• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




LiG STAR.社がABEMAオリジナルレギュラー番組『ホロごえっ!』の人気声優Live2Dアバターを制作協力


200x150

記事によると



・株式会社LiG STAR.は、2024年4月15日(月)より放送中のABEMAオリジナルレギュラー番組『ホロごえっ!』に出演する声優を素体化したキャラのLive2Dアバターを制作協力したことを報告いたします。

VTuber&声優の豪華タッグでお届けする「ABEMA」オリジナルレギュラー番組『ホロごえっ!』月曜日から金曜日まで夜11時30分より、日替わりでVTuber事務所「ホロライブプロダクション」の所属タレントと声優合計10名が夢のタッグでMCをお届けします。

【視聴方法】
「ABEMA」内「アニメLIVEチャンネル」でご視聴いただけます。

【番組URL】


【出演MC】
月曜日:白上フブキ × 悠木碧
火曜日:宝鐘マリン × 上坂すみれ
水曜日:天音かなた × 和氣あず未
木曜日:夕刻ロベル × 石川界人
金曜日:鷹嶺ルイ × 楠木ともり



以下、全文を読む


d124156-11-b95fa18f5cb936fc58b3-0


d124156-11-ba2333670c32299b44ec-6

d124156-11-4b88748e333d4e970b0f-7

d124156-11-c515455c3878558ab301-8

d124156-11-d9b73ee203dbfd57296f-9

d124156-11-c331542be2d9e93ab18a-10










この記事への反応



番組というフィルター通してるが要するにVへのすり寄りよな

Vのガワとかどれくらいかかるんだろ??

人気声優とVの共演ってのは最近多い 要はV人気当てにし
て起用してるわけだけど 話噛み合うのかね 
Vのいいところは長期的に連日の長時間配信とか
ネット民との対話とか上手いところなんだろ


ファンやってると3次元の中身が他にいると頭の中ではわかってはいるけど
なんだかんだアニメの外見に騙されてアニメのキャラクターとコミュニケーション取ってるように思えてしまうんだよね
こりゃ廃れないわって思う


元の姿からかけ離れ過ぎだろ
ちょっとは似せろよ


船長スゲーな。仲良くしてもらえ。

顔バレしてる声優がなんでアバター必要なの?

声優のVTuber化って全部失敗するよな
何故なんだろう


マジレスすると衣装とか全部自腹なんで顔出し出演する時は服選びとか大変らしい
それと既存Vとのコラボ対談だから声優側もVになった方が色々都合良いんだろうな


そういう番組の企画なんだからなんでもいいだろw




ガワ結構かわいいしグッズ出したら売れそうやねこれ





B0CZ6X5C3T
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2024-04-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:02▼返信
中身わかってるのにガワかぶる必要ある?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:04▼返信
『似てねえ・・』
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:04▼返信
ドヤコンガ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:05▼返信
声優側がある程度ガワのリクエストをしたっぽい感じの見た目なのが伺える
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:05▼返信
プロが参戦したら勝ち目ないじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:05▼返信
台本書いている人や
放送作家の人なんてが
両方の業界にまたがっているのかもね
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:05▼返信
>>1
これそういうabemaの番組ってだけだぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:06▼返信
にじ豚敗北宣言出したほうがいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:07▼返信
プロ声優より元ニコ生主の方がトーク上手いから
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:07▼返信
>>7
記事タイトルと内容が違いすぎる
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:08▼返信
※8
それ以上ににじさんじはインドネシアと国際問題に発展しかねない事案起こした事を拡散すべき
VTuber ミチ モチヴィ (Michi Mochievee/所属:VShojo) さんは自身の配信内で、同タレントがかつて所属されていた事務所・グループ (ANYCOLOR株式会社の運営する にじさんじとされる) 側の対応で生じた “納税問題” について明らかに
ミカ メラティカさんとして活動されていた頃に、所属先 (にじさんじ (ANYCOLOR社) とされる) が税金を支払うと言っていた。
毎月の給与から税金分が天引きされているのを確認していた。
活動を2年間行ってきたが、自治体から税金未納の通知が届いた。これについて所属先 (にじさんじ (ANYCOLOR社) とされる) に連絡したところ「私達は彼女の税金を払っているのではなく、自分達の税金を払っている」という返答が返ってきた。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:09▼返信
王者は言い過ぎ
業界2位のにじさんじに僅差で勝ってるだけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:09▼返信
お~いあほの岸田~!
配信者から税金をとれ~!
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:10▼返信
>>10
シナライブオワコンやなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:11▼返信
元からわかりきってたけど視聴者数で格差現れてんなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:12▼返信
vtuberは絵になりすまして弱者から金を騙し取る詐欺師
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:13▼返信
Vとして活動するためのとっかかりやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:14▼返信
砂狼シロコさん何やってるんすか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:14▼返信
ユニコーン対策の為だけにロベっさん呼んだの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:15▼返信
杉田もやってるしな今の時代売れたいならVぐらいやらんとな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:17▼返信
ドヤコンガがいないなら興味ない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:19▼返信
※21
代わりのゴリラがおるでな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:19▼返信
まあ片方だけ実写だときついからしゃーない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:19▼返信
昨日jinで見た
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:21▼返信
受肉しないと見れたもんじゃないからね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:22▼返信
もう声優が頭を下げる時代
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:22▼返信
>>16
着ぐるみショーだと思い込め
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:23▼返信
顔出しだとスタジオ用意して撮影して~って作業が必要になるけど、ガワ用意すりゃリモートでも余裕だからな
総合的にはガワ用意した方が安上がりなんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:23▼返信
声優って顔で採用されてるだけで話は面白くないんだよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:24▼返信
絵でがわかぶって人様の作ったゲームをする事でしか存在価値見出せない連中が大きくなったもんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:24▼返信
V見てる奴らなんてこういうの望んでないから視聴数あんま伸びないと思うけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:24▼返信
わしゃがなのフブキ回面白かったしあんなんでもいいんだけどやっぱやり取りし辛いか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:28▼返信
>>26
逆やろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:29▼返信
>>29
Vの話もつまらんから変わらん
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:31▼返信
ダメだ、中身知ってると顔が浮かぶ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:31▼返信
配信として面白くできなければいい声でも意味がないんですよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:32▼返信
売れてる声優は売れてない声優なんかとコラボしなくていいのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:35▼返信
正直、何でVTuberが流行ってる理由が分からん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:36▼返信
1か月以上たってから記事立てるって何か圧力でもかかってるんか
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:36▼返信
※38
流行なんてそんなもんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:37▼返信
無敵やんけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:39▼返信
顔面込みで売れてる女性声優にVつけても悪影響しかない
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:39▼返信
・番組というフィルター通してるが要するにVへのすり寄りよな

数年後消えるのはVの方やと思うで………
何十年も続けないやろ……
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:39▼返信
上坂すみれ
胸だけはVの方に反映されてるなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:40▼返信
バーチャルYouTuber(VTuber)グループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは5月25日、所属ライバーへの誹謗中傷などを行った発信者の情報開示請求が認められ、示談が成立したと発表した。損害賠償金として300万円以上を請求した。
 発信者はユーザー投票機能などを持つインターネット掲示板で、ANYCOLOR所属ライバーの氏名や容貌など個人情報を掲載し、プライバシー権を侵害したという。この件について、同社のライバーが発信者情報開示請求訴訟を提起していた。開示請求は裁判所に認められ、発信者に損害賠償請求したところ、示談金300万円以上で示談が成立した。
 同社では他にも、名誉毀損やブジョク、信用毀損、荒らしなどの業務妨害に対して、発信者情報開示請求などの法的対応を複数進行しているという。今後も同社やライバーに対する権利侵害行為に対して、刑事訴訟なども視野に入れ、迅速に法的手続きを進めるとしている。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:40▼返信
同社が公式サイト上で開設する「攻撃的行為または誹謗中傷行為に関する通報」フォームを通じたファンからの情報提供も機能している。
ANYCOLORは通報フォームにおいて、裁判手続において有効な証拠とすることができる「誹謗中傷スクリーンショット」の撮り方を示したところ、そのまま裁判資料として利用できるスクリーンショットが集まるようになった。 「投稿はすぐに消されることもあるため、投稿のスクリーンショットを残すことが重要です。通報フォームに寄せられたスクリーンショットや動画をそのまま裁判の証拠として活用させていただくことは多くあります。『VTuberに対する悪意のある誹謗中傷を根絶したい』という私たちの思いに賛同してくださるファンの方々が、裁判の証拠の収集にもお力添えくださっているという状況であり、非常に感謝しております」
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:40▼返信
インターネット掲示板X(旧Twitter)をはじめとするSNSにおける書き込みのうち、特に悪質な書き込みについては発信者情報開示請求(以下「開示請求」)を実施または実施準備をしております。具体的には、2023年に開示請求を行ったものが14件あります。また、2023年に開示請求が認容され発信者の特定に至ったものが9件あり、そのうち4件については損害賠償や今後のインターネット掲示板やSNSへの当社及び所属タレントに関する書込み禁止等、当社が求める条件にて和解に至っております。
現在、開示請求の裁判手続が継続しているものや示談交渉中のものについてもあるため、引き続き対応を進めてまいります。
なお、開示請求のほか、削除・通報等の対応も行っており、権利侵害行為を行っている書込みやアカウントの削除等もされております。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:40▼返信
当社の著作権等の権利を侵害し、または当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める情報を掲載していると判断した、一部のいわゆる「まとめサイト」等の運営者に対して交渉及び法的措置を実施し、今後当社及び当社タレントへの権利侵害行為及び誹謗中傷等の助長行為を一切行ってはならない旨の示談書を締結しました。
本報告時点において、5件のサイトについて対応が完了しており、現在も複数のサイト運営者への対応を継続しております。
また、一部のまとめサイトについては、当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める記事やコメントの削除について、速やかに行えるように連携できるような体制を築いております。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:41▼返信
挑戦は良いことだが、シュールな番組だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:43▼返信
CGキャラと生身の人間が喋ってるみたいな構図でいいのでは
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:43▼返信
制作協力だし宣伝にもなるから格安だったんじゃね
実写とだと画的に浮くし毎週だと実写撮影や合成、スタイリストその他諸々の費用もバカにならんだろうしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:46▼返信
一か月前からやってんだけどはちまバイトアンテナ低すぎない
他の記事も一週間たってるとかザラだし
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:48▼返信
プロとプロの融合
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:49▼返信
番組が用意したガワを声優が着てあげている

↑これが正解ね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:55▼返信
有名声優がホロメンと絡みたいためにここまでやるとは(´・ω・`) やっぱホロライブすげーぜ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:55▼返信
これで年齢上がって商品価値が落ちた声優も心置きなく仕事できる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:56▼返信
>>55
別に絡みたいなんて思ってねーだろ仕事でやってるだけだぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:56▼返信
声優に喋ってもらうためにホロ側が準備してるだけじゃねぇかw
格下はどっちだよww
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:56▼返信



オワライブ


60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:57▼返信
>>56
ほっちゃん、ゆかりん、ぐぎゅは全員今期アニメに出てるからまだ大丈夫だな!ヨシッ!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:58▼返信
にじさんじの敗北が決まってしまったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 18:59▼返信
あくまでアバターだし別に元の顔に似せる必要性ないだろ。
ただ、制作会社が元サイバー系列&Vtuberの制作&マネージメント事務所だから
こういう感じのアバターを作ってみせた感じはあるけどね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:03▼返信
>>14
すり寄ってきてんねぇ…
これからはホロの時代やし
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:05▼返信
Vの方が切羽詰まってる感ある
コラボもマンネリで維持するのが厳しくなってるから声優に頼ってそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:08▼返信
これやれるなら逆をやってもいいのにな
声優の方は顔出しもしてるし不公平やろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:09▼返信
リアルがバーチャルに負ける時代
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:10▼返信
ゲーム実況や歌ってみたで散々人気IP食い潰してるVのリスナーが何で上から目線なんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:13▼返信
>>66
負けてるのは準備してる方なんだよなあ...
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:14▼返信
もはや時代はVtuberだな
実際V嫌いなやつってついてこれなくて辛そう
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:14▼返信
>>66
そもVtuberって別にバーチャルじゃないよねっていう
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:15▼返信
>>65
ならお前も批判するなら顔出しして批判しろよw 不公平だろw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:16▼返信
ただの企画なのに有名声優が擦り寄って来たwwwって馬鹿な反応するの止めなよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:20▼返信
Vに勝てねえのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:21▼返信
※64
すまんけどどっちもどっちだと思うよ
声優も次々と亡くなっていく大御所、同じ面子、多すぎて覚えられず消えていく若手
客層もそれこそVに取られてるのは聞くけど逆は聞かないしどっちも先細りだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:21▼返信
>>1
「Vへのすり寄りよな」とか言ってるV豚なんでこんな偉そうなの?w
お前らはV界隈では最底辺の存在なんだから黙って与えられたエサ食ってりゃいいんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:21▼返信
ホロの視聴者層なんてVに自分のコメント触れて欲しいから集まってる奴らばっかりやぞ
こういう番組じゃその層は興味持たないよ
声優のファンだけじゃないかな?観るのは
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:21▼返信
ホロの番組でそれに合わせてアバター作ったってだけなのに
声優が擦り寄ってるとか意味不明なんだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:24▼返信
>>74
名前でてるやつらはまだアニメで名前見るね
マジで名前すら聞かないやつは声優として消えてそうだけどw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:30▼返信
普通にVになって動く様子を見てみたいデザインなのに
声優の道楽に採用されたせいでそれが叶わないことに怒りが湧く
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:34▼返信
ホロライブは賢狼ホロとコラボすればいいのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:36▼返信
>>77
むしろ声優を招き入れるなんて所属Vにとっちゃ狩場取られるリスクしかないよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:42▼返信
リアルより2Dの方が売れるだろう
実物見ると興醒めするの多いし
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:43▼返信
・声優のVTuber化って全部失敗するよな 何故なんだろう
そりゃ声優は配信者じゃないからだろ、専門の土俵じゃないところでうまくいく奴なんてほんの一握りだわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:45▼返信
コラボはいいと思うけど、肝心の番組の内容が無茶ぶりして本人たちがどうにか頑張って面白くしてね。
みたいなつまんない内容で聴くの止めちゃった。いるのかも知らんけど番組の構成作家がクソ無能だと思う。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:51▼返信
>>71
お互い様やね、ネットに顔晒す勇気もなくコメントでケチつけるしかない時点で
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:51▼返信
※11
>>自分達の税金を払っている

マジ意味分からん、どういうこと?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:53▼返信
最近ホロライブの番組が増えてるような気がする
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:54▼返信
本当、企画的にはTVの数十倍面白そうだな
TVがラジオ並におじいちゃんおばあちゃんしか見てない時代もあと5年くらいできそうだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:56▼返信
ここにおるような奴は見てないでしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 19:58▼返信
声のプロなのにバチャ☆スターの前では地味モブ扱い😐
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:09▼返信
ドヤコンガ出せよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:10▼返信
なったのね…Vtuberに…!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:11▼返信
いやまぁ声優としては?本来の正しい姿に近いんじゃねーの?
たまたまその席を素人に奪われてただけで
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:12▼返信
番組でしか使わないし、番組を持つにあたって声優を引き込んだのが実情
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:15▼返信
声優ってまじで話おもんない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:16▼返信
台本ありきだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:17▼返信
>>34
随分、詳しいんだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:19▼返信
>>69
3年後も同じこと思えたらいいね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:19▼返信
で、にじさんじは?w
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:21▼返信
>>95
Vも、な
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:25▼返信
本業がV化とかほろにじ必要なさすぎて草
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:51▼返信
バチャ豚も声豚も客層同じだからいいんじゃないの

103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:53▼返信
>>102
いうほど同じか...?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:56▼返信
悠木碧のキャラ本人の性癖めっちゃ出てて好き
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 21:22▼返信
ファンやってると3次元の中身が他にいると頭の中ではわかってはいるけど
なんだかんだアニメの外見に騙されてアニメのキャラクターとコミュニケーション取ってるように思えてしまうんだよね
こりゃ廃れないわって思う

名言出たね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 21:23▼返信
>>12
ぺこらマリンいなかったらボロ負けだしね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 21:26▼返信
>>5
見てみたら意外とそうでもなかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 21:27▼返信
多少の動き込みでVやろ
動かん絵だけならいらんで
声優がやるってだけでも違和感あるのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 22:28▼返信
声優ももう終わりだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 22:40▼返信
>>109
これみて終わりだと思える理由が知りたい
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 22:52▼返信
なんかどんどん先鋭化していってないか

行き着く先は墓場だなこりゃ
株売るなら今だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 23:57▼返信
悠木碧感全く無いな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 23:59▼返信
声優に来てもらうためにわざわざホロ側が用意したんだし、金かけてすり寄ってるのはホロ側やろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 00:22▼返信
Vtuberの強みって大雑把に言えば、配信によるコンテンツ提供頻度の高さに尽きると思うが
歌だの企画だのに力入れても劣化タレント化し先細りしてくだけだと思うけどな
人気のある今だから何やっても注目されるが、基礎の配信をもっと徹底した方がいいと思うよ、特に新人は
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 00:34▼返信
※58
別にVtubev側は視聴者の少ないアベマTVなんかに出なくてもいいんだぞ?
ここに呼ばれた奴ら年収億越えてるし
元々アベマTVが声優番組続けてたけど声優がアラサーになって人気落ち始めたからテコ入れでVtubevに擦り寄った
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 00:35▼返信
>>9
何万人のコメント捌きながら何時間も生放送しながら話してるんだから、そらトーク力は鍛えられてるわな
声優と求められる物が違う
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 01:42▼返信
やっば声豚がVtuberにうつってただけで、そこがこれから近寄っても同じ客層に訴えてるだけでまったく広がりがないな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 03:59▼返信
ホロライブは世界で注目されてるから当然だろ
サブカル業界が世界を目指したいなら、これからはホロライブと関わらないとダメだぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 05:32▼返信
ともりだけ似てるけどあとは美化しすぎやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 07:40▼返信
>>1
これで白上の同期 悠木碧が確定
てことはフブキ実年齢40歳なのか
たまげたな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 07:41▼返信
>>3
悠木碧の同期が白上フブキかよwww
じゃあ40くらいのおばさんやん(同期が早見沙織)
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 12:27▼返信
※11

ホロライブ、国際問題で検索
目糞鼻糞
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 17:35▼返信
声優もボイチェン使ってVやれば。時々ボイチェン外して本物登場させるくらいが丁度良いとかないかな‪( ˘ᵕ˘ ).。oO()
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 07:28▼返信
奇妙な文化だな

直近のコメント数ランキング

traq