• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






スマホ用の入力アプリ、Simejiの話題になっている料金表がこちら






1か月購入 月額1500円 合計1500円

3か月 月額1333円 合計4000円

大人気!
12か月
39円!!!

(日割り)

合計14400円






この記事への反応



日割りにするとめっちゃお得感ある

39×30×12(月30日×12ヶ月)(=14040)としても39×365(=14235)としても計算が合わないのも謎
というか14400(2^6×3^2×5^2)は39(=13×3)で割り切れないから分数をかけないと14400円にならない


替アプリを待ち望み続けているがSimejiの使い勝手が最高という事実

現在はGboardを使用しているが変換候補やら変換履歴やらの細かい設定ができず


なんで個人情報抜かれるこのキーボードが人気なのかわからない

よくある中華アプリの見せ方で草
百度云とかQQ音乐もこんな感じ


こういうダークパターンほんとに腹が立つ…長期的に見たら損でしかないと思うんだけど

んなズルする怪しいキーボード使うのやめてGboardの五十音キーボード使うべき

普通に1200って書けばいいのに

あまりにもダークパターン……。こういう表示するところは気をつけた方がいいよ、ほんとに。




こういうのマジで信用失うよ・・・


B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

B01N12G06K
任天堂(2017-04-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0BCF5LVFF
えりちん(著), カンバラノリオ(著)(2022-10-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.8










コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:22▼返信
安倍政権
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:23▼返信
誰も使ってない
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:24▼返信
表記統一取れてない時点で普通に詐欺だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:24▼返信
個人情報抜かれるぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:24▼返信
もとから信用失ってる

まだ中華しめじ使ってるとかバカだけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:24▼返信
Simeji無駄に広告やらアニメーション差し込んでくるようになってクッソ不便になったわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:25▼返信
ステマ起稿は信用なんか最初からねぇけどなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:25▼返信
有料の買いきりのがましだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:25▼返信
>>6
使ってる大バカw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:25▼返信
中華アプリなんてつかわねえ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:26▼返信
日本はタイトルしか見ない人数字しか見ない人がいる世界
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:26▼返信
ちゃんと設定いじればGboardで十分なんだよなあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:29▼返信
>>12
カスタムすればどうにか使えるようなものは使いやすいとは言えない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:31▼返信
こんなキーロガーシナアプリ使ってるやつまだおるんか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:31▼返信
12ヶ月だけ日割り表記とかセコい手段で稼ごうとか客離れ起きるぞ
16.投稿日:2024年05月08日 18:31▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:32▼返信
フリック入力しやすくなるからアルテ使ってるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:32▼返信
情弱御用達アプリ
カード情報抜かれてるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:34▼返信
【特報】アイビスペイントにAI学習妨害機能が追加
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:34▼返信
未だにこの中華のキーロガーアプリつかってるやつおるんか?しかもキーボードアプリのサブスクってなんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:34▼返信
コンプラのリトマス試験紙アプリ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:35▼返信
安く見せるために良くある手口やね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:36▼返信
>>20
一応ATOKにもサブスクプランあるけど、あっちはスマホだけじゃなくWindowsでも使えてしかもこっちの年間プランの半額w
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:36▼返信
流し見た感じChatGPT無料版と変わらんな
API叩き代金をサブスクにした感じか
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:38▼返信
リボ払いなんかと同じ手口
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:38▼返信
例のスパイアプリか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:39▼返信
B'z版「Get Wild」公開
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:42▼返信
>>9
使ってそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:45▼返信
マッチングアプリもこの書き方
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:45▼返信
Simeji使ってる奴ってそもそも情弱なんだから普通に引っかかりそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:45▼返信
え!?シメジとか言うキーロガー使ってる奴マジでいるの?クレカのPINや通販サイトのID、パスワード全部抜かれるぞマジで。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:47▼返信
Simejiって中華企業だっけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:47▼返信
クズすぎるな
こういう詐欺してどうけしめじをつけるんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:48▼返信
>こういうのマジで信用失うよ・・・


中国人はそもそも信用とかいうもんを信用してないんで
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:49▼返信
使ってるやつおるんか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:49▼返信
ATOKを買い切り
これが最善の選択
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:50▼返信
ゲーム含めて支那アプリにお布施とかバカタレだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:51▼返信
こんなの使う日本人いるの?
これ使うならatokのほうが数億倍ましだぞ。あっちはWinも使えて辞書込みで考えたらすっげぇぇぇ便利だから
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:51▼返信
誰が使ってるんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:51▼返信
真面目にSimejiより変換が優秀なキーボードあるの?Simejiは流行りの言葉もすぐ予測変換されるから快適過ぎる…
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:53▼返信
中華なんだからそらそうだろとしか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:54▼返信
普通にいらんやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:54▼返信
こういうのヘイト集めるだけだと思うが
コンビニの上げ底容器とか、成分が入ってるように容器を着色するとか、日本も変な方向に進んでるなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:55▼返信
引っかかる方がアホといういつもの流れですわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:55▼返信
Atokとかいうワープロ時代の負け組IMEでガラパゴス操作身に付けるくらいなら大人しくGoogleIMEにしとけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:55▼返信
Simejiって有料なのか
別に普通の入力ソフトでいいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:56▼返信
これ使ってるアホいるんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:57▼返信
スパイアプリに金払うアホいるの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:00▼返信
このアプリまだあったんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:00▼返信
金も取られて、個人情報も盗られる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:00▼返信
大人気じゃ仕方ないね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:01▼返信
パッと見、安いと見せかける通信量でよくあるやつやね
1パケット何円とか、1動画見たら具体的に何百、何千円なのかにしてほしいわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:01▼返信
明らかな誤認狙いは消費者庁案件
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:01▼返信
Simejiを使ってたら情弱1級認定やん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:10▼返信
1日40円って高いよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:11▼返信
中華か?ヤバイなアンインストールしようか。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:11▼返信
初期に変換機能が優れているということだったのでiPhoneで使ってみたが、変換時にコンマ何秒の遅延でダメだったわ
サードパーティ製で難しいとは思ったが、iPhone純正やPCと比べると、どうしても変換スピードで待たされるのは耐えきれなかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:14▼返信
値段二けたも違うと誤認させてポチるっての逆に厳しくならないか
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:14▼返信
年払いで370日分払わせるのほんとクソ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:17▼返信
そもそもシメジは以前問題あって企業からは締め出し食らってるし今どき使ってるのは情弱だけだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:20▼返信
入力という1番たやすく新鮮な情報引きぬかれる部分にこれを使うのはあり得ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:22▼返信
中国
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:28▼返信
Simejiなんて金払ってまで使ってるやついるんだなw
最初の頃からKeylogger仕込まれてるとか騒ぎあったろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:31▼返信
Simejiくらい使いやすく無料かつカスタム出来るアプリがないのも事実…
同じくらい使いやすくて同機能備えたキーボードアプリ教えてよ情強さん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:32▼返信
Simejiって顔文字が豊富な中高生向けのアプリやろ? 基本ビジネスユーザ向けの有料サービスで勝負できんのけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:37▼返信
スゲー良さげなアプリだけど!どこの国のアプリ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:38▼返信
高いな
インスタントコーヒー飲みますわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:39▼返信
明らかに優良誤認表示
わざわざ別単位使っておいて、誤認の意図はないなんて言い訳も通らない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:42▼返信
一日コーヒー一杯で…とか、悪徳商法を思い出すなぁ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:42▼返信
Simejiなんて超危険なアプリ使ってる奴いないだろw

いないよな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:47▼返信
え、こんなの使うやつって、出かける時に家に鍵かけないとか、フィッシングに自らひっかかりに行くとか、ちょっとセキュリティ意識がバグってる頭おかしいやつだけだろ?
まさかこんなアプリ使いながら、別の面ではセキュリティに気をつけてるとか大爆笑な行動してないよな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:49▼返信
中国製文字入力アプリとか今でも使ってるやつとかいるの?
前から入力履歴が中国に送信されてるって言われてるアプリじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:50▼返信
使っちゃいけないツールな認識だけど違うのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:52▼返信
>>40
ステマ来たか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:52▼返信
ATOKの買い切りはサポートサービス終了していますよ
サブスク料金でしか使用できません
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:52▼返信
こんな中華スパイウェアに課金してまで使う情弱バカなんているのかよwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:05▼返信
この表記で何の疑問も持たず安っ!って課金するやつは搾り取られてもしゃーないやろ
あからさますぎてむしろ優しいまである
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:11▼返信
情報抜き取る代わりに格安にしてやるよって事かと思った
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:13▼返信
>>70
TikTok使ってる奴大量にいるわけだし
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:16▼返信
Hao123と同じくらいくどかったからくっそイメージ悪いわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:17▼返信
中華アプリいれてる人は頭わるそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:18▼返信
特亜系の数字の出し方は分かりやすい(誇張or詐欺)
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:21▼返信
しゃらくせえってこういうときに使うんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:24▼返信
「39円って1500円と1333円より全然安いじゃん!!12か月払うわ!!」

っていうなんか脳みそにしわが一本もなさそうな人向けのアプリだからこれでいいんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:29▼返信
文字入力するだけのアプリでなんでそんな金かかるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:32▼返信
どんなにステマしたって支那の犯罪アプリなんか入れねえよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:40▼返信
使い勝手が良かろうが中華さんの詐欺&情報抜かれアプリなんて使わねぇよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:44▼返信
言葉いれてるのって後見人でしょ
きかんといれてんの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:46▼返信
大会長の次男が会長のお父さんに画像みせた
映画の画像みせたひとが誰かわかってる
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:47▼返信
てか普通に危険アプリ認定受けてるのに使ってるやつがもうね
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:55▼返信
中華アプリなんて怖くて入れられねぇぜ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 21:00▼返信
ユーザーが入力した文字列を収集してたいわゆるキーロガーで話題になったやつだよね
こわ
アカウントもパスワードも駄々洩れじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 21:07▼返信
金取られて情報も取られんの?
アホだろww
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 21:07▼返信
普通にGboardでええやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 21:10▼返信
\40×30日×12ヵ月?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 21:13▼返信
こんな怖いのよく使えるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 21:17▼返信
昔、入力を中国に送信してたのがバレて批判されて心入れ替えたと思ったのに
あんまり変わってないんやね
98.投稿日:2024年05月08日 21:25▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 21:28▼返信
騙すことあり気の表記やめろ 不誠実なクソ企業は潰せ 放置するとゴキブリみたいな際限なく沸いてくるぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 21:38▼返信
きっしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 21:48▼返信
そもそもこんな怪しいアプリに課金とか頭おかしいだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 21:59▼返信
中華アプリだからな

情弱専用
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 22:50▼返信
中国人らしいな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:38▼返信
捕まるよ、マジで
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:54▼返信
>>1
Simejiは中国製だから危険という噂があります。
外部調査の結果から、Simejiはスパイウェアやウイルスではないことがわかりました。つまり、情報を抜き取ったり、スマホを乗っ取ったりしないアプリであると証明されました。
Simejiの開発は主に中国の深セン市で行っています。深セン開発チームのオフィスは日本オフィス同様、ISO27001の監査を受けており、日本オフィスと同等の管理基準のもと業務が行われています。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:54▼返信
>>2
Simejiは中国製だから危険という噂があります。
外部調査の結果から、Simejiはスパイウェアやウイルスではないことがわかりました。つまり、情報を抜き取ったり、スマホを乗っ取ったりしないアプリであると証明されました。
Simejiの開発は主に中国の深セン市で行っています。深セン開発チームのオフィスは日本オフィス同様、ISO27001の監査を受けており、日本オフィスと同等の管理基準のもと業務が行われています。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:54▼返信
>>3
Simejiは中国製だから危険という噂があります。
外部調査の結果から、Simejiはスパイウェアやウイルスではないことがわかりました。つまり、情報を抜き取ったり、スマホを乗っ取ったりしないアプリであると証明されました。
Simejiの開発は主に中国の深セン市で行っています。深セン開発チームのオフィスは日本オフィス同様、ISO27001の監査を受けており、日本オフィスと同等の管理基準のもと業務が行われています。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 23:58▼返信
中学生しか使わないゴミアプリ
中学生4ねよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 00:13▼返信
え?あのスパイアプリ金とるの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:45▼返信
しめじって通信OFF設定にしても中国に情報を送信するスパイウェアだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 02:08▼返信
>>74
真面目にって言ってるじゃん、標準キーボードもGboardも変換候補が少な過ぎるんだよ…
ステマ扱いするならあんたも少しはもっといいキーボードの情報出してくれよ…
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 02:26▼返信
昔問題になってたアプリやんけ
入れてるやつなんかおるのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 03:48▼返信
数百万の車買うときも月割りにして計算すると数万になるから「いけるかな?」と勘違いしちゃう現象と同じw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 04:14▼返信
わかりにくっ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:16▼返信
シナアプリだし
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 08:39▼返信
毎日もやし買ったほうがマシ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 11:32▼返信
シ・ナチクらしいやり口だね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:29▼返信
情弱用キーボード
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 18:43▼返信
DVDFab
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月09日 23:27▼返信
誰もMicrosoftのキーボードアプリ使ってる人いないんですか?
自分それ一択なんだが異端児なんかなぁ。

だれかなめこぱくってアプリ作っちゃえばかなりの売り上げに
なるのではなかろうか。やる人いないんかな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 15:51▼返信
さすがチャイニーズ、汚い

直近のコメント数ランキング

traq