卒業生からメールがあって、小学校4年生の息子さんが「それってあなたの感想ですよね」に対抗できる言葉を日々ネットで探しているそうです。学校で言われてよっぽど悔しかったらしい。何か適切な「返し言葉」はありませんかと訊かれました。こんなご返事をしました。
— 内田樹 (@levinassien) May 12, 2024
卒業生からメールがあって、小学校4年生の息子さんが
「それってあなたの感想ですよね」に対抗できる言葉を
日々ネットで探しているそうです。
学校で言われてよっぽど悔しかったらしい。
何か適切な「返し言葉」はありませんかと訊かれました。
こんなご返事をしました。
「これって個人の感想でしょ」というのは知性の価値を認めない反知性主義的言明です。どのような科学的仮説もある意味では「個人の感想」です。でも、専門家が学術的に厳密な仕方で導いた「仮説」は、素人がネットをぱらぱら見て思いついた「仮説」とでは「真実である程度の差」が天地ほどもある。
— 内田樹 (@levinassien) May 12, 2024
「これって個人の感想でしょ」というのは
知性の価値を認めない反知性主義的言明です。
どのような科学的仮説もある意味では「個人の感想」です。
でも、専門家が学術的に厳密な仕方で導いた「仮説」は、
素人がネットをぱらぱら見て思いついた「仮説」とでは
「真実である程度の差」が天地ほどもある。
僕たちが本を読んだり、人の話を聴くのは「宇宙の真理」を会得するためではありません(それは凡人には無理)。そうではなくて、さまざまな「個人の感想」の間に歴然と存在する「真実含有量の差」をみきわめる知力を身につけるためです。この世の中で僕たちが出会う問題の99%は「程度の問題」です。
— 内田樹 (@levinassien) May 12, 2024
個人の感想にも、賢愚真偽良否の程度差というものがあります。その程度差をみきわめる能力を「知恵」と言います。あらゆる言明を「それって個人の感想でしょ」で切り捨てる人は「真実である蓋然性が高い言明」と、まるっきりの妄想や嘘の間の差に自分は関心がないと言っているに等しい。
— 内田樹 (@levinassien) May 12, 2024
個人の感想にも、賢愚真偽良否の程度差というものがあります。
その程度差をみきわめる能力を「知恵」と言います。
あらゆる言明を「それって個人の感想でしょ」で切り捨てる人は
「真実である蓋然性が高い言明」と、
まるっきりの妄想や嘘の間の差に自分は関心がないと言っているに等しい。
ですから「返し言葉」には
「君のようなやり方を古い言葉では『糞味噌』というのだよ。
意味は国語辞典で調べなさい」
がいいかも知れません。
「それって個人の感想でしょ」というのは「味噌も糞も」茶色いから「月もすっぽん」も丸いからという理屈で同一カテゴリーに括り込む横着もののやり口です。ですから「返し言葉」には「君のようなやり方を古い言葉では『糞味噌』というのだよ。意味は国語辞典で調べなさい」がいいかも知れません。
— 内田樹 (@levinassien) May 12, 2024
この記事への反応
・「それってひろゆきのマネですよね?」で対抗できそう。
・そうだよ?
お前の感想はないの?
でしょうか
・ひろゆき()信者きっしょ。で良くないですか?
・そうです、私の大切な感想です。
・「ひろゆき信者になるのは馬鹿の証拠」でOK
・「感想というか考え。正しいと思うから言ってる。」
といなして議論進めたらいい。
・なおひろゆき本人の反応
「それは明らかではなく、あなたの感想ですよね」は、主観を事実のようにテレビで話した人を諌める為に言いました。
— ひろゆき (@hirox246) May 12, 2024
“事実と感想を分けるべき“という当たり前の論理を否定する方が反知性主義ですよ。 https://t.co/CftsF8rjfw
小学校で流行ってるんだな……
感想言って何が悪いんだ


今日はハロワ日和やね😁
それってアナタの事ですよね?
議論の本質から外れてるし、確実に友達なくすわ
小学四年生に返す言葉じゃない。極左デマアカウントの戯言
感想って言われて返すためにはデータを出すしかない
もしくは感想になってしまうがと一言前置きして話す事だな
お前のほうが思考停止して見える
↑これが感想な
それってあなたの現実ですよね?
何がどう思考停止してるのか反論どうぞ😂
まとめサイトなんだからまとめて
論客でも何でもないただの詭弁屋なのに
それってあなたの感想ですよね?
バカに論破されるくらい未熟ならもっと勉強すればいいだけ
それくらい考えられないところだな
に対して返すべき言葉は
「それってひろゆきのパクリですよね?」
だと思う
討論相手のおばさんが適当なこと言いすぎてたし
>意味は国語辞典で調べなさい」
これで反論できたと思うやついるの? 話が無駄になげーしひろゆきの勝ちだろ。
あれって相手を論破すらできてないだろ
チンピラの覚えてろよーっていうのと同じで負け犬の捨てセリフだろ
アッー!!
定義付けというものを討論に混ぜていくと
全部感想になるよ
そして論点逸らしだの始まる
そもそもお前がそういうこと言ってるから
そう返されるんだろうに
それ癇癪持ちのレッテル貼られて孤立するパターンや
急に絡んでくるのキッショ
大好きなひろゆきをバカにされてイライラじゃん
はい、でKOだわ
「それであなたの意見は?」まで足しましょう
「そうですよ」or「いえ事実です」
それだけの話し
悔しいとか悔しくないとか関係ないから
取り合えず何でもそれ言う奴とは話なんかせんでいい
その後金属バットとかでボコボコにしておけば完璧
って言うけど
見抜くのは無理だよね、証明できないからね😄
それ傷害または殺人未遂で捕まってムショ行きで社会的に詰むパターン
はなから相手を嘲る意図でひろゆきの真似する子なら、その子自身が意見も感想も無く茶化してるだけな感じだな
あ、これもあなたの感想ですよね?で流される?w
これ。
他人の感想に言い返したいほど悔しいのか?で終わるわ。
子供のレスバ自体中身空っぽだと言われたらそれまでかもしらんが
じゃあ使うな
ひろゆきがなんか関係あるのかこの話
こんな返事で相手が言い負かされたなんて一ミリも思わんだろ
ちげえだろ
「掲示板ってのは等しく使うのが難しい」
ってひろゆきは言ってんだろ嘘を見抜くことなんて不可能だからな
小学生は言われて悔しかったからいい返す言葉を探している
この場合いい返す言葉に求められているのは相手に言われて悔しいと思わせること
わざわざ国語辞典で調べさせるような意味不明な返しじゃ全然悔しくない
あっ ゴールデンカmいてっ
B「そうだけど? 何か問題ある?」
A「えーと……真実相当性を追求する上で必要と思われる客観性に基づく主張はありませんか?」
B「仮説なので真実相当性を追求する必要を感じないし、客観性も必要とは認めない」
A「えーと……それってあなたの感想ですよね?」
B「そうだけど。何? 俺と会話したくないの?」
不可能じゃないぞ
こんな事も知らないとは常識知らずなので勉強しましょうね、とマウント取るのも忘れずに
そもそも例の語録が正にそう言う知識・確証が無いのに喋くるアホに対するカウンターなんよな
B「それってあなたの感想ですよね? しらんけど」
しらんけど。
最後レッテルバトルにしかならんからな
「なにこいつ頭おかしい」とかそういう罵り合いにしかならない
言い負かすとかいうのは存在しない
どっちかが無視決め込んで精神勝利するかイジメに発展するか暴力沙汰かのどれか
ほっといたら嫌われて友達いなくなるよそんな奴
では証明して見せろ
「俺は童貞ではない」
嘘か本当か?
妄想しか話せない幼稚な人とは会話したくありませんwwwバイバイwwww
はい、会話終了でAの勝ちマウント
「そうなのか」・「そうじゃないのか」普通に答えろよw
それ
「あ、逃げてやんのwww反論できないから逃げるんだろ?ザーコザーコwww」
という流れしか見えないぞ
馬鹿「どっちも本質的には同じようなものですよねw」
A「同じものであるならばでは先程の発言の感想の部分を意見に訂正してもう一度聞いてもらえますか?」
馬鹿「…」or馬鹿「それってあなたの意見ですよね」
A「はい。そうです。」
が正しい返答じゃないの
面倒臭くて幼稚なAと縁が切れて最高やん。
長いし。
「まず、あなたの思う感想の定義がわからないので答えられません」
B「あっそ、二度と話しかけないでくれ」
「感想か意見なのかを明らかにすることは大事」ってことさえ否定するとかホームラン級の馬鹿で笑うわ
「ひろゆきとか好きそう」
というやつ、好きだとダメらしい
何時何分何秒?
地球が何回まわったとき!?
ハイお前の負け!!!
正面切って答えれないって、知能低すぎるやろ。
テストの成績で上回ってお前より頭のいい私の感想だよ
と返せば完結
「人の言葉を借りてはいけない理由は?諺とか四文字熟語も使わないんの?それってあなただけのルールですよね?」
と返すかな
結論、A「意見と感想を区別できない人とは議論できないですねw」
B「それって乾燥? 無知蒙昧、知識の泉が枯れて乾燥? 乾いた砂漠でミイラに換装? 煽りで武装。 フルアーマーに換装? それってあなたどんな夢想?」
口喧嘩(レスバ)は周りの雰囲気も悪くするし意味ないぞ
つい先ほど
2024年05月13日 08:45
地球が回ったのは1兆6,000億回
それもあなたの感想ですよね
っていえ
アホにはアホ
自説に有利な証拠しか提示しないのが定石なので無理です
言語と言うのはそう言うもんだし。
貴様だって今は意味が違うだろ
なんかただ感想言っただけで馬鹿にされる、みたいな感じで飛躍した使われ方してるけど
「そうだけど」
誰も会話してくれなくなりそうね。
あ、個人的な感想だからね。
一言でやっつけたいんだろ
バカ相手にムカついてるんだからバカにもわかる言葉を探さないと意味ないんだよ
と同じで使いやすいし反論できた気分になる。
相手に根拠を提示させる労力を要求できて一石二鳥
自分の知らない事を勉強出来て一石三鳥
相手を黙らせたら勝ちというのが勝利条件ならそれが正解
リアルなら
あとは根回しだとか陰口だとか陰湿なステージに向かって行くだけだな
うん、逃げるの。バイバイ(笑)
相手の理解度から言っても、短く簡潔で分かりやすくないと駄目だな。
むしろ相手との会話を打ち切りたいぐらいなので それで良いんじゃないか
相手がさらに戦う姿勢を見せるならそれもよし
答えられない人間とは討論にならないよね
「逃げるなら最初から挑むな身の程知らずwwwザーコwww」
と追い打ちかけるわ
「事実に基づく発言ではないですよね?」
「ありまぁす」
「え?もしかしてひろゆき信者?あなたも位置エネルギーすら理解出来ない感じですか?www」
でええやろ
感情論ありきの会話してる時に出すバカがおることよ
道徳の話してる時に感情否定するのどんだけ間抜けなんや
じゃ根拠を示せよ
終わらせたいなら「つまんねー奴だな」と言えばいい
マウント取る事しか考えてない相手の為に自分が何かをする必要がそもそも無いから普通に無視すりゃいいよ
はぁ? 位置エネルギーなんてものが物体の中に含まれているわけでは無いが?
全部話し終わる頃には誰もいなくなってそう
勝ったな
それをわざわざ「感想ですよね?」と聞くのは
息子「パパあれペンギン!」
パパ「そうだねペンギンだね」
なんてほほえましい日常の一風景でしかない。
なおソース提示されても自分の敗北を認められず
頭の中で都合のいい勝利条件に切り替えるから
全く身に付いていない模様
雑な煽りする奴ってそもそも聞く耳ないから
キャットファイトのこと?
長い論を並べて構築しようが言い負かせない
小学生でしょ?データがなくても
「今度証拠を調べてくるわ。きっと当たってると思うよ」
でいいよ
自らデータを作る勉強にもなる
言葉の通じない相手を馬鹿にする言葉の話やで
猿には何言っても無駄なんやから
「ス○ップ細胞は、ありまぁす」
息子「パパあれってペンギンですよね?」
パパ「ペンギンですけど、ペンギンだと何か問題があるんですか?」
ガキ「それってあなたの感想ですよね?」
馬鹿「それがどうしたんですか?」
感想を持つことも、相手に伝えることも自由だが、「私はそう思う」が相手の行動を批判するに不十分だって気づいてる?
お前が論破されて終わってる形になってるけど、いいの?
「感想であることを認めて毅然とした態度で接する」的な反応多いけど、毎回どういうつもりなのか謎
小学生から文系バカの特訓してるとかw
そんな事より科学的物理的数学的に物事考えろバカ
「それってあなたの願望ですよね?」
でもレスバで勉強になるのは本当だわ
無駄に知識が増えまくった
パパ「そうだね。感想を言ってるね」
そうだね以外なんて答えればいいの?
パパ「そうだねプロテインだね」
「それがどうしたんんですか?」なら相手に続きを要求できるじゃんか
続きを出してこないようなら 改めて自分の主張を押し付けまくっていけば良いことだし
それもあなたの肝臓ですよね
これ、小学4年生が友達に言い返す時に使えるセリフじゃねえよな
そもそも本質を突いていない内田樹らしい的外れな答え
それってあなたカナブンですよね
わけのわからないことを言い出してごね出した時点でただの負けだから、無視でいい
勝ったといくら宣言しようとも、その後は軽蔑の視線だけ向けて相手にせず勝手にやらせておけ
いいえ脳(NO)です
白痴?
ただ6年生で成長早めの子はこういう事言う奴ガチで見下してるの多い印象
時が解決してくれる
ガチ底辺校だと中学高校でもいそうだけど
ゔーむで終わる
そのコメントはただの駄文ですね
いいえカメムシです
「私の感想についてあなたの感想をください」「あなたの立場やこの視点からの意見をください」
で誘導して逆に突っ込むっていうすり替えだな
でもそれじゃ問題は解決しないし答えも出ないから
「じゃデータ持ってくるね」
が一番冷静な答えちゃう?喧嘩してもしゃーない
「これはクリリンの分だあ」
息子「パパ! 見てライオン!」
パパ「そうだねライオンだね」
息子「パパ! あの人感想言ってる!!」
パパ「そうだね感想を言っているね」
息子「それってパパの感想だよね!!」
パパ「そうだね感想だね」
見下しって手も足も出ない時にせめて精神的に勝ったつもりで居るための代替行動ですよね
負け犬の行動だと思います
それって相棒の完結編ですよね
データがあれば問題が解決するんですか?それってあなたの感想ですよね?
机上の空論をしていても現実には何も解決しません、はい終了
まあそれの定番の流れは
「自分で検索しろ」→「お前がソース持ってこい」→「検索も出来ねえのか無能」→「いいからお前が持ってこいお前が証明しろ」
の堂々巡り
テメーは俺を怒らせた
中身のない他人のマネで話から逃げる事を覚えてどうするんだと心配してあげなさい
なんでこのフレーズがこんなに流行ったのかわからんけどひろゆきは相手を困惑させて言葉か詰まれば勝ったみたいな態度取ってるだけだよね。ソースは?みたいな事もよくいうけど自分もソースなしの浅い知識や感想を動画でばらまいて広げてるのにツッコまれても無視してるだけだし。
であれば、悪質なのはひろゆき(論法やそれを使うキッズ)じゃなくて、お前だよねって話になるけど?
お前の話の根拠は見つからない ゆえに俺の勝ち で終わりじゃないの?
感想を述べる人間は悪質なのか? 意味が分からんが?
そのセリフ
実際には言ってないセリフなんだってな
上のひろゆき自身のレスでもそうだけど、アイツがデータを求めた時に言ってる言葉だぞ
そしてデータ出されて良く負けてるな
で、けして謝らんっていう様式美
「それを客観と認識してるのはあなただけなので主観では?」
と返すね
「客観的事実」とは、性別、年齢や資格、家族構成や所属など、再現性があり、数字などにして比べやすい事実のことです。 誰が伝えても、同じように受け止め、理解してもらえます。
再現性があり、数字などにして比べやすい事実
「客観的な事実なら今ここで再現して下さい」
なんで親子で動物園来てて喧嘩腰なのwww
だからひろゆき自身も、アホには滅法強いが学者とかにはボロクソにされる。
データこそ机上の空論を覆すものなのに
これを無視するなら それこそ机上の空論
「根拠をお前が見つけてこないのが悪い」
のような、どちらに責任があるのか?みたいな話になっていく
仮に宇宙がビッグバンで始まったことが客観的事実だったとしても
今ここで再現したら新しい宇宙ができちゃうじゃないか!
違うよ 根拠は「無い」んだよ だから俺の勝ち もしあるというのなら お前が出すしか無い
どうにもならんね
そっから何故これが客観的事実かの証明に入り話を終わらせず優位に進められる
感想であることの再確認
根拠って「個人がそう思う理由」も根拠だよ。
みんなが共有してる真実
はちまは熱しやすく冷めやすい
現実に何の行動をしなくてもデータがあるだけで何か解決するんですか?
言い合いしてるだけのお遊びで現実が何か変わるんですか?
テスト勉強と違って正解の答えが用意されてる訳でもありません
ひろゆきのもあくまでも視聴率稼ぎのネタとしてやる不毛な議論に過ぎません
そうだね 君がそう思う根拠を君自身が述べてよ ってことだね
見たままを叫んでしまう事が許されるのは動物園にいる子供か海に来ている陽キャだけだろ。
マラソン大会でも完走が大事
そうだね 俺は陽キャだけど君は違うのかい? で返そう
それもあなたの感想ですよね
結局見たままの聞いたままそのままを言葉にしただけで全く意味がないんだよな。
「それ必要?」「それいる?」「そうだけど?」と返すのが正解だな。
話のすり替えが下手だな
ひろゆきをもっと見習えよ
で良いと思う
会話をするのは飛んできたボールを投げ返してあげないとね
多分碌な言葉は期待できないと思うけど
それが相手との知性の差だから気にする必要はないと思う
お前らと似てるな
平日の午前中から書き込んでいる人間が陽キャなわけないじゃん。
常考
わたしは感想を話したわけではないのでて返されてぐぬぬされそう
「それおじさんが使ってるやつでしょ だっっさ」
とにかく古い=カッコ悪いで全てを否定しゴリ押す作戦
ネットで流行った言葉使いたがるお前らのよう
それもあなたの感想ですよね?
何か比較できるデータがあるんですか?
ないなら事実としては認められませんw
「根拠がないというのはお前が探してこないことが原因だろ、お前の怠慢によってお前の敗北」
と返すかな
それいる?
それってと無限ループで終わりそう
それは認識の問題なので、それはあなたがそう思っているだけですよね?
「データで会話しないなら一週間前に議題の提示お願いできます?事前に通知してないならそっちの不手際でしょ?そもそもそっちは何か信頼出来るデータ用意してるの?」
って返せばいいよ
「根拠が存在しないことが原因だよ 実際お前も出せないじゃない だから俺の勝ち」
こんきょ
【根拠】
もとになる理由。よりどころ。
「判断の―」
別に個人の考えた理由も根拠になるから。感想で問題ないよ。
で終わり
「な?俺が正しかったやろで勝つ」
まあその辺がひろゆきの知能の限界ではある
この言葉が実際使われたのって、感想じゃなくて憶測って言うべき場面だったからな
「それは根拠の意味を提示しただけなので、元の議論の根拠ではない。よって検索できなかったお前の負け」
と返すかな
はちま民が怒る
いやいやこの言葉が最初に使われた状況では確かに効果的だっただろ
しょっちゅうブーメランで逃げてるおまえゆー
「根拠ならあるぞ、検索してみろ。探せないならお前に原因があるということ」
と返すかな
ずっとエックスで公開してろw
「最初からお前の話に根拠なんて無いんだよ
お前の根拠のない話に付き合うのも時間の無駄なので
次の話をしようZE☆」
「それってあなたの感想ですよね」
は見たまま聞いたままを言っただけ。「あっ飛行機」「あっ車だ」「あっキハ261系気動車だ」と言っているのと一緒
話題逸らしや曲解して逃げようとするやつにトドメ刺すのに使えるだけ
負けてる時の逆転には使えねえぞ
それって熱海のカンパチですよね
B「しらんけど」
この返答は小学生の間で使われてる言葉に対してなんだよな
よっぽど悔しかったのかな?
じゃあそのへんで相手の言う事を無視して自説をひたすら強化し始めるかな
「○○は○○なんだよ ○○だからね~ やっぱり○○で間違いないな」
あっスーパーマンだ
無敵の言葉は知らんけどだよな
「しょうゆかソースあるんですか?
なんだろう、取ってもらっていいですか?」
「それじゃ検索を怠ったお前が逃げただけになるぞ、つまり俺の勝ちな」
と返すかな
討論では所感(感想)を述べるのも重要な要素だから
それってあなたの感想ですよね?では相手を排除する効果はないよ
それってあなたの妄想ですよね?なら分かるけどw
「これってあなたの勘定ですよね?」
オウム返しでしかもその言葉使うて結局認めてるじゃないかでまたぐぬぬ
A「それってあなたの感想ですよね?」
B「それがなにか?」
A「根拠ないんだー!! 嘘つきじゃん!! うそつーき!! ハイ皆さんご一緒に! うーそつき! ハイ! うーそつき!!」
B「ぐぬぬ」
「そのソースは?検索してもどこにもないぞ」
と返すかな
ひろゆきの言を見てると最初はそういう意味で使ったらしいな
後にネットで切り取られてミーム化しただけで
ブーメランで草
「ソースはセルフサービスですよね?」
その流れになった場合は
一緒にうーそつき!コールに参加して
相手の思惑とは異なる行動で相手にストレスを与えるかな
だから、妥当性をすり合わせるような個人の感想より客観性の積み重ねが必要な場合(など)と限定しています。国語力が大事なのは議論では客観的事実だねw
認めてるのはあなただけですよね?オウム返し指摘したとして何の意味もありませんよね?
そしてコールに参加しつつ嘘つきの対象を相手にすり替えていく
俺なんかペンギンが北極にいない理由とシロクマが南極にいない理由をいくら説明しても解ってもらえなかったゾ
周りを扇動できるって事は当然仲間や取り巻きも要る上にクラスの人気者。
取り巻きが「なにしれっと参加してんだよオラァン!」とかやり始めて輪から弾く
それは名案、ストレスを与えて流れが一方的にならないようにするのが肝だな
クレーマーの思考
理由なんてあんのか? 適者生存の末とかが理由なら偶然性の方が重要な情報な感じがするな。
気になって夜しか寝れない
実際に自分の感想を他人に押し付けようとしてる状況なんじゃね
自分の感想だけどなにか?って返せる状況はそもそも悔しくならない
もうその流れになったら暴力による支配だから口論の余地も無いな
暴力に暴力で抵抗するか大人しくやられるかのどちらかにしかならん
小学生のリアルレスバなら声の大きい方が勝つわ。
いかにもお前ららしい陰湿なやり方
俺は昼でも寝ちゃうから
俺スゴイ
小学生のレスバなんて最後はリアルファイトになるだけ
小学生の世界でレスバ自体成立しないんだろう。
仲間が多くて声がでかい方が勝つ。
小学生の頃なんてそんなもんだよなぁ
口喧嘩して前歯折れるほど殴り合ってた記憶しかないわ
4年生で前歯折るとかどんな岸和田愚連隊だよ
レスバって暴力が肯定されない環境じゃないと成立しないからなぁ
まあ実際、大人でも似たようなもんだと思う
根回し上手い奴が勝っちゃう
ひろゆきがいつもやってる事だからね
はちまだとゴキの数が物言うみたいなもんだな
陽キャ「ん? ごめん聞こえなかった何?」
陰キャ「あ、ごめん。なんでもない」
陽キャ「そう? あごめんねでさーあいつがねー」
陰キャ「……ソレッテアナタノカンソウデスヨネ……」
なんだろう、食べ放題やめて貰っていいですか?
南極のペンギンなのでコウテイペンギンとするが、雛の時には羽毛に撥水性がないため雨が降ると水を吸って凍り死んでしまう。南極には通常雨が降らないため生きていけるが北極には雨が降るので生存できない。
また北極と南極はかなり気温が違っていてホッキョクグマは南極の低温に耐えられない。
なお進化の過程については今回の論旨とズレるので加味しないものとする。
小学校時代はどいつもこいつも荒々しかったな
椅子ぶんなげとかハサミぶん投げとかカッター振り回して怪我して親呼び出しで親同士で揉めたり怪我ばっかりで滅茶苦茶だった
とはいえ少年院は入ったことはないし前科も無いぞw
議論とは互いの意見を述べ合うことであり、意見とはそもそも客観的なものではありません。
もちろん、客観的な事実や、自分の意見をサポートする第三者の引用など、根拠を伴う理屈がなくては相手に説明できません。しかしあくまで、個人の意見を決定づけるものは個人の主観(価値観)です。
そもそも無数にあるデータの中から何をチョイスするのかは
チョイスする人間の思惑や意図が必ず入るからなw
議論は単純にデータを積み重ねればいいってもんでもない
聞いて貰えない理由は寒い繋がりでマメ知識を今みたいに二つ同時に披露しなかったか?
テーマは一つに絞れは「はーんなるほどねーガッテン」って聞いて貰えるけど。テーマを二つくっ付けると早口になる。
どんだけ荒れた小学校だよ ここで晒されてお前らにここで叩かれるやつ
それってどこの雛見沢?
そういうのって詳細聞かれるまでは、とりあえず「生き残れなかったから」くらいでざっくり説明しといたほうがいいぞw
いきなり詳細の説明をすると引かれる
それってアベルのガンシップですよね
実際この返しが最適な状況はあるからな
個人の感想を普遍的事実みたいに話すやつはいる
今の時代だったら動画上げる奴いてまとめの餌食になってたかもw
携帯電話も普及してない時代だから助かったわ
でもそんな喧嘩してても仲良しだったから不思議だ
鼻から蕎麦出たわ
今思うとキチばっかだ、それの症候群を想起させるよなぁ
口論きっかけでも暴力が肯定される環境だと速攻手が出るもんなんだなと
今はそんなんしないけどね
>>鼻から蕎麦出た
それってあなたの誇張ですよね?
有識者に反撃くらうと逃げ出して信者に擁護させる流れを見て育ったキッズが同じように育つのも無理ない話よ
「いえ。客観的な事実です。」
が1番ブッ刺さる。
俺「あぁん?」
お前ら「だ、だからそれってあたなの感想…」
俺「だからなんや!舐めてんならしばくぞ」
お前ら「…ごめんなさい」
見聞きしても不愉快なだけじゃん
大したことしてないし言ってないしただスカして偉そうなだけ
それってあたなの持病ですよね
顔赤くしてだんまりだろ
無理すんなよ陰キャはちま民
無視したらいいやん 出来てない時点でお前の負け
君のようなアンチがいるってことは
注目度が高いってことだからじゃね
自分まで阿呆になっちゃうよ~
「自分の近くにいてほしい人」はきちんと自分で選んでいかないと!
あー…でも田舎の人は群れる習性があるからなぁ。かわいそうに。
そう言われないようにするために、中国人は偉人達の言葉を使って自身の意見を主張するんだよ
当然、そういった偉人の言葉なんてのは当然知っておかなければならない、つまり教養を身につけないといけないんだ
あなたの感想でしょ、って言われて言い返せないのは具体的なデータの提示や研究者達の論文を知らないからにほかならないわけであって、言い返すことに固執するのではなく教養を頑張って身につけて欲しい
例えば韓国人に「日本人は嘘つきばっかりで残虐非道な民族だからお前の出した資料は全部嘘だ」なんて言ってても「それってあなたの感想ですよね」って返したらおかしいか?
韓国人に「君のようなやり方を古い言葉では『糞味噌』というのだよ。意味は国語辞典で調べなさい」って返されたら納得するの?
それ馬鹿みたいじゃない?
訂正
例えば韓国人が「日本人は嘘つきばっかりで残虐非道な民族だからお前の出した資料は全部嘘だ」なんて言った時に「それってあなたの感想ですよね」って返したらおかしいか?
それをネットでカタカタ書き込んでるんだw
つまり、今の発言は感想で根拠はないことを認めたと。
了解ですー!ういーっす
要するに事実確認が不十分だと思われる奴に対する煽り文句。だから、事実の内容を提示すれば済む。
今ならひろゆきの扱いってそんな感じでしょう
なんでその指摘に対抗しないといけいのかまず謎
よって小学生のほうに分がある
日本人なら最低限の日本人らしい常識を持て
、「げせぬ」
感想になってます(´・ω・`)
その場の勝敗のために、"事実と感想を分けるべき"という知的な態度を無視して(誤魔化してスルーしてる)
相手の能力やテクニックでその場をやり過ごしてるよね?って話で悪質と言ってるわけ
そのやり方は、相手によっては勝敗には有効な手かも知れないが、それは本来ひろゆきに向いている「イタズラにかき乱すだけの悪質なやり方」みたいなものそのものでしょ?って話なんだけど?
お前が何の責任もなくバラまいた毒が
子供を犯した事実だけは認めろよ
言葉で人を操ることを仕事としているのならその言葉には責任を持て
あなただけがそう思っていて事実や多数派の意見とは違いますよね?って意味なんだから
「感想ではなく命令です」とか「感想ではなく事実です」とか本質を言えばいい
ひろゆきはこれをもう少し主張していくべきだと思う
理詰めで叱りましつつガツンとやった方が聞き分けると思うよ
立憲の泉より言い訳酷いひろゆきw
「違いますけど、どうしてそう思ったのですか?」
って返しとけばいいんだよ
「事実と感想を区別するという当たり前の論理を子供が自ら学んだら大人に全力で否定される」って頭悪すぎない?
「俺が思うから正しい、根拠も不要、それに従うべきだ」なんてガ●ジ理論が教育現場のスタンダードだとしたら日本終わってるだろwwww
それがひろゆきが普段批判されてる屁理屈のようなものだって理解してる?
単に証拠が必要な話題なら証拠を出せって話だよ
小学生の議論ですらないレスバに知性の否定とか勝手に話題を拡張してる知識人()には草を禁じ得ない
自分の意見を補強する客観的事実を言えばいいだけ
言えないなら自分の感想でしかない
相手を納得させたいのかどうかで変わる
相手の言い分が感想ならそのまんま言い返せる
そして某テクニックがヒットする
レスバじゃなくてテレビで言ってたし。
お前は1匹すら言葉で殺せない雑魚だから負ける理由は数ではないなあ?w
少し突っ込まれたら逃げ出すからだろ?w
すぐ逃げ出して、あちこち放棄してりゃそりゃ勝てんわなw
それ以外では効果は薄い
都合の悪いことは聞けなくなっちゃうもんなあ?w
またまた戦わずして俺の勝ち
言葉に詰まって、パニクるなら最初からイキるなYO-と返すなあw
むしろ逆ギレしてきそう
自分の言葉に責任持てないやつが物知りなはずもなしw
知らんのなら黙ってろ聞いてねえわwお前にYO-と返す
いやそんなことはないってデータも何もなく感情的に言ってくるからいやそれはあなたの感想ですよね、ていうのがその言葉の使い方なんでしょ
話の流れで感想を言ったことに対しても否定や小馬鹿にするためにその言葉を使うバカもいるよね
でも難しいからズバズバ断言するひろゆきが人気になる
まあ実際こればかりだし
客観的かつ確かなデータの裏付けもなしに偏見でそう思ってるだけ
唯一の解決策は喋る前に本当にそうなのか?と不確かなことは全て調べて確認取ってからにしろ。その理想形の一つが
任天堂!byアホ 京都!byアホ
チガウンデスヨby池上彰だw
客観的かつソースもなしに思い込みでイキっちゃって顔真っ赤wキモいのはお前の逆ギレっぷりだよん♪w
とんだ嘘つきが居たもんだなあ!と返す
もともとひろゆきがこのセリフ吐いた時も実態調査すらせずに適当に人文の頭の中にしかない考え喋ったアホがいたからだしな
お前自身が不確かなデータで喋っちゃったことを知ってますねえw
で?やっぱ思い込みなんだろ?違うならソース持ってこんかい!とにやにやしながら答えますw
なんでお気持ちで物事が進むと思ってるのか謎なんだが
ここを否定する合理的な理由が頭が悪いから以外で何かあるの?
見えんのだが
自分に自信のない、考えたくないやつに
自信たっぷりにテキトーな事言って
信者にしてるだけやろ
「それってあなたの感想ですよね?」ってフレーズがなくても
また別に子供特有の煽りフレーズが出てくるんだと思う
というのが俺の感想です
子供も大きくなれば「あなたの感想ですよね」が恥ずかしいセリフとわかるようになるだろう
面倒くさがらずにひろゆきのバカさ加減を懇切丁寧に世間に示した米山は偉い
で建設的なことを話し合う
できないのは論破され王だけだよ
個人的な感想を言い合うことが建設的は頭悪すぎて草
ひろゆきも嘘が多いけど、こんな低レベルな奴に低レベルな否定をされるのは同情するわ
でいいよ
それってあなたの感想ですよね
どの分野も最先端は仮説から成り立ってるのをわからないバカがこういう直感的には正しそうでも実体験が伴ってないからズレたこと言っちゃう
悔しいってことは十分ではないタイミングだったんだろう
ひろゆきが「それってあなたの感想ですよね?」と言ったときはひろゆきが正しかったよ
相手がデータ出して示すべきときなのにマジで主観に基づいた話しか出てこなかったからな
たとえば「40代の女性は不動産投資をどれぐらいやっているのか」というテーマに対して、
「40代の女性の友達のうち2人がやっています」とか「40代の女性は●●と考えるはずだ」が十分な根拠になると思うか?
「金融庁の投資に関する調査によると……」と言ったほうが説得力があるし、話を進めるうえで個人の感想なんて切り捨てて根拠を重視すべきなのは明らかでは?
頭が悪くなければ理解できると思うけど?
でいいんじゃね?
それを無理やり押し通そうしてもそりゃ無理よ
でおk
データに基づいた話だけをしろ
終わり
言葉で敵わぬから実力行使で来たか!
チギュ君大丈夫?逆に〆られない?w
そのとおり!答えはそれだけしかないんだよねえ。データを事実だけで語るべし
誰が感想を求めたんですか?
必要なのはソースですよ(嘲笑)で返すよw
それ以外がどれだけ居るのやら
それあなたの感想ですよね?データとかあるんですか?
提示したソースが弱かったんだろ?
推理ゲームでも証拠が弱けりゃ犯人も自白しないからw
暴力をもって我が意を通すなどというガチで頭が悪い方法を真面目な顔して提案してるくらいだからなあw
感想はいらない
データと事実だけよこせ
終わり
感想はいらない
結論は決まってるだろそれでwガチでお前頭悪いのなw
まあわざわざひろゆきの真似をする必要はないw
例えば、情報の裏付けがないもん信じるわけねえよ
🤪👎wwwwあったまわるい陰謀論者なアホやねえwマジで信じてんの?プークスクスw
で良いわけだしw
いかにも任天堂&野党信者な意見ですなあ?
ええっかっこしいで姑息にタイミング計ってる小物w仮にヤクザが子供に絡んできてたとして
平気で見てみぬふりする精神よw
誰かがやってくれる。自分は弱いからやらなくていい。そういう根性だから覇権を取れないw認めねえよそんな保身だらけな雑魚を王様になんぞよおw
ひろゆき色を抜けば済む話よ
そいつがひろゆき自体が大嫌いでひろゆきの真似すると簡単にキレるでもなきゃ別にひろゆきのモノマネ芸する必要はないw
的はずれな無能対策おつかれ〜w
感想じゃなくて、事実の摘示ですけど?
オウム返しすればいいってもんじゃないのよ
口論してる子なんて居なかったヨ…
そうですよ!
でいいじゃん
科学的な話や論理的な話をしているのではないならね
「話をする気が無いなら話さないし話しかけないで」、で良いんでない?
全員で無視するのが最強の対処法
レスバするつもりは無いけど、人間の主観とは各自の経験やアイデンティティにより個人内に生成された価値観が作り出す自身の考えであり、それを総称したものが物事の感想である
故に、昨今の言葉を借りれば多様性があって当たり前、誰一人として他者と全く同じ価値観は無いのだから、個人によって考える感想とは違うものである
つまり「あなたの感想」と他者に発言すること自体が間違いであり、本質は皆違う感想があるという事、そしてそれを理解し受け入れることが今は求められている
あとはそれを主張するかしないかの問題であり、他者に感想についてとやかく言われても、それ自体がお門違いなのである
この感覚は偏見まみれの日本の情操教育では受け入れ難い問題ではあると思う
まあ、この状況を小学4年生が真の意味で理解できるとは思えませんけどね
よくね?
昔いたわそういうやつ でおk
でも、実際にそんな使われ方で言われて悔しかったという事実においてひろゆきがどういう意味で言ったかはもう関係は無い
そりゃ一言申すわな
自分の主観を事実のように言っている相手に対しては正しい
いわゆる最近のオタクを代表したような物言いをする「主語がデカい」奴相手には正しい効果を発揮する
それに対する返しとして使っただけなんだよな・・。
こう言ったら考え込むから
何も言わない方がマシ
どうもですお返事遅れました。 えー、世の中極論を押し付けてくる人には質問で返すと効果がある場合もあるそうで なのでその返答には応えず、「そう、まるで東から登ったお日様が西に沈むようにね」と、こちらが言った事に続けるのでございます。まるでまだ話している途中に相手のお方がなにか突然声を漏らしたかのように
さて、この場合、東から登ったお日様が西に沈むようとはどういう意味なのでありましょうか
実は一段階連想を挟まないとわからないようになつております。 そうする事により相手方様はいったん冷静になるしかなく、勢いを削がれるか、そうでない場合付き合ってられないという思いが、何やら突然どこからともなく湧いてくるのでございましょう なにしろ最後に物を言うのは、
ええ、人間はその最後にものをいうものに注意を払い続けるべきで、そうでなければ自分の住まいである混沌のジャングルに相手を誘い、共に不覚となりこれでいいんだと諦めの境地に至るのでございましょう。
なんかあれなら削除しといて
後で詰められてどういうつまりだとなってもだいたい説明できる
問題なのは相手は空気を読んでないから、空気感を全面に出してる
聞いた時点で相手は半分負け
なのでほんとにこわい人は人の話を聞かない事を身に付けてるという
その場の勝敗のために、"事実と感想を分けるべき"という知的な態度を無視して(誤魔化して回答しない、伝わらないようにする)
相手の能力やテクニックでその場をやり過ごしてるよね?って話で
それは普段からひろゆきに向いている「イタズラにかき乱すだけの悪質なやり方」みたいな批判ものそのものだし、
お前の場合は「そう」って認めてるから「事実を言う場で個人の感想を言う人」が確定してるので相手にされないね
長文でイキっておいてその程度?w
②問題あるなら感想とそうでないものを具体にのべよ
③なら文句ないな。反論ぽいことをいったが何も言い返せないってことだな
でいい
②は立証責任を向うに投げる論法で結局主観が混じるのそこを丁寧に揚げ足取りしていけば必ず勝てる
証拠もない本人の価値観で良しとなる理由がわからない
発言者の頭が悪い以外に何か合理的な理由ってあるの?