話題のポストより
学校の音楽室にエアコン導入された理由、近隣住民の苦情だった
真夏の災害時にエアコンがない音楽室を避難場所として使用できなかったとのこと
やっと前任校の音楽室にエアコンが設置されたそう。もう転勤してるから関係ないのだけど。
— ぽんた (@Pontamama12345) May 3, 2024
設置された理由は「真夏の室温40℃越えで児童の学習に差し障る(実際熱中症で倒れた)から」ではなくて
「真夏の災害時に暑過ぎて市民から苦情殺到、避難場所として使用出来なかったから」という→
→是非!毎夏、市民総出の避難訓練を、まだエアコンが設置されていない特別教室を会場として行ってもらおう!
— ぽんた (@Pontamama12345) May 3, 2024
窓を開けようが扇風機回そうが何の役にも立たないということを、世話係として一晩中そこに居る役所の人間にも味わってもらおう!
耐えきれなかった市民で署名を集めよう!
と言っちゃうよね
学校は避難場所になるのだから、
— ぽんた (@Pontamama12345) May 3, 2024
どこの教室にもエアコン必須と思うのよ。
やっと前任校の音楽室にエアコンが設置されたそう。もう転勤してるから関係ないのだけど。
設置された理由は「真夏の室温40℃越えで児童の学習に差し障る(実際熱中症で倒れた)から」ではなくて
「真夏の災害時に暑過ぎて市民から苦情殺到、避難場所として使用出来なかったから」という
常日頃子供達や教職員が訴えても長年無視され続けた陳情が
子供達や教職員の健康問題にもなっていた陳情が
たった1時間そこに避難していた市民の苦情で素早く解決した
という点がなんとも。
良かったのだろうけど、ちょっとモヤモヤ。
是非!毎夏、市民総出の避難訓練を、まだエアコンが設置されていない特別教室を会場として行ってもらおう!
窓を開けようが扇風機回そうが何の役にも立たないということを、世話係として一晩中そこに居る役所の人間にも味わってもらおう!
耐えきれなかった市民で署名を集めよう!
と言っちゃうよね
学校は避難場所になるのだから、
どこの教室にもエアコン必須と思うのよ。
「防災設備」という名目なら予算が通る
文句を言うなら今がチャンス
— minori (@3939tokai) May 3, 2024
(防災減災対策のための施設整備) https://t.co/pbMMNMsHOt pic.twitter.com/XcG72n4ttH
現状すぐ付く財源が緊急防災対策債(交付金充当率100%)だからなんすよそれ。 https://t.co/UYe83YFpFb
— ぢゃいける (@jaikel) May 3, 2024
防災予算には余裕があっても学校予算には余裕が無いのだろう。この後はエアコンを稼働させる電気代が無い…みたいになるのは昔から良くある話。多くの学校校舎は断熱などを殆ど考慮してないので、電気代も高くなるしね。… https://t.co/MgY3WYdFOq
— 甕星@Perfect Brown Lunchbox (@mikahosi) May 3, 2024
これを思い出すんだよな。だから公立に通わせたがる人減るんだよ。 https://t.co/dHOk8LycbL pic.twitter.com/ICsnqepedW
— 世論を覗き見る (@confirmation_jp) May 3, 2024
この記事への反応
・学校の改修じゃなくて避難所の改修→教育予算じゃなくて防災予算で切れるから、という意見を見て成る程と思った。
・つくづく、学校には金を渡したくないんだなぁって思ってしまうよね。
子育て支援ってなんなんだろね。
・今どき音楽室にエアコンないのヤバい…
音楽室って、音漏れとかあるし窓開けられなくない?
私が小学生だった25年前でも、音楽室だけはエアコンついてたよ…
・「当事者の意見は再三言っても影響しないのに第三者が絡むと迅速に対応する」ってあるあるだけど、日本特有なのかどうかは気になる。今の日本で空調なしは無理だろ……
・設置理由がそれだと、授業時は余程の状況でない限り稼働させてもらえなそうな嫌な予感がする。
・もうちょい言うと、学校には病院と同様にAPUが必要なのだ。災害時に避難所と共にCPになる可能性も高いので...
・予算が出る所が別なんだろうな、教育委員会が管理する予算に議会が介入出来ないだろうし、独立している教育委員会制度の問題だなぁ。
・会社の経営者でもいるよね。社員が何度言ってもやってくれないけど、同業の社長からちょっと言われただけでやり始めるというパターン。
・児童は有権者ではないけど、避難者は有権者だからな…
・もしかすると「避難所として使用時以外のエアコン利用禁止」とか言い出しそうな雰囲気
・ピアノや管弦楽器、CD・レコード等も熱で傷みそうなもんですけどねぇ。学校の予算で買ったものが壊れようが気にしないんでしょうかね。
・一番暑さがしんどい8月は子供たちが学校に居ない、とかも絡みそう
・これはもう全国の学校の特別教室を避難場所にして市民の避難訓練やるべきでは……?あと浜松市はよ特別教室にエアコン入れてくれ、前にみた計画案だとそろそろだと思うんだけど。
子どもや先生がいくら訴えても無視されていたのに、有権者が声をあげると一発なのか


出来ねぇなら、そもそも校舎なんか建てんな
こんな甘やかしまくるZ世代が生まれたんやろうが
俺が子供の頃はいいとこ扇風機だったぞ?
老人>>>>>>>>子供
な国
古い学校だと全室エアコン入れても電源設備が追いつかないから1/3くらいしか稼働できないとか聞いたわ
まじでネタで言ってるのかわからんからやめてくれ
ガチで情報をアップデートせずに昔の夏と今の夏とでぜんぜん違うってことを理解してない馬鹿が実際いるからネタかどうかの判断つかんのやわ
扇風機があるとか甘えやろ
俺が義務教育だった二十数年以上前ですら、音楽室とか視聴覚室とか"窓開けれない系特別教室"には先んじてクーラー設置済みだったが。
文明が四半世紀遅れてるって、どこの市区町村の話なんだよ。
はちまは自分でそういうコメント拾っておいてその感想ってアホなのか?
>この後はエアコンを稼働させる電気代が無い…みたいになるのは昔から良くある話
まあ設置されても授業中は稼働させんやろなw
熱中症や脱水症状での死者や体調不良になる人が増えまくってるのか、救急車のサイレンがやたら鳴ってるし
曲解してでもセンシティブで刺激的なワードを散りばめた方が閲覧もコメント数も稼げるからね
大人の事情ってもんはどこにでもあるわ
ガスストーブはあったな
ガキはカベや床に張り付いてろよ
冷たくて涼しいだろ
信号一つつくのにも犠牲が必要な国。特に子供のね
クルド人が宅間守してくれたら外務省もクルド人追い出しに本気だすのかもな
飯塚幸三でもいいぞw
情けないんじゃないか今のガキ共は
1行目と2行目が矛盾してて草
その昔エアコン無しでやってた老人が熱くて避難所として居られないって苦情入れたんだよw
昔と平均気温が違うんだよおじいちゃん
避難所としての整備って名目なら予算引っ張れる
猛反対する議員って・・・
それは設計したやつがアホ
普通合わせて電気設備の増強工事もする
避難所として最初から使用するのが決まってるならエアコンやトイレなどは最初から整備しておくべきだって
学校の子供達は市からお金を受けてる側
避難してきた市民は市にお金を払ってる側
彼らは市を運営する大きな資金源なので要望の重要度を履き違えてはいけない
断熱材が冷たいと思ってるんか?
税金の無駄だから殺処分でエエやろ
別に不思議でもなんでもない。
公共設備は全て税金で出来てる。つまり市民はスポンサーなんだよ!スポンサーだから要求するのは当たり前
オマエラもヘルダイバーズ2で遊んで資本主義とはなにか学んでこい!
インプレゾンビの嘘松じゃねーの?
学校への予算だと無理やったな
室内40度の部屋で学習させて熱中症で倒れたとか何処にもニュースにねえなぁ?
エアコンなかったら夏場どうしてたんだ?
窓全開で演奏してたんじゃねえのか?
よくクレームこなかったな
そこらへんの老害や弱おば弱おじなんぞ熱中症で死んだところでやぞ
社会的にはプラスだしよ
エアコンつけるなら職員室だけ、金を出すなら給料増やすときだけ
その程度が全国ニュースになると思ってんのかこどおじって
子供の生命より自分たちの利権が優先されてる
音楽室には無かったぞ
てか町立の小学校の設置費の予算がガバガバ過ぎて草
委託業者ウハウハやんけ
でも「地域の避難所の設備のため」って名目なら民生費から予算持ってこれる。児童生徒に快適環境で過ごしてもらいたいと考えた市の職員が知恵出した結果だと思うよ
今だけ金だけ自分だけ
今だけ金だけ自分だけ
今だけ金だけ自分だけ
今だけ金だけ自分だけ
そもそも避難しても基本体育館やろが
教室まで避難に使うのは洪水で体育館が浸水する恐れがあるときくらいとあまりにも避難場所が足りない場合やけど、
基本体育館で済むからな地方であんまないとこでも