• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





円安が進むなか、
多くの外国人観光客がゲームを買い求めていた。

アメリカから来た観光客 シュバールさん(24) 
「(Q.何を買ったんですか?)スーパーマリオだよ。
NINTENDO64のソフトも合わせて4本。全部スーパーマリオだね」

カナダから来た観光客 ショーンさん(30)
「ゲームボーイのポケモンを買ったんだ。初期のやつね」

 なぜ今、レトロゲームなのか。アメリカから親子で訪日したリバーさんは次のように話す。

アメリカから来た観光客 リバーさん(20)
「ゲームソフトを棚から取り出して、
それをゲーム機に入れ、電源を入れる。
そういうのがいいんです。
満足感を与えてくれますよね。
そして、友達と一緒に座って、みんなで楽しむのが大好きなんです」

中略

なぜ、中古ゲームが高値で販売されているのか。

レトロげーむキャンプ 田中祐博店長
「少ないものはもともと数が少ないうえに、
外国人が買うと自分の国に持っていっちゃうわけで。
日本には絶対かえってこないので、
値段が上がってくる感じはあると思う」




  


この記事への反応


   
「ゲームソフトを棚から取り出して
それをゲーム機に入れ電源を入れる。そういうのがいいんです。」
めっちゃ解ってるやん


海外のゲームショップに行った事ありますが、
日本基準なら廃棄レベルのキズがついるソフトが
平気でそこそこの値段で売ってます。
海外からすれば日本の中古品は本当に新品に見えると思います。


日本製であることも重要みたいです
レコードでも同じ現象が起きていて
国内盤のオビは日本独自の文化みたいで、
ロックバンドのキッスやビートルズは
海外の人から見たらオビ付き国内盤は特に需要が高いらしいですね

  
「あのゲーム、捨てなければぁ~!」ってよく聞く話だけど、
それが普通出来ないから価値が出てる。


今の秋葉原は海外の観光客向けのぼったくり価格商品がほとんど。
日本人は郊外のハードオフに行ったほうがいい。


流出は確かだが
買った人が思い入れを持ち大事にしてくれればいいと思う


免税店はなくしていいんじゃないかな
海外観光客からしたらそれでも消費税払っても安い分けで



国内でレトロゲーム欲しい人は
ピンチかも知れんね…
ゲーム界隈が盛り上がるのは良い事だけど
複雑……





B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(524件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:01▼返信
🔥🔥🔥
💩💩💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:01▼返信
こればかりはどうしようもない
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:01▼返信
お金無いのが悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:02▼返信
今更誰が欲しがんだよ。初期バグ狙いのRTA走者か?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:02▼返信
別にいいんじゃないの~
別にいいんじゃないの~
べ~つにいいんじゃないの~
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:02▼返信
中古ソフトなら別にいいよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:02▼返信
エミュじゃあかんのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:02▼返信
いい加減卒業しろよ懐古厨じじい共
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:03▼返信
>>7
👮‍♀
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:03▼返信
コレクターなら大切にしてくれるやろ
俺は3DSのお気に入りは確保してるぜ
ディスク系は20年もしたら読み込めなくなりそうだからもうDLで買っとる
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:03▼返信
>ゲーム界隈が盛り上がるのは良い事だけど

中古界隈でしょ?
ゲーム界隈とは全く関係ない
高値で売れるソフトを現行機用で出してもサッパリ売れないし
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:03▼返信
コレクション目的で買ってるんだし別にいいだろ
こんなのほしいのなんて日本人で一部だけだろうし
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:03▼返信
いらんいらんぜんぶ買っていけ!価値なんてない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:03▼返信
つまり買いあさればいいって事か
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:03▼返信
いまさら焦るレトロゲーマーなど所詮その程度よ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:04▼返信
別に困らんよな
ほとんどの作品移植されてるし
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:04▼返信
まあ、そうなるんちゃう?
日本語読めれば、日本語のFF、DQやりたい外人いるだろうしさ
18.投稿日:2024年05月15日 14:04▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:05▼返信
でもどうしようもないやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:05▼返信
株も土地もゲームも安く買い叩かれて幸せ

円安売りセール中
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:05▼返信
もうなってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:05▼返信
円安だし最高だろうな
日本人じゃ値上がりしすぎて手が出せねぇわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:05▼返信
エミュで遊べば良いじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:06▼返信
お前らが買わないのが悪い
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:06▼返信
興味あるやつは急いで買うんだ
ショップの便乗値上げが始まるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:06▼返信
レトロゲーならやはり往年の名作か
しかしマリオやゼルダは完全に移植されてるからな
任天堂は抜かりねえな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:06▼返信
既に持ってる人は、価値が上がるから別にいいんじゃないの
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:06▼返信
実機あっても吸出してやってるなぁ
画質がやっぱよくなるし
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:07▼返信
>>25
遅かったな、気付くのが
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:07▼返信
レトロソフトなんて今後一生手に取らないしやらない癖に戻ってこないとか卑屈な考え
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:07▼返信
中古屋が買って売ってって出来なくなるのが困るだけだろ
ゲーマーにとって何が困ることがある訳じゃない
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:08▼返信
>>1
ゴミをわざわざ海外から金出してまで回収に来てくれるんやからwin-winやろ😆😆😆😆😆😆
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:08▼返信
中古ソフトが高くなるというか最終的に中古品が回転しなくなるから中古ソフト屋さんがつぶれる
あと高くなる過程でニセモノが出てくる
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:08▼返信
>>1
どうでもいいわカス
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:08▼返信
別に画質の悪い実機でやる必要ないし
コレクターが勝手に咽び泣けばいいんじゃね
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:08▼返信
ゴミ買ってくれるんだから有難い
懐かしんで集めたところであの世まで持っていけない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:09▼返信
※25
もう1年前から徐々に上がってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:09▼返信
任天堂ハードのレトロゲームって外国人にめちゃくちゃ人気あるんだよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:09▼返信
※36
ゴミじゃなく資産になり始めてるんよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:10▼返信
マニアならとっくに集めてる
買う気も無かったのに海外に取られた気分になってるのは哀れの極み
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:10▼返信
FF4イージータイプって10年前は箱説美品で500~1500円だったのに
今は2万円もするのね

42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:10▼返信
買う気もないのに在庫が無くなるとか嘆いてんの何なのさ
コレクターならさっさと買いあさってコレクションしとけばいいだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:10▼返信
昨日の夕方にレトロゲームのニュースがあったけど買取金額1本10円とかで総額300円にもなってなかったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:11▼返信
おっ本日の美談か?w

それはそうと、中古ゲーで欲しいのなんてとっくに回収済みだから後はご自由に
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:11▼返信
需要がないからやっすい値段で売ってたのに
外国人に需要が出だしたとたんどうこう言うのはお門違い
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:11▼返信
ファミスタ’94 ファミコン ←中古:¥11,300 税込

100円常連だったあのファミスタが10000円は草

ゲーム界荒れてんなぁwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:11▼返信
「そんなゴミいらねえから持っていけ」とか言ってるやつ本当アホだな
金塊だって部屋に置いてあってもなんも役にたたんだろ?

でも資産価値はある

ゲーム自体はゴミでも資産価値が今後出てくるって話してんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:12▼返信
10円が3万円
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:12▼返信
今更64やGBなんかやるの辛いだろw
ただのコレクターで実際に遊ぶわけじゃないんだろうけどさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:12▼返信
自国の良い商品は先進国に買われて現地民には手が届かなくなる
こういう話が増えてきたな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:12▼返信
>>39
売らない資産ほど無駄なものは無い
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:12▼返信
お金落として頂いて有難うございますだろ
53.投稿日:2024年05月15日 14:12▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:13▼返信
そんなもんで外貨が獲得できてるのならいいんじゃないの
せっかくなんだからしょうもない事言ってないで円安をいかそうぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:13▼返信
日本人がその値段で買わなかったからまだ店に残ってたわけで
買う人がいたら上がり、いなくなったら下がる
普通に市場原理じゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:13▼返信
別にいいよ
昔のゲームなんてやる意味ないからね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:13▼返信
今更すぎね?
何年も前から海外に買われて云々言われてんのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:13▼返信
一攫千金やんけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:13▼返信
ゴミを外国人が資産価値のあるものにしてくれたんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:13▼返信
外人にしろ国内にしろこんなん求めてるのごく一部の人間なんだから別に良いだろw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:13▼返信
>>47
じゃあ買っとけば?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:14▼返信
欲しけりゃ外人より先に買えや、貧乏人
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:14▼返信
>>57
別に円安じゃない時から外人がめっちゃ買ってるって話題になってたよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:14▼返信
ハードオフいくか
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:15▼返信
>>60
売れないよな、相当レアか状態が良くないと
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:15▼返信
あらかたマニアは集めきってるし今騒いでるのはyoutube見て価値があるって勘違いしてるバカどもだけなんで在庫処分どうぞついでにネオジオのメタスラ1でも探し出して買ってってくれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:15▼返信
💩くっさ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:16▼返信
海外からやってくる疫病神
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:16▼返信
どうでもいいやろ…
今まで日本で売れなかったレトロゲームを今になって買われても
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:16▼返信
・「ゲームソフトを棚から取り出して
それをゲーム機に入れ電源を入れる。そういうのがいいんです。」

んなクソめんどくさいこと無理やわ
孤独なジジイがこれでご満悦してると思うとw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:17▼返信
シュバってて草
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:17▼返信
ゲーム趣味というより骨董趣味
価値を見出す人が稀な特殊な市場
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:17▼返信
古いゲームなんかまったく興味ないからどうでもいいわw
買取価格が上がるなら古いゲーム持ってるヤツは喜ぶんじゃないの?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:17▼返信
その動画みても、ふつーに1400円とかで売ってるやつも映ってるし
それ当時は定価(6千円)とかで買った人もいるのになぁって。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:17▼返信
世界基準の値段にすればいいだけ。そうすれば買取も高くなっていくだろうし問題ないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:17▼返信
ポケモン関連の数が異様に減ってる
DSの頃のポケモンですらプラチナとかブラックホワイト2とかなかなかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:18▼返信
金もないくせに遊ばないゲーム集める奴って何考えてんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:18▼返信
>>70
任天堂とか好きそうだよなw
レコードとかも好きそうw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:18▼返信
熊と猪は恐ろしい
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:18▼返信
配信の時代で遊べないならともかく有名なのは大概DLやサブスクで遊べるわけで
なんならエミュもあるしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:18▼返信
レトロゲーほしいやつはそもそも既に揃えてるだろ
今更海外に多少流出してもたかが知れてる
ホコリの被った棚の肥やしにするより欲しい外国人の手に渡ったほうが万倍マシだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:19▼返信
レトロゲームは投資の対象になっている

これに気付けない奴は勝手に言ってろ

俺は買う

将来のために
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:19▼返信
ファミコンカセットの裏にフルネームで俺の名前書いてあるんだけど売れるかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:19▼返信
ハードオフのカゴにぶち込まれて投げ売りされてた時期に買いまくっておいたからもう外国人の好きにしていいぞ
ワンダースワンとか300円とかで買えたから見つける度に買って4台くらいあるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:20▼返信
PSにはレトロゲームが無い
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:20▼返信
>>47
マジレスするなら資産価値なんてほぼ出ねぇよ
中古ショップで丁寧にケースに入れられてる奴なら可能性は無きにしもあらずだがそれでも良くて数万プラスになる程度だろうさ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:20▼返信
チーム牛丼下さい
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:21▼返信
>>82
おう
お前にまかせた
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:21▼返信
もう数十年前から業者が海外に輸出しているから国内は残り少ないよ
あの頃から中国人や欧米人のコレクターが買いまくっていたからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:21▼返信
>>3
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論の逃げ口上で切り捨てた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:21▼返信
いくらでも買っていけ
日本経済に貢献していってください
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:21▼返信
やはりオタクは迷彩着るんだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:21▼返信
とっくに高くなり切ってて、以前は目もくれられなかったような不人気ゲームも高くなってるわ
ネオジオやバーチャルボーイのソフト価格えげつないぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:21▼返信
PSって糞古いじゃん
親世代のやつじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:21▼返信
健全な需要
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:21▼返信
土地や水源も爆買いっすわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:22▼返信
>>14
以前から安いの買って塩漬けにしてるよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:22▼返信
定価で買えよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:22▼返信
紙箱ってのがデカいな
PSやPCエンジンのプラケースには何の魅力も感じない
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:22▼返信
一瞬欲しいかもと考えることはあったけど
結局レトロゲーなんて集めてもコレクター需要しかないし要らないという結論に至る
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:22▼返信
そもそも数が少ないから高値なわけで持ってる人は売ればいいと思うが今高値で買いまくるものでも無いだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:23▼返信
むしろ売り時だろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:23▼返信
>>33
最近はダウンロードするし
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:23▼返信
ファミコンソフトだって寿命あるだろうからいいんじゃね?外人だろうが動くうちに高く売れるならそれでええと思うけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:23▼返信
ヤフオクが始まって数年後にレトロゲームに火がついてその時も色々と高値で売れたんだよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:23▼返信
今の今まで買ってないような奴が急に騒ぎ出すの草
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:24▼返信
こんなチャンス2度と来ないかもしれないし色んな人に行き渡る方が良いと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:24▼返信
ふーんそうなんだでもそれで困るのて日本のレトロゲームせどりおじさんだけでしょ?なら全然かまわないんやけどめちゃくちゃ印象悪いしな日本レトロおじて最新の洋ゲーとかで皆盛り上がってるコミュニティとか荒らしてたしなレトロおじさんがよく
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:24▼返信
単に遊ぶだけならほとんどのソフトがネット上に違法アップロードされてるからなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:24▼返信
中古店ってどんどん潰れてるよ
ゲオなんかお菓子とか食品、家電を売り始めてるしw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:25▼返信
ガキの頃はゲームの箱で棚埋めるの好きだったな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:25▼返信
国内だけでやりとりしてるテンバイヤーしか困らないわな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:25▼返信
ものが少なくなったらフジタが放出すればいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:26▼返信
昔のCSゲームって中身のソフト本体も含めて、欲しかった人にとっては宝箱みたいなものだったからね。
極端な話、買って箱や中身見てるだけでも満足できるんだと思う。
今のCSゲームも良いところ色々あるけどね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:26▼返信
>>110
殆どがDLで住むし昔に比べてソフト発売数もめっちゃ減ってるしレトロゲームなんかその手の店だと需要ないからなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:26▼返信
最近ふとMSXのソフト集めようと思ったら高くて驚いたわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:26▼返信
20年も経てばファミコン世代はみんな死んで一気に市場に放出されるよ
その時はもう価値は失っている
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:26▼返信
>>16
困るんだよ
山村美紗サスペンス京都在テク殺人事件とかアホみたいに高くなったし
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:26▼返信
中身全部日本語なのによく買うな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:26▼返信
>>24
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論の逃げ口上で切り捨てた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:27▼返信
ゴミとかいってるやつはニワカ
事実買っている外人がそう思っていない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:27▼返信
>>4
骨董品と一緒で欲しい人が欲しいの
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:27▼返信
外人でも結構若い人たちなんだな
おっさんは既に持ってるか
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:27▼返信
>>119
物によっては吸い出して有志がだしてるパッチ当てて英語化とかできるものもある
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:27▼返信
古いゲームとかまったく価値ないからいらない
名作がDL版で出てるし
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:27▼返信
残飯レトロばかり出す今の任天堂にやっと存在価値が生まれたな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:28▼返信
バカじゃねーの今更こんなこといって
もう10年以上前から秋葉でも外人がレトロゲー買い漁りまくってたろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:28▼返信
そのうちレアなのもDL出来るようになると思うので
買ってくれてありがとうだわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:28▼返信
結局彼等が欲しいのはゲームソフトを通して感じた子供の頃の憧憬だからな
エミュだのリメイクだのでは劣るのは自明
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:28▼返信
個人で欲しい分は確保してるけど、たまにこう言う店に行くとリュック背負った白人系男性が割と居る印象あるわ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:28▼返信
ちびまる子ちゃん まる子デラックスクイズ 販売価格:3,000,000円(買取価格150万円)

ネオジオ版 メタルスラッグ 販売価格:2,000,000円(買取価格130万円)

ゲームボーイカラー ドラえもんのスタディボーイ 販売価格:198,000円

すげええええええええええええええええええええええええ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:29▼返信
店頭に並んでるって事は日本人が買ってないだけなんで
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:29▼返信
昔あちこちで980円くらいで投売りされてたPS2のゲームソフトが18000円になってて草生えたわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:29▼返信
「ソニーG、2024年3月期のゲーム事業は売上高17%増の4兆2677億円、営業利益16%増の2902億円…サードパーティー売上増や為替の影響で 」


一方ソニーは為替の影響で利益増
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:29▼返信
ん~ProjectEGGみたいな企業の頑張りに期待。
実機にカセットぶっ込んで~は分かる気はするがミニファミコン買って懲りた。邪魔・無駄。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:30▼返信
>>49
64やGBはそんな辛くない
ファミコンの黎明期や、あまりにも拙い3Dグラ&クソ遅ロードのPS1のが辛い
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:30▼返信
シリーズ系は移植してくれ。デビチルあたりはロックマンみたいな感じで一纏めにした奴が欲しい。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:30▼返信
思い入れがなきゃ単なる古くてプレイできない大量生産されたゲームソフトでしかないからな

後世の人がそこに価値を感じることはないな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:30▼返信
仕方なくね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:31▼返信
中古は円安関係ねえぞむしろ値上げしてるし
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:32▼返信
昔の開発資料とかこういうの勿体ないっていう奴おるんよな
自分は保管しないけど誰かが保管しとけって主張すんだよ
管理費無駄だからはよ捨てろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:32▼返信
でも現実は氷河期当たりの世代超えたら需要がなくなるし
そいつらが死ぬまでの間しか価値がないよねw
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:32▼返信
>>1
値段上げて外貨手に入れないとな。商才が求められてるぞ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:32▼返信
8ビットとロフちゃんねるの福袋開封大好き
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:32▼返信
>>76
ポケモンはブラックホワイトで遊ぶのサヨナラしました
ソードシールドからポケモンや技のリストラまでしだしたし、サヨナラして正解とすら思ってる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:32▼返信
ワンコインで投げ売りされてたのですら1000円超えてきてるからな。逆に言えば、昔買値がつかなくてタンスの肥やしになってるのをメルカリあたりで流すと良いぞ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:34▼返信
結構値上がりしてるんだな…FCのソフト300本近くあってデータ化してあるからソフトはいらないんだけど売りに出した方がいいかな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:34▼返信
>>117
ファミコン直撃世代、40前半やぞ
20年後でも、結構な人数が生きとるわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:35▼返信
>>136
等速ドライブでロード地獄+3Dを苦手としていたサターンにすら負けたネオジオCD…
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:35▼返信
俺の家にあるSFCも持って行ってくんねーかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:35▼返信
任転堂「転売屋はワシが育てた」
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:35▼返信
ハードオフの青箱でもあさってろwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:36▼返信
※144
8ビットさんの開封爆死し過ぎて見てて不安になるわ
色んな人の見てるけど福袋系動画の当たりは年々しょぼくなってるような気もするわ 在庫がもう無いんだろうね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:36▼返信
黄色いFCでも売れるの?
155.プリン投稿日:2024年05月15日 14:36▼返信
※PSソフトに価値はありませんので勘違いしないでください
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:36▼返信
ファミコンゲーの著作権切れたらネットのロム自由にできんのかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:36▼返信
ジーコサッカーをダースで買ってもらおう
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:36▼返信
>>147
二束三文だな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:37▼返信
>>155
外に出たことないニートか
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:37▼返信
>>131
こんなことになったのも
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論の逃げ口上で切り捨てた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:38▼返信
>>137
神宮寺三郎もPS1とかPS2とかPSP処分したいから移植して欲しいわ
ダイダロスコケてから放置しやがって、アークシステムワークスめ…
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:38▼返信
>>1
どうせ中華エミュ機の言い訳に使われる
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:39▼返信
だからその前に皆買いに来いよって事ね
必死やな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:39▼返信
売りっぱなしで互換性なんか気にしてないプラットフォーマーが暴れまわった結果ですよ
PSP以前のゲームは将来消える
PSP以降はデジタル版を再販できる仕組みにしてるらしいから
復活するし作った人にちゃんと金が行く
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:39▼返信
昔色々買い漁ったやつが値段上がってると嬉しいわ もちろん移植や配信で下がった物もあるけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:39▼返信
>>141
お前が現世から捨てられろ
そのスペースで何か置けるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:39▼返信
>>90
投資をすれば良いんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:39▼返信
>>158
そうか、コレクションだから箱有りの美品じゃないと価値無いんだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:40▼返信
日本人じゃなくても好きな人の手に渡るなら別にええやろ
希少価値だけでたいして面白くもないゲームを
値段だけでキャッキャしてるアホは救いようがないけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:40▼返信
>>155
あるんだよなぁ…
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:40▼返信
メーカーがDL版で販売してくれたらそれでいい
それが無理なら誰かのゲーム実況でも見るさ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:40▼返信
だからと言って誰も買わないよりはマシだと思うけどね
安い内に買わないのが悪い
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:41▼返信
昔日本人が海外で美術品買い漁ってたのと同じやん
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:41▼返信
神宮寺三郎はリメイクで全部入りのがPS4で出てるだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:41▼返信
>>147
e-bayに出せるなら高くなる
ただ語学力の問題と発送がめちゃくちゃ面倒
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:41▼返信
>>168
箱説なしでもクソ高いの有るぞ
山村美紗サスペンス京都財テク殺人事件とか
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:42▼返信
中古では買わない主義なんで別に・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:42▼返信
アケアカとかでも出てるし、単なる転売目的でしょ
デジタルデータであるゲームに物理メディアの価値はないよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:43▼返信
>>147
吸出したソフトをどう使うか自由なんだけど
実機ソフトも所持してないと
違法コピーを疑われた場合証明する手段がなくなるからね
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:43▼返信
>>170
夕闇通り探検隊とかはPS1高額ソフトで早々と挙がる作品の1つだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:44▼返信
桜井めっちゃソフト持っててワロタ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:44▼返信
>>174
出てねーよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:44▼返信
70~90年代にリーバイスのヴィンテージが日本人バイヤーに根こそぎ持ってかれたのの逆バージョンやな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:44▼返信
円安だとそろそろ日本の会社が買収されるんじゃない?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:45▼返信
>>1
飲み歩く生活をしてた男性が誠実な姿勢でアタック続けて予期せぬタイミングで「結婚しよう」と仕事バリ順調だった堀北真希を落とすのって、交際0日だけどその前からの信頼関係の蓄積でしかないな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:45▼返信
>>182
ps1で出てるよ ps3のアーカイブスで買えるとおもう
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:45▼返信
会社が潰れて権利関係が分からん場合は簡単にDLもリマスターもできんよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:45▼返信
>>141
現実にはもう使えないし特許も継続してないのに当時大変だったとか言われても知らんがななんだよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:46▼返信
>>167
そんな手間をかけなくても
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論の逃げ口上で切り捨てた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:46▼返信
こんなん10年前から言われてたような
いやもっと前からか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:47▼返信
止めてくれ、って感じにならないくらいには確保済み
レアものハンターでもないし自分は問題ない
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:47▼返信
>>189
最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てる国がどこにあるんだよ言ってみろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:48▼返信
>>50
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論の逃げ口上で切り捨てた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:48▼返信
夕闇通り探検隊は過去3261日間の価格推移見ても
3万円を行ったり来たりだから投資には向いてないな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:48▼返信
先週アキバのレトロげーむキャンプ行ったら店内外人でごった返してて棚も品薄だった。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:49▼返信
 サザエ論している奴は最低賃金の意味が分かってないなら在日認定
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:50▼返信
※194ゲームの投資なんて綱渡り過ぎだよな
俺は自己満足でちょいレアなの集めてるけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:50▼返信
日本から無くなる?じゃあ買えよ。今まで何してきたん?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:50▼返信
もうなってるよ。
アキバ行ったけど値段も高いし品揃えも少なくなってる
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:51▼返信
問題だーって言ってる奴らが買えよ
それで済む話だろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:51▼返信
>>148
ファミコン直撃世代ってもっと上だよ
FC販売が40年以上前なんで、当時小学生でも余裕で50
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:51▼返信
海外の任天堂人気すげーな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:51▼返信
>>148
初代ファミコンは1983年発売だから当時小学1年生と仮定しても40代後半じゃね?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:51▼返信
>>186
馬鹿だなぁ、PS4はもう現役じゃないでしょ
現行機のPS5やSteamで新宿中央公園殺人事件〜カインド・オブ・ブルーと灰とダイヤモンドが出来なきゃ意味ねえの
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:51▼返信
ちょっと寂しいが、大事にコレクションしてくれるのならいいのでは?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:52▼返信
>>194
発売当時から10本くらい買ってれば…
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:52▼返信
>>203
ファミコンがどれだけ息の長いハードだったかも知らんのか
数十年現役だったんだぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:52▼返信
ハードオフでゴミゲー集めてアキバの路上で売ればぼろ儲け
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:53▼返信
>>196
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論や在日呼ばわりの逃げ口上で切り捨てた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:53▼返信
>>198
そんでいざ買ったらパニおじって叩くんだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:53▼返信
>>32
ほんこれ
ほっといても埃被るだけ

抱き合わせ福袋でもやれて話
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:53▼返信
紙箱はどんどん上がると思うよ
今のうちに確保しないと後悔するレベルに🧭
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:54▼返信
国内で循環している分には買い戻しができるが
海外流失してしまうと買戻しが困難になるという話は
バブル崩壊時からずっと言われていて
今に始まった話じゃないでしょ
アジアで人気だったのでネオジオ基板が海外に流失しまくって
今はファミコン、スーファミ等になっているけれど、好事家以外は困らないんだよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:54▼返信
ゲームを世界に広めた歴史的なハードだもんなぁ
価値がありすぎる
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:54▼返信
在庫捌けるから別にいいんでないかな
個人的にレトロゲームは別にやりたいと思わないし、名作なら現行機とかにリマスターとかされるし。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:55▼返信
>>212
ポリメガに入れる目的だから裸の方がいいな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:55▼返信
>>180
今はlainなんかが爆上がりしとるよ、YouTubeで取り上げられたりの影響やろうが、かなり高いヤツがあるにはあるんよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:55▼返信
金の問題じゃなくて、物理メディアは国の資産だし、歴史でもあるから海外流出に何かしらの防御策を講じるべき
例えば国内循環の為という名目で外人には永住権の提示を求めるとか
経団連はゲームに力入れるとか言うなら昔のレトロゲームの再販や新規発行に金だすのもいいかもしれんし
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:55▼返信
今だと個人がネットに福袋やクジとして販売してるね
こういうのだと外人が買いにくいかもしれない
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:55▼返信
海外の転売ヤーたくさん来そうやな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:56▼返信
在庫無くなったら中古ゲー屋は潰れるからな。
そう言った意味で国内循環が無くなったらアウトでしょw
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:56▼返信
非常に下らない理論だな
オレはNESのソフトを集めてるけど買うのはイーベイだぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:56▼返信
>>214
え?PCエンジンスーパーCDrom2が、
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:57▼返信
>>203
私、小学校2〜4年の頃にDQ3やDQ4やFF3やMOTHER1とか発売当時に遊んで(実際にクリアできたのは小学校高学年になってから)
今年で43ですけど…
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:57▼返信
私たちは買われた by自民党
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:57▼返信
>>210
叩かんから買えよw
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:57▼返信
いつもDL版だし関係ねえや
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:58▼返信
>>200
たしカニ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:58▼返信
3000円握りしめてゲーム屋で悩んでた日々が懐かしい
PS2を兄と共有しプレイ時間で争ってたな
自分の部屋に持っていく時に怒りに任せて兄のディスクを壁にこすりながら持っていったな
その後怒られたかどうかの記憶はない
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:59▼返信
>>215
名作の方のドラえもんギガゾンビの逆襲はされてねえだろ、嘘つくな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:59▼返信
投資かなるほどね
円安で高額のカードも買ってんだろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:59▼返信
オワコンジャパン
今日も明日も大谷祭り
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:59▼返信
ぶーちゃんは任天堂ゲーちゃんと確保しておけよ
それでこそぶーちゃんだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:59▼返信
今やすいの買い漁って何十年後かで全部売る気だろこのガイジンども
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:00▼返信
※217
少し前に俺がネタで買ったアンシャントロマン(500円)が動画で取り上げられて2万オーバーになってて草生えたわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:00▼返信
価値あると思うなら買えよ。誰も買わないから価値無いんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:00▼返信
だから何?別に悪いことじゃないじゃんって
売るかどうかは店の勝手。国内からレトロゲーが無くなるのが嫌なら言った本人が責任持って買えばいい
つーか本当に危機的な事なら店が売らないようにするだけ。界隈になんの益ももたらさない外野がいちいちでしゃばんな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:00▼返信
>>57
助けて!在庫が無いの!とかここで記事になってた
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:01▼返信
俺のグラボコレクションもいつか高騰しないかなぁ
NVIDIA Titan RTXとかGTX 980箱付きでめっちゃ美品なんだけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:02▼返信
円安で円の価値は下がってるがレトロゲームの価値が下がってるわけじゃない
円安で価値の高いゲームを乞食外人に激安価格で買われても困る
どんどん値段釣り上げて外人をカモるくらいやれ
海外は観光客だと思ったら平気で値段釣り上げる、日本もやれ、クソ真面目はバカを見る
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:02▼返信
円安よりだいぶ以前からレトロゲームは買い漁られて、レア物なんてとっくの昔に消え去ってるが?
そもそも、物品自体に価値を見出す人が少ない業界(リメイクでもOKって人が一般的)なので、
別に外国に流出したところで困るものでもない。
RTA業界は困るかもしれんがw
つか、海外のコア層が目をつけて値上がりしたことで注目し始めたくせに、今更流出がどうとか騒ぐなんて恥ずかしい。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:02▼返信
ファミコン世代ならもうかなりの年齢だし金もある(豚は金持ってないだろうけど)
欲しいレトロゲーは何十年も前に集め終わってるはずだろ?
何なら終活で数十年来のコレクションを手放す時期に来てるまである
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:02▼返信
在庫抱える店側からしたらアレだけどレトロゲーとか並んでるだけでもその国の風情になるからなぁ

西洋圏なんて植民地から収奪してきたものとか美術館に飾るしコレクター気質あるから取られたらステータスにされて戻ってこないな
日本のレトロゲームはゲーム史において影響力とかが重要すぎるから浮世絵とかと同じよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:02▼返信
話に出てたけど、レコードの外装の帯違いで値段が全然違うビートルズのレコードを「鑑定団」で見たわ
ボーナストラックとかじゃなくて帯? しかも帯なんて日本のレコード会社が勝手に(すみません)付けてるものじゃん! と凄く驚いた
マニア心をくすぐるのかなぁ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:02▼返信
レトロゲーはどんどん値段上がるの分かってたから任天堂携帯機とかポケモンはワゴンの時に新品で複数買っといたわw
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:02▼返信
>>155
アーカイブにもなってないPS1のソフトの価格調べてみろ。目玉飛び出るぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:03▼返信
逆に言うと日本からソフトが消えて
今持ってるソフトの値段が上がる展開も有り得る
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:03▼返信
今はそんなもん必要ないとか言ってても数十年後に歴史的な骨董品になってて後悔するパターンだろう
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:03▼返信
ファミコンとスーファミはSwitchオンラインにどんどん追加すればいいのに任天堂は金だけ払わせて放置してるよね
でも任天堂信者は教団に逆らえないので誰も文句言わない
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:04▼返信
もう日本で売れるものはゲームとアニメしかない
悲しいね
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:04▼返信
>>15
もう結構前からずっと言われてるし買われてることだもんなぁ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:04▼返信
欲しけりゃ海外で買えば良いしリメイクでほとんどの人は満足する
資源的な価値もないので残しても意味ないから大丈夫だ
鉄とか銅とかの方が悪い
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:05▼返信
海外のオクに直接出すのと、観光客に少し高く買わせるの、どっちが儲けでんの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:05▼返信
もう10年前からだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:05▼返信
外国人さん悪くなくない?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:05▼返信
全然かまへん、ドーゾドーゾ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:05▼返信
※250
アニメもゲームもだんだん中国に取られつつあるぞ
つまり果ては日本には何も残らない
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:05▼返信
海外のレトロショップの業者が買い漁ってるんだろうな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:06▼返信
>>203
FC発売は1983年
小学校一年生でファミコンなんてほぼ買って貰えないしクリアも出来ない
買って貰う頃には大抵高学年くらいにはなってるので10才で買って貰ったとしても今51
当時中学なら普通に定年
1990年にはSFCが出るので、ファミコン直撃世代と言えるのは若くても40代後半から
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:06▼返信
時のオカリナ3Dはリメイクの理想
据え置き機に出せば完全無欠
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:06▼返信
もう何年も前からそうだしモノによっては海外製の偽物も国内に出回ってるんだろ
偽物持ち込むのだけは止めて欲しいわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:07▼返信
DSマニア
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:07▼返信
>>255
値段10倍に釣りあげれば店も儲かる
外人さんは神様や
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:07▼返信
どうだろ?
中古価格そんなに上がってない気がするけど
265.はちまき名無しさん 投稿日:2024年05月15日 15:07▼返信
ただ自分の趣味のために買うならいいけど、転売してる奴もいるんだよな
日本の商品はもはや中華だけじゃなく他の国からも金蔓扱いされてる
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:08▼返信
コロナ前だとPS1ソフトが1万円超えるのは一般流通物に限れば多くて10作品くらいかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:08▼返信
>>237
外野が意見言うのも大切だし自由だろうが
そうやって世論が造られたり、危険意識とかが周知されていくんだろうが
外資による土地の売買も近隣住民が声上げて広まっていくだろうがよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:08▼返信
>>15
日本の資産がぁ〜とか言う人がいるけど嫌なら自分で買って保管したらいい話だしな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:08▼返信
現代のコントローラーに慣れてるとニンテンドーDSLiteとかクソ軽くて驚く
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:09▼返信
中古無くなったら、ショップも終わりじゃん

アホやwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:09▼返信
今やっても楽しめるレトロゲーってのはさんまの名探偵だけ
アドベンチャーゲームってジャンルならいまでもイケるわけではない
さんまの名探偵だけが奇跡的に面白い
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:09▼返信
ワイ結構ソフト集めてるから海外勢が日本のゲームソフトを丸ハゲにしてくれた後に高額で売りつけてメルカリで稼ぐわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:09▼返信
いや、もうやらんやろ
しかも下手に買って後で復刻版出たら泣くことになるぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:09▼返信
※264
これから上がるんやで
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:10▼返信
>>271
ファミコンだとスープマリオとロックマンぐらいだよね
あと、スペランカー
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:10▼返信
>>271
ナイナイの名探偵もおもろいで
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:10▼返信
現物にはこだわらないのでDLで出してくれればいい
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:11▼返信
>>273
復刻版は復刻版であってオリジナルではないから価値にはあまり影響しない
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:11▼返信
>>277
中華ゲーム機にほぼ全て入ってるよ
日本語で👍
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:11▼返信
値段釣り上げるってことは買取り価格も上がるってことか、じゃあ我々は家に眠ってるゲームの売り時でもあるな
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:11▼返信
>>271
SRPGはかなり昔にベースが完成してるから楽しめるのいっぱいあるよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:11▼返信
>>277
情弱は任天堂のエサ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:12▼返信
買い取り価格も上げろよな!!
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:12▼返信
ゲーマーは困らないけどコレクターは困るね
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:13▼返信
買い取りは二束三文だよ。
ショップが爆上げするから。
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:13▼返信
糞芋
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:13▼返信
「じゃあなんで今まで買わなかったんですか」
としか

誰も買わなかったから今でも売れ残ってるんでしょうに
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:14▼返信
>>260
64版の方が雰囲気あってええ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:14▼返信
特にレトロゲーの買い取りなんて一部のショップくらいだろ。
郵送買取で足もと見られて終わり。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:14▼返信
古いゲームには興味無いんでどうぞお構い無くって感じ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:14▼返信
ゲームボーイカラー本体 パープル 19,800円 (税込)

たっか・・・

バックライトもないしまともにプレイできないぞ
改造したら価値下がるし
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:15▼返信
psのlain持ってるんだが売り時かな?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:15▼返信
いらんし困らん
外人が来るまで長い時間があって国内のコレクターも収集欲を満たしただろ

これからは高価でも腐る一方やんけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:15▼返信
>>14
【マジかよ】日本からレトロゲームが消える!?レトロゲームを外国人が買いあさり、ショップから在庫が消えかかってると話題に
2014 10 23
10年前の記事

この記事も中古
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:15▼返信
さてと、中華ゲーム機でムーンクリスタルやろうかな
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:15▼返信
別にいいよとかいってるのは理解って無くて笑えない。ゲームだけにとどまると思ってる辺りも、更に
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:16▼返信
日本人は買わないっていうが、国内でレトロブームとかのキャンペーン貼れば需要も生まれるだろう

日本のゲームはインベーダーやダンラボやスト2などの革新的なアーケードゲームや任天堂やセガやソニーやNECハドソン、SNKなどの家庭用ゲームで遊ぶために確立したようなゲームデザインが多くてインディーからAAAまで海外勢にゲーム作りのお手本にされてきたゲーム界の王者日本という歴史があるから神格化されてんのよ

だから日本も本腰入れてレトロブームつくればこのニュースにも反感抱く人増えるだろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:16▼返信
浮世絵やん
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:16▼返信
買われて困るレトロゲーあるか?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:17▼返信
>>224
その年齢なら普通はSFC直撃世代
例えば家に年の離れた兄貴の初代PSがあってそれを遊んだ事があったとしても、周りの友達もみんな遊んでたとかじゃなきゃPS直撃世代とは言わないだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:17▼返信
>>296
視野が狭いんだろう
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:18▼返信
どうせ店で腐ってるなら買ってもらって遊ばれたほうがいいんじゃね?
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:18▼返信
>>299
コレクターにとってはな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:19▼返信
次はレトロエ〇ゲーかな?
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:19▼返信
>>299
ありまくりくりすてぃ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:19▼返信
>>295
ムーンクレスタじゃなくて?
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:20▼返信
>>306
違うムーンクリスタル
調べてみ?
ファミコン末期のソフトですごいから
中古めっちゃ高いよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:20▼返信
>>285
アホやなお前
店も商品無かったら商売できんぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:21▼返信
もとからゴミみたいなもんなんだからええやん
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:21▼返信
>>307
駿河屋で買い取り14万だったわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:21▼返信
まあ昔の日本は金 銀 銅が豊富にあり潤っていたがその資源を
超格安で海外に放出してたら根こそぎ買われて江戸時代には
ほぼ全ての資源が枯渇してしまったみたいなのと同じ感じに
なるのかな?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:21▼返信
「リメイクはリメイクにすぎません」 清々しいまでの原理主義者で草
まぁBGMなんかもオリジナルで既に完成されててアレンジ版やリミックスだと何か違うってのもあるし
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:22▼返信
>>83
売れるで減額はされるやろが
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:22▼返信
>>207
数十年?
ねーよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:23▼返信
10年前と比べてマジでPS1以前のゲームソフトが売ってる所減ったわ
ってか中古ゲーム屋が減ってる 皆カードゲーム専門店になってる
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:23▼返信
>>315
確かに
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:24▼返信
このニュース見てたけど、オリジナルにはリメイクにない味があるみたいなことを外人が言ってたな。それだけゲームが好きな人に買ってもらえるならレトロゲーも幸せだろう
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:24▼返信
貧困層のジジイどもは嘆いてるけどいい事だと思う
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:25▼返信
>>118
今のうちに買っとけよ!
はよ、引きこもってないで今すぐに!!!!!
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:26▼返信
>>207
ファミコンソフト「ムーンクリスタル」
買取価格
2019年 30,000円
2024年 140,000円
うげぇ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:26▼返信
>>192
だまらっしゃい
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論の逃げ口上で切り捨てた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:26▼返信
ゲームショップは5年以上行ってないな
まぁ物理ソフトで遊ばなくなって全部ダウンロード購入してるから当たり前だけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:27▼返信
>>207
嘘も言い続ければ真になるってヤツですね🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:27▼返信
>>319
中古屋で山村美紗サスペンス京都財テク殺人事件置いてあるところなんて、そんな無いよw
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:28▼返信
浮世絵が日本にほとんどないのと同じ理論か?
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:28▼返信
>>284
コレクターはもうとっくに押さえてるよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:28▼返信
20年位前から外人が買っていってしまって、国内本数が減っているとは言われてたけど、
ここ数年でそれが目に見えるレベルで顕著・・・

厳しいね
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:28▼返信
※320
2019年に売った人はアホだな
このソフトは50万はいくぞ
寝かしとけ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:29▼返信
※207
長く見ても10年だね
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:30▼返信
>>259
それでも70前後だろ
死にまくってないわw
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:31▼返信
これは誰が困るんだ?
物欲だけあるが行動できない貧乏人くらいじゃね
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:31▼返信
>>328
マジかよ!?
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:32▼返信
>>331
日本から消えて良いんか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:32▼返信
何の問題もない
買ってくれてありがとう
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:33▼返信
>>4
流れに乗ってなのか任天堂はSwitch用ファミコンコントローラーを7月に出す
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:33▼返信
>>235
おめでとう
バーミヤンで何回食事できるか考えたらワクワクするね
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:35▼返信
>>317
根こそぎ持っていかれるのはどうかと思うけど、
ちょっと位なら保存面で考えるとリスク分散になっていいかも
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:35▼返信
>>257
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論の逃げ口上で切り捨てた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:35▼返信
今さ日本の昔のおもちゃのソフビや超合金ロボットが中国で大ブームで
日本にみんな買いに消えて
日本からソフビと超合金が消えてるんだよね
中国人どんどん奪われていく
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:35▼返信
>>259
これには補足があって、1988年にメガドラが発売されるんだがこの直後に任天堂は次世代機出る出る詐欺を発動
つまり1988-1990年にわざわざFCを買うやつは少なかった
ギリギリ1988年に10才でFCを買って貰ったやつも今じゃ46才になっている
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:35▼返信
これ困るのは30~40代のレトロゲーム好きおぢさんだけやろ
20代以下は興味すらないよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:36▼返信
今思い浮かんだが店頭にサンプル並べておいて外人がそれを選んだら送料含めて高い金もらって版権側やメーカー側に金が入るようにパッケージや説明書を新しく刷って発送するのがいいんじゃないかな
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:36▼返信
商品は展示物じゃねぇんだから
日本人がとっくに買わなくなったものは外国人が買ってもいいだろ

今さら「持ってない、欲しい、俺が買う前に奪われていく」言ってる奴はただの貧困老人だからほおっておけ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:36▼返信
なんか一定数原神やステラブレードさえあれば他のゲームはどうでもいいみたいなやつが紛れているな
知らんけど
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:36▼返信
>>341
で?
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:36▼返信
>>331
コレクター
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:37▼返信
スーパーマリオのソフトにオークションで史上最高額の
約2億2,000万円で落札する様な国だし良く分からん
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:37▼返信
>>330
死にまくってると言ったのは俺じゃないし
世代がズレていると言いたかっただけ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:38▼返信
>>339
他国に奪われたむかしの金みたいにこの国から何もかもなくなっていくな
別にいいとかほざく奴らがわいてるが
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:38▼返信
>>339
日本人よりも何倍も高い値段で買ってくれるからな
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:38▼返信
大人になってゲームを離れた人ほど高グラフィックの最新のゲームより昔のゲームをやりたくなるだろうしな
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:38▼返信
スーパーマリオ64は1億7200万だなw
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:39▼返信
>>343
で、在庫すら残らなくなると
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:39▼返信
※345
はい?
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:40▼返信
安く仕入れて現地で高く売るんだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:40▼返信
インディーとかで散々日本のゲームパクりまくってるくせに今度はオリジナルまで収奪していくのか
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:42▼返信
>>351
単にコレクター需要だろ
昔より今の方がゲーム売れてんだから
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:42▼返信
>>350
こんな金払いの悪い景気悪い国なのもアメリカとかにいいようにされてきたのと売国奴がのさばるからだけどな
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:42▼返信
日本もバブル期には海外から買いまくったもんな
店で売れずに残るよりは海外のコレクターに買ってもらった方がいいんじゃないの?
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:43▼返信
少なくともソシャゲじゃないゲームを作っている日本のメーカーの人達からしたら
レトロゲーをゴミ呼ばわりする奴等に自分とこのゲームをやってほしくないだろうな
だって今は喜んでやってたとしても数年たったらゴミ呼ばわりし始めるわけだから
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:43▼返信
レトロゲーに今後目覚めた人が
後から欲しくなっても買えないことはあるかも知れんが

元から売れ残ってる物なんだから
その他の人は品薄になって高くなっても
尚更買わんでしょ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:43▼返信
>>339
ソフビとか超合金は世界的にもコレクターが多いし、もうかなり海外に流出してるんじゃないかな。多分これからは再販されてないフィギュアなんかも狙われそう
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:44▼返信
※361アーカイブやら配信があるからいいだろ別に
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:44▼返信
リージョンフリーのゲーム機のソフトならともかくリージョン設定されてるやつとか買ってってどうすんだ?
吸出し用?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:44▼返信
ある意味芸術として後世に残る

ソシャゲは何も残らない
悲しいwww
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:45▼返信
>>364
本体も買うだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:46▼返信
分かってる人に買ってもらえて本望だろう
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:47▼返信
>>351
そうなんだよね、だから最新ゲームにケチつける古き良き2Dおじさんは嫌いなんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:48▼返信
>>359
だから日本人が価値に気づかないだけで日本の影響力のある物理メディアが文化財にもなるって話だろ
これからはサウジとかもゲームアニメや立国目指すしそういう国は日本が世界のゲーム史に与えた影響知ってる
なんせ80年代、90年代は世界のゲームの8割が日本製でゲーム市場の50%以上が日本というほどにがゲーム界を支配してたから
外人たちが向こうに渡った後で歴史資料にして価値を高めていくか、日本が自らこれから発達してくる国々でゲームの歴史を発信したりライブラリ化して価値を高めていくかだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:50▼返信
外国人に買われたくねえなら愚痴る前に買えよ!?
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:51▼返信
手持ちの古いゲーム売ると家買える値段でちょっと笑ったわ
こういうのはもう価値高い時に手放さないとな
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:52▼返信
>>370
もう数千万使って買い集めてるよ
もう収まるところがない
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:53▼返信
令和版小判流出や
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:53▼返信
もともと買われてなかったものが買われるんだから
商売繁盛でありがたいね
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:54▼返信
レトロゲーショップ行って17800円の値札付いてて「これ、欲しいけど買うかどうか迷うな…」ってゲーム
外国人旅行者の感覚だと「母国の昼飯1回分」とかだから余裕で持っていっちゃうんだよね
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:55▼返信
元々レトロゲーはそういう物だろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:55▼返信
いらないから中古に流れて今も販売してるんだから不満な人は買えばいい
ただそれだけのことじゃね

不満なのに行動しない人はどうしてほしいんだ?
店に在庫抱えさせたり、興味のない人に買わせるはありえないし
資料館作れとかは、他人任せにしないでお前が作れよで完結するし
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:57▼返信
欲しいなら既に買ってるだろw
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:57▼返信
>・免税店はなくしていいんじゃないかな
>海外観光客からしたらそれでも消費税払っても安い分けで
免税店はすぐにでも停めた方がいい事起こってるよな
外人が免税店で買って日本人に転売する様な事が起きてる
それなのに政府は何も対応してないんだからな
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:58▼返信
日本人「欲しいけど高いから我慢しよう」
外国人「日本安っwww、爆買いだ」

これだからな
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:01▼返信
まじでこの流れがやばい、日本のものがたたき売り状態
これから日本のレトロ商品がすべて外人に奪われる、骨とう品も同じ流れ
円安のせいで価値あるものが日本からすべて失われるぞ!
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:01▼返信
円安どうこう以前に10年以上前からこの状況だぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:01▼返信
中国なんて新品Switchも大量に買ってってるしな
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:01▼返信
スーファミとかゲームボーイとか64とかプレステ初代とかがリアタイでない世代が後から欲しくなると大変だな
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:02▼返信
>>341
いいじゃん。数十年後に金持ったおじさんが高値で買ってくれるんだろ?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:03▼返信
うちにあるナムコットの新品ソフト全部とギミック新品はそろそろいい値段になってそうだ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:04▼返信
値段上がろうが結局買うのは外国人のマニアなんだから良くね?
今まで日本人が買わなかったから在庫で残ってたんだし
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:04▼返信
ゲームとかデータソースがあるものはメーカーが動けば復元は出来るからまだ良い方で骨董品とか刀剣とか伝統工芸とかがお手頃な子供のおもちゃ感覚で流出しまくるのはやばいような
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:04▼返信
悲しいけど仕方ないわ・・・
もし今後円高になったら海外で日本のゲーム見つけたら買ってもってくればいい
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:04▼返信
何がダメなのかわからん
日本国内に少なくなれば価格も値上がりするからコレクターも嬉しいだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:06▼返信
昨日はちまの記事であったけどついに日本産の液晶が全滅したんだよな
シャープが日本の工場完全閉鎖
TVやPC用の液晶モニターはもう全て中国と韓国製になってしまった
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:06▼返信
押し入れに寝かせてあるからどんどん釣り上げてくれ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:06▼返信
こういうゲハまとめ見てるとわかるけど貧困層が文句言ってるだけでしょ
全ハード揃えられないから(高額の)特定ハードのユーザに攻撃的になるように

最初の所有者は別の物・サービスが欲しくて中古に流してるわけだし
中古ショップも国籍関係なく公平に販売してるだけなのに
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:07▼返信
だからDLとかないんよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:07▼返信
今後高くなるもクソももうめちゃくちゃ高くなってるだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:08▼返信
日本国内において需要がないから安値なわけで海外流出しても悲しむ人はいないのでは?国内で欲しがる人はもう持ってるでしょうし
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:08▼返信
日本人だってアメリカからビンテージジーンズ買い漁りしてんだから文句を言うなよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:13▼返信
中古フィギュア(未開封含む)も高い

コロナ時期はレンタルBOXもガラガラで
値段は下降気味だったが解除されてからは
売値が2倍以上上がったフィギュアは結構ある
ドラゴンボールは本当に高くなった
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:14▼返信
光ディスクは寿命が結構短いから値上がりしにくいんだよな
保存環境にもよるけど30年から50年くらいで劣化して読み取れなくなる
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:15▼返信
※337
横だけれど
日本はゲームに限らず物を大切にするから
中古のハンドバッグやら洋服やら、あちらからすると新品同様品に近いのに対して
海外の中古は本当に酷いので、ディスク面を床に擦り付けたのかと思うぐらいのが平気で店で並ぶとか
だから、海外流出すると入手機会も困難になるし、程度も考えられないぐらい落ちるわけ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:15▼返信
もう何年も以前にファミコンまるっと手放したけど、ドラクエ3とワルキューレだけファンアイテムとしてピッカピカの新品持ってるわ
2本とも外国人には需要なさそうw
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:15▼返信
在日韓国人

租チンで異常性欲 中国人臭くて貧乏人
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:16▼返信
やばいな俺面倒で断捨離してなかっただけなのに値段検索したら勝手に金持ちになってた
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:17▼返信
ゴミ処理してくれて有難いやん
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:19▼返信
>>403
おめでとう
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:20▼返信
もう既に高い
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:21▼返信
ヤフオクとかメルカリっていま中国の仲介人が買いまくってるんよな
フリマサイトとかで物売って取引する時に変な日本語だなぁとか思ったことない?
あれ日本に住んでる中国人が買って本国に送ってる
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:21▼返信
日本人は値上げが下手徹底的にデフレマインドを叩き込まれてるからギリギリまで値上げしない
値上げする場合も値上げ幅をギリギリまで低くする
商魂逞しいやつが「国内需要は捨ててインバウンドメインでやるぞ」と「こんな高額にしちゃって悪いねw」って価格設定にしても外国人にとっては「うわ、安っw」な値段だからな
これが中国人資本の店だとニセコみたいに外国人にとっては安く見えるけど恐ろしいぼったくり価格ギリギリに設定できる
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:24▼返信
>>344
一定数って言うか、ただの常駐してる中韓ステマだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:24▼返信
ダウンロード版買っても売れません

残念www
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:25▼返信
>>235
良い時に買ったな😁
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:27▼返信
※410
ファミコンとかのレトロDLソフトは現物所持してるコレクターが物を消耗させず遊ぶ為のツールと思ってるわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:28▼返信
また同じ記事やね
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:28▼返信
これフィギュアなんかでも起きてるんだよね
外人が買い漁って国内の数が減ってる
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:30▼返信
>>412
使わないと壊れるよ?
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:30▼返信
>>410
3dsみたいにサ終するとパッチもDLCも手に入らなくなるけど昔のファミコンの物と比べてコレクター的にはどう思ってるんだろうね
発売時点のパッケージを持っていても当時のゲーム環境は再現できない
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:31▼返信
>>414
簡単に言うと全ての物、日本にある素晴らしい物が外人が安価で買い漁ってる
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:31▼返信
ならないよ無理
PS2以前のゲームはエミュでネットで簡単に手に入るからね
任天堂に関してはスイッチでも簡単に転がってる

最低でもPS3,4,5ぐらいじゃないと価値がない
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:31▼返信
>>416
コレクションだけど?
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:32▼返信
>>418
???
買ってるのはコレクターだよ?
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:32▼返信
※416
3DSはクローンサイトで改造した3DSから簡単に落とせるから基本全部無価値だからなー
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:34▼返信
まんまヒトラーが政権につく前のドイツだな
あの時は外国に対する多額の国家予算の支払いに加え
ハイパーインフレでドイツの経済が破綻して物価が安くなり
外国企業、特に金を持ったユダヤ人に国の有力企業が軒並み買いまくられた
そしてドイツ人らは金を搾取しまくる外国人(ユダヤ人ら)の下で、奴隷のような低賃金労働を強いられた
ヒトラーは政権についてからの短い年月でドイツの経済も軍事力も完全に復興させたが
日本にはあんな有力な政治家は皆無だわな
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:34▼返信
※420
????
コレクターの数より現存数の方が多いから価値ないよ?
こうやって遊べさえすればいいって人はコレクションする意味がないから買わないからね
結果として価値がないにつながるわけよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:35▼返信
コレクターだけだろ 普通に復興してるの遊べ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:35▼返信
国内で誰にも買われずに埃被っていくよりかはまぁ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:36▼返信
ちなみに古いゲームはレトロとは言わない
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:36▼返信
初代PSで出てたゾイド2がやりたいんだけど、もう叶わない願いなんだろうな…
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:37▼返信
ファミコンなんてあほが集めてるだけで
データにしたら日本版コンプでもCD1枚に収まる程度しか容量ないからな
更に今や偽物の制度も上がってカセットの中開いて中の基盤みないとコレクターでさえ真贋どうかわからないっていう
そしてそれを確かめるためにカセット空けたらゴミ化するっていうね
開けないとわからないからでも開けれないだから偽物コレクションしてるって矛盾でてきてる
429.投稿日:2024年05月15日 16:39▼返信
このコメントは削除されました。
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:39▼返信
※427
zoido2 iso で検索かけろ5秒で見つかる
こういう感じで基本PS2以前のゲームになんて価値はない
特に任天堂のソフトはこういうのが簡単で全部web上で遊べたりするから価値0
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:40▼返信
地味にゲーム系のテレカも海外にかなり買いさらわれて行ってるで(ソースは俺
ヴァニラウェア系とかレトロアーケード系とかかなり食い付く
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:41▼返信
>>428
ビックリマンの画像データに価値があるんか?
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:41▼返信
昔のゲームは取って置いても結局遊ばない
箱説無しでいいならうちのゲームも買っていってほしいわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:41▼返信
>>410
売る発想はとっくの昔の感覚だからね
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:41▼返信
いや、ほぼゴミだし愛好家の手に渡って使ってくれるならいいだろ
金じゃあるまいしアホかと
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:42▼返信
>>433
完パケじゃないと価値ねンだわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:43▼返信
※423
価値観の相違というものがあってだね
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:44▼返信
金出して買ってるんだから問題無いだろ・・・
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:45▼返信
内にこもる日本人ゲーマーと違って海外ゲーマーはアクティブだぞ
以前、GAMESTOPって日本のGEOに当たる冴えないゲームショップがハゲタカファンドの標的になって
株価を暴落させられて経営危機が表面化したんだけどコアなゲーマーが中心になって仕手筋に反撃
ハゲタカがSNSを中心に叩かれてGamestoopはミーム株と呼ばれる謎の暴騰を遂げてハゲタカは大損した
ハゲタカが大損するなんて前代未聞だったから米国政府は完全に頭に来たが別に陰謀でも何でもなく
ただの不買運動だったから金融業界を震撼させて終ったんだ・・それくらいにアクティブ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:45▼返信
>>435
現に今、骨董品としての価値が見出されている状態だから、ある意味金みたいな物と言えると思う次第
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:47▼返信
今まで日本にいても買わなかったアホが悪いだけやん
442.投稿日:2024年05月15日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:48▼返信
>>358
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論の逃げ口上で切り捨てた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:49▼返信
値が上がるなら売ればいいじゃん
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:49▼返信
>>380
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論の逃げ口上で切り捨てた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:49▼返信
>>442
自作自演かよ!?
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:50▼返信
>>391
あー、やだやだ
●スノートが有ればなぁ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:51▼返信
あー外国の人に買ってもらったほうがゲーム吸い出してエミュROMとしてネットに上げてくれそうだから良いんじゃない?
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:52▼返信
※432
ビックリマンはそもそも本物にすら価値がないからな再販の連続と数が多すぎて
そういう意味では両方ゴミだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:52▼返信
メーカーからしたら中古ソフトが売れても利益にならないからどうでもいいと思ってるだろうな
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:54▼返信
※450
任天堂だけは未だにファミコン売ってるからどうでもよくないだろw
30年も前のソフト未だにスイッチでも売ってる悪徳企業だぞw
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:55▼返信
箱説なしでも高騰するまで実家のレトロゲーは寝かせてくわw
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:56▼返信
いくら上がってもポケモンのゲームボーイとか大量所有してる奴が放流したら下がるけどな
1000本とか持ってる人配信者が何人もいるし下手に価値を期待して買い集めてるならやめた方がいい
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:56▼返信
別にええやろ。とうせ朽ちるもんなんやし。そんな商品が無くなる商売やってたのは店の問題だろ。客には関係ない。
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:58▼返信
コレクションなんて死んだら全部ゴミだから
死ぬ前にちゃんと処分しとけよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:01▼返信
>>455
汚い遺品が出回るのは嫌だな…
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:02▼返信
価格があがったら、誰かの家に眠ってる中古ソフトが
お店に売りにいかれるから良いことだよ。そうやって経済は回っていくんやな。
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:07▼返信
どうせ寿命で使えなくなるんだから似たようなもんだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:08▼返信
そもそも稼働するハードあるんか
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:09▼返信
>>459
当時のハードってHDMIじゃないしなぁ・・。
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:21▼返信
俺の持ってるゲームソフトの価格が上がるなら歓迎だ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:25▼返信
中古でもやりたいゲームって今は最新機種でダウンロード出来るやろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:26▼返信
>>460
今のテレビもビデオ端子付いてるよ?
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:27▼返信
もういらんやろ
ネットのどこにでもほとんどのROMがうpられてるし、遊ぶだけならいくらでもできる
「現物が欲しい」という、ゲームをプレイする目的と何の関係もない欲求を満たす以外で所有する意味がない
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:27▼返信
>>430
うおおありがとう、エミュって発想はなかったぜ
手段としてはグレーだけど、この際目をつむるわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:28▼返信
※463
n〇k代払いたくないからテレビ捨ててモニターに切り替えてるだろ多分
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:31▼返信
中古屋が栄えたってゲームソフト一本も作らないんだからオレ等にはメリットゼロ
1日でも早く中古パッケージの売買は滅んでほしい
もうひとつレトロゲーム商法はある
それは権利の問題等で消えてしまうゲームを復刻して
現役のハードで遊べるようにするレトロゲームメーカーはもっと栄えて欲しい
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:50▼返信
※430
馬鹿で草
現物の価値を理解してないまさに愚か者
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:52▼返信
>>400
この前メルカリで外国人に買われた時コメントが
まさに新品のように素晴らしいと絶賛されたわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:54▼返信
40年前に戻してくれ
買い占めるから
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:54▼返信
任天堂「ルイージマンションHDリマスター買ってね😭」
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:55▼返信
へーまだ塩漬けにしとこ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:58▼返信
ファミコンスーファミとかもうやらんしどうでもええわ😁
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:59▼返信
なんなら今となってはPS3のゲームですらプレイするのハードル高いからな
サブスクじゃなくてもいいから、旧作アーカイブを充実させてほしいわ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:00▼返信
ドンドン持って行けよ
どうせボロッチの中古やろ?買えない貧乏キッズが増えるだけで新品の方が売れる訳だし
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:01▼返信
>>468
現物なんてもう要らんよ
てか、パケ自体が近いうちに消滅する
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:02▼返信
海外からすれば新品レベルの中古品が安く手に入るってんで絶賛されてるらしいな
レトロゲーコレクターが買い漁るぞ、これ
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:07▼返信
それが嫌なら店の奥にしまっときゃいいじゃん
売れるから別にどうでもいいんだろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:15▼返信
ショボッチのサードより市場デカそう
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:28▼返信
いらんやろw
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:31▼返信
※474
MGS4が移植されたらなぁ・・・
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:53▼返信
盛り上がるのは海外のゲーム業界だぞ?はちま
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:54▼返信
別に現物なくても遊べるしな
ほしけりゃ勝手に持って行けばいい
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:21▼返信
そんなのゲームに限った話じゃないし、今更感
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:28▼返信
結局昔のゲームの方が面白いって言ってるようなもん
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:28▼返信
恨むなら自民党を恨むんだな
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:58▼返信
日本も他国で似たようなことやってきたんだから文句言いにくいよね
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:59▼返信
>>211
そうやって浮世絵とかも海外に流れて行ったんだよな
未来は分からんよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 20:00▼返信
>>122
それだよなこんなの価値ないだろってのが後々芸術になったり
掛け軸や茶碗なんてそうだし
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 20:46▼返信
買われるのが嫌だとか言ってるやついるけど買うチャンスは発売から約40年近くあったしその頃から買わなかったから今があるんだろうが 現実を見ろよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 20:47▼返信
レトロはもうやり尽くしただろ?
新しいの買えよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 20:51▼返信
必要な人の元に行く方が良いやろ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 20:57▼返信
もう流石にコレクターに渡る方が本望みたいになってるやろしええわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 20:59▼返信
FCやSFCが海外で意外とサッパリ売れてなかったことが原因だな
任天堂は反省しろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 21:12▼返信
>>488
日本で誰にも遊ばれないよりも海外で遊んでもらえた方が良いだろ。
日本に戻ってこない?地球にはあるんだから良いだろ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 21:17▼返信
こんなの今更
ただこれだけの価値がないものが高すぎです
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 21:22▼返信
そもそも文句あるなら自分で買えって話
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 22:00▼返信
ROM2とMEGACDとサターンのソフト200枚くらいあんだけど、これもう劣化して動かんかもな
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 22:06▼返信
今まで日本人が買わなかったソフトとかも
マニアな外国人が買ってくれるならお店としては大助かりだろ?
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 22:27▼返信
何度同じネタ繰り返したら気が済むんだ?もう5年前の話し。ま、バカが安売りしたおかげで塩漬けにしていたワイのコレクションが、高騰してくれたからサンキューかなw
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 22:57▼返信
ここ10年くらいで異常に高騰してるよ
箱説付きで美品ならドラクエFFとか数千円になっちゃってる
昔数百円でブックオフとかで大量に売ってたのになw
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 22:58▼返信
※500
円安の影響も有ってそこからさらに上がってるって話
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 23:23▼返信
レトロゲーが高騰すると困るの?
俺はDL版でしか遊ばないからDL版がないゲームは遊べない
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 00:01▼返信
日本人が買わないから残ってる=外国人が買う
何がだめなん??売れてよかっただけでしょ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 00:06▼返信
>>485
やってみると判るけど今と比べたらクソゲーばっかりやぞ
レトロゲーってそのクソ具合を楽しむんだよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 00:13▼返信
岸田は責任取らないよ
自民党に入れてる人いい加減目を覚まそうね
民主政権だと円高になるよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 00:23▼返信
レトロゲーなんて何円も売れ残ってるんだから買わなかった奴が悪いだろ
今更変れて海外に~とか非売品にして棚に飾っておけよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 00:42▼返信
まあまだ一般家庭の倉庫に大量のレトロげーが眠ってるから問題ない
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 01:05▼返信
今のゲームについていけなくなったオッサンどもがレトロゲー買い漁ってるよな
海外のオッサンも同じなんだから負けないように頑張って買い漁るしかないねw
でもどうせ買ったら満足して数分起動して棚にポイッなんだろうけど
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 01:23▼返信
>>2
値上げしないの馬鹿じゃね?
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 03:02▼返信
いいんじゃない。余ってるものは余ってるし
日本人で欲しい人はもうとっくに買ってるでしょ
ワイも円高の時にアメリカから輸入しまくったでな
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 04:03▼返信
バックアップ用のバッテリーが切れたゲームとか
セーブ周りの管理すごく大変やし別にどうでもええわ
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 06:53▼返信
外人来るな❣
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 08:03▼返信
価値のないゴキステの円盤も買ってあげて…
カラスよけにはなるから…
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 08:12▼返信
売る奴がバカなだけだろ?w
オレよりカセットや外箱を大切に扱う奴はいないと思ってるから売った事無いわ。
「売って後で安く手に入れればいい」と考えても結局ボロボロの奴しか買えないしなw

まぁディスク系のゲームソフトは劣化早いから早々に処分した方が良いかもな
特にドリキャスのディスクの変色はヤバイ。
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 09:15▼返信
フジタ大勝利
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:18▼返信
でも買っても飾っとくだけなら金の無駄だしな
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:37▼返信
愛のある人たちが買う分にはいいんじゃないの
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:19▼返信
>>498
メルカリで高く売れそう
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:21▼返信
>>324
じゃあどっちにせよお前に関係ないじゃん。

馬鹿なのか?お前。
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 14:02▼返信
資産価値が上がるので歓迎です
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 19:05▼返信
日本語読めるのすげぇ
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 21:45▼返信
2000年前後はファミコン中古ソフトなんて100円で投げ売られてたのにな
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 21:49▼返信
ヤフオクで押入れに眠ってたゲーム雑誌売ったら驚くほど高くなってワロタ

直近のコメント数ランキング

traq