• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより





























ランチをPayPayで済ませようとした人、結構多いのね
こうなる恐れがあるから、財布も念の為持つようにしているわ



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:42▼返信
PEYPEYPEY Boy かっこわるい 毎日をがんばりましょう
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:42▼返信
電子決済だけに頼るとこういう事があるからな
ある程度現金は持っておくべき
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:42▼返信
通信障害中でも使えるのが強みだと思ったけど
バーコードのみだったか
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:42▼返信
結局現金払いが最強って記事
企業への利益誘導なんか考えたらこうなる
システムエラー、個人情報流出etc
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:42▼返信
現金派の俺達最強
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:43▼返信
まさかずっと? なおせ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:43▼返信
皿洗いだ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:43▼返信
日本人なら誰でも持っている日本銀行券を使いなよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:43▼返信
現金持ってないんか?
ざまぁwww

賠償するよね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:43▼返信
通信障害あるかもって言われてたのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:43▼返信
                      現金払いが―
                        ↓
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:43▼返信
IT後進国日本らしいな
先進国韓国ではあり得ないことだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:43▼返信
そりゃソフバンだし、中身は中国の某payアプリそのまんまだしw
だから中国のあれと互換あるから中国共産党から個人情報全部丸見え
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:43▼返信
だから前々から言ってるじゃないか
電波状況ひとつで無一文になるようなシステムに依存するなと
15.投稿日:2024年05月15日 13:43▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:43▼返信
太陽フレアのせいだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:43▼返信
ゴールは受⚪︎

孕めぇ!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:44▼返信
>>11
すまんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:44▼返信
どうせサーバーが韓国にあるんだろ?
20.投稿日:2024年05月15日 13:44▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:44▼返信
現金最高
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:44▼返信
現金バカにしてた奴ら息してるか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:45▼返信
※19
Paypayは中国じゃね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:45▼返信
賠償は?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:45▼返信
そもそも災害大国の日本で電子決済なんてリスク以外のなにものでもないよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:45▼返信
QRのpay系は全部滅んだ方がいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:45▼返信
緊急時の現金くらい持ち歩けよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:45▼返信
ぱいぱい
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:45▼返信
>>23
ソフトパンクやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:45▼返信
チェーン店とかコンビニならオフライン決済あるけどさ
スキャン払いメインの店だと完全に詰みなんだよなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:46▼返信
ハゲー!!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:46▼返信
はちま名物ぺいぺい工作員で溢れかえってる?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:46▼返信
一つの会社で深刻なシステム障害が発生すると多くのSEが対応を迫られて通常業務が出来なくなる
人員不足の会社から次々に連鎖システム障害が起きるようになる
ペイペイも止まると
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:46▼返信
>>10
これって、太陽フレアの影響の障がいなの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:46▼返信
太陽フレアァァァァァァァァ!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:46▼返信
電子決済は使うし万が一の為に現金は持ってるよね普通
どっちかしか使えない宗教なら知らんけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:47▼返信
>>24
ペイペイを今後も使う権利をあげる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:47▼返信
🤭プッ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:47▼返信
>>12
あれ?
最近、エネルギー不足で大停電起こしかけた韓国さんじゃないですか
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:47▼返信
ペイペイは現金じゃないから、現金がなければ無銭飲食になるのか?法律上どう扱われるんだろう?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:47▼返信
詫びpayはよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:48▼返信
終わったな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:49▼返信
データメイン用と電話メイン用で通信インフラは分けるし
クレカ、現金、銀行のキャッシュカード位は持ってるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:49▼返信
クレカだって2枚持ちは当たり前
現金+他の決済を合わせて持ってない奴が悪い
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:49▼返信
代わりにパイパイで支払え
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:49▼返信
現金しか勝たん!
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:49▼返信
>>40
後日払う意志を示せばokらしい
逃げたり、意図して支払わない場合が無銭飲食
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:50▼返信
>>40
別の電子決済かクレカでよくね
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:50▼返信
まーじか
WAONで払うしかないじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:50▼返信
在日企業の決算サービスとかよく使えるよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:50▼返信
他社のアプリも障害出てるけど太陽フレアの影響かね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:51▼返信
現金は1万ぐらい常にもっとけよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:51▼返信
>>40
モノの提供に対しての「対価」が払えなければ窃盗になるわけで
信用で後日支払か、代理を呼ぶか、それとも警察へ行ってもらうか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:51▼返信
太陽万歳!
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:52▼返信
PayPayとかポイント還元の代わりに個人情報を与えるシステム
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:52▼返信
じゃいいですぅ〜
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:52▼返信
これがあるから結局現金は手離せない
まあクレカが使えなくなることはそうそう無いけどそれでもな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:53▼返信
皿洗いが捗るな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:53▼返信
普通に引き落とし式の決算サービス2~3こスマホ入れておけばいいだけだし慌てる事か?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:53▼返信
店側がPayPayしか対応してない場合は?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:53▼返信
>>1
スポーツクラブでのおばさん達の会話
「小田急線が人身事故で止まってるらしいわよ。ほんと迷惑よね、他で死んで欲しいわ、どれだけの人に迷惑がかかると思っているのかしら」
自死か事故か判らないけれど、仮に自死だとしたら、こんな悲しい言葉を言うなんて人としての優しさは無いの?
胸が苦しい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:53▼返信
画面にコード表示して決済って笑っちゃうよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:54▼返信
ペイペイは店に賠償しろよ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:54▼返信
食い逃げろ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:54▼返信
だから現金を持っておく必要があるんですね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:55▼返信
>>62
どこに?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:55▼返信
>>9
無銭飲食だからタイーホよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:55▼返信
代替手段を用意しないアホ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:56▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:56▼返信
ハゲは嘘つきだから何を言われても買収をやめられないんだ
だから提携先にまで悪影響が及ぶ
LINE社はヤフーと提携打ち切った方がええよ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:56▼返信
>>25
昔●分なにがしが韓国と比較して「電子決済進んでない日本恥ずかしいね~」と言い放った事は忘れられない
福島に村作っておいて災害に対する認識がその程度だったのは悲しかったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:56▼返信
>>52
お前 ペイペイ利用者を理解してない
そんな大金持ってるわけが無い
そんな大金を持っていたらぺいぺいなんて使わない
※あくまでも個人的意見です
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:57▼返信
ざまぁあああ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:57▼返信
現金最高!
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:57▼返信

一つだけはマジやめとけ
最低Suicaみたいなの待て
あと現金最強なのは変わらん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:58▼返信
※55
マジでそうだぞ。規約に書いてあると思う
個人情報を他企業に売って金にする商売
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:58▼返信
パイパイじゃ…だめかしら?♡
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:59▼返信
定期イベントなんだから、他の決済手段を用意しとかない方が悪い
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:59▼返信
>>77
期限切れてますよそれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:00▼返信
他の支払いでしたらいいじゃない、クレカもsuicaもないんか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:00▼返信
>>45
私女ですけどパイパイで支払わ! (御年83歳)
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:00▼返信
詰んでて草。リスク分散で現金も持っといた方が良いな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:01▼返信
こういうリスクがある以上、他の支払い手段を用意しておかないといけないね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:01▼返信
ソフバンヤフーに何を期待してるのか
上でも出てたけど個人情報売り渡して特典得てるだけなんだよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:01▼返信
電子マネーはこれが有るからなぁ
でもまぁ現金にしたって銀行(ATM)が無ければ同じ事ではあるんだけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:02▼返信
最低限の現金orカードくらい持っとけよ
俺は携帯だけ持ち歩く時もケースに札忍ばせておくけどな
この程度のリスク管理できない奴はアホやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:02▼返信
>>34
原因はどうあれ実際に注意されていた通りのことが起きてるんだからそれ聞いて備えてない奴は無能
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:03▼返信
>>71
テレビだし言わされていた可能性もあるけどね
テレビの電子決済押しは異常でしたし
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:03▼返信
いや、財布くらい普通持って行くやろ
万一使えなかったらとか考えないのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:04▼返信
d払いでも楽天payでもクレカでもいいじゃん
結局汚い現金なんて使わん
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:06▼返信
電子決済も複数用意しとかんとな
あとスマホ紛失のリスクもあるから
結局財布を持ち歩く必要あるんだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:07▼返信
>>89
paypayを使う層を考えてみ
万が一なんて考えない情弱さんばかりだぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:07▼返信
paipayユーザーだけどこんな時のためスマホケースにSuicaとテレカ、万札入れてる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:08▼返信
みんな靴の中に1万円入れてるだろうからそれ使おう
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:09▼返信
事故や災害等いつ何があるかわからないから必ず現金は持っておくべき
5000円ぐらいをお守り変わりに免許証とかに入れておくだけでいいから
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:09▼返信
阿鼻叫喚なのは札入れてない奴だけだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:09▼返信
※4
電子マネー主体でも普通は念の為現金持ってんだよ
普段現金オンリーで買い物とか不便だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:09▼返信
PAYPAY以外の決済が出来ない情弱なんていないだろ
クレカでも現金でもどうぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:12▼返信
電子に頼ると万が一の時に詰む
マイナ保険証もマイナンバーが流失したら大変だなぁ
癌の履歴情報とか欲しがってる企業たくさんあるからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:14▼返信
むっちりムチムチ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:14▼返信
むちむち
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:16▼返信
普通auPayだよね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:16▼返信
現ナマ最強リスク分散大事
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:17▼返信

やっぱ現金は必要やな

105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:19▼返信
停電大国の日本で出先電子マネーとかアホのする事なんよ
定点で使う物、まあスマホの必要性が無くなるが
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:20▼返信
これがあるからな・・・現金は持っておかないとあかんのよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:24▼返信
普通クイックペイだよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:24▼返信
あれ?
Paypayって通信できない状況でも決済できるようになったとか言ってなかった?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:25▼返信
やはり現ナマが最強や😁
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:26▼返信
現金使えばいいんじゃない?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:26▼返信
電子決済はこれがなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:27▼返信
>>30
現金使えない店なんてあるんか?
なんか中国とかだと多いらしいけど日本だとほぼ無いやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:28▼返信
これだから未だに財布は捨てられないんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:29▼返信
現金持たずに飲食するな馬鹿たれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:30▼返信
わい店員と会話したくないからセルフレジ以外は現金で払ってるわ
ペイペイで、って一言を言うのすら苦痛なのよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:30▼返信
俺もスマホの回線障害が起きてもいいように、テレカをスマホケースを入れてる
デジタル決済否定派の人はみんなテレカ入れてるよなぁ
テレカを持ってないくせに電子決済を否定してるわけないよなぁ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:30▼返信
ペイペイ楽天ペイsuicaクレカ3枚デビット1枚クオカード3000円現金持ちの俺に死角はない😏
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:31▼返信
>>61
別に他の決済使えばいいだけ
Suica等通信必要ないのもあるしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:32▼返信
PayPayしか持ってないは馬鹿やろ
通信網が完璧な訳ないんだから、現金やクレカ持っとけや
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:32▼返信
>>118
iDも使える
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:32▼返信
d払い使っててよかったー
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:32▼返信
昔ながらの安い美味い食堂見つけても割と現金だけという罠
あると思います
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:32▼返信
こんなこともあろうかとモバイルSuicaとクレカのタッチ決済も入れてある
店の端末が死んだらアウトだけだけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:32▼返信
※4
こんなの使ってるのにマイナンバーカードがーって言ってる連中は頭おかしいと思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:33▼返信
あれだけ現金持たないってイキリ散らしてた方々が飢えてらっしゃる
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:33▼返信
ペイペイ以外の支払い手段がメインの俺、無事回避

画面を一々あけるのが面倒でおサイフケータイをかざしてるだけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:33▼返信
>>39
あいつら電子決済でも大規模障害起こして復旧に3日かかった事があるぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:34▼返信
ペイペイ以外の支払い手段がメインの俺、無事回避

画面を一々あけるのが面倒でおサイフケータイをかざしてるだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:35▼返信
んだぁ、べらんめぇ
しゃあねぇ、オラの大判小判でももってけドロボー
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:35▼返信
今どき決済手段なんてバーコード決済だけでも複数持ってるだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:37▼返信
QR決済とかいうB級インフラ国家御用達のシステムをポイントで釣って使わせられてる日本人
なんでレジ側さえ生きてりゃ使える決済方法が一杯あるのにうんこみたいなQR決済を使うのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:38▼返信
ペイペイか
ポイントサイト経由で特典ポイント2,3万もらって使ったあとチャージもしてねぇな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:39▼返信
じゃあ体で
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:40▼返信
この前、ヤフオクでPayPay入ってないと決済できなかったから入ったけど
それ以外は使ってない
PayPay頼りで旅行先で使えなかったら困りそうだなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:41▼返信
>>133
臓器売買は違法です。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:41▼返信
>>81
タレパイパイ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:42▼返信
林家
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:42▼返信
5のつく日なのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:42▼返信
>>109
ナマ最高!
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:43▼返信
>>116
クレカじゃなくて?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:44▼返信
>>135
じゃあケツアナで
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:50▼返信
>>60
d払いできる松屋に行こう
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:59▼返信
ワイだけじゃなかったんか
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:02▼返信
起ちあげると画面が真っ白のままで草
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:03▼返信
ぇ?使えたけど
まあソフトバンク系列はウンコちゃんだからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:04▼返信
やっぱり現金が一番だな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:04▼返信
ヤフーやぞ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:05▼返信
やっぱ現金最強だわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:06▼返信
ペイペイ!って大声で叫んだら繋がったわ
危なかった
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:09▼返信
こんなゴミをメインで使ってる乞食なんかいるの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:10▼返信
稀にとは言え電子決済はこれがあるから怖いのよな
絶対にエラーを吐かない完璧なシステムなんて存在しないし
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:11▼返信
>>2
もしくはクレジットやSuicaみたいな物理カードだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:13▼返信
オフラインモードなかったか?
限度額あるけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:13▼返信
>>1
電子マネーの宿命だしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:15▼返信
そのまま使用中止になれ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:16▼返信
PayPay使えないなら楽天ペイとかauペイでと言っても店側が対応してないこともあるし、まあ現金は持ち歩いてた方がいいな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:16▼返信
ザマァ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:19▼返信
東日本大震災を体験しているので現金派。
遅れていると言う人はいるが、通信出来なかったり停電になったらどうしょうもない。
今はセルフレジが増えて小銭も全部入れられるし、そんなに時間がかからない。
スイカとか交通系ICカードでも、使えない時があるので現金を持っていたほうがいいと思う。
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:24▼返信
ヤフオクの割引きクーポンは今じゃPayPayでしか使えないのになにやってやがる
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:24▼返信
楽天のスマホでタッチ決済なんてしょっちゅう不具合で会計できずレジで恥ずかしい思いするからね
ついこの間もかなり長い間スマホでのタッチ決済ができなくなって
公式は「クレジットカード」を使ってくださいとアナウンスしてた

それじゃ決済をスマホにまとめる(IC系とか含め)意味がなくなるでしょうが!
結局「いざという時」のためにクレジットカードを持ち歩く
もしくは現金をそこそこ持ち歩くしか安心感が買えない現実
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:25▼返信
現金、クレカにプラスでこういうの使えよ
paypay使えなきゃ無一文と同じですじゃ話にならない
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:26▼返信
災害になったら~とか言う前に、通常時でも使えなくなるのかよ。
スイカもこの前障害あったし、最低限複数の電子マネーは保持すべきだな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:26▼返信
paypay側の障害、店側の障害の時があって、
やはり現金はまだ必要なんだよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:33▼返信
別に良いんじゃね
国内は楽天とかのほうが圧倒的にシェアがデカいし
ペイペイとか芸能人がうるせえだけで言うほど普及していない
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:37▼返信
バカかよ…幾つか支払い方法の選択肢くらい持てよ
現金、クレジットカード、電子マネー、etc
ガキかよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:38▼返信
現金なんて持つのダサいとかイキってた電子マネー派さん大慌てで草
これだからバカは困る
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:38▼返信
ワイも昼ご飯の時に決済できなくて久々に現金払いしたわ
こんな時の為の1000円を始めて使ったった
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:43▼返信
ラスク分散なんて当然でしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:56▼返信
楽だからって何でもかんでも電子やネットに頼るのは良くない
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:56▼返信
太陽フレヤーだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:59▼返信
現金も持っとくものって言うけど

今時の子はマジでスマホだけ持って出掛けるのが当たり前だから
若者にとって最大手のpaypay止まるのはヤバすぎるんだよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:59▼返信
>>168
俺はチョコラスクがいいな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:05▼返信
>>168
固いやつはマジで歯を持ってかれる
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:10▼返信
>>171
そんなイかれた当たり前しらねーし財布も持たずに外出するのが悪い
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:11▼返信
普通はげ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:12▼返信
普通は現金、電子マネー両方持つだろ
そもそも現金無かったらガシャポン出来ないやん
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:12▼返信
つか最低1万は財布に現金入れとくだろ
なんかあったときのために
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:14▼返信
>>123
いや、現金あればそれで解決やろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:14▼返信
こういうのがあるから現金は必ず持つ。スマホ自体だっていつ故障するかわからんのだしな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:14▼返信
緊急用に現金ぐらいもっとけとしか
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:14▼返信
ラスク分散はともかく複数の支払い手段がめんどくてウェブマネー支払してるから
複数持ったらあんまし有用性ないよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:19▼返信
何で馬鹿って決済方法を意地でも一つしか持たん訳?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:19▼返信
自分は完全に現金派だけど、5年以内には完全にキャッシュレスに移行しちゃうんだろうね
時代の流れだからしょうがない
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:23▼返信
現金しか使えない場合を想定してない阿保が多過ぎて侮蔑の笑いしかでない
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:33▼返信
学ばないなぁ…
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:34▼返信
電子マネーつかっていることぐらいしかマウントとれないド底辺www
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:42▼返信
やっぱ現金が最強やな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:51▼返信
これがAIバブルを仕掛けるAI企業群の一端を為す英国アームズ社の親会社Softbankの為す事か・・?
大規模システム障害なんてまるでデタラメじゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:54▼返信
大きな地震ある度に現金はある程度持っておきましょうとか注意喚起されてるのにいまだに持ち歩いてないのは学習能力無しかよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:56▼返信
現金派、たまにスマホ決済は使うが、ソフバン同様にLINEやPayPayは絶対に使いたくない・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:14▼返信
太陽フレアのせい?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:18▼返信
現金払いカッコ悪いさんが、

paypay払えないカッコ悪い状態に
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:24▼返信
電子決済だけしてる人って災害が来たら即死しそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:25▼返信
そふとぺーぺーばんく「太陽フレアのせいにして横取りするアルネw」
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:28▼返信
電子マネーに完全に依存してるのが悪い
教訓として学べよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:02▼返信
これ食い逃げするしかなかった人はソフトバンクに請求行くのかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:21▼返信
スマホぶち壊れたら何も決済できなくなるんだから
1万ぐらいは常に持っとけよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:22▼返信
ぺいぺいなんてクソアプリ使ってるのが悪い
何処が運営してるとか考えたら、あんなアプリはメインにしない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:25▼返信
人気かどうかじゃなくてどういう会社のシステムなのかを考えて
アプリやプログラムはインストールするもんだぜ
情弱キッズは学べ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:37▼返信
決済アプリは複数用意しておいて、最悪のケースに備えて現物カードもケースに忍ばせる、常識やろが。
キャッシュレス時代舐めてんのか。
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:57▼返信
無銭paytowin
開発者殺せや
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:01▼返信
使うときに使う分しかチャージしないのが正しいんだよ
俺はオートチャージすら使ってないし
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:02▼返信
カードも停電や震災時には使えないから
1万円ぐらいはチン子の裏に貼り付けるでもいいから持ち歩いとけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:22▼返信
オフラインで使用できるモバイルSuica最強
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:23▼返信
バカで情弱なお前らは知らないだろうが
そもそもPayPayは信用情報がなくてクレカを持てない中国人が中国人のために作ったシステムだぞ

そんなもんありがたがって使ってる時点でかなり知能が低い

普通はクレカ使うんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:23▼返信
通信しないモバイルSuica最強
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:29▼返信
モバイルスイカってドンキで使える?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:40▼返信
詫びPay2万くらいかな?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 20:18▼返信
実際に遭遇すると冷や汗かいて
昼休みの時間オーバーしておれオワタwオワタw
ってなるやつやん
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 20:23▼返信
キャッシュレスのみだとこれがあるから
現金1万くらいはもちあるくのは基本やろ・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 20:53▼返信
>>206
スマホをなくしたらどうする?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 21:51▼返信
paypay
パイパイ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 22:24▼返信
散々障害起こっているのだから現金持たないのが悪い
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 22:26▼返信
超戦アプリ使ってるんだから自己責任だよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 22:26▼返信
>>105
停電大国?
中国にでも行けばいいんじゃないの
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 22:41▼返信
PayPayは確かに幅広いけど使えない時のために別の電子決済とかクレカの携帯タッチ決済できるようにしておかんの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 22:53▼返信
どうでもいい
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 23:55▼返信
つか、現金も持ち歩いてるとか言いながら現金派を煽ってた連中よりも
脆弱な連中が多数派なんだな…
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 00:32▼返信
けっ、情弱どもがwwww
ワシはいつでもニコニコ現金払いやwwww
ガハハハ!!!勝ったな!!!!
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 06:50▼返信
モバイルsuicaで払えばいいじゃない
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 06:52▼返信
おもしれー事件だなw
「アクセス殺到しすぎて壊れた。テメーらアクセスすんじゃねえ!」って事だろ?
お望み通り一生使わないから感謝しまくれやw
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:07▼返信
>>72
最後の1行で保険かけるのダッサ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:11▼返信
>>211そんなんだったら現金だって財布無くしたらだめやんけ

直近のコメント数ランキング

traq