• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「アイデアはあるけど小説にしようとすると
上手く書けない」という人は、
これ言ってあげると大体書けるようになる説。




  


この記事への反応


   
これは経験談ですけど、
「たくさん盛り上げよう」と事件やイベントを盛りだくさんに詰め込んだら、
話にピークのない、ひたすら長い、
なだらかな高原みたいな作品になってしまったでござる。


で、実際五つぐらいに漫画分けてみても
どれが良いかまた悩む訳で…


詰め込みすぎて破けそうになったり、
口からこぼれそうになってるビニール袋状態

  
※なお属性と性癖は例外とする。
例外としたいじゃないか、興奮するんだもん(懇願)


これに近い事で取り留めない個人メモ
状況とか経緯をキャラに説明させたい時
「」や1つの文であれもこれも、と全部説明させようとすると
大抵、頭の中がパンクして詰まってしまう
これが原因(の1つ)で何度も小説書こうとして途中で投げてきました…


寺田先生ですね。トキワ荘のリーダーだった。

俺の『マイナスワン』の感想そのもので草。
ホラーなのか、戦記物か、恋愛か、親子愛か、絞り込めや!という。
でも一般受けはしてるからそれが正解でしょう。



要するに初心者から
いきなり超大作を描こうとするな
ってことかな?
ベテランなら詰め込みすぎても形になるけど
初心者は大人しく1つのシンプルなテーマでいけと







B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1





コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:01▼返信
わたしはネオXデス
すべてのポストすべてのSNS     💪👺
すべての嘘松を消し🐉🐲🐟🧚🧜🤸🦵🦵
わたしも消えよう🧜💀💀🦈🦖🐍🦹  💃
…永遠に!    👽👾🪽 👹☠️👻
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:02▼返信
いつもツイッターのゴミ情報ありがとうね
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:02▼返信
チーズ牛丼弁当持参します
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:02▼返信
>>2
Xな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:03▼返信
※1
頭大丈夫?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:03▼返信
つまらないストーリー書くなってどこぞのゲームで大騒ぎしてなかったか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:04▼返信
初心者にありがち
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:04▼返信
KPOPチーズ牛丼下さい
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:05▼返信
何回か書いたかもやけど、友人が知ってる投資詐欺やってたおっさん、十億単位の金を集めて、毎月六本木のキャバクラに月初に回って前払金を数千万円ずつ置いて豪遊してたと聞いたな。前払で思い出した。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:06▼返信
でも最後は文章力がものを言う
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:06▼返信
これはちゃんとチカラのある人に対して限定の話だよ。描けねえやつはそれ以前の問題だから。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:09▼返信
基本は大体二つだね
増やすだけ偶像劇の様になり没頭感が下がる
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:09▼返信
>>1
これはあかん💘💘親知らず抜きたてな左頬ふっくらジョングク。自らアミに親知らず抜きましたと報告するところから可愛くて悶えるし話し方ずっと可愛くてきゅんが止まらなくなるw!!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:10▼返信
なろう作家にそんな相談する奴おるんか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:10▼返信
PS5持ってそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:10▼返信
まず基本的な文章の書き方を勉強してなからでしょ
勉強してれば詰め込むなんてことしない
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:11▼返信
この前アニメやってたピーちゃんとなんたらってのがこれ
話が撮っ散らかりすぎた
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:12▼返信
ちいかわを見習えよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:15▼返信
ならねえよ
妄想と現実は違うってだけの話だ
脳内イメージがそのまま外に書き映せるなら誰も苦労しない
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:15▼返信
トキワ荘って実際は親が食事の面倒までみてたとかいうアレ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:16▼返信
PSとXBOX持っててスイッチは持って無さそうw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:17▼返信
>>17
異世界と行き来できる系の話って地球側でも陰陽師バトルとかぶっ込んでくるから萎えるんだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:17▼返信
>>17
原作は面白いからアニメが悪いんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:17▼返信
「アイデアはあるけど」←あると思い込んでるだけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:20▼返信
なるかよハゲ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:20▼返信
詰め込みすぎってのは作品以前のXやはちまのコメでもよく見る
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:20▼返信
完成させただけでも凄いじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:22▼返信
※17
要素盛って何処か引っ掛かりをみたいな差別化狙いなんだろうが
どれも中途半端に雑で余計稚拙にみえて勿体ないなと思った
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:22▼返信
あまりにも詰め込まなかった結果スライム使ってクリーニングしてるだけの作品もあったな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:22▼返信
要は話が長いやつは無能
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:22▼返信
尾田くん…見損なったぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:23▼返信
でも一度でできるだけ詰め込まないと後で
パクたれたパクられたパクられたパクられた
って思ってしまうから
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:23▼返信
要さなくてもその続きのコマに書いてある
「テーマを通すことだよ もう一度やってごらん」と
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:24▼返信
やり取りになります


なんてドヤ顔で漫画の切り抜き無断転載されても困るが…
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:27▼返信
まずこいつ自体はなんなの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:28▼返信
何ヶ月か前に見たよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:28▼返信
はちまのコメントでも長文ってウザイからね
短くて簡潔なコメントの方が読みやすい
コミュ障って無駄な情報詰め込みすぎるんだよ
コミュ力高いやつって余計なこと言わない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:28▼返信
>>34
承認欲求は創作よりも勝ります
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:32▼返信
言いたいこと山ほどあって情報詰め込みすぎると
ドン引きされる
これ、女子とのコミュニケーションに通じるで

40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:33▼返信
これでみんな小説家やで!✊😃
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:41▼返信
クソゲーにも当てはまるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:43▼返信
昔は一つ一つテーマがあったけど今の漫画は何がしたいのかわからないくらいグチャグチャしてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:45▼返信
偉そうに昭和の古典漫画で解説してる割にはなろう系漫画ばっかじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:48▼返信
>>43
あれもこれもいらない
それを削って一本スジを通すとみんななろう系になるだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:51▼返信
>>43
なろうは書いてる方もほとんど素人だもん
そりゃ似たような底の浅いアイデアしかでないよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:56▼返信
>>15、21
関係ない記事で突然こんなこと言いだすスイッチ持ちは精神異常者かよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:59▼返信
ワンピースとかも相当長い年月かけてこごで物語作ってるしな
後はすごい作品作ろうって思うと作れなくなるから
とにかく完成させて終わらせることを目的にすると良い
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:01▼返信
小説は才能ありきでほぼ才能って聞くけどどうなんやろね
↓こんな意見もあった

『作文は誰でも書ける。小説は誰にでも書けない』

アイデアは次々出て、文章は書けるのよ?
ただ、言葉の取捨選択と構成が難しい。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:02▼返信
※37
長い
三行でコメントすらまとめられない奴は馬鹿
今北産業って言葉は意味が有るんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:08▼返信
>>44
なろうは先行ヒット作品のアイディアのパクリで成り立ってるジャンルだから
そもそもアイディアがないんだよね
世界に散らばってるタイガーボールを8つ集めると仙虎が出現してなんでも願いをかなえてくれる漫画とか描いたら四方八方から叩かれるけど、
トラックに轢かれて死んで異世界に転生するときに女神にもらったスキルがチートだったとか、無能扱いされて追放された冒険者が実は最強だったとか、最弱の魔物に転生したけど成長したら最強になったとか、ハズレスキルが発現したけど本当はチート級の最強スキルだったとか、他のやつのネタをパクっても叩かれない異常ジャンルがなろう系
固有名詞を入れ替えて設定をスライムをスケルトンとかちょっとズラすだけで無限にジェネレートされる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:09▼返信
※48
書きたくても書けない場合
実はほんとに書きたいものが違う場合もある
そうでもなければそんなに詰まないのは昼なに食べるの日常会話でもおなじ
詰まるのには原因がある
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:09▼返信
>>49


53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:28▼返信
>>42
テーマ論で作るのは古臭い考え方だよ
何も考えず適当に作っても、ストーリーさえあればテーマなんて後付けで読み手の読解力で勝手に決まる
テーマがわからないという作品を一つでも挙げてみ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:31▼返信
>>53
スパイファミリーのテーマってなに?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:34▼返信
上手く書けないってこんな段階ちゃうやろ
大概は書き上げて人様に見てもらうとこまで達してない奴や
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:34▼返信
※50
わかる。どれもテンプレというか、要するに構成をパクッてアレンジしてるだけというね
なもんだからキャラクターも主人公以外はどれもどこかからパクったテンプレNPCみたいな印象しかない多分継ぎはぎ展開しか書けない弊害

これとは逆にフリーレンやダンジョン飯は大勢のキャラクターが意思をもってる感じがするから深みがある。だから受けたんじゃないかと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:36▼返信
>>29
あれはあれでいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:38▼返信
>>56
でもそういうテンプレがわかりやすくて受けやすいからヒット狙って同じようなの作るんだよな
もう遅いとかそんな感じ
俺的にはもう遅いで追い出される過程をしっかり書いて一人ぼっちになって苦労していく姿を描いてほしいんだけどね
女じゃなくて男が一緒に脱退して国から追われるとかなら名作になりそうなんだが
あいつら下手だよな笑
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:40▼返信
>>58
変に大人すぎなんだよな
もっと反抗して言い合いになるも惨めに追い出されて哀れな主人公感が出ればいいんだけど
なんかこう、大人ぶったり女とイチャイチャし始めるからクソなんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:44▼返信
>>54
「他人同士の家族愛」とか「他人に隠し事をするとどうなってしまうのか」とか
適当にテーマ考えられるだろ
作者の意図なんて知らん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:45▼返信
サスペンスは?
全く関係ない事件が最後に繋がるじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:03▼返信
※49
今北産業とか馬鹿かよ。なんで来てすぐの奴に3行で教える必要があるんだよ
生配信に来てタイトルも見ずに質問する様なアホみたいだな。
今北産業せずに自分で確認しろよ。それに3行以上じゃなと、言いたい事も全然伝わらないわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:03▼返信
鍋と一緒、素人があれも食べたいこれも食べたいと具を沢山いれると味が喧嘩して不味くなる
具は5品くらいにしとくのが無難、他に食べたい物があるならまた次違う鍋を作ればいい
まあプロの料理人なら色々入れても美味しく作れるんだけどね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:17▼返信
とりあえずシンプルでいいから完成させることだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:23▼返信
「アイデアはあるけど書けない」って単に能力のないやつだろ
絵描くのも小説書くのも時間かかるし色々調べたり努力が必要ですごく面倒だから
やりたくないやつは「アイデアはあるんだけど〜」とか言って永遠に書かないからほっとけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:27▼返信
絵師ってめちゃくちゃ多いけど物書きになると途端に少なくなるから
才能の希少性だと
小説>絵
な気がする
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:37▼返信
何も書けない奴が偉そうにコメントしてて草
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:53▼返信
久米田の漫画で詰め込みすぎのマンガを過積載と表現してたやつがあったなぁ
マンが道を進む上での道交法違反とか言うネタだったが
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:07▼返信
ちょっと違うような希ガス
結論は
「描けない奴は一生描けない」
頑張って描き続けているからこそ「詰め込み過ぎなのでは?」というアドバイスができるわけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:10▼返信
単純にそのアイデアがつまらない上に、まともに書き切るのはそれなりに大変だからでは
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:12▼返信
>>60
テーマなんてあってないようなもんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:13▼返信
>>48
面白いアイデアも普通は出ないし、人に読ませる文章も書けない
なろうは知らん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:25▼返信
そもそも現代で漫画というとそれは「書き下ろし」ではなくほぼ全て「連載漫画」のことであって
連載漫画というのは要素を詰め込んで完璧を追うジャンルに向いていない
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:28▼返信
>>37
4行って長くない?
無駄な情報詰め込んでない?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:33▼返信
でも基本的には「長文うざい」と言ってるのに近いよ

漫画の形式はページ数決まってて
そこで描ける内容、伝わる内容って概ね限度があるからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:34▼返信
ヘタクソな絵は要らんから文字で書いて
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:37▼返信
先ずは売れてる、評価されてる文章を読んだり
とにかく書いて誰かに読んでもらう、を繰り返して
読みやすい文章を書く特訓をして
それから状況や心情を描写できる文章力を養う
アイディアを活かしてキャラやストーリーやトリックをつくるのはその後じゃない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:40▼返信
いやいやいや
逆に書けなくなるぞ
アイデアあるのに書けないのはアイデアを出す順序や繋ぎに迷っているから
その状態で詰め込む量を減らしたら密度が下がって何をどう書けばいいのか更に分からなくなって泥沼に陥る
この場合はどう整理して繋ぐかの具体的なアドバイスが必要であって減らせというのは間違い
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:42▼返信
お膳立て逆算と言ってな
あるシーン、このコマを書きたいというために世界観やキャラクターは
すべてその場面に向かうための奉仕、助走として動くのが理想なのよ

けど日本の連載作品は長く続けるのが目的化するので、キャラが勝手に動くところまで追いつめてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:44▼返信
いやそんな単純ではないやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:47▼返信
「なにが(どのコマが)書きたいんだ?」というのを作家側が明白に持ってるのはもちろん
「これが書きたかったのかい?」というのを読者の多くがおおむね的中させられる内容でないと
漫画の内容が伝わっているということにならんのよ

小説でも漫画でも映画でも、裁判の訴状でも一緒。何が言いたいかは簡潔な方がいい。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:49▼返信
この後、寺田先生はアパート代あるの?とお金を貸して金銭的サポートまでしてくれる
石ノ森先生のアシ時代に赤塚先生が漫画家への自信喪失から立ち直ったお話
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:50▼返信
この場合は赤塚は天才的な素養を持っていて、
寺さんは漫画を愛する人であり、誰もが認める人格者だったから…
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:15▼返信
・俺の『マイナスワン』の感想そのもので草。

これが負け犬の遠吠えという
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:16▼返信
こんな事でスラスラ書けるなら誰でも漫画家になれるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:17▼返信
>>71
最初からそう言ってんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:29▼返信
手塚とか石ノ森とかあの辺の漫画家さんは作品数滅茶苦茶多いもんな
溢れ出るアイデアをそれぞれの作品に落とし込んでたんだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:40▼返信
>>84
こういうやつって元々ゴジラ映画の知識なさそうだよな

芹沢、小林、権藤、vsキングギドラ、vsモスラの隕石破壊
たびたび特攻精神は登場するのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:43▼返信
知性のある漫画家なら漫画は描けるんだよ
理性が無くなったら編集から止められます
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:00▼返信
板垣恵介の娘、板垣巴留は父親からたった一度つ漫画の助言を受けたことがあり、「一話に入れる見せ場は3つまで」と言われたと。
これの正しさを逆説的に示しているのがサムライエイト第一話
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:03▼返信
書けない奴は向いてないだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:17▼返信
作品なんて誰でもかけるんだよ、仕上げる気さえあれば
それがコンスタントに面白いかどうかが、才能の有無って奴だけで

かけない、って奴は才能以前に単なる怠け野郎
そんなやつは創作だろうが人生だろうが、怠け者に相応しい報酬しか得られない
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:34▼返信
漫画の違法無断転載でバズって気持ちいいか?お前は何を生み出した?クソめが
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:41▼返信
つまりマンスジはとても大切なので省略してはいけない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:51▼返信
クッキー☆はなにかをみて怒ったんじゃないの
画像みる能力ないでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:02▼返信
ありがちなダブル主人公で最終的にストーリーが重なり
盛り上げと読者の読みを良い意味で裏切るみたいなやり方
それ字数が制限されてる新人賞で絶対にやっちゃあかんで
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:45▼返信
こういう事言うと人気作家のように錯覚するけど……誰コイツ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:35▼返信
>>13
青葉に教えてやろう。復帰したら次こそは自分の手で世に出そうな。
99.投稿日:2024年05月11日 21:41▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:46▼返信
※53
ドラゴボ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:47▼返信
※49
でも違うよねアスペはtiktokオ十ニーしすぎで文字読めないだけだよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:07▼返信
※53
考えてみると
ドラゴボやサマタイとか幽遊白書とかわたもてとかドカベン、ワイルドハーフ、キン肉マン、YU-GI-OH!、リングにかけろ、演劇部からボクシングw・のぞみ♡ウィッチィズ、勉強からボクシングのとどろけ!一番、などなど
路線変更なんか日常茶飯事なんだな
ストーリーも設定もどうでもいいくそゴミ低能読者ばっかりって事か
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:11▼返信
個人的に一番ひどかった路線変更はリボーンかな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:20▼返信
>>60
もう適当にって言っちゃってるもんなwwwもうちょっと擁護したれよww w
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:44▼返信
引用元は最初のポストで書かなきゃ駄目
Xは今日も権利侵害だらけだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 06:18▼返信
これ見てワンピースって浮かぶ奴チラホラいるね

直近のコメント数ランキング

traq