• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

EA is looking at putting in-game ads in AAA games — 'We'll be very thoughtful as we move into that,' says CEO

498yre4s98se


記事によると


・EA CEOのアンドリュー・ウィルソン氏は、同社のAAAゲーム、つまりプレイヤーが1本約70ドルで前払いで購入するタイトルに広告を掲載することを検討していることを認めた。

・EAの最新の決算報告の Q&A 部分で、ゴールドマン・サックスのエリック・シェリダン氏はウィルソン氏にAAA ゲームへの動的な広告挿入について質問していた。

・ウィルソン氏は「広告には当社にとって成長の有意義な推進力となる機会がある」と語った。

・続けて、「現在社内にチームがあり、ゲーム体験内で非常に思慮深い実装を行う方法を検討しています」と語った。

・EAは、過去に質の悪いゲーム内広告がいくつかあった。

・ 2020年、同社はテレビ番組『ザ・ボーイズ in UFC 4』のゲーム内広告をフルスクリーンで掲載した。

・その結果、試合に混乱をきたしたため、同社のプレイヤー層はこの広告掲載をあまり受け入れなかった。

・この反発により、EA は直後に広告を削除していた。

以下、全文を読む


この記事への反応

単に金がもっとほしいだけでしょ

頼むから広告は入れないでほしい

いつからEAは広告会社になったの?

ゲームに支障をきたすことがなければ、なんでもいい

いれるのはいいが、何度も表示させられることを前提にするのであれば、やめてほしい

失望した

現代のゲームソフトはこういうことをしなければ、やっていけないというの?

時間の問題だと思っていた
広告を掲載してもいいが、ゲームの邪魔はしないでほしい






まぁ…ゲームに支障をきたすことがなければ、個人的にはOK
それで貢献出来て、次の新作などに活かせるのであれば尚更って感じ



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CZ985S32
進行諸島(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 彭傑(Friendly Land)(著), 風花風花(著)(2024-05-11T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6






コメント(280件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:01▼返信
もうゲハは任天堂だけでいいんじゃないか
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:02▼返信
やってもいいけど不快な広告はブロックさせてほしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:03▼返信
>>1
プレイステーションの時代は終わった・・・(´;ω;`)
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:03▼返信
まるで売れない三流ソシャゲの末期みたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:05▼返信
>>3
やめたれ🐷
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:05▼返信
EAアカウントだけでも忌避するのにアホか…
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:05▼返信
EAのゲームはあまりやらないから
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:06▼返信
シリアスシーンの隅っこに楽天カードマンがちらついてる
ドラゴンエイジが見られるということか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:06▼返信
デジタル主流するつもり?物理メディア無視ですか?🤔
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:06▼返信
ウルティマを潰した罪は永遠に消えない
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:06▼返信
ゲーム中の製品コラボとか、実際の建築物の看板やネオンに広告を入れるのにしろよ。
阿保みたくコマーシャルが入るのは論外。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:07▼返信
外人のスポーツゲーかFPSしかないし買うことないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:07▼返信
ゲーム内のチラシだとかテレビや街頭ビジョンでCM流すくらいは別に構わん
強制視聴は論外だけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:07▼返信
とか言ってるが既に入れるのは決めてそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:07▼返信
金かけてクソゲー作ったから広告入れるってことか
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:08▼返信
広告入れても、ヘイト集める効果しかなさそうなのに馬鹿なのか???
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:08▼返信
広告ってどう差し込むんのよ。
街中の大型ビジョン流すとかとか電柱とかにビラ貼ってあるとか?これだと世界観に合わんと駄目よな、
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:08▼返信
基本無料ゲーならありなんちゃう?
で、月額払えば広告剥がせて、特典も付くみたいなのは普通に良さそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:09▼返信
>>3
終わっているのはレトロゲーに舵を切ったswitch
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:09▼返信
これ箱がやってボロクソに叩かれてたじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:09▼返信
フォトナレベルに作るならいいけど、看板立てて広告出すならいらない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:10▼返信
やるなら任天ハードでやるべきだろ
サードが全く売れてないんだからさ
世の中には色んなゲームがあるという事を教えた方がいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:10▼返信
広告よかコラボにすれば?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:10▼返信
ゲーム内の看板に広告入れるとか
小物が実在の商品とかならいいけどね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:10▼返信
お前ら母の日はどうすんの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:10▼返信
APEXのMAPにあるバナーみたいな広告が貼られるのか
対戦前のロード画面が広告になるのか処理重くならないなら何でもいいや
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:10▼返信
UIのメニューリストに広告ねじ込んで、誤クリック狙う方式だったりしてw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:10▼返信
ハブッチには関係ないけどな🐵
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:11▼返信
最近はメニューから広告表示選んで表示させたら石もらえるとか露骨なのが多いけど見たくないなら見なければよいだけなのであんまり邪魔じゃないけど強制表示とかだと嫌だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:11▼返信
>>1
野球場のようなテクスチャならやれば良い
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:11▼返信
ストーリー物で広告表示されたら氷水ぶっかけられた気分になるだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:11▼返信
野球ゲームの球場の看板とかGTAみたいなゲームのビルボード広告とかならいいけど
ファンタジーRPGで現実の企業の宣伝出てきたら萎えるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:11▼返信
十中八九FIFAだろうと思ったけど、あれはAAAかというと微妙なところだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:11▼返信
メタバースみたいなゲームならやってもいいけど
はっきり言って目障りな広告にリソース使われるのは嫌だし
広告出してる企業にも悪いイメージを与えるんだよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:12▼返信
>>22
ちゃんと記事読もうぜ
AAAタイトルなんてないだろアホ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:12▼返信
なんかのRPGでDLCの広告が購入済みでもローディング中表示されて大不評だったような
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:12▼返信
いつものハブッチ何もねえ💩
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:12▼返信
どうでもええんとちゃう
色が変わるだけだでクソゲーなのは変わらん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:13▼返信
>>4
それはゲームと関係のない邪魔なだけの広告だろハゲ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:13▼返信
>まぁ…ゲームに支障をきたすことがなければ、個人的にはOK

したからボロッカスに叩かれたんだよなあ
基本無料ならともかくフルプライス買い切りゲーで広告は糞や非表示MOD待ったなしだろうが
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:13▼返信
没入感なくなるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:13▼返信
龍が如くみたいなこと?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:13▼返信
支障がなければいいとか言ってる奴はコレがただのきっかけに過ぎない事理解してないアホ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:14▼返信
>>22
教えてなお知ってなお任天ゲームしか選ばない上に
課金率最も低いハードの市場に価値があるとは思えんが
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:15▼返信
>>1
だから任天堂信者は嫌われる
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:15▼返信
どのゲームが対象か分からないが、月額制にすれば良いんじゃない
無料だと1分間の広告がロードで必ず入って、月額会員だとロードと広告無しにすれば良いじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:15▼返信
悔しいのぅw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:15▼返信
※42
もっとダイレクトなTVCMみたいなのをそのままやってた
サブリミナルなんちゃらとか実際の商品をゲーム内オブジェクトにって物とは次元が違う
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:16▼返信
素直に値上げしろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:16▼返信
そういえばEAのゲーム最近全然買ってないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:17▼返信
詐欺系の広告入れてきやがったら2度とお前の会社のゲーム買わんぞ
その辺り大丈夫か?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:17▼返信
フリプのサッカーやってるかい?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:17▼返信
EAのゲームなんて買わんからどうでもええわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:18▼返信
CEO「非常に慎重に検討する(もう実装は決定済みです)」
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:18▼返信
メニューとかタイトル画面に入れるのもウザいからやめろ
BFとか現代物でマップ内の看板とかオブジェクト使ってやるならそこまで抵抗は無い
ドラゴンエイジとかで絶対にやるなよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:18▼返信
>>53
バイトさ、つまんないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:18▼返信
広告入れるならタダにしてくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:19▼返信
いいえ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:19▼返信
前にMSが箱でやったことを忘れたのか?飛ばせない広告をゲームプレイ中に流して炎上したろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:19▼返信
世界観崩れないならいいんじゃね
テイルズDLCの宣伝みたいなソシャゲっぽいのは論外
現代風の街中のモニターにCM流れてるとかなら気にならん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:20▼返信
ゴミゲームしか作れねえくせに何がAAAタイトルだよ滅べや
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:20▼返信
龍が如くみたいにゲーム内アイテムや店舗、ゲーム内ポスターで出てくる広告なら全然おk
開発費高騰を補助する要因になるなら歓迎するまである
ただしプレイをぶった切ったり、明らかに世界観違うとかはノーサンキューかな
要は上手くやれってことだけど、EAはその辺ずっと下手打ってというか最悪手ばっかだからなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:21▼返信
邪魔にならなきゃいいよと思ったけど
邪魔にならないと見てもらえないからそうなると広告の意味が無くなるから邪魔になるような広告になるか
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:21▼返信
龍が如くとかパワプロみたいに違和感ないところに広告入れてリアリティマスなら賛成する
バカが作ったスマホゲーみたいにつどつどゴミみたいな動画差し込む形式なら死ぬまで叩き続ける
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:22▼返信
もはや商売として破綻してるじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:23▼返信
>>62
如くみたいにコラボして実在の商品名や店舗名になってますならドンドンやれなんだけどねぇ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:23▼返信
>>62
マジでそれ
別にゲーム内にその企業の看板置くとか実名で店を出すとかそんなんは誰も気にせんよ、てかプレイ中に広告動画再生強要以外は別に反対する理由はないけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:23▼返信
APEXでやれよ、買い切りでやるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:24▼返信
広告見るのでお金ください
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:25▼返信
スイッチの完全版待ち
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:26▼返信
無理して最新ゲームを遊ぶ必要はないよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:26▼返信
広告付きゲームは大昔からあるけど成功した試しないな
どちらかと言うと宣伝のために無料配布するもんだろCM付きのゲームなんて
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:27▼返信
現実みたくサッカーとか野球のスタジアムの壁に載せるぐらいがせいぜいだと思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:29▼返信
広告ありバージョンはお求めやすくなっております
広告無し 9900円
広告あり 8900円
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:29▼返信
ゲーム内に登場させるならクリエイティブであってほしいがEAには無理だろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:30▼返信
開発に予算かかり過ぎるようになった結果、どうにかして売り上げを増やさないといけないってのは変わらないんんや。ソフト単価を上げたり、DLCや広告が増えていく。何かは受け入れないと持続できんぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:31▼返信
全く同じゲームなのに
広告入り¥9800
広告なし¥15000みたいな価格設定してきそうw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:31▼返信
テンポや世界観を壊さない程度にしておけよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:33▼返信
ロード中ならいいんじゃ?
ニンテンドーユーザーしか見る機会がないと思うけど(笑)
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:33▼返信
ユーザーもそうだけどちゃんと広告主に旨味を持たせるのが難しそうだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:35▼返信
街の看板とかならいいんじゃね
ゲームスタート前にCM流れるとかなら反発あるだろうが
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:35▼返信
FC24でCM見るとガチャ引けるとかならスマホゲーでもよくある奴をマネするだけやが
その手の課金ゲーでもない物に広告入れると、見たくもない広告見させられるユーザーには何の利益も還元されないから大炎上するだけやで
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:35▼返信
ティアキン1周年を祝おう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:36▼返信
いつからゲーム業界は貧乏になったのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:36▼返信
こういうのは龍が如くシリーズが上手くやってると思うが
ああいうコラボに留めてくれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:37▼返信
ゴキステ5独占タイトルは全部そうなるよw
出してもうれなくて採算取れないからww
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:38▼返信
>>86
残念、実際に広告まみれなのはXboxの方でした
ゲーマーの敵
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:39▼返信
>>83
0GOTYのやつか
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:40▼返信
>>88
アンチ乙
ファミ通アワードはWINNERだというのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:41▼返信
何の広告いれんの?
EAに魅力的な商品てあったっけ?
他社のゲーム広告でも出すのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:41▼返信
ロード画面くらいならいいよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:41▼返信
この手の施策ことごとく失敗してるイメージあるけど何か成功例あるんか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:42▼返信
EA決算
CS売上 62%
PC売上 22%

PS5でソフト売れてる証明
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:43▼返信
PSユーザーには必要無いかな
興味があれば自分で調べるし
PSカンファで紹介されて興味が湧けば追いかけるよ
購買意欲があるユーザーに嫌悪感を抱かせるのは悪手
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:46▼返信
最後に笑ってるのは任天堂だけかもね
96.投稿日:2024年05月12日 10:46▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:47▼返信
セクシー系の宣伝がよく来るお前らは
没入感が
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:47▼返信
>>84
コロナ明けの需要減とインフレで一気に傾いた
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:50▼返信
※24
「きぬた歯科」
「きぬた歯科」
「きぬた歯科」
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:52▼返信
ゲームプレイが止まるのはアウト
画像が掲載してるくらいなら別にいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:53▼返信
>>56
EA信者きっしょwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:54▼返信
広告出るなら買わないだけだし別にええよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:54▼返信
Windowsもそうだけど金払って買ったもんに広告出すなよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:54▼返信
糞箱みたいに広告ムービー垂れ流しはちょっと…
建物等の看板とかなら…銃撃戦ゲームは破壊されるけどなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:54▼返信
AAAタイトルはコスト暴騰で日本円6800の価格帯では利益出せないから
AAA開発から降りる、もしくは9000円帯に値上げの動きがある
9000にしてもどうせセール待たれる、中古に走られるわけだから値上げせずにこういう形での補填の道筋を探るというのも一度やってみないとな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:55▼返信
ゴキブリが買わねーからこんなに追い詰められてんだろが
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:56▼返信
EAゲーがバトルフロントとかで課金で炎上しやすいのはクソゲーだからだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:57▼返信
コラボみたいな商品が紛れてるとかならいいけど
広告流されても不快感しかないやろ
やるなら基本無料でやれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:59▼返信
ゲーム内に広告をいれて一時的に広告費で集金はできたとしても、
その広告が興味を惹かれるもの(他社ゲー)だったなら既存プレイヤーをごっそり奪われるだけじゃねw
現にゲーム内に広告を入れて大ヒットしましたーってのまったく聞かないし、逆にいつサ終してもおかしくない末期臭が漂う諸刃の剣に。
それでなくてもゲーマーからコントロールを奪ってゲームプレイを一時的に止めるさせるのは興味を失わせる行為だからね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:59▼返信
これシェンムーとかでやってたけど
これのせいでリメイクやHDリトルマスターの壁が増えるんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:00▼返信
ゲーム内に広告が出ても絶対買わないわ
むしろ不買活動しますね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:01▼返信
>>109
↑ 他社ゲーを広告すると思ってるアホ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:01▼返信
まあAAA値上げしたいって流れになってるし課金で広告消せるようにすれば良いんじゃね
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:02▼返信
>>106
Switch版エペの大赤字があと引いてるんやろな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:03▼返信
>>113
いいね
AAAタイトル(広告なし)は10万くらいにしよう
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:03▼返信
龍が如くみたいな感じ?なら全然気にしない
それともYouTubeの動画の再生前に流れるようなやつ?

後者だったら炎上レベルだろww
挙げ句、その流れた広告の商品に対するヘイトも増えるわけで
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:03▼返信
有料で広告を見る権利をやろう!

HAHAHAHAHA
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:04▼返信
>>95
ソフト売れてないけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:04▼返信
ロード中に流すくらいにしておくのがええやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:05▼返信
これするくらいならスイッチ画質でいいんですけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:05▼返信
広告出したから半額とかにはならんやろ?
ユーゾーのメリットがねえんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:05▼返信
わいはタクシー料金変わらないのに広告見せられるのが一番苦痛なんだ

やるならサブスクでEA製品広告削除が月5000円とかにして欲しい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:06▼返信
EAもゲームパスに全力投球したからな
Xbox大失敗の煽りを受けたんだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:07▼返信
フィルペテンサー被害者の会
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:09▼返信
これでゲーム部分が糞だった場合のイライラ半端なさそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:10▼返信
ゲーム内の世界観壊さない広告なら全然いいけどね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:11▼返信
洋ゲーあんまやらんからEAと言われてもわからんけど
日本でも追随するやつが出かねないんで、ゲームにいらんストレス持ち込むなとは思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:12▼返信
EAのFC24(旧FIFA)はゲーム内広告があるけどAmazonの広告で画面下部のが見えなくなる仕様が糞なんだよね。半透明にするか位置を変えて欲しい
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:13▼返信
>>95
どういうこと
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:15▼返信
※33
既にやっている… 十中八九ではなく100%
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:21▼返信
そもそも次の新作を作る買収済みのスタジオが次々と閉鎖されてるから何も作れないと思うんだよね
広告を入れたところで焼け石に水
インディーズを買収して開発力を強化しようって戦略がもう破綻してるんだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:22▼返信
配信者が死ぬだけやなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:23▼返信
EAは一回潰れたら良いと思う♡
そうすれば暫くまともな仕事するだろう。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:28▼返信
検討する程度には追い詰められてると
どっちに転んでも近い将来潰れるなこりゃ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:28▼返信
>>129
もう死んでるってこと
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:29▼返信
テイルズオブアライズのキャンプ思い出したわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:31▼返信
スポーツゲーの対戦時のスタジアムの広告とかを切り替えるとか
リリーフカーにスポンサー入ってるとかならいいけど

広告入れすぎるとテレビドラマと一緒で
電通の耳打ちのせいで自主規制だらけになってまともなドラマ作れなくなるでしょ
車で人轢き殺したらあかんとか
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:35▼返信
AIが進歩するまで小銭で作れる安物を作っとけばいいじゃない
人件費が過去最高なのに無理して大作を作る必要なんてない
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:36▼返信
EAよ、勘違いをしてはいけない

ソシャゲならばゲーム内容そのものが丸々課金への広告なのである
場当たり的に半端な広告増やしても収益の改善には至らぬ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:38▼返信
ゲーム制作のコストと比べると広告費が安すぎるから何の意味もないんだよね
毎月入るくらいの契約なら別だけど間違いなく一括だから
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:40▼返信
何が個人的にはOKだよ
ここの広告は支障をきたすレベルじゃ無いだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:42▼返信
おま環で特定の広告出たらアプリ落ちる人とかウィルス検出する人がかならず出る
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:42▼返信
最近はYouTubeもソシャゲ広告もmihoyoゲーとメタファーくんの広告が流れてきて楽しい
Amazonとネトフリくんは遠慮してもろて…
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:43▼返信
あーでもPS5プレイ中にスイッチ2のCM流れたら熱いなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:43▼返信
まあ守銭堂より守銭奴のEAなら別にやっていてもおかしくはない
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:43▼返信
広告を選択したらブラウザ立ち上がってくるとかやったら許さない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:44▼返信
ゲームソフト一本2万円になるか、ゲームの中に広告入るけど1万円になるなら広告入る方がいいだろ?

んで、どーしても嫌なら広告止めたきゃゲーム内課金でプラス一万円で止められるようにすればいい。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:46▼返信
スポーツとかレースゲームの看板に広告は有り
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:49▼返信
>>147
そこまでしてEAのゲームやりたくないから潰れとけよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:50▼返信
邪魔な広告にしたらそのゲーム買われなくなるだけだしな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:50▼返信
>>144
任天堂「買ってクレクレ〜😭」
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:51▼返信
>>149
他の会社もどんどんソフトが値上がりしてくの決まってるから、広告方式になってくだろ?
それとも売価釣り上げるほうがいいか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:52▼返信
はぐれメタルみたいなやつに遭遇して
30秒動画を見て質問に正解したら大ダメージ与えられるとかにすればいいよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:52▼返信
>>144
5秒くらいクルクルしてからCM流してほしいな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:53▼返信
これBF2142の時にやって全然流行らなかったやつじゃんw
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:53▼返信
>>147
1万円分の広告とかメニュー開くたびに30秒マッチング前は2分とか流れるんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:53▼返信
>>152
少なくとも俺個人は全体的なソフトの取得価格は下がってるよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:55▼返信
>>5
無職が上から目線で謎コメ……キチィわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:55▼返信
看板とか街頭ヴィジョンみたく進行の邪魔にならないものにしてくれればいいかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:56▼返信
売上本数同じなら広告流した方が儲かるだろうがこういうのってそれで減る客を勘定に入れてないんだよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:58▼返信
>>160
宣伝そのものより宣伝の悪質さを叩く動画とかの方が話題読んで
先駆の広告主が風評被害喰らうだけだっつうのにな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:58▼返信
街に広告は以前からあるし邪魔にならないなら問題はないのでは
画面内にバナーが出るとかならいらん
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:59▼返信
>>120
Switch画質ならイグイグ画面で広告の意味が無くなるもんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:05▼返信
その点スマブラはすげぇよな
ある意味いろんなゲームの宣伝にもなってる
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:07▼返信
>>136
???
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:09▼返信
>>144
「広告料払って必死すぎて草」で話題になりそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:10▼返信
広告流すならapexのマッチング中に流せや
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:10▼返信
ぷらっt
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:11▼返信
AKIBA'S TRIPみたいな混ぜ方ならいいけど、CMが流れるんじゃ最悪だね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:11▼返信
>>164
意味不
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:14▼返信
任天堂Switchの糞メモリ糞ストレージ糞グラフィックでは無理か逆効果にしかならない
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:15▼返信
  永
  谷
  園
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:15▼返信
気づかない内に深層意識に植えつけるサブリナとかあったよな
あれならいいかもね
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:16▼返信
セガはAC格ゲーCS如くで既にやってる('ω'`)
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:18▼返信
>>173
普通に禁止されてるだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:18▼返信
やり方次第だな
グランツーリスモ7は広告だらけだけどレースと親和性がいいのでアリだし
デスストランディングのモンスターは好評だったと記憶してる
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:18▼返信
龍シリーズの企業間コラボってめちゃくちゃ上手いんだなって実感するな
実名で出てるとリアルでもその店行ってみたくなるし
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:19▼返信
ワイルドハーツでこりたからEAがどうしようがどうでもいいw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:21▼返信
PSO2やNGS方式で町の大型モニターに動画垂れ流せば?
僕くらいになるとオプション設定でモニター動画offにしてるのだガー('ω'`)
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:25▼返信
広告しかアイデアがないんかよ
もっとイノベーションしろよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:27▼返信
つべみたいに無理やり動画を流すとかじゃ無ければ
看板とかのゲームオブジェクトを使うならセーフ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:27▼返信
なんだかんだでセガって本当に時代の先取りだけはガチだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:29▼返信
龍が如くは広告のお陰で逆にリアリティ増してるよな
184.投稿日:2024年05月12日 12:32▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:34▼返信
やめれ~
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:34▼返信
>>184
夢の中の話だろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:39▼返信
>>184
AAAタイトルクレクレw
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:40▼返信
いらん
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:41▼返信
世界観壊さないなら歓迎だわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:41▼返信
※186
スイッチ次世代機に乗るsocはT239
製造はNvidia Indiaで開発機の名前はdevkits(Carpa X1、IWOH)、socを製造してるのは日本でも有名なホシデンのベトナム工場。ここから出荷データと税関データを追跡した所スイッチに使われると思わしき大量のパーツが確認されたのが今回の根拠だってこの情報はファミボーズの税関監視してるメンバーが先月分のリストをチェックして見つかったデータ
加えて型番から256GBのUFS 3.1はキオクシア製であること、7500 MT/sの12 GB RAMはその帯域からLPDDR5Xであるとされていて、同様に税関のデータから新しいドックには冷却用のファンが搭載の可能性も言及されている税関のデータからNL AM10#&ELECTRONIC CHIP/IC/SOC GMLX30-R-A1/
これがT239であるようで、2022年の Nvidia のハッキングで明らかになっていたボードのコード名である Gimle がGMLに該当するとか。なのでNvidiaのハッキング情報がある程度正しかったということになりそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:42▼返信
広告を見ないと扉開きませんよとかやりそう
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:43▼返信
gamescom怒りの不参加を見るにブレワイ4Kはリアルだった可能性がある
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:43▼返信
例えば現代戦のBFでレッドブルとかモンスターがブーストアイテムとかである、くらいならまあまあまあって感じ
それをファンタジーの世界観でやったら戦争だ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:45▼返信
メモリ容量と速度が明らかになったのが大きい
今まで予想されてた102GB/sから120GB/sに上がったので、
ドックモード時に4TFLOPSも現実的になったとのこと
あとはT239が8nmなのか、5nmなのかで少し性能差は出るみたいね。
ファミボーズの人らは5nmになりそうと言ってるが
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:48▼返信
まあでも街中のスクリーンとかでCMが流れてるとかは自然だし、そういう方向性を探せばいくらでも流せそうだが
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:49▼返信
ペルソナ4のジュネスみたいなことを実在の企業でやったりやり方次第だと思うな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:49▼返信
例えばステラーブレイドの缶集めみたいなイベントなら実際の飲料メーカーの広告に利用しても良いと思うのでやり方次第だな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:57▼返信
ゴキゲーは開発費回収がきついからな
スイッチならこんなことはない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:58▼返信
シンプルに画面の半分をCMスペースにして動画流せばいいと思う
もしくはプレイ前にスキップできない30秒の広告が表示される
慣れてきたらオートセーブ時にスキップできない30秒の広告を表示
ロード中ももちろん広告を流す
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:59▼返信
やり方の問題だよな
シェンムーとかも、自販機に実際のメーカーの飲み物が売ってた気がするし
スネークもカロリーメイト食ってたろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:02▼返信
Need for Speedの街並みに実在企業の看板立てれば良いよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:02▼返信
>>194
ゲーミングノートパソコンのチップマウントされたグラフィックシステム見れば分かるが
4TFLOPSは有り得ない

安価な低電量チップはAMDのが先行してるが4Tとなると10万円出しても不可能
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:04▼返信
ファントムクラッシュみたいにゲーム内に宣伝したいインディーバンドの曲収録しまくったらええねん
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:04▼返信
ゲーム内の看板とかコラボとからな全然いいけどバナーはキモいからやめろ
205.投稿日:2024年05月12日 13:05▼返信
このコメントは削除されました。
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:06▼返信
>>199
無料ゲームなら別に構わんがフルプライスてやられたら炎上しそう
207.投稿日:2024年05月12日 13:06▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:07▼返信
>>205
売れなさそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:08▼返信
箱CoDでそれやって荒れてなかった?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:11▼返信
スマホだと広告消したい人は100円払ってねってやってるからそのくらいの値段で広告アリとナシで分けてほしいね。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:12▼返信
こち亀で、両さんが電極+のチームが作ってるゲーム内に
広告入れまくった話思い出した
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:15▼返信
EAってスポーツゲーム盛んだしスポーツのグラウンド広告みたいな感じで入れるくらいならいいんじゃない?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:17▼返信
広告の入れ方次第でしょ。ワイプじゃなくて、ゲーム内のビルの一角にしれっと、みたいなぱっと見じゃ気付かないけどよく見たらあった、てのがいいよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:18▼返信
広告入れるにしても見せ方の問題よな
ユーザーがストレスに感じる見せ方にすると客が減る
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:23▼返信
広告による収入というのは継続的にキッチリ取ろうとすればするほど
形式が古臭く保守的なものに縛られ、真新しい広告ほど短命に終わる法則がある
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:23▼返信
>>213
町中の広告看板に広告貼ってあるのは普通だからな
全部の広告が同じ企業だったら流石に不自然だけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:25▼返信
F1みたいに使うキャラの服にスポンサーのロゴをベタベタ貼るというのはどうだろう
もちろん敵にもたくさん広告を貼る
あとアイテム名をスポンサー企業の商品名にする
イベントクリア条件にスポンサー企業の商品を〇万円以上購入というのを加える
イベントムービーが流れる前にCMを流す
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:26▼返信
>>217
炎上の上爆死する未来しか見えんな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:31▼返信
※218
じゃあ後半に登場するキャラにCMをセリフとして言わせる
後半というのがミソ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:31▼返信
『第四の黙示録』にメン子ちゃんゼリーとかサクリコーンとか井村屋肉まんとか
回復アイテムとしては地味に有用で絶対名前覚えてしまう感じで登場してた

肉まん以外は地域限定商品らしく見たことない
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:35▼返信
>>219
そのメーカーの新作ゲームはそれ以降売れなくなるだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:35▼返信
クライアントのゲームランチャー内なら良いが、ゲーム内はちょっとタイトル画面に広告でも嫌かな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:41▼返信
※221
ところがこのビジネスモデルを全メーカーが連携して一斉にやるようにするんだ
これによって逃げ場を塞ぐ
これがデキるビジネスマンの思考なんだわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:44▼返信
しかも広告はプレーン(板状)のままでなきゃいけない縛りもあるだろう

ストラックアウトとして、銃を広告板に撃って
当てるような形にしたらどうってなったんだけど
商品に傷をつける・破壊する見せ方はNGだと最初から代理店からクギ刺されてたって

チュートリアルのターゲットなら、見せても文句言われねえのにな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:46▼返信
>>223
ゲーム人口そのものが減るだけ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:51▼返信
基本無料ゲームなら頻度にもよるとはいえ許容できるけどフルプライスでやられたら2度と買わなくなるだろうな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:51▼返信
スマホゲーやらないのは広告がウザいって事もあるので
コンシューマでプレイ途中に30秒広告とか出すようになったらそこのゲームはもう絶対買わないわ
業界全部でやるとかになったら、今までに出た広告なしのゲームだけ漁って生きていく
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:04▼返信
Web広告も出始めは猛烈に叩かれたけど定着した
youtubeとか動画の広告もそう
普通に考えるとゲームもいずれそうなる
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:05▼返信
もうゲーオタ向けゲームはナンバーワンにならないと稼げない
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:07▼返信
>>229
それはまさにスマホゲーに言える事
稼いでるのは上位だけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:08▼返信
>>228
YouTubeの広告なんて見てないけどなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:08▼返信
ゲーム内容にもよるけど
現実に引き戻されるからよくないと思うぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:16▼返信
テレビもそうだけど、スマホゲーとかYouTubeもタダだからCMはしょうがないと思われてるだけでしょ
数千円払って世界観無視の広告見せられたら怒る人の方が多いし、上記と同じように考えない方がいい
映画館で話の途中にCM入ったらどう思う?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:16▼返信
フルプライスゲーでやるのならバカだろ

235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:32▼返信
>>106
買わないのはswitchユーザーのくせに買ってるPSユーザーに言うの馬鹿じゃないの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:33▼返信
>>232
任天堂界隈はな
悲報しかないからな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:35▼返信
広告非表示版で更に金を取るのが目に見えてる
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:36▼返信
Modでブロックされるだろ
最初の企業ロゴすら飛ばされるんだから
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:43▼返信
>>1
広告を入れるならゲームは無料にしろよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:44▼返信
>>3
残念ながらニンテンドースイッチが今年で終わります。今までお疲れ様でした
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:45▼返信
>>5
だって、任天堂社長自らスイッチを終わらせる発言をしたしな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 15:04▼返信
如くシリーズみたいにゲーム内に馴染ませるならいいんじゃね
サイバーパンク2077でもゲーム内に2BRO.(兄者弟者おついち)の広告とかあったし
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 15:12▼返信
もう既存のソフト作って売るだけじゃダメなんだろ 利益出してんのガチャゲーばっかじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 15:17▼返信
これなら、前の投げ銭機能の方が万倍マシやわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 15:26▼返信
無料なら兎も角買い切りでやったら炎上だわなあ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 15:31▼返信
>>243
ごく一部のな
利益出てんなら毎回毎回サ終しねぇだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 15:52▼返信
>>198
低スペックでコストかかりまくってますよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 15:57▼返信
現代の現実設定のゲームなら幾らでもやればいいと思うけど、
異世界とかファンタジーでコラボは勘弁な。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:03▼返信
>>3
任天堂にこういう柔軟な対応は出来んよ
何もできねえクズの癖に負けるのはいやな陣営だぜw
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:08▼返信
むしろ紅麹とかを全敵キャラに毒デバフ撒く超有能課金兵器として登場させて
売上金を賠償に使ったらいいんじゃないの
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:08▼返信
>>22
任天堂はイキリ老害の専横がひどいからなあwスマブラに出すに当たりやたら注文出したらしいしよw
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:14▼返信
>>248
ゲーム内のテレビ番組やラジオで流れる商品紹介が実際に存在する商品の宣伝だったらそれはそれで面白そうだよね。
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:15▼返信
>>231
むしろ購買意欲削がれるまである。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:34▼返信
>>40
基本無料から始めるべきだわなあ
おうコラ!フルプライス出しとんのやぞ?しばくぞ!
言われてもそりゃそうだわ俺でもキレる
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:37▼返信
>>76
で、お前は出さない1000以上なら確実にねw
クズでも1個100円ならぎり出すっしょ?w知ってる知ってるw
クズはそこ止まりなことはねw
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:40▼返信
>>86
ファーストをミリオン出荷保証するのが精一杯のゴミがなんか言ってらーw
ハブられトンさよなら👋
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:43▼返信
現代が舞台なら、ゲーム内の看板やサイネージに表示すればいいじゃんね
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 17:06▼返信
アダルト無料ゲームみたいやな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 17:23▼返信
こう言うのって発売側も広告出した側も好感度下がって不買されるからマイナスになると思うぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 17:47▼返信
EAだったらスポーツゲーの看板を広告にすればいいのでは?
溶け込ます努力をしろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 17:48▼返信
>>228
ブルーレイ買ってCM入ってたら大炎上だが?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 18:13▼返信
別にいいじゃん
APEXにコカ・コーラの広告があっても困らない
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 18:21▼返信
>>260
宣伝効果が明らかにならない限り広告出す企業は限られるし
継続的な商売にならんなら客怒らせて導入する意味ないからな

龍が如くが風景に溶け込ませる形で成功させてるのはあくまでコラボであって
広告費をもらってやってる訳じゃない
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 19:10▼返信
ゴキステてったい
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 19:40▼返信
パワプロみたいに球場の広告とか如くみたいにビルとかに製品看板あっても違和感ないやつとかなら問題ないだろうけど
YouTubeとかスマホアプリのCMみたいなのだったら大炎上まったなしだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 19:48▼返信
>>263
7辺りから取ってるやろ、たしか
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 20:27▼返信
スポーツゲーはガンガン広告入れていいよ 同じ表示だと飽きるし
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 20:42▼返信
ゲーム内建屋のビジョンとか看板に表示するとかの遊び心があれば良いのだが、あからさまにやられると不快感しか残らん
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 21:09▼返信
任天堂だったら絶対にやらないようなことだな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 00:02▼返信
>>269
任天堂はディスクシステムの時にゲーム内広告やってるぞw
不評だったから二度とやらなかっただけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 00:32▼返信
メタルギアとスターオーシャンとファンタシースターはコラボなのか広告なのか気になる
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 02:40▼返信
終わってる
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 02:53▼返信
それやったらボロカスに叩かれる未来が見えるわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 05:57▼返信
ゲーム内広告は30年前にセガとかやってたけど
あくまで世界観壊さないレベルだったしな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 07:20▼返信
嫌な奴には広告なし版を2万円ぐらいで売ればいいんじゃね?
どうせ中古やセールでしか買わない奴らなんだろ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 12:42▼返信
やり方次第だけどゲーム止めて強制的に広告見せるようものなるだろうな、EAなら
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 20:49▼返信
買い切りでこんな事させんのかよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 21:25▼返信
ゲーム内とか低評価の嵐だろw
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:42▼返信
>>8
ちょっと面白い
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:53▼返信
>>176
モンスター飲み過ぎで笑った

直近のコメント数ランキング

traq