【超朗報】能登町全域で断水解消しました!!!!!!!!!!
— みつごご (@mitsugogo) May 3, 2024
ご支援ありがとうございます!!!!! https://t.co/p3Uh1unAaO
【超朗報】能登町全域で断水解消しました!!!!!!!!!!
ご支援ありがとうございます!!!!!
<能登町水道復旧状況>
— みつごご (@mitsugogo) May 3, 2024
5/2の情報に更新されました https://t.co/DRtAfyPAAQ
通水 6,220戸/6,220戸(+38戸)
通水率 100.00%
町内の断水はすべて解消しました! pic.twitter.com/GFVavYM4Ht
この記事への反応
・お疲れ様でした!
まだまだ大変な状況だと思いますが少しづつ復旧しますように!
・安心しました。
まだまだ大変だと思いますが、体調にはお気をつけください。
・おめでとうございます!
駆け付けた全国の水道局の皆様もありがとうございます。
・これ、凄く嬉しいんだけどさ、
東日本大震災の時は被害の大きかった
石巻の日本製紙工場裏の辺りでも
4月入る頃に水出てた事を考えるとホント遅いんだよね。
地理的な悪条件は分かるんだけど、全体的に遅すぎる。
・すごい。復旧工事した方々お疲れ様でした。
地形的に難しいところもあったろうに。慰労金払ってあげてほしいわ。
そういうことに使ってくれよ税金。
4ヶ月以上かかってついに!
本当に長かったですね
お疲れ様でした
本当に長かったですね
お疲れ様でした


復旧遅かったのは財務省の意思だよ
活動家は瓦礫撤去すれば街は復興するらしいけどそんな訳ないだろ
わかってないからこんなバカな事言えるんだよね
何も考えず上水を先に復旧すると阿鼻叫喚の地獄絵図になる
遅すぎんだよバカ共がよ
しかも私有地の瓦礫を国が勝手に片付けられてないって法律があるのに
なんで撤去しないんだとか写真撮って騒いでる無知が多すぎ
被災者はまだ保険業者と被害の査定中だったりするんだよ
それをどうやって撤去するんだって話w
増税メガネ無能すぎだろwwwwwwwwwwww
何がどうわかってないの?
財務省は"能登の復旧・復興「コスト念頭」"とか言ってるしな
いい加減にしろよ財務省
必要なもんはコストとか言ってないでさっさとしろって話
能登のために頑張り続けてる山本太郎
どっちの方が総理大臣に相応しいんだろうね?
石川の行政どうなってんの
次はがれきの撤去だな
外交に向かった国の大使館に自爆テロやサリン事件起こす輩が出なければいいが。
民度の問題?
韓国以下じゃん
水は待てないものなんだよ。
こんな僻地のド田舎に住んでる奴が悪いだろ
うちは完全復旧は年単位で掛かると説明されたんでここでの生活はもう諦めました。
韓国は地震がなくても上下水道が整ってないけど
頭大丈夫?
わかってると言ってるからいやわかってないでしょって返してるんだが
馬鹿にも伝わるように言うなら障害の深刻性に対してだね
何でこんなとこ住んでんだよアホども
パヨクやれいわの議員や支持者は復興が全く進んでないと言ってたのにな〜?
> 石巻の日本製紙工場裏の辺りでも
> 4月入る頃に水出てた事を考えるとホント遅いんだよね。
一部復旧と完全復旧の違いを全く理解出来てないヤツがいるな
東日本大震災の時の完全復旧(原発避難地域除く)には半年以上かかってるわ
長期的視点で必要かどうかを考えてから言え
益々過疎化する半島の先のインフラを復旧して終わりやないぞ
復旧したらしたで維持コストが発生する
短絡的に考えてる点で政府もお前も大差無い
地震大国なのになんだこのトロさw
そうだよな
維持コストかかるから政府から明確なコメントして半島見捨てないとなw
今度は四国だね。。。
他の国だったらまだ無理だったね
日本の技術力がなせるわざ
外遊って言葉を聞いて遊んでると思ってるヤツ出たよ、国際会議に出席してるよ
>能登のために頑張り続けてる山本太郎
発生直後から一貫して能登の邪魔したり誹謗中傷し続けてる山本太郎
一時的に幹線道路が寸断されたんだぞ、ほとんどの水道は道路に沿って埋められてるんだぞ、空中を張ってる電気や通信と違って復旧が遅いのは当たり前やろ、道路地下じゃなくたってほぼ埋設か地表に重量物が沿ってたんだから復旧に時間かかるのなんて当たり前やろ、まず道路で給水車で陸送するのが最優先で後回しになるのは当然やろ
現代人の住むとこちゃうな
国土の0.4%で支援も復旧もこのレベル
南海トラフ、首都圏直下くらったらどうなるか危機感ないのか?
カレー食った後、なんかした?
本当に無知で馬鹿なんだな
地面の上を工事してから地下工事するのめっちゃ金かかるんよ
地下のインフラ関係を一度にやってから地面の上を工事する方が工期短縮、費用削減なんよ?
日本ってここまで衰退してたのね
利便性の高い都市部に引っ越して、地方は田んぼや穀倉地帯にしろ。
今回はいつも組んでる復興予算を内閣が組まなかったテストケース
遅いとか言ってるアホは現実を見ろ
予算をけちって予備費を使っているから、審査が必要で復興スピードが遅いんだわ
この事を指摘するマスコミはいない
なぜなら、都心の土地をお安く旧大蔵省から譲り受けているから
買収されているので、財務省の都合の悪い事は報道しない自由が発動する
自腹修繕なのでまだまだ先は長そうやな
珠洲市はまだだろ
あんな地中までグネグネなったところなんて一から街を作り直すようなもんやで・・・
即応出来る予備費から4000億・補正予算で追加の7000億の合計1.1兆投入されるけど
ほんま自民党無能政権あかんわ。
それでも野党は「復旧が遅い日本はもうダメだwwww」って叩くんだろうけどね。
断水終わっても人は戻らないんじゃねーの?
井戸の重要性が増したな
暖かくなってきたから本気出す
能登地震は日本の問題の一部。国内外のあらゆることに注力するのが総理。
目立つことだけに一生懸命になるのは国の代表に向かないな
復興費は7830億円だしもっとつぎ込めば良いだろ
政権交代
政権交代
政権交代
政権交代
ボランティアすら大阪に行ってる
完全に大阪が妨害してるわ
耐震化水道ってのは連結式の水道管で折れにくいとされるが作るのが大変で製造に時間が掛かる
仮復旧を急いだお陰で震災で焼け落ちた能登朝市の仮設復旧がゴールデンウィークに間に合ったんよ
順番はよくわからないけど活動家のお馬鹿さんたちは
瓦礫を派手に片付けてるような作業しか想像できないんだろうな
解体とか進んでないし復興なんて始まってもいないだろ
アホですか?
一方的な見方しかできない可哀想な人
どっちもどっちだと思うが
今作業してる人たちは何なんだよw
速攻で直せるのは有能な一部だけ
手抜き工事がお好みのドMですかw
ドイツ「日本はすごいわ、こんなに早く復旧するなんて…うちの田舎だとナチスドイツに破壊された橋がそのままなのよ」
アメリカ「ファッキンフロリダ州なんて建国前に水道がタイフーンに破壊されてから未だに復旧してないの」
中国「2000年前に項羽が破壊した井戸、未だに壊れたままだからな」
財務省「コスト念頭」
こいつらはそんだけ他人に偉そうにできるほど仕事はやいスーパーエリートなんか?
こういうアホって救いようないよな。
能登を維新つぶしに使うな害悪が。
お前の仕事ぶりよりスピーディーだぞ
復興して悔しいのぉ、悔しいのぉ