席を立てばいいのに。
ラスト30分だけ観にこいよ
映画界隈はその逆がよくある話だしなんとも
最近だと内容自体は面白いのにエンディングで日本だけよく分からん歌手の歌にしたせいで面白くなかった、最悪だったみたいなのあったし
損切りできず、ずっとポジってればいつか報われる、と
思ってる奴の思想そのまんま
人間とし見てなく感情が普通ではないみたいなだからこんな漫画が出来上がる
スイッチ版ホグワーツレガシー買った奴とかマジで宗教上そうするしかなかったんだろうかって思うわ
だからその企業と取引があってなおかつまだ見つかってない企業、が狙い目って誰か言ってたよ
劇場で見た訳じゃないし作業しながら家で見てただけだしなぁ
あとつまらん=嫌とは誰も言ってないが
開始20分だからじゃね
せめて半分まで見たうえで、中身が透けて見えるくらい陳腐で子供だまし、予想しやすい内容だったら
切るってなら分かる
↑の記事によると20分しか経ってないけど、つまんねーとしか書かれていない
これじゃ投資家としての本質を見抜く力もなしに、ただつまんねーからっていう
感情論の早合点で決めてる。すぐにダメダメ言う老害おっさんと一緒
ゴミステーションて移植便りなの?売れないわけだw
サンクコストの話じゃなくてタイパの話なら納得できるが
1と2必須かよw
これで3までみて最後面白くなかったら最高に損した気分になりそうでこえーわw
悔しいの?
。
「これから面白くなるんですよ!」ってお前らソードマスターやまとの作者か?
「序盤つまらなくて最後までつまらなかった」
というケースを無視してるのがマジで頭悪いわ
まぁ別にいきなり最後の10分から見れば面白いかって言われるとそうでもないだろうし
最初の1時間50分だってガチで絶望するほどつまんないってほどでもないんだろ
新作がほぼ移植作品のSwitchさんバカにしてるの草
序盤も普通に面白いけどな
例えとして使うにはちょっと良くない
少なくとも劇場で公開されているという最低限の保証があると考えるとね。
そもそも株なんてよっぽど資金がない限りは長期で判断すべき
学生の部活動レベルの短期でアレコレするとかアホすぎる
声高にクソ映画だったと叫ぶ
頭悪くて具体的なことは何も言えないけど
とにかく何か言い返さなきゃ気がすまない
そういう状態を「悔しそう」と言うんやで
その例>>198
損切りできなさそう
あれは話題だけが独り歩きしてた感じ、素人がこだわり持って作ってるというのはわかったが、結局、監督が素人同然なので所詮B級映画止まり
つまらない映画とは感じつつそれに付き合うのも一種の楽しみ方というか
自分の金を失う強さを知らんから雑な投機ばかりするんだよ
いわゆる授業の一環だから、「観て来い」と言われれば、
つまんなくても最後まで観て感想を述べるのが学生さんの本分じゃね?
映画の例えで言うなら「だから事前にネタバレを調べて面白そうな映画だけ見る」ってこと
投資だとインサイダーになるからアウトになっちゃうけどな
分かる、見ながら叩くとこ探してるわ
変換ミス、強さじゃなくて怖さね。
だから「ひょっとしたら面白くなるかもしれない」という低い可能性にすがるより
「時間を無駄にしない」という損切り判断ができたほうが投資的観点からは得
わりと簡単な話じゃね
なんで怒るんや
他全部残して即金払って帰れって言われてるようでなんだかなってなる
学生の部活動だから短期でやらなければいけないという制約があるという漫画なのに、
「長期で判断すべきで短期でやるべきじゃない」とか言っちゃうアホがコレ。
漫画も映画も見れない知性だな
典型的なギャンブル沼の思考回路で大爆笑
とか言ってるやつはまさに損切りできないやつじゃん。レアケースあげても意味ない
1は良かったのに2は悪かったという映画作品もあるから映画を投資の例えとして出すのは下手でしょ
最初つまらねーからて切るのはほんまもったいねーよ
そもそも「つまんない」にも人や作品によって様々あるからな
そこまで自分に合わない作品ばっかり見続けてるっていうんなら映画というより自分の見る目がない可能性がある
そればかり広告の売りにしてる映画は大体コケるけどな。
そこで常識外の発想を出せるかどうかも試験の一部って感じじゃね?
つまんなくても最後まで見るのは証券会社の担当が上がりそうって言ったら
いつまでも持ち続けちゃうのと同じに感じる
20分後にマイナスなったからNISA口座損切りレベル
こいつらは映画というか物語を知らんのか
ネタバレまでは見ないにしろ、あらすじと口コミくらいは読んで観る映画選ぶわ
すごく好きな小説やら漫画が映画化したとかで内容がどうあろうと見たいっていうのでなければね
映画の続編で1を超えるのはないてのはあるあるだが
珍しい例ならエイリアンとかあるけどは
そうやっていつか良くなる(面白くなる)と付き合ってるから借金増えるんだよ
そういう事言いだしたら何を例に出しても下手になると思うよ
最初で心を掴めない作品に問題がある
カス
金をドブに捨てただけじゃねえか
基本読者を煽ってくるような演出が多いんだよ。
だいたい煽ってくる時って、顔がアップになってる演出が多いが
まあ、そういう演出してくる漫画なんで
本気になったら作者の思惑通りになったってとこだろうな
映画と投資は関係ない。つまんない映画を自腹でチケットを買わせられ強制的に見せられたら、
「金返せ!!!」
と文句を言って金を取り戻すのが投資家として必要な資質だと思います。
当たりあるから一概に言えない
ターミネーターとか酔拳とか古い映画ならそれなりにあるんじゃないの?
最初から最後まで面白くないなら投資する価値は無いということや
映画って信者みたいな人いるからな
youtuberの動画を倍速で見るって言っても怒らないけど
映画倍速で見るって言うと「それは見てるとは言えない」とか説教したりキレたりするやつ
クソ映画こそ笑い話にできるのに解ってないな
パパ活とかホスト通いあたりで説明したら、批判買わなくて済んだだろうにねぇ
たった20ページで読んでて不快感が凄い
損切りされて誰も見てないよね
まぁこれに関しては見る前から文句言ってるしそもそも心掴まれなくて当然なんよな
あんな状態のやつの心を掴めるっていうならもう洗脳レベルで大ヒットしてるわ
コイツは割と前から自分で描いてないぞ。西野みたいなもん
やるならFF16とかだろ
タイトルにZって入ってて、なおかつZ世代の異様にタイパを重視する姿と重複する
10年前の作品なのに
てかそもそもそこまでつまらないのなら最初から手を出してる時点でね
思考ではなく反射神経による損切りに頼るしかないのか
俺は映画好きで何百本も見てるから最初の5分みたら大体の結末はわかるし、面白いかどうかはわかるよ。
映画って90分にまとめないといけないから、たかが5分じゃないんだよな。90分にまとめたうちの5分だから。
似たような映画でラジオの時間は凄くおもしろかった
投資するのに前情報も得ずに飛びつくって典型的なバカやん
損切りラインを見極めるのに映画を使うなって言うけど投資不適格なクソ映画は最初から最後まで酷い
デモンズて映画館で起きるパニック映画で恐怖で映画館から出ようとした人を外から閉じ込めてパニックなった
あれは持ち上げすぎた
トリックファイナルステージは最後以外ゴミ映画やったけど
過程が面白くクライマックスがつまらない作品も多くあるけどな
言い換えればつまらない映画観ても損した気分にはならないというなら最後まで付き合えばいい
やっぱりこの漫画の例えが下手過ぎるわ
クソと言っていい
B級っぽいのを普段見ない人には新鮮だったんじゃないかな
王道じゃないけどそういう意味では面白い
強制でクソ株買わせて「ちゃんと損切り出来たな、よしよし」言ってるのと変わらん
映画の巨匠が映画のこと教えるのに同じこと言ってればまだ説得力あるけど
映画に詳しくないただの学生が言ってるってのが火種なんよな
そういう「1発当てる」系はそもそも狙って投資するもんじゃないし、
それもうただのバクチだろ
こんな漫画にまじになっちゃってどうするの
昔の方が続編はつまらないてのが多い
横だけどこれは同意する
TRICKファンだから最後の作品として評価するけど途中まではつまらん
無知の領域の物に投資するなんて愚か者のすることだし
つまらない映画なら事前情報得られるわけでその時点で投資家に向いてない
初日に行ってるんだって話しなら尚更わからない物に投資すんなだし
先見の明的にはそれは確実につまらない映画なので見に行きませんが正解だろ
金出した時点で向いてない
最近は90分で終わる映画かなり少ないけど
うーん、
実際の証券会社の担当者の提案と、授業で映画を観せられるのとは関係ないと思うよ
長っw悔しいんだなw
映画も見れないし漫画も読めなさそうだなお前
何を言うとるんや?
別に映画館から出られなくしろなんて言ってないぞ
マナーの話や
お前はわかってるラジオの時間は名作
狼狽売りって言うんだよ
まぁ、さすがにわいでも300分あるような
(だらだらと尺の長い)映画だと最初の5分じゃわからんからなぁ・・。
受験の漫画とかアルキメデスの大戦とか描いた奴
アルキメデスも戦争部分まるまるすっ飛ばしてて、大概酷い展開だったが
言うならば半分くらい経過した所で「あれ、つまらないかも、、?」と思った時にどうするか
そこで止められる奴は強いと思う
例えるならFF15を半分くらいで止められるかどうか
99割の人はそのまま最後まで遊んでしまっただろ?
損切りはそれくらい難しい事なんだ
あたまわるいあぴーるにしかならないのにきづけなくてかわいそう
内容見る限り損切りオンリーのテストだから良いんじゃね?
最初の選ぶ所からやると銘柄選びの失敗云々の話になるし
事前にあれだけ調べたんだから、過去にこうゆうパターンあったんだからとかは
結局損切りしない理由を探してるだけ
漫画読めば分かるけど、チャート見てるだけで会社のことなんて調べてないよこれ
損切りできなさそう。「株は長期ポジるのがマナー」とか
勝手に言って勝手に自分で首絞めてるアホ
ただラストはマジに感動した
井村みたいに徹底的に調べ上げた企業が業績に瑕疵のない状況で起きた急落なら絶対に損切りしない、それどころか買い増しして大成功しているケースもある。
豚が書き込もうと思ったら2時間くらいかかりそうだもんな
尻見る映画だもん
そういうゲームは実際は開始30分ぐらいでやめた人が大半だと思うぞ。
だから「最後までつまらなかったときのもったいなさ」を無視してどうするんや
そんな知ってて見るの面白くねーわ
だから映画で例えるのが下手って言われてるんだわ
じゃあラスト以外はダイジェストで10分でまとめればいいね
自分の根拠が外れたら撤退する これを繰り返して相場観を身に付けていく
途中何度も退場する様な事が起きるだろう それでもくじけずに戦略を見直して再チャレンジ
何故買ったか・何故売ったか これを会社の仕事の様に説明出来ないとダメ
人の評価で映画見るやつはクズ
今年一のクソ映画wwwとかレビューしてる人だらけのインターネットで今更何を言ってるんだ
普通に面白かったぞ
進行状況が可視化されるのがまずいってのがあるからな
スイッチ版だけ圧倒的にクリア率低いとかバレたら困るし
そんな序盤の日常シーンで切ったら何もわからんやろw
また関係ないゴキがゲハやってるよ
5巻から面白くなるかも、可能性潰すな
なんて読み続けるの?
下手という人と分かると言う人がいるのに
下手という意見だけ取りだしてそれが全ての様に
主張する奴は大抵クズ
大体5割くらいの人間は途中でやめてるんよなぁ
後悔せずにいられるかだね
いるなーそういうゴミが ここ特に多い
主人公は事前情報(判断材料)が無い状態で映画をみさせられてる。
時間でも金でも、リソースってのは有限なんだよ。
0.1%は勝ちます、なんてのにいちいち全部つぎ込んでたら総合で負けるに決まってんだわ。
0.1%が大勝になるかも知らんが、そんなものにかけるのは投資家じゃなくて
単なるギャンブラーなんすよわかりますかー???
皆の評価無視して地雷に投資する奴はクズじゃないのか?
逆にSHIROBAKOは最後まで観ろってなるけど
つまんない漫画
日常シーンでも面白い映画はそこで惹きつける。
インターステラーとかね
カメ止め映画館で見たってなんもプレミア付かなかったんだから別にいいんじゃね?
例えに映画持ち出すのはナンセンスだけどさ
>何か予想外のことが起きて面白くなるかも知れない。
まあ、最後に予想外のことが起きて株価が上がるのを期待するようじゃだめだと言うことだろうな
お前の価値観は人と同じとは限らんだろ
お前にハマるかはお前が決めるもの
最後まで観る時間が惜しいっていうならそもそも映画なんか観んな
金払って途中で見るのをやめた漫画なんていっぱいあるだろ
みんなワンピースは全巻買ってるんか?
途中退席は今のシステムになって見た事がないが最初から最後まで寝てる奴は定期的に見る
映画は2時間弱 漫画と一緒にすんな
有識者「この壺いいから買いに行きな!!」
アホ「よっしゃ!わかった!・・・あれ?これ詐欺じゃない?」
有識者「よく踏みとどまれたなお前は危機管理意識高いぞ!!」
まともな奴「(普通の人は壺を買いに走る前にそいつと縁切るんだけどな)」
バカだがクズではない
連載開始の2013年は黒田バズーカで異次元の金融緩和が始まった年なので
この漫画に影響されて投資を始めたやつはほぼ勝ってるはず
日常シーンなんて一ミリも覚えてないんだが
20分で映画館を出たらチケット代は丸々損 金ドブ 時間の無駄 損切りどころか全損
とりあえず最後まで鑑賞したら、自分の席(空間)は使い切ったわけだし、映画一本把握できるし、SNSネタにも使えるわけだから
全損ではない
俺だけにハマる投資先に投資しても倒産する未来しかないわw
2時間もありゃ5冊くらい読めるだろ
キン肉マンとかお前は最初の話見て劇的に代わるとか思わんのか
事前情報が無いならむやみに投資しない
バカでもわかるんだが
それは病院いけ
つまりそういう事なんだよな
映画評論とごっちゃにして勘違いしてる奴居そう
でもこの漫画も下手なんだよ
無理矢理映画見せられて早く面白いかつまらないか判断させるってどんな謎シチュエーションだよ
馬鹿漫画だと思う
近所のTOHOシネマズだよ
寝てるやつ見るのも行ってる時間がレイトだからかも知れんが
お前はそれ以外の内容も1ミリも覚えてないだろ
ただとかねー払ってはだいぶ違う
考え得る最悪の選択しとるやろコイツ
うん、だから正解は映画を見に行かないで先に調べるなんだよ
事前情報がないよぉ~うぇ~ん、見に行って確かめるしか方法が思いつけないからお金払うしかないよぉうぇ~ん
今すぐ投資やめた方がいい典型的な馬鹿だろこれw
レンタルした場合でも続き見なかったりするけど?
ひでーぞ
うーん、
映画鑑賞はギャンブルじゃないんだが、、、
アメリカとかだとつまんなかったら普通に出ていくしあまりに酷いとポップコーン投げたりするで
あれはさすがに猿すぎるけど
何でレンタルしたんだよw
部活の先輩との付き合いで映画を見る程度の投資と、
壺を買いに行く投資のリスクを同程度に考えるなら思考回路見直した方がいいよ???
それ損切り言わないだろ何も対価もリスクも払ってないのだから
作者はそれで本望なんだな。
ここでコメしてるのが一番時間無駄にしてるぞ
漫画の設定が理解できないアホがコレです
内容わかって見に行くてつまんねーことしてんな 予告みて面白そーなで見に行くもんだろ
店でくそ不味い飯を出されて苦痛の中残さず食うのか?って話と同じ。
っていう不確定要素を信じて時間を無駄にする人は投資に向いてないって話が書いてあるのにわからないんか…(´・ω・`)!?
映画を見るのと投資のリスクを同程度に考えるなら思考回路見直した方がいいよ???
日本でもつまんなかったら出て行くし、騒がないかわりに寝る
言うと思った
はちまは児戯の時間だから別に無駄じゃない
楽しんでるだけだ
このバァ何を切った事になるん?
上で食うって言ってる奴がいるのでお察し
キン肉マン一巻で切ってその後にこっから面白くなるっても信じないのか?
レスバゲームの時間だからな
面白くもない上下動を長々と見続けても本当に面白くないし時間の無駄なのはどちらも同じで、ストーリーが個人に刺さるかどうか確定情報もないものを見続けてしまう人は投資をするべきではない
まるでその場を見たことあるかのよーなニート
じゃぁ漫画の設定を理解してるお前が皆が納得する様に記事に書かれてない隠れ設定披露してみろよw
面倒なやつやだね
店の飯と、映画鑑賞を一緒にするのは間違っていると思う
個人的には、というか普通は、映画館や演劇は「指定席」という空間を買いに行くもの
面白くなった巻から読むわ
時間っていうしょうもない物が得られた
2時間の映画なんて冒頭だけで作家性までわかるだろ
まぁ「前半90分をわざと退屈にして後半30分でサプライズ」と「120分ずっと退屈」という映画の区別はつかんかもしれんが
「前半90分をあえて退屈にしたのさ、あえてね」という映画が駄目な人間にとってはどっちも同じだし
同じじゃないって人間だけが120分粘ればいい
そうそう、だから投資と映画鑑賞を一緒にするのも間違ってる
社会はお前のママじゃねーんだわ
ほらな?説明できないから逃げたw
そんなもんがあったら話題になるからそういうので話題になったら見に行きゃいいだろって思う
映画好きがクソつまらない映画をバカにされてぶち切れてる
え?こんなはちまなんかに来て馬鹿丸出しのコメントしてる時間無駄遣いしてるのに?www
というか、
カネを払ってわざわざ現場(映画館)に行って観るのと、
ネトフリとか家で観るのとは分けたほうがいい
それでこの映画全てわかったみたいなアホがつまんねーとかレビュー書いてるかと思うと恐怖だな
>>369
事前情報を100%の確度で揃えられると本気で思ってんの??????
そんなことできるなら余裕で世界トップの大金持ちになるわ。
論理的な判断材料が薄くなってしまう状況なんていくらでもある。
そんな状況で、「先輩に勧められたものだから」とか「せっかく調べて買った株だから」
で状態を保持し続けるようじゃアカンのよwww
まともな日本語の理解と返答が出来ないなら無理しなくていいよ頭悪いんだから頑張らなくていいって
それ切ったとは言わねーんだよ
作者に直接言ってきたら?
幼児が顔真っ赤で草
X民の読解力の低さを知ると街を歩くのが怖くなるな…(´・ω・`)
それを放棄するのも個人の自由だろ?って話よ。
全然違うだろw
じゃぁ事前情報なしで皆投資して当ててるギャンブルしてるんだね凄いねw
ごめんごめん
お前の頭に合わせたらそうなったんだ
幼児並みの知能しかないから適当言ったの?
悔しくてもまともに言い返せないんだねw
お門違いな返答してるから馬鹿にされてんだぞw
それでいいんじゃない?
一番大事なものなんだが…😇
映画鑑賞と投資は例として下手としか言いようがない
必死に擁護したところで別の例えを出しても結局それだと映画鑑賞と大差ない物にしかなってない
普通に投資のシミュレートでもさせた方がええわ
それを映画にしたからだろ お前の好きなアニメも5分で見るの辞めたわってらブチ切れそうw
よちよち、社会は自分の質問に全て答えてくれると思ってるんだね。
こんなコメ欄でバカなお前の質問になんて「マヌケ」以外の回答が
返ってくるわけないじゃん笑
漫画の言いたいこと全然理解してないね
おめでとう 金を無駄にしない素晴らし感性
投資してる自分は凄いんだとか思ってるアホが変な擁護してんだろうな
まあ漫画がクソだからこんがらがってしまってるんだが
答えられないのを必死に誤魔化して逃げるしか出来ないもんなw幼稚な頭じゃそれが精一杯なんだもんなw
頭悪そう
それで切ったわ 面白くなかったて言って総括されたらたまらんやろ
FF15はやっていないけど、途中でつまらなくなって
やめたゲームなんていくらでもあるぞ
社会人になったら、最後まで遊んでいるゲームの方が少なくなったなあ
見に行く気が起こったことが凄いわ
>>426
例外とか別軸の対処法とかで語っちゃってるのは残念子ちゃんなんだよね。
あくまで日常生活の中での行動様式・思考回路が投資に向いてるかの話なんだから。
投資失敗しました!!でも失敗談をSNSに出して人気者になりました!!!!!
とかそれ株式投資の成功失敗から話ズレてるから。
予知能力者かお前は
損切りの例えとしては微妙だわ
面白かったけどwくだらなくて
映画の時点でズレてるんだからどうでもいいよw
顔真っ赤にして映画の例え擁護してるから馬鹿だって言われてんだし
ドラクエの惨劇かな?
なぜ目の前に転がっている損に気付かないのか。
訳わからない映画を、自腹を切って、観に行った時点で投資家として失格
投資家としての資質としては、
先輩「どんな映画かは分からないが、自腹を切って観て来い!」
後輩「断ります!」
が本来の正解
長尺カメラが珍しいだけで特に面白くはなかったぞ…
損切りの例に映画を挙げるのと同じくらい例を挙げるのが下手っぴ
つまらなかったら話のネタなるしな 途中でやめてニワカ知識でやったら批判も出来ない
投資自体は映画観るみたいな単純な話じゃないが、損切りの感覚は似たようなもんだろ
見切りれないとより損するんだから
創作でも著しくおかしなこと言ってるからツッコまれてるだけで
それに対してマジレスしまくってる変なのが居るだけ
こんなん全然ちゃうやんけwww程度でいい話しでしかない
それだわ
最初の掴みが悪かったら、もう続きは見ないアニメやドラマなんてたくさんある
そんな不毛な話より面白い映画の話したいわ
こういうひろゆきみたいなバカが増えたのが日本がダメになった理由よな
ひろゆきとか好きそう
あと壺とか買わされそう
投資の話を理解させるのに投資を使うのは効率が悪いって
思い付きもしないんだろうなあ😇
頭の悪い人は例え話が下手というけど、例え話を理解することも苦手なんだな
フランス映画とか内容は全然おもんないけどBGMや町の風景等雰囲気が楽しめてなかなかおもろいよ
お前らの映画の知識てそれくらいしかねーんだなて感じ
美味しんぼ見て究極の料理目指すようなこと、ある?
例え話が下手過ぎて、突っ込まれてるだけなのが理解出来ないってヤバくね?
スポーツ選手なら居るな
批判は最後まで見てやるもんだし 途中退席とか普通にいない
違うと思うよ
店の飯の話が出ているが、マズイ飯が出て来たとして、
「(二口三口くらい食って)マズイ!他の店に行こう」←損切りどころが全損
「(二口三口くらい食って)マズイ!でも、腹減ってるし、腹が膨れるからいいか(完食)」←損切りどころか、当初の目的(昼飯を食う、とか)は果たせたことになる
実話ならツッコミどころ多いけど、漫画なら別に好きにすりゃいい
オタクの俺に優しい美人のお姉さんなんか居ないんだから
自分で調べて面白そうだと思った映画見ろよ
多分読んでないんだろうけど
主人公が投資について学んでいく漫画という大前提を無視できるのが驚異的な頭の悪さだよな
書いてあることが読めない人がいたらそりゃ話が拗れるわな
いんかむもキャピタルも貰えるって最高やで
ほんまそれ 漫画の設定にいちいちつっかかってたら何もできねーわ
目的が「美味しいご飯を食べる」なら変わるだろ
腹を満たしたいだけなら最初からカロリーメイトでも食うだろ
だから漫画として例えが下手って言われてるって気が付けりゃいっぱしの人間になれるぞ
俺はこの絵見ただけでこの漫画読む前に切るけどな
つまらない映画でもやりにくい
キャプテン翼読んでサッカー始めたプロを見たら失神しそう
そのフィクションへのツッコミに一々マジレスしてる憐れな人間ってことでいい?
2千円払ってつまらない映画掴んでも2千円無駄にしないためにも全部観るかという人も当然いる
株やFXで含み損抱えながら悶絶してる状況とは全く違う
投資でもしてた方が得なのは確か
まぁ投資漫画読んで投資家になりましたはアホだけど
スポーツ漫画とか何らかの競技や職人への漫画読んでる奴の大半は既に始めてる奴だからなスタートラインが違う
ユージュアル・サスペクツを間違っている時点でお前の意見などゴミ以下
あと、トリックファイナルステージって何?
後半なにか起こりそうな映画は普通に分かるわ
お前らがなw
ミステリーと勘違いしてないか?
たとえば?
いや、これはリアルタイムで読んでいたよ
相当前だと思うが、、、コロナのずっと前
それこそ、損切りで途中から読むのをやめたはwwwwww
あの時のツッコミをいまやれることが楽しいwwwwwwwww
そのリスクは放置しても決まった分しか負わないから損切りしなくてもひっくい限界を既に知っている
切ってもたいして意味の無い損切りなのかも怪しい物を損切りの説明として乗せられても
むしろこんなもので納得してしまう人が詐欺にあいますって教訓を教えてるんだと言われた方がまだ説得力がある
サスペンス 犯人わかってるもの
ミステリー 犯人わからんもの
だから最近の楽曲はいきなりサビから始まる曲が多い
と作曲家が言っていたなあ
それ的外れ
でも実際君は必死にこの穴だらけのガバガバな例えを擁護したいんでしょ?w
お前らは見てないのに人のレビューで見た気になってる奴だな
投資は成功失敗ハッキリしてるんでまた違うけど。
いずれにせよまあ漫画の一エピソードにそんな噛みつく必要もないw
は?漫画の設定をいちいち間に受けるなを擁護にしたいの?
アホ先輩「時間を損してるんだよ」
コメ欄のアホ「これが理解出来ない奴www」
時間を使うことくらい馬鹿でもわかるけどコメ欄のアホは皆がわかってないと思ってるレベルの低い環境に居る人なんだね
なんていうか時間の使い方下手そう
つかみに失敗してる時点で駄作認定されてしょうがない
アニメとかで何話まで見れば面白いとかいうヤツいるけど、普通は無理なんよ
頭悪そう
昨日の水曜で漫画から始めた奴は10%くらいやし しかも昭和漫画の影響だらけジジイ世代が影響受けやすい
昔は3話切りなんて言ってたが最近は1話ですべてが決まるところあるからなあ
はちまのコメントを一々真に受けるなよw
漫画の設定より真に受ける必要が無いだろwアホかよw
お前がなw何の擁護だよ こんなのに間に受けてイライラしてる方があたおか
けどそもそも取り上げるような事でもない
せっかくだから調べてきたは
「モーニング」連載、2013年28号から2017年29号まで
すっごい前だなwwwww
2013年はアベノミクス始動、消費増税、東京オリンピック開催決定
序盤数話の勉強方法も勉強真面目にしたことない輩をミスリードする漫画だったからな
受験勉強でマインドマップノート方式が最高とか言っててなかなかゲージだった
マインドマップとかセンスあるやつしか無理だろって
10年以上経った現在ではマインドマップ勉強方法は否定されてて当然だわ
だから間に受ける必要ねーってんのにw馬鹿なのか?w
これだけで見る価値が殆どないと判断できる
必死に頑張っちゃって幼稚だなぁw
固定概念とか常識とかを利用した炎上商法的な論法ってハウツー本だとよく見る
タイパがーコスパがー
馬鹿みたいな時間の使い方だな
先輩www
それ持ち出して炎上とか言ってんの?はちまはほんまくそみたいなサイトやな
損切りしてくれないとカモれない
が本音
???
論争なんか起きてない
これがおかしいと言える奴はまだマシ
これ読んでなるほどとか思ってる奴はヤバい
ってことはわかるけどヤバい奴は他人に指摘されても自覚出来ないから救ってもやれん
その意見を却下されたら入る価値のないクラブ(部活?)だから帰ればいいし
バカのマッチポンプだな
これが連載中ならな
その映画は後からどんでん返しがあるかもしれませんよ・○○という作品をお知りでない?
みてえな映画を主体にするコメントは総じてクソリプ
映画を例えとしてること自体がおかしいって言われてんだ
そもそも、はちまに来る時点で情弱の極み
映画ほとんど見てないお前みたいな情弱にはつらい話題になってまうからなw
いや、そもそも論争は起きていないと思う
最後まで見てって言うから最後まで見てこれ褒めてる奴らマジかよってなっただけの映画
昔の漫画持ち出して騒ぐ数人の承認欲求の塊に乗せられて伸ばしてるお前ら
お前らの映画の知識てカメ止めしかねーの?ww
後説長いもんをどんでん返しとか言わないし
他例思いつかんのかねー
絵もゴミだし
>損切りとは、投資家が損失を抱えている状態で保有している株式等を売却して損失を確定させることをいいます
↑
映画に2000円払って20分で帰るってのは、何を「損切り」したのですか?
「時間」?いえいえ、この漫画は投資家についての蘊蓄ですので、あくまで主語はおカネです。結局2000円も、映画を観るために使った時間も、パーになった、全損した、というのが結論です。
アデューwwwwwww
寝ちゃうとかもあるしな
投資は文字通り投資
雰囲気でやっているw
別にそんなに不適切な例えとは思わん
掴みで失敗して面白くなるとかないから
543をどう見たら>映画ほとんど見てないお前みたいな情弱 に話が繋がるのかが意味わからんわ
実際の投資を考えたらよくなるかもしれないけど良くならないかもしれないの判断をするための情報は自分で仕入れて投資するので他人から何の情報も与えられてない物にとりあえず投資はしないってだけ
勿論だまされる方だけど
そんなガバガバ漫画の設定を必死に設定を考えたらあってるんだとか言ってる奴がコメ欄に居たという恐怖
時間がタダだとでも思ってそう
その余った時間で何をするんですか?
どうせ最後は故郷で昼寝するんでしょ
ここでそんな擁護してる奴って消費してる時間のことを皆がわかってないとか思ってる様な
自分だけはそんな簡単なことを理解出来てる有能だとか思ってそうで滑稽なんだよ
映画で例えるなと批判してるやつらも
クソ過ぎてアニメ1話切りしたりクソ過ぎて再生やめる映画ぐらい、いくつもあっただろ
それを共感すりゃいいだけの話
世直し警察かよ
胸くその悪さで言えばミストとかも終わり方は語り継がれる映画だよ。
生きてるだけ無駄じゃん
逆ならドラクエ ユアストーリーが該当するのかな?
見た事無いけど
金だしてねーじゃん
導入がつまらないって相当脚本や演出が終わってる
金払ってんだろ
お前はTVに齧りつくか違法視聴でもしてんのか
投資の神のバフェットさまは株を長期保有されることで成功為されたのでは?
投資するなら投資先くらい調べるのなんて常識だから
前提自体が投資としての例えとしておかしいって言われてるのであって映画だからではないからその言い分は全然的を得てない
映画は最後まで見ると面白くなる確率が高い、というわけですかね?
時間が対価って言わないだけ賢いな
超有名だけどディアハンターとか?
横だけど違うから映画でのテストはアホっぽくなるんだろ
フィクション漫画にマジレスしてんなよ
修行で岩切るようなもんだろ
映画で途中立った程度で株の損切りが出来るなんてマジで考えてるヤツいねーだろ
それでもアホやろ
超常現象なしのサッカー漫画でビームライフルを気功で生み出して精神世界から干渉して脳を破壊するみたいな話しをリアル世界のテクニックだと言う漫画にツッコミ入れてるのをマジレスと言うならそうなんじゃない?
からの あ~そういうあれなのね尻のアップばかりな方が気になったわって映画でしょ
それはねーわ
仮にマジだったとしても、別におかしかないだろ
損切りとは何か、を伝えてるだけの話なんだから。例え話だろ。
そのどうでもいいものが低レベルで全然例えもなってないって評価がされるのは気になってしょうがないんだなwどうでもいいなら別につっこもれまくっても気にならないだろwこんなガバい設定の漫画の評価なんて
せやな。今はサブスクで観れる時代。
わざわざ映画館行く時代じゃない。
例えになって無いって言われてるだけやで
テコ入れの天下一武道会から人気が出た、とドラゴンボールの編集担当が言ってたのを記憶してるわ
Zからじゃあないよな
例えにはなってるだろ。「損切り」だけの部分で言えば。
なってないと思う所を述べよ。
パンピー「(そんな幼稚な事言ってるのか)」
Z世「見に行ってる時点でタイパ悪い」
美味しんぼでマジギレしてそう
が、逆転満塁ホームランに賭ける気持ちも分かる笑
タイパ重視で生きてても別段大した事は成せない
時間決めずのんびりサウナ入ってるおっさんと現実は大差ない
おじさん「漫画やん」
お前ら「おかしいだろー!」
Z「ネット民てほんま暇人やな」
損としてのリスクが無い
暇人が暇つぶしレベルで上限の決まってる時間を何分か使わない程度では株としての損切りとして成立してない
払った金は戻ってこないし時間をどうしてもリスクや無駄としたいならそもそも株とにらめっこしたり情報収集の時間も損になる
ガバガバ過ぎて例えも下手だし前提として株の話しなので損切りだけに限ろうとしてること自体がアホ
例えばどの映画
おじさんってホンマアホなんやね
あとおじさんって認めてるけど老害入ってんで
お前らてほんま煽り体制0だし こんなネタにマジになるアホなんやなw
なんでこの人こんなにマジになってるの?wwww
せや。ダメなところを指摘するまでがやきう観戦なんや。
お前がマジになってるやんw
煽り耐性マイナス値振り切ってる奴が言うてるのオモロwwww
必死w
めっちゃキレてて草
ツッコミどころ満載だからツッコまれてるってだけの話しだよな
ツッコミをマジレスとか言ってる頭悪そうなのは居るけど
文字数でどっちかわかるよねw
映画は時間を損する、株は金を損する、「損切り」するとそれらのリスクヘッジになる
構造は似たようなもんだから、「損切り」の例えになってんじゃん
株ではなく、映画を使ったただの損切ゲームでしょ
文字数w必死w
最後まで見れば~とか通用せんわ、 最初が駄目で最後までみたら評価変わるなんてのはまず無い。
最近だと聖闘士星矢かな。
ほんま煽り体制0で草
学生時代からつまらない物を面白がるトレーニングをしといた方がいい。
だって人生の半分ぐらいの時間はつまんないから。
午後2:40 · 2024年5月2日
まだ頑張るんやw
映画は金も損してるが金はもう帰ってこないぞ
時間はこの主人公が暇人過ぎて損に値してない
そもそも株の例えなのでゲームではない
字数多いぞw
キン肉マン一巻とか見てこいよ
ダッサw
草
ザーコw
w
子供w
これがはちまのバカですw
最大のクソ映画は、って聞かれたら「東京島」って答える事にしてる
邦画は結構あるなぁ
こんな役に立たない漫画の例えとか一々気にしてぎゃおってる奴らは全員お馬鹿
つ【鏡】
岸田でさえ異次元で政治してるし
その論で言うと、株も損切しただけじゃ金は帰って来ませんけど…
間に受けないし明日なったら忘れるレベルを
ムキになんなよw
それ説明してあげないとわからない程愚か?
ハーレム
チート
転生
お前らの夢だよなw 気持ち悪くて見ねーわ
ほらムキになってるw
漫画の設定 これが正しいものの見方
お前みたいにぎゃおおおおんとか叫ばないww
え、株は損切りしただけじゃ金帰ってきませんけど…?w
損切りの意味わかります?w
アホが相手してくれるからいい暇潰しなるわww
互いに切らなかった場合を考えられない程愚か?
ヒキニートw
君みたいな底辺って自分が相手してあげてるつもりになれるから幸せだよねw
ツッコミしてる馬鹿に暇だなってるだけどw
あれ、論点ズラして切らなかった場合の話してどうするん?
損切するとどうなるかの話してたよね?w
ほら必死過ぎてまともに日本語も打てないw
煽り体制0だから直ぐにアンカ飛ばすし楽でいいわw 馬鹿からかうのてw
馬鹿には難しい話しだったかな?
必死なのお前だよw
あれあれ?
馬鹿には難しい論点だったかな?w
邦画ホラーの「〇〇村」シリーズはマジでクソだらけやで笑
Jホラーは既に終わった。
炎上もしてねーのにはちまに乗せられてる馬鹿て気づけよ いつの漫画だよw
切らない場合ってのはきった場合のリスク回避に関わるからずれてないよ
正しいと思ってるなら切れる損が何なのかを考えた方がいいよ
ここでレスバしてる損w
誤字すら気が付けない程必死な奴が言っても惨めなだけw
と馬鹿が申しております。
まともに読んでねーから気づかんかったわw必死くん
ガキは今日は休みじゃないぞバカなの?
友達にも「これは〇〇と〇〇が違うから例えじゃない!」って突っかかってんのか
わかるだろ雰囲気で
タイピング能力ひっくw
おっ必死くんまたアンカ飛ばしてくれてんのかw
スラムダンクも不良漫画にするかバスケ漫画にするかで序盤迷ってたらしいしな。
何がきっかけでヒットするかは分からんって所は、映画最後まで観ろってのと似てるかもな。
損切りしろも正解だし、我慢して待ても正解だから、なんでそんなに喧嘩してるんか分からんよオジサンは笑
うちの子供休みだけどw
と必死くんが申しております。
とヒキニートが申しております・・・可哀想
隣の連れにどれほどクソだったかを伝える為に
脳内箇条書きするモードに入ります
とニートが言ってるw
つ[鏡]
つ>>692
どんなドンデン返しされても、もう面白かったと思わないし覆せない
むしろ1時間クソを見せつけて来た監督にヘイトしか行かない
いっぺいは病気だから。
この粘着力よっぽど効いたんやなw
必死に連投してるw
お前の映画選びセンスが悪かったと思えよ
映画はマイナスでないからな
時間で言うなら投資で使う時間のが長いし
思わねーよ!
クソ映画作りやがってクソ監督が!
と、お金払って我慢して見た客なのでこれぐらいは言わせて欲しい…
なんか勘違いしてるけど映画は途中退席なんかしねーし擁護もしてない これは漫画の設定やって言ってるだけなのにそれすらわからない馬鹿なの?
無知でぶっこんで損切りとかアホのすることだろ
それな。
それがネタになるやんけ
クソ映画2時間も見続けたら精神擦り減っちゃうよ
前提が違う 情報無しで映画見て退席したら合格て話
毎回教えてやってるけど自分中で1人の相手と会話するな
やっぱ馬鹿に説明しても無駄やったわw損切りしとこ
それこそ前提が違う株を教えてるテストで全然教えられてないどころか間違ってる
金使った時点でお前には向いてないと言うのが正解レベルのテストなのが悪いだけ
どんなガラスハートだよ
暗黒武闘会だっけ?のあたりからやっぱ盛り上がって来た感がある…
正直その前の朱雀がどうちゃらとか記憶が曖昧
は?
レスバお子さま必死
お前が強過ぎるだけ。クソつまらん映像作品を座りっぱなしで動かず延々見るとか、ただの拷問です
時間の有意義さの話してんだわ お前の語学力0なんか?
この暇人主人公の時間の有意義さの話ししてるの?
なら事前調べして見ないが正解だね知能0だとそこまで辿り着けないのかね?
昔の漫画の話持ち出して顔真っ赤に批判してるから漫画やんて言ったら粘着してるのがお前w
粘着?
そんな昔のツッコミどころしかない漫画一々庇ってるの?暇人じゃん
お前みたいなのがいっぱいいるのか
無駄な投資に時間かけないのが正解て言いたいんだろ
お前は根本が先ずわかってねーよ この漫画のツッコミ処を擁護するのもアホらしいが お前の批判もツッコミ処満載なんだよw
そうだよ
だからツッコミどころだらけなの
かばってねーよw漫画やんで終わるってんの
しかも根本がわかってねー批判してるから馬鹿やろってんの
そのツッコミどころにお前は棒の一本も突っ込めてないから馬鹿にされるんだぞ
そうそう漫画やん?なんで一々ツッコミどころ多過ぎに引っ掛かって庇ってるの?
つまらなくないから2時間観れるんだろう。
つまり「人によっては面白いと思うポイントが違う」と言うことや。
投資漫画だからそこら辺言及してないが、可能性としては充分有り得る話や。
これをどう庇ってるよーに見えるか先ずわからんけどwお前の批判が馬鹿丸出しで的ハズレてのは当たってるわw
つまらなくないから2時間観れるんだろう。
つまり「人によっては面白いと思うポイントが違う」と言うことや。
投資漫画だからそこら辺言及してないが、可能性としては充分有り得る話や。
連投しちまったすまねぇ
は?こんなわかりやすく言ってもまだわかんねーの?
事前に調べろとかw
でもどのタイミングで見るの止めても金の損は変わらない、後は時間だけど高々数十分で上限が決まってる
株は放置してたらどんどん損がでかくなる可能性を秘めているから切るんだ
時間だって企業調べてたら映画なんかよりもトータルで幾らでも掛かるのに比べたら塵みたいなもの
頭の悪い学生の休日なんて無価値だ
そして大前提としてなんの調べも無い株にリスクぶち込む行為自体が投資に向いてないから投資の世界に入るなと諭してやるのが優しさってもんだろ
なんで所詮漫画にそんなに顔真っ赤で必死になってるの?
争ってる時点で向いてないよ。
鏡
漫画で東大入れたり甲子園いけると思ってるのお前ぐらいじゃね?
この本にツッコミが入ることが許せなくて許せなくて仕方が無いんだ皆許してやってくれ
ここまで顔真っ赤にして擁護して庇うくらいなんだからこの人にとっては聖書や経典レベルなんだろうて
ツッコミの言論統制が出来ると思ってるほど頭悪い人が世の中に多いならそうするしかないだろう
読んだこともねーけどwお前て漫画そんな間に受け入れる奴なの?
転生ものみていつかはと思ってるチー牛くん?www
転生もの好きなの?
恐ろしい時代
というかそんなつまらん映画を長々と上映出来ている映画館が理解できん
お前のなかで漫画は常に正しくないと許せないタイプ?魔法とか信じちゃうの?www
3ページぐらいで見切るのが投資家の素質ありだな。うだうだと言い訳してるテストの下まで読むやつは向いてない。
魔界転生とか陰陽師とか好きなの?
興味ないもんを見に行け言われて調べる奴の方がマレ
安価あってる?
お前がなw
興味無いって情報調べてんじゃんコイツ稀なんだな
ツッコミたくて乗せて批判したのに記事すら見てないんやな
こんなつまらない漫画を損切りする大切さを教えてるって話じゃないの?
それ情報いわねーよwほんま馬鹿
信者が必死に擁護しちゃうんだから世の中から宗教はなくならねーな
漫画にマジになるお前の方がw
アホ「漫画にマジになるなぎゃおおおん(顔真っ赤」プンスカ=3
もうそんな映画見に行かなくていいだろ
漫画を間に受けるお前みたいなのが宗教ハマりそうw
先物取引に手出して騙されそうな奴だな
投資家なら別にいいのでは…?
なんか自分の正義に反する!って怒ってる人たちが目立つけど
それで全てわかった気になれるお前が凄いよ
この漫画そこまで擁護してる信者には自覚が無いんだろうな
効きすぎw漫画は聖典かw
見てない奴やろな 邦画最近面白いのに
どっちかっていうと主人公のアホさが指摘されてるついでに映画論言ってる人が居るだけな感じだろ
余命宣告されてる病人じゃあるまいし、自分の寿命分かってる人間などいないよ…
明日事故死する若者もこのことを批判するかもしれない。
未来は誰にも分からない。株も同じ。
それでも出来るだけ未来を見通そうとするのが株やってる人の性なんだろうよ
お前も価値観押し付けて怒ってるやんww
多分擁護してる人にとっては聖書なんだよ
この漫画ヘはツッコミも許さないっぽいからね
ツッコミも許さない✕
漫画やん→許せない○
投資ならわかるけど
それ以外は諦めることへの正当化でしかない
擁護してねーよw見たことねーもんw
漫画やんで終わるってんのw
あいつには投資は無理だ馬鹿過ぎるって結論出てお終い
ほら漫画へのツッコミが許せてないじゃん
全部見た上で批判したらいいネタにも出来るしな
それって全てに於いて言えることじゃん
だったらつまらなそうと思った時点で金払うのやめたほうがいい
みたいになってくだけだろ、つまり先入観で判断するバイアス人間にしかならなくなる
信者なのは恥ずかしいことじゃないから隠さなくていいよ
興味無くて漫画やんでいいならツッコミどころ満載の漫画がどうツッコまれようが気にならないだろ?
またすぐ即レスで反応するんだから信者なんだよw
ん???漫画をマジにとらえるから馬鹿じゃね?ってのまだわからない?
社会に対して損切したから無職なんでしょ?😄
マジになるなよw所詮は漫画だろ?こんなアホなテストしてドヤってる様な先輩なんて現実に居ないだろw居たら胡散臭すぎるわwアホなテストしてるんだからこいつらもたいしたこと無さそうwって笑い話だろ?wな?
ほんまに信者ならこれを論理的に納得するだろうにw 漫画やんて普通に馬鹿にしてんのもわからんのやなww
むしろ、映画は面白くなる様に作られ、尻上がりに面白くなる作品も多いので
それを、早々に損切るのはレンジ相場には強いかもだけど、トレンド相場になったら延々と負け続けそう。
無職さんはどんな会社切ったの?
何でマジになって馬鹿にしてるの?漫画やんってフィクションに対してマジになるなよ
会社じゃなくて社会だよ
社会に見切りつけちゃったから社会に関わらなくなったのが
ここの人達だよ😄
ワンピースでシャンクスが片腕とられたの必死に言い訳するのと
漫画やんで終わらすのとの違いw
こんなわかりやすい例えでも必死くんはわからない?
社会に見切り付けて無職になったのだから仕事してたんでしょ?
お前ゆーwww
ほらなもう言い訳も雑過ぎて自分でも何言ってるのかわからなくなってるw
漫画なんだから一々気にするなよなにマジになってんの?信者だから?
このマンガつまんねぇ、って言ってもOKって事さ
答えがわからないその先全てに対してその可能性を意識する
つまり、結果が判明しない全てが損切(中途半端)になる
えーーこんなわかりやすい例えでもわからんのww ほんま必死くんムキになりすぎやろw
お前が漫画に必死になってるんだけどw
就活時点で損切した人もいるかもしれないから
働いた経験0かもしれないよ😄
この切り取られたとこだけだともう既に投資詐欺にでも遭いそうだな
アマプラで「きさらぎ駅」観たけど、カメラワークが変わってて意外に良かったわ。
ストーリーと演出とCGは普通だったけど、カメラだけは珍しかったやで。
ずっと擁護してる人でしょ?何が気に入らないの?漫画じゃん気にすんなよ
部活で投資やるぞって漫画
損する回もあるぞ
でも最後まで見た人しかその答えを知らない
本人に刺さるかどうかは本人しか知らない
つまり全てを見た上じゃないと正しい評価はできない
先輩含めてなんかダメそうな集団・・・
漫画で騙されないとか動きねーやん
ノンフィクションの漫画にツッコミ入れるのも許せないヤバい人とか居るからどんな状態になってもおかしくない
やっぱ投資に向いてない主人公と先輩だったのか思ってた通りだった
何でも成功なんて漫画 なろう系だけやん
そうなの?なろう系詳しいね
こういうのをアホって言うんだw
知らねーけどw読めば 俺は見ないけどw
綺麗な流れwww
最後まで見ることに期待しないのって矛盾してるよなぁ
お前のことかw創作で何でも成功漫画て何が面白いんやw失敗ぜってーあんぞ
なりすまししてるよw
正しい評価は人それぞれ。
面白いと言う人もいればつまらないと言う人もいる。
数が多いか否かの話で本来、株と似て否なる話なんだけどね。
「損切り」についての話しならもっと他に良い例えがあったのでは?と思うわ。
これ以上の損が無いなら塩漬けして放置だろ損切りする必要が無い
わかったwわかったwなろう系に詳しいニート君は何でも知ってて凄いねw
横、面白いじゃん
現実では有り得ないことが起きるんだから
現実的な漫画だったらスライムに丸のみにされて消化されるのを待つだけだし
イジメを受けてる人がギリギリ助かることもなく精神病んでドロップアウトするだけだし
複数の女の子と同時並行的に関わったらどこかでバレて袋叩きに遭うだけだろ
株の話しの例だとそこに投資すんな下調べしろになるし
損きりの話しだともう現地行って金払って席座って20分も見たら殆ど切れてないに等しいからな
前提がよかったよねアレは。
放っておくと近い将来絶滅する人類が、地球以外の生き延びる可能性を探るのがスタート。
テンポも良いし、リアルな宇宙描写とSFが絶妙に混ざった良い映画だと自分は思う。
まあ確かにそれぞれかもしれんけど
先がわからないのに分かった気になって評価してしまうのは思い込みでしかない
最後まで見た場合に面白かったとして、損切した場合はその面白かったと感じる機会を失うから結果として損とも言える
つまり最後まで見ないと答えはわからないことに変わりは無い
邦画は衰退しなかっただろうに
それな
無駄と感じてしまった時点で既に損してるし切ったところで回収できない
認知的不協和の解消で映画の面白いところを探って自分を納得させたほうが精神衛生上宜しい
やり直す機会は時間を戻すしかないのだから人には無理だからね。
他人の意見に左右されて受動的行動をするのは
他責するための予防線だもんなぁ
なんだから何も間違ってないやろ
人生を豊かにするのは金のみ、みたいな価値観の奴しかできんわあんな商売
三田紀房はもともと野球漫画の人なんだよな
ドラゴン桜が大ヒットしたのに味をしめて社会人向けの投資指南漫画を描き始めただけで
べつに本人は東大出身でもないし投資に精通してるわけでもない
底辺はバフェットすらしらんのやな
投資家兼(アーティスト→監督→社長)って人は割とまともで社会性があるから社長業出来たぞ
金余り過ぎてて金のために働いてないって言ってる部分は一般社会から見たら社会性が無い様に映るかもしれないが
金は人生に於いては多くの夢や希望を叶える価値はあるものではあるよ。
金自体に罪はないが、使う人によっては盾にもなる人武器にもなる。
金を稼ぐ才能があっても、使う才能も無いと豊かにならなそうなのは同意だよ。
統計に頼り過ぎるなよ
映画じゃなく漫画本にすれば自虐的になって角も立たなかったのにな
心は熱く頭は冷静にがベストかと。
投資は会社の将来性に期待する面もあるから、その会社が社会へ何を成そうとしているのかに賛同したのなら投資すれば損しても納得だろう。
これを『中途半端に課金したクソソシャゲ』に置き換えたら損切り力の大切さがわかる。
つまんなかったらさらに時間も損するだろ?そんな可笑しなことか?
何に価値を見出すかの話なら良いと思うんだけどねぇ…損切りに繋がるのは無理があるのではないかなと。
そもそも今から投資をやるのに個別株なんて一番危ない道を取る必要がない
損切りとは短期投資=ギャンブル投機でありこんな物やる必要がない
長期インデックス投資なら若い内にとにかく口数を増やすそれだけでいい。損切りもへったくれもない
短期の上下動なんかより賭け年数が長い方が圧倒的な複利を得る。特に30年以上は爆発的に伸びるからね
とにかく親元に居る内に全額とにかくぶっこめ
別に他人に迷惑かけてないし時間の無駄だと思うならしゃーない
え?最後まで見ろ? マジで余計なお世話
単純に損切りの話しとしては既に移動費も外出の手間も映画代も払ってるので残りカスみたいな数分って時間しか残せてない時点で損が切れてないし投資としてなら鼻から下調べも無しに金ぶち込むなって話になるから
この主人公だかなんだかわからん奴が投資家としてのテストに合格という話自体がレベルの低い部活に掴まって雑な知識のもとテストされて合格した酷く間抜けな話になっている
他人に投資判断を任せたら絶対にダメ
その価値基準だと、一番楽しめるのはファイナルデットコースターみたいな
終始ドタバタドタバタしてて溜めや伏線やドラマのない低俗な映画になるけどいいの?
この漫画家はシベリア超特急を知らんのだろう…
かわいそうに…
俺は知らん
サッカー選手が監督として活躍できるとは限らないのだから無意味
フツーに楽しめたけど
コエテクがメッチャ下がってるんだけどどうしたの?
確かに業績冴えない会社なんだけどやっぱり円安と為替介入も原因の一つ?
たかが娯楽の作法を殊更強いるのはどうかと思うけどな
そもそも金を儲けるテクニックがあったとしてだ
君達は、それを他人に教えるのかい?
上手いことやったな
利益出てるだけて妬まれるから公言しないほうがいいまである
知らんけどそんだけ知識あるなら漫画描くより投資のほうが儲かるのでは?と思ってしまう
わいは今見た前半のゾンビ映画に何の興味もねーよって思いながら後半見たなあ…
サイコパスにならないとまともに勤まらんよ
最後まで論評を書ききった狂人がいてくれたからエンタメとして成立してた訳でな
損切りできない常人の思考
この漫画のセリフ風にして書くと
「うわぁ……なにこれ
こんな損切りについて説明するだけに
漫画にする意味あんの?」
価値観が同じでないとおもしろいかどうかは見せるときの基準に出来ないだろ…
>cパートまで確認して場内が明るくなるまで席立たないわ。
>投資向いてないんか…
これ、映画関係者に最低限の敬意払ってるからだよ、それはそれでいい
ただし、踏み倒し上等のバクチ場である『証券市場』で不特定多数間の人間に「失敗したら金返さないけど金くれ」と叫んでる『上場企業』に敬意払う必要あるかって話
これがメンタリズムです
損失した分を取り替えさせようと思考誘導したり、承認欲求を満たしたりって詐欺とかマルチとかそーいう輩のやり方だから
あいつらのおかげでコメント爆伸びするからな
いい養分だわ
そんな映画は結局チケット代の元も取れやしない
ってやつで書かれてた例えだった
だの「日本人は嫉妬深いから出るクイを打つべくホリエモンを否定する」とか主張していたな
損切りってのは後ろ髪引かれるものを振り払う行為だし
最後まで見たらどんでん返しがあるかもなんて、反論になってない
映画好きが否定すんじゃなく、ボロ稼ぎしてる投資家が否定しないといけない話
投資で物凄い利益を出してる先輩達の薦めという流れだから、普通は見るよ
つまんねー人生だなw
観ている途中でクッソつまらないと評価できてしまった映画を最後まで観て面白かった例はない
結局は時間の無駄だったといつも思うので、途中退席が確かに正しい判断なんだろうと思うし、
それが出来ない貧乏性には投資は向いてないなとも思う
それは単に他人の評価に振り回されているだけだろ
見るのを止めて他のことを楽しむのが正解だと思うぞ
支払った代金の元を取ろうとして既につまらない映画だと思ってるのに
ここから面白くなってくるかもなどと考えて最後まで見てしまう
その心理は投資でも如実に現れて損失を拡大させてしまうのだ
ギリギリの発言だなw
おそらくその自覚もないだろうがなw
自分の判断を過信しすぎなんだよね
それはオタクだけではないので、その判断は不正確だよ。
損切りといえば聞こえはいいが狼狽売りで余計な損失出してしまうこともあるし
長期投資が投資の基本であることからすれば
映画でいえば序盤だけとか目先のトレンドだけで判断するのって投資じゃなくて投機だよね
長期的視点でいえば、それこそ序盤つまらなくて盛り返す作品が珍しいんだから、
アベレージで言えば損切りが正解になる。
どうせ今の時代、いくら切っても追いつかないくらい名作にあふれてるんだしな。
より正しく言えば、自身にとって時間を費やしてまで最後まで観る価値がある
映画だと思えるかどうかだろ
金を無駄にした挙句に時間まで浪費するのを良しとするか否か
序破急でも起承転結でも序盤は中盤以降の急展開を効果的にするための種を蒔くために当てるのが物語づくりの基本
ただ近年は発達障害傾向が強く堪え性のない客が多く、物語が急転する中盤以降を待ってもらえないので、いきなり絶体絶命のピンチのような状況から始めて一話切りをさせないような姑息な手段を用いるパターンが好んで用いられるようになった
もちろん序盤にピークに持ってくるとその後は中だるみしやすく出落ちのまま失速して終わるようなのが底辺ターゲットのなろう系などには特に多い
つまらなくなった時点で他の面白い作品に乗り換えればいいとしか考えない動物的欲求を満たすだけの消費者にとっては序盤から面白いことこそ最重要なのだろう
軽薄な商品を大量生産される背景には大量の軽薄な消費者の存在がある
孟母断機という言葉をしらんのか
中途半端なところで席を立つのはそれこそ時間と金の無駄だよ
それが駄作だとしてもそれを駄作として自分の中で評価して消化しきることができるのは最後まで見た場合だけ
べつに駄作だっていいんだよ
大怪獣のあとしまつみたいなクソ映画だってどうひどい映画だったか話のネタにできることもあるし、怪獣8号との比較論みたいなことに流用することだってできるし、まったくの無駄にはならない
駄作を見ておくことで他の凡作の美点に気付けるところもあるし、20分とか中途半端に抜けてもその映画についてなにも語ることはできずきっと最後までつまらなかったはずだというもやっとした気分が残るだけ
映画オタクとしては全く正しい
ただ、その姿勢は投資家としては向いていないというだけ
なんで序破急で考えてんの?
三幕構成で考えて、プロットポイントまでにテーマや葛藤の表示の仕方がグズッてたら
それだけでちょっと怪しいってわかるだろ。
たかが娯楽を大仰に捉えすぎなんだよクソオタどもは
お前が利用してる映画館の民度がゴミなだけやろ
映画館でスマホを見てる非常識な客なんか早々見ねぇよ
3年で卒業するんだから長期的に上がってもしょうがないでしょ
短期的に損切するのが最適解
映画にからめてくる例え話が普通につまらないので
ここで損切りさせていただき…あ、無料だったわ
と気付いて先輩におかしいと反論するのにな
変なところで切るから円高信者マンガみたいな宣伝になってしまった
お気持ちで損切タイミングを考えてるようでは最終的に負ける
途中退出のソレ自体を評価するなら、ゲームにスポーツ観戦に読書、時間制の飲食とか講義や授業なんかも全部同じだし、皆が相応に経験があるよな。 究極な人は人生の退出者だろ。
途中まで見てつまんないから切るという行為自体はアニメでもゲームでもソシャゲでもよくするだろ
最近の優良エンタメならどんでん返しモノでも最初数分で引き込む見どころは作ってる
ガチで発狂して反論してる奴等はアスペなんか?
俺はそういう考えもありかとしか思わなかったな
この作者はインタビューで
「ヘタでも売れるから画力上げるの止めた」
って絵がうまくなる努力を損切りしたって語ってる。
内容も単純に映画って題材を上手く調理できてないから映画好きに喧嘩売ってるだけだし
ワイもこの記事3行しか読んでないし
人間味を廃した統計分析の粋にあってこそだから
映画みたいな感受性ありきの娯楽でさえ将来性なさそうなら即切りできるかどうかを問うているわけで
コイツらが批判してる論点は的外れも的外れ
株式投資とFXを比して、FXの方が効率がいいのでこれだけやると述べてしまうほど底が浅い
そもそもこの人漫画結構書いてるけど漫画家じゃないし・・・
ドラゴン桜とかエンゼルバンクもそうだけど
ただの情報商材広告漫画だからな
どれも読むに値しないぞ
まさに損切り漫画だ
それよな。損切りも利食いもルールを作って守るからこそ再現性を担保できる。再現し続けるから継続できるってことを先ずは徹底して身につけさせることが大事なんよ。初心者に何より先に教えにゃならんのはこれよ
なら株である必要なくない?
長期保有して良いもの悪いものがあるけど、早ければ良いって訳ではないな
ただ、この作品の学生は株以外にもFXなどもやっていた筈だから、そこも含めているのかもしれん
一度映画が始まったらそうそう切られないだろうという慢心
開始5分で掴めなかったらテレビやサブスクなら切られて当然
早死するぞ
でもさ、デビルマン、メタルマン、キャシャーン…
あのクソ映画を最後まで観た(者だ)からこそクソ映画だとネタに楽しめる訳で
ドラクエユア・ストーリーだってあれ普通にあれはあれで凄い面白い作品だったし
結局体験してない奴の意見なんて薄っぺらいだけなんだよ。
まぁ…俺はデビルマン観てないけど
まさに最初の20分くらい
まだ夢オチの可能性がある頼む…!って観てたわ
投資で過去の分析をしないってヤバくない?
嘘乙 zになるまで人気ないは完全にお前の思い込み
どれだけ描きまくっても何十年漫画家続けても
微粒子レベルですら画力が上がらない謎の方が気になる
単純に好みじゃない映画をみてもそいつにとってはつまらなくなるやろ
損切り貧乏って言葉もあるように理解もせず感覚だけでやるのは損切りとは言わない
本当につまらなかったとしても自分ならこう撮るとかなんでつまらないのかを分析すれば
他の分野にも活かせるけどただただつまんねぇって不満だけ垂れて何も考えないやつは
掲示板でもSNSでもリアルでもつまんねぇとか暇とか口癖のように言ってる
この映画もあっと驚くどんでん返しがあったのかもしれないし、なかったかもしれない
それを踏まえて自己責任で判断しよう
才能があるってだけならセーフだろ
ってやらないと不合格レベルじゃね?
全く見てないのにクソクソ言う輩はそもそも間違ってるということか
こういう一部だけ見て断定してるsns民側も
まさしく同じことしてるよね
まぁ無駄だと思ったら行動に移してもいいんでない?
もっと有意義な方法を思いついてるうえで行動に移せるならその状況下でもいいとは思うわ
漫画の内容への期待値が下がって売れる法則ないか?
絵が上手いとそれだけで嫉妬心などから低く見積もるまであると思う
鬼滅がバカ売れしたのも適度に下手だったからだろ
これは正論
俺もドラゴン桜損切りしてたわw
批判してるのは損切りできない人たち