• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







#貴方にとっての最高のアニメの神回
『ルパン三世』第2シリーズ第155話「さらば愛しきルパンよ」

宮崎駿監督が「照樹務」の名義で脚本・絵コンテ・演出を
担当した伝説の回で、
TVアニメとは思えぬほどの
超絶作画やクオリティの高さに
当時多くの視聴者が衝撃を受けた(今観てもすごすぎる💦)


dsfsdfs





この記事への反応



納谷さんの「付き合ってらんねゃ(ったく)」てセリフの演技が大好き。2回目以降観ると全セリフ、ルパンに寄せて演技してるのが分かる

この作品大好きなんだけど、後から「これに出てくるルパンだけがホンモノで、1話からここまでの全話のルパンは全部偽物だった」という暴論な説を聞いた時は気分が悪くなりました。明らかにそれは無理がありすぎるでしょって思う

当時のテレビアニメは街並みが出てきても、街は適当に描いたものでしたが『さらば愛しきルパン』では新宿駅前にアニメーターにロケを実行。『アルプスの少女ハイジ』等でロケをすることで背景にリアリティが出ることを学んでいた宮崎駿氏の教訓です。
そんなテレコム社も今は『アストロノオト』とは


戦車に踏まれる車の中の人が、助手席から運転席側に移動して逃げ出したりするんだよね。でも普通の人はこれ見てもいつもの放映として見てしまう、この頃、このテレコムや一部のアニメーターの暴走を、ファンだけが今日は何か起こるかな?って楽しみにしていた。今はもう全部すごい時代

155話って話数も、今では考えられないロングラン

まさか、シグマやラムダが後にラピュタのロボット兵としてわんさと再登場するとは






やっぱ細部がすげえなぁ











コメント(249件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:00▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:01▼返信
著作権とは!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:01▼返信
放映権とは!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:02▼返信
>>1>>2>>3ヤクザバカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:02▼返信
個人と企業じゃ責任が違いますよ?

ねぇ、個人サイトだと偽ってた起稿さん?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:02▼返信
おのだまきだっけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:03▼返信
宮崎駿はテレビアニメ向きじゃないんだよ
アニメーターがストレスで精神崩壊する
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:03▼返信
でもこれルパンじゃなくてもいいよねって当時思ったなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:03▼返信
アップしてるの俺じゃないから! by 星野ロミ

は通じないのよ?w
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:04▼返信
富野「宮崎駿に勝てなかったガンダムはゴミです。」
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:06▼返信
今じゃコンプライアンス上、放送出来んよなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:06▼返信
岐阜で井戸水位低下、工事影響か リニアトンネル掘削
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:06▼返信
戦車で踏み潰すとか中国かよw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:07▼返信
>>1
確かに
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:07▼返信
ラピュタ感あるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:08▼返信
世界観めちゃくちゃだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:08▼返信
死の翼ってあのロボット兵じゃないのか
アルバトロスはたぶん見た事ないわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:09▼返信
リニア工事の影響か 岐阜県瑞浪市で14か所の井戸などが水位低下 一部は枯渇し使用できない状態に
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:13▼返信
放送は1980年か
80年代とか90年代はあたおか書き込みや動きの作画アニメ結構あるよね
今見てもスゲーって思うわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:13▼返信
パヤオが作る64天安門wwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:14▼返信
安月給でやってられんよ、こんなの
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:15▼返信
>>16
原作の時点でめちゃくちゃなのでセーフ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:15▼返信
ラピュタのロボットいるやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:15▼返信
>>1
ジュキヤってYouTuberが垢バンされたらしいけど、これは確かにあかん。母親が目の前にいるのに、子供に「ハ◯撮り見たほうがいい」はヤバい。もう母親苦笑いやん。👾👾
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:17▼返信
なんとかの翼が1時間映画かと思うくらい時間濃い
核載った爆撃機かなんか

アレかと思ったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:20▼返信
>>17
アルバトロスは開幕でルパン一味が狭い部屋ですき焼き食べてるやつ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:21▼返信
なんだかなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:23▼返信
ルパン三世は物を盗む強盗回よりも敵に狙われたり対決したりするエピソード回が好き
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:25▼返信
俺は死の翼アルバトロスの方がすき
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:25▼返信
あー
2作目ってことはパート2か、パート3のオープニングの曲が変でパートがあるのは知ってた
そりゃパートワンとツーは別物レベルだからな
だからといって最終回でとはうまくマイルド家庭カレー風味にできたのかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:26▼返信
>>28
射殺命令の回とか荒野に散ったコンバットマグナムとか良かったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:26▼返信
>>11
んなこたぁない
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:28▼返信
※30
一番有名かもなパート2はパート2とか言わないけどパート3はやたらパート3って出してくるんだよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:29▼返信
小学生だったかな?ラピュタのパクりだと思ってた。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:29▼返信
タイトル書いてもいいのかわからんけどみんきー◯ものあれはそのリスペクト?
コナンのラストといいナウシカのペジテ機の奇襲といいなんか似てるけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:38▼返信
>>34
こっちのが先だろ、あんた馬鹿?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:40▼返信
>>33
パート3がってよりかは
1が黒歴史みたいな感じで、2がパート2って言わなかっただけなのでは
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:40▼返信
俺この回嫌い
ルパンに宮崎の絵のタッチが気持ち悪いんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:42▼返信
完全な私物化でルパンファン間でも否多めで賛否両論
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:43▼返信
>>39
しかしパヤオファンは賛多めで人気投票では上位のエピソードなのよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:44▼返信
第155話「さらば愛しきルパンよ」は30分の密度が凄いよね。映画1本見てるような感じになる。

これに匹敵すると思うのが「R.O.D -THE TV-」の第1話。見たことない人はぜひ見てほしい(たぶん、配信サイトで1話は無料とかで見れる)。
こっちも30分に良くぞこの展開を収めたと感心する密度で良くできてる。シリーズ全体としては駄作なんだけど、それを分かったうえで見ても今後の展開にワクワクさせられてしまう。この1話だけ今でも録画を残しててたまーに見てしまうくらい大好き。

42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:45▼返信
>>34
ラピュタの方が6年とか後だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:45▼返信
ルパンファンなんて世の中に存在するの?
要するに原作ファンなんだろうけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:45▼返信
>>22
そもそも原作読んだことない人多そう
ルパンは極悪非道なキャラで、
アニメとはかけ離れてる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:46▼返信
え、今さら???
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:46▼返信
>>8
ルパン一味も偽物だもんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:48▼返信
>>43
いなかったら何十年にも渡ってアニメ・シリーズ化されんだろうに
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:48▼返信
>>43
そりゃいるだろうし
全て好き、原作派、アニメ派とか別れる作品だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:49▼返信
>>47
それはルパンファンではなくアニメのルパンファンだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:49▼返信
>>45
かなり有名な話だが、X民はにわかの集まりなのでw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:50▼返信
違法アップロードすんな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:51▼返信
>>11
そんな話じゃねえし
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:52▼返信
>>51
ハッシュタグ〜作品とかで無断転載してるやつ
捕まればいいのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:52▼返信
>>51
君、権利者かなにかなの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:52▼返信
※39

何をもって否多めとしているのかわからんな。
自分が否定派だからってその他大勢のファンを巻き込むなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:53▼返信
よくルパンファンは宮崎ルパンが嫌いみたいな話あるけど
宮崎以外のアニメルパンと宮崎ルパンの違いがまずわからん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:54▼返信
他の会はどうなのでしょうかルパンはあんまり知らないです
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:54▼返信
ナウシカ風からのラピュタ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:55▼返信
ルパン三世は在日三世
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:56▼返信
※49

なら、出だしから『ルパンファンなんているの?』・・・ではなく『原作ファンなんているの?』だろうに
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:57▼返信
※57

『死の翼アルバトロス』も宮崎駿演出だね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:58▼返信
銭形ルパン「ほほー、まるでスーパーマンですなぁ(元ネタバラシ)」
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:00▼返信
なんかシーズン2の最終回が宮崎回で
内容が特に最終回って話じゃないのが印象やな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:01▼返信
※56
ルパンファンじゃなくてルパンの原作漫画家が宮崎ルパンを嫌ってた
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:02▼返信
ルパン3世パート2でやけに絵が綺麗な回があるけど、それ以外の回が好き
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:09▼返信
確かそれまで出ていたパート2のルパン一味は偽物で自分が描いた最終回のルパンこそが本物と臭わせたという最終回だったかな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:11▼返信
なんで名義かえるんだろうね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:15▼返信
最終回なのに銭形の変装姿がほとんどで本物のルパンが数分しか登場しない発想が凄すぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:17▼返信
これ称賛してるやつってパヤオ作品が好きなだけだろ
この動画もルパンの良さがまるで無いただのラピュタなんだよね😏
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:21▼返信
>>64
それはルパンの声優の人じゃなかった?
カリオストロの城の時にその出来に考え改めて認めたという話は聞いた事あるが
このパート2の最終回はカリオストロの城より後で
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:22▼返信
>>28
ターゲットは555m は次元のプロ魂と補佐する他の2人がよく描かれていてオチもスッキリしていていいゾ~
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:24▼返信
※64

単純に宮崎ルパンが嫌いという話でもない。
ネットで検索かければいくつかエピソードは拾えるかな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:25▼返信
>>34
これはスーパーマンのパクリですけどね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:25▼返信
>>56
明らかに絵柄が違うからとりあえず観ればわかる
あと宮崎ルパンは美少女が出てくる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:27▼返信
>>70
モンキー・パンチは宮崎のルパンは自分のルパンじゃないと言っていた
大人だからそこそこな表現だったけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:27▼返信
ラピュタいて草
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:34▼返信
>>67
当時、Part2のルパンをさんざん批判していたくせに参加したからバツが悪かった
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:36▼返信
※69

さらば愛しき~の6年後につくられたラピュタを引き合いに出すのはどうかと思うが。
共通点はロボットのデザインだけやん。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:38▼返信
※75

そうね。いつの頃からかアニメ版ルパンは殺しをやらないことになってたからな~。
原作ではそんな設定無いのに。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:41▼返信
照樹務
当時テレコムに在籍してたからだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:41▼返信
そうか?
古臭いだけで全然動いてないじゃんw
絵もふにゃふにゃだしw
今のアニメのほうが洗練されてるしよく動く
モブサイコとか
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:43▼返信
145話 死の翼アルバトロスもパヤオだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:43▼返信
>>81
は?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:46▼返信
>>81
同時期に作った名探偵ホームズ見てから言え
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:58▼返信
原作の銭形ももう少し賢いし、銭形が変装してルパン追い詰めたりする話とかあるよ。まあ、ルパンは更にその上を行くんだけどな。後、帽子は斜めに被ってる。
後、アニメでも、最初の五ェ門は女に対してウブなキャラじゃなく、正反対。
>56 
part1の最初見りゃ分かるよ。原作とか。最初の頃のルパンは悪党vs悪党、女も平気で撃つ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:05▼返信
車ですき焼き食うところがピークやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:05▼返信
この前、海のトリトンのOPをYouTuneで見たが凄かった。
1970年作らしいが
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:06▼返信
※75
だから、コレやカリオストロなんか見ると宮崎駿はルパンという物語を終わらせたかったのだと分かる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:07▼返信
>>87
監督 富野喜幸だからね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:17▼返信
走るときになんで手あげてるの?
おかしいよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:18▼返信
>>36
小学生の話だろ、あんた馬鹿?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:22▼返信
>>90
コナン走り知らないの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:23▼返信
>>76
ナウシカもいるよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:32▼返信
>87
富野監督、初作品だしアトムの頃とか脚本も演出も両方やってるよ。トリトンでも、脚本、絵コンテ、演出一人で全部やってる回もある。
この頃、既にザンボットみたいな話も書くし、最終話はダムの監督だなという残酷なオチにしてくれる。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:35▼返信
>>90
可笑しいシーンになる様にしてるからだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:38▼返信
巨神兵はやりすぎやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:43▼返信
凄くはないけど太陽の王子ホルスの大冒険も良かった
最初から才能あったのよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:44▼返信
>>90
何かあった時即座に対応できるようにだよ
パルクール見てみろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:48▼返信
>>97
長靴をはいた猫の後半のお城の追いかけっこ見てみなよ
パヤオの才能全開だから(ほぼ一人で原画描いた)
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:49▼返信
>>96
巨神兵?
お城のロボットのこと?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:51▼返信
浦安鉄筋家族の作者がルパンは大好きだがカリオストロの城だけはクソってめちゃくちゃ叩いてたな
マンガにジブリ系のキャラをパロって登場させるとかなり異常なキャラにしてるし宮崎駿の事大キライなんだろうなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:54▼返信
>>101
最初のTVシリーズも、名前出してないけど宮崎駿と高畑勲が演出だけど?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:54▼返信
へえ凄い
人の1人1人の動きが凄い
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:54▼返信
>>56
1stルパン見たらわかるけど後半絵柄どころじゃないふざけたアレンジされてるからすぐわかる
不二子はモブになる
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:56▼返信
>>20
放送されたのは1980年10月6日
天安門事件は1989年の4月だ低学歴
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:57▼返信
パヤオマニアの※おじいさんが暴れまくってるけどどうなってんだ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:57▼返信
前後の作画動画キャラ造形を知らんけど相当異質なんじゃないのか?
単体で神でも全体では事故だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:58▼返信
不二子をただの厚化粧おばさんにするような原作クラッシャーだけど宮崎駿は許されてるよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:58▼返信
>>102
やめたれwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:59▼返信
>>109
無知って怖いよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:06▼返信
>>107
脚本も演出も毎話いろんな人がやってるからこれだけ特殊って訳でもない
良くも悪くもいろんなルパン三世がある
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:19▼返信
>>105
パヤオが作った64天安門になんの反論にもなってないが
しかもドヤっておいて64なのかわかってないとか自己紹介だっさ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:24▼返信
>>14
ふ~じこちゃ~ん~
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:25▼返信
ジブリと京アニはもういいよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:25▼返信
>>81
Zだなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:28▼返信
ルパン観たことない
テーマ曲だけは知ってるけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:28▼返信
>155話って話数も、今では考えられないロングラン
今では考えられない?そこそこあるけど・・・
NARUTO 全220話、BLEACH 全366話、銀魂 全201話、Dr.スランプ 全243話、家庭教師ヒットマンREBORN! 全203話
当時以前も
鉄腕アトム 全193話、サザエさん 8000話以上、ドラえもん 1345話以上
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:31▼返信
細部も緻密だけどダイナミックで惹き付けられる動画
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:34▼返信
>>39
私物化言うても初代のルパンを確立させたのは宮崎と高畑勲だし
緑ジャケルパンの最初の6話くらい以外あと全部は宮崎&高畑の作品だし
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:37▼返信
最近の量産アニメは絵は崩れないけど極力動かさないようにしているように見えるなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:38▼返信
>>120
枚数増えると制作費上がるからね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:41▼返信
アストロノオトはどう見ても別の木なのに梅だとか言ってたな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:44▼返信
それ以上に趣味と思想面がよく出てて、お腹いっぱいよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:46▼返信
※92
似た走り方はポニョでもやっていた
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:49▼返信
ヴァ・カモーン ソゥツィガル パンダ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:59▼返信
>>119
この回の話ね、自分の次回作宣伝に使ったとか色々言われてる
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:04▼返信
そういや、調べてびびったが、この頃デビューしたアニメーター何人か、今の深夜アニメで絵コンテ、原画とか担当してんだよな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:22▼返信
そりゃあ金かければどんなアニメだって作れるわな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:22▼返信
オワコン
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:23▼返信
>>120
顔だけ映して口をパクパクさせる紙芝居
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:25▼返信
都市部での戦闘になると、自衛隊でも一般人が居ても構わず撃つかもしれんしなぁ・・・
敵を排除するのが第一目的なので犠牲は別として目的を果たせば成功になるし
戦争は嫌だなぁ、来年には起こりそうな予感がするけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:25▼返信
看板が崩れるところは、AKIRAにも影響与えてるよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:26▼返信
TVアニメ1話分で2時間映画を観た気分になる
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:27▼返信
>>128
このときは干されてる時だよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:27▼返信
ドヤってるけどフリー素材ちゃうからな?消しな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:28▼返信
※8
でもまぁコナンと混ざるよりは1兆倍マシだろーけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:29▼返信
何年か前に日テレで放送してたよね。
これがラピュタとかナウシカの元ネタになったんだなって驚いた。
それはいいけど著作権とか考えないの?w
snsってほんと無法地帯だよな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:38▼返信
>>85
アニメは原作よりの雰囲気が全然人気なくて
テコいれでギャグよりになったとトリビアでやってたな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:40▼返信
すき焼き食うやつか
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:43▼返信
>>101
カリオストロにジブリキャラ出てないが?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:44▼返信
>>139
あーロボットのやつか
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:45▼返信
若いころからすごかったんだな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:51▼返信
>>38
でも一番人気はカリ城だからね
残念だったねおじいちゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:52▼返信
 
第145話の死の翼アルバトロスは無かった事になっとるんか?
 
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:54▼返信
>>75
あの原作をここまで国民的なものにしたんだから感謝しろよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:54▼返信
>>135
はちまが言える立場じゃないけどな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:54▼返信
>>77
昔は名義を変えるなんてよくあったぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:54▼返信
>>128
この頃の駿に金なんてないぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:56▼返信
>>69
カリ城が一番面白いもんな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:56▼返信
細部がすごいのはアニメーターの功績であって駿がすごいわけではない気がするが
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:57▼返信
>>81
モブサイコの作画こそふにゃふにゃだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:59▼返信
>>81
どこ見て動いてないと判断できるのか?
まさにZ世代だなぁ笑
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:01▼返信
>>150
その通り
関わったアニメーターや美術さんの功績
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:03▼返信
※8
これとアルバトロスの回、アニメとしての出来は良いけど
ルパンじゃないんだよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:05▼返信
※143
まだカリ城カリ城言ってる輩も十分おじいちゃんだけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:07▼返信
宮崎駿も押井守も他人のキャラ崩壊させて自分の色を出すってのは悪癖としか思えない
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:10▼返信
ルパンを使って自分の書きたいものを書いただけ
今これやったら世界観が合わないだの自分のIPで勝負しろだの言われまくる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:22▼返信
>>150
は?
絵コンテも脚本もレイアウトも宮崎駿ですが?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:27▼返信
最近のルパンは大人しいけど
監督の個性で輝くシリーズなんで面白い監督で元気を取り戻してほしいね
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:29▼返信
今見たら普通だけど
相変わらず爺さん達は声だけはデカイな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:29▼返信
>>156
今はそういう時代だけど当時は有名な監督以外でも、どんな作品も監督の色か強く出てたんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:30▼返信
>>160
見てこいよ
アマプラで見れるから
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:33▼返信
無知無知アホ世代
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:35▼返信
>>1
照樹務=テレコム(アニメーション)
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:45▼返信
宮崎駿のキャラってこの時からこういう走り方してんのかよ
特徴的すぎだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:47▼返信
ここまで絵柄違わないで
ちゃんとパート2の絵だけど動きが凄いテレコム回が好き
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:51▼返信
新房監督のルパンが見たい
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:51▼返信
この回かは分からないけど、多分宮崎駿担当回で富士子の動きが凄いカッコいい回があった気がする
躍動感が凄かった
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:01▼返信
戦車が動き出すときの前方が上がるのと、止まった時につんのめるのこまけえ
このクオリティでよく毎週やってたな
この作業量だと制作工程で考えてる暇なんか1秒もないだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:04▼返信
>>6
おやまだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:05▼返信
>>46
パヤオのエゴ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:07▼返信
>>44
ファーストシリーズのテコ入れ前はそうだったんだけどテコ入れ後からパヤオの影響で義賊みたいになっちゃった
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:08▼返信
それだけ泣いた下請けがいたってことでは?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:08▼返信
AIでやれば良いのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:09▼返信
>>37
2の当時は旧ルパン・新ルパンだったよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:10▼返信
>>143
一番…?
興行成績が複製人間より悪いのに?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:11▼返信
>>39
ルパンは殺しはやらない!とか宮崎駿のエゴが詰まってるよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:13▼返信
>>56
ルパン帝国の御曹子(1st初期)と貧乏臭いルパン(宮崎)
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:14▼返信
それでも「脱獄のチャンスは一度」の方が好き、グラも重要だけどストーリーも重要だよ(総合力)

180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:17▼返信
ルパン3世の最終話全然ルパンぽく無くてすげえ嫌いだったわ
キャラデザインも変だったし
宮崎絵だったんか…
名作扱いと聞いてびっくり仰天しとりもす
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:17▼返信
※177
ゴエモの師匠(名前忘れた)「お前と(ゴエモン)とルパンの違いがわかるか?」ってセリフも好きだったな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:20▼返信
アルバトロスの不二子無双だいすき
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:30▼返信
戦車の弾の描写ができてないな
実物の戦車はもっと威力あるから衝撃波ももっとすごくてこんなもんじゃすまないぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:31▼返信
金積めばいくらでも作れますが
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:31▼返信
描きこんでる量が凄いだけで
上手いかと言われたら微妙だけどな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:33▼返信
小学生とかがよく書く無駄に長い作文みたいな感じ
1コマにとにかく線や物をいっぱい描きこんでいる
それはそれで凄いですね、よくがんばりましたねとは思うけど
それ以上はないな
上手くはない
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:34▼返信
ラピュタのロボやナウシカがゲストキャラとして出てたのは意外だったんだよな
同じ宮崎駿の作品として
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:34▼返信
天安門事件
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:38▼返信
>>139
それはアルバトロス
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:41▼返信
何で同じ予算と同じ期間で制作してるのにパヤオの回だけ
ここまでクオリティ高いんだ?アニメ制作は集団作業だから
一人の天才が居ようが予算と期間が同じならここまで違いって出ないだろ普通
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:42▼返信
>>181
百地 三太夫かな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:48▼返信
>>190
東京ムービーだったかテレコムアニメーションだったかの偉いさんがスタッフ募集でアニメファンは入れないといって選考したから素人が殆どなんだよ
それでもすり抜けた連中もいるが
その辺は大塚康夫さんの本の作画汗まみれで書かれてる
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:48▼返信
※155
今も人気なんだよなぁw
他のシリーズなんぞ霞むだろww
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:50▼返信
ルパン三世の話題になったときに
真っ先に宮崎回の話をする奴

100%ルパン好きじゃないよな
加えて碌なアニメ知識もないっていう
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:52▼返信
凄いのはその通りなんだけど…
こんな長尺で動画を貼り付けていいのか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:58▼返信
アニメに詳しくない俺が見る限り普通のアニメに見えるがどの辺が凄いの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:05▼返信
>>196
画像だけ見てもあまりピンと来ないと思うよ
動く映像で見ないと描き込みが細かいだのは
普段からアニメ見てない人にはわかりずらい
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:06▼返信
>>195
もちろん違法
勝手にリンクしてる、はちまもモチロン違法
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:07▼返信
よく動くけどキャラのパースも
車両のパースも狂いまくりだしな
上手くはないんだよ
いっぱい書き込んでるだけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:08▼返信
映像のリンクを紹介してる、はちまのやってる事は
インターネットで拾ってきた海賊版の映像を
勝手にインターネットに放流してるのと同じことなんでね
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:09▼返信
捕まるよ?ガチで<○><○>
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:13▼返信
ジブリは日本だけ作品をおま国してamazon primeとかのVODで公開してないくせに
インターネット上の切り抜きはほったらかしってどういうことやねん
違法配信を、ほったらかすなら日本でもジブリ作品をVOD配信しろや
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:36▼返信
>>2
「違法アップロード」で検索して通報してあげて下さい
投稿した本人も多額の賠償金を支払いたいのだと思います
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:45▼返信
ルパン三世Part2は1977~80年にかけての作品だが70年代後半から80年代全般のアニメは
もうすぐ半世紀にもなろうというのに今観ても古臭くて観れたものじゃないってならない
時折恐ろしい出来のアニメが結構ある。
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:47▼返信
>>204
ディズニーのピーターパンは70年前だよ
古いから古臭いは無いよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:47▼返信
※168
おそらく145話の「死の翼のアルバトロス」やで
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:55▼返信
※187
>ラピュタのロボやナウシカがゲストキャラ

ラムダと小山田真希のことかな?
ラピュタもナウシカもこのエピソードのあとの作品なのでゲストではない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:55▼返信
駿は駿で良いんだけど
ルパンとして面白かったのは第2期だわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:57▼返信
※204

そうだね。
劇場版マクロスなんて手書きであのクオリティは凄まじいよね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:02▼返信
※194

そうさなぁ、真っ先に始まる会話は1stルパンとセカンドシリーズのルパンはどっち好き?かもなぁ。
なおパート3は黒歴史。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:03▼返信
間違いなくアニメーションの天才
歴史に残る偉人
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:16▼返信
>>111
それで各話ごとに別のルパンがいるして
GREEvsREDやったからな
話はあんまり面白くなかったけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:19▼返信
DVDどころかVHSのビデオソフトも借りる物だった時代だから
この二話だけ音声のLPレコードで発売されたんだよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:23▼返信
結局押井も庵野も宮崎コンプなんだよな
ここで見たような画がパトレイバーやエヴァでゴロゴロ出てくる
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:42▼返信
※213

あ~、あったね。
カリ城の音声収録版もあったしね。
どちらも持ってるわ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:42▼返信
ルパンって放映する時期によって絵柄が変わるよな
どの頃のルパンが人気なんだろうか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:44▼返信
毎年のように金ローで新作ルパンスペシャルやってたけど
もうやらないのかね
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:54▼返信
TVアニメ版は、次元主役回が好きだなぁ。
「荒野に散ったコンバットマグナム」
「次元に男心の優しさを見た」
とか良かった。
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:00▼返信
>>147
あったかもしれんが、ルパンに関してはもうやらないと言ってたのに参加したから
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:09▼返信
※218
ワイは鉄トカゲとツタンカーメンの呪いの回が好きだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:11▼返信
すごいんだけどこういうすごい仕事する人が安いギャラでもいい仕事してきたから
アニメ業界の搾取と低賃金問題の闇が今なおあるわけで
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:12▼返信
ちょうどこの回みたいと思ってたんだけどワイの思考を読んだ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:19▼返信
>>221
~けど、を使うと逆張りマンになりやすい
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:22▼返信
宮崎駿が描きこみや枚数よりまず演出がすごいんだよ
しったかでパースがどうの言ってる奴は浅い浅い
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:23▼返信
予算の少ないテレビアニメで
これやったら過労で入院とかなりそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:31▼返信
さらば愛しきとかそんな定番ばかりじゃなくて、
なんなら侍ジャイアンツ第一話も押さえとけよ、オマエラ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:42▼返信
手数の多さと優しい線の世界がいいな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:52▼返信
※226

侍ジャイアンツは魔球路線の最高峰だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:03▼返信
ああ、ラピュタより前なのか
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:31▼返信
>>217
カリオストロ以降は面白くなかったからもういいんじゃねえの
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:41▼返信
引用って何分くらいの動画までなら許されるんだろう
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:37▼返信
Part2はこの二本が良いのではなくこの二本以外出来が悪いが正解
洋画とかのパロディの回はどうしょうもない
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:41▼返信
>>214
AKIRAにも影響与えてるな、広告が落ちてきたりする所とか
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:43▼返信
何しろスピルバーグにも影響与えてるからな

インディジョーンズのトロッコは間違いなくコナンの影響
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:12▼返信
現場のアニメーターからすると
線を少なくし動画の枚数を減らすのが
神演出なんだよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:37▼返信
改めて見ると、とんでもないシナリオだなw
民間人いる街中で適当に砲撃とかありえないwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:21▼返信
1stシリーズで失敗ばかりで金があるはずがないといって車をフィアットに変えたのにアルバトロスじゃSSK出してる矛盾
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 20:27▼返信
>>231
マジレスすると商用作品なら1秒でもアウトだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 01:35▼返信
※11
作者亡くなったとき放映したんだが
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 01:54▼返信
まあこのロボット、ラピュタかルパンか以前にスーパーマンに出て来たロボットの丸パクリなんだけどな
まあオマージュの範囲かもしれないけど宮崎駿的にはどうなんだろうな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 01:57▼返信
※237
つかこいつ泥棒なのに車はディーラーから買ってるのかよw盗めよw
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 08:04▼返信
当時、桜田門とか環七の黄桜の看板とかに聖地巡礼に行った
オタクの行動原理は当時から全く成長していない
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 14:38▼返信
凄いけど世界観が違うと思うので違和感半端ない
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 19:12▼返信
>>84
名探偵ホームズも宮崎駿担当回はクオリティが突出してるよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 11:54▼返信
昔パヤオの二作品だけをLDで売ってたな
DVDで出てたりするんかいな?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:42▼返信
サリーちゃんの駿が関わった回もすげぇよ
ちょっとしたシーンだけどヘリコプターのコックピットの書き込まれ具合よ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月30日 20:31▼返信
ルパン三世「風とナウシカと繋がりがあるのか?そっちのお宝も気になるなぁ〜!」

次元大介「ルパン三世風のナウシカの所は寄生虫が捕まえられるらしいぜ!王蟲って言う生物だが!煮て焼いて美味いぞ!」

ルパン三世「王蟲か!煮て焼いて食っていけそうなタイプだなぁ!」
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 17:19▼返信
ルパン三世「俺の首を取るのか!そうはいかねぇぜ!」

ルパン三世「まさか不二子がこんな悪どい女だとは思いも知らなかったよ!」

次元大介「不二子を死刑にするか!」

五右衛門「せっしゃは左様だ!」
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月20日 19:47▼返信
栗田貫一「沢城みゆきさんは本当はクズ女だからあんなクズ女は解雇するべきだろゴミ女だから」

大塚明夫「沢城みゆきは気に食わねえ女だから顔も見たくねぇよ!」

山寺宏一「沢城みゆきはクズ女脳みそ悪いからさぁ解雇してくれ」

直近のコメント数ランキング

traq