• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




大家40%超、高齢者お断り 賃貸、積極受け入れ19% | 共同通信

yuiwww


記事によると



  賃貸住宅の大家の41.8%が高齢者の入居を拒否しているとの調査結果を、65歳以上向け物件を専門に扱う「R65不動産」(東京都)がまとめた。「積極的に受け入れている」19.0%、「どちらかといえば受け入れている」は39.2%だった。

 支援があれば積極的に受け入れるかという問いには、高齢者拒否の大家の6.2%が「受け入れたい」、19.1%が「どちらかといえば受け入れたい」と答えた。

以下、全文を読む


関連記事
2050年、日本の44%は一人暮らしになることが判明!そこらじゅうで孤独死する時代へ


この記事への反応

   
オレは親戚とも疎遠だし兄弟も居なくて、
こうなる事が予想されてたのでちょっと無理したけど家買った。
やっぱり安心感が違うよ。
とりあえず大災害が起きても土地だけは残る。


孤独死腐乱だけじゃなくて
認知症による他住民の住環境悪化もリスクなので、
見守り・任意後見(からの施設入所)・死後事務委任のパッケージ化が必要。
見守り部分誰かやってくれんかね。


おお、やなのか

高齢者専用住宅を政府が用意してそこに高齢者を集めたらよい。

6割受け入れてるなら十分では。
オレだって駅近が良くても「高いから」という理由で
4割くらいの物件は諦めてるよ?


単身高齢者の家賃が月5万=年60万として、
特殊清掃1回で100万くらいの出費になるなら
空室を選ぶんだろうなという気がしてる


借りた経験から言うと、23区内だと半分は内見を断られ、
内見出来ても申し込めるのはさらに半分。
申し込めて、保証会社を通ってもオーナーがやっぱり断ると言ってくるよ。
しかも、高齢者とは60歳以上のこと。



これがあるから
やっぱり最終的には持ち家最強って事かな?
賃貸はコスパ良いけど、
大家の都合に振り回されるからね…





B0CW5LZ8F1
任天堂(2024-05-02T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CX19DHS7
山崎貴(監督), 神木隆之介(出演), 浜辺美波(出演), 山田裕貴(出演), 青木崇高(出演)(2024-05-01T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4





コメント(483件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:02▼返信
老人の現在を断つ
それが未来のためじゃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:02▼返信
プリンはお断り
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:02▼返信
そんなのに貸したら事故物件になるやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:04▼返信
大家やってるけど老人もそうだけど外人と中年以上の独り身女もNGで仲介業者には頼んでる
特に独身中年女は暇で不遇なのか知らんがとにかくクレーマー気質なのが多くて貸すと面倒
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:04▼返信
だから家買っとけとあれほど
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:05▼返信
チーズ豚丼食べさせたい
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:05▼返信
老人向けの物件って商売のアイディアでないもんなのかね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:05▼返信
別に外車に乗る必要はないしブランド物の時計や服を身に着ける必要もない

ただ住む場所だけは金かけとけ、これはガチ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:06▼返信
>>1
だったら、はちま民は7割消えるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:07▼返信
聞けばそう答えるやろ
42%が嫌って数字が低くすら感じる
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:08▼返信
50代以上の独身女性はホントにあかん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:08▼返信
※7
既にめちゃくちゃあるし不動産屋でも用意してるし老人だけかと言えばそうではない見た目派手な人とか外国人も居るとかの物件が多い
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:08▼返信
でも、独身老人増えまくり、少子化な状態で、老人に貸さないなら不動産業て崩壊するのでは?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:08▼返信
6割は受け入れてるから良いとか言うけど、全体から等しく6割選べるわけじゃないよな
そうでもしないと人が入らないような悪条件が多い
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:08▼返信
ほら、早く家買えよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:09▼返信
アホなんかな
60になったら家買うに決まってんじゃん
なんでずっと賃貸に住むという前提なのが理解できん
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:09▼返信
>>9
ええ事やないか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:09▼返信
どのみち少子化と人口減少で賃貸オーナーたちも贅沢は言ってられなくなるから、
高齢者だろうが何だろうが、とにかく部屋を埋めざるを得なくなるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:10▼返信
生活騒音お構いなしに分譲マンションに居座ってるクソババアとかこれを警戒してのことだったのか
さっさと死ねとも思うが死んだあとの面倒まで身内でもなんでもない近隣に押し付ける気満々でいやがんだ
今後は外出先で死ねって思うようにしよう
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:10▼返信
介護付きの物件は家賃高いでしょ、毎月数万円の賃貸暮らしできるわけない
公営住宅も競争率高いから確実に住める保証はないし戸建てでもマンションでも買っておいたほうがいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:11▼返信
事故物件になったら色々と面倒くさいからな
清掃はもちろん、相続人探したり荷物処分の許可取ったり坊さん呼んだり・・・・
身寄りのない貧乏人も少なくないだろうから最初から避けたい人種だろうしさ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:11▼返信
お断りした所で今後老人が増えるんだから老人に貸すしか無くなるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:11▼返信
60%もあるじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:11▼返信
安定した給与や所得の問題がね
きっと月額じゃなくて年額家賃支払いで落ち着くと思う
生涯独り身でも良いけど預金は残しておけよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:11▼返信
>>16
世の中にはそういう人もいっぱいいるんやで
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:12▼返信
さりとて持ち家も修繕費やらなんやらで諭吉吹き飛んで行くしなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:12▼返信
>>7
それがサ高住とか老人ホームや
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:12▼返信
年取ってからは持ち家の方が安心感は確かにある
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:12▼返信
少子化で大量の空き家が問題になってるから
それを今後どう生かすかだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:13▼返信
孤独死でもされたら被害半端ないからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:13▼返信
>>22
まーね 高齢者人口5割超えたらもう高齢者相手の商売じゃないと成り立たないしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:13▼返信
>>23
今現在で60弱しか無いってことが大事
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:13▼返信
ぶっちゃけ、賃貸は住所のためだけだから最低限の値段のとこでいい。
普段はワーケーションしながらホテル住まいだし、老後もこのスタイルから変わらんと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:14▼返信
老後なんて、そこそこ田舎の平屋で2LDK位の広さで充分だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:14▼返信
最悪家が建てられない土地買ってトレーラーハウス置いても良いしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:15▼返信
6割受け入れるといっても、
若い人が見込めるそれなりの設備の賃貸は断られて、
老人が入れるのはボロ賃貸だけってことだろ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:15▼返信
高齢者ってだけでこれだからな
子なし、独身とかの孤独死につながる条件つくとそらもう悲惨なことになるだろうねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:15▼返信
無理無理w
10年後にそんな寝言ほざいてたらそこらの賃貸なんて成り立たなくなる
それくらい日本は高齢化していくんだから
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:15▼返信
>>34
今後地方のインフラは壊滅するから、インフラの整った地方都市のコンパクトシティに平屋買うこと考えたらかなり貯金要るな
金持ってない老人には悲惨な老後が待っている
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:15▼返信
ノープランで都会に行った奴の末路w
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:16▼返信
しかしあと10年もすると居住者不足に悩まされるようになり、
老人でも何でも住まわせないと空室だらけになって都心部以外の賃貸業はオワコンになる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:16▼返信
老人ホームもあっぷあっぷだしね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:16▼返信
今後若者が減って高齢者だらけになれば大家も高齢者に貸さなきゃやってられなくなるんじゃないかね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:16▼返信
ステラーブレイドもパッケージ版ダダあまりで売れてないらしいしps5で発売したのは大失敗だろ
いまだに公式からの発表がないあたりお察しだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:17▼返信
>>29
現在のはやりは潰して綺麗な老人ホームを作ってるかショッピングモールやな
とはいえ誰も来ない集まらないゴーストタウン化の未来が見えるけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:17▼返信
これって保険会社がそのうち火災保険みたいに「住居者死亡時保険」って感じで入居者負担必須にするだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:17▼返信
逆に今後儲かるのは賃貸保証会社だろうなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:17▼返信
>>16
キャッシュ一括で買えるならいいけど60からならローンも厳しいでしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:18▼返信
>>41
値段を下げざるを得ないか、受け入れを広めるしかないな
となると、高齢者問題も大家側が対象しなくちゃいけなくなる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:18▼返信
母親と喧嘩して熟年離婚だー!と騒いで出て行った父親が、賃貸アパート全部断られて泣きついてきたことがあるから事実だと思う。
金のあるなしは関係ない、年寄りで独身ってだけでダメみたい。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:18▼返信
>>17
……ほんまや😳
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:18▼返信
戸建て最高〜
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:18▼返信
チーズ牛丼食べさせてくれる老人ホームあればいいな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:19▼返信
日払いの物件増えるかもな
荷物は全部レンタルトランクルームや
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:19▼返信
オンボロ市営団地
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:19▼返信
そんなアナタにURだったんだけど
最近は外人に占領されている
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:20▼返信
将来的には貸りられるっても貸りられるのは駅から遠いとか築古とかそんなんばっかりだろ
利便性の良い綺麗な所は比較的若い世代に貸すわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:21▼返信
65歳以上向け物件を専門に扱う「R65不動産」(東京都)がまとめた

↑そりゃこいつらが調べてまとめたらそういう結果にして出すわなwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:21▼返信
ホームレスになるくらいなら拡大自殺して派手に逝って欲しい
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:22▼返信
老人OKなところは超割高やろなぁ
俺が大家ならそうするもん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:22▼返信
地方なら公営住宅でいいやで
抽選式だけど年齢高い抽選回数多いほど当選率高いし、3回か4回目あたりで100%になる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:22▼返信
あー物件足りなくて飯のタネに困ったから必死に老人に貸さないほうが異常なんですよキャンペーンしてるのね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:23▼返信
高度経済成長前は借家が基本で江戸の長屋も借家、夏目漱石も借家暮らし、サザエさんも最初は借家暮らし
持ち家が当たり前になったのは昭和に不動産が収入に比べて安かった一時代だけの異常なこと
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:23▼返信
少子化が激しい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:23▼返信
快活クラブから出てくる老人をよく見かけるわ
最初はおじいちゃんがネカフェ?!て驚いたけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:23▼返信
>>57
そこまでの利便性が必要なのは現役時だけだろ
まともなインフラと病院へのアクセスさえあればいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:23▼返信
まず老人になってそんな賃貸しか選べない時点で地雷だしな
普通は老人になるころには自分の家買って持ってるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:24▼返信
最近はレンタル・賃貸・サブスクばっかで、家具・家電、電子サービスから車まで所有するものが減ってるから
本当に大事なものはちゃんと所有して、自分の所有物や権利云々にすることも必要だと感じるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:24▼返信
地方のボロ家なら300万あればそこそこなの買えるだろ
退職金で買うんだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:24▼返信
もう刑務所でいいんじゃない、どうせ貧困層なんだし
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:24▼返信
※60
老人の家賃負担を減らすために老人受け入れた賃貸に補助金出して
若者の社会保障費が増えるまでがワンセットの話だぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:25▼返信
そりゃ老人ホームよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:25▼返信
まあ少子高齢化で人減っていくから、事故物件化しないように老人の安否確認する仕事が出来るよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:25▼返信
将来は空き家いっぱいになるからむしろ大歓迎になるぞ🙄
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:25▼返信
>>63
まぁ賃貸業は慈善事業じゃないからなぁ
一棟キャッシュで建ててる奴なんてほぼ居ないし、
大家はほぼ間違いなく銀行から借り入れてて支払いがある以上は、
年齢制限するにしても70歳なり75歳なり上げていかないと、
空室が増えれば増えるだけ大家の首が締まる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:26▼返信
俺らが年寄りになる頃は移民が多数派になり俺等は切り捨てられます
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:26▼返信
俺も将来は実家帰るしね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:26▼返信
・・・・・これ、氷河期世代が老人になったら さらに地獄になる?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:27▼返信
>>78
選挙に行かなかったから仕方ないね
子供を増やす努力もしてないしね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:27▼返信
大家がそんな事言えるのもいまのうちやろ若者どんどん減ってるのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:27▼返信
どうせこの先そんなこと言ってられなくなるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:28▼返信
そのうち独居老人の賃貸には人感センサーとかで終始監視が付きそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:28▼返信
>>71
お、補助金分もさらに上乗せしても払えそうやな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:28▼返信
>>43
移民に貸すからお前らの居場所ねンだわになる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:28▼返信
お前らもいつかはお年寄りなるてわかってない馬鹿達
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:29▼返信
>>78
老人地獄というより、若者不足過ぎて老人にも貸さないと賃貸業は間違いなく終わる
65歳以上で厚生年金と合計で月平均10万以上収入がある人だけでも貸す、とかしないとマジで詰む
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:29▼返信
高齢者OKの賃貸もあるから
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:30▼返信
>>85
年寄りにはなるけど賃貸じゃないし笑
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:30▼返信
そのうち土地が余ってきて、そういう人ら向けのウサギ小屋みたいな3Dプリンターの家が乱立するんじゃないかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:30▼返信
>>86
賃貸業者が淘汰されるだけやね
空き家どころか更地が増えそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:30▼返信
高齢化でそんなこと言ってはいられなくなるだろうけど、家賃は間違いなく爆上がりするだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:30▼返信
※85
持ち家あって孫もいる勝ち組マイルドヤンキーなもんでwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:31▼返信
賃貸以前に高齢者は契約自体、難しい
後期高齢者になったらそもそもできなくなる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:31▼返信
※63
漱石の借家は医者の持ち家だったしそいつの家系家族の贔屓じゃないとそもそも貸してもらえないし女中と女中部屋までついてるまさにパトロン支給の才能ありで囲った奴を住まわせる飼育施設だったから当時でも異質な感じだけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:31▼返信
外人に貸すか老人に貸すか駐車場にするかになるだけやろ
そして車は減ってんだから駐車場は埋まらなくなる
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:31▼返信
むしろ今後は老人ばっか集めて軽い見守りするくらいの賃貸作った方が儲かるんじゃねーの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:31▼返信
そもそも若いうちに家を買うのが間違っている
家の寿命は長くても30年だよ
終の棲家にはなり得ない
買うならむしろ定年を迎えてから買うのが正しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:31▼返信
トレーラーハウス暮らし
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:31▼返信
>>41
田舎ならそうなるけど
東京、大阪、名古屋、沖縄の都市部は人口が増え続けてるからオーナーは選り好みするぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:31▼返信
老人に貸すくらいなら駐車場の方が利益高かったりしてな
建築、修繕もあるし
だったら老人の家のことなんか知ったこっちゃねえ
全部駐車場だよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:32▼返信
頂き女子リリちゃんに3800万突っ込む余裕あるなら家を買え!
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:32▼返信
出生率が減ってんだから俺等の勝ちだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:32▼返信
もう後10年もしたら空き家だらけになって一番人数の多い老人に貸さないと駄目になるから
こんな雄著な事なんか言えなくなるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:33▼返信
※100
駐車場って都心部でも立地がかなり大事だからそんな簡単に駐車場にすれば回るなんてのはエアプの考え
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:33▼返信
>>97
即金で払えるならいいけどローンなら間違いなく断られるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:33▼返信
※100
子持ち世帯が減ってるのに誰が停めるの?w
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:33▼返信
>>84
既に中国人だらけの団地とか存在するからなー
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:33▼返信
>>96
つまり老人ホームやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:34▼返信
都市部じゃなければ500万あれば買えるだろ。独居で庭付きの戸建てなんて買ったら手入れがキツいけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:34▼返信
この世で最も価値無き存在 氷河期世代独身男性
お金がなければ名誉もない 何もなさでは比類がない
何もないけど煩悩はある 生きてる意味はあるのかな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:34▼返信
>>103
地方が空き家だらけになって都市部は満室
貸してくれるのはど田舎だけやねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:34▼返信
ある程度田舎に中古一軒家買う
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:34▼返信
トー横キッズも家借りたほうがマシな時代になる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:34▼返信
賃貸独居老人プレイで4なれても困るもんなぁ
賃おじは路上の伝説になるしかえねぇ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:35▼返信
ど田舎ボロアパートなら住めるよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:35▼返信
公営住宅、地方の団地とかしかないかもね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:35▼返信
最近はそういうの伝えるの面倒だから家賃自体を高めに設定してる
それで厄介な層の大半が排除できるし金持ってる老人はわざわざ賃貸なんて利用しないからそもそも来ない
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:35▼返信
>>78
氷河期世代は数が多い無能だからな
少ないパイを喰い合って互いに滅びる運命
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:36▼返信
東京のURは一部のオンボロ団地を除いて倍率は100倍以上、新築なら300倍以上
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:36▼返信
中国人に貸す中国系オーナーに売り払うやつばっかになるな
その前に取得規制早く施行しろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:37▼返信
都心部は外国人が別荘として住んでないけど持ってる物件増えたからね
高層マンションとかもそういう部屋がめちゃくちゃ多いから「こんなに建てて誰が住むんだ!」とか言ってるアホが多いけど需要があるから建ててるし売れてるから次も建つんだよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:37▼返信
俺が大家でも独身老人には絶対貸したくないしまあせやろな
死んだりボケたりで汚されるの見えてるし
何よりその年齢になっても金無しで助けてくれる人もいないのはやばいの見えてる
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:37▼返信
お前らの老後は真っ暗闇だなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:38▼返信
大家やってるけど50歳までだな60は論外
50ギリギリでも家族が近くに住んでるとかじゃないとOKしないわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:38▼返信
老人に限らず貸してる物件の滞在時間が長そうな奴には貸したくない
だから収入安定してて多忙な奴を選んで貸してる
暇で低収入な奴ほど面倒起こす
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:38▼返信
老人ホーム入れよバカかよw
1人3000万あれば贅沢はできんが死ぬまで平穏に暮らせる所に入居できる。
自分の尻拭う金くらいは人として最低限用意しとこうな?
無理なら無理とわかった時点で、迷惑にならない場所で死んでおけ。ガチで、存在そのものが迷惑だから。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:38▼返信
逆に借りるやつ居なくなるだけだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:38▼返信
将来年金もらえるのって何歳からよ?
老人には貸したくねえなw
土地売るわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:39▼返信
だから市営団地
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:39▼返信
>>104
そらそうや、僻地に駐車場なんてそんなにいらねーもんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:40▼返信
※124
それな、稼働率多少落ちても老人入れて事故って他まで影響するよりマシだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:40▼返信
どうすんのって60%が見えてないのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:41▼返信
孤独死もだけど、家賃滞納や禁止ルール無視して無断でペット飼って多頭飼育崩壊騒ぎやトラブル起こす
高齢者も多いからなぁ。自分が貸す側としたら、問題起こしそうな層はお断りしたがるのは致し方ないかと。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:41▼返信
日本全国に老人のホームレスが増えるってのが一番可能性の高い未来だよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:41▼返信
大丈夫、貸さないと高齢化だらけで金にならないから
若い人なんていなくなるよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:42▼返信
ひろゆきとか賃貸不動産YouTuberとか
頭の良い人たちは賃貸の方が良いっていたじゃないっすかー
また騙された?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:42▼返信
>>127
今は逆に物件が足りてない状態
稼いでる奴は部屋いくつか持ってたほうが移動せずに済むから楽ってことで複数拠点持ち増えてる
まさに格差社会って感じで稼いでる奴ほど羽振りいいしそれは時間効率とか考えてだから浪費とは違うし
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:43▼返信
>>135
ならそんなリスキーな仕事は手仕舞いする大家が増えるだけだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:43▼返信
高齢者に貸した場合のリスクが高すぎるのよ
火災孤独氏ごみ屋敷
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:43▼返信
ジジイに住ませるくらいなら空けといてたまに気分転換に別荘として使うわw w
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:44▼返信
※136
ひろゆきに限って言うと賃貸のほうが良いんじゃなくて家が買えないってこと差し押さえしやすいし
賃貸のほうが逃げやすいし点々とできるからそっちのほうがいいと自己暗示的に言い聞かせる目的もある
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:44▼返信
>>136
老人になって手元に数百万もないような層は想定してないし
やばくやったら犯罪して刑務所行けばいいとか言う奴らだからなあ
そんなぬるないで刑務所
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:45▼返信
今、どこも空き家爆増してるから、そういうとこ安く買い上げて土地更地にして、一人住まい用の
大きさそこそこの低コスト平屋作ればこれからかなり需要あるんでわ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:45▼返信
火災起きて死んでるのって大抵高齢者だもんなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:45▼返信
大体のオーナーは棟持ちだからいつくか部屋空けておいても回るようにビジネスモデル組んであるしそこまで困ってないから問題抱えてそうな人は入れないよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:46▼返信
最終的にはみんな老人ホーム
アパートの部屋と変わらん鍵付き部屋が持てる老人ホームあるし
何の問題もない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:46▼返信
>>3
清潔感ある高齢者なら入居OK
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:46▼返信
>>143
もうすでにやってるし需要あるし人気よ
中国人に
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:47▼返信
空き家問題になってるから
家を買わせようと必死だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:47▼返信
見守りサービスとセットで契約すればいいだけだと思うんだけどな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:48▼返信
団地じゃね?
UR賃貸だっけ?

あれ…なんで中国人は団地に住めるんだろ…
抽選とかあるよね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:48▼返信
※143
地図見ればわかるけどその空き家って密集が多くて建て替えすら困難なのばかりだし道路からも遠い不便な立地なのよ、だから周囲全部立ち退かせて土地まとめて道路引っ張ってくるくらいの区画整理しないと無理だしそこまでして低コストでは貸せないから誰もやらずに買い手も付かないで空き家のまま放置されてる
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:48▼返信
そもそも高齢者で賃貸なんて低所得者で不摂生者
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:49▼返信
>>150
そもそも素行がね
まともに生きててそんなことならないから
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:50▼返信
ホテル泊まると自分らで料理できないからって理由で部屋買って持ってたりする中国人が増えてるらしい
そんな理由なのかよってか料理どんだけ好きやねん
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:50▼返信
報道に騙され一戸建て購入させられる内需のためにな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:51▼返信
自立が難しくなってきたら福祉サービス受けるべきなんだが、大家には判断する資格も権利もないから避けるのは当然だわな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:51▼返信
全国の空き家 過去最多の900万戸に 住宅全体の13.8%

田舎じゃなくても千葉埼玉神奈川あたりの家買えばいいだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:51▼返信
※153
それな、好き放題生きて将来設計してないし助けてくれるような友人知人関係も築いてない人間って言ってるようなものだしそんなのは誰でも入れたくないよってねw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:51▼返信
まぁ住むだけなら土地代と3Dプリンター家でさほど高額にもならないだろうから一括で出せるんじゃないか
60まで独身ならそれくらいの貯蓄はあるだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:51▼返信
>>156
家賃で10万払うなら買ったほうが良くね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:52▼返信
>>148
一人か二人住まいならコンパクトな新築平屋が300~500万で買える時代になってきてるな。コストを徹底的に抑えた3Dプリンター住宅というのもある
逆に大きな庭のある屋敷みたいな家は中古で100万円台でも買い手がつかない
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:53▼返信
年齢もだけど見た目もね
免許証とかマイナカードの写真はちゃんとした格好で撮ったほうがいいと思う

50近いのに金髪に真っ赤なメガネしてて、なんか自己主張強そうだし部屋を変に
アーティスティックに改造されたら厄介だなと思って断ったことがある
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:53▼返信
部屋をボコボコにして弁償しないで消える外人か
孤独死して床を液体にする老人かどっちか選べ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:54▼返信
国民すべてが賃貸だと内需崩壊しちゃう建設DQN失業や
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:54▼返信
>>89
土地が余っても中国人が買うから安くはならんぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:54▼返信
デカ目の墓地に病院、火葬場、マンション建ててそこに収容すればいいだろ
死んだらそのまま併設の病院とか火葬場で焼いてすぐに墓場に入れられて効率もいいし
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:54▼返信
これから高齢者が多数派になるんだ
借り手がいなくなれば、大家も客を選り好みできなくなるよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:54▼返信
空き家を壊して格安の3Dプリンターの家でも売ればいいのにな
高齢者なら先も短いし、3Dプリンターの家でも十分じゃない?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:54▼返信
孤独死されると特殊清掃で下手すりゃ10年分の儲け吹っ飛ぶし認知症だと火災リスクもあるし空室のままのほうが遥かにマシ

いくら人口が減っていこうが移民積極的にいれていこうやとはならないだろそれと同じなんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:55▼返信
高齢者を入れなくても成り立つところはそうなるだろうけど
空き部屋が増えるとそうも言ってられなくなるやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:55▼返信
金持ってるなら割高で入れたらええやん
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:55▼返信
※164
ナマポでしっかり家賃払ってくれるお前に貸すわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:55▼返信
団塊世代75歳や10年後は空き家だらけになる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:56▼返信
※171
老人入れて経営するくらいなら潰して土地売っぱらったほうがリスク少ない
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:57▼返信
>>171
そん時は大家も老人ばっかだし相続考えたら売って更地になってんじゃねーの
結局老人に貸し家は回ってこない
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:57▼返信
孤独死で床が汚れることを想定して安く張替えできるような素材を貼っておけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:57▼返信
人感センサー付きで孤独死早期発見
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:58▼返信
自由をはき違えた今の老人たちってクレーマー過ぎるしそんなやつらを引き受ける筋合いなんて無いからみんなでお前の席ねえからwwwをしてるだけで自業自得
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:58▼返信
※170
頭悪そうw
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:58▼返信
老後どうすんの?

実家に帰るだけじゃん
東京生まれは詰んだなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:58▼返信
実際一回孤独死してたことあるけどリスク高いんよなあ
そんときは冬で発見早かったからいいけどそれでも多少費用かかったし
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:59▼返信
床や壁紙をごっそり簡単に入れ替えれるような賃貸
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:59▼返信
孤独死するのは高齢者だけじゃないんだよなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:59▼返信
体液のにおいが骨組み部分までいったら修復するのに四桁かかるって聞いてそら拒否るわって思った
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:59▼返信
※175
入れるか入れないかの話なのに売るとか言ってて馬鹿やがw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:00▼返信
コメントめっちゃ伸びてるなw

はちまって高齢者ばっかりやんけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:00▼返信
まぁいずれ絶対問題になるだろうから、このへんの対策をしっかりやろうとする党に票入れるのも大事やろな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:00▼返信
>>185
9千円かよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:01▼返信
液状化して床汚れとニオイ付くだけならまだマシなんだよな
最近多いのが調理中に死んでとかタバコ吸ってて死んでとか暖房入れながら死んで火事とかだよ
建物ごとお釈迦になるし責任取ってくれる身内居ないしで孤立老人ってほんとに最後まで迷惑かけて逝くのよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:01▼返信
金ないのに畳の上で死ねると思うのが甘いわ
適当に生きてたつけを払うだけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:01▼返信
見守るモニタ近い内に普及するよ
借りる方にも貸す方にも利益あるから
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:02▼返信
国としては家と車をローンで買ってもらいたい
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:02▼返信
※4
ウチもアパート経営やってるけど外国人はお断りしてるな
数年前に二回ほどゴタついて二度と入れないと心に誓ったわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:02▼返信
※186
やがw
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:02▼返信
高齢者「はちまって高齢者ばっかりやんけ」
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:02▼返信
まぁネットで吠えて勝った気になってる自称多数派は世間を知らないひきこもりだってことだ
賃貸には賃貸のリスクがあるってことがこの件でチョットだけ知れただけだぞ
もちろん持ち家にも表面化してないことは山程あるしすべてケースバイケースだ
勝ち負けなんて言ってる事自体、私は世間知らずですって言ってるようなもんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:02▼返信
老人は老人アパートに集結してるから問題ないよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:02▼返信
>>188
俺等が老人の頃ってもう日本にそんな余裕ないし
まあよくて集団寮みたいなところに押し込まれるだけでは
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:03▼返信
※192
んなもんぶっ壊したるわw
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:04▼返信
>>196
PS5とかでゲームやってる時点で若者ではないやろ笑
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:04▼返信
※186
少し引いて見ると結局入る家がなくなるから、入れない
って言ってるようだから論点ズレてないように見えるけど
馬鹿に見えちゃう?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:04▼返信
老人Z
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:04▼返信
なんかスイッチ入った変な子いるな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:04▼返信
外人→話通じない、価値観がそもそも合わない、当たり前の基準が違う厄介者
ババア→話通じない、被害妄想、無駄に攻撃的で声でかい、なかなか立ち退かない、裁判沙汰率高い厄介者
老人→電池切れの点滅ランプついてるような存在自体がリスクな厄介者
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:05▼返信
※204
ゴキブリ入ったPS?w
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:06▼返信
割とガチで田舎のさらに外れた地域の空き家とかしか老人が住めるところは無くなると思う
でもそれのほうが社会的にも目障りな奴が減って景気も良くなりそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:07▼返信
大家の側は基本富裕層だから
そこまで無理して不動産業続ける意味もないんだよな
お前らの望むように大家が目線を下げて老人に貸すってことは
政府が補助金バラまくとかでもしない限りないかと
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:08▼返信
日本の高齢化社会の何が一番ヤバいって、日本が得意としてきた「他の先進国を参考にする」って手段が使えないことなんだよな
少子高齢化に関しては日本が最先端を行き過ぎてる
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:08▼返信
※208
そこだよな、全部屋埋めなきゃきついですなんて大家居ないしwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:09▼返信
>>10
「積極的に受け入れている」19.0%、「どちらかといえば受け入れている」は39.2%だった。
 
受け入れ派が合計で58.2%もいるからね
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:09▼返信
土地持ち建物持ちからしたら余計なお世話だよね空室率ガーとか空き物件ガーとか言ってる人って大体が持たざる者なのよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:09▼返信
地方だと、できるだけ金貯めて市街地で徒歩圏内にスーパーや店が20年くらいは
残ってそうなとこ地域の中古を買うのが最適解か。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:12▼返信
>>213
そんなとこ地方って言っても便利だから若者がローンで買うやろ
老人は現金一括で数千万用意しないと買えねえよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:13▼返信
一軒家住んでたけど年取って管理大変ってことで
売ってマンションに引っ越してきた年寄りおるな
中古一軒家が不人気なのもなるほどなと思った
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:15▼返信
現状で5割以上受け入れてるなら気にする必要ないだろ
自分の年齢で入れるところを不動産屋に見繕って貰えばいいだけ
どうせ老人しかいなくなるんだから
選り好みしてたら部屋埋まらなくなるしな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:15▼返信
ウチみたいな田舎で不便な場所なら100万で空き家買えるけど
車持ってないと生活できないし
年金だけで生活できない層だと仕事も探さにゃならんしなぁ…
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:16▼返信
上下左右に気遣うマンションなんて奴隷じゃない限りは住みたくねえわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:17▼返信
断る事が多くなったら老人は住めなくなるわけだけどそれは国が許さないから法律できるだろうね
リスクしかない賃貸w
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:18▼返信
夫婦だとまた違うんだろうけどね…
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:18▼返信
老人ほどシェアハウスでいいんじゃね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:18▼返信
ワンルームマンション何個か持ってるが年寄りでも病人でも構わないよ
一回病死して腐乱死体なっとったが保険で賄えたし家賃保証もあるから何ら痛手なかった
次の入居者もすんなり決まったし日本人ならウェルカム
外国人だけは禁止にしてる
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:20▼返信
結局は孤独老人は老人ホームへ行ってくれとなるだけだしそのほうが本人にとってもいいだろう
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:20▼返信
>>221
シェアハウス側も嫌がるだろ
身寄りのない独身老人なんか入れたら他の客入らなくなるし
それじゃ介護施設じゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:21▼返信
持ち家派は自分が高齢になっても自宅に住めると思ってるの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:21▼返信
※221
痴呆ジジイ同士喧嘩起きて殺人起きそうw
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:22▼返信
※11
単身者のコミュニティに属してれば助け合って生きていけるので何とでもなる
男も女もそうだけどやばいのは友達もいない独身者
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:23▼返信
持ち家あって賃貸に住んでる人が言う賃貸のほうが良いは説得力あるけどほとんど見かけないよねそれって
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:24▼返信
賃貸派将来どうすんの?よりも賃貸家将来どうすんの?の間違いでしょ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:24▼返信
やたらと借りる側を優位にする法律にしてるから
リスクある人に貸さないのは当然の帰結
貸さない方が悪いとは微塵も思わない
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:25▼返信
※227
そのコミュニティの狂った間違った入れ知恵が厄介だからババアはそもそも入居させないんだよw
私の知り合いが○○って言ってたんです!みたいなのを展開するから結局裁判で追い込んで出てもらうしかなくなって二度とババアは入れないと心に誓うことになる
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:25▼返信
※227
そのコミュニティの狂った間違った入れ知恵が厄介だからババアはそもそも入居させないんだよw私の知り合いが○○って言ってたんです!みたいなのを展開するから結局裁判で追い込んで出てもらうしかなくなって二度とババアは入れないと心に誓うことになる
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:25▼返信
>>1
これから変わるだけじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:26▼返信





いい年こいて持ち家とか恥
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:27▼返信
>>5
入居を拒否ってだけだから
死にそうになってから死に場所に引っ越しがだめなだけで
そこそこの年齢で引っ越しとけば大丈夫かと
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:27▼返信
>>36
日本の賃貸の6割がボロなんだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:28▼返信
>>227
コミュニティとやらは話相手とか安否確認してくれるだけで
たかが友達は数百万単位の面倒は見てくれないし
保証人にもなってくれないぞ。家族いないのはやばいよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:28▼返信
生涯賃貸を謳えるのはその気になりゃ家買うくらいなんてことない所得層だけだぞ
まさかホリエモンとかの発言を鵜呑みにしてないかね
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:29▼返信
>>228
持ち家を買う分の金があったら
基本別の投資に回すからね
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:31▼返信
>>210
今住んでるワンルームも名前の無い部屋多いけど、隣に住んでる大家のガレージにはカイエンやベンツやBMWがズラリと並んでるな
しかもアパートの名前がキャンパス○○って学生特化で年寄りを入れる気は毛頭ないみたい
結局賢い大家ほど入居者を選んでるってことだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:31▼返信
山に住めば済むだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:33▼返信
刑務所があるけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:37▼返信
うち大家なんだが高齢者入れたくない理由に、孤独死以上に騒音問題や異常に室内を汚す問題があって入れたくない、失禁やらで漏らした臭い、ゴキの異常繁殖、その上耳が遠いから早朝や夜中大音量でTVつけてたりと、そのせいで隣が退去したりと散々な目にあった。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:37▼返信
入⭕️なんか⭕️してしまえ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:37▼返信
普通の知能があれば
レンタル繰り返すより買い切りの方が安いってことわかるよね
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:37▼返信
高齢者だらけで若者少ないんだから今後はえり好みできないだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:38▼返信
すぐに高齢者社会で住人選んでる場合じゃなくなるよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:38▼返信
制度上リスクなるように設計されてるし
そら嫌やろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:38▼返信
これ以外と知られてないのよね
知り合いの40~50代の方々が慌てて家購入してたりする
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:39▼返信
>>245
絶対動かない前提が確かならそうだけどね
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:39▼返信
※247
「じゃけん若い外国人労働者に貸しますねー」
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:41▼返信
>>5
そもそもお前らニートすぎてわからないんだろうが、10年近く前からUR流行ってんのにそんなことも知らんのな。
自称大家とかニートの妄想も居るけど、金ありゃ借りれるっての
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:41▼返信
>>251
そのころ1ドルいくらなんやろうなぁ
元の賃金も低いのに
そんなとこに来てくれる外国人さんはそれなりだよね
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:42▼返信
>>235
まあ基本的にはそうだけど
取り壊しとかで強制退去なれば詰むで
実際知り合い詰みかかってた
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:43▼返信
※251
衰退国にいつまでも外国人労働者が来てもらえるという風潮
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:43▼返信
>>252
ニートちゃうならURの解体論も知ってるやろ
老後まであんの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:43▼返信
やっぱ持ち家だな
新築は買うなってだけ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:44▼返信
>>222
お前さんさっきから投稿しすぎや
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:46▼返信
どうにかなるっしょ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:47▼返信
>>245
普通の知能があれば
良い土地を簡単に他人に売る訳ないってことわかるよね
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:47▼返信
賃貸はコスパも悪いし、大家と立場が五分じゃないし最悪
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:48▼返信
URだと家賃の100倍の貯金があれば入居審査通るみたいなんだけど、
例えば家賃4万の百倍の400万貯金として常に持っておけば
住む場所さええり好みしなければ、60歳以降も常にURに入居できるって保険にはならないかな?
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:49▼返信
30年前から言われてたことがそのまま現実になっただけだよな
この国は保守思想の塊であって、保守思想とは何かというとゾンビを生かすために生きた人間を食わせるような思想のこと
日本はゾンビには生きやすい国だけど、生きたいと願う人間にとっては地獄だな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:50▼返信
その内、賃貸も余りはじめる

マジで今の価格で新築の不動産買ってるやつはアホ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:50▼返信
だからさっさと結婚して家買って子供育てればよかったのに(笑)
自己責任ですね
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:50▼返信
>>261
これでも大家側がだいぶ不利な条件なんだけどな
だから貸したがらないんだが
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:50▼返信
※255
日本人が本格的に居なくなったら更にそうなるように誘導するだけだろうね
なんならオーナーの方が日本じゃなくなる可能性のが高い

君ら意外と国がどうやって衰退して消えていくのかイメージ出来てないんやな
日本人だけが居残ってゆっくり現象していく、なんて
そんな都合のいい終わり方考えてないかい?
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:53▼返信
>>266
それは分からなくはない

というか、世の中スレてきていて踏み倒しが横行して
その内、底辺層への賃貸がまともに機能しなくなりそうな気もする
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:53▼返信
>>264
利上げして不動産市場抑制すりゃいいのにと思ってる
23区の異常な価格を見るにこのままじゃ派手に弾けるわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:54▼返信
賃貸独り身貯金なし
都心とかこれに当てはまる奴多いんでねーの
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:55▼返信
なんかあった時に大家さんに対処費用出る保険でもオプションで付けれるようにしたら良いんじゃないか
家賃にプラス月額500円〜1000円位で
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:55▼返信
買えばええやろ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:56▼返信
URとか団地ならいけるんじゃないの
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:56▼返信
>>126
ばあちゃんホームに入れたけど、入居金が3000万で、月々20万円だぞ…年金でも足りないから毎月マッマが払ってるらしい
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 12:59▼返信
>>264
地方ならそうだな
都内は早いうちに買っとかないと買えなくなるよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:01▼返信
※270
地元帰れよww
何のために東京で働いてんだ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:02▼返信
これマジでヤバいよな
早めに終の住処決めておかないと歳とるとこればっかりでまともなとこに住めなさそう
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:04▼返信
昔はなかったけど今は賃貸物件の検索条件に「高齢者可」ってのがあるんだよな
亡くなった時のことよりお漏らしによる汚損や痴呆による物損を嫌ってるんじゃないかね
実際うちのオヤジは失禁で床汚したり転倒して壁凹ましてたし
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:05▼返信
大家業やってるけど民法改正で一度でも孤独死出すと永遠に告知しなきゃいけないって国の指針が変わったからなぁ・・・

外人の夜逃げのリスクと孤独死のリスクを天秤にかけるとまだ後者のがマシってなるんだよね
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:07▼返信
そうだ
田舎に帰ろう
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:07▼返信
老後2,000万も持家有の前提だしジジイになる前に家買えってことだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:11▼返信
>>271
人間必ず死ぬのに、その死に易い高齢者しか対象にならず特殊清掃費って軽く調べて見たら10~100万くらい掛かるっぽい
平均値でも中央値で考えても月々1,000円程度の費用では厳しいだろ
月5,000~は必要じゃね
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:13▼返信
年寄りにアパートは大人気
マンションは無理でもアパートは高齢者でも借りられるからね
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:14▼返信
残りの60%に住めば良いやろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:18▼返信
いや今後は老人ばっかになって貸さないとやっていけなくなるから
孤独死を早期に発見する対策を立てた方が良い
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:19▼返信
独身男性の平均寿命63歳だから死別ならまだしも未婚の男性とか50歳でも貸してくれる大家いなそう
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:20▼返信
こどおじはそういう心配も無くていいなw
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:21▼返信
定年したらやっすい中古建てを買うんやで
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:21▼返信
家借りられないせいで車中生活、日雇いから抜け出せないジジイいっぱい知ってるからお前らが想像してる100倍くらい現実は厳しいよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:22▼返信
ワイ実家一人暮らし
知り合いなら住まわせてやるで
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:22▼返信
子供部屋おじいちゃん
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:23▼返信
>>287
自分で家借りた経歴が無い人間が高齢化した時に家借りられなくなるんだよ
賃貸はそういう情報一番大事にする
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:25▼返信
>>282
月額家賃プラス3000円コースと5000円プラスを大家さんが物件によって選べる様な感じが良いかもしれない
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:25▼返信
保証会社も日本人高齢者より若い外国人の方が審査通るって言うしな
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:25▼返信
※292
ああw実家が賃貸の場合もあるのかwそりゃ頭になかったわwwサーセンw
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:28▼返信
※280
そして、老老介護か?
地獄しかね~w
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:29▼返信
空き家増えてるんやろそういうの行政が買い上げて有効活用して年寄りのシェアハウスにすればええやん
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:32▼返信
知り合いが副業で不動産の仕事やってるけどそういう老人って意味不明な条件の物件探してるやつばっかりって言ってたな 東京駅徒歩10分圏内風呂トイレ別で家賃45000円以内とか
客にもならないようなやつだから「条件に合う物件見つかったら連絡しますね〜」とだけ伝えて追い返すらしい、当然そんな物件探すわけもない
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:35▼返信
※292
過去に家借りたことあるかどうかなんて情報どこから得るの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:37▼返信
将来は独身高齢者だらけになるが
どうなってしまうんだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:38▼返信
>>289
今それやったらすぐ役所か警察が来るよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:39▼返信
>>297
増えてる空き家ってのは不便な地域だけで、そういうとこに住むのは嫌だって年寄りの方からお断りだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:39▼返信
家なら余ってるわw
都会だけだよ貸ししぶりなんて
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:40▼返信
>>285
そんなことするくらいなら畳んで駐車場にしますって人ばかりよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:42▼返信
※289
そういう連中って解決手段あるのに利用しようとしない馬鹿だったりするからあてにならんな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:43▼返信
地方都市の持ち家戸建てが実家でよかったわwとりま老後の住居の心配はないw
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:46▼返信
こういう問題があるから、さっさと安楽死制度を作ってくれよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:47▼返信
田舎があるなら最後は実家に帰るのがいいんかな
実家が賃貸の時はまた考えなきゃいかんけど
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:47▼返信
>>307
生きる価値無いお前は利用しないでのうのうと生きるんだから無駄だろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:48▼返信
安い中古マンション買えばいいだけや
ローン組めば月の支払いは賃貸とかわらん
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:48▼返信
散々言われてきたのに今更?馬鹿は自分が老人にならないと思ってるよね
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:49▼返信
60パーセントから借りればいいのでは?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:49▼返信
滞納状態での孤独死と親族の相続放棄ハッピーセットとかリスクマシマシすぎて商売相手にならんやろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:50▼返信
※309
そういう頭の悪い返し見てるこっちが恥ずかしいからやめようぜ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:51▼返信
>>312
残りも条件有りだろ。夫婦ならいいとか。そもそもくそボロくて孤独死されたら潰そうってだけとか
どっちにしろ老後に住みたいまともな物件には住めないよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:52▼返信
自分の住処を他人に委ねるってこういうことよな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:53▼返信
最近アパートの解体バブルです
オーナーが入居者激減で運用不可て土地も売って格安外人解体業者…
管理間違えると…。評判良くない某大手が管理して生ポ&外国人入れている所は常に満室
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:53▼返信
>>314
そんなに死にたいなら勝手に自決したらいいでしょ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:57▼返信
>>309
何言ってんの?お前
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:57▼返信
6割は受け入れてんじゃん
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:57▼返信
※318
そういう極論しか提言できないからお前は馬鹿だよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:59▼返信
不動産経営してるけど独身の高齢者はマジでお断り 孤独死したあと誰が始末つけるんだよ
お前ら小さくてもいいから平屋とか買っておけよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 13:59▼返信
>>321
自分より下の人間と(勝手に)決め付けて見下さないと精神が保てない人なんだよ
察してあげて
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:00▼返信
賃貸とかこどおじとか、絶対結婚したくないタイプ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:01▼返信
大半のアパートが空室だらけなんだから拒否できるだけの人気のアパートが4割ってことじゃないの?
6割は誰でもいいから入って欲しいでしょ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:01▼返信
>>321
極論wお前がビビリで生きてる価値観無いのは自分一人だけじゃないって安心感が欲しいだけだろ。死にたきゃ一人で死んでろカス
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:02▼返信
>>318
結局一番迷惑になるからな自決は、安楽死なら準備万端で死ねるから迷惑も最小限にできる
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:02▼返信
>>3
気を隠すなら森の中っていうし、高齢化で事故物件ばかりになったら気にならなくなる
ていうか、ワケあり物件が普通になる
そういう未来になるから気にするな
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:03▼返信
今後どんどん人口減っていくから空き家だらけになるで
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:06▼返信
まぁ俺も60くらいになったら安楽死を選ばせてくれるようになるのが一番だと思う
60まではまだもうちょっとあるけど今でも十分生きたし老後の面倒な事考えるよりさっさと終わりにしたいわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:07▼返信
空き家になろうと孤独死されるくらいなら潰すのも増えるだろ。滞納されたら終わりだし一度契約したら追い出すのも大変だからな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:08▼返信
>>285
それはそうだね
とりあえず密に連絡とるのが一番だけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:09▼返信
※329
10~20年経って団塊世代が死滅したら一気に増えるんだろうな
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:09▼返信
>>243
まあ安いとこはロクでもない奴が来やすいからね
かと言って古い物件はそうするしかないんだが
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:09▼返信
>>326
大馬鹿だな、良くわからん死体が見つかれば警察や行政は何にせよ調べないかんし、どういう死に方しても死なれた周りの人間が迷惑する。安楽死制度が一番ベターなんやマヌケにはわからんかもしれんがな
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:10▼返信
更地にすると固定資産税減免なくなるから税率6倍になるデバフなんとかせんとね。
過疎地や僻地の売れない負動産の空き家が放置プレイされまくってる原因だし。
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:10▼返信
>>310
新築6000~8000万くらいの地域だけど古い1LDKのマンションなら駅徒歩圏内でも1000万切ってるとかあるわ
昔のマンションだからオートロックや立体駐車場もなくシンプルで金食い虫要素は少ない
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:11▼返信
日本人の高齢者より若い外人
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:11▼返信
よっぽどボロアパートで今住んでる人がいなくなったら壊す予定とかで無ければ
俺がもしも大家だったら貸したくねえなw独居老人とか事故物件化不可避みたいなもんだし
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:15▼返信
>>327
毎年失踪者のほとんどは見つからないだろ。身辺整理もできない物も処分できない最期まで生きてる価値の無い馬鹿は安楽死でも迷惑かけるわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:15▼返信
中古物件買うしかないか
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:16▼返信
>>251
それもそれでありがたいが円安進めば国に帰る可能性があるからなあ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:17▼返信
とはいえ選べなくなる時代が来てると思うけどね。内見申し込んでくる人の大半が60才以上とかになるよ。そのうち。
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:18▼返信
死ぬときだけが問題じゃないんだよ
存命中にも漏らしたりとかゴミ溜め込んだりとかあるんだから
粗相系は介護する家族が家にいて世話や掃除してても家がウンコの臭いになるくらいのものだからな
それが居なくて自己管理のみの部屋とか…
耐えきれず周りの入居者が逃げ出す悪循環

むしろ死んだらなにも気にせず全部片付けりゃいいだけだからそっちのが楽まである
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:22▼返信
だから今って新しく建つ賃貸物件はオートロックやら浴室乾燥やらマシマシにして賃料釣り上げたマンションばかり
老人避けやね
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:22▼返信
>>340
失踪者??その失踪者とやらがみんな身辺整理していなくなってん?制度があるとすれば身辺整理してから利用するだろ普通、アホ?
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:22▼返信
色々とリスクがあるから高齢者には2割増家賃とか設定してくる未来が来ても文句言えないよね
敷金礼金並に謎の風習になってデファクトスタンダードとして機能し始めるのも早いと思うよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:23▼返信
だからと言って人より家屋の方が多くなってるので
大家はどんどん店子を選ぶ立場ではいられなくなってくるよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:23▼返信
社宅にずっと住めるとか転勤があるとかでない限り
持ち家のほうがいいに決まっている
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:25▼返信
>>324
普通結婚してから家を買うだろ
最初から家持ってるのなんて結婚諦めた俺みたいなおじさんだけだぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:27▼返信
>>335
馬鹿が見つかるだけだろ。潰れたスキー場の山の谷間にでも埋まってろよ。熊しか来ねえから
管轄も国だし急斜面で危ないから人間は一人も入らない
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:27▼返信
>>337
ずいぶんと中途半端な価格帯の地域だな
どこだろ?名古屋大阪とか横浜とかかな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:29▼返信
というか空き家は増え続けるわけで、そこにあてがったり新システムは作れるだろ、団地も空いてるし
2040年までに人口が2千万人弱減ってるわけだし、今までと同じはない
高齢者を管理しやすいシステム作りもついでに作るさ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:29▼返信
>>298
古い物価感覚のまま現代に生きてるからだろうな
ニシくんと一緒
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:30▼返信
>>289
少なくとも自分の物件持ってりゃ大災害以外でホームレスになる心配はないからな
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:32▼返信
>>286
不健康な人間には嫁が居ないってだけのデータを、単に独身だからってだけの平均で理解してんの?
バカは平均とかいう場合によっては無意味な数字に踊らされるってマジなんだな
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:33▼返信
>>348
どのみち必ず孤独死されて潰れるんだから、空き家のまま買い手待つか潰して土地を中国にでも売るだろ。孤独死されたら買い手もつかん
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:35▼返信
国庫帰属をもっと簡単に安価にやれればいいのにな
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:37▼返信
>>351
それも絶対見つからないなんてことはないよね、あと親族等から失踪者の届け出がでれば手続き等もせないかんし行政に手間をかけさせることになる、コスパは安楽死のがいいだろう
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:37▼返信
昔から言われてることなのに
不動産屋のステマを信じてきたアホ達
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:39▼返信
※353
人口は減っているから不動産は安くなります!賃貸が一番です!


そしてマンション価格は2倍に
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:42▼返信
シンプルな話で
商売なんだから
金を払えるかわからないやつに商品を渡すわけにはいかないんだよな

「年金頼みの生活になって家賃払えませーん政府ガー!社会ガー!」
こんなバカを相手にはできない
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:45▼返信
海外には、将来入るお墓とセットの家があるそうだよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:46▼返信
中国人がソーラー設置する場所欲しがってるから孤独死無いなら土地売ればいいだけ
周りにも土地あるなら工場建てるのに欲しがるとこもあるし。老人受け入れるならさっさと潰した方がいいよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:50▼返信
とりあえず、都心の方の家買っておけばいい
老後住めるし価値もそこまで下がらないから投資目的でもいい
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:53▼返信
老後2,000万は持ち家前提ですよって国も遠回しに言って若ければ補助金までもらえたのに・・・・
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:54▼返信
23区のマンションは平均価格が1億越えてる状態
賃貸が良いなんて騙されないで10年前にマンション買っておけば半額だったのにねえ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:57▼返信
独り身のやつしぼーう!笑
早く死ねるように頑張らないとな
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 14:59▼返信
✕ 高齢者

○ 底へn・・収入の少ない若者&高齢者
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:08▼返信
独身だと人格面でさらに警戒されるしな
どうすんだこれ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:10▼返信
5割強は高齢者いけるってことやろ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:11▼返信
>>3
地方なら300万出せば買える。ホームズとかスーモとかでみてみろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:12▼返信
単身高齢者って条件で厳しいけど緊急連絡先に身内がいないと保証会社で門前払いだから詰みだよ 連帯保証人はいらないけど身内の緊急連絡先は必須
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:13▼返信
>>40
見本のようなかっぺの僻み
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:13▼返信
>>362
世の中には福祉対応物件ってのがあってな。
生活保護の家賃扶助と同額に設定されてての。
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:13▼返信
騙されたでもないのに高齢で貯金無しなんて
それだけでほぼ地雷だから誰も貸さない
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:13▼返信
>>53
重いわ!
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:14▼返信
>>59
お前の家の庭でな
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:15▼返信
>>13
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論の逃げ口上で切り捨てた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:16▼返信
まぁそうだろうなとは思うが、20年後40年後も同じビジネスモデルで続けられんのかとも思う
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:18▼返信
賃貸社畜は乞食、



気持ち悪い。
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:18▼返信
>>27
安く済ませたいならグループホームとかかな
まぁ自分のことは自分でできる、他人とまともなコミュニケーションとれるのが大前提の寂しがり屋向けだけど
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:20▼返信
>>371
病院やスーパーから遠いし単身じゃなきゃって所でしょ。条件良い所は絶対に貸さないよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:20▼返信
>>211
多少なりとも年金はあるから家賃滞納したりはしないだろって目算はあるんだろう
結局的に〜は低家賃物件オーナーじゃね
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:22▼返信
どうせ人が減って老人だらけになるから
断ってれば住む人はこなくなる
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:26▼返信
※384
今賃貸で暮らしてる独身高齢者はなんだかんだで働いてるけど
氷河期世代が定年迎える10年後は洒落になってないのでは
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:27▼返信
金あってももう良い場所は貸さないからな。老人に貸さなくても集まるし
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:34▼返信
>>380
今から賃貸経営するようなアホは困るけど大体のは空き家から廃墟になるだろ
それくらい孤独死の処理は面倒。しばらく勝手に物処分できないからな。清掃以外の費用も合わせて数百万の損害を耐えれるわけもない
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:42▼返信
今は貸さないが40%で済んでるけど、あと10年もしたら
逆転して60%が貸さない、貸すなら家賃倍とかになりそう。
うち鉄筋アパートの大家やってるけど、老人に貸さないことでやっていけなくなったら
アパート壊してカーシェアあたりにするつもり
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:42▼返信
中古物件を買え
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:44▼返信
>>118
そうか?
今の若者が無能過ぎるから65歳定年とか言われ始めるんやで?
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:45▼返信
>>80
大家がいつまでも若いとでも思ってんのかな
老人が増えるとともに大家も廃業してくんだぞ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:45▼返信
老人に貸さなくても外人が借りてくれるから大家は困らないからな
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:48▼返信
>>166
こっちから土地を買えないクソみたいな国の国民には不動産は売らないし、今持ってる所有権もなかったことにする法律作られるからそれまでの命だな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:49▼返信
>>92
こんなところにそういう人来るんだな
貴重じゃね
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:50▼返信
単身高齢者はしょうがないよな
いつ勝手に死んで液状化するか博打だもん
そりゃ貸したくないだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:53▼返信
結局持ち家最強だと思うんだよな
分譲マンションも話を聞くとダルすぎる
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 15:54▼返信
借主が高年齢者ばかりになるから結局貸したい側は年寄しか客がいなくなるだろうが
高年齢者に貸すくらいならばと売り払う貸主も増えるだろう
何はともあれ買えるならさっさと買っておいた方がいい
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:00▼返信
>>182
幽霊の書き込み
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:04▼返信
沢山出て来る空き家に住むしかない
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:04▼返信
っぱキャンピングカーよ
男のロマンでもあるし
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:05▼返信
>>201
FF16でのプレイヤー比率は、純粋な今の若者比率以上に若者のユーザー多かったって話だけど、それは見えないことにしたのかな
単純な数字だけしか示されなかったからそういう他の数字と合わせて理解するとかできないんだっけ?無能なニシくんは
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:06▼返信
借家で部屋で亡くなった時に処理が大変なのと
隣近所に噂がまわり、次に入ってきた人に前の人が部屋で亡くなったと知られてしまう

若い子でも転勤や騒音トラブルですぐに出ていってしまう場合があるから、死ぬまで出ていかない老人の方が家賃は安定しそう
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:10▼返信
高齢の老人は人畜無害、騒音も出さないし喋らないから声も聞こえない
実は死んでいたりしてって場合が多いからな、若者だとテレビゲームや子どもの叫びとか騒音に悩むかも
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:14▼返信
現状は高齢者にもの貸してくれる物件はあるけど
選択肢がかなり少なくなるのは事実
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:17▼返信
大家も高齢者だから今の30代が老人になる時には確実に住めなくなる。若い大家も老人お断りの立地にしかいなくなる
この割合は必ず逆転するよ。孤独死したら畳むかもう畳んで売りに出すかの二択だから立地良い所で老人お断りの賃貸しか残らない
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:18▼返信
>>385
都市部は外人が増えて需要があるから、老人は断れるぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:26▼返信
※3自然死は「事故」と評価されない、というガイドラインがあるが、孤独に自然死して腐乱、悪臭をまき散らしたらやっぱりそれは事故物件になってしまう。やっぱ高齢者はリスク要因になってしまう。
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:32▼返信
公営住宅をたくさん建てればいい。
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:34▼返信
最悪田舎で土地買ってプレハブ建てて生活すりゃ良いよ
それで何とかなる
300万円くらいあればそれなりのプレハブいけるだろう
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:38▼返信
※409
高齢者用の公営住宅でいいよな
孤独死の早期発見とか管理しやすいし
2日に1回生存確認すれば事故物件にもならん(腐乱染みつかない)
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:42▼返信
高齢になると一軒家ってデカすぎるんですよ
1Kぐらいで丁度よい
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:43▼返信
公営住宅で1階建てにしないと色々大変
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:43▼返信
>>260
そいつが資産にしがみつくしかない無能だってことは理解できる
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:44▼返信
ボケたら近隣に迷惑、死んだら事故物件
しかも大家の方が弱い立場だから問題のある入居者を簡単に追い出せないとなれば、
高齢者なんて最初から警戒されて入居希望の時点ではねるわな
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:45▼返信
>>253
今のところは治安とか文化とか金以外のメリットも見いだせるけど、外国人多くなってそのあたりが崩壊したら終了だよね
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:45▼返信
若い人少なくなってるしマンションアパート経営儲からないと思う
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:46▼返信
>>263
共産主義思想そのものにしか見えないけど、それがお前の思う保守なの?
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:47▼返信
60%OKなんだろ?バカじゃね?ww
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:52▼返信
>>410
全然いけないよ。キッチンと風呂とトイレと老後期間の耐用年数考えた厚さで建てるなら最低でも500万は欲しい
資材や燃料費の高騰も考えて700万くらいは用意ししとけば安心。ただの作業部屋としてなら数十万とかで済むけど
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:54▼返信
そらリスクしかないしな
自前で不動産持てないなら
黙って施設入るか、自決しとけ
社会のお荷物になる前にな
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:54▼返信
>>419
その60%が老後住みたい物件なわけがないし、その割合がずっと維持されるわけないじゃん。足りない頭でも少しは考えなよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 16:54▼返信
田舎に安い家買って過ごせば良いんじゃね
ただ買い物行くのに片道2時間とかかかるだろうが
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:00▼返信
>>9
コツコツ貯めた金と退職金で老後の為に中古物件なんかを一括で購入、相続手続き面倒だからって長生きしそうな専業主婦だった嫁の名義なんにしたら後から大変なことになるぞ、3500万くらいの家なら1000万以上の贈与税請求が突然届く
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:04▼返信
孤独死上等のアパートを用意するしかないだろ
毎日点呼を義務つける
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:07▼返信
>>269
海外資金で買われてるのに日本の利上げに何の意味があるんだ?
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:15▼返信
>>386
何か勘違いしてるみたいだけど、氷河期だからって金を稼いでないわけじゃないよ
稼ぎが相対的に少なくて、結婚適齢期に自分のことだけでいっぱいいっぱいで結婚してないのがたくさんいるってだけ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:15▼返信
>>397
近隣住民トラブルとか持ち家のが嫌だろうに
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:16▼返信
>>401
住所不定無職って年金どうやって受け取るん?
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:18▼返信
孤独死でも清掃に金かかるのに認知症が原因で火の不始末やらで火事
水だしっぱによる下の階への水害とかで何倍も損害が出てしまうわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:19▼返信
>>420
住めると見做されるかどうかで固定資産税変わるの面白い
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:37▼返信
国策として、URがある。
URは在日外国人も住めるから、早いもの勝ちだぞ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:40▼返信
市営住宅とか県営住宅に住むしかないだろうな
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:42▼返信
国外に居住の外国人大家が増えているから注意しろよ。
彼らが本来収める税金を賃借人が収めないといけない制度になっている。

国税庁サイトで「No.2880 非居住者等に不動産の賃借料を支払ったとき」で検索。
税率は賃料の20.42%だぞ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:43▼返信
>>397
でもどうせ老後暇なら理事会役員でもやって自分の意見通して文句あるならお前が役員やれやってデカイ顔してた方がボケ防止にはなりそう
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:48▼返信
大家だが
大島てるがある限り独身の年寄りに貸せない
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:51▼返信
そら若い方が良いだろうけど人口の3人に1人は年寄りだし若者は金ないしでわりと詰んでるよね
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:52▼返信
4割のところに住めばいいのでは?
嫌なら若い頃から住み続けるとか
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:57▼返信
毎月家賃を10万近く払ってるってことは年間100万以上は支払っている
ということは40年で4000万以上
都内通勤1時間くらいの県内ならなら、小さめだけど土地付きの注文住宅で新築の戸建が簡単に買えてしまうんだなぁ

賃貸はまじで勿体ないよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:00▼返信
だからバブル時代の遺産である温泉付きリゾートマンションがジワジワ売れてる訳よ
越後湯沢のリゾートマンションなんか高齢者の街になっとるでな
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:01▼返信
人知れず死体になってたらたまらんからな
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:02▼返信
>>439
その理論は引越ししない前提だからな。
誰ちでも当てはまるものではない。
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:08▼返信
>>439
子持ちじゃなきゃそもそも戸建てが要らないんだよなぁ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:21▼返信
>>443
マンション知らないん?
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:46▼返信
>>292
そんな情報どうやって調べるんだ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:47▼返信
どの業界にも隙間産業はある、要はナヌポなら爺さん可やろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:48▼返信
事故物件にされるのほぼ確定だしな 資産価値下げる可能性が高い人を入れないわ 逆に入れる所は事故物件なんだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:21▼返信
20歳超えて実家()
反社かこどおじだろうな
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:44▼返信
独り身女はまだ訪問介護とかに頼るからマシだな
独り身男はセルフネグレクト多くて孤独死がな
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:37▼返信
独身高齢女こそヤバいの巣窟だけど
>>4とか普通にある
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:42▼返信
ルームシェアとかもいい条件の部屋は貸してくれないんだよな
男女の同居で婚姻関係にあるか婚約中のみって物件結構ある
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:44▼返信
>>440
中入ったことあるけどあんなとこ正直金貰っても住みたくない…
老朽化進んで修理の金とかどこから出すつもりなんやろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:45▼返信
>>438
歳いったら建て替え→家賃高くしてわざと出て行かせるよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:48▼返信
地方は空き家問題があるんだから、
そこに住ませればいい

都市部は若者で十分
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:49▼返信
>>434
お前優しいな
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:50▼返信
>>99
そこらだけじゃなく県庁所在地の地方都市の都心部は大体そうよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:19▼返信
>>2
ぼけた老人が団地アパート全焼させる未来しか見えん。
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:20▼返信
>>424
土地建物にそんな税金かからないだろ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:20▼返信
>>5
言われた通り買いました。
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:30▼返信
地方行けば空き家いっぱいあるんじゃね
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:16▼返信
誰も借りてくれなくて条件が緩くなってるところを探すんだわ。外国人だらけとか、治安最悪の場所で直接交渉。賃貸サイトにも載せられないだろうからな。
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:30▼返信
外国人だらけのURとかに行けばいいんじゃねーの
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:40▼返信
マジレスするとえげつない速度で空き家出来まくってるからその心配するだけ無駄
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:55▼返信
優先される公営住宅かな、ガチで住む所がなければ一時住居に入れて貰った後でそのまま公営住宅の抽選待ち
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:56▼返信
そのうち管理人が定期的に見回る保険的な有料サービスとか出るやろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:19▼返信
便利で人気のあるところは高齢者拒否なんで
不便で人気のない古い住みにくいところに行ってね
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:17▼返信
※463
賃貸でいいやって人が空き家でもいいやって考えになるか?
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:21▼返信
本当なら若い人のほうが田舎に住んで開拓するべきなんだよな
車が運転できることが必須だしそれなりに金はかかるが
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:24▼返信
>>436
りくつ全然分からなかったけど、そういう事か
説明ありがとう
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:51▼返信
※467
空き家が月4万で借りられるなら普通に借りるやつ出るやろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:53▼返信
※448
弟はこどおじだけど20代で貯金5000万あるぞ
俺は50万だけど
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:28▼返信
何を今更…前からそうでしょ
事故物件になるリスクがあるのに60%も貸してくれる大家がいることの方が驚き
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:49▼返信
>>460
実際空き家だらけだよ、ただ貸したり売ったりするには改修が必要だったりするからそのまま放置されてる
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 03:45▼返信
少子化で空き家増え続けてるから老後の住処不安がる必要なんてないな
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 03:51▼返信
>>463
なんも現実しらない可哀想なやつだな。空き家でも利便性がいい土地は解体して住宅用地になる。売れ残ってるのは利便性悪い近くに店舗や交通機関もない超田舎だよ。
固定資産税とか、生活に支障がある設備や建屋の修理にどれだけ金かかるのか分かってない世間知らずだね。超田舎の格安物件買っても、住めなくなって逃げ出しても誰にも売れない。倒壊の恐れがある空き家や空き地にすれば増額した固定資産税を払い続けるだけだよ。
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 03:55▼返信
>>464
単身入居可能な公営住宅スペック見てから言った方がいいぞ。風呂バランス釜とか普通にあるし、閉じこもってなんもせず寿命を待つだけの場所だよ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 03:59▼返信
>>470
貸主も家維持管理する必要があるからな。税金や修繕費積立でその2,3倍は取られる。床面積や修繕費を一世帯で負担することを考えればファミリー向けマンション賃貸よりも高額になるのは当たり前。貸主を慈善事業者と勘違いするな。
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:12▼返信
>>474
アホかな?空き家なんてそれこそ人が住める状態じゃないのに
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:09▼返信
この国で高齢者に貸したくないと成ると外人に貸す以外に道は無いんだけどな
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:43▼返信
>>479
他にも道あるから。儲からなければ貸すのやめるだけ、破産するかやめるだけだよ。
それ以外は貸す側の心配を無くす道もあるよ。家主を借りる側の間に、孤独死の後処理と処理費用管理までやってくれる審判会社挟む。法改正して孤独死した後に強制的に撤去できるとかね。どれも金掛かるから貧乏人は入れないけどな。
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 21:30▼返信
親が亡くなるまでUR賃貸住宅に住まわせていた
毎年1年分の家賃を払えば高齢者でもOKだった
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 21:45▼返信
若くても就業中でないと貸さないとかいくらでもあるし
前職辞めたタイミングで引っ越しだと、金あってもダメな大家とか普通だよ?
そう考えたら、十分すぎる割合だわ
こんなもん印象操作したいだけの記事だろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:49▼返信
>>1
賃貸がコスパ良いわけないじゃん
みんな賃貸にしてくれたら、金が儲かって仕方ないよ。

直近のコメント数ランキング

traq