ウィンカーとハザードださいとか言っちゃうおじさんの話題
コンビニでバック駐車する時ハザート焚きながら駐車してたんだけど車降りたらそういう車でハザード焚きながら駐車するのダサいから辞めな?っておっさんに言われたんだけどwww
— KiYO (@mm2551013) May 5, 2024
きっと右左折時にウインカー焚かないのがカッコいいと思ってるタイプなんだろうなあ…
コンビニでバック駐車する時
ハザート焚きながら駐車してたんだけど
車降りたらそういう車でハザード焚きながら
駐車するのダサいから辞めな?
っておっさんに言われたんだけどwww
きっと右左折時にウインカー焚かないのが
カッコいいと思ってるタイプなんだろうなあ…
保険屋に言われた。
— かずくん@ホビーショー見に行くよ? (@kazu_kunn) May 6, 2024
駐車する時はハザードたけって。
事故った時の割合がびっくりするくらい変わるそう。 https://t.co/ig0E7h5fBc
保険屋に言われた。
駐車する時はハザードたけって。
事故った時の割合がびっくりするくらい変わるそう。
ってことでみんなも絶対ハザード炊きましょう
この記事への反応
・いつも習慣的に付けてたけどやっぱり影響あるんですね
・勉強になった今度からハザードたきながらバック駐車しよう
・・・って思うのだけどハザードの用途として合ってるかどうかはどうなんしょう?
・周囲への「後進しますよって」注意喚起になるので合ってますよ
・ハザード炊いてる時点で、想定される動きと違う動きするから要注意やで!ってなるから用途としては合ってるで
・イオンの駐車場で正面からぶつけられた時の事思い出しました。
「相手が突っ込んでくるの見えたのにクラクション鳴らさなかった」って理由で私の車エンジン切って完全に止まってる状態なのに過失割合1とられました
・カッコいいとかどうでもよくて、、安全だけ考えて欲しい
・ぶつけられたくなくて安全のためにたいてましたが、事故った時も有利になるんですね。知らなかった
・スーパーの駐車場でバックで入れてる時、その後ろのスペース部分を走って行かれた事があります💦
これからはハザードたいて駐車します!
ダサイとか思ってるおっさんが一番だせえんよな~


自民党議員を刑務所に
ダサいということを主張してくる人は大体
不真面目なのをカッコ良いと思ってる人なんだよね
駐車行為が「緊急時」なくらい運転技術が絶望的、ってこと?
ハザードは停車の時以外では言われてないけどなぁ・・・
ここ十年とかの最近の教習所では言われてんの?
もう車運転する生活してないからどっちでもいいし、もしそれで保険が変わるというならかっこいいかなんてどうでもいいからもし運転することがあればやるけど。
コロナ禍でノーマスクだったと思う
必ずではないけどわかりづらいと思う時はハザードつけてるわ
「お前なんでその位置に止まったんや!?」と思われそうな場面でね
時代によってそういう流行でもあったのだろうか
それで注意喚起してるわけで、バックランプを付ける以外にハザードを付けることが必須レベルで安全に近づくなら、車のメーカーが初めからバックギアに入れたときにハザードも点滅するように機構を変えててもおかしくないんじゃね?
それがないなら変な文化に感じるが。
保険の評価が変わるなら今後経済的観点でつけようとは思うが、安全的観点には疑問が残るね。
遠慮せんでええぞ🚗
別に法律で決まってることではないからね
あくまで安全に円滑に運行できるように考えられたマナー
強制するものではないがやった方が自分にとっても周りにとっても良い事
バックランプだけでは真っ直ぐ下がるのか駐車のために下がるのかわからないでしょ
マスクみたいなもんだよな
だから知っててやらん奴はノーマスク説
あると思います
世の中ヤバイ輩が多いし、いつ追突されるか解らん。
ハザード出してバックして事故っても割合は変わりません
ソースだソース
都内でウインカー出さないやつ滅多に見かけない
俺も一度も見たことないけどローカルルールなのでは?
そんなの言われたことないぞ
状況把握能力低い奴いるからな
ハザード焚いて一旦警戒させたほうが良いわな
言ってることは
正しいのか
トラックは車体デカいからバックで入れる時ハザード必ず焚いてるイメージあるけど
はちまにも前映像あったろ
るせえ黙ってやっとけよ
やらない理由探ししてんじゃねえ
コンビニで人の駐車見てて口出す人いる?
せめて会社の同僚とかにしとけよな
そんなのが自動車免許持って凶器の自動車に乗ってるんだよ?
恐ろしいしかない
痛い所突かれて反応しちゃったのか
レスアンカ―を付けずにレスしているようなもんだからな
他の奴に「俺のこと言ってんのか?」と思われていらぬレスバ(事故)発生させちまうんだぜ
バックの時ハザード焚かれたら後ろの人に後進灯がわかりにくくなってかえって危険
停車の時にハザード出すのはいいけどバックの時はダメ
車線変更や右左折でいちいちウインカー出すの恥ずって思って運転してる奴の方が十分カッコ悪いよね
駐車時のハザードだって習う習わないじゃなくて周りに配慮してのものなんだから、まずカッコいい悪いで行動してる方がカッコ悪いわ
保険の割合云々で
お前は他人への配慮をするかしないか決めるのか
免許返納しとけやカッコつけジジイがよぉ
鳴らせる
コンビニでのバック駐車は近隣の民家や店舗自体への配慮(騒音や排気ガス等)のために基本はダメらしいからな
推奨は前向き駐車って事みたい
特徴:議論が優先されるため、嘘の指摘は少ない
カッコつけとかでなく「そういう記事」だからな
ハザード焚いたくらいでわからなくなるバックライトなんて無いだろ
車検通らんわそんなもん
長文屁理屈ニキ
横からだけど、痛い所って何?
まず自分が必要か不必要かで考えたら?
そうだな
どっち道やっておいたほうがいいことは明らかだろ
子供でも出来ることを自分の人生の誇りにするな
その程度しかない人生だと言ってるようなもんだ
いや、世の中色んな人間いるよ
あんたみたいに
お前は何にでも文句言いそうだな
道交法では義務ではないがサンキューハザード同様、マナーの領域らしい
でも必要な場面ならやるわ
ハザード点けるが良さげ?
普通に使ってたけど確かに焚くってなんだろうな
どっちにしろ駐車場は車対車だけでなく周囲の人に対しての注意喚起の意味合いもあるからやっておいた方がいいでしょ
店舗に排気ガスかかるからでしょ
田舎のコンビニ駐車場は広いんだぜ
「ある損保大手の関係者は「ハザードランプ点灯が“バックの合図”になるとは言い難く、何か義務を怠っているわけでもない」と話しました。少なくとも一般道上の事故で、ハザードランプ点灯の有無によって過失割合が修正された事例は聞かないそうです。」
って書いてあったぞ。
ツイート自体が嘘松じゃねーの?
緊急でも何でもないし、ただの用途外使用なんじゃね?
最近の車はバックモニターついてる車が多いから
バック駐車のほうが安全なんだよ
プリウスミサイルも防げる
救難信号や警告灯は昔から焚くっていうね
狼煙とかの名残じゃないかな
知らんけど
つまり田舎のコンビニの話で、リバースハザードってそのどっかの一地方のローカルルールっぽいな
調べたわ
警告の目的で点灯する場合に「焚く」を用いるという意見に納得した
発煙筒も「焚く」だからハザードもなんだとさ
バックして事故ったら割合かわると思う
???
発煙筒が焚くのはわかるんだよ
でもハザードを焚くってのがダサい
義務ってよりは
心象の問題じゃね
ハザードだけで有利になるなら点けるよ
諦めろ
ダサいかどうかでは言語は変わらないんだ
あとハザード炊くという言い方も聞いたこと無い
いいだろ別に
ご飯も炊くし風呂も焚くんだよ
俺もお前もオタクなんだよ!!!!
某自動車メーカーの期間工やった時言われたわあと車で建屋に入る時はクラクション
トラックとか普通にやってると思うんだけどなぁ
教えてない
サンキューハザードと同じ
一つ確かなことはペーパーだと絶対身につかないマナー
トラックのローカルルール?
そんなマナーしらない
運転初心者丸わかりやんwww
さあな
トラック運転手から広まったのかもしれんが
普通免許より大型免許の方が上級者だから上級者の言うことの方が正しいと思うよ
免許取ったの良いけど
全然運転してないからだろそれ
夜間、道路幅が5.5m以上の道路に駐停車する時
通学・通園バスが子どもの乗降のために停車する時
駐車時に点灯する義務は無いので、少なくとも保険の過失割合には影響すそうにない
何十年も運転してるよ
心象悪いと保険屋が適当な仕事する場合があるそうな
洗車機の使い方やガソスタでタイヤ空気圧の調整方法すら教習所では教えないんだからな
自分はハザード点灯させて注意喚起を行ったという事実が重要なんやで
心象の良くなる運転を普段からしておけって事だろ
それで知らないとか
周囲を全然見てないってことじゃね
ハザードは駐車することを表すためのものではないのて注意喚起にならない
だな
教習所云々言ってる奴は
軽に軽油入れちゃう系の奴なんだろうな
どっかの地方ではよくやるんじゃないの
知らんけど
コンビニの場合は信号待ちが嫌だから駐車場をスピード出して通り抜けする輩もいるから周りに車とかいるなら分からなくもない
反応に書いてあるけど
「想定される動きと違う動きするから要注意」
ということを知らせてるから注意喚起になってると思うけどね
東京でもやってるぞ普通に
全然見てないんだなお前
そんなんでよく事故らないな
5年に1度くらいか?
何十年も運転しててもヘタクソな人っているもんな
これからは周りの人達の運転をよく見て参考にするんだぞ
ダサいダサいとか連呼してるお前がダサい
「ダサいから辞めな?」って言ったおっさん本人なのでは?😲
実は車の事故で10:0は殆どありえない
走行中に突然上から人が目の前に降って来て引いても9:1
マナーの問題だし
やりたくない人がやらない理由探ししてるだけでしょ
毎度のことながら
無免やろお前
完全停車で10:0じゃないのはおかしいだろ
他に過失となる要因があったとしか思えんし
駐車する時は一旦前に出てからハンドル切りながらバックするから、ハザードつけてないと一旦前進した時に車間詰めてくる車がいる
そうするとバックできなくなって駐車できない
だからこれから駐車しますよって周りに知らせることが大事になる
むしろ他のもの光らせないほうがいい
免許取りたてかペーパーで全然運転してない人なんだろうな多分
それか今調べて戦ってるレスバ戦士かだろう
「相手が突っ込んでくるの見えたのにクラクション鳴らさなかった」とのこと
背後に車がいたりしてる時だけでいいよ
ブレーキ踏めないね
そんなマナーはないけどな
主にそういう場面だな
あとは道路で道路沿いの建物にバックで入る場面とか
色んな場面で使うわな
だな
お前が知らないだけだから
お前の中には無いというだけだな
ダサいダサくないなんざ、どうでもええんや
えぇ…それマジか
クラクション鳴らして警告しないだけで過失1かよ
覚えとこ
格好つけマンは格好悪いからシートベルトしないだとかウインカー出さないだとか
そういう頭のおかしい人達だからな
常識通じないわな
バックの最中にはつけないな。バックライトあるんだし
それは法令違反なので話が違う
トラブル発生を減らすことを拒むなら
交通法も守らないような奴と思われてもしゃあないってことじゃね
他人への配慮より自分のカッコよさを優先しちゃうような人なんだし
何言ってんだ
お前が変わってるだろ
ならほとんどの人は無免なのか
駐車中につけてる人めったに見ないよ
交通法的にはそんな決まり一切ないが
いやハザードの用途について
注意喚起にならないと言ったことだと思うよ
交通法には無いけど
心象の良し悪しはあると思う
そんな奴いねぇよ
駐車中を表すためのものじゃない、と言ったんだよ
電車好きだったりする?
マナー講師しきだったりする?
でも
「想定される動きと違う動きするから要注意」
ということを知らせてるから注意喚起にはなってるよ
好き?好きも嫌いもないわ
郷に入っては郷に従うだけだろ
ローカルだったとしてもね
産まれた土地から一切動かないわけではないんだから
色んな地方から来てる人がいるんだからさ、そういうことを考えられないから君はダメなんだわ
法令違反とオレオレマナーに従わないことを一緒にしてはいけない
それは確かにそう、マナー違反だから殴ったり煽ったりなんてするのは論外
だけど配慮をすることで事故発生率を下げることができるならやった方が良いでしょ
100%防げるわけじゃないけどマスクを着けたり手を洗った方が良いという話と同じだよ
つーかハザードダサイってなんだw
おっさん車運転すんなwww
裁判になったら何の効果もなさそうだが
バック中はハザードはつけない
心象悪いと弁護しにくいのかもね
普段から配慮も何もしてないクソ野郎と思われちゃうし
保険の評価が変わるならそれでええやんかw
バック中にハザードつけないと配慮不足なんて判断は無いけどな
岐阜・美濃加茂で市副議長が豪州・ダボ市長の娘にセクハラ行為…カラオケで歌いながらダボ市長の娘の股間にマイクを近づける等の不適切行為があったそうですが、これは文化の違いではなく、もはや性犯罪ではないでしょうか。こんな卑劣な犯罪行為を『セクハラ』との表現で誤魔化すべきではありません。
それで配慮もできないクソ野郎と思われるかどうかは担当弁護士によるだろうさ
無いとは言い切れないというのが正しいと思うよ
うちの車は自動駐車システム使ってるときにハザードはつかない
推奨されてないという言い方は語弊があるな
「やってもやらなくても良い義務ではないから」が法解釈だよ
でも「事故発生率低減に役立つならやっておいた方が良いよね」というのがドライバ―の考えなんだわな
デマだなwwwwww
安物なんじゃね?
お前がやらないのは自由だが
やってる人まで否定すんなや
おまえが思い込んでるだけ
やらないのはマナーが悪いとか無免許だとか言うからだろ
ハザードで保険が変わるってデマだろwwwww
そもそも安全に寄与するなら法律や教習所での指導に加えられるもんだしな。
保険に影響するっていう情報もツイートにあるだけで、他の情報では影響ないともあるし、安全性に寄与しないローカルルールを押し付けたいだけの嘘ツイートの可能性が高い。
アウディだよ
やっぱ絶対マスク着けないマンだったんだろうか・・・
路上駐車するときなどはつけるよ。法令でも決まってるし
話そらすなよ
バック駐車の時事故って、その時ハザード使ってるか使ってないかで保険の補償額が変わるなんて嘘デマだろ
単に投稿者が流行らせたいだけで話盛ってる嘘をオカシイって突っ込まれてるだけ
ハザードバックやりたければやればいい
ただ、そんな事で保険が変わるなんて嘘だねwwwwww
あれ目立たないだろ
だからどうした
って返しとけば良いだろ
後ろにいれは見えるし、むしろハザードつけると目立たなくなる
バックの意思を明確に表すのはバックライトだ
車の運転がうまいというのを危険運転を難なくこなすことができることと勘違いしてる奴が多いよね
他の車の流れを考えながら、運転中に色々な状況がある中で、瞬時に一番安全な選択肢を選ぶことができるというのが、本当に運転がうまい人だと思う
だから煽り運転ドライバーは超絶下手くそドライバー
おまえ嘘書くな!
駐車する時にハザードが法令で決まってるなんて嘘かくなよwwww
道路交通法の何条に書いてあるか言ってみろ嘘つきwwwwwww
そこは保険屋じゃないから知らんw
別に保険に影響があるからやってるわけじゃ無いし
おまえ免許すら持ってね‐嘘つきだwwwwwwww
厳密には夜間だけどね
おまえ文盲かよ
理由付けがもしもの時の保険保証が変わるからって書いてあるだろ
おまえは嘘つきwwwww
おまえは嘘つき
夜間でも駐車時にハザードつけるのが法令でなんて決まってない
どうしておまえ嘘かくんだよwwwwwww
免許持ってないなwwwww
横だが夜間にはつけろって法令で決まってるぞ
>道路交通法施行令の第十八条二項によると、「夜間、道路の幅が5.5m以上の道路に停・駐車している時は、ハザードランプもしくはテールランプをつけなければならない」とされています。
普通ならわざわざ説明なんかしなくてもなんでこう言ったかなんざわかるとは思うが
その通り
注意喚起にならないなんてほざく奴は高速で渋滞遭遇時にハザードで知らせるとかも知らん無免の発言でしかない
おい嘘つきwwww道路交通法の何条に書かれてるんだよ嘘つきwwwww早く該当条文書いてみろ
おまえは嘘つきwwww話そらすな
ハザードは夜間駐車で法令で定められてるなんて嘘書き込んでるから批判されてるだけ
お前が馬鹿みたいな事を言っているから複数人から突っ込まれてるだけだ
>道路交通法施行令の第十八条二項によると、「夜間、道路の幅が5.5m以上の道路に停・駐車している時は、ハザードランプもしくはテールランプをつけなければならない」とされています。
あちこちでレスしまくってるからだろ
脳みそ腐ってんのか?
悔しいだろうけどお前が間違ってたと謝りな
お前にレスなんて一回もしてねぇよ糖質カス
道路交通法施行令ってなんだよwwwwwwww
おまえの示した条文なんてどこにもねーよwwwww
捏造書く糞嘘つきwwwwwwwww
法令出て来たぞ?嘘だと思うなら原文読んできな?
ん~、、、
捏造だもん
道路交通法と道路交通法施行令は別もんだ
第十八条二項の条文もそんな事かいてねーよ嘘つきwwwww
日本語下手だな
そうはならんやろ、びっくりするくらいは変わらない。
ホレホレ嘘捏造かいてるんじゃねーよ
道路交通法施行令第十八条二項にさえそんな事かかれていないwwwww
どこまで嘘捏造するんだ屑
検索すれば直ぐバレる嘘を平気で書く嘘つきwwwwwwwwww
お前、18条の2と2項読み違えたな?w
自分だけカワイイキチガイ宗教太郎w
お前が法令の読み方を知らんことは理解したわw
むしろ検索したらこの法令いくらでも出るだろ
注意喚起をしたかどうかを保険屋は取るというだけの話だよ
法律なんて判例でどんどん変わってしまうもんなんだから極めて文系的な危うさが有るって事よ
マナーじゃねーよ
法律上争った場合の判定に影響する判例が過去にあったからだよそれだけ。
一般人にはわかりにくくなってる法律ってホントなんだろうね、エリートズラwが如何に狂ってるかよく分かるだろ。
こういうのが無数にあるんだよ
おまえが文盲wwwwww
自動車(大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車を除く。)は、法第五十二条第一項前段の規定により、夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の幅員が五・五メートル以上の道路に停車し、又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない。ただし、車両の保安基準に関する規定に定める基準に適合する駐車灯をつけて停車し、若しくは駐車しているとき、又は高速自動車国道及び自動車専用道路以外の道路において後方五十メートルの距離から当該自動車が明りように見える程度に照明が行われている場所に停車し、若しくは駐車しているとき、若しくは高速自動車国道及び自動車専用道路以外の道路において第二十七条の六第一号に定める夜間用停止表示器材若しくは車両の保安基準に関する規定に定める基準に適合する警告反射板を後方から進行してくる自動車の運転者が見やすい位置に置いて停車し、若しくは駐車しているときは、この限りでない。
おー
該当条文引っ張り出してこれたやんか
偉い偉い
非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない
非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない
「または」って意味が分からない文盲wwwwww
尾灯って分からないんだろwwww低能wwwww
おまえが文盲だよ
文盲
ハザードを必ず付けろとは書いてない
どうして嘘書くんだ低能wwwwww
そのツッコミは192の時にしておけよw
それに安全運転はじぶんのためだけじゃなくて、その他の人間や動物のためだしな
何勘違いしてんだって話
文盲wwwwwww
夜間の駐停車時にハザードをつけなければならないなんて書いてない事も読解できない低能wwwwwwww
ライトの点灯またはポジションにすればテールランプは灯るから自分の存在を他者に知らせる事が可能だから
わざわざハザードをつける必要性もない事すら読み取れない文盲wwwwwwww
ウインカーも裏道で出さずに曲がる奴とか大通りでもやらかして事故を起こせば保険ほとんど降りない
リフレクター(反射板)が付いてない車はないから尾灯も必需じゃない
最後に「この限りでない」って書いてあるだろ
じゃないと夜間駐車自体が政令違反になる
バカ?
ウインカーとハザードは別物
文盲多すぎな
嘘言うなよ
そのダサいって言われたこと自体が作り話だろ
自分が良いと思うことを広めたいいつものXの啓蒙松だよw
岡山県民に喧嘩を売るなよ
理由付けに必死で笑える
うぜーよバカ
相手に意思を教える為だしな。あくまで保険の話だし
バックランプだけでなくトラックみたいに音声や音まで出るの?気付きませんでしたで相手を逃さない為に言われているのだが
ちなみに大阪市内ね
来た時モールとかの駐車場見ててみ
煽られたらエンジンブレーキでオーケー。ブレーキランプも点かないので相手は焦るしな
— かずくん@ホビーショー見に行くよ? (@kazu_kunn)
これ自演なんじゃねwww
デマだね
おまえ免許もねーし車も運転したことないだろw
エンジンブレーキで後ろのヤツが焦る程の急減速なんてできねーから
極一部のローカルを当然の事のように盛ってる話だろ
ハザードバックが有意義だと思い込んでるだけて保険の話も盛ってるだけだろ
おまえの思い込み
ハザードの消し忘れなんてねーよ
イオンモールとかで1日ダラダラしてるとたまーに呼び出しかかってるよ
ナンバー何々の車種は何々のお客様、ハザードランプが点灯していますって
ハザードってそういうときに炊いてえかったんや?
嘘とは決めつけないけど実際事実かどうかは分からんよな
おまえの妄想いいから
ハザードバックで保険保証良くなるなんて聞いたことがない
100%嘘
外に出ような
バックで曲がるときも曲がるほうにウインカー出すけど
過失割合が変わる?初耳だ
保険屋の言うのは路上に止めなくてはならない緊急時の「駐車」じゃねえか?
時間がかかるひ人限定だろ
合図出してても、むしろ出してるからこそ詰めてくるような人間はいる
自演ウザイ
確認したい
そう思い込んで妄想するのはおまえだけだ
自演ウザイってば
図星で発狂すんなカス
ドラレコ付いてないクルマ乗ってるのか?雑魚
— かずくん@ホビーショー見に行くよ? (@kazu_kunn)
こいつら来て必死なのかよwww
数十秒ぐらい我慢しろと言いたい
保険屋もいない
バックを知らせるためにはバックライトがついてる
嘘言うなよカス
バックでハザードなんて99.9%見ないわ
なんでおまえの都合に他人が合わせるべきっておまえのワガママだろ
おもむろにバックしてくるの止めろ
おまえが車の経験則が足りないのを他人のせいにすんなよゴミクズ
車運転したこともないのバレバレ
バック駐車の時って駐車する場所より進んでからバックするのに、そのタイミングで知らせても遅くない…?
空きスペースに近づいたら、ここに駐車しますの意思表示も兼ねてハザード出さないと後ろに詰められる
周囲に動きを知らせる意味もあるしランプの点灯で障害物があったら反射して気付きやすくなる(´・ω・`)
自己紹介おつかれさん
岡山の車はウインカーがオプションだから出したくてもつけてなかったら不可能なんだよ
道交法やルールの問題やからな
真正の馬鹿やろ
真後ろに車が来てるなら出すことあるな
みんなに注視されながらバックするのはけっこう緊張する
つけたままバックなんてしたらいやあの車ハザードつけたから止まったもんだと思ったとか言われたら普通に負けないかこれ
ハザードって、この車止まりました障害物です、乗り降り注意。の合図やろ
いや都市部から田舎まで転勤してるけどスーパーはもちろん今まで一度も見たことないぞ
マジで脳みそついてんの?wwwww
法令でもルールでも保険遊具もハザードバックなんて定められてない
全部自分が良いと思った事を正当化させるための作り話の嘘松
ここに書き込む糞連中も免許すら所持してないエアプの嘘つきばっかり
図星で反論さえできない無免許がドヤるなカス
てか、絶対このおっさんタバコも吸ってるわw
ウインカーもハザードも点けろよ、ドケチが。
過失割合の判断基準ではハザードの有無で割合が変わるというふうには考慮されていない
ソースは別冊判例タイムズ38号(全訂5判)502〜503ページ
びっくりするぐらい変わるわけがない
そもそもバックする時はバックライト付くだろ
前からだとバンパーが当たるせいでギリギリまでしかいけなくて、車が5300だからすげーはみ出るのよ
後ろからなら収まるから許して
後ろに車がいないならする必要がない
休日のIKEAとかならやる
ハザードバックは法律に規定されてないし保険で優遇されてるなんて嘘!
いい加減にしろ!嘘つきデマッター糞野郎
ハザードって路上の駐停車や賛否両論のサンキューで使う
もんだろ?バッグなら普通にランプ点くし