初期の頃はこんな感じにイカつかったVR床

最新版はこんならしいよ
Disney’s new "Holotile" treadmill/moving floor for VR is insane pic.twitter.com/iIz9kbQBu6
— Dexerto (@Dexerto) April 26, 2024
新しいVR用トレッドミル/動く床「ホロタイル」

この記事への反応
・これ、逆に部屋中敷き詰めたら在宅中は車いす要らなくなったりしそうですね
・将来、先生、VR用の床が壊れて、部屋から出らなくて遅刻しましたとか できるかな
・これ車椅子の方とかにも、普通の椅子座っても移動できるのに利用できるかもですよね。ってコメントみて、なるほど!!、って思いましたー(о´∀`о)デジタルツインじゃないけど柔らかい思考は重要ですねーん
・どうやってるのこれ、
・おー、昔はあんなに出かかったのに
・大長編ドラえもんの銀河超特急に出てきたあれも、ほぼ現実のものになってきてるってことよね。すごい_(:3」∠)
・普通にルームウォーカーとして欲しいです。VRでひたすら散歩できるやつで。ひたすらにキレイな仮想空間歩きたい。涼しい部屋で快適なダイエットを。
これはスムーズだしおもろそうやなぁ


ソニーゲーミングイヤホンWF-G700 29,700円、ソニーゲーミングヘッドセットWH-G500 21,000円
PS Plusプレミアム13,900円(10年14万円)、ソフト代月7000円(10年90万)、コントローラー1万(2つ目)
ネット回線年間7万(10年70万円)、4kテレビ10万円、DualSense Edge3万、SSD増設1万
ロゴス(LOGOS) アルミスノコ2200円、パラマウントベッド387,200円、床コントローラー数百万?
全然 没入感ねーじゃねーかよwwwww
ソニーにはセンスが無いからー・・・
「おれは 奴の前で階段を登っていたと思ったら いつのまにか降りていた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
言ってて恥ずかしくならんのかニシ豚よ?
床の下にごついの隠してるだけぞ?
増税クソメガネに深化しただろ
中国にミサイル落とします
トラックボールでもいいな
地球人類の進化遅すぎ
ベランダの柵外してそのままボッシュートするやつ出てきそう。
だが、故障したらって考えるとなー。
33年間経済の止まってた日本をトレースするだけの任天堂無能www
そんなオプションかき集めても
ボッタクリの任天堂擁護にはなりませんよw
お前んち床が傾いてるだろw
本当にメガネだったら没入感は削がれる
立ってたら疲れて遊べないよ
そもそもVRは、汗に弱いんだから
靴底と床2つ揃って滑るのだ
コケたら楽勝だね
モニター必要ない点はもっと進化しても良いとは思う
あれが一番萎えるんだわ
結局疲れてすぐ飽きそう
VR市場は年々拡大してるぞ
なるほどね
メンテナンスが大変そうだけど注油とかするのかな
ただ動く床という事は軍事訓練への転用も可能な訳で音響を駆使したら相当にリアルな市街戦も再現できる
狭小空間での戦闘をシュミレーションするマシンかコレ?
相当リアルじゃないと変な癖つくだけだろ
その辺を上手く調節できるかというところなんだろうけど
おまえ馬鹿すぎ
お前くろってる
マンションとかだと音や振動で苦情が来るんじゃね?
そのうちネタじゃなくてマジで言う奴が出てきそう