巴御前 - Wikipedia
巴御前(ともえごぜん、生没年不詳)は、平安時代末期の信濃国の女性。女武者として伝えられている。字は鞆、鞆絵とも。『平家物語』によれば源義仲に仕える女武者。『源平闘諍録』によれば樋口兼光の娘。『源平盛衰記』によれば中原兼遠の娘、樋口兼光・今井兼平の姉妹で、源義仲の妾[注
巴御前の春画探してたら「女の癖に戦場とか生意気ッショwww」ってチャラ男にヤられてる人妻NTRモノで、この時代からNTRは性癖だったんだ……!と感動したんだけど、そのあとチャラ男が逆に巴に組み敷かれてわからせられるリバースモノで、流石江戸時代は性癖の最先鋭だなと思いました
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) May 7, 2024
巴御前の春画探してたら
「女の癖に戦場とか生意気ッショwww」
ってチャラ男にヤられてる人妻NTRモノで、
この時代からNTRは性癖だったんだ……!と感動したんだけど、
そのあとチャラ男が逆に巴に組み敷かれて
わからせられるリバースモノで、
流石江戸時代は性癖の最先鋭だなと思いました
剛力の巴を上位にする茶臼なんて体位で相手取ろうとしたチャラ男が悪い。武人にあるまじき失態
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) May 7, 2024
https://t.co/6Pcme9mf4K
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) May 7, 2024
これね。
>そもじがいくらつよいといつても
>おとこにはかたれるものか
>ちやうすなぞは
>ぶしのいへではするものでない
>そもじがちからでうへからおされては
>たいていなものはおしころされる
茶臼から見事なまでに男側が即オチ2コマしてて草生える
問題の画像
この記事への反応
・相手が巴御前ってあたりも性癖拗らせてる感ある
(史実ゴリラ即ち『強者』に負けたい欲が大衆に存在していた事実)
・タコの触手物とかエイに突っ込んるのがあったり多様的
・江戸時代って凄いんだなあ
今とやってること変わらないもんな
・まさか既にこの段階は通過済みとはさすが江戸時代の春画だ……
烈海王じゃあるまいし
・男の娘文化も最盛期だからな江戸
男の娘春画も普通にあるし
野蛮な男に組み敷かれるのが夫婦の夫の方とかもある
日本人は昔から日本人
まず巴御前の春画を
ググる発想からして上級者すぎる!
しかも女武者がチャラ男を性的にわからせる系は
今の日本でも希少そうやな
ググる発想からして上級者すぎる!
しかも女武者がチャラ男を性的にわからせる系は
今の日本でも希少そうやな


キリスト教とかの価値観だったりで日本が
昔から持っていた男色文化とかが悪とされただけで
大昔から多様性がある国、なんなら源氏物語は日本最古のBLとも
最近顔変わった?
自民ガー!って洗脳した信者を潜り込ませてやりたい放題、警察や公務員にすら大量に寄生してるんだから、日本人が1000万人単位で暴動、って言わないか。粛清を始めても自業自得だわな
ブルアカニケ崩壊みたいなケツフリAIパクリハンコゲームには噛み付かないから分かりやすいバイト書き込みくん!またキムの一つ覚えのツボ煽りするんか!!?
イケメンの言うこと聞いて弱男と○るとか頭おかしいわ
旅に出る理由もそれぞれ女と偽装結婚してたけどバレて逃避行という設定だし
そんなのを教科書で教えてる日本
想像上の人物説と、実際に義仲には数人の妾がいたのでその一人に話が盛られた説がある
ハーレムものとか、頭の悪い両方から女に抱きつかれるみたいな写真があったりするけど、あれと同じ構図の絵だったりするしな
ジェンダーレスと倫理観も一緒に教えられて一石三鳥じゃないか
あの頃の人達はだいたい盛られて伝承されてる
まあ日本に限らずギリシャ神話なんかも結構ドロドロしてたりするんだよな。不倫とか愛憎劇とか普通にあるし
もうここで「は?」なんだけど
所詮弱者
便女
これ絶対今流行るだろwww
便女
これ絶対今流行るだろwww
今なら鬼は里か?
平和な江戸時代のチャラ男武士じゃ勝てるわけねぇ!
だからあんま印象ない
そう思うなら直せよ
普通は板額御前だよな