• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







こちらの女性はココイチのアルバイト...ではなく5月から新社長になる諸沢莉乃さん22歳です。

15歳からバイト

19歳の時に全国に15人しかいなかった「接客のスペシャリスト」に認定。

20歳の時に次期社長に打診され、迷うことなく引き受けた。

22歳で5月から新社長に。

年齢なんて関係ない。




ssssssss





接客のプロを店長ならわかるが

いきなり社長・・・?









大抜擢若手社長は面倒ごと押し付けるための

傀儡と損保ジャパンで習った






この記事への反応



まじで最初見た時これ疑った。裏にデカい借金あるとか、、、

いきなり社長に抜擢されるのもおかしいし、全責任を押し付けてる感あるよね

補足しておくとココイチ本部の社長ではなく、ココイチをFC展開している会社の社長です。

それでも22歳の抜擢は素晴らしいです。


不祥事対応の押し付け、もしくは若い女性を広告塔として使って上場等を画策

他にも社長に据える候補はいたのではないか?と疑ってしまいますよね




私もそう思う。私だったら、バイト上がりの20代に社長をやらせる会社では働かない。最悪だよ。CoCo壱のイメージ悪くなった。社長が逃げてるだけだよ

CoCo壱の社長になるって勘違いしてる人多くない?報道がおかしいけど。
これCoCo壱のfc業務やってる社員40人の群馬の企業の話


この種の産業は入社する平均人材レベルが低い分、たまにガチでモチベーション高くてマジモンの現場戦士になるやつ(BOOK・OFFの女性社長など)がいる

傀儡や嵌め込み候補とガチ現場戦士の両方ありうるから、外野からはよくわからんな





まあBOOKOFFパターンもあるから一概には言えんわな。

なんにせよ頑張ってほしいな!


B0CW5LZ8F1
任天堂(2024-05-02T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

B09923SLTK
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2021-09-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4










コメント(341件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:32▼返信
なし
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:32▼返信
※ただの客寄せパンダです
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:32▼返信
↓ウンコ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:34▼返信
まぁ実際有能な人なのかもしれんが周りは納得してないだろうなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:34▼返信
素直に人の出世を喜ぶこともできないのか?

捻くれた連中が増えたことだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:34▼返信
でっかい爆弾かかえてそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:34▼返信
ココイチの本部と思ってた
違うのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:35▼返信
前社長が逃げたんじゃなくて前社長が無能過ぎて辞めさせられたんだろ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:35▼返信
名誉棄損でバカが訴えられるでしょう
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:35▼返信
管理職は残業代でないんだっけ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:36▼返信
コンビニの店長になったぐらいの感覚ちゃう?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:36▼返信
残念だがココイチは競争相手もいなく値段上げ放題の独壇場なんよ
なんせバックはハウスだから一番金の掛かるスパイスがどのカレー屋よりも格安で仕入れられてしまうんよなんで邪推するような不祥事は余程のことがない限りありえない
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:36▼返信
なんかの生け贄
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:36▼返信
本部じゃなくFCなら良いんじゃね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:36▼返信
何が悲しいって本部とFCの区別がついてない成人が相当数いること
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:37▼返信
元社長とあっちの関係じゃないの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:37▼返信
秘書が秘所を
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:37▼返信
どの程度の権限がある社長ナノ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:37▼返信
※12
バイトテロの陰毛カレーは忘れられないけどな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:37▼返信
ブックオフの社長も親族が芸能人でそのままCMにも出てた広告塔だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:38▼返信
女さんっていざ本当に活躍している成功した女性を見ると嫉妬で狂うよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:38▼返信
まーた始まった
無能の嫉妬は見苦しいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:38▼返信
イメージ戦略の贄で草
夢見るアホは真に受けるんやろなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:38▼返信
なんだ群馬の社長か
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:39▼返信
スクエニの桐生社長も面倒事押しつけられて責任負わされそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:39▼返信
これは様子見する
アンテナはっとけよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:39▼返信
フランチャイズの社長だろ?
普通にありえるだろ
おかしいか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:39▼返信
まぁタバコと一緒でココイチも若い頃はめちゃくちゃ通ってたけど食わなくなったら割とどうでもよくなったな
ハチカレーで十分
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:39▼返信
経営面わからんで社長やって意味あるんかね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:40▼返信
脳が若いから叩き込まれるんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:40▼返信
何でも批判 ネットの野党はちま民
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:40▼返信
CoCo壱のジャンヌダルク
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:40▼返信
傀儡政権の誕生だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:41▼返信
人いないからこうなっただけだろ誰もやりたがらないんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:42▼返信
お前らとは真逆の人生やな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:42▼返信
ココイチ新社長はさすがに虚偽記事すぎるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:42▼返信
>>36
キリトリまとめなんてそんなもの
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:43▼返信
枕バターンはないのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:43▼返信
ちまき「BOOKOFFパターンもあるから 」

山梨出身で創業者の坂本孝と橋本真由美の弟で山梨と縁深い清水國明の関係知っててそれ言ってる?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:43▼返信
根拠ないことを言うのは流石に誹謗中傷が過ぎると思うんです😄
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:43▼返信
すぐに企業へのイメージ悪くなるやついるよな。
もうどこにもいくなよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:44▼返信
年収3000万は羨ましい
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:45▼返信
いやいや経営者としてのスキルが絶望的に足らなくない?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:45▼返信
※27
店長も役員も経験せず社長は珍しいだろ
ブックオフのオバサンは両方経験してるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:45▼返信
レトルトのプロクオリティカレー美味いよな あとボンディのレトルト
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:46▼返信
>>20
清水國明はずっと山梨住まいだったし創業者の坂本孝も山梨県民だからなその縁でCM出てたわけだし姉の社長就任も全く無関係な訳は無いわな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:46▼返信
どうせなんか提案しても会議で却下されるだろうしなんか意味あるのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:47▼返信
氷河期世代が否定して叩きまくってるのにひくわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:48▼返信
お前ら氷河期って何でそんなに性格腐ってんだ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:48▼返信
JARO案件だなこれ
誰がどー見てもココイチの新社長って思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:48▼返信
>>1
コイキングはホイホイパエリアにされているのであった
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:48▼返信
接客から経営って、、、
可哀想に。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:48▼返信
いきなり社長w
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:49▼返信
多分それで合ってると思う。良くていいパンダ扱いにするための抜擢
優秀orやる気のあるバイトを昇格させて社員からガンガンステップアップさせるってなら解るが
これは怪しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:49▼返信
女最低
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:49▼返信
>>47
そんな憶測でなんか意味あるのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:49▼返信
どう考えても話題作り用の奴じゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:49▼返信
ココイチって以前は500円くらいで食べられてたが、今はほとんどのメニューが800円超える
だからもう行ってない
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:50▼返信
本部の社長かと思ったらFCの社長か
にしてもいきなり社長はどうなんだ?普通は店長とか段階踏むもんじゃね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:50▼返信
元会社がハウス食品だし
経営陣は揃ってるから問題ないね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:50▼返信
株を誰が持ってるかだけどな
この人は株持たずの完全雇われだろうね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:50▼返信
お前らは日本は年功序列ガーとかほざいといて実際こういう事すると手のひら返しですぐ叩こうとするゴミだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:50▼返信
ブックオフの人は店長でがっつり成績残して十数年かけて社長になった
正しい意味での叩き上げじゃん

同じ女性でパート出身者だからと言って名前を出すべきではないのでは
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:50▼返信
現社長ってリーゼントみたいな髪型のめちゃくちゃ胡散臭い社長だぞ
明らかに話題作りで実権は無い社長だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:51▼返信
>>43
そんなスキルいらん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:51▼返信
バイトリーダー対老人窓際とどちらが
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:51▼返信
社長の能力ある人が年齢関係なく社長になるべき
接客能力ある人が社長の能力があるとは限らない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:51▼返信
>>56
お前は生きてて意味あるのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:51▼返信
フランチャイズでしょ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:52▼返信
ココイチの新社長じゃねえけど?
またデマですかはちまさん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:52▼返信
神輿やろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:52▼返信
本部の株式会社壱番屋じゃなくて、フランチャイズで店出してる会社の社長だよ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:52▼返信
>>58
以前っていつよ
30年前くらい?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:52▼返信
確かに後ろ盾がないとすぐ解雇されそうな社長は
言いなりにしかなるしかないだろうな
無能なだけに言われたことしかやらないやろうにな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:52▼返信
持ち上げてるガイジどもが1番気色悪い
こんなのが神風特攻隊でシコってたんだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:53▼返信
珍毛の人は?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:53▼返信
>>76
フランチャイズじゃね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:53▼返信
大幅値上げ来るぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:54▼返信
ココイチは個人の喫茶店から大きくなって、以前は個人店の雰囲気があった
今はハウスに売却されて普通のチェーン店になった。ガンガン値上げするし
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:54▼返信
可能なのは会長が全て牛耳ってるからでしょ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:54▼返信
ようは叩き上げで早めにFC会社でチャレンジさせようってことだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:54▼返信
裏取りのない裏
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:54▼返信
>>79
だから関係ないっての
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:54▼返信
>>5
この規模の企業になるとそんな甘くねえよ。
普通は営業や経理とかで課長、部長、平取り、常務、専務、副社長とか順々に昇進しながら多くの経験をしてそれまで何もやらかさずやっと社長になるんだよ。会社によっては実績を残さないと課長にすらなれねえからな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:54▼返信
本来の社長の業務って流通関係を他社と交渉したりだけど
実権は会長が牛耳るってことかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:55▼返信
>>58
500円時代なんか見たことねえよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:55▼返信
>>81
リーゼントの社長も、フランチャイズの社長だよ!
🐙
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:55▼返信
フランチャイズ分ってないバカバッカwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:55▼返信
>>73
20年くらい前
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:56▼返信
お前らいつも陰謀と戦ってるな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:56▼返信
なんか社員っぽいのが張り付いてるの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:56▼返信
そりゃそうだろ
社長業には「接客」なんてスキルはほとんど必要とされないんだよ
他のスキルはどーすんの?っていう
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:56▼返信
タレント事務所だと、勝手に独立されたら困るドル箱タレントを副社長とかにして取締役会の承認がないと辞められないように縛り付けたりするけど、ココイチではどんな意味が?と、勘ぐりたくなるのはわかる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:57▼返信
2年間の社長教育期間を経てだし頑張って欲しい
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:57▼返信
どうせただのバイトじゃないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:57▼返信
ブックオフと同じパターンって愛人ってこと?
というかこれ圧倒的に社会経験足りてないやつをFC社長とか会社自体の信用度失っただろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:57▼返信
>>92
ノリでなんとかなるだろ
98.投稿日:2024年05月04日 20:57▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:58▼返信
22歳アルバイトは常識人
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:58▼返信
>>96
あっヒボチュウ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:59▼返信
>>51
面倒ごとの押しつけでもなければ客寄せパンダでもない
 
そもそもの話これはCoCo壱のfc業務やってる社員40人の群馬の企業の話だってこと分かってる?
 
そのへんちゃんと読んでからコメントしようなアホンダラはちま民
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:59▼返信
えっ今日は全員ココイチカレーライス食っていいのか!
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:59▼返信
もこみち
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:59▼返信
ブックオフの社長は元専業主婦といってもその前は働いてたし、1号店からの叩き上げだからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:00▼返信
※61
そこが問題だよね。自身で投資して責任背負わないと本気出さんだろう
クソ官僚がいくら学生時代優秀でも無責任にやりたい放題じゃ何一つうまくイカないのと同じだからな
リスクを取ってリターンを得るじゃないと駄目なんだんだよね。一番駄目なのは役員報酬ばかり高い会社だね
例えばZOZOの前澤とかは役員報酬は最低限で、株主還元つまりはインカムゲインを多くしてた。ライブドアのホリエモンは株分けしまくり配当金は無し役員報酬も多くないで株価上昇つまりはキャピタルゲインを目指してた。全ては持ち株でリスクを取ってリターンを得るを目指してた一番平等な方法だ。役員報酬は無責任に掠め取る方式で良くないね。社長をするならそれなりの株を持ってもらわないとね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:00▼返信
ココイチの社員に同情するわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:01▼返信
7年も働いてるから十分だろう。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:01▼返信
はちまのタイトルが悪いね。ココイチ新社長と書くと本体だと思う。わざとだろうけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:01▼返信
だったらなんだという
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:01▼返信
若くて女性でも実力があれば社長になれますアピール
といってもある程度、年功序列加味しないと不満でまくるし下手打ってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:01▼返信
ココイチは薬品みたいな味するよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:02▼返信
もこみち新社長
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:02▼返信
コミュ力低い奴がなるより良いだろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:02▼返信
※89
20年だと経済成長率2%で500円が大体750円位になる
これはなぜ貯金じゃ駄目で投資をしないといけないかの具体例になるねw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:05▼返信
傀儡と聞いてすぐに思い浮かぶのが
タッキーやら東山やらw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:06▼返信
日本企業は何やってももうたかが知れてるよ
海外で仕事に就いた方が無難
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:06▼返信
良かったじゃんフェミカスは素直に喜べよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:07▼返信
>>101
店長レベルからFC業務やってる既存の40人どうやって抜いたの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:08▼返信
>>16
普通じゃないよな
親族じゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:09▼返信
邪推して喜ぶのがX民
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:09▼返信
メディアで取り上げてもらうとこまで含めての話でもよかったじゃん
社長といっても実質店長兼だけど報酬はちゃんともらえるわけだし
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:09▼返信
>>8
だとしても22歳に社長任すか普通
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:09▼返信
Hすんなよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:10▼返信
ココイチは高くなったので行ってないな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:10▼返信
濁して書きゃOKって思ってるのか? 完全アウトだよカス
下衆の勘繰りも大概にしとけや
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:11▼返信
バイトにこき使われるココイチ社員wwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:11▼返信
>>114
牛丼やハンバーガーはそこまで値上げしてないでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:12▼返信
>>27
フランチャイズのオーナーとは訳が違うぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:12▼返信
>>111
ハウス食品グループw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:13▼返信
>>127
牛丼屋やバーガー屋とちがって競争相手がいないから値上げできるんだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:13▼返信
何にせよエリートだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:13▼返信
若くしてフランチャイズ契約させられたんか
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:13▼返信
1年後に「そうでしたっけ」って首がすげ変わってるかもな
続報が出たらわかるだろうけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:13▼返信
>>11
フランチャイズのオーナーレベルちゃうで
よく読め
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:14▼返信
最近、アドブロック入れてるとはちまの記事が読めなくなったのでタイトルだけ見てコメントしてる
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:15▼返信
本社じゃねーって言ってるのにCoCo壱どうこう言ってる馬鹿が経営語ってるの草も生えん
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:15▼返信
社長ったって人事権やら資金計画の決裁権あるの?w
あくまで象徴であって、どうせオーナーに全権あるんでしょw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:15▼返信
ふーん
で、その傀儡より仕事できるんか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:16▼返信
ココイチとFC契約をして群馬で27店舗運営している会社の社長に就任
ココイチの会社ではない
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:16▼返信
いや、うがちすぎやろ
別に本体の社長じゃないし、22歳くらいで起業してる奴なんてゴロゴロおるしこの子もそういう優秀な青年の一人ってハナシ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:16▼返信
接客のスペシャリストだとして、経営やマネジメントは無関係だもんなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:16▼返信
ネット民にFC契約とはなんぞやと理解させるのは猿に因数分解教えるより難しい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:16▼返信
トヨタで働いてる
って聞いたら工場かただのディーラーだったみたいな話か
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:16▼返信
どうであれ成果を出せればいいわけだからな
勝負はこれから
そのチャンスすらもらえないことに比べれば大分マシかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:16▼返信
>>136
だから地方のFC企業の話だって事はわかった上でのコメw
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:17▼返信
木曜日TVで見た
オワコンTVの残飯まとめwwしかも無許可でSS使用
為替の記事もTVパクりww
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:17▼返信
>>139
んな事は分かってる
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:17▼返信
切り取り偏向もいいところ「CoCo壱のfc業務やってる社員40人の群馬の企業」の話
149.投稿日:2024年05月04日 21:17▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:18▼返信
※58
それお前がトッピングするようになっただけやろ!
500円とかかなり昔でも素カレーじゃないと無理やで
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:18▼返信
GWなのに引きこもって何もない人生を歩んでるお前等よりマシ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:18▼返信
イメージアップを狙った一種の広告塔でしょ
実際の権限はゼロだろうね。ただし、表に出る分、給与は役職に見合った分だけ貰えると思うから引き受けて損はないと思うよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:18▼返信
>>22
社長イコール有能で偉いと思ってそう
学生さんかな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:18▼返信
上場を画策で大爆笑したわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:19▼返信
※148
400人じゃね?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:19▼返信
素直に喜べない無能な男しかいなくて草
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:20▼返信
>>156
女もやぞ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:20▼返信
FCの社長なんて金さえあれば誰でもなれる件
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:21▼返信
※155
社員41名パートアルバイト372名
アルバイトを含めれば400人越えだが、自分で社員とアルバイトを分けてるからなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:21▼返信
FCメインで40人ぐらいの会社だから新人募集の広告効果期待してだろうけどどうなんやろね

接客スペシャリストだから現場改善なら良さげだと思うけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:21▼返信
>>159
1店舗に社員2名くらいだろうからわりと大きなFCだね
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:22▼返信
FC企業がマスコミに仕掛けたんだろうけど、本社からするといい迷惑だから何か懲罰食らわなきゃいいけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:23▼返信
本社じゃ無いってどこにも書いてないじゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:24▼返信
何しても文句を言うんだから
年寄りだらけの自分の会社の心配でもしてればいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:25▼返信
※163
平気で業務妨害してるXのプロ驚き屋にはそろそろ制裁が必要だと思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:28▼返信
まあ今後どうなるか見てみようよ、結果出せば周りは黙るんだから
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:29▼返信
人を育てるのに一番手っ取り早い方法って役職を与えることだから
まあこの女性を本社幹部候補とかって考えてるならこのレベルのFC企業の社長なら妥当だと思うで
本部がどういう考えでこの役職を与えたのかは憶測でしかないからな 本当に都合のいいカカシ目当てなのかもしれへんしガチで経験積ませるためにしてることなのかもしれへん そんなの第3者がごちゃごちゃ言っても意味ないんやから問題が起こってその自体になるまでは結局静観しか出来へんのやからだったら応援したほうがええと思うけどな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:32▼返信
そこら辺の腐れネット民が必死こいて過去の粗探しするやろな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:33▼返信
日本人ってほんと陰湿だなぁと分かる一連の反応
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:35▼返信
よく調べないで色々言ってる奴が多いな
CoCo壱番屋本体じゃなく、FC業務関連の小さな会社だから
正直社長が22の娘っ子だろうが、小学生の坊主だろうが、40歳のおっさんトランスジェンダー女性
だろうが、普通に会社は回っていく
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:38▼返信
このニュースは勘違いしてる奴が多すぎる
ココイチ1200店舗のうち関東の田舎25店舗のフランチャイズを受け持ってる企業の社長な
エリアマネージャーみたいなもん
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:38▼返信
バイト集めるプロモーションでしょ
普通は22歳バイト社員がいきなり社長業になるとかあり得ないから
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:40▼返信
社長なのに何で営業の作業やってんの?
社長室でふんぞり返ってろよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:40▼返信
これ書き方悪いから多分大勢勘違いしちゃうけどCoCo壱本社の社長じゃないよ

多店舗経営してるFCオーナーの個人的な会社の取締役。だから基本求められるのは経営よりも運営寄り。やることは本社のSVとそんなに変わんないんじゃないかな。それでも十分すごいけどね
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:43▼返信
明日はカレーだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:45▼返信
てっきりおマンのパワー🏩かと思った
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:45▼返信
ただの女好きスケベ社長の推し
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:46▼返信
ココイチのジャンヌ・ダルクか😰
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:46▼返信
この社長の年収が400万というオチだったりしないよな

180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:46▼返信
>>158
ココイチは金あるだけじゃなれんよ。最低2年は修行して実力証明しないと無理。あと夫婦一緒にじゃないと厳しい

10年働いたけどオレはなれなかった。コロナで客数激減して金だけはあったからそこで手を引いたわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:47▼返信
若い子が社長になっただけで陰謀論語り始める嫉妬オジオバ多すぎやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:48▼返信
24将の一人ぐらいな感じだろこれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:48▼返信
>>174
みんな分かってるぞアスペ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:48▼返信
会長と常務取締役は50代ってことは
娘みたいなもんだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:49▼返信
種付け出来れば逆玉よ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:50▼返信
後の愛人枠だとしたら引く😨
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:51▼返信
絶対手出してるだろ前の社長
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:51▼返信
大局的な目線あんの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:54▼返信
どっちにしても有能なのは間違いない
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:54▼返信
超大赤文字「大抜擢若手社長は面倒ごと押し付けるための傀儡と損保ジャパンで習った」

へちま「まあBOOKOFFパターンもあるから一概には言えんわな。なんにせよ頑張ってほしいな!」

は?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:55▼返信
ブックオフパターンだろ。話題性重視
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:55▼返信
15からバイト?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:56▼返信
現場以外の知識のない社員1年生に社長なんか務まるわけないなんて社会人ならだれでもわかる話

広告塔にされてるだけのお飾り社長だよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:59▼返信
政党にもあったよね
若い女性をリーダーにして借金背負わせて逃げたのが
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:00▼返信
離職者続出で潰れるんじゃね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:01▼返信
取締役は選ばれれば誰でもなれる。
この人は資産ないだろうから会社株式も持ってないだろ。会社の所有や経営権は別の者が持っている。社長のこの人が何を進言したって、他の株式もってる所有者に了解もらえなければ何もできない。この人の報酬増についても同じ。
おそらく、報酬安くて経営権もないから現場で働き続けるんだろな。マスコット扱いだよ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:07▼返信
接客とか現場主義は否定せんけど、管理や況してや経営は別次元やん。話題先行とか傀儡なら分かるが流石に得手不得手とかあるやろ…
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:09▼返信
「接客ができる人」と「経営ができる人」は全く違う
でも「学ぶことができる」は「なんでもできる(なんでもできるとは言ってない)」
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:10▼返信
実権をほぼ持たされていない雇われ社長ってのはどこにでもいる
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:11▼返信
若い子に責任取らせようとしても対応できないの目に見えてるから、普通に広告塔みたいな扱いだと思うよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:11▼返信
FC程度の会社社長就任で全国ニュースになったことは一度もない
こんなのメディアに流してもらうために金使ってるというのは儲かってる証だろう
出所はインバウンド需要かな、チェーンにしては海外客への人気度高いし
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:12▼返信
>>192
高1から始めれば15からバイトでおかしくない
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:14▼返信
コンビニオーナーとどう違うの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:15▼返信
社長:年収1200万
役員:年収2800万

お飾りだったらこんなところだろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:15▼返信
バイト上がりといってももう7年くらい働いてるんじゃない?
真面目そうな人だと思ったけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:15▼返信
>この種の産業は入社する平均人材レベルが低い

寺本章久くん元気かなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:16▼返信
ブックオフとはぜんぜん話が違う
ブックオフのパートから社長に成り上がったおばさんはブックオフ1号店オープニングスタッフとしてパートで入ってパートのまま2号店の店長を任されて潰れかけの店を軌道に乗せた手腕が評価されて正社員になり役員に抜擢
他の店長を4年、系列会社の再建に出向した後に常務になってその後創業社長の後を継いでいる
ブックオフが1号店しかなかった頃なんてほとんど社員もいない零細で社長とも普通に話ができる間柄だったからスターティングメンバーのパートのおばさんが出世できる余地があっただけ
ココイチなんてすでに海外進出までしてる巨大カレーチェーンなんだから人材いないから有能バイトを大抜擢みたいな話にはならんわな
仮に抜擢するにしてもまず店長任せてどのぐらいの経営手腕があるか確認するのがまともなやり方じゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:17▼返信
ちなみにおっさんが会長として実権握ってるよ
社員40人がバイト含むなら正社員5人とかでもおかしくない
まぁ話題つくりで実質中身はあまりないでしょう
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:19▼返信
話題作りにしても、ここ自体が話題を作る意味があんまり無い気がするんだよな。
言うてココイチのFCでしかないわけだし。客寄せするような商材やネタがあるわけじゃない。

どっちかというと変な方に邪推しちゃうわ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:24▼返信
>>153
偉いに決まってんだろ
報酬も高いし
イキり高校生かよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:26▼返信
普通なら他の役員が反対するだろうからつまりそういうことだわな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:27▼返信
話題作りのための傀儡神輿社長で実験は会長や副社長やろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:28▼返信
>>1
このツイートしてるやつ公金チューチュー組織にもわざとデマとか誹謗中傷してるやつらしいな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:29▼返信
つーか社長にする前に正社員登用しろよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:31▼返信
でかい不祥事でも発覚する予定なのかな?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:31▼返信
これ社長の座狙ってた人発狂モノだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:32▼返信
ナメクジのとこも大阪王将だと思ったら実際運営してるのは別の会社だったのと同じだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:32▼返信
傀儡だろうが広告塔だろうが「バイトなんだから適当な仕事で文句言われる筋合いなんかない」とか言ってるこいつらみたいな奴らには絶対に務まらないけどな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:33▼返信
別企業のFCを展開する専門の法人ってのがあるんだな
個人オーナーや企業でも事業の一部としてやってる所が多いと思ってたわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:36▼返信
>>5
働いた事無いんだなって分かるコメント
そもそも末端の人間が本社の上層部の目に止まる事なんかあり得ない
だから思惑があってちょうど良いのを探したって方が自然なんだわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:37▼返信
>>21
看護師とか薬剤師みたいな男より稼いでる女のことめっちゃ嫌いだよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:37▼返信
>>2
この社長だからってCoCo壱のフランチャイズ契約して不味いカレー屋なんて始めんよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:37▼返信
※219
最初はFC店舗を運営するにあたって法人化し、軌道に乗って店舗数を拡大していったってのはよくある話よ
224.投稿日:2024年05月04日 22:39▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:39▼返信
※220
おいおいちゃんと記事読めよ
大企業の末端じゃなく、社員40人のFC運営の話だぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:39▼返信
>>153
社長が偉くない世界線から来たの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:40▼返信
※204
お飾りだったら600万くらいじゃない
300万とかはないだろうけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:40▼返信
※224
FC運営会社だから社長と言いつつエリアマネージャーとあまり変わらん
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:40▼返信
>>210
無職って無知なんだろうな
そもそもFCなんか偉くも無いし
なんなら本社の社員より安い
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:41▼返信
>>223
へー、面白いね
もしかして本部以上に強い力持っちゃうオーナー側の法人とかあるんかな
気になって来た
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:41▼返信
昔の加護ちゃんみたいな顔だな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:42▼返信
ブックオフの社長が話題になった時
年収1500万と聞いたことあるけど
社長としては安いと思った
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:42▼返信
FCなので ココイチに払うロイヤルティの中に専門家を雇う費用とか乗ってる
ココイチに言われた通りにしてリスクを負って金を出すだけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:42▼返信
CoCo壱は商品の価格が高すぎるから嫌だわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:44▼返信
※230
あるかもしれないね

それこそアメリカのセブンイレブンのFCとして日本でセブンイレブンが始まって
最終的にアメリカのセブンイレブンがセブンイレブンジャパンに買われたのはそんな事例?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:44▼返信
ココイチのFCオーナーって何年もバイトかなんか修行がいるんじゃなかったっけ?
それをまとめる法人の社長って、よくわかんねーw
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:44▼返信
大塚家具みたいにならなきゃいいけどね
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:44▼返信
韓国コラボ連発しそう
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:50▼返信
完全に話題作りのお飾りじゃんw
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:51▼返信
広告宣伝要因みたいなもんだから
逆に言えば重労働とかさせられることもないやろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:52▼返信
愛人に決まってんだろwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:52▼返信
>>235
ググってみたら、大元のセブンイレブン本部側のサウスランド・コーポレーションが破産で潰れかけて
イトーヨーカドーと共同で株を買い取ったんか

すげーおもしれーww
GWに社会勉強になったわ。サンキュー
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:55▼返信
>>237
なりようがないだろ…w
ココイチをどうこうする立場にねーしw
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:56▼返信
接客のスペシャリストて、クレームやヤカラを黙らせる話術の品評会だろ?
それを身内同士で関心し合う傍から見ると宗教染みたようなアレ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:03▼返信
いやちゃうんかい
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:12▼返信
>>21
嫉妬に狂ってるのは主におっさんだけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:12▼返信
はちまも変なまとめせずに正しい情報を載せりゃいいのに
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:13▼返信
>>221
優秀な女は医者になるか製薬企業で働くからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:19▼返信
(´・ω・`)他の社員がいかにやる気ないかが分かる
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:20▼返信
AKB店長とかそのへんの仕組みだろ。ただの看板
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:22▼返信
いや50過ぎの現社長がインタビュー受けてて
「この子になら自分の後継者にふさわしい」って
今深刻な後継者不在問題絡ませてインタビュー受けてたやろ
こういう事したり顔で吹聴しだす奴も鵜呑みに擦る奴も絶対ちゃんとニュース見てない
キーワードだけでネガティブでそれっぽい妄想に取りつかれた可哀想な人間
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:46▼返信
>>118
既存の40人が妙な責任取らないための人身御供に見えてきたわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:49▼返信
赤の他人にここまでの権限を渡すと思えん
正直傍から見たら愛人以外考えられんな・・・
254.投稿日:2024年05月04日 23:49▼返信
このコメントは削除されました。
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:51▼返信
話題になるしな
根回しはすんでんだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:53▼返信
>>254
なんだ
しょうもない
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:55▼返信
ココイチじゃなくてココイチをフランチャイズで出してる会社の社長な
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:56▼返信
FC店って書いてあるわ
おかしいと思った
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:01▼返信
自分に置き換えたらこんな上手い話あるわけないもんね
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:02▼返信
まぁでもこの女の部下が四、五十代のおっさんかと思うと笑らけるよね
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:10▼返信
※260
働いたこともない社長のバカ息子がいきなり社長に代替わりする流れよりは
アルバイトとして働いてから会社に入り現場を知っている若い世代に代替わりするほうが健全なんじゃないの
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:11▼返信
うーん
電通w
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:14▼返信
どんなに有能でもブスだったら抜擢されないんだよねー なんでかなー
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:17▼返信
ブックオフの社長交代劇も芸能人コネと創業者の利益相反絡みだったからな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:19▼返信
だいたいボッタクリ価格つけてる店が「接客のスペシャリスト」とか言うのが大草原
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:21▼返信

典型的な傀儡で草
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:24▼返信
というか男女問わず「23歳以上のカレー屋の店員って何やってたの?」って話でな

うちの会社では22歳に負けるような経験とスキルしか身に付かないということを
宣言してるのと同じなんだよね
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:24▼返信
とりあえず話題性を抜群だったな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:27▼返信
○○初の○○社長ってだけで宣伝になるだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:28▼返信
現時点で傀儡なのは間違いない
あとはこの女が自分で這い上がって行けるかだ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:33▼返信
>>21
男の方が出世に関しては嫉妬凄いだろ
これが女性社長が22歳の男を社長に抜擢だったら絶対に「出世のために熟女の愛人になった男」ってバカにするだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:36▼返信
他の社員のこと全く考えてない人事
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:36▼返信
ワンマン経営者にありがちだよ
愛人のお手当を給料として払えば経費で落とせる
小さいトコは会社を私物化してるから珍しくもない話だよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:36▼返信
典型的な「女は愛嬌」
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:37▼返信
別に当人同士が納得してるんならいいんでないの
おじさんやおばさんがやるからって良くなるとは限らんし40人しかいない会社なら和気あいあいとやってそうだしコンテストでは結果出してるなら接客レベル高いんだろうし
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:37▼返信
>>44
若さだろうな
店長役員経験させてたら30とかのおばさんになってしまうし、ブックオフの二番煎じで話題性なくなるじゃん
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:40▼返信
>>248
話が繋がってなさすぎてお前が優秀とは程遠い人間だということしか伝わってこない
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:41▼返信
面倒ごと押し付けるため~ってさすがにアホな陰謀論過ぎるだろ
ただのイメージ戦略のための神輿で面倒な事なんて逆にやらせてくれんだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:44▼返信
まあ表面上の社長ってだけで実際は院政するのが目に見えてるな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:44▼返信
※272
HPを見るとこのFC企業から独立して自分で会社立ち上げてココイチ運営している人もいるようだから
独立するような度胸がない人たちは社長になりたいとも思ってないだろうし社長の器ではないだろう
独立する努力のない中堅よりできる若手に引き継ぐというのはありだろう
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:47▼返信
これ見てたけど現社長が会長でサポートするんだから投げてるわけじゃないだろ
少なくともこの会社に入りたいって若手で優秀なやつが増えるだけでも価値はある
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:51▼返信
日頃もう会社も選ばれる側だ!とか言ってくるくせに生き残りのために若手を重用する中小企業は昭和脳丸出しで叩くんだな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:54▼返信
>>252
高給もらえるのに保身?
倒産したら共倒れだろ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:56▼返信
>>84より>>220の方がイミフ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:01▼返信
>>229
だからFCオーナーごときを社長と読んでるわけじゃないぞ
何かの捨て駒にされてるとか浅はかな思い込みやめろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:09▼返信
まぁ見た目も広告塔向きだしな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:13▼返信
まじですごいスペシャリストで若手社員もアルバイトもやる気出るのであればいいことじゃん
やっぱ社長や役員がジジババだと萎縮するってもんよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:34▼返信
22歳で従業員40人の会社でしょ?
俺は28歳で300人の会社の社長だった
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:48▼返信
本部じゃないのねwなるほどwwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:00▼返信
ちゃんと報酬あるんか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:25▼返信
せっかく接客のプロになったのに
なんちゃってwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:42▼返信
と言うか二台目の社長を決める時もバイトを社長にしたんだけど。
現場を知ってる人間こそが信用できるって意味合いで、
頭でっかちの勉強しかできない人間は社長には向いてないってスタイルの企業なんですけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:37▼返信
普段は老人じゃなくて若者や女を社長にしろ!
つってるくせにいざ本当に若い女が社長になったら
裏があるとか責任押し付けてるとか言い出すのな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:40▼返信
>>12
マイカリーは勿論、松屋の期間限定系のカレー
食ったら世界変わるぞ。マックが高騰してモス
やフレッシュネスが買いやすくなるのと同じ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 05:48▼返信
”ココイチ”新社長

っていう見出しが誤報なわけね
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 06:03▼返信
社長=個人事業主
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 06:12▼返信
フランチャイズじゃ大したことないな
使い潰されて終わり
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 06:17▼返信
ココイチで牛丼食えたら良いのになー♪
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 06:23▼返信
頼みますな
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 06:54▼返信
この女社長が、本部だと勘違いしてたら笑える🤭
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 07:41▼返信
スクエニが同じ手口やってんじゃん
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 08:08▼返信
JK社長とか耳の聞こえない音楽家とか施設育ちのとか東大出身とか肩書き好きだもんな日本人は
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 08:35▼返信
認知症のじーさんが大統領のアメリカも大概やけどね
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:12▼返信
>>183
分かってないカスコメントが
多いから書いてるんだろ。
あほか。
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:13▼返信
※2
これ
社長としての仕事できるか疑問
一日社長ならまだしも
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:27▼返信
ココイチって勝手にチ〇毛トッピングされるとこじゃん
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 09:28▼返信
>>306
フランチャイズじゃね?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:08▼返信
本当に実力あって抜擢なら凄いが、従業員のご褒美にマツエク連れてく、若い人ならではの新発想だ!って言ってんの見てダメなパターンだろうなと思ったわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:15▼返信
スケープゴートかただの神輿か…
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:27▼返信
ねずみ講かな?
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:47▼返信
後ろ盾無いと無理やね

まぁ親のコネなら納得できるがよう分からんね
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:50▼返信
>>217
大阪王将は看板掲げてても
全く関係ないってくらいメニューの内容も違うからな、街の中華屋が名前貸してもらってる感じ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:24▼返信
これは思った、決定権はないけど責任は発生するんだよな
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:24▼返信
中国人ならもっと団体だろうし
韓国人なら男は変な髪型にサングラス
女は無意味に露出の高い服
そもそもこんな所へはいかない
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:24▼返信
>>314
誤爆したわ
316.投稿日:2024年05月05日 11:39▼返信
このコメントは削除されました。
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:56▼返信
>>1日本女性は何がどうなっても文句言うし、しかもちゃんと読んでない
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 12:06▼返信
はっきり言えるのは、コメント書いてる無職ニートのお前らよりも一万倍優秀だってこと
素晴らしいよ
319.投稿日:2024年05月05日 12:44▼返信
このコメントは削除されました。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 12:52▼返信
人気店FCならレシピや調達はできてるから接客やバイト管理が最重要
社員40人なら全員集めて研修もできるしプロ中のプロが社長なら安心
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 13:03▼返信
なんやなんや保険金殺人か?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 13:45▼返信
報道された時点で宣伝としては既に成功やろ。
マグロの初競りでン千万の値が!とかと同種。
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 14:39▼返信
今日のアッコにおまかせ!で会長が新社長は財務読めなくても良いみたいな事言ってたけど
ダメやろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 15:06▼返信
ドムドムバーガーみたいになれるのかな
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 15:16▼返信
代表取締役じゃないだろ
ただの傀儡
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:20▼返信
若いやつを店長にして業務丸投げするのはよくあることだけど、社長はまたちょっと違う気がする。
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:50▼返信
よく分からんけど、15歳から7~8年間
同じ場所でアルバイトしてるって凄い
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:58▼返信
CoCo壱の社長っていくら年収出るん?
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 21:21▼返信
仕事できないおっさんをお飾り社長にしても数年間仕事したフリして終わりだから
現場の仕事ができる若い人に仕事を覚えてもらうためにも登用するのはいいこと
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 22:59▼返信
大塚家具やN党の流れを見てると、1年後にどうなっているのか興味があるな。うまく行くといいが。
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 23:01▼返信
傀儡とか言ってるが、社長なんだから結構権限はある。本部が気に入らないから独立とかもできる。
んで、そういうのはめんどくさいから、そもそも受けないのが普通。やるってことは案外野望を隠してるんじゃないのかね。
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 23:43▼返信
本社じゃなくて社員40人のフランチャイズ展開の社長なのか。
それでも普通に大人からしたら「大丈夫?」って感覚になるよな。
しくじりの後始末をしてくれるベテランが見守ってるとかならわかるけど・・・。
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 04:10▼返信
若い女なのが本社社長のお遊びって感じw
334.ナナシオ投稿日:2024年05月06日 07:00▼返信
>>1
こんな若さで社長になれるのにお前らと来たら…ほんま
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 15:05▼返信
この人にため口で話しかけるおっさんフリーターいそう
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 18:11▼返信
話題性を狙っただけの色物一発屋のJK社長なんてのを腐るほど見てきたぞ。そいつらの大半は弁当屋か風ぞくに堕ちてる
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 07:45▼返信
フランチャイズを知らんのか?
金があればお前らでもなれるで
ここまで話題にするのは女だったからであって男なら普通な事だよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 16:24▼返信
事業形態固まったし、誰がやっても同じなら話題をとっただけでは?
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:53▼返信
現場の人だから問題ないとは思うが
ワイはココイチ好きじゃないから最悪つぶれても構わんし(10辛10甘で遊んでる感じが嫌い)
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:16▼返信
ガキに責任をなすりつける気だろうね
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 15:27▼返信
※208
バイト含めたら400人以上ってちょっと調べたらすぐ出てくる情報すら調べずに知った顔してて草

直近のコメント数ランキング

traq