• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






猟師が撃たずに命を助けたメスの熊が
後日雪山で遭難していたその猟師を助けて
春になるまでずっと巣穴で一緒に暮らした、

お腹が空いたら熊の手に染みた蜜をなめて飢えをしのいだ、
という特に人に化けたりしない、
特定の人に刺さるかもしれない
熊の恩返しの話が舞鶴にあるのを知った。




もう少し詳細を言うと、メス熊は元々は番で、
猟師の仲間に夫を殺された未亡熊で
オスとの間には子供がいるという
一冬の異種冬眠愛的なドラマ性豊かな話でした。


※ソース






  


この記事への反応


   
海外だけど、足怪我して動けなくなったのを熊に世話されて、
最終的に熊が連れてきた猟師たちに助けられた
って実話がある


神話学者ジョゼフ キャンベルの
「神話の力」のお話で
ネイティブアメリカンだったか
ほぼ同じ神話があった記憶がございます
人間が女性で
同じ巣穴ですごし
熊の手から水をもらっていたような‥


日本昔話にでてきそうな話ですね🥺
  
「熊女房」という民話もあるけど、こちらは沖縄のお話。
舞鶴は予想外に雪が降るし熊も出るしで、
これが話のベースになったんだろうな。
熊との共存は難しいけど、
一方的な駆除もどうなんだろうと考えさせられる民話。


ケモ度100%はご褒美

近世の随筆『窓のすさみ』だと薩摩の話として類話がある。
こちらだと助けられた猟師が帰り道まで案内されたにもかかわらず、
後日熊を撃ち殺して、獣にも劣るということで死罪になる。


ケモナー歓喜だし
なんなら巨女界隈にもリーチする素晴らしいお話



普通の人が真似したら
とんでもない悲劇になりそうな…
熊の手のひらってやっぱり甘いんだな(こなみ)



B0CX19DHS7
山崎貴(監督), 神木隆之介(出演), 浜辺美波(出演), 山田裕貴(出演), 青木崇高(出演)(2024-05-01T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4







B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:02▼返信
熊「ただしイケメンに限る」
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:02▼返信
は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:02▼返信
他に誰も居ない巣穴で漁師とメスのクマの二人きり
何も起こらないはずも無く
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:03▼返信
普通は死ぬけどな
かなり嘘松臭いから怪しいわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:03▼返信
腹が減った?俺の蜜を舐めろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:03▼返信
嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:04▼返信
クマたんは優しいなぁ 





ジャッポスと違って
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:04▼返信
嘘松も工夫を凝らすようになったか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:04▼返信
熊撃つな派の作った捏造だろ
それを盾バイトが記事にすると
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:04▼返信
作り話かよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:04▼返信
信じて良かった任天堂
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:04▼返信
クマは平均5ヶ月ほど冬眠するから
5ヶ月間、クマの手についた蜂蜜を舐めてただけで生きていた訳か
嘘つけお前ぇー!
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:05▼返信
「伝説」でしかないよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:05▼返信
記事くらい読めよ、嘘松どうこうじゃなく昔話の伝承だぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:05▼返信
はやくワンボタン瞬獄殺なくてGAME Watchが正しかった記事作れよ
デマはちま寄稿
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:05▼返信
※12
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:05▼返信
>>1
やっぱりクマは助けたら人を襲わないんだ!
クマを撃つな!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:05▼返信
>>10
実話だよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:05▼返信
やはり熊を殺すのは悪
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:05▼返信
春になって寝起きで美味しく頂く為なのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:06▼返信
非常食
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:06▼返信
どうせイケメンオンリーの話やろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:06▼返信
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:07▼返信
中国で熊の話題はNG
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:07▼返信
赤ちゃんの時だけ!動物は…マネしないで下さい
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:07▼返信
>>14
創作の極みやな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:07▼返信
中国のプーさん的な話?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:07▼返信
そんな御伽話を記事にされても・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:07▼返信
それが実はクマのプーさんだったんだよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:07▼返信
「熊を◯すな!」「自然を守れ!」
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:08▼返信
ぬいぐるみだけにしとけ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:08▼返信
赤ちゃん動物は可愛い
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:09▼返信
リラックス?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:09▼返信
リラックマねー
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:10▼返信
じゃあそのクマと仲良くしてる写真見せてよ
なんでも撮影したがるTwitter好きのキチガイなら
ちゃんとそのときの写真撮ってるよな?
早く見せてみろよできなければお前は最低な嘘つきだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:10▼返信
チルアウト…美味しい
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:10▼返信
>>7
穴持たずは凶暴になるよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:10▼返信
御伽松
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:10▼返信
昔話なのでは?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:11▼返信
あり得ない
ただの貯蔵用の餌だろ
気まぐれに食べなかっただけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:12▼返信
子熊の赤ちゃん可愛いねー
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:12▼返信
んなわけないだろバーカ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:12▼返信
熊の恩返しって鶴の恩返しと被ってないか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:12▼返信
春なのにお別れですか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:12▼返信
昔の創作やん・・・
実際はアメリカのヒグマ愛護団体の長や
野生動物カメラマンが
大丈夫大丈夫慣れてるからと言いながら胃袋に収まった現実
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:13▼返信
ゴミ記事ですらない記事のせるはちましぐさやめろ。最近多いぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:13▼返信
赤ちゃんの頃から一緒にいないと無理ってやつ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:13▼返信
>>10
中国の民話が元だろうね
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:14▼返信
>>43
そこに気付くとはやはり天才か・・・大した奴だよお前は
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:14▼返信
>>47
海外で赤ちゃんの頃から育ててた人が食われたので
野生本能にはあんまし勝てない
特に大きさが自分より小さくなった時点で餌になりそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:14▼返信
熊は浮気相手の暗喩か
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:14▼返信
基本?無理
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:14▼返信
熊の不倫じゃねーかw
54.投稿日:2024年05月02日 13:15▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:15▼返信
はいソースなし嘘松
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:15▼返信
>>50
一緒いる外国人?あれ?どー?ユーチューブの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:15▼返信
>>35
チーさんさあ…これ昔話だから
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:15▼返信
きっと韓国にはウンコに助けられる韓国人がいるに違いない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:16▼返信
熊はね…うー…んー…
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:16▼返信
>>4
嘘っていうか創作やろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:16▼返信
猟師←熊の天敵、人間、他の熊の命は奪っている
熊←人間の区別なんてつかない、例え区別が付いたとしても撃たなかった猟師に恩を感じる意味が無い

62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:16▼返信
>>58
そーなん?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:16▼返信
ただの昔話をオチも無い記事にわざわざする必要ってあるん?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:18▼返信
はちまもバイトの質が落ちてるからこんな記事ばっかり
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:18▼返信
さっさと処分しろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:18▼返信
動物と一緒のやつは?あれが嘘?ユーチューブとかでも?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:18▼返信
子どもの頃から育ててた人が食われたやつ
いつも通り押し倒されて遊んでたらそのまま食われたって報道だったな
やっぱある時に気が付くんだろ「あれ?何でオレ様は餌に懐いてんだろ?」って
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:19▼返信
>>50
海外で熊と一緒に暮らしてた人最近見ないなと思って訪れたら食われてたって話怖い
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:19▼返信
んで?自然めちゃくちゃ?大変なんだよ~
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:19▼返信
現実の話やったら舞鶴大儲けやったのにねw
残念!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:20▼返信
最近は熊まで嘘松書き込むようになったのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:21▼返信
成仏して
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:21▼返信
なんか翻訳交えたか、学習不足のAIみたいなのが混じってるけど
はちまの増員かAI煽り要員なんだろうかw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:21▼返信
フィクションを現実の出来事みたいに語るのやめてくれませんか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:21▼返信
仲良くして無い?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:21▼返信
作り話に決まってんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:21▼返信
昔の作り話やんけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:22▼返信
怖いから?死ぬからだろ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:22▼返信
今も昔も変わらない
嘘松がこれほど溢れる世界
昔も嘘松だらけだったのだろう

人間の本質 承認欲求の強さは変わらない

よって嘘松
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:22▼返信
夢のない話でアレだが
まだ冬が終わってないのに冬眠から目覚めてしまった時に備えて
弱って逃げそうもない人間をエサとして置いといただけでは?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:23▼返信
>>17
昔、犬を連れた猟師が熊と戦ったけど熊を逃がしたのに追い詰められて
犬がいないと熊に襲われて生きて帰れないからと、猟師が自分の足を切って
犬に食べさせてどうにか生き残ったという話もあるぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:23▼返信
怖い恐い死ぬ死ぬ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:23▼返信
クマとか普通に殺せ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:23▼返信
創作に対して【衝撃事実】とは
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:23▼返信
※ソース
じゃねーよ、作り話を馬鹿が真に受けるだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:23▼返信
ぷーさんの方は無事死亡
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:23▼返信
Xのいつもの捏造話を【衝撃事実】とか書く輩がいることの方が衝撃だわ
事実って言葉の意味知らんのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:24▼返信
死ぬー死んじまうよーーーー
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:25▼返信
アニメじゃない(アニメじゃない)
アニメじゃない(アニメじゃない)
本当のことさ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:25▼返信
うえ?動物園の営業妨害?ヤバ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:25▼返信
六四天安門
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:25▼返信
殺さなかったってのは恩義を感じるところなんだろうか
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:25▼返信
>>62
そーなんです、きもちんよか
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:25▼返信
実際は食われるんだよな。嘘だと思うならやってみな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:25▼返信
Gガンダム=ドラゴンボールガンダム
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:26▼返信
>>64
連休中で人手不足なんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:26▼返信
狩猟で鉄砲を使うのは江戸時代位だから本当の話ならもっと具体的な情報で記録されてるのでは
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:26▼返信
(こなみ)
ってまだやってるんだwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:26▼返信
>>14
その昔話の伝承って話自体が嘘なんだけどな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:26▼返信
死んじまうよー
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:27▼返信
>春になるまでずっと巣穴で
食料のつもりだったんじゃないの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:27▼返信
雌🐻「保存食やで」
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:28▼返信
ドモン・カッシュとマスター・アジア揃いも揃って?熊に殺された!死す
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:29▼返信
スゲー!ゴッドガンダムとマスターガンダムより強い熊
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:29▼返信
熊保護さん達が喜びそうな話しですね。
幾らもらったの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:29▼返信
どーでもいいこと
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:30▼返信
考え無い人間ほど?無能
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:30▼返信
>>1
ブロック完了
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:30▼返信
クマに幻想を抱くのはやめろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:31▼返信
熊害が問題になってる今これを投稿するのは意図が見え見え
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:31▼返信
巣穴の中では襲ってこないってゴールデンカムイで学んだわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:31▼返信
普通に頭からマルカジリされるぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:31▼返信
動物の赤ちゃん抱っこしたら?なん?赤ちゃんに殺された?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:32▼返信
大都会に来たか?いねーけど…なら?良くねー
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:33▼返信
本当なんかなー
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:33▼返信
ガンダムより…熊か
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:34▼返信
昔話だろ?どーでもいいこと
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:35▼返信
>>93
マジか…
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:35▼返信
>>81
銀牙
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:36▼返信
石破天驚拳は効かない熊
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:37▼返信
このハナシを鵜呑みにした、クマサン擁護愛誤が引き裂かれてくたばってくれてたら万々歳なんだけどネ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:38▼返信
こういうのは創作だから信じなくていい
ただ癒しと思って物語を楽しむ感覚でいいと思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:38▼返信
冬眠中
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:39▼返信
嘘松
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:39▼返信
熊に気をつけて下さい
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:39▼返信
見逃したのを助けたとは言わんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:39▼返信
>>2
熊松
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:40▼返信
撃たなかっただけで何か助けた要素あるか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:40▼返信
ものの考えや?解釈?受け取り方
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:40▼返信
春になるまで動けないってどんだけヤバい雪山だよ
八甲田山か?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:41▼返信
熊が可愛いんだろ…基本!恐ろしい
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:42▼返信
>>95
俺等の頃はキン肉マンガンダムって言ってた
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:42▼返信
冬にも夏にも弱い?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:43▼返信
>>132
そーそー
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:43▼返信
熊の手に蜜って外国だけの話かと思ってたけど、日本にもあったんやな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:44▼返信
助けたって具体的にどう助けられたの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:44▼返信
今度のGガンダムは?熊に敗れる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:45▼返信
毛の中でぬくぬくした…創作物語?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:46▼返信
一方的な駆除って
まともに駆除できてないから今の状況なんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:46▼返信
動物愛護家が創作したようなストーリー
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:47▼返信
真面目な話をすれば、
これって「熊野大社」のこと。
縁結びの神社で、「むすひ」により、人間も、動物も、植物も生まれてきたという教えの中、
熊と人間との寓話が生まれております。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:49▼返信
反日環境保護家「クマを大切にしない日本人が悪い。日本死ねw」
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:50▼返信
作り話を実話とかいうの熊駆除かわいそうが増えるからやめろ
144.投稿日:2024年05月02日 13:50▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:54▼返信
ゴールデンカムイ見ただろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:55▼返信
これ本物の熊じゃないからな
まつろわぬ民の擬獣化だから本当は人間
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:55▼返信
>>144
はよ日本から出てけよ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:55▼返信
古代から嘘松はあるしな
149.投稿日:2024年05月02日 13:56▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:56▼返信
創作松
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:58▼返信
動物助けたら、逆に助けられました系の話は太古からいくらでもあるから
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:58▼返信
そう言う例もあったのだろうが、基本的に害をなしては屠るしかない
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:59▼返信
日本昔話だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:59▼返信
ケモ度100%は、ただの動物好きだと思うの
155.投稿日:2024年05月02日 13:59▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 13:59▼返信
熊駆除反対のクレーマーどもがこの話を持ち出しそうwww
熊は駆除しなきゃいけないことには変わりないからねw
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:00▼返信
 金ローで猫の恩返しやるからか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:01▼返信
もともとはばんって何?
バンコランのことかな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:01▼返信
いい話だけど伝承や伝説という事を理解できない知能の人の
「熊を殺すな!」「共存ガー!」を助長しそうなのが困る
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:02▼返信
そういうお話だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:03▼返信
伝承と嘘松はちょっと違うけどはちまのせいで嘘松になってしまった例
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:04▼返信
嘘松
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:08▼返信
ここでも※かよ、極まっとるな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:09▼返信
>>14
大造じいさんとガンとか、ごんぎつねみたいな昔話をマジで実在したとか信じてる人怖いわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:10▼返信
いや伝承だろ…
本当の話みたいに語るから嘘になっちまったじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:12▼返信
普通じゃないから話題になるんだろが
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:13▼返信
…熊人を助(くまひとをたすく)も追加で。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:13▼返信
熊に跨りお馬の稽古出来る位良いやつだよ熊は
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:16▼返信
嘘松って言ってる奴は桃太郎の話でも嘘松って言うの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:23▼返信
そもそも熊の手に蜜ついてねえだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:23▼返信
これ熊のような女に助けられて、冬の間男娼の真似事して対価として食べ物恵んでもらってたって話だからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:26▼返信
メス熊はフェミみたいなもの
その熊から見てイケメンだったんだろうな
チー牛だったら死んでた
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:26▼返信
いちおうクマは獲物を生きたまま保管することがあるからそれが伝承になったんかね?
春になって冬眠から覚めたら食われてたやつ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:27▼返信
漁師がきもおじだったら
命をいただきくまちゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:29▼返信
事実なのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:40▼返信
こういうの見て動物愛護団体がイキり散らかすから現実は現実として叩き込まないといけないんだよな。あいつら日本昔ばなしに出てくる動物愛の話ばっか見て育ってきてるだろうからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:41▼返信
どうせ熊を殺さないでとか頭はちみつでできてるあたおかの作り話だろう
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:42▼返信
猟師が殺さなかったのを”助けた”って表現するの
大分認知が歪んでると思うんだよねw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:44▼返信
熊松
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:50▼返信
うーん 性格がねじくれてる俺には熊を保護したい団体の創作話にしか聞こえない
ハチミツだけ食べて生きてる熊なんてファンタジーにしか存在しないんだ
鮭も作物も人も食う雑食性の”害獣”なんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:50▼返信
ちょうど学生がクマに殺された話テレビでしてたな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:50▼返信
猟師が「鉄砲」持ってるってことは、江戸時代以降にできた話か

元になる事件があったんだろうな
183.投稿日:2024年05月02日 14:55▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:55▼返信
創作ですね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:56▼返信
100%ガセだろ、実際に助けられた事を覚えてる個体はいるだろうけどひと冬は盛り過ぎ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:56▼返信
北海道でヒグマが車に向かってきてワンパンでガラス割ったり
毎年テレビで放送しているワンダーフォーゲル部の事件を見ているから
読んでも全くなんとも思わん
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:57▼返信
美談なら任天堂で間に合ってます
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:57▼返信
クマ「そんな嘘松な釣り針で猟師が引か掛かって改心するわけがクマーwwwwww」
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:57▼返信
熊松でしかない
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:58▼返信
秋田知事「なるほど、人間なれした熊は殺します」
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:59▼返信
※187
ヘアカラーやシャンプーや戦闘機の方でもなく?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:00▼返信
反日動物愛護団体「これで油断してクマに殺される日本人大幅アップ間違いないねwwww」
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:00▼返信
そういう昔話があるって話の何が衝撃事実なんだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:03▼返信
創作民話じゃん
195.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2024年05月02日 15:07▼返信
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:07▼返信
ウソすぎwwwwwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:10▼返信
ほら、くまは殺しちゃだめなんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:11▼返信
それたぶん熊に生き餌として保存されてるだけやで
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:16▼返信
>>4
嘘と創作の区別もつかないのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:17▼返信
※197
クマ殺しちゃダメっていう子は巣穴に放り込んでやろう
仲良く暮らせ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:20▼返信
子供がいる母熊とか一番危ない奴じゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:21▼返信
こういうのは記事タイトルにフィクションて書いておいてもらえますか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:26▼返信
昔話だからサンカを熊に例えたとかなんだろうけど
子熊のいる母熊とか人間に育てられていたとしても子熊に人間の接近は許さんだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:28▼返信
備蓄だった可能性も
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:33▼返信
言い伝えとか伝説まで嘘松とか言ってる弱男共はガチで死んでくれよ
お前らほんまこの世にいらないで
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:38▼返信
馬鹿女がこういう話を信じるからインプレ稼ぎの嘘松が生まれ続けるんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:42▼返信
その時猟師は雌熊に襲い掛かり、翌年子を成す
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:50▼返信


で衝撃事実ってどこが事実?


209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:58▼返信
そういう話があって面白いよっていうだけで、事実かどうかってのは別の話やで
日本にも桃太郎っていう話があるけど、別に嘘松どうこうなんて言われてないやろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:01▼返信
この記事のバイト女だろ
何が衝撃事実だよ
嘘松w
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:06▼返信
民話じゃねーか
フィクションだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:10▼返信
×共に巣穴で春まで過ごした
⚪︎半殺しの状態で春まで生かされ続けた
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:12▼返信
こういうの信じちゃう人ってピュアなんだろうね(´・ω・`) 投資詐欺にも気を付けてね
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:24▼返信
熊「嘘松乙。掌舐めただけで春まで生きられんのかよwwwww」
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:27▼返信
宗教系の本にかいてあるやつか?
昔おばあちゃんの持ってたそういう本には、ライオンに小さいころから草だけを食べさせて育てると草食のおとなしい動物になるって書いてあったよ
その本を読んだとき小学校低学年だったけど、そんなわけあるかって思ったわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:30▼返信
人間が人を殺してもあの人は優しかったから悪い人じゃないとはならんだろ
悪い奴もいればいい奴もいる。
こんかいは悪い熊が襲ってきたんなら罪人と一緒
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:37▼返信
熊「だんなさま~」
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:40▼返信
撃たないことが助けることになるの人間のエゴやね
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:42▼返信
熊が助けたんじゃなくて、ジジイが勝手に巣穴に入り込んだだけじゃね?
熊はウザイと思いながらも既に冬眠スタイルに入ってたから追い出すのも面倒でスルーしてたか、冬眠明けの食事にしようと思ってたんやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:50▼返信
>>2
コナンに似た話あったな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 16:50▼返信
確かヒグマって餌を土に埋める習性があるんよね
そして冬眠も当然する
それらが合わさった実際を知ると怖い昔話だろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 17:46▼返信
いかにも頭お花畑の動物愛護の人間が考えたお伽話って感じw
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 17:54▼返信
そんなのヲタクの妄想と同じだべ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 17:58▼返信
猟師が撃たずに見逃したかどうかなんてクマがわかるわけないだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 18:08▼返信
動物の世界に夫婦とか兄弟ってもんないんだけど?親子ですら巣立った瞬間から敵だ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 18:27▼返信
タイムワープ、おもちゃつくる、技のみせ代、病院いれたお金誰が払うの
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 18:47▼返信
>>225
いや、自分の子供は分かってるみたいだぞ
うちの猫も他の猫を見かけると窓越しでも威嚇してたけど、一匹だけ反応はするが威嚇しないデカいネコがいて
柄が似ているなと思ったら、それは前に飼われていた家の猫で、子供だったと分った事がある
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 19:08▼返信
そんなの作り話に決まってるだろ どんだけ幼稚なんだよ 野生の熊見てこいwwwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 19:09▼返信
>>227
おまえの思い込み
バカじゃね
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 19:22▼返信
え…❔️
それって非常食なんじゃ…🐻
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 19:41▼返信
いよいよ現実と寓話の区別もつかなくなったか
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 19:55▼返信
じゃあ聖書に書いてあることも信じろよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 20:16▼返信
創作昔話に何言ってんだこいつら
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 20:35▼返信
嘘松もいい加減にしろよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 20:53▼返信
>>9
自分は熊と人間が共存するのは無理だと思ってるけど、子連れのお母さんが熊に遭遇して「子供だけは助けて」と泣いて土下座したら見逃してくれたってエピソードがけっこう好き
でも三毛別羆事件では妊婦さんが「お腹は勘弁して」って言ったのに上半身から喰われたらしいので嘘エピソードかもとは思っている
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 20:54▼返信
純度100%の嘘松で草
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 21:22▼返信
人って今も昔も変わらないんだね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 21:48▼返信
いいから熊穴で暮らしてこい 最近は多いからすぐ見つかるぞ さあ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 21:48▼返信
>>1
🐻{非常食確保
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 21:50▼返信
>>1
なんで熊殺し反対に燃料注ぐの?馬鹿なの?死人出てんだぞ?お前来年のくま被害出たら責任取れよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 21:54▼返信
>>229
君って昭和生まれのおじいちゃん?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 22:47▼返信
なら装備無しで海亀の背中に乗って帰ってきてみろや
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 23:03▼返信
熊「君の名前はメンチ」
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 23:41▼返信
バッドエンドの方が真実味を感じる
という人もいるだろ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 23:43▼返信
>>243
世界征服は順調かね?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 00:32▼返信
カムイ外伝にも
似たようなエピソードがあったな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 00:47▼返信
美談は別にいいんだけど、危険性はちゃんと伝えていけよ
人間の主に子供たちが食われないようにな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 00:54▼返信
昨日福大ワンゲル部の事件やってたから信じられんな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 00:59▼返信
子供がいて良かった
子供のいないメスは狂暴だからな、種族問わず
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 01:35▼返信
>>249
一般的に子どもがいる方が、子どもを守るために神経質になっていて危険なはずだが
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 02:40▼返信
ヴォイテクみたいな例もあるし、稀に人懐っこい熊がいるのかもしれん
まぁそんなのまさに万に一つで言い伝えられるレベルなわけだから
大多数の熊は人を襲うに決まってる
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 03:07▼返信
そういうのって割りと「ぼくのかんがえたさいきょうのみんわ」が多い
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 08:51▼返信
遭難した子供が熊の親子連れに集落まで連れて帰って貰った話もあるな
熊の親子は近くの人のペットだったらしいけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 09:53▼返信
猟師が毛皮着てて小さなオス熊に見えたのかな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 11:21▼返信
三毛別羆事件読むといいよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 13:10▼返信
フィクションやん
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 00:30▼返信
人に話すと、その人は良い金をみつけた。
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 07:49▼返信
嘘松

直近のコメント数ランキング

traq