• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




話題のポストより

学校の音楽室にエアコン導入された理由、近隣住民の苦情だった

真夏の災害時にエアコンがない音楽室を避難場所として使用できなかったとのこと








やっと前任校の音楽室にエアコンが設置されたそう。もう転勤してるから関係ないのだけど。
設置された理由は「真夏の室温40℃越えで児童の学習に差し障る(実際熱中症で倒れた)から」ではなくて
「真夏の災害時に暑過ぎて市民から苦情殺到、避難場所として使用出来なかったから」という

常日頃子供達や教職員が訴えても長年無視され続けた陳情が
子供達や教職員の健康問題にもなっていた陳情が
たった1時間そこに避難していた市民の苦情で素早く解決した
という点がなんとも。
良かったのだろうけど、ちょっとモヤモヤ。

是非!毎夏、市民総出の避難訓練を、まだエアコンが設置されていない特別教室を会場として行ってもらおう!
窓を開けようが扇風機回そうが何の役にも立たないということを、世話係として一晩中そこに居る役所の人間にも味わってもらおう!
耐えきれなかった市民で署名を集めよう!
と言っちゃうよね

学校は避難場所になるのだから、
どこの教室にもエアコン必須と思うのよ。




「防災設備」という名目なら予算が通る











この記事への反応



学校の改修じゃなくて避難所の改修→教育予算じゃなくて防災予算で切れるから、という意見を見て成る程と思った。

つくづく、学校には金を渡したくないんだなぁって思ってしまうよね。
子育て支援ってなんなんだろね。


今どき音楽室にエアコンないのヤバい…
音楽室って、音漏れとかあるし窓開けられなくない?
私が小学生だった25年前でも、音楽室だけはエアコンついてたよ…


「当事者の意見は再三言っても影響しないのに第三者が絡むと迅速に対応する」ってあるあるだけど、日本特有なのかどうかは気になる。今の日本で空調なしは無理だろ……

設置理由がそれだと、授業時は余程の状況でない限り稼働させてもらえなそうな嫌な予感がする。

もうちょい言うと、学校には病院と同様にAPUが必要なのだ。災害時に避難所と共にCPになる可能性も高いので...

予算が出る所が別なんだろうな、教育委員会が管理する予算に議会が介入出来ないだろうし、独立している教育委員会制度の問題だなぁ。

会社の経営者でもいるよね。社員が何度言ってもやってくれないけど、同業の社長からちょっと言われただけでやり始めるというパターン。

児童は有権者ではないけど、避難者は有権者だからな…

もしかすると「避難所として使用時以外のエアコン利用禁止」とか言い出しそうな雰囲気

ピアノや管弦楽器、CD・レコード等も熱で傷みそうなもんですけどねぇ。学校の予算で買ったものが壊れようが気にしないんでしょうかね。

一番暑さがしんどい8月は子供たちが学校に居ない、とかも絡みそう

これはもう全国の学校の特別教室を避難場所にして市民の避難訓練やるべきでは……?あと浜松市はよ特別教室にエアコン入れてくれ、前にみた計画案だとそろそろだと思うんだけど。









子どもや先生がいくら訴えても無視されていたのに、有権者が声をあげると一発なのか
















コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:01▼返信
ええ…
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:02▼返信
岸田最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:04▼返信
学校なんか全室エアコン完備が当然だろ
出来ねぇなら、そもそも校舎なんか建てんな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:08▼返信
日本はクレームに弱いマジで弱い恐ろしいほど弱くクレームを改善として喜ぶというこれもまた
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:10▼返信
子供には選挙権無いからなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:11▼返信
木材使った楽器が湿気で悪くなるかと
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:11▼返信
昔は学校にエアコンなんかなかったんだからいらんいらん
こんな甘やかしまくるZ世代が生まれたんやろうが
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:13▼返信
てかこれは今の子供が軟弱すぎるだろ
俺が子供の頃はいいとこ扇風機だったぞ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:14▼返信
文句言ったのは老人なんだろうな
老人>>>>>>>>子供
な国
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:15▼返信
まあそのおかげで学生も使えると思えばええんやない
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:16▼返信
>>3
古い学校だと全室エアコン入れても電源設備が追いつかないから1/3くらいしか稼働できないとか聞いたわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:19▼返信
※8
まじでネタで言ってるのかわからんからやめてくれ
ガチで情報をアップデートせずに昔の夏と今の夏とでぜんぜん違うってことを理解してない馬鹿が実際いるからネタかどうかの判断つかんのやわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:20▼返信
>>8
扇風機があるとか甘えやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:22▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:22▼返信
文句あるならエアコンはずせ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:23▼返信
そもそも嘘くさくね?
俺が義務教育だった二十数年以上前ですら、音楽室とか視聴覚室とか"窓開けれない系特別教室"には先んじてクーラー設置済みだったが。
文明が四半世紀遅れてるって、どこの市区町村の話なんだよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:24▼返信
そういう理由にしたら補助金が出るってだけだろ
はちまは自分でそういうコメント拾っておいてその感想ってアホなのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:26▼返信
てっきり楽器(ピアノ)の保護のためだと思ったw

>この後はエアコンを稼働させる電気代が無い…みたいになるのは昔から良くある話
まあ設置されても授業中は稼働させんやろなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:28▼返信
昔と違って夏場は気温が尋常じゃないほど高いから空調設備はホンマ欠かせないよな
熱中症や脱水症状での死者や体調不良になる人が増えまくってるのか、救急車のサイレンがやたら鳴ってるし
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:29▼返信
>>17
曲解してでもセンシティブで刺激的なワードを散りばめた方が閲覧もコメント数も稼げるからね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:30▼返信
別にこんなん学校だけの話ちゃうやん
大人の事情ってもんはどこにでもあるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:31▼返信
いい加減エネルギー不要で無限に冷やせる技術見つからないの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:31▼返信
まぁ実情を知った有権者が状況を改善したと考えよう
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:31▼返信
票の無い子供なんかどうでも良いしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:34▼返信
昔は音楽室だけエアコン効いてた記憶
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:34▼返信
もはや根性論でどうにか出来る気温じゃないからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:37▼返信
学校に扇風機もエアコンもなかった時代だからなくてもええやんとしか思わない
ガスストーブはあったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:39▼返信
学校って断熱材が入ってないからエアコンなんて無駄なんだよな
ガキはカベや床に張り付いてろよ
冷たくて涼しいだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:40▼返信
さすが日本。
信号一つつくのにも犠牲が必要な国。特に子供のね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:46▼返信
岸田先生、少子化対策ありがとうございます・・・😭😭😭
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:46▼返信
※29
クルド人が宅間守してくれたら外務省もクルド人追い出しに本気だすのかもな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:49▼返信
>>31
飯塚幸三でもいいぞw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:50▼返信
ソース無しの情報で怒り募らせるのがバカッターとまとめキッズの特徴
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:51▼返信
昔の日本人はエアコン無しでもやっていけたが?

情けないんじゃないか今のガキ共は
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:54▼返信
>>28
1行目と2行目が矛盾してて草
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:56▼返信
老害「ワシらの子供の頃はそんなもんなかった! 甘ったれるな!」
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:56▼返信
>>34
その昔エアコン無しでやってた老人が熱くて避難所として居られないって苦情入れたんだよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:57▼返信
※34
昔と平均気温が違うんだよおじいちゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:59▼返信
これ予算の話はマジ
避難所としての整備って名目なら予算引っ張れる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 01:59▼返信
環境改善、必要だから町全体で負担しましょうに
猛反対する議員って・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 02:01▼返信
>>11
それは設計したやつがアホ
普通合わせて電気設備の増強工事もする
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 02:02▼返信
でも災害時って電気止まってる時が多くないか?大雨くらいなら止まらんかもしれんが。まあ学校なら発電機もあるのかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 02:04▼返信
ちなみにこれ国会でも言われてて
避難所として最初から使用するのが決まってるならエアコンやトイレなどは最初から整備しておくべきだって
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 02:06▼返信
教師はともかく
学校の子供達は市からお金を受けてる側
避難してきた市民は市にお金を払ってる側
彼らは市を運営する大きな資金源なので要望の重要度を履き違えてはいけない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 02:14▼返信
>>35
断熱材が冷たいと思ってるんか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 02:18▼返信
ジジババのポジショントーク
税金の無駄だから殺処分でエエやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 02:18▼返信
>>1
別に不思議でもなんでもない。
公共設備は全て税金で出来てる。つまり市民はスポンサーなんだよ!スポンサーだから要求するのは当たり前
オマエラもヘルダイバーズ2で遊んで資本主義とはなにか学んでこい!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 02:24▼返信
そら日教組が悪い
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 02:33▼返信
今の時代に空調完備していないとかその自治体終わってるで
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 02:38▼返信
エアコン付いた理由実際は楽器保全だろ
インプレゾンビの嘘松じゃねーの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 02:42▼返信
声のデカいクレーマーのせいってことか
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 02:57▼返信
楽器のコンディションのためにも音楽室には空調必要だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 03:01▼返信
実際、校舎の老朽化に悩んでた母校は耐震対策名目で修復できてた
学校への予算だと無理やったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 03:15▼返信
>>1

室内40度の部屋で学習させて熱中症で倒れたとか何処にもニュースにねえなぁ?



55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 03:22▼返信
昔の夏は涼しかったからな冷夏ばかり 今の日本は熱帯地方と言っていい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 04:05▼返信
うるせえって苦情が来たからだと思ったわ

エアコンなかったら夏場どうしてたんだ?
窓全開で演奏してたんじゃねえのか?
よくクレームこなかったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 05:32▼返信
せめて子供のために導入しろや
そこらへんの老害や弱おば弱おじなんぞ熱中症で死んだところでやぞ
社会的にはプラスだしよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 05:45▼返信
避難場所的に考えても一番必要なのは体育館だと思うんだ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 05:53▼返信
自分たちの待遇アップ以外に金は出したくない
エアコンつけるなら職員室だけ、金を出すなら給料増やすときだけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 06:21▼返信
>>54
その程度が全国ニュースになると思ってんのかこどおじって
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 07:59▼返信
6 7 9月も暑いぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 08:29▼返信
避難先で高齢者がバタバタ倒れて死者続出みたいなことになっても悲惨だし年齢的にも問題の起こりやすさを考えたら設置させられるのは仕方ないのかもね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 08:37▼返信
な?日本の教育現場って邪悪だろ?
子供の生命より自分たちの利権が優先されてる
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 09:20▼返信
そりゃ社会に対して不信感しかない子供が量産されるわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 10:11▼返信
視聴覚室にはあったけど
音楽室には無かったぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 10:54▼返信
はじめから付けろ定期
てか町立の小学校の設置費の予算がガバガバ過ぎて草
委託業者ウハウハやんけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:24▼返信
学校ってとにかく設備に金かかる。老朽建替は勿論、近年だと耐震化工事とか。市の予算の教育費かさみすぎてて優先順位高いやつから毎年予算づけしてるけど追いつかない。
でも「地域の避難所の設備のため」って名目なら民生費から予算持ってこれる。児童生徒に快適環境で過ごしてもらいたいと考えた市の職員が知恵出した結果だと思うよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:24▼返信
こうやって若者をひたすら蔑ろにしてきたのが今の少子化なんだから老人の待遇なんて良くする必要はないんだよ年取ったらそのまま歳相応で亡くなれば良いだけなんだから
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:56▼返信
まあガチの災害時にエアコンが動くこと自体が稀なんだけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:59▼返信
老人の待遇が最優先ってよくわかる事例
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:16▼返信
学校とか大規模改修や立て直しが一定スパンあるからそれまで待てとなりなかなか予算も通りにくいんよね、通常目的だと
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:43▼返信
災害時は停電で、エアコンもまともに使えんやろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:52▼返信
今だけ金だけ自分だけ
今だけ金だけ自分だけ
今だけ金だけ自分だけ
今だけ金だけ自分だけ
今だけ金だけ自分だけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:43▼返信
音楽室だけなら避難関係ないやろ
そもそも避難しても基本体育館やろが
教室まで避難に使うのは洪水で体育館が浸水する恐れがあるときくらいとあまりにも避難場所が足りない場合やけど、
基本体育館で済むからな地方であんまないとこでも
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 05:58▼返信
使えても28℃設定とか

直近のコメント数ランキング

traq