• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「つけ麺のスープ追加ぐらいタダでしょ?」クレームに経営者が思い吐露「スープが最も材料費や手間かかる」…投稿が話題に

1715634943220


記事によると


・とあるラーメン屋のGoogleマップによる口コミに「つけ麺のスープが無くなったから足して欲しいとお願いしたら、プラス200円かかると言われた、普通はありえない笑笑」と、「☆1」の最低評価が付けられた。

・評価された宮城県内で店舗展開する「麺屋とがしグループ」代表取締役の冨樫達也さんは取材に応じ、「前提として、いただく口コミはありがたく受け止めていますし出来る限りの改善はしていきます」と切り出した。

・続けて、「ラーメン、つけ麺作りには凄く手間暇がかかります。材料費、光熱費、人件費といったコストが最もかかっているのがスープですし、多くのお店がそうだと思います」と語る。

・例えば件の口コミを書かれた店舗では、スープ作りに10時間以上かけており、血抜きした豚骨を煮込み、鶏ガラや野菜などを時間差で追加し強火で煮込み、焦げないように頻繁にかき混ぜつつ、さらに中の豚骨などを砕くことでスープを濃厚にする。

スープが濃い分、網で「こす」作業で網の目がすぐに詰まってしまう。柄杓でこすりつけるなどしながら寸胴鍋にスープを落としていくが、これにかなり時間を要するという。

・だからこそ、冨樫さんは「強火で煮込んでいるから厨房は暑くなりますし、特に夏場なんかは本当に大変な思いをしながらみんな作っています」「うちより長く2、3日煮込んでいるお店もあります。とにかくスープって大変なんです」と語る。

・スープのおかわりにかかる料金の設定だが、そもそも利益を見込んでいないという。

・これについて、「200円でも正直厳しい。足りなくなったお客様に良心的に提供しようと設定している価格です」とのこと。

この料金についてはメニューにもきちんと表記してあるといい「自分たちで食べてみてスープが足りなくなる麺量では、おかわりスープ込みの価格設定にするといった工夫もしています。なのであのようなコメントは残念、というのが正直なところです」と話す。

以下、全文を読む


この記事への反応

麺追加で有料はわかるけど汁追加はサービスでいいだろ

スープちょっと貰うだけで金取られるのはなぁ

替え玉と変わらないんだから
タダで出せとか言う馬鹿がいることに驚き


スープが一番金がかかってるからな
替え玉が200円程度なんだからスープ200円は良心価格


スープ気軽に追加できるなら200円くらい安いもんだわ

そもそも適切な量なのか?
その店で大半の人が足りているなら金取っていい
足りないなら一杯の価格を上げて量を増やすべき


麺大盛り無料とかはたまにあるけどスープ追加無料はない
つまり、そういうこと


そのスープを200円で買いまくって自前のラーメン屋で使えばよくね

むしろスープの方が高いんだから金取られるの当たり前だろw
普通に考えろよw
極論小麦粉練っただけの麺と
色んな材料煮込んで何時間もかけたスープだぞ
どう考えてもスープの方が高いわw


つけ麺の出店が多いのは分かりやすい濃い味で客が来やすいってのと
スープのガス代が通常より節約出来るからじゃないっけ?






そもそも追加のスープが無料という店見たことないわ
割りスープならまだわかるけど…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません

4088932374
原 泰久(著)(2024-05-17T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(520件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:31▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:31▼返信
ウホッ!いい漢! はってんにいかないか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:32▼返信
ケチな店は行かないはっきりわかんだね😜
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:33▼返信
つけ麺だの油そばだのスープ代ケチった形だし
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:33▼返信
材料ではスープが一番金かかるからなぁ
油そば食ってろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:33▼返信
追い汁200円安いな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:34▼返信
スープ無料は確かに見たこと無いな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:34▼返信
※3
よかった…
まともな店にクズが来なくなる…
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:34▼返信
はいはいwふつうふつう
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:35▼返信
つけ麺で汁追加できるなら
雑炊の他にスープ割飲んでフィニッシュ出来るやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:35▼返信
スープが一番コストかかるんだからしゃあない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:36▼返信
スープ追加して無料でとか言い出すあり得ないキチガイなんて存在してたんだなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:36▼返信
そんなところは星1つでいいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:37▼返信
汁なしタンタン麺に汁を追加できない
☆1つ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:37▼返信
スープのほうが金掛かってるんだからサービスしろとか言ってる奴バカだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:38▼返信
乞食きめー
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:38▼返信
美味いスープ追加無料はありえん、200円は破格すぎるぞ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:39▼返信
ラーメンってスープ代がほとんどだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:39▼返信
店の意思に沿いたくないならできん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:39▼返信
もう一杯頼めばええやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:39▼返信
カスハラ最低
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:39▼返信
逆になんで無料だと思ったんだ?バカけ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:40▼返信
スープ無料で提供してくれないケチな店と叩く200円も払えないドケチじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:40▼返信
店の意思に沿わないなら出禁でいいよ
原価厨は自宅でカップ麺食べてろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:40▼返信
むしろ麺の方が安いから大盛り無料の店ばっかりだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:40▼返信
一番コスト掛かってるけど一番残すのもスープという謎な食べ物ラーメン
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:40▼返信
スープで乞食行為するとか恥さらしやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:41▼返信
ワイよお気に入りのお店はスープ追加サービスないから、サービスがあるだけで羨ましい。店主に感謝しろよ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:41▼返信
無料なワケないだろうよ
どうして無料だと思ったんだろうか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:41▼返信
心も懐も貧しくて可哀想
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:41▼返信
良心的価格だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:42▼返信
彼氏がこんな事言ってたら引くわ
200円も払えないとか恋も冷めるね
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:42▼返信
わざわざ多め頼まずに替え玉スープ頼めばお得に2杯めいけるって事か
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:42▼返信
>>1
つけ麺はラーメンと比べて原価めちゃくちゃ安い爆儲け商品なので、スープのおかわりすら金取るのはかなりの拝金主義だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:43▼返信
トップバリュでも食ってろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:43▼返信
>>13
お前の人間性☆0個
最低の乞食行為をするロクデナシですね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:43▼返信
実際のつけ麺見て見たらとてもスープがなくなるような量じゃないんだがどんな食い方してんだ
そもそもつけ麺でスープ足りなくなった事なんてないわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:43▼返信
店前に書いとけば解決じゃね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:43▼返信
スープがラーメン屋で一番金がかかるところだからやよい軒でさば味噌定食頼んでさば味噌を無料でおかわりさせろというようなもんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:44▼返信
>>3
ケチな客が来なくなってwin-win
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:44▼返信
スープがタダだと思ってるやつって飯作ったことすらないんだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:44▼返信
イチャモンつけられて低評価とか
いまの時代の客商売は大変だな

評価者を評価するシステムとかねえの?
知らんけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:45▼返信
どうでもいい
まぢ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:45▼返信
>>34
スープが少ない分浮いてるだけで滅茶苦茶は言い過ぎ
どっちかというとそれは油そばだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:45▼返信
たーまに田舎から出てきた大学生がつけ麺の汁飲み干して「おかわりください」ってやってるのは見るわ
断られて麺だけ残ってるのおもろい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:46▼返信
>>37
麺盛りまくったんでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:46▼返信
スープのが金掛かってるし当然じゃろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:46▼返信
スープ足りなくなるってあの濃い奴を割りもせずに麺食べきる前に飲み干しちゃうの? 理解できんな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:46▼返信
>>23
やはり弱男は生きる価値なし
はっきりわかんだね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:46▼返信
>>34
お前はラーメン店主か?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:46▼返信
もう普通のラーメン頼めば良くない?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:47▼返信
>>34
発想からして幼稚園児みたい
お前は頭の悪いことしか言えない低脳主義かよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:47▼返信
大盛にしてもスープの量同じだからどうしても足りなくなるんだわ
大盛無料は罠だと思った
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:48▼返信
有り得ないのは足りなくなる方だし、安価で提供してくれる店の良心さに気がつけないくらい淺ましい人の評価なんて、無価値!誰も参考にせんがな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:48▼返信
ならスープお代わり無料の店に行けば良いじゃん
いつまで神様気分でやってんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:49▼返信
200円程度でダサすぎる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:50▼返信
たかだかスープで、と思うかもしれないが、ラーメンで1番時間と金かかってるのがスープだからな
麺と具は業務時間内に売り切れても追加で生産しやすいが、スープはそうもいかないし

58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:50▼返信
>>55
乞食行為を平然する時点で貧乏神気分だろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:50▼返信
>>52
まさおくん…体汁迸るなよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:50▼返信
そ の 店 の ル ー ル な ら そ れ に 従 え
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:51▼返信
今は物価上がってるのになおさらねーだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:51▼返信
足りなくなるってスープ飲みながら食ってるのか?
だったら最初からラーメン食えよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:51▼返信
てか無料のところがあるのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:51▼返信
割りじゃなくてつけ汁無料でコジろうとしてんの?
馬鹿なのかなきっしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:51▼返信
これだからラーメンガイジは
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:51▼返信
麺を超大盛りにできる店ならそれに合わせたスープを提供してもおかしくはないんじゃないかとは思う
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:52▼返信
200円追加で払えない乞食の感想なんて参考になるのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:52▼返信
クズに迎合しないのは正しい
次は替え玉無料にしろと言い出すぞ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:52▼返信
ただでさえぼったくり価格なんだからスープぐらいサービスしろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:52▼返信
>>59
なるほど
お前が考える無料の激安汁ってのはおっさんを煮出した汁で作る発想なのねw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:52▼返信
麺大盛り無料って最初から料金に含まれてるだけでは
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:53▼返信
スープがタダな訳がない!金がかかってるのじゃよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:53▼返信
スープ?まず一杯飲みます
74.投稿日:2024年05月14日 07:53▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:53▼返信
米が余ったからおかずくれって言うようなもんだろ
無茶苦茶いうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:53▼返信
食べ物提供してもらっている時点で料金発生するのは当たり前だろ
保冷用の氷かなんかかと思っているのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:53▼返信
替え玉が100円で他もだいたい100から200円でそれ引いた料金がスープ代だぞ
スープが1番高い
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:54▼返信
常識のないやつがほんと増えてきたな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:54▼返信
他店でスープ無料な所があるからって他でもそれが通じると思ってる典型的な乞食思考
ましてやキチンとメニューに記載されてるならその店のルールに従うのが常識ってもんだろうが
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:54▼返信
>>69
ボッタクリ価格だと思うならそもそも食いに行がなきゃ良いわけで
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:55▼返信
>>69
そう思うなら自分で作ればいいだけだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:56▼返信
汁乞食おじさん
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:56▼返信
つけ麺のスープ無くなるってどういう食い方してるんだ
飲んでるのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:57▼返信
こういう老害が多いせいでデフレマインドになってきたんだよなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:57▼返信
ラーメン屋がどうとかより200円も出せないケチ野郎とは仲良くなれそうにない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:58▼返信
気に食わないと自分の非常識を棚に上げてすぐに晒し上げるバカッター
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:58▼返信
我慢の汁
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:58▼返信
つけ麺でつけ汁おかわり無料はあるところはあるぞ
特に麺大盛りにした時に無料になるとこはよくあるけどまぁ店によるから金取られても文句言うことじゃないわな
それより替え玉200円とか言ってるやついるけどどんなに高くても150円超えることなくね?高い店だとそうなのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:58▼返信
汁クレア!!無料で汁クレア!!
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 07:59▼返信
明らかにバランス悪くてスープ足りなくなる店もあるからなんとも
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:00▼返信
200円程度の金を払えない底辺がなに誇らしげにレビューしてんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:00▼返信
>>60
いやもう完全にこれ

いくら「普通ありえない」とか喚こうが法律違反しなけりゃどんなルールにしようが店の自由

いやなら無料のところ行けとしか
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:00▼返信
飲んだスープを吐き出せばもう一度飲めるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:00▼返信
ここは替えスープ無料だから、替え玉の料金だけで2杯以降を食えるんだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:01▼返信
カップ麺でもすすってろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:01▼返信
極端に少ない店が稀にあるからなあ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:02▼返信
めんどくせーから死刑にしろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:02▼返信
メニュー、料金表に載っているのにタダでもらえると思っているガイジ乞食は外に出るな。犯罪者予備軍だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:02▼返信
タダで貰えるって思う方が普通ではない
無料でスープ提供できるとか店側が掲示していない限りは無いと考える方が普通
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:03▼返信
汁追加200円取られるので★1とかこいつの今までのレビュー全てが信用できなくなったようなもんだな
自分で自分のレビュー全てカスにしてて最高に草
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:04▼返信
とんかつソースのノリでみればワンチャンありそうに見えるがラーメンやつけ麺の場合カツのおかわりを頼んでるのと同義だからな。麺がサブなんだよあれ…
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:04▼返信
てかつゆ無料の店ってあるの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:05▼返信
普通の人「すみません、スープ追加はいくらですか?」
頭がおかしい人「おーい、スープおかわりー」
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:05▼返信
最近、ガチで頭おかしいやつらと、
その少数に屈する企業など多すぎ。
こういう社会のごみは、徹底的に排除しないと。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:05▼返信
ラーメンのスープはともかく、つけ麺のスープとなると
寿司に対する醤油みたいな調味料感覚になってるのだろうか。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:05▼返信
>>88
替え玉が量少ないのに値は高い一蘭があるではないか
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:05▼返信
これ読んでも理解できず納得いかないなら行かなきゃいい。そのどこにあるのか知らん普通スープを無料で提供してくれる店に行けばいいって話。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:05▼返信
>>34
ほとんど変わらんぞ
店によっては光熱費の分つけ麺の方が原価が高くなる
無職のひきこもりにはわからんかw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:05▼返信
ラーメンで麺かスープどっちが本体かって言われたらスープだしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:08▼返信
こういうコメントするって事は、こいつはラーメンの
レビュー適当にやる害悪なんだなっていう事
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:08▼返信
スープは手間がかかるだけで金はかからん
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:09▼返信
無料じゃないなら客が悪い
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:09▼返信
麺よりスープの方が高いのに麺有料がわかるけどスープ無料じゃないと納得できないとかアホかな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:10▼返信
追加汁が無料か有料かで★の評価が変わる口コミユーザー
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:10▼返信
>>111
こわっ!手間賃かかってんじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:10▼返信
サービスでいいとか言ってる奴はサービスを勘違いしてんじゃねえの?
サービスは客が決めるものでもないしサービスがないからダメという種類のものではない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:10▼返信
>>1
こよりのメンシスタンプに「んねっ!」があり、文字の配置の都合上「ねん」とも読める。
これと、別に用意されている「こ」「よ」「り」を使って、「ねんねんこより」というスタンプ芸がコメント欄にあふれている。
それがあまりにも可愛いので記録する。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:10▼返信
ラーメン屋で水に金取られたら流石にあり得ないと思うけど
スープの追加や麺の追加、ライスの追加に金取るのは別に普通でしょ
サービスしてる店もあるかもしれないけどさ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:11▼返信
>>34
スープ無くなったらそもそものその日の販売終了するとか考えてないやろオマエwww原価安いとか言われてるだけで君らスープにいくら手間暇かけてるか知らんやろ?儲けれるって事は最低限美味く無いと成立しない。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:11▼返信
普通ありえない?
スープおかわり無料の方が普通ありえないが
こいつ何言っているんだ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:12▼返信
>>111
じゃあ自分で作って食えよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:12▼返信
あらかじめメニューに記載してあるなら客が悪いな
正直高いと思うけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:13▼返信
バランスよく計画的に食えない奴って…
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:14▼返信
頭使わないで食ってりゃ足りなくなるのは当然
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:15▼返信
スープ少しずつ飲みながら麺をすするやつおるからなぁ
そりゃスープ足らんくなるって
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:15▼返信
>>3
迷惑客が店に行かなくなって、めでたしめでたし
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:17▼返信
カレーのルーも後から足りないから無料で足せって言っちゃうタイプの人かな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:18▼返信
つけ麺ならちょうど食べきれるように調整しながら食べるもんだと思うけど
そんなん食ってるやつの問題だし店が追加200円って言ってるんだから普通に払えよ
それで★1評価にするとか意味わからないよ。報復評価は参考にすらならない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:18▼返信
>>34
タダにしろっていうやつが1番拝金主義
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:21▼返信
蛇口捻ったらスープ出てくると思ってるアホ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:21▼返信
基本の値段が上がるだけだからこういう客がしょっちゅう出るわけでない量を提供してるなら無視するべき
追加スープいくらと普通にメニューに追加したほうがいいだろうね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:24▼返信
カレーライスのルーがご飯に対して足りなくなったのでタダで足してくれ
ってのと同じ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:25▼返信
※26
割りスープで割って飲まないか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:25▼返信
ちょっとくらいええやろ?とか言う厚かましい乞食の★1レビューとか通報集まったら消せるようにしたら?私怨ばっかで第三者には無用の混乱と不安しかねぇから
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:25▼返信
どこの世界線から迷い込んできたんだ、このレビュー投稿しくさったアホンダラは
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:27▼返信
Z世代は在日
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:28▼返信
つけ麺のタレって1袋55円くらいですよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:28▼返信
これで快く出してくれるのは業務用の合成調味料を使ってる店くらいだぞ
豚骨やらを何十時間も煮込み続ける店じゃ普通有料になる
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:29▼返信
>>26
そんなに謎かなあ
ラーメンのスープってのは呼び方こそスープだけど、役割で言えばありゃソースだよ。パスタソースやステーキソースと同じ。特にパスタソースが近い

パスタもステーキも、メインの部分を食いきった後に皿にソースが残っててもそれは普通のこと
ラーメンもそう。あくまでメインは麺でありスープは「麺に味をつけるため」のもの
なので麺を食いきってスープが残るのは別におかしかない。むしろスープが先に無くなって麺が残ってしまう方が変って食べ物だ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:30▼返信
200円程度ケチるような貧乏人は外食してないで自炊でもしてろよw
素材に拘らなければ200円で腹いっぱいに出来るぞwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:30▼返信
替え玉200円にスープを追加したら合計400円で食えるって事か?
つまり、このコースでやれば850えんが半額で済むわけだな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:31▼返信
つけ麺のスープが足りなくなることなんかある?結構たっぷり目に入ってるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:32▼返信
やっぱ安い店は客も恥ずかしい奴ばかりだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:32▼返信
そもそも店で出してもらう物をただで貰おうとするのが間違ってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:32▼返信
キチゲェってのはほんとよくいるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:34▼返信
>>88
具体的な店名は言えないんですねわかります
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:35▼返信
ラーメン僕イケメン?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:35▼返信
>>111
キミを月給200円で雇いたいんだけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:35▼返信
スープは麺屋の収入源で足したらその分1人分のラーメンが売れなくなるから200円でも安いわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:37▼返信
メニューに書いてあるんだったらこのアホ客が悪い
自分のアホをさらしてるだけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:37▼返信
スーパー行ってバラ売りの袋麺とスープの値段みりゃ分かるもんだと思うのにな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:39▼返信
そもそも麺を食べ終える前にスープ無くなるやつが気持ち悪い
俺なんて替え玉三回しても亡くならんが????????
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:39▼返信
油そばと勘違いしてつけ麺の原価がクソ安いと思ってるやつがいるな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:40▼返信
>>142
スープだけで啜りながら食うやつおるからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:40▼返信
>>137
ちげえよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:41▼返信
無料より高いものはない
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:41▼返信
この手の追加注文が無料!ってやつは大抵年取ったやつ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:42▼返信
>>152
スープがなくなったら、ラーメン屋に置いてあるラー油とか醤油とかで自分で味付けて食えば何とかなると思うんだよねニンニクにギャバンの胡椒屋黒胡椒があれば何とかなるとは思うんだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:42▼返信
すき焼き食べ放題だけどsサイズの卵は1個100円って店はあった
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:43▼返信
スープの方が麺よりコストが掛かってるだろう。
スープが切れたらその日は営業終わりも珍しくもない。
普通じゃないのが客に混ざって来たな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:43▼返信
スーパーに置いてある小袋の醤油やワサビと同じ感覚でつけ麺スープも無料で売れ的な感覚で言ってるのかよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:45▼返信
つけ麺じたいが
まずいので
食べません

あれ好きだって言ってる奴は味覚いかれてとる
味濃すぎるんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:45▼返信
つけ麺のスープなくなるってどんな食べ方だよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:45▼返信
お客様は神様じゃなかったのかよ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:46▼返信
書いてるんだから文句言うほうがあたおか
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:46▼返信
>>164
乞食する貧乏神だからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:46▼返信
ざるそばとかざるうどんに近いんだからスープ欲しいなら普通のラーメンにしなよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:47▼返信
乞食かよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:48▼返信
スープ追加無料の店なんて知らんけどな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:48▼返信
>>44
生姜焼き定食で肉が無くなったから足して?って言うの?人間なら言わないよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:49▼返信
つけ麺900円だとしたらほぼ麺の値段だと思ってるって事か?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:49▼返信
乞食ばかり
心まで乞食になるなよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:50▼返信
つけ麺でスープ無くなるってどんだけ少ないんだよ、まさか飲み干すような客だったのかな
最初にたっぷり渡されてるなら料金取られるのは分かる
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:50▼返信
つけ汁が超濃厚の時に食べきるまで残るかって心配な時があった
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:50▼返信
つけ麺はスープが本体だし
200円で追加できるのは良心的だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:50▼返信
微妙にスープ少ない店たまにあるからなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:51▼返信
うどんやそばみたいに無料だと思ったんだろうか
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:51▼返信
つけダレあえて濃く作ってんだから麺の先っぽだけつけて食えよ
なんで無くなるほどべっとりつけて食うんだよ・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:51▼返信
>麺追加で有料はわかるけど汁追加はサービスでいいだろ

麺のが原価安いだろ・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:52▼返信
タダでサービスして当たり前って考え方が日本を貧しくしてる
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:53▼返信
あんな辛いつけ麺スープで食べてたら血圧に影響するわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:54▼返信
少ないスープでケチるくらいならつけ麺辞めるべきでしょ
人気無い場末のラーメン屋が客の意見無視してどうすんだ?

スープ作り面倒ならぶっかけうどん屋やってろよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:54▼返信
>>178
味障なんやろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:54▼返信
店のルールに従えよ
スープおかわり無料なら麺屋武蔵ならおかわり出来るからそこに行け
ただし麺の量は400〜500g以上から
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:54▼返信
安い日本が産んだモンスターだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:56▼返信
そもそもジャンクフードごときが値段高すぎ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:56▼返信
餃子頼んだら
醤油100円、酢100円、ラー油100円
こんな感じの店なんだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:56▼返信
スープが減るペースくらいきちんと管理しろ低能がwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:58▼返信
>>188
客のペースに合わせて増やすべきだろ無能☆1
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:59▼返信
スープと麺の原価も分からんアホは出禁で良いよ
191.投稿日:2024年05月14日 08:59▼返信
このコメントは削除されました。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:59▼返信
年齢のせいかコッテリしたラーメンより
最近はサッパリしたうどんばっか食べてる
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:59▼返信
>>187
頭悪そうな乞食だなぁwwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:01▼返信
>>1
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:01▼返信
>>2
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:01▼返信
スープがタダでいいなら麺も当然タダだしなんなら料金も無料でいいだろお前客辞めろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:01▼返信
スープクくらい無料にしろって人達は、企業の賃上げも反対派なのかな?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:01▼返信
>>3
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:01▼返信
>>4
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:01▼返信
>>5
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:02▼返信
>>6
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:02▼返信
>>7
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:02▼返信
>>8
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:02▼返信
>>9
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:02▼返信
>>10
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:02▼返信
>>11
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:02▼返信
>>12
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:03▼返信
>>13
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:03▼返信
>>14
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:03▼返信
舌バカが麺にびっちゃびちゃ付けて食べるから足りなくなるんやろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:03▼返信
>>15
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:03▼返信
>>16
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:03▼返信
>>17
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:03▼返信
>>18
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:04▼返信
>>19
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:04▼返信
>>20
まぜそばはりゅう社長 油そば鈴の木一択
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:04▼返信
長年続いたデフレの歪みがココにも
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:04▼返信
※4
え・・・w
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:05▼返信
水800円で炎上するとこもあるんだし別にええやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:05▼返信
普通はありえない笑笑という考えが普通はありえない笑笑
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:05▼返信
想像力のない日本人が増えたな。足りなくなったからと、無料でご飯にルーをかけてくれるカレー屋があると思うか?配分考えて食えって思うやろ。アホなんかな?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:06▼返信
めんどくせぇ
200円でうんちゃら言うなら日高屋で380円のラーメン食ってろよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:07▼返信
>>187
正気ですか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:07▼返信
>>221
これカレーじゃないが?アホなんかな?
つけめんならスープおかわり無料なところあるやん
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:07▼返信
つけ麺はスープが本体だろうに
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:08▼返信
ぼくはばかだから1をつけますって言ってる様な物だからいいじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:08▼返信
98%は水だからな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:08▼返信
貧乏人は外で食事するなよ
見ているこっちが恥ずかしくなるわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:08▼返信
つけ麺食べた事あるけど、麺よりスープが先に無くなる事ってあるん?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:09▼返信
>>224
じゃあ無料な所に行ってくださいよって話
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:09▼返信
>>177
うどんやそばのも無料なわけないだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:10▼返信
スープだけゴクゴク飲んでそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:10▼返信
>>230
レビューしたやつは次回はそうするだろ
知らんけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:10▼返信
バカ乞食 「スープ無料なら替え玉すればメチャクチャ安くラーメン食えるやんけ!」
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:10▼返信
つけ麺に限らず一番金(材料費+光熱水費)かかるのがスープやろ
長崎の豚骨ラーメンとかに何故替え玉なんてシステムがあるか少しは考えよう
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:10▼返信
※227
つけ麺のスープってラーメンのスープより濃いぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:12▼返信
貧乏人多くなったな
200円くらい出せよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:12▼返信
>>187
調味料とスープで比較するとか下手くそ過ぎんか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:12▼返信
麺よりスープの方が作るのに金かかる
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:12▼返信
200円はボリ過ぎ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:12▼返信
濃厚系で大盛りとかすると、スープ割り出来ないくらい足りなかったりするからな
もう少し分量増やして欲しいって思う店はある
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:12▼返信
普通足りなくなりそうになった時点で水足してかさ増しするよね
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:13▼返信
>>235
長崎が豚骨の代表みたいに言う人初めてみた
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:13▼返信
>>229
ドロドロ系なら普通に無くなる
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:13▼返信
>>182
200円をケチるくらいなら外食やめるべきでしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:13▼返信
何でも無料だと思ってる人いるよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:13▼返信
理由も書いたうえでの☆1なら、読んだ人が判断すればいいからいいんじゃないかと思う。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:14▼返信
>>238
そもそも最初は料金に入ってるからこの例えが可笑しいんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:15▼返信
>>139
たぶんそういうことじゃないと思う
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:15▼返信
スープのコストとか
ちょっと考えたら分かりそうなもんだけど
想像力の足りない人らが増えてる気がする
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:16▼返信
そんな経験一度もした事がないので追加料金は妥当だと思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:16▼返信
境界知能の人は外食しちゃいかんよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:17▼返信
順序が違うだけで結局のところ
味の割には割高ということでしょ
200円出すほどの価値はないと思ったということなんだから
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:18▼返信
>>250
ふ〜んいくらするの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:18▼返信
じゃあ500円だったら?
ここのチー牛はあっ…はい…とか言いながら払うのかな?w
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:19▼返信
そもそもスープ代を浮かせるために量を減らしたのがつけ麺だからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:21▼返信
Googleの口コミなんて基本思い上がった連中が書くところだからな
星5か星1みたいな極端な評価をする奴が多い
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:22▼返信
テーブルに麺つゆでも置いとけばいいんじゃないの
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:22▼返信
こういうの見るとレビュアーをレビュー出来る機能が必須だなと思ってしまう
こんな常識が無いレビュアーこそ☆1だろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:23▼返信
>>258
タレとか調味料は大抵の店に置いてあるよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:23▼返信
麺よりスープの方が高いんだから当たり前
むしろ替え玉とかで高い金取ってる店の方がぼったくりだぞ
麺なんて原価クッソ低いからな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:23▼返信
普通あり得るんだわ😞
そこのルールに従えんのなら他の店(どこも有料だろうけど)行くか、自分の家で普通のつけ麺でも食ってろ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:23▼返信
普通のラーメンとほぼ変わらないつけ麺のスープ出す所はゴミ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:25▼返信
>>259
クレーマー評価アプリ開発したら流行りそうだな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:26▼返信
追加なんだから金かかるの当たり前だろ
国が衰退すると本当に乞食増えるんやな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:26▼返信
大抵麺の方が先になくなるだろw
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:27▼返信
ラーメンの原価的にスープに金かかってんだから
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:29▼返信
そばと違って本体は麺じゃなくてスープのほうだからなラーメンの場合
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:29▼返信
元と追加する量にも依る
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:30▼返信
何も見てないバカの恥さらしにしか見えない
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:32▼返信
あれ無くなるんか
どんだけ麺食べたんや
それとも少ないんかな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:32▼返信
つけめんのてつは無料だったな
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:33▼返信
>>259
どんだけ暇なの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:33▼返信
>>244
それもわかってて食べないとすぐになくなるからな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:34▼返信
>>191
豚様の国なんて馬鹿だから見習うか
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:36▼返信
>>162
何も食べなくていいよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:36▼返信
>>102
麺大盛り以上注文したら無料のところはある
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:36▼返信
>麺追加で有料はわかるけど汁追加はサービスでいいだろ

麺追加時の料金考えたらスープのほうが高いの分かるやろ
アホかこいつ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:37▼返信
スーパーで売ってる生麺が数十円ならスープは300円以上しそうだけどな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:37▼返信
書けばいいやろ?
「お客様の為に身を切って来ましたが、このようなお客様の心無い一言に深く傷つきました為、今後スープの追加には料金を頂戴いたします」
って
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:37▼返信
>そもそも適切な量なのか?

こんな評価が1個しかないんだったら適切やろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:37▼返信
麺食べ終わる前につけ麺の汁なくなるってそれ、元々提供する分量の比率があってないだろ。
流石にそれは店側の問題だから、ただで欲しいわ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:37▼返信
ラーメンマニアがビンボーなのはいいが店に貧乏自慢は止め給え
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:38▼返信
>>つけ麺のスープが無くなったから

普通は無くならないように食うんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:38▼返信
>>74
ちよん仕草よ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:38▼返信
>>280
最初から有料だボケ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:38▼返信
原価の意味間違ってますよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:39▼返信
>>268
スープおかわり無料なところはあるけど麺の追加無料なところはないよ
さてどっちが主役でしょう?🥴
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:39▼返信
>>38
書いてるだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:39▼返信
ラーメンハゲによるとつけ麺はボロ儲けだからな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:42▼返信
飲食店でわかめスープを無料で貰えるのか?
あんな粉溶かして乾燥わかめ入れただけの奴でも金取るのにラーメンのスープが無料なはずねぇだろ
そろそろ投稿者に対する評価が低いと垢バンにするぐらいの処置しろよ
店側ばかりが一方的に言われるのは違うだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:42▼返信
バカに評価されると大変だな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:42▼返信
普通に食えば足りるやろ
どんだけ汚い食い方したんや
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:42▼返信
>>49
弱男以下のゴミクズ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:42▼返信
なんでスープ無料だと思ってるのか逆に知りたい
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:43▼返信
>>194
うるせえよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:48▼返信
否の意見言ってる人はサービス業した事ないのかな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:49▼返信
>>280
記事にもちゃんとおかわり有料て記載してるって書いてあるのに、まさにこれが書いても読めない猿客クレーマーってやつか...。店も大変や。
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:49▼返信
物乞いの仕方がなってねえな
ボロを着て這いつくばりながら「お恵み下さい」くらい言えよ
なんで日本の乞食は上から目線なんだい?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:51▼返信
>>170
タダでおかわりはまだ聞いたことないが「大盛りじゃない、ちょっとオマケして」ってやつならいくらでもいる
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:52▼返信
やっぱりインターネットは免許制にした方がいいと思う
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:53▼返信
無料麺増量するとつけ汁全然足りない店あるからな
そもそもつけ汁有料なら増量を有料にしとけって話
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:54▼返信
>>288
替え玉無料の方が圧倒的に見るけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:55▼返信
>>288
替え玉1回無料もあるし大盛り無料もあるだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:55▼返信
スマホが出来てから世の中めちゃくちゃ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 09:59▼返信
>>269
だね。どの程度の手間や味なのか。何とも言えない。

そもそもが不十分な量なのかどうか、追加では無くスープ多めみたいなオプションはなかったのか、
ただ、どっちにしても星一つみたいな評価の仕方は好きじゃ無い
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:00▼返信
ラーメンってほぼスープ代みたいなもんだからな
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:00▼返信
乞食「ケチな店はいかない」

うん・・?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:01▼返信
ご飯無料おかわりのところはたまにあるけど、おかず無料おかわりなんて無いだろ
つけ麺だとご飯が麺でスープがおかず
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:04▼返信
乞食精神やべえ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:04▼返信
つけ麺はスープ割りやらんとつけ汁飲めんやろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:05▼返信
つけ麺系は追加はどっちも有料のイメージ
大盛無料や替え玉無料って、そもそも追加の麺代がお代わりしない人もいることも考慮して
値段に込みだから実質は無料ではないし
わかりやすい一蘭は替え玉前提の値段だし
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:06▼返信
値段1.5倍にして、こういうやからを来ないようにさせて、味にこだわったほうが流行ると思うな
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:07▼返信
出汁無料の所はある
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:07▼返信
流行ってもいないつけ麺屋が客に対して上から目線なのが笑えるわ
最初からスープは普通の店より少ないです、追加は200円
払えないゴミは客じゃないから帰れ貧乏人って書いておけばいい

おも美味い店でも見て反省したほうが良いよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:08▼返信
ちょっと貰うだけで〜とか物乞い思考きっしょ
そういう奴ら極刑でいいよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:10▼返信
200円は良心的すぎるやろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:10▼返信
>>78
在日が増えた証拠
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:11▼返信
つけ麺のスープめっちゃつけて食べる人塩辛くないんかね
いっつも足りない人身近にいるけど、自分と比べて異常に減ってるしな…なんなんだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:12▼返信
※315
上から目線…?
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:12▼返信
記事タイトルに「どう思う?」ってやめろ糞ウザイ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:13▼返信
おかわり無料と表記ないなら払うのが普通だと思う
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:14▼返信
替え玉だけでつけ麺出来るじゃんアホかな
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:15▼返信
麺有料ならわかるけどってラーメンで一番材料費かかるのスープだからな
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:15▼返信
それ考えると丸亀は良心的だな
出汁もネギも無料
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:15▼返信
スープの方が無くなるってどう言う食べ方しているんだ?麺を絡めるだけなら足りるのでは?
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:16▼返信
>>309
それとは違うだろ
自分でおれかっこいいこと言ったとでも思ってるみたいだけど全然違うから
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:16▼返信
醤油とか七味とかご自由にってテーブルに置いてるやつならともかく
スープタダで追加しろは厚かましいし断られたら文句言ってくんのも頭おかしいだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:17▼返信
スープが本体だからなw
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:19▼返信
>>288
麺大盛り無料の店なんてよくあるよ 有料でも+200円くらい
ラーメンの値段考えたら麺にかかってる値段のほうが少ないって分かるじゃん
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:19▼返信
つけ麺食ってるやつってこんな事いう馬鹿ってこと?
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:21▼返信
※325
出汁とスープは全然違うぞ
出汁はそもそも余るから捨てるものだ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:22▼返信
たっぷりつけて食うのはともかく、つけ麺のスープを飲むのはガチの味覚障害だろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:23▼返信
これ投稿者、よくある割用スープと勘違いしてないかね。200円高い、ボリ過ぎって言ってるのも勘違いしてそう
普通麺食べる為に割用スープ頼むなんてありえんから、店側が誤解した感じ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:23▼返信
ラーメン1000円替え玉150円とかあるのにどっから麺のほうが高いって発送になるんだ
ラーメンの種類にもよるけど大体原価でいくと麺1~2から具材2~4のスープ5だぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:24▼返信
>>300
確かにそれ系のゴミカスクズいるよなw
なんで生きてんのか不思議になるレベルのミジンコ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:24▼返信
自分が食べるとこは無料だな
スープ無くなったら言ってください!って言われるわ

でも有料に設定してる店があっても別に何とも思わないけどな
それに噛み付くってけっこう図々しいんじゃない?
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:25▼返信
替え玉も替えスープも無料でいいだろ
貧乏人にも優しくしろよ
いま日本は韓国以下の貧困国なんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:27▼返信
こいつ普通のラーメンも汁追加してそうw
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:27▼返信
普通に1人前食べたらスープは調度良いか余るくらいだろ?こういうド厚かましい客が来るから飲食はキツイ
ねえ?何でスープ無くなったんすか?飲んだ?
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:28▼返信
>>34
なに言ってんだこの乞食はw
底辺特有の屁理屈で笑う
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:28▼返信
>>34
スープが魔法の寸胴から無限に湧いて出てくるとでも思ってんのかよw
スープは有限
これがわからなかったら人としてヤバい
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:28▼返信
つけ麺の味の濃いスープが無くなるって食べ方が異常だろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:30▼返信
つけ麺のスープのおかわりが200円だったので☆1

参考にならなかった人…117人
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:30▼返信
こんなのはマシ
麺だけ追加はできない店があったわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:31▼返信
>>1
つけ麺でスープ足りなくなるって、最初からスープがそうとう少なくないと無理だろ
ふつうは麺大盛頼んでも、最後に割りスープたのむくらいスープは余るよ
これは星1ですわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:31▼返信
ざるうどんやそばでも汁追加してるんだろうな
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:31▼返信
レビュワーへの評価も入れられるようにしないとこのシステムはゴミだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:32▼返信
割りスープと勘違いしてんのかな
なによりタダでもらおうとしてるのが気持ち悪すぎる
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:32▼返信
たしかにつけ麺ってスープがそこまでいらないから
一杯あたりの必要経費少なく済むのか。
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:33▼返信
>>338
貧乏人はインスタント食ってろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:43▼返信
今はどうかしらんけど、つけめんTETSUは麺多くするとスープお代わりできたぞ
食べ進めるにつれて味が薄くなるし、余ってたとしても交換してもらいたくなる
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:44▼返信
麺よりスープの方が原価が高いのは常識だろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:45▼返信
少なくとも半分はスープ代だろ
だからスープがおいしくないならそのラーメン屋は行かない
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:45▼返信
スープ有料って、蕎麦屋が蕎麦湯で金取るようなもんだろ
暴挙だ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:46▼返信
スープ割じゃなくて普通のつけ汁なら有料で当たり前や
「あそこは無料だった」ってのはその店のほうが特別なだけだからな
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:46▼返信
※63
ないわけないだろ
吉祥寺のえんじとか
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:47▼返信
>>355
わかってて言ってるよねキミ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:47▼返信
※348
ラーメンや飲食店の話ではなくゲームの話になってまうけど
ナカイドみたいな連中でも再生数だけでご意見番みたいに思う奴が仰山おるし
レビュアーその物を評価する仕組みはマジで要ると思うわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:48▼返信
なんで取られないと思ったんだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:48▼返信
>>34
つけ麺の原価がラーメンより安い理由考えたらその理屈は通らねえよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:49▼返信
そもそものスープ量が妥当だったかわからんから、店見てみないとなんとも。
明らかにスープ足りなくなる店あるよなー
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:49▼返信
>>300
そういうやつに限って、自分が誰かにおまけしてあげることは絶対無いんだよな
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:51▼返信
>>362
それは別問題だな
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:53▼返信
追加スープが無料の店の方が珍しいんじゃ?
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:53▼返信
世界中の店が無料でやったとしても、ぼったくりでもなく正当な料金を請求してる限りは自分の店が必ずしもそれに従う必要はないだろ。

正当な料金提示してるのに他店は無料対応してるんだから前らも無料にしろって迫るとか店からしたら客じゃないし、それを理由に低評価撒き散らすとか店からしたら営業妨害だろ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:54▼返信
わざわざ提供側に説明させなくても普通はわかる
理由を述べずにそれっぽく言葉を変えてレビューするよりはよっぽどよかったけどね
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:55▼返信
>>355
構ってちゃん?
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:57▼返信
無料じゃなくても200円は高すぎ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:58▼返信
>>366
古本屋で「ブックオフでは100円なんだけど~」って値切ろうとしてるババアを思い出した
じゃあそっちで買えよとw
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:59▼返信
>>369
頼まなきゃええやん
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:59▼返信
きっしょい乞食やな厚かましい
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:00▼返信
無料にしてもともとの値段上げることもできるけどそれやらずに追加料金取ってると思うと良心的な気もする
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:00▼返信
寧ろ麺の追加で取ってる金の方が利益率的に高いやろ
スープが一番金かかるんやし
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:03▼返信
回転すし屋にあるようなカウンターの蛇口ひねったらスープ出てくるようにしろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:05▼返信
※369
オマエに食わせるつけ麺はねぇ!!
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:12▼返信
※338
なら祖国へお帰り
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:14▼返信
慈善事業だとでも思ってんのかコジキ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:14▼返信
替え玉とスープ200円で2杯目が格安で食べられるってコト?
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:16▼返信
汁が少なすぎるから⭐︎1っていう意味で捉えたら妥当かな

無料だと思って要求したわけじゃなく麺に汁をつけて食べるというのが価値である以上汁が最後まで残るのは保証されるべきっていう考えがあったんだろう。その考え自体は否定しない
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:20▼返信
そもそもつけ麺のスープが先に無くなる状況ってどんなだよ
飲んでんのか?あのクソ濃いいのを?
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:21▼返信
アホのレビューは参考にしない
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:23▼返信
世の中にタダのもんなんてねーんだよw
店が設定してるなら黙って払え
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:23▼返信
>>380
コメントする前に記事読めや
このページも元記事も初っ端に書いてあんだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:24▼返信
>>381
麺だけ大盛りとか特盛とかしたのかもしれん
だとしても有料で表記してあるメニューをタダでよこせなんて思いもせんがな
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:26▼返信
そもそも○○無料ってお店側の裁量によるサービスだから、
替え玉だろうと大盛りだろうとライスだろうと有料なのが普通なんだよな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:28▼返信
>>386
わたしの地元の店では全部無料だったんですけど~
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:35▼返信
追加スープで有料は聞いたことないな
そこまでこだわってるなら最初からスープの量多めで値段も増しで販売すれば良いのに
元の値段が高くなっちゃうと購買力が下がる可能性があるのは事実だけど、本当に美味いラーメン屋なら多少値段が高くても毎日行列できるしな
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:36▼返信
むしろサービス良いだろ
新規でもう一杯注文しないとダメってとこのが多いんだからさ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:37▼返信
>>282
レンゲでつけ麺の濃いスープだけ飲んだりしたら足りなくなるやろ。
牛丼で牛だけで食べておいて御飯食べるのに牛足りないから足してくれ言うようなもんだ。
この店で他の客から同様の不満が出ていないなら食べ方が悪い
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:38▼返信
俺のスープでも飲むか?

ボロン
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:40▼返信
>>384
読んだけど言いたいことは変わらんわ
結局は店の出す汁がこの人にとって足りなかったことが要因だろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:41▼返信
人肉モデレータかAIモデレータ導入して「ちょっと訳有りな評価」
扱いの項目設けてそこにカテゴライズする様にすればイイよ。

特殊な低評価な理由:スープ追加頼んだら有料だったのが普通じゃ無い、という主張のため
と表示されてれば”普通のヒト”なら「あぁ」と納得出来るでしょう。
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:41▼返信
>>355
バカのフリばっかりしてるとそれが地になってくから早い内に止めとけよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:44▼返信
まず、スープ追加で無料の店って見たことがないが
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:49▼返信
タダで寄越せは言い過ぎやろ、金は取るべき。¥200はふっかけ過ぎやけど。
ただ他の人の意見にもあるように、スープの量が適正かどうかも大切
麺を食べるのに少なすぎるなら足りる量に変更すべき(値段下げて麺を少なくする。値段を上げてスープ増やす。
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:51▼返信
ファミレスでカレールーが足りなくなって追加して欲しいって言ったら2皿分の料金になると言われて切れてた老害を思い出した
ファミレスは一人前ずつパック冷凍だから追加したらもうひとパック開けなきゃならないってわかんないのかねぇ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:52▼返信
円安だしただってのは図々しいのでは?
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:53▼返信
ラーメン屋行くなら職人がどんだけ手間かけて仕込んでるか知っておくべき
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:54▼返信
スープがあからさまに少ないなら問題かも知れないけどそうじゃなきゃスープと麺を目算出来ない客がアホ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:56▼返信
>>106
一蘭の替え玉の料金見たら
一玉だと200円オーバーでびっくりした
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 11:57▼返信
店が無料だと言ったら無料だし、有料だと言ったら有料だろw
優良だからって文句言うくらいなら最初から言うなよ!乞食がw
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:00▼返信
スープ無料だと思う方が、普通あり得ないから
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:00▼返信
>>392
それレビュー書いた人の考えじゃなくて、憶測や決めつけ土台にしたお前の考えじゃん
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:01▼返信
追加スープ自体メニューにある方がめずらしくね?
割りスープはポット置いてあるか言えばくれるとこがほとんどだけど
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:02▼返信
普通の定義を見直そう😄
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:03▼返信
普通に食ってたらスープ足りなくなるわけないし
スープが無料だと思ってるのもありえん
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:11▼返信
>>363
自己中心的で気の利かないクズだからね、生きてる価値も無い貧乏人のくせに自己主張だけは一丁前にするから始末に負えないっていうね
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:15▼返信
ラオタってコジキばっかやな
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:15▼返信
北条氏政かよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:17▼返信
何でもかんでも無料で寄越せって恥ずかしくないのかね
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:17▼返信
乞食と馬鹿にSNSをもたせた結果
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:19▼返信
>>380
いや、追加スープ200円に文句言ってるだけだろ

その後の、スープが最後まで残るのを保証とかも言ってる意味わからん
じゃあお前は店の想定した食べ方するって保証できるんか?
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:24▼返信
客がなんかビックリマンみたいな自作のシール置いていくんだけど何あれ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:30▼返信
麺よりスープのが金かかってるの知らないやつ多いんだな
だから麺普通大盛特盛全部値段一緒とかできるんだろうよ
そんな事も知らずに「麺追加200円なら分かるがスープ有料はない」とかあほかっての
しかもメニューにも書いてあるなら全く擁護する理由がない
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:31▼返信
>>247
でも総合評価にも影響するからねぇ
だから日本の総合評価は星5はほとんど存在しない
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:32▼返信
手間暇かかってようと足りなくなるのならすくないんだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:35▼返信
>>417
そら1番手間も金も掛かるスープだからな、残らないような配分にするのは当たり前。
だから食いかた次第じゃ足りなくなるのも当たり前。
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:36▼返信
ココイチのカレーだって追加のルーは有料なんだぜ

星1これでつけるやつには右から左だろうけど
まず大前提としてサービスで無料で提供すると明記がないものは基本的に有料なんだと理解してほしい
それを無料にして貰えるなら個人店とかに毎日通って仲良くなり密接な関係を築いてからの優遇だよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:37▼返信
>>375
店潰れるわ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:37▼返信
>>369
全然高くないぞ?
200円すら払えないの?
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:39▼返信
>>416
個人的にはちゃんとレビュー参考にしようと思ったら、最低評価のレビュー個別に見る
この記事みたいな理不尽な文句しか出てなかったら大丈夫って思える
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:40▼返信
>>421
量にもよるけど、つけ麺なら最初とほぼ同量来そうでもある
だとしたらむしろ破格だよな
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:42▼返信
サービスに対して対価を払うのは当然
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:43▼返信
そもそもつけ麺のスープってほぼ足りない。並でギリギリなのに大にしてもスープの量が変わらんのはクソ。値段上乗せして量増やせ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:43▼返信
ラーメンで一番金かかってるのってスープだろ
なんで無料になると思ってるんだ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:43▼返信
麺作る倍以上の時間かけて作るスープが無料のわけないよね?
書いた人は多分アホなんでしょう
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:46▼返信
???そりゃ商品なんだから追加したら金取るに決まってんだろ???メニューにも記載してるって言ってるし。まじで何言ってんだ??
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:47▼返信
口コミなんて主観なんだからはこれはこれでええやろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:47▼返信
>>403
普通の店でもスープは有料メニューなんだけどね
理解していない人が多くてびっくりですよね
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:48▼返信
旨いスープをタダで飲める店なんて有るわけ無いだろう
普通に考えたらわかる
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:49▼返信
>>387
よそはよそウチはウチてやつですね
433.投稿日:2024年05月14日 12:50▼返信
このコメントは削除されました。
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:51▼返信
つけ麺はスープ余らせて、割りスープ(これは無料)で残りを飲むもんやろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:52▼返信
>>430
有料でもあるだけありがたいよね
店からしたらもう一杯注文しろやって話だし
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:52▼返信
残りスープと計算して麺頼めよ😡
200くらい払えよな😡
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:52▼返信
>>135
世界線とかきもいアニオタ用語言わないで恥ずかしいから
438.投稿日:2024年05月14日 12:54▼返信
このコメントは削除されました。
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:55▼返信
>>299
お手本みせて
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:00▼返信
個人的に嫌なだけの事を「普通ありえない」と一般論のように語るバカもバカだが
あんな直に飲むとは考えにくい物をスープとセットで出された量の麺を浸けて食べただけで
スープが足りなくなるならスープの量が足りないんじゃないかな
つけ麺に限らす「明らかにこれ、足りんやろ?しゃーないチビチビつけるか・・・味気なっ」
って店たまにあるよなぁ
おいマックのチキンナゲット!他人事みたいな顔してんじゃねーぞ!
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:00▼返信
コレに金かかるのが理解できない奴はまともに一から料理したことがない奴
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:02▼返信
>>440
デブ?
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:02▼返信
タダで貰おうと思ってる乞食だけだろこんなん文句言うの
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:04▼返信
つけ麺屋でスープ追加無料以外見た事ないけどな。だから客がそれ基準で低評価つける事は何の問題も無いだろ。他店舗が出来てる努力やサービスを出来て無いんだからな。
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:05▼返信
>>444
え?追加無料の店自体見たことないが
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:07▼返信
>>445
割りスープをスープだと思ってんじゃね?
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:12▼返信
まず外食で無料を求めるなよ。心が貧しすぎる。
無料はあくまでサービスなんだから、それを前提にするのは傲慢。
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:15▼返信
手間かかってんだから無料な訳ないだろ
店側の善意や努力で成り立ってるサービスを強制するなよ浅ましい
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:16▼返信
>>162
味覚にも個人差があるからね。
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:16▼返信
>>444
たしかにこの記事の人は、追加スープ無料じゃないからって理由で低評価のレビューしただけだからな
でもそのレビューが妥当かどうか判断するのもまたレビューを読んだ人次第で
そのレビューが理不尽だったり非常識と思うことに問題ないけどな
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:19▼返信
無料でもの貰えると思ったるところが以上
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:19▼返信
>>182
200円ケチりたい人は行かなかったらいいだけ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:23▼返信
スープの原価がタダだと思ってるアホにしか出てこない発想だな
水でも入れてろよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:26▼返信
乞食ヤバいなw
そんなにスープ飲みたいなら自分で作ってみたらいいよ
材料費や手間がわかるだろw
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:32▼返信
>>454
そんな連中にわかるわけないよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:39▼返信
明記してるならセーフ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:40▼返信
馬鹿か、コスト的にスープが本体なのにキチガイじみたレビューだな
こういう害悪レビューは低評価付けまくって表示されなくなるようにしてもらいたい
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:00▼返信
これ店わかったわ
俺も一回いったことあるけど、大盛り頼むとス—プの質的に麺6分目ぐらいで絶対足りなくなるやつ系なんだよな
で、オレも知らず足りないからいったら有料なの気付いた
近場の人は一回いけば分かるよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:06▼返信
>>458
麺大盛りで足りるようにしたら並盛で過剰になる
大盛りは麺もスープも大盛りにしろって言うならその分価格に乗る
追加スープ200円って選択肢増えてるいいサービスなんだな
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:16▼返信
スープ足しなんて普通しないねぇ
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:42▼返信
出汁に一番金かかってるししゃあない
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 15:08▼返信
>>446
割りスープじゃなくて追加のスープだよ。おかしいと思ってるなら世界は広いということを知れよ。
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 15:09▼返信
>>459
とおもうじゃん?
価格大分上がってさらにやってるから、したらもう麺屋じゃなくていいかってなるレベル
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 15:14▼返信
>>450
そりゃそうだ。まあスープ追加無料と有料どっちの店に人が来るかは分かりきってる事だけどね。見る人が自分が知ってる基準の店を見つけやすいからこう言うレビューは消費者的にはありがたい。
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 15:49▼返信
せめて50円だな
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:02▼返信
>>464
いや、わかりきってはいないだろ
どんだけスープ無料にこだわってんだよw
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:06▼返信
いつから消費者がデカい顔して物の価値を決めるようになったんだろうな
そういう考え方で生きてるから貧乏人だという事に気付いてないんだろうね
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:07▼返信
テンプレチー牛「つけ麺はぬるくなるからまずい」
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:08▼返信
なんで無料だと思うんだ?
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:15▼返信
外耳にレビューされてお店の人がかわいそうだなぁ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:20▼返信
つけ麺の本体はつけ汁なんだからタダでもらえるわけないやろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:23▼返信
これは店が悪いな
つけ麺なんてスープを飲まない食べ物で、
追加で麺を頼んでいたらスープも麺の料金に入れておくべきだし、追加で頼んでいないなら標準のスープの量が少なすぎるってことだし
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:28▼返信
>>472
日本語大丈夫ですか?
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:30▼返信
※224
あるからなんだよ
全国で統一したサービスにしろってのか?
どんだけアホなんだ?
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:39▼返信
>>472
スープを飲んでる可能性が否定できない以上その理屈はおかしい
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:40▼返信
ええやん
評価なんて個人の主観によるものだから、そいつが⭐︎1だと思うなら⭐︎1、⭐︎5だと思うなら⭐︎5
今回はサービスが悪いと思ったから⭐︎1だったってだけや
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:44▼返信
元記事から店のホームページみたら特盛以上はちゃんとスープおかわり付いてるじゃねえか
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 17:53▼返信
元ラーメン屋だけど一番金かかるのは麺な
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 18:10▼返信
足りない量にして追加料金の店
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 18:35▼返信
タダで貰えるわけねぇだろ。食べ方が下手だからなくなるんだよバカ。
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 18:43▼返信
無料でおかわり出てきた店を10あげてから普通と言え
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 18:48▼返信
スーパーで1杯分のスープの素小袋が大体160円くらいだぞ
無料なわけがない
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 18:58▼返信
普通に食ってて足りなくなるような量しか出してないならまぁ
それ以外ならレビューしたヤツがおかしい
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 19:30▼返信
大盛りまで無料→スープ追加は有料
大盛り等は追加料金→大盛りのお客様はスープ追加無料
自身が行くお店はどちらかなイメージ
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 19:51▼返信
別に店が無料で足す義務なんてないけどそれが低評価の理由であるのも妥当だわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 19:52▼返信
つけ麺のスープ無くなったら足してくれる店が大半だからそれと比較して低評価になるのは止む無し
俺だったらサービスしてくれる店行くわ
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 20:01▼返信
つけ麺のスープなんて余るだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 20:12▼返信
つけ麺なんてマズくて食いきれねぇだろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 21:30▼返信
デブ出禁
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 21:39▼返信
>>486
そんな店見たこと無いわ
スープ割のこと言ってねえだろうな?
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 21:50▼返信
>>490
見たこと無い…とは言い切れないな自分は
だって使い切ったやつを見たことがない

まぁ無料の店早々ないとは思うけどさ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 22:13▼返信
店側もレビュー書いた奴を評価できるようにすればいい。
大抵☆1つ書いてる奴って他の店にも☆一つだしねww
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 22:14▼返信
>>486
店名教えてー
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 22:25▼返信
無料なわけねえ
でももう書いといた方がいいなこりゃ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 22:58▼返信
アホか。つけ麺ってのは麺が食べたい人用にも開発されてんだよ。
スープは少ない代わりに麺多めになってる。
スープ飲みたいなら普通のラーメン食えアホが。
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:11▼返信
>>486
まじでスープ割と勘違いしてるだろコイツ。
そもそもつけ麺のスープは普通スープより濃度高めで作ってあるから少ないのが当たり前。
残ったスープはスープ割で飲める濃度にして楽しむのがつけ麺の食べ方。
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:14▼返信
>>478
俺も元ラーメン屋だけどダントツでスープだわ。材料費人件費光熱費全部乗りだからな。
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:15▼返信
>>472
スープ割も知らんのかコイツは
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:18▼返信
>>463
なら行くなよ。
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:21▼返信
>>464
美味い方に客は来る。分かりきった事だろ。スープの「量」は関係無い。
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:23▼返信
>>440
バカ?
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:24▼返信
>>425
足らないのはつけ過ぎなんだよ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:25▼返信
>>409
逆逆。
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:26▼返信
>>391
汚ねぇポークビッツみせんな。
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:27▼返信
>>387
大将が殴りかかりそうな書き込みだな。
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:32▼返信
>>413
店の想定する食べ方を保証ってのはマジで同意。
つけ汁足りなくなる奴はカレーでも先にライス無くなるとかルーが無くなるとか「ライスコントロール」が出来ない奴なんだよ。
カレー屋で足りないから足してくれって言う奴いるか?当然有料だよな。
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:35▼返信
>>369
200円が高いって…仕事変えた方が良いぞ。
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:37▼返信
>>352
今はSDGSなんだよなぁ〜
食品ロスは避けなきゃ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:38▼返信
>>350
ちゃうで。その分麺量を増やしてんのよ。
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:40▼返信
>>326
つけ過ぎたんだよなぁ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:43▼返信
>>302
増量するなら考えてつけろと。
増量してるくせに並量と同じつけ方で食ったら足りなくなるのは当たり前だ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 23:46▼返信
>>480
それな。
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:45▼返信
普通に食べてスープが足りなくなるならお店側がスープの量を間違えたとしか思えないのだが。
普通盛り、大盛り、特盛がおなじスープ量だったら明らかに足りなくなる。
舎鈴とかは大盛り以上はスープお代わりできるし
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:44▼返信
乞食根性の馬鹿増えたもんだ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:51▼返信
あれを飲み干せるのすげーわ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:09▼返信
つけ麺食う人間なら、スープのお代わりが有料ってのは常識。
麺の量が多い店は一回お代わり無料とかやってるし、そもそもメニューにも記載しているのにそれで評価1とかありえないんだわ。
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:59▼返信
>>33
そういう事や
良心的なお店やで
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:48▼返信
麺追加で有料はわかるけど汁追加はサービスでいいだろ

逆やろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:03▼返信
そもそもスープの量が少ない店もあるしな、天一とかある時からスープが少なくなったし
スープ捨てると排水溝詰まるから飲み切って欲しいのはわかるけどね
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:57▼返信
スープ割無料って大体の店でやってるから、裏を返せば基本つけ汁は余るんだ
どんだけ大量につけてんだよ

直近のコメント数ランキング

traq